大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大淀南
  8. 大阪駅
  9. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 1861 マンション検討中さん

    病院ビューのお部屋はお安かったりしますか?

  2. 1862 通りがかりさん

    病院と丸被り部屋ってどれ位の幅が確保されているかご存知ですか?

  3. 1863 マンション検討中さん

    済生会の高さは58mで敷地マックスのサイコロ型の建物になる予定
    メガとの間には多目的通路の名称で道が出来るが
    設計図面から見ると4mあるかないかの細い通路になりそう
    この済生会建築情報は昨年の9月のものなので最新のではないが、このままなら東向き19階以下はかなりの圧迫感は覚悟しないといけないね

  4. 1864 買い替え検討中さん

    なるほど。ということは東向きは25階くらいからがいいのでしょうね。
    北東はローレルだし、南東はミニグラメだし、対角線お見合いにはなりそうで難しいですね。
    結局高層階以外では(対角線含めて)お見合いにならないのは西しかないのでしょか。
    でも西日がきつそう。

  5. 1865 検討板ユーザーさん

    営業さんはいいようにしか言わないですね。
    一部の高層階以外の東向きは景観最悪ですね。
    うめきた二期の公園眺めれない。
    モデルルーム行ってきましたが、やはりいたる所にコストカットしているのが残念でした。外壁も安っぽいし、ベランダ、いえば沢山ありました。
    ここは東京ではないので仕方がないみたいです。

  6. 1866 検討板ユーザーさん

    病院が真横って嫌な方多いですね。
    入院した患者さんがお外に喫煙しに来ますから。

  7. 1867 匿名さん

    中津済生会病院が、ごっそり移転して来る訳じゃないですよ。
    看護学校と、ごく一部の科だけです。
    むしろ私はウエルカムです。
    年齢的には。

  8. 1868 マンション検討中さん

    >>1865 検討板ユーザーさん

    いたるところにコストカットとは、具体的にどのようなところでしょうか?

  9. 1869 通りがかりさん

    クラブレジデンスは全然コストカットしている感じはなく高級感ありますが・・・植栽も多く穏やかな生活が楽しめると思いますよ。
    ただ、となりの新梅田タワーは安っぽくて軽いというか重厚感がない感じが残念でした

  10. 1870 匿名さん

    醜い貶しあいだね。

  11. 1871 マンコミュファンさん

    >>1869 通りがかりさん
    ここでわざわざ隣のマンションの悪口言う必要ある?

  12. 1872 マンション掲示板さん

    ミニの事は悪く言わないでくださいよ。ただでさえ中古転売物件と賃貸がダブついて苦労してんだからさ

  13. 1873 匿名さん

    >>1865 検討板ユーザーさん

    東京と比べる必要ないですよ。
    東京は東京、大阪は大阪、地方は地方、気に入った物件を購入しましょうね。

  14. 1874 匿名さん

    このマンションからうめきた新駅まで徒歩何分ぐらいになりそうですか?街開きしてから公園を最短で突っ切れるとして。

  15. 1875 匿名さん

    >>1872 マンション掲示板さん
    ということはメガはもっと賃貸ダブつくこと確定ってことなの?

  16. 1876 マンション検討中さん

    >>1874 匿名さん

    もっと二期の詳細が出ないとなんとも言えないが、10分程度と予想。

  17. 1877 マンション検討中さん

    営業の人が言っていたが、ミニとメガは全く異なる物件として捉えて下さいとの事です。

    フラッグシップとして大阪でここまで最大規模の開発を多数の大手デベと一緒にやるので気合いの入り方が違うよ。

  18. 1878 匿名さん

    >>1877 マンション検討中さん

    気合いって。未だに体育会気質なんだな。

  19. 1879 マンション検討中さん

    >>1878 匿名さん

    モチベーションが高いって意味にしか取れないが、なぜそれで体育会系気質なのかわからん。やる気が出た事ないとか?

  20. 1880 マンション検討中さん

    >>1878 匿名さん
    悔しくて堪らないでしょ。メガの高層階買えるレベルになってからこのスレで発言してよ。

  21. 1881 検討者

    >>1877 マンション検討中さん
    たしかにメガはミニよりもさらに駅から離れるから全く違いますね。
    それこそ知り合いの営業に聞きましたが、予想より不調で販売時期伸ばしてます。恐ろしく売れると思ってましたが、ここが落ちてくれるのはラッキーです。

  22. 1882 匿名さん

    >>1881 検討者さん
    いや人気の間取りは既に抽選って聞いたよ。
    これだけの戸数あるからミニみたいに即完売とはいかんだろうけど。
    これだけのスケールのタワマン、今後この地域では出ないよ。
    なにわ筋よりも東側の地域にも小ぶりなマンションがいくつか出るだろうが、坪400万からになると思うよ。

  23. 1883 匿名さん

    >>1880 マンション検討中さん

    低中層階検討者はこのスレで発言したらダメな理由をお聞かせ願いたい。

  24. 1884 匿名さん

    >>1879 マンション検討中さん

    気合いといえばアニマル浜口

  25. 1885 匿名さん

    メガの賃貸物件200は出そう

  26. 1886 マンション検討中さん

    梅北2期出来ても賃貸ニーズ変わらず少ないんだろーなー

  27. 1887 名無しさん

    不動産好きの素人です。
    現在タワマン 住まい、比較的に時間に余裕があるので、よくモデルルーム説明会に行きます。
    どの物件も被り部屋など、デメリット部屋ありますよ。
    価格的に魅力なのか、よく売れてました。
    購入検討時は眺望気にしますが、住んでみるとすぐ飽きて来ます。
    眺望とは、短期間旅行先のホテルなどで見るのが一番だと思います。

  28. 1888 マンション検討中さん

    >>1887 名無しさん

    仰る通り眺望は本当に飽きると思うので、共有施設で楽しむ位で丁度良いです。平日昼間は家族全員が外出しているので低層で問題ないと思いますよ。

  29. 1889 マンション検討中さん

    >>1888 マンション検討中さん

    でも賃貸で検討してる人は眺望に惹かれるんよなー。眺望ないと家賃で見られる。

  30. 1890 匿名さん

    >>1889 マンション検討中さん
    一時の住まいほどせっかくここに住むならこの眺望無いとなあと、競合する他の部屋に負けますよね。大規模だから尚更。

  31. 1891 検討板ユーザーさん

    投資検討中の方が多いですね。
    実需とスレ分けて欲しいわ。

  32. 1892 検討板ユーザーさん

    私は実需で低層の広めのお部屋を探してます。
    この地域で穏やかに暮らすには丁度良いと思ってます。

  33. 1893 検討板ユーザーさん

    私は投資用です。10年先が不安です。
    ある程度リスクは仕方ないです。

  34. 1894 匿名さん

    >>1893 検討板ユーザーさん
    セカンドとして検討しています。
    オイルショック、前回のバブル経験しています。
    根拠はありませんが、今回のミニバブルもピークは過ぎたように感じ、かなり迷っています。
    うめきた2期販売時は、完全にはじけているかもしれないですね。

  35. 1895 マンション検討中さん

    >>1894 匿名さん

    よほど自分がこの場所が気に入っているのならいいですが、5、6年先は怖いですね。

  36. 1896 マンション検討中さん

    大地震が来たらまた、マンション価格や株価やらが底値を付けるんでしょうか。
    連日の地震で不安になってきました。

  37. 1897 通りがかりさん

    >>1868 マンション検討中さん

    ぼくは別人だけど賃貸内覧に行ったが安っぽ過ぎた。
    あまりたくさん具体的に言うと乏しめてると怒られるから差し障りなくライトなところでひとつ。

    今時の北区のタワマンで洗面台のトップが安い白の賃貸用のやつは、みっともない。

  38. 1898 匿名さん

    >>1897 通りがかりさん

    賃貸内覧ってミニの事ですか?

