横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド川崎ガーデンテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 川崎駅
  8. プラウド川崎ガーデンテラスってどうですか?
マンコミュファンさん [更新日時] 2020-05-01 12:45:27

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c115460/index.html
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション

所在地:神奈川県川崎市幸区小向西町四丁目33-3(地番)
総戸数:113戸
販売時期:2019年5月予定
入居時期:2020年3月予定


JR東海道線京浜東北線南武線 「川崎」駅
 バス約15分 幸区役所入口バス停より 徒歩4分
JR湘南新宿ライン・横須賀線南武線・東急東横線目黒線 「武蔵小杉」駅
 バス約20分 幸区役所入口バス停より 徒歩5分
JR南武線 「鹿島田」駅 徒歩19分
JR横須賀線・湘南新宿ライン 「新川崎」駅 徒歩24分

[スレ作成日時]2019-03-19 18:56:57

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド川崎ガーデンテラス口コミ掲示板・評判

  1. 2351 検討板ユーザーさん

    >>2350 匿名さん

    別に5番目を否定したわけじゃないですよ。足柄も含まれているし神奈川と言っても広いですし。
    単純に23区内の方が数値が高そうだけどどうなんだろう?と思ったまでです。

  2. 2352 匿名さん

    神奈川県庁にでも問い合わせたらどうです?

  3. 2353 検討板ユーザーさん

    >>2352 匿名さん

    基準内ということだし、そこまでして気になるってことではないのでしませんが(笑)

  4. 2354 匿名さん

    植栽の維持費は高くつきそうですね。

  5. 2355 検討板ユーザーさん

    >>2354 匿名さん

    どうしてですか?

  6. 2356 匿名さん

    まあ基準値以下でもきれいな大気ではないがな。

  7. 2357 匿名さん

    >>2355
    植物は排ガスとかに弱いってことでしょう。

  8. 2358 匿名さん

    まあ大気の綺麗さは川崎市ではどこも大差ないでしょう。
    山間部とか緑地以外はですが。。。

  9. 2359 検討板ユーザーさん

    >>2357 匿名さん

    じゃあ現地見学で、周辺の公園の木や小学校の植栽、戸建ての方のガーデニング状況もチェックした方が安心ですね。
    どれほどの影響があるのかきになります。
    勉強になりました。ありがとうございます

  10. 2360 匿名

    ご自慢の新交通システムのバス便マンションです。
    ディーゼルエンジンの排ガスを振りまきながらひっきりなしに通る道路が隣接しているのですから空気がきれいなわけはない。それは当然でしょうね。

  11. 2361 検討板ユーザーさん

    >>2360 匿名さん

    それを言ったら、多方面からバスが集まるターミナル駅周辺なんてもっと酷くないですか?

  12. 2362 名無しさん

    んなこと言ってるとまた不快マンが出てきちゃうぞ。

  13. 2363 匿名さん

    >>2336 匿名さん
    ワースト2位の下は何位か聞いただけですよ。
    そっちなんか指摘してませんよ。

  14. 2364 口コミ知りたいさん

    だんだん土手論争みたいになってきた。
    おいらも含めてだけど子供の口喧嘩と同レベル。
    暇つぶしにちょうどいいからもっとやりましょう。

  15. 2365 匿名さん

    ホントくだらない。ワースト2って事実だけで下とか上とかどうでもいいだよ。そんな気になるならyahooで教えてもらえよ。

  16. 2366 匿名さん

    ワースト2の下なら順番でいうと3だろ。そんなクソレス要らん。

  17. 2367 匿名さん

    どうでも良いと思うかは読み手次第。
    感想ならそれこそ心の中で思うだけで良い。

  18. 2368 匿名さん

    >>2366 匿名さん
    皆さんの期待通りのお答えありがとうございます。

  19. 2369 通りがかりさん

    「世界の大気汚染」という国際プロジェクトのサイトを見ると、各物質の濃度と全体的なAQI空気質指数がみられます。税所に表示されているのはリアルタイム現在値で、観測地点に合わせると、過去からの履歴やピーク時間等が分かります。
    注意はリアルタイムだけで判断しないことですね。
    気象や風向、時間などで大きく変化します。例えばこの書き込み時点だと、東京都心よりも三浦半島の方が悪くなってます。