  39. 1899 マンション検討中さん

    >>1897 通りがかりさん

    賃貸用の白いやつってなんやねん笑 どう見ても普通に人大の一体成型やろ。タワーやからって無条件でクォーツなんか使うわけないし、それをコスカとか言うやつはもの知らんだけ。

  40. 1900 マンション検討中さん

    コスカって、全くメガはコスカじゃないし。特この数年の市内のどのタワーをみたらそう思うのかね? 笑

    間取りで負けてるのはシティタワーぐらい、共用で負けてるのはミッドとブランズ梅田とシティタワー、専有の内装は負けはなしでしょ。

    キッチンの天板って。笑 まあ、ここ低層でも最低でもデュポンでしょ。中層以上買うか、自分でフィオレかクォーツか御影石にぐらいオプションでしなよ。たった数十万だよ?笑

  41. 1901 匿名さん

    >>1900 マンション検討中さん

    けっこう負けてるんだね。ここ。

  42. 1902 マンション検討中さん

    >>1901 匿名さん

    十分やろ。笑

    クソ高いけど間取りと共用が派手なシティタワーと、三番手なのに眺望オワコンだから共用だけド派手にせざるを得なかったブランズ、中はともかく外はタイルの墓石オフィスみたいなミッドタワーだけやん。

    市内のタワー、あといくつあるかわかってる?笑 大和、野村、伊藤忠、近鉄、ブレサンス、ほぼカスやん。笑

    あみだ筋西部の僻地のパークハウスが最後のまともなタワー。まあ、バス便で車必須の北区タワーやからな。そりゃ外面は完璧にしてもらわんと。笑

  43. 1903 マンション検討中さん

    投資用と言いながら、コスカとか文句言ったり矛盾してるな。
    洗面台とかどうでもよろしいやろ。
    不動産価値は立地が全てやろうが。

  44. 1904 マンション検討中さん

    >>1903 マンション検討中さん

    そそ。訳もわかってないのにケチつけたいだけ。投資物件でもないし、意味不。笑

    ま、実需に出口なくて投資家か業者にしか売れない物件で投資するのはもうアカンすぎるステージなんで、ここもっとくのはありと思うけどね。

  45. 1905 マンション検討中さん

    東側の病院との幅は4mしかないか。
    迷うな

  46. 1906 検討板ユーザーさん

    誰かマジで済生会に問い合わせて建築物の詳細確認してよ。これリスク高いよ

  47. 1907 eマンションさん

    >>1906 検討板ユーザーさん
    買いたいならば、自分で確認して

  48. 1908 マンション掲示板さん

    お前暇そうだし電話して確認くらい出来るでしょ

  49. 1909 マンション検討中さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  50. 1910 通りがかりさん

    済生会病院は一個人の、問い合わせに対応してくれるとは思いません。
    モデルルームに行かれたのなら、現時点で営業マンの説明がすべてだと思います。
    少しでもリスクを感じるなら、スルーされてはいかがでしょうか?
    すべては自己責任で。

  51. 1912 マンション検討中さん

    ここ最近のコスカマンションはみんなプラスチックのような、アクリルのようなベランダですね。
    高級マンションではありえないですね。

  52. 1913 eマンションさん

    >>1910 通りがかりさん
    営業さん言わないだけだよ。
    病院の設計は確定した

  53. 1914 匿名さん

    >>1910 通りがかりさん

    病院の建築確認申請が済んでいるのなら、市役所行けば建築計画概要書を閲覧できるよ。

  54. 1922 マンコミュファンさん

    [No.1915から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  55. 1923 マンション検討中さん

    前が壁って辛いよね
    別マンションの話しだけど新築賃貸で同じ70平米位の部屋で道路挟んで40m先にビルがある部屋は22.5万で直ぐに成約したけど南向きだけど8m先に建物の壁がある部屋は15.8万まで出してもなかなか成約せず苦戦してた
    まあ、場所は良くても窓面が全部壁って辛いから
    当たり前なんだけどね

  56. 1924 マンション検討中さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  57. 1925 口コミ知りたいさん

    真隣に病院できる事での嫌な所まとめました。

    1 四六時中サイレンの音に悩まされてしまう点。特に深夜から早朝にかけて。

    2 大きな病院なので、沢山の入院患者さん、沢山の害らい患者さんもマンション住民も利用するであろうスーパーを
    共用する事によりインフルエンザ等の感染病のリスクが他のマンションより高い点。

    3 院内は禁煙の為、マンション周辺で喫煙、喫煙後のマンション周辺にポイ捨て、マンション敷地内共用施設(庭)
    たむろ、迷い込み、最悪の場合は敷地内での喫煙が考えられる点。

    その他気付いた点はその都度アップします

  58. 1926 口コミ知りたいさん

    害らい→外来

  59. 1927 匿名さん

    >>1925 口コミ知りたいさん

    隣にできるの救急病院でしたっけ?

  60. 1928 マンション検討中さん

    >>1925 口コミ知りたいさん

    計画内容を把握もしてないのに予測でデメリットのみをあげつらう。悪質ですな。

  61. 1929 マンション検討中さん

    >>1925 口コミ知りたいさん

    病院の内容きいてたらそういう書き込みにはならんからなあww

  62. 1930 通りがかりさん

    >>1925 口コミ知りたいさん

    計画内容、充分把握した後その都度アップお願いします。

  63. 1931 検討板ユーザーさん

    病院側も4mの幅ギリギリに建物は立てないと思うよ。
    戸建住宅と同じ意味合いとして捉えれば、それ程苦にならないと思うよ。
    仕事で基本夜にしか返ってこないなら尚更だと思います。

  64. 1932 マンコミュファンさん

    >>1925 口コミ知りたいさん

    何度も皆さん話題にされてますが、建設予定は病院じゃなくて看護学校なんです。
    なので、アップしなくていいです

  65. 1933 口コミ知りたいさん

    >>1932 マンコミュファンさん

    病院です。

  66. 1934 口コミ知りたいさん

    >>1928 マンション検討中さん
    一生に一度の高額な買い物になるのなら当然デメリットもきちんと考えるべきですよ。
    メリットの情報なんて皆さん個々に知っていますし、あまり情報としては特段に興味無いです。
    大事なのは購入して満足、納得する事ですよ。
    営業の方はデメリットなど詳しく説明されるのですか?必要最低限の説明しかしないのではないですか?
    これが悪質ですかね?
    あなたはもっと購入考えられている方の気持ちになりましょう。
    デメリットもきちんと公開していきましょう。せっかくこんないい場があるのに。

  67. 1935 通りがかりさん

    >>1933 口コミ知りたいさん

    確かに。
    名前は済生会病院ですね。

  68. 1936 マンション検討中さん

    >>1934 口コミ知りたいさん

    こんな印象操作みたいな予測のみの内容が詳しいデメリットの情報か?救急かどうかもわからんのに深夜まで音がうるさいとか、夜間も開いてるコンビニと同じようなたむろする環境になるとか、なんでインフルで高熱出てる患者が買いもんするねん。適正な情報ならデメリットだろうが文句言うわけない。ひびきの横の公園とかコンビニとかでもなんも気にならんで。

  69. 1937 マンション検討中さん

    コイツ印象操作するだけで、資金力の無いただのフリーライダーです。相手する時間は無いので削除依頼して放っておきましょう。

  70. 1938 通りがかりさん

    >>1934 口コミ知りたいさん

    世の中、住人十色価値観は違います。
    あなたのデメリットは他の人にはメリットかもしれません。
    済生会病院はデメリットでしょうか?