    これなら都内との比較もできるでしょう。

    1. 「世界の大気汚染」という国際プロジェクト...
  20. 2370 通りがかりさん

    詳細はこんな感じになります。

    1. 詳細はこんな感じになります。
  21. 2371 通りがかりさん

    ちなみに時間履歴を見ると、悪い時間帯と長さが分かります。
    今の時間帯は良くても、実は悪い時間帯が長い地域もあります。都心や川崎区等がその傾向が顕著。
    時間履歴と各月履歴で把握するのがオススメです。

    ちなみに韓国と中国は文字通りケタが違います。

  22. 2373 匿名さん

    [No.2372と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  23. 2374 マンション検討中さん

    ベランダに手洗い場はあるのでしょうか?

  24. 2375 マンション検討中さん

    プランを見る限り、スロップシンクは見当たらないですね。
    ただ、近隣でもザ・ガーデンズ大田多摩川やクレストプライムレシデンスにも無いようですから、近年のコストダウン傾向では仕方ないようです。

    逆にシティテラス川崎鈴木町は全戸付いているのをアピールしてる位ですね。
    レジェイド川崎はモモレジさんのレビューを見る限り付いてそうでしたね。

    アクアブリーズ川崎も付いてなかったですが、1階住戸のみ直立型の散水栓と屋外電源がありましたので、もしかしたらここも1階だけは有るかもしれませんが、ホームページからはちょっと判りませんね。
    モデルルーム行かれた方、どうでしたか分かりますか?

  25. 2376 マンション検討中さん

    >>2375 マンション検討中さん
    ありがとうございます。本当に残念です。

  26. 2377 匿名さん

    スロップシンクあれば便利ですが水道栓があればそこまで困ることはないです。

  27. 2378 匿名さん

    >>2370
    これ見る限りここ周辺は健康に悪いグループの境界ギリのように感じますが?

  28. 2379 口コミ知りたいさん

    まだ大気汚染やるの?
    もういいよ、気になる人は安心な場所の物件を検討すればいいじゃん。

  29. 2380 匿名さん

    川崎IC、玉川IC、港北IC近辺等交通量が多い地域は軒並み高い。
    交通の利便性と環境は反比例ですね。

  30. 2381 匿名さん

    そもそも第一期二次ってなに?
    第二期じゃないの?第一期の追加販売?意味不明な販売だね。

  31. 2382 匿名さん

    販売状況をわかりにくくするための常套手段ですね。
    ただ、完売したら「完売!」を積極的に宣伝に使う会社ですから、ここは売れてないのがよくわかります。

  32. 2383 検討板ユーザーさん

    一階はシンクあるみたいですよ!
    シンクがバルコニーにあると色々と洗えて便利ですよね。

  33. 2384 匿名さん

    うちもベランダにシンクあります。本当に便利です。リビングをバケツに水を入れて通るとか、今にしてみれば考えられないです。

  34. 2385 匿名さん

    スロップシンクはいいですよね。
    生活にゆとりが生まれます。

  35. 2386 匿名さん

    >>2384
    備え付けのバケツを用意すれば済むことでは?

  36. 2387 匿名さん

    4000万台なら家族3LDKの家賃を14-15として年200万程
    20数年住み続ければ減価償却できる額だよね。管理費修繕費固定資産税諸々もあるけどさ。25年くらい住んで中古で多少安くなっても悪く無い話だとおもわないかな?

  37. 2388 匿名さん

    >>2387 匿名さん
    減価償却するためにも、中古で売り抜かないと、ローンは残りますよ?
    だから、中古になった時に売り抜けるかどうかが重要で、将来の競合物件としてアクアブリーズやレジェイドの名前が上がって比較されたんですよね。
    川崎駅からのバス便物件で、築年数が同じくらいの物件だから。

    それでも、プラウドの方が勝ってると言い切れる要素がないのがネックな訳ですよ。
    70㎡以上という広さでフィルターかけてしまったら、ここは60㎡代が多いから含まれない可能性もある。
    72㎡の部屋だと5000万越えてるから、20年じゃ減価償却でないです。

  38. 2389 匿名さん

    20数年後を想定するなら、それこそアクアとの(室内の)仕様差なんて誤差範囲ですね。
    多くの中古購入層がある程度のリフォームを前提にして探していますから。
    ほぼ立地が価格を左右する世界です。

    規模的にもアクアの方が多いですから、価格下げの圧は強いと思いますよ。

  39. 2390 名無しさん

    >>2389
    20数年後に、築25年以内のフィルターをかけて川崎駅でマンションを探した場合、
    確かにアクアとレジェイドは競合するでしょう。

    でも、20数年後には不動産バブルもはじけて、もっと安くて仕様のいいマンションが増えて、このプラウドの中古売却が難しくなってるかもしれませんよ。
    より駅近で、より安く、より新しい方が売れるでしょうから。不動産は立地も大事です。

    ここを買うなら絶対永住する50代とか、転勤リストラが絶対ない公務員とかじゃないと、難しいかもですね。
    永住希望で、永住できる人でないとハイリスクすぎると思います。
    何かあっても、売り抜ける要素がこのプラウドにはないですね。

  40. 2391 マンション検討中さん

    20年後に絶対売り切れて、4千万台で新築買えるマンションってどこや?

  41. 2392 匿名さん

    >>2391 マンション検討中さん
    誰もそんな極端な話をしていません。
    どうやってリスクを小さくするか、という話です。

  42. 2393 マンション掲示板さん

    ミライフル採用されないのが痛すぎる。されてれば中古のリフォーム市場でも優位に立てたのに。

  43. 2394 匿名さん

    まあこのご時世に新築マンションが買える人なんてそもそも富裕層だとは思いますけど、わざわざリスクの高いものに手を出さなくても…とは思いますね。

  44. 2395 検討板ユーザーさん

    でも中古では選択肢ないうえに使い古された部屋を1千万グラス高い値段で買わないとならない 笑

  45. 2396 検討板ユーザーさん

    でも中古では選択肢ないうえに使い古された部屋を1千万ぐらい高い値段で買わないとならない 笑

  46. 2397 職人さん

    買う前から中古で売る話とは
    永住するぞ!という人が多くないと、管理に力が入らず、オンボロマンションに一直線なんだが

  47. 2398 匿名さん

    >>2397 職人さん
    本当にそう思います。不思議なマンションですね。

  48. 2399 匿名さん

    >>2397 職人さん
    >買う前から中古で売る話とは
    当たり前じゃないですか。
    不動産とはそういうものです。
    人生を左右する買い物なのですから。
    失敗しても「たかが5000万くらいならなくなってもいいや」と諦めのつくくらいの富裕層なら別ですけど。

  49. 2400 匿名さん

    >>2397 職人さん
    むしろ、一般的には売るつもりの人の方が管理に気を遣うものですけどね。
    永住目的の人こそ、他人の目を気にしなくなるので独自ルールを設けがちでは?

    もっとも管理に悪影響なのは賃貸用途ですけどね。
    ここはさすがに賃貸目的の人はほとんどないでしょうから、駅チカ物件と違って良い面ですね。

  50. 2401 名無しさん

    平均坪単価、226万円なんだね。
    前に、プラウドシティ新川崎の住民に同じプラウドに見られたくないと思われている…というような話題が出たけど、プラウドシティ新川崎の平均坪単価と、ほぼ変わりませんね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/649480/