  71. 1939 マンション検討中さん

    印象操作でもなんでもないです。
    私も購入検討していますが、やはりデメリットの情報交換は大変重要で、他の購入検討者も同じ考えですよ。
    100パーセント納得できるマンションなんて難しいですが、デメリットがあるのならこの場で情報交換するべきです。

  72. 1940 マンション検討中さん

    >>1938 通りがかりさん
    色々じゃないですかね。
    私は遠慮しますが。病院横は。

  73. 1941 検討板ユーザーさん

    いい事ばかり言い合うのではなく、短所、リスクも認めるべきですね。

  74. 1942 検討板ユーザーさん

    >>1936 マンション検討中さん

    病院はコンビニ、公園とは全くもって異なります。例えばインフルエンザ等の感染病になって外来に来られて帰りに寄って帰られ方が多くなるリスクは十二分に考えられます。
    因みに私は元医療関係者としての経験からの意見です。

  75. 1943 検討板ユーザーさん

    名称は病院だが、内容は入院するところでは無いです

  76. 1944 匿名さん

    人生が進んできて育児、老人介護、体のマイナートラブルに対するメンテナンスの問題に直面すると、休日夜間の救急がある、CT・MRIなどの機能がある病院が近くにあるありがたさを切に感じることがあり、個人的には大きな病院があることはプラスポイントです。敷地外の喫煙者は病院の規模よりもその土地のロケーション、雰囲気に影響されるところもあると思います。

  77. 1945 通りがかりさん

    >>1942 検討板ユーザーさん

    たられば的お話ですね。
    外出すればリスクは、同じです。
    大切なのは、自身の抵抗力なのです。

  78. 1946 匿名さん

    >>1942 検討板ユーザーさん
    おっしゃっていることはわかりますが、スタンダードプリコーションを徹底しているある程度の規模の病院とそうでない町医者で比較した場合、大病院だけが隣接した場合の忌避施設になるのかというところと、そもそも巨大ターミナル駅徒歩圏の物件である時点で感染症リスクが高い生活を選ぶことになるのにそのリスクだけを大きく評価し過ぎていないかという疑問が残ります。感染症の感染ルートについて何か定量的な分析がされた研究でもご存知ないでしょうか?

  79. 1947 マンコミュファンさん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  80. 1948 マンション検討中さん

    >>1939 マンション検討中さん

    それだけ病院横にデメリット感じてるのに検討するのは、どこにそれ同等のメリットを感じてるの?メリットは個々にわかってるから言う必要ないとかわけわからんし。

  81. 1949 マンション検討中さん

    私は看護師育成施設(学校とは違うのかな?)と長期療養型病院が入ると説明を受けました。長期療養型ならリハビリ目的を除くと基本的に患者さんは歩きまわれる人ではないので周辺でのタバコというのは可能性が低いんじゃないでしょうか。感染症リスクに関しても、他の人が仰るとおり梅田の街中を歩く方がよっぽどリスクが高いです。なのでこちらも気にするような点ではないかと思いますがいかがでしょうか。

  82. 1951 通りがかりさん

    >>1941 検討板ユーザーさん

    積水の営業マンでもないのに、いい事ばかり言う訳ないでしょう。
    どの立場で短所、リスクを認めるんですか?

  83. 1952 マンション検討中さん

    [NO.1950と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  84. 1953 マンション検討中さん

    私は医療従事者ではありませんが、以前、派遣で大規模な病院内で勤務していたことがあります。
    病院だから当たり前だと思っていたせいかもしれませんが救急車の音が気になったことはありません。
    インフルエンザなどの感染もありませんでした。むしろ、従業員がインフルエンザ予防接種を受けるので、一般の会社より罹患率が低く、他の会社よりも同僚からうつされる心配が低かったように思います。

  85. 1954 マンション掲示板さん

    幅が4mしか無いのが、一番気になる。詳細が分からない。

  86. 1955 評判気になるさん

    >>1954 マンション掲示板さん
    4m確定だから、東の低層は安い。
    19階から一気に高くなる。

  87. 1956 マンション検討中さん

    20?25fくらいの角部屋を検討しています。
    この物件の出口で悩んでいます。
    売却、賃貸しのできる物件でしょうか?

    また、今がバブルだとすると、弾けると資産価値が激減してしまう可能性が有りますか?

    真剣に悩んでいるのでどなたか教えて下さい。

  88. 1957 名無しさん

    今日は済生会で盛り上がりましたね。
    デメリット書き込んでる方々も、結局興味ありあり感満載。
    もう少し正確な情報得てから書き込みお願いします。

  89. 1958 マンション検討中さん

    あのねここに来る済生会って中津の済生会が移動する訳ではないのさ
    医療系の入院施設は無いよ
    看護師育成や医療と言うより介護系の療養型施設と
    一時対応の診療所が併設されるだけ
    なので救急車の受入は出来ないから騒音も無い
    以前の(ホトニクスだったかな?)計画の時は救急受入だったんだけどね

  90. 1959 マンション検討中さん

    >>1955 評判気になるさん
    東の低層はいくらくらいですか?
    MRに行っても買えない値段ならムダ足なので、目安が知りたいです。

  91. 1960 検討板ユーザーさん

    >>1959 マンション検討中さん

    3900万-4730万

  92. 1961 マンション検討中さん

    >>1960 検討板ユーザーさん
    ありがとうこざいます。
    ビックリな価格とのことで諦めていました。
    MRに行ってみます。

  93. 1962 マンション検討中さん

    間取りや広さは気にならないのね。
    価格だけで検討するのは投資家の方かしら。

  94. 1963 マンション掲示板さん

    >>1956 マンション検討中さん
    ミニグラメの賃貸動向見ていると分かるが、地域的にニーズが無いので転売を含めて捌くのが難しいと思うよ

  95. 1964 匿名さん

    >>1963 マンション掲示板さん

    好調という意見もあるし、今の時点で結論出すのは信用できんな。

  96. 1965 マンション検討中さん

    >>1962 マンション検討中さん
    投資家ではなく、実需のものです。
    1人暮しなので最低限の広さでかまわないです。
    大阪市内で眺望の良いところはかなりの高額になるので、部屋の向きにはこだわらず梅田駅徒歩圏内で長く住めて手の届く物件を探しています。

  97. 1966 通りがかりさん

    やっぱ、みんなこの物件欲しいんだね。バブルと読むかは自分次第で、大淀地区では最高額になるのは間違いないよ

  98. 1967 マンション検討中さん

    >>1966 通りがかりさん
    大淀地区では最高額でも大阪駅周辺で考えれば、まだ庶民でも買える物件ですよ。

  99. 1968 検討板ユーザーさん

    お見合い部屋ですと、そんなに賃貸ニーズないのかな?家族世帯は木にするかもしれないが、単身や高齢層はそこまで気にしないと思うけど、どうなんだろ?

  100. 1969 買い替え検討中さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  101. 1970 マンション検討中さん

    どうやったらミニの賃貸減るの?
    結構日数経ってて、この状態じゃ来年の転勤シーズンまで空室でいっちゃっうの?