  51. 2402 匿名さん

    >>2397 職人さん
    そういう人が手を出さないから本当に住みやすいと思いますよ。

  52. 2403 匿名さん

    >>2401
    幸区の新築マンションで絞ると、平均坪単価は
    アクアブリーズ187万円
    シティテラス鈴木町205万円
    クレストプライムレジデンス212万円
    プラウド川崎シティテラス226万円
    こう比較すると、坪単価が1番高価なマンションですね。

    プラウド新川崎より坪単価も高く、プラウドシティ新川崎と同レベルの坪単価です。
    そう考えると高値掴みですね。

  53. 2404 名無しさん

    >>2401
    イーストは隣にマンションが建つ可能性があり、日当たりが悪そうだし、
    ウエストは西向きだから日当たり微妙だし、
    日当たりや中古売買を考えるとサウス1択かんだよねー。
    サウスの最上階で72㎡だと5400万円。
    うーん、数年前ならもっと広くていい条件の物件を同じ金額出せば買えたな。
    数年、購入を待つのもアリかもね。

  54. 2405 匿名さん

    >>2403 匿名さん
    この話題飽きた。
    何故幸区に絞るの?
    さらに川崎区のマンションが混ざっていると思いますよ。

  55. 2406 匿名さん

    飽きた、というより、割高を理解して買う分には個人の自由でしょって話ですよね。

  56. 2407 匿名さん

    >>2401 名無しさん
    本当ですね。新川崎のプラウドを買っておけばよかった。

  57. 2408 匿名さん

    >>2403
    平均坪単価アクアブリーズ187万円
    平均だからもっと安い部屋もあるのですね
    アクアさんは断トツですね

  58. 2409 名無しさん

    アクアブリーズの条件いい部屋と、
    プラウド川崎ガーデンテラスの条件いい部屋、
    値段変わらないって誰か書いてたけど、坪単価で見ると全然値段が違いますね。
    プラウドの方が仕様がいいとは言えないから、アクアの坪単価と比べるとプラウドは高すぎに思います。

  59. 2410 通りがかりさん

    もう今では購入できないマンションと比較して何の意味あるの?
    マンション価格高騰してるんだから坪単価上がるのへ当たり前だよ。5年、10年前に購入してればもっといいマンションが買えた。それは事実だか仕方ない。人それぞれ購入タイミングがある。今買える中から購入するか、待てるならマンション価格がいつか下がるまで購入見送りするだけ。マンションに妥協したくないなら大金払って都内駅近タワーマンションとか買えばよい。予算に限りがあるなら何かを妥協すればよい。その妥協点は人それぞれ。5千万以内で誰からもいいなと思われるようなマンションなんて現段階では存在しない。それをまず受け入れるべき。

  60. 2411 匿名さん

    現段階でもここは割高。

  61. 2412 匿名さん

    >>2410 通りがかりさん

    > もう今では購入できないマンションと比較して何の意味あるの?

    マンション検討では過去物件と比較するのあたりまえでしょう。新築物件だけ比較するのは初心者さんですね。

    価格だらけではなく立地、設備、環境、交通などを総合的に見るべきです。またブランド力は中古価格に影響します。この物件は総合的に評価が高いマンションだと思います。

  62. 2413 匿名さん

    うーん、それを言い出せばラゾーナレジデンス坪190万、ザ・コスギタワー坪200万ほどだったな。
    ここが坪225万なら最初のパークシティ武蔵小杉とほぼ同じ。。

  63. 2414 匿名さん

    >5千万以内で誰からもいいなと思われるようなマンション

    誰もそんな話はしてないのでは?

  64. 2415 匿名さん

    >>2407 匿名さん
    プラウドシティはバス使ったら13分で川崎いけちゃうから、ここと変わんないね。

  65. 2416 匿名さん

    販売期が第1期2次から第2期へと変更になりましたね。
    「第1期完売御礼」とHPに書かれないので、売れなかったんですかね。

  66. 2417 匿名さん

    >>2415 匿名さん

    通勤時間帯の時間当たりのバスの本数を比較して説明してもらえますか?

  67. 2418 匿名さん

    >>2417
    あちらは鹿島田駅まで徒歩8分ですからね。
    ここみたいにバス停まで徒歩5分かかり、最寄駅まで歩けないバス便マンションと比べても意味ないですよ。
    あちらのマンションはバスだけでなく、電車も使えます。南武線は通勤時には3分に1本は走ってますから。バスの本数が少なくても電車を使えばいい話です。
    比べるのはナンセンスですよ。


    さて、第一期は何戸売れたんでしょうね?

  68. 2419 匿名さん

    >バス停まで徒歩5分かかり、最寄駅まで歩けないバス便マンション

    価格は安くなく、部屋も狭い
    果たして売り切れるか?
    一種のテストケースだと思う、注目度は高い

  69. 2420 匿名さん

    売れますよ、ここは。

  70. 2421 検討板ユーザーさん

    私買います!

  71. 2422 匿名さん

    >>2421 検討板ユーザーさん

    色々大変だと思いますが、頑張ってください。

  72. 2423 検討板ユーザーさん

    私は買いません。一生ものの買い物で後悔したくないので

  73. 2424 検討板ユーザーさん

    今の相場からすると特に高いと思わないけどな。
    結局どのマンションも高い高いって言われてるし。

  74. 2425 マンション検討中さん

    今の相場でも割高感がある。何度も書かれている通りで、他マンションと坪単価で比較すると一目瞭然。

    ただでさえマンション価格はバブルなのに、その中でも割高物件を買うなんて…。絶対後悔するパターンじゃん。

  75. 2426 匿名さん

    パンダ部屋売れたんですかね?
    サイトの販売価格帯変わってました。

  76. 2427 匿名さん

    3千万円台無くなったら客寄せのアピール度減るのに。。。

  77. 2428 匿名さん

    >>2424 
    商品に対しての評価が低いのに金額が高いと言ってるのでしょう。

  78. 2429 マンション検討中さん

    HPに
    ※【お知らせ】
    2019年7月2日までの告知におきまして、構造・規模が変更となりましたことをお知らせいたします。 [(変更前)構造RC造(一部SRC)地上7階 → (変更後)RC造 地上7階]
    って書かれているのですが、これもコストカットですかね?
    SRCの方が良かったのに、、、

  79. 2430 匿名さん

    >>2429 マンション検討中さん

    きちんと告知するところにデベとしての姿勢がわかりますね。ともすれば放置するようなことでも正直に迅速に告知するのはなかなかできることではないと思います。信頼できるデベだと思います。

  80. 2431 マンション検討中さん

    >>2430
    この告知前にモデルルームに行ったので分からず、最近行った方がいらしたら教えてほしいのですが、
    なぜSRCをやめてRCのみに変更になったんですか?

    このスレを見て購入を踏み留まろうと思っているので、営業さんに電話して聞くのもなぁと思っています。
    ただのコストカットでなければいいんですけど、、、

  81. 2432 匿名さん

    >>2431
    こんな風に書いてある。以外コピペ

    RC造は比較的自由な構造が可能になる反面、建物の重量が重くなるため、軟弱な地盤には不向きです。SRC造のデメリットは建設コストが高いため、賃貸物件などの賃貸料に影響が出てくることです。

    ここってさ、軟弱地盤でしょ?
    絶対SRCの方が良かったでしょ。
    こんなところまでコストカット???
    引用元 https://www.homemate.co.jp/useful/rent152/

  82. 2433 口コミ知りたいさん

    >>2432 匿名さん

    RC造よりSRC造の方が重たいんだけど。
    RC造が軟弱地盤に不向きっていうのは木造や鉄骨造に比べて重たいからという意味。
    こんな低層マンションをSRC造で建ててもコストがかかりすぎてそれこそ売れない。
    一部とはいえSRC造じゃなくした理由は知らないけど、別にRC造でもなんら問題はない。

    あとこの場所は問題になるほど軟弱地盤じゃない。

  83. 2434 匿名さん

    >>2433  
    コストカット以外の理由がありますか?