  102. 1971 匿名さん

    >>1970 マンション検討中さん

    転勤シーズンが年に1回しかないと思ってるあたりエアプやね。

  103. 1972 マンコミュファンさん

    私も賃貸数の多さに正直なところ驚いていて、買うべきか悩んでます。周りの人は大淀がどんな所か住むイメージが無いからだけど。

  104. 1973 検討板ユーザーさん

    ミニに住んでますが、住み心地最高ですよ。
    賃貸空きが多いためか、エレベーターもすぐに来るし。
    実需なので賃貸の空きが多いのはありがたいです。
    住んでる人はファミリー層が多いですが、皆さん見るからにお金持ちそうです。

  105. 1974 マンコミュファンさん

    >>1973 検討板ユーザーさん

    何でメガの話があったにも関わらず、ミニを購入したのでしょうか?

  106. 1975 名無しさん

    >>1973 検討板ユーザーさん
    住み心地最高で良かったですね。
    ミニではありませんが、タワマン 住みです。
    しかもお金持ちでもありません。
    ただ知人、友人からはお金持ちだと思われています。
    住人をそんな目で見た事もありません。

  107. 1976 マンション検討中さん

    お金持ちなんだろけど
    イカツイ人多くない?威圧的というか
    オーナーズタワーの住民層に似てるかな
    大淀たからもう少し穏やかな金持ちが多いかと
    思ってたけど少し残念ポイントだわ
    ここも更にイカツクなりそうだな。

  108. 1977 匿名さん

    >>1975 名無しさん

    友人からお金持ちだと思われてるって、真に受けてどうすんの。

  109. 1978 匿名さん

    >>1976 マンション検討中さん

    大阪市内に住んでるお金持ちはどこでもだいたいヤカラですよ。

  110. 1979 マンション検討中さん

    隣に出来た新梅田タワーのエントランスでも中国人風の夫婦が、何か大きい声で言い合っていたので、キナ臭い雰囲気がありました。

  111. 1980 マンション検討中さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  112. 1981 マンション検討中さん

    小振りのミニレベルだから大淀にしか住めないんだよ。メガの高層に住めるよう仕事するなり頑張ってみてよ

  113. 1982 マンション検討中さん

    中国の方多いですよね。
    先日モデルルーム行った時には家族らしき方々五人で来られていました。
    ここはさすがに海外の方にも人気なんですね。
    聞くところによると他のタワマンより関心のある方が多くいらっしゃるみたいです。
    資産価値も良さそうです。

  114. 1983 匿名さん

    900戸の大規模タワマンなので、色んな住人がいるんでしょうね。資産価値はそれなりに維持できると見越して購入される方が多い証拠でしょう。ただし価格面で相当高額になってきたので、購入できる層がかなり絞られてきていることは念頭に置くべきかと思いますね。

  115. 1984 マンション検討中さん

    >>1983 匿名さん
    相当高額になってきているとはどういう意味ですか?
    こちらの物件は公式販売前ですが、事前案内を受けた方の中でオークション形式なのですか?

  116. 1985 名無しさん

    価格知らない情弱がまだウヨウヨしてるよ。世の中そんな甘くないから自分で調べようね

  117. 1986 名無しさん

    ここ民泊ビジネスでぼろ儲けできそう。
    民泊ビジネスのキモは、
    いかにタコ部屋にして多くの人をいれるかということです。
    3LDKくらいに10~20人くらいをぶち込めば、
    大変おいしい商売になります。

  118. 1987 マンション検討中さん

    中国の方に大変人気みたいですよね。
    民泊はある程度諦めないといけないですよね。
    証拠掴むのも実際には難しいでしょうし。
    上層階角部屋のひとつも中国の方の所有になりそうですね。
    ここは資産価値的に安心できる場所ですから。
    今後この辺りもインターナショナルな場所になり賑やかになればいいですね。

  119. 1988 マンション検討中さん

    >>1985 名無しさん
    高額になってきているという文章の意味をきいています。

  120. 1989 マンション検討中さん

    民泊を公言したり違法行為を容認するようなコメント書く奴が本当に購入検討者か?これでもデメリットはちゃんと知っとかないととか言うんやろか。

  121. 1990 匿名さん

    >>1989 マンション検討中さん

    民泊で煽るのはタワマン荒らしの常套手段です。スルーがベストです

  122. 1991 マンション検討中さん

    >>1990 匿名さん

    こう言うやつはコメントできないようにするとか、運営がちゃんと取り締まって欲しい。違法行為を煽るとかほんま悪質。

  123. 1992 匿名さん

    民泊で泊まる方がいることで、こちらのマンションのブランドイメージも上がると思うのですがいかがでしょうか?

  124. 1993 マンション検討中さん

    >>1992 匿名さん

    そう言った議論は別にいいと思うけど少し論点が違って、違法行為をネタに煽る発言をするようなやつはどーにかして欲しい。

  125. 1994 匿名さん

    >>1993 マンション検討中さん

    違法の根拠ある?

  126. 1995 eマンションさん

    先日は済生会で盛り上がり、今日は民泊ですか。
    ドーンと花火を打ち上げて、高みの見物している、言い出しっぺの事は無視が一番。

  127. 1996 マンション検討中さん

    大阪はホテルが少ないから、インバウンド需要を取り込むために規制緩和に動いているので、違法性があるとは言えないと思うよ。

  128. 1997 eマンションさん

    そうですよね。
    実際にはミニも、エントランスで中国人らしきグループが、キャリーケース持ってエレベーターホールで待機してました。民泊かどうかは分からないですが、色んな使われ方があって然るべきです。

  129. 1998 口コミ知りたいさん

    >>1988 マンション検討中さん

    モデルルーム行ってみ。

  130. 1999 マンション検討中さん

    >>1998 口コミ知りたいさん
    行って価格も聞きました。
    価格がわからないのではなく
    高額になってきているの意味を聞いているんです。

  131. 2000 口コミ

    >>1999 マンション検討中さん

    なってきてないと思いますよ。言葉の文ですよ。
    6月の販売時は、モデルルームでの予定からプラスマイナス5万円位は動くかもと聞きました。端数調整のようです。

  132. 2001 検討板ユーザーさん

    モデルルーム行って来ました。
    グレード的には新町のひびきのサンクタスタワーと同じ程度との事でしたが
    価格的には釣り合っていないような?2割程安く設定していれば考えたかも?
    強気な価格設定は中国の富裕層の感心が高いからなのかも?
    当然、上層階、いい間取りの部屋は日本人は
    ごく一部の富裕層のみになります。

  133. 2002 マンション検討中さん

    で病院の幅どうなるの?

  134. 2003 匿名さん

    >>1996 マンション検討中さん

    確かに。
    民泊自体は違法ではないしね。違法違法ってワーワー言ってる人は少し滑稽。

  135. 2004 マンション検討中さん

    ここのマンションも民泊はしてもいいのですか?

  136. 2005 匿名さん

    >>2004 マンション検討中さん

    管理規約によりけり。

  137. 2006 匿名さん

    >>2001 検討板ユーザーさん

    さすがにひびきと比べるのは古ぎる。

  138. 2007 マンション検討中さん

    中国の富裕層がターゲットですか。
    米中貿易問題やトルコリラ暴落、日経株価連日下落など海外投資家が手を引いてもおかしくない状況での900戸ですから日本国内にそれなりの見込み客がいるのかと思っていました。

  139. 2008 匿名さん

    >>2007 マンション検討中さん

    中国がターゲットっていつの話や。

  140. 2009 マンション検討中さん

    >>2003 匿名さん
    ほんとに。
    違法違法言ってる人や、相当高額になってきているなどとデタラメを書き込む人と同じマンションの住民にならなければ良いのですが。

  141. 2010 マンション検討中さん

    >>2008 匿名さん
    1982と1987の話。
    いつ?本日ですね。

  142. 2011 マンション検討中さん

    >>2009 マンション検討中さん

    民泊自体を違法と言ってるわけではなくて、起こるかどうかもわからん違法行為があることを前提に煽ってるってこと。1987本人が先にそう書いてんねんからしゃーない。自分が住むマンションならそんなもん容認できるはずがない。ちゃんと読んでからコメントしろや。

  143. 2012 匿名さん

    ゴールデンウィーク明けから書き込み増えてますね。 いつの間にか
    2000を超えて、まもなく今年の西暦も超えそうですね。 注目度が高いから
    色々な思惑の書き込みが錯綜して、面白いわ。  

  144. 2013 検討板ユーザーさん

    当然か知りませんが、地面師詐欺事件の被害は少なからずこちらの物件価格に上乗せされますよね?

  145. 2014 マンション検討中さん

    >>2011 マンション検討中さん
    起こるかどうかもわからない違法行為を容認できるはずがない。のですか?
    ちゃんと読んでもわからない内容です。

  146. 2015 マンション検討中さん

    1LDKが約200戸を占めていて多過ぎるのですが、大半が投資用ですよね?

  147. 2016 eマンションさん

    >>2015 マンション検討中さん


    そうでもないと思いますよ。
    近年結婚しない男性、キャリアウーマンが増えているので、その方々をターゲットにしているように思います。
    被り部屋でも日中は仕事でいないし、通勤には便利ですしね。

  148. 2017 検討板ユーザーさん

    >>2015 マンション検討中さん

    そうなると思います。

    すぐには売れないと思います。

  149. 2018 マンション検討中さん

    ここまで1LDKが配分されているのは他のタワマンでも見たことがないのですが、要は利益を稼ぎたいから小出しにしているんですよね?

  150. 2019 マンション検討中さん

    専有面積を狭くすれば価格は抑えられるので購入層の幅は広がりますね。
    投資用であれば賃貸居住者もいることですし、住民の層が幅広くなることでしょう。
    それをどう捉えるかですね。

  151. 2020 匿名さん

    これは、かなり需給バランス崩れるな

  152. 2021 買い替え検討中さん

    >>2015
    通勤に便利かなぁ。
    微妙だと思うけど。
    福島までも結構歩くし。

  153. 2022 検討板ユーザーさん

    ここはほんまいろんな人種が購入しそうやな。
    下層階は水系も多いみたいやし、海外では中華系に人気みたいやし、中間層の家族等。
    騒がしならんよう頼みますわ。

  154. 2023 マンション検討中さん

    >>1983 匿名さんが

    ただし価格面で相当高額になってきたので、購入できる層がかなり絞られてきていることは念頭に置くべきかと思いますね。

    と言っていますが‥‥
    この考えの理由はどのようなものなのでしょう。



  155. 2024 マンコミュファンさん

    投資物件が多いのでexit想定し難い

  156. 2025 マンション検討中さん

    購入層より居住層によって資産価値も変わってくるものだと思いますね。
    1LDKが多いというのがどう影響するかです。

  157. 2026 マンション検討中さん

    なんか誤認誘導ちっくだなあ。ここはむしろ部屋でかすぎてグロス大きすぎるだろという印象。どこと比較してんの?

    40平米台は東の眺望がどうしようもない一面だけで、50平米台も中層は一つもたしかないはず。30平米台は存在もしない。全体の割合で行ったら投資部屋は少なめだろう。

    ブランズタワーノース、プラウドタワー、クレヴィアタワー、ファインタワーとかの駅近やオフィス街だと、低層はほぼ全て30-50平米で、角部屋すら60平米台。中層も60平米未満が半分、高層にもその大きさがあったりと、もっと細切れだよ。

    どこと比較してんの??

  158. 2027 マンション検討中さん

    そういう見方もありますね。ただ、大淀のある福島駅において1LDKの賃貸件数が他の地域と比較しても非常に多く、このマンションが出来てより競争が激しくなると想定されますが、いかがです?

  159. 2028 マンション検討中さん

    いろいろな考え方があると思いますが、
    基本的に1LDKだと単身者の購入または投資物件による賃貸になると思います。
    お金に余裕がある方はグランフロントの賃貸または2期のタワーに住むことが予想され、駅から遠い賃貸は安くないと需要は見込めないのではないかと考えます。
    そう考えると以前の大淀地区の坪単価から3割上げての価格に違和感がなくはないです。

  160. 2029 マンション検討中さん

    >>2027 マンション検討中さん

    答える前に貴殿の前提を伺います。

    他の地域と比較して多いとはどこの地域と比較してるのですか?大阪梅田徒歩圏内のタワーと比較すべきですが、総数も割合も多いとは思いません。

    多いか少ないかは供給に対する需要がものをいいますが、どう考えてますか?ミニグラメのワンエルは大人気で需要大です。今後はますます増えると思われます。利回りを考えればこの価格以上の分譲賃貸はきついので、今後は近隣にタワーができても賃料が高くせざるを得ないでしょう。

    何が論点かわかりませんが、そもそも賃貸者がいるのが嫌なら、都心のタワーは無理ですね。キタハマもザ・タワーもパークハウス中之島もひびきも同じことです。

  161. 2030 マンション検討中さん

    参考になります。

    実需で考えているのですが、私は転勤族で資産価値としての評価も必要ですので色々調べております。
    私はこの物件は梅田駅から離れているので、むしろ福島駅周辺と比較すべきと考えており、福島周辺の1LDKが北浜と比較しても非常に多く空室になっているのが現状です。

    ミニグラメにおいては、1LDKの戸数は非常に少なかったので、需要の範囲内に留まったからだと思います。一方でメガは1LDKの総数が非常に多く、福島においても空室が多いので大きくバランスが崩れることを懸念しております。

  162. 2031 マンション検討中さん

    >>2030 マンション検討中さん

    じゃあ、ここじゃなくていいのでは?結論出てるようですし、転勤族なのに三年先のマンションを買うんですかね?しかも独身ありきで?

    福島圏内ならさくっとシティタワー西梅田の中古を買えばいいでしょう。新築なら悲惨な環境ですが、プレミスト梅田でいいのでは。

    資産として維持なのか、値上がりなのか、それはどの程度なのか、何を期待してるのかわかりませんが、駅近が資産価値に直結することは変わらないので、販売価格にもよりますが、そちらにすれば良いとおもいます。

    いくら考えてもここは梅北からも福島からも10分じゃくはかかりますし、そのことは変わりませんよ。ここは割安住戸はないのでキャピゲも期待できません。

    私は資産と実需は別で分けていて、実需としても郊外と都心部にもっています。都心部で騒々しいところに興味はなく、ビジネス街に住むつもりもないので、ここに買い替え予定です。

    まあ、あえて資産としてみるなら、私は下がることはないとみてますが。賃料はもうあがりきってますから、他で坪400、500と突入したところでインカムでは旨味なし。ここなら梅北完成すれば利回り5.5%はとれますから、賃料を安くしても余裕かと。

  163. 2032 名無しさん

    >>2030 マンション検討中さん

    冷静に考えてその考えになりますね。
    紛れもなくここは梅田ではなく福島です。
    建設現場周辺見てどう思いますか?今後今より良くなっていきそうですか?
    30年先はわかりませんが、