    >軟弱地盤じゃない
    川崎市のホームページで、液状化しやすい地域になっていますよ。
    軟弱地盤ではないという証拠を出してください。

  84. 2435 匿名

    >>2434 匿名さん
    http://www.city.kawasaki.jp/170/cmsfiles/contents/0000046/46739/ekijyo...
    これの34あたりでしょうから、液状化危険度は低い場所に該当していて、南武線沿線と比べればマシであろうことがわかりますよ。

  85. 2436 口コミ知りたいさん

    >>2434 匿名さん

    コストカットでしょ、そこは別に否定してない、読解力ないのに絡むなよ。
    軟弱地盤は「低い」と「やや高い」にまたがってるけど「高い」ではないでしょ。問題になるほどとはそういう意味で書いたんだよ。

  86. 2437 マンション検討中さん

    >>2435 匿名さん

    >>2435
    ありがとうございます。

    なぜSRCをやめて、RCになったんでしょうかね?
    この物件は慎重に様子を見たいです。
    でも営業に聞くのは何だかなぁなので、もしご存知でしたら教えてください。

  87. 2438 名無しさん

    揺れやすい地盤ではあるようです。
    http://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000002403.html

  88. 2439 匿名

    >>2437 マンション検討中さん
    理由は野村不動産に問い合わせてください。ただ、そもそもほとんどのマンションがRC造ですよね。SRC造の分譲マンションなんてどこかありますか?

  89. 2440 匿名さん

    >構造・規模が変更となりましたことをお知らせいたします。 [(変更前)構造RC造(一部SRC)地上7階 → (変更後)RC造 地上7階]

    完成までに変更される箇所は山ほどあります。
    しかし、何でこの時期になって「構造・規模」を変更するのでしょうか?
    理由は聞いたほうがよろしい。

  90. 2441 検討板ユーザーさん

    でも今聞いたらこの掲示板の利用者ってバレバレでちょっと躊躇しますね。

  91. 2442 マンション検討中さん

    >>2439
    >SRC造の分譲マンションなんてどこかありますか?
    ここの競合であるクレストプライムレジデンスですが?

  92. 2443 マンション検討中さん

    SRC造で設計したのには当然ながら必要性が生じたためであり、RCへの変更が他に影響しないことは確認が必要でしょうね。
    ま、構造計算等は当然ながら問題ないと思いますが。。。

  93. 2444 マンション検討中さん

    >>2435
    4丁目あたりだけピンポイントに低くても周辺すべてが高いのなら意味ないでしょうね。
    主張ですがちょっと無理がありますね。自分のマンション近隣含めての生活圏ですからそれが機能不全になれば生活は成り立ちません。

  94. 2445 名無しさん

    >>2444
    確かにそうですね。
    ここはバス便な訳で、液状化でバスが来なくなったら生活の足が無くなりますね。

  95. 2446 匿名さん

    >>2442
    同じ低層マンションで比較しないと意味ないかもですね。
    8階建てくらいまではRCのことが多いようです。

    構造が、この時期に変わるっていうのが怖いですよね。
    RCから一部SRCになりました!なら喜べるのですが、逆なので不安になります。

  96. 2447 匿名さん

    >>2444 マンション検討中さん
    そんなことになればと近くの幸区の行政も機能しなくなることになるかと思います。自然災害時に行政に近いということがどれぐらい助けになるか経験がないとわからないとは思いますが。

  97. 2448 匿名さん

    >>2445 名無しさん
    それは具体的にどのバスのことさしますか?
    川崎に行くルートはいくつかあるし、そんなことになれば会社にゆうゆうと出勤している場合ではないかと思いますが、スーパーは近くにあるしね。

  98. 2449 口コミ知りたいさん

    >>2445 名無しさん

    あほらしくて笑うわ。
    少なくとも東日本の時はバスの方が先に動き出した。

  99. 2450 マンション検討中さん

    浦安のことをお忘れか?
    他の地域がどんどん復旧する中、生活が戻るまでにすごく時間がかかったのに。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

MJR新川崎
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