  164. 2033 マンコミュファンさん

    お隣のグランドメゾン新梅田タワーを見るだけでも入居時期は4ヶ月程度経過したにも関わらず、多くの空室を抱えているのが現実だしね。
    福島に住むと言えば、川沿いのイメージが強く、大淀に住むという啓蒙が未だ出来ていない段階かと思うよ。

  165. 2034 名無しさん

    >>2032 名無しさん

    そんな上手いこといくことまずない。

  166. 2035 マンション検討中さん

    >>2032 名無しさん

    先週それなりの時間をかけて周辺をウロウロしてみました。案外静かで自分は気に入りましたけどね。梅田隣接、大阪駅徒歩圏でこれだけ静かな環境は他ではなかなかないのではと感じました。うめきたまでの距離感も悪くなく、仮に眺望は置いといたとしても十分恩恵はあると感じました。

  167. 2036 匿名さん

    大人気過ぎて一向に減らない
    ミニ賃貸

  168. 2037 評判気になるさん

    まあ、結局、嵐さんでしたか。住友もちょっとは頭つかってやれるんだ。それにしても仕事熱心で、お疲れ様だね。

  169. 2038 マンション検討中さん

    賃貸の残り数って
    広告はいーかげんて全く更新されないし、レインズてさえわからないのが現状。
    いくつ空いてるのか、そんなでもないのかは、だれにもわからない段階です。

  170. 2039 マンション検討中さん

    横スレ失礼します。
    私は年収250万円の者です。
    頭金と呼べるものが調達できたので、組めるだけローンを組み残りは現金払いで新築マンションを購入しようと大阪市内の新築マンションモデルルームをかなりの件数回って来ました。
    そして断り文句として、メガグラメの発表後比較検討したいと言っていました。
    複数の販売会社からメガグラメは3500万円からなのであなたの年収では難しいと遠回しに返事がきました。
    今年2月の事で、3500万円からとはっきり記載されたメールも残っています。
    業者間では発表前に価格がわかるとのことで、複数の業者が口を揃えて3500万円だったものがなぜ4月から値上がりしたのでしょう。
    お分りになる方はいらっしゃいますか?

  171. 2040 匿名さん

    >>2039 マンション検討中さん
    消費税を10%として販売価格が改定されたんと違いますか。他物件では改定されました。




  172. 2041 マンション検討中さん

    >>2032 名無しさん

    まあ、病院、民泊、1 ldkと次々にネタを投下されたので相手してあげましたが、もう少しご自身が個人としても売買の経験を積まれてから、仕手戦をされた方がよろしいかと存じます。

  173. 2042 マンション検討中さん

    >>2039 マンション検討中さん

    私は年収3500万のサラリーマンです。ワンルーム投資を5件しています。借金1億であと2億ぐらい借りれます。
    返済できないローンは借りない方がいいです。不動産とは値下り確実の資産であり、それを借入でやると言うことは、値下り確実な資産を借金で買うことになります。赤字です。
    私は所得税を消すためにわざと借りて買ってます。
    ご注意ください、その方法では危険です。

  174. 2043 匿名さん

    >>2031 マンション検討中さん
    実需でここの物件買われるんですね?
    郊外も持っていて素敵ですね(笑笑)

  175. 2044 マンション検討中さん

    >>2042 マンション検討中さん
    所得税を消すために借入をして、ワンルームの賃料収入があると所得税が結局増えるということはないのですか?
    そのカラクリ教えてください。

  176. 2045 検討板ユーザーさん

    なんだかんだ言っても天下の積水ハウスよりいいマンションなんてないですわ。
    人気も信頼度、ブランド力等全てにおいて群を抜いていますね。
    価格も高い高いと思ってる方もいるみたいですが、こればかりは仕方ないですわな。

  177. 2046 マンション検討中さん

    >>2044 マンション検討中さん
    不動産は値下りする資産です。
    減価償却 マイナス
    購入諸経費 マイナス
    返済 マイナス
    売買手数料で同じ値段で取引でも マイナス
    家賃 プラス
    赤字です。
    確定申告でマイナスを計上なので、まあまあの税金が戻ってきます。不動産は団信に入るので1億の保険に入っていることになりますので、家賃?返済 である程度で残りはありますし、所得税を考えるとよしとしているだけです。
    あなたは意味なく、その資産を借入でレバレッジかけようとしているので不思議なんです。

  178. 2047 マンション検討中さん

    あ、もちろん短期的な話ですが。

  179. 2048 マンション検討中さん

    >>2046 マンション検討中さん
    なるほどです。
    私の場合は単純に自己居住の買換えなので資産という考えではないです。
    便利な場所に住もうというだけですので。

  180. 2049 匿名さん

    実需の相談にに自称投資家が説教する。面白い流れでしたね。

  181. 2050 検討板ユーザーさん

    まっ資産価値が維持できると判断出来るのであれば、団信は不要だけどね。

  182. 2051 匿名さん

    >>2050 検討板ユーザーさん

    フラット派?

  183. 2052 マンション検討中さん

    >>2050 検討板ユーザーさん

    一棟買うローンじゃないと一般的には団信入れないとローンはつかないですね。種類によりますが。
    そして私は投資家でなくサラリーマンですよ。

  184. 2053 マンション検討中さん

    >>2046 マンション検討中さん
    不動産は値下がりする資産です。

    でも負債1億円で、1億円の保険ですか?

    保険でローンが無くなってもあなたの理論では、資産価値が下がっているから1億円の負債は全額支払えないということですよね。
    まぁ短期的な話ですが。

  185. 2054 匿名

    このスレッドは見てて面白いです。参考になります。
    民泊、中国人とくれば実需でも遠慮しちゃいます。
    3500万の物件を年収250万の方が買うのは大冒険ですね。
    私なら現金払いじゃないと怖くて買えないです。
    たとえ実需でも、です。
    売りたいと思ってもすぐに売れるとは思えない・・・。

  186. 2055 マンション検討中さん

    >>2054 匿名さん
    250万じゃあ買えませんかねぇ。

  187. 2056 検討板ユーザーさん

    >>2055 マンション検討中さん
    年収の10倍ぐらいがローン上限の目安と言われてるので頭金1000万円ぐらい出せれば何とかという感じですかね。
    というか、少しだけ郊外にでれば3000万円出せばそこそこ優雅な物件を買えますよ。

  188. 2057 マンション検討中さん

    色々と読んで答えがはっきりと出ました。
    ここは辞めます。
    場所的にもさきゆき不透明、購入層は個性きつい、マンション周辺環境が色々と問題あり、自分的には住民がある意味グローバルがど過ぎる。

  189. 2058 名無しさん

    メガもまた半分近くが賃貸に出されて分譲マンションじゃなくて実態は賃貸投資物件になってしまいそう。ほとんど賃貸住人になるマンションを分譲で買って永住住したくない。大阪知ってたら大淀に住みたいっていう人あんまりいないよ。都心から遠く離れた僻地の中之島タワーみたいに人気のない実需不在のエリアの大規模タワーに業者が群がって、賃貸もリセールも大苦戦してるのと同じ轍をふまないようにしないと。

  190. 2059 マンション検討中さん

    >>2053 マンション検討中さん

    借入金残債=団体信用生命保険 ですよ。
    死亡すれば保険でローンが無くなりますよ。
    債務払いきれば、保険も無くなります。
    残るのは買った時より値下りしてる不動産だけです。
    値下りの理由は建物部分が減価償却で減るからです。残るのは売却時点の土地の不動産価格+建物の残っている減価償却分ですよ。
    (負債↓=団体信用生命保険↓)で不動産を仕入れるので不動産しか残らないですよね?
    ↓は0に近づくと言う意味です。
    頭整理してみては?恥ずかしいですよ。
    日本人は金融、不動産のリテラシー低すぎるから問題ですね。

  191. 2060 マンション検討中さん

    >>2057 マンション検討中さん

    購入層の個性が幅広いのはデメリットだけでもないかもですよ。
    グローバル化は最近の流行りですから。
    語学力向上にもつながりますし。

  192. 2061 匿名さん

    戸建ても、集合住宅も住人を選べませんからね。
    実需の場合はある程度、運になりますね。
    私は小さな子供が苦手なので、現在タワマン 住みです。
    ファミリーマンションの書き込みを見ていると悲惨な状況ですね。
    キッズルームやフリールームは、荒れ放題。
    エントランスは小学生などの遊び場状態。
    その点タワマン は比較的に子供は少ないです。

  193. 2062 匿名さん

    逆にファミリー層は子供嫌いな人の近くに住みたくないよね。
    確かに運だわ。

  194. 2063 匿名

    >>2055
    頭金ゼロだと金利ゼロでも50年払いでも年70万(約月6万)ですよ。
    180万手元に残ったとしても、生活費が月15万。
    私には無理ですができる人はできるかも。

    私なら年収250万なら6万で借主になりますね。
    仮に6万で人に貸せても、固定資産税はオーナー払いですよね。
    管理費その他が上乗せになるので、そこも考えないといけませんね。
    月10万で生活できるなら購入してもいいけど、そうじゃなきゃ厳しいなぁ。
    うっかり病気にでもなったらどうしますか?

  195. 2064 匿名さん

    >>2063 匿名

    頭金はあるらしいぞ。

  196. 2065 マンション検討中さん

    隣の新梅田タワーの賃貸の埋まらなさ(笑)

  197. 2066 マンション検討中さん

    >>2065 マンション検討中さん

    ここにも意識しすぎな人がwww

  198. 2067 マンション掲示板さん

    これ投資出来ないな

  199. 2068 匿名さん

    >>2058 名無しさん

    住民専用バスを運行してないと梅田にも出てこれない、不便この上ない隔離地の中之島タワーと
    一緒にしてはいけません。 あそこは論外ですから。
    ただここも徒歩ではそこそこ遠くて中途半端な立地ではあります。

  200. 2069 通りがかりさん

    年収3500万円が250万円に‥‥

  201. 2070 通りがかりさん

    >>2063 匿名さん
    6万円で借主になってうっかり病気にでもなったらどうしますか?

  202. 2071 マンション掲示板さん

    >>2065 マンション検討中さん

    なぜここまで経過したにも関わらず、空室が続くんですかね?今まで見たことないので、要因をご存知でしたら教えてもらいたいです。

  203. 2072 通りがかりさん

    >>2057 マンション検討中さん
    そりゃあ2期タワー一択

  204. 2073 匿名

    >>2070
    入院生活もしくは実家に帰るで賃借契約は解除ですね。

  205. 2074 匿名

    すいません。前提条件がよくわからないのに返信してしまいました。
    単身未婚で20~30代という想定です。

  206. 2075 通りがかりさん

    >>2074 匿名さん
    いえ、丁寧にありがとうございます。
    参考になります。

  207. 2076 匿名さん

    なんでスレ違いのミニを意識してる人が多いんでしょか。

  208. 2077 匿名さん

    >>2076 匿名さん

    単に面白半分の投稿も多いよ。

  209. 2078 匿名さん

    >>2077 匿名さん

    なるほど。

  210. 2079 マンション検討中さん

    やはりうめきた2期には勝てないか。

    比べる方が
    おこがましい。

  211. 2080 匿名さん

    >>2076 匿名さん

    なぜかうめきたを意識している輩もいるようですね。

  212. 2081 マンション検討中さん

    >>2069 通りがかりさん

    正しい知識で正しい判断ができた方がいいと思いまして。知らないと損する事たくさんあって、知るきっかけはなんでもいいじゃないですか。
    バカな転売業者だけに特させたくないですよね

  213. 2082 マンション検討中さん

    >>2079 マンション検討中さん

    また全然対象が違いそうやけどね。ウメキタは本当のエグゼクティブしか住めないんじゃないかな。価格的にも立地的な意味でも。

  214. 2083 マンション検討中さん

    ここの871戸の売れ方次第で良くも悪くも影響与えるだろね
    これだけ高くても、前被り角被りでもあっさり売れれば2期タワーは予想よりも更に高くなるし
    3年弱掛けても売れ残る様な有様なら抑え目に
    前評判は高いし結構売れそうだけど
    最終はどうなのかな

  215. 2084 検討板ユーザーさん

    大淀は今は地味ですが、一番伸びしろがあると思います。10年後には今と比べて地価上昇率が関西でトップになると予想してます。
    投資としてはここと夢洲の物件を安いうちに買おうと思ってます。

  216. 2085 マンション検討中さん

    >>2084 検討板ユーザーさん
    舞洲は今後鉄道など新線が出来て便利になるとお考えですか?

  217. 2086 マンション検討中さん

    梅北はハイグレードマンション求める方で、ここは一般的なマンションです。
    客層は全くもって違いますよね。
    ここは今以上に発展はないが、これ以上は寂れそうな感じがしないですね。
    マンションのつくりからみて少し価格が高いですね。

  218. 2087 マンション掲示板さん

    >>2086 マンション検討中さん
    高いと思うなら買わなくて宜しい
    以上

  219. 2088 マンコミュファンさん

    >>2087 マンション掲示板さん
    東側の幅はどうなるでしょう

  220. 2089 マンション検討中

    >>2088 マンコミュファンさん

    5-7m位みたい。

  221. 2090 マンション掲示板さん

    >>2089 マンション検討中さん
    今日モデルルーム行きましたが、設備は中之島タワーの方が断然高級感漂っていて良いですねー

    前スレと同様にグラメは何か重厚感がなく、軽?いコスカな感じがありますねー

  222. 2091 買い替え検討中さん

    同感ですね。こんな高い値段にしてるのに、なんかねー。

  223. 2092 匿名さん

    >>2090 マンション掲示板さん

    中之島と比較すると、アンチ中之島の罵詈雑言軍団が押し寄せそう。

  224. 2093 マンコミュファンさん

    モデルルームだけで比較しただけなので、なんとも言えないですが、大半の方が中之島タワーの方がグレードが良いと思われているのでは無いでしょうか?

    因みに僕は両方とも検討外ですが

  225. 2094 マンション検討中さん

    モデルルーム行ったら重厚な感じがなく安っぽ?い感じでした。場所柄仕方ないですね。
    梅北、堂島はハイグレードマンションとの事なので期待します

  226. 2095 評判気になるさん

    やっぱりそうですよね。ミニの時と同じであれば、結構厳しい判断されると思いますよね、実際のミニも見学したのですが、あのグレードは駄目でしょう。

  227. 2096 評判気になるさん

    JV仲間割れや中之島民の流入を意図した東梅田と桃山台からの書き込みがみれられますね。

  228. 2097 マンション検討中さん

    長く住むこと考えたら、見た目の豪華さよりも壊れない、長持ちする、メンテしやすいことにお金をかけてほしい。

  229. 2098 検討板ユーザーさん

    モデルルーム行って聞きましたがどうミニとここはグレードは同じとの事です。
    冷静に考えるとそうなるのが自然な流れです。
    立地も同じですし。
    中国の方は大きなタワーマンションが好きみたいです。私が言ったときに来られていた方はすごく大きな声で何かに興奮されていました。不思議な感じしました。

  230. 2099 評判気になるさん

    >>2097 マンション検討中さん
    正直このクオリティでこの価格は、買う人はいないよ。植栽のみ期待出来るが、外壁とバルコニーのガラスが安すぎて萎えました。

  231. 2100 評判気になるさん

    >>2098 検討板ユーザーさん
    ミニと同じにすな!
    あんな狭いペンシルタワーで、かつ設備もちゃちいと同じにされたら他のディベロッパーは参画しないって!
    頼むから相手の真意を読み取って深く考えてよ

  232. 2101 検討板ユーザーさん

    >>2099 評判気になるさん

    本当にその通りです。まともな意見です。
    外壁なんて問題外です。あそこまでするとちょっとこの値段ではバカにされているのかと思ってしまいます。
    ベランダは流行りみたいな事言ってましたよ。失笑しました。
    ここは何もわからない方が騙された方が買いそうです。
    植栽は維持費がかかるだけです(笑笑かっこ

  233. 2102 通りがかりさん

    ネガキャンすごいなー

  234. 2103 マンション検討中さん

    >>2102 通りがかりさん

    ネガキャンっぽさが(笑笑かっこあたりに出てますね(笑笑)

  235. 2104 マンコミュファンさん

    >>2100 評判気になるさん

    ミニとグレードは同じやな。
    共用施設が派手になったくらいですわ。少し派手にした位では金掛かってまへんわな。
    外壁、ベランダなんてどうみても滅茶苦茶安く仕上げてますわな。
    部屋の質も100%同じ。
    利害関係全く無い不動産関係者も同じ意見でした。

  236. 2105 マンション検討中さん

    >>2104 マンコミュファンさん

    具体的に、外壁とバルコニーの仕様がなんだったか知りたいです。安っぽいとかだけでは判断できず…

  237. 2106 マンション掲示板さん

    高級マンションには絶対にありえないベランダ。
    違いがわからない人にはそれでいいといいと思います。
    目が肥えた人向け用ではないですので。

  238. 2107 マンション検討中さん

    >>2106 マンション掲示板さん

    絶対にありえないとかそれでいいとかじゃなく具体的な仕様を知りたいのですが。ショールームには行ったのですが雰囲気に圧倒されて細かいところ確認しなかったもので、すいません。

  239. 2108 マンコミュファンさん

    中之島タワーの見学とミニの見学を是非して下さい。専門の人も圧倒的に中之島の方が丁寧に作られているとコメントしてるよ。

    内覧してクレームが多かったのもミニですので、素人から見ても分かります。

  240. 2109 匿名さん

    >>2108 マンコミュファンさん

    君は相変わらず中之島とミニの話題が好きやなぁ。
    ミニと中之島のバトルが懐かしいわ。

  241. 2110 マンション掲示板さん

    >>2108 マンコミュファンさん

    それ仲介屋から聞いた事あります。同じ竹中工務店でも、デベが資材を選定する権限があるので、違いが鮮明に出るって事ですよね?

  242. 2112 検討板ユーザーさん

    皆、建物のグレードとか、何を言ってるのやら。そんなもんどこも似たり寄ったりだし、そんなもので価値が変わるわけがないでしょ。
    マンションの価値はあくまで立地です。
    共用施設なんてどうでもいいし使ったこともない。

  243. 2113 マンション掲示板さん

    >>2112 検討板ユーザーさん

    You 買っちゃいな

  244. 2116 名無しさん

    ネガキャンはスルー。
    ガラ悪いの多いな。

  245. 2117 匿名さん

    中之島の売れない中古押しの転売屋がここまで出っ張って来てるって滑稽

  246. 2118 通りがかりさん

    中之島の田舎暮らしマンションと、梅田徒歩圏内のチープ感満載マンションも、どちらもいい勝負だな。
    それより、今のミニバブル気にならない?

  247. 2119 マンション掲示板さん

    >>2112 検討板ユーザーさん
    まあ立地は1番大事やな。ここの立地はどうかな?
    共用施設なんて使わんからはっきりいっていらんかもな。
    外観、部屋がミニと同じグレード低い仕様は買って住むような仕様じゃないということやな。
    何も知らんもんが借りて住む場所やな。
    まあ資産価値の高い場所以外はグレード高いマンションなどたてない。

  248. 2124 マンション検討中さん

    >>2109 匿名さん

    ミニは静かに蒸発したよ。

    中之島は梅田東と争ってて、何故かミッドが巻き込まれてた感じ。

  249. 2126 マンション検討中さん

    梅田でもない、福島でもない、ここは、、、、、、、、、

  250. 2127 匿名さん

    >>2126 マンション検討中さん

    そうそう、
    だから新梅田。なかなかうまいネーミングだよね。

  251. 2135 マンション検討中さん

    隣に立つ済生会病院の計画をご存知の方はおられますか?
    総合病院とか介護施設とか検査施設とか。。どのような施設か気になります。高さは60m弱とのことですが。


  252. 2136 検討板ユーザーさん

    >>2135 マンション検討中さん

    総合的な病院です。中津済生会の取引先の方が教えてくれました。

  253. 2137 匿名さん

    >>2136 検討板ユーザーさん

    総合的な病院とは総合病院のこと?

  254. 2138 匿名さん

    >>2137 匿名さん

    病院ではなく、詳細前スレ確認しろ

  255. 2139 検討板ユーザーさん

    >>2132 検討板ユーザーさん

    北区大淀は何方でしょうか?
    民泊希望です。

  256. 2140 マンション検討中さん

    [No.2111~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  257. 2141 匿名さん

    >>2138 匿名さん

    前スレよりも関係者による情報の方に興味あるわ。

  258. 2142 口コミ知りたいさん

    やはり病院は嫌そうな方多いですね。
    救急病院、総合病院、専門学校付帯病院と色々と噂されていますが、
    予定では総合病院でも救急病院に変更になったりと関係者に発表する計画など変わりますので。
    何にするかは済生会さんの勝手です。

  259. 2143 通りがかりさん

    >>2135 マンション検討中さん

    済生会の高さは、どこで知ったのですか?
    知らないふりして、そこそこ知っている感ありますよ。
    済生会建ったら、確実にわかります。
    メガはまだ売れ残っていると思うので。

  260. 2144 検討板ユーザーさん

    >>2143 通りがかりさん

    済生会にどうにかアプローチして聞いてよ

  261. 2145 通りがかりさん

    >>2142 口コミ知りたいさん


    ハイハイ。
    ご丁寧な書き込み、ご苦労さまです。

  262. 2146 匿名さん

    >>2143 通りがかりさん
    建築申請出てるよ。地上10Fで高さ48m。

  263. 2147 マンション検討中さん

    土地の大きさ、建設される高さから規模的には看護学校だけではないと容易に推測できます。
    今日、救急病院が少なく困っているので救急総合病院プラス学校になると、建設予定現場から近すぎない福島駅周辺に住んでいる私達には大変助かり歓迎します。

  264. 2148 マンション検討中さん

    >>2145 通りがかりさん

    どういたしまして。
    新しい情報入り次第アップしますね!

  265. 2149 検討板ユーザーさん

    >>2146 匿名さん
    あとマンションとの幅はどれ位になりますでしょうか?

  266. 2150 マンション検討中さん

    >>2147 マンション検討中さん

    福島駅周辺なら阪高やJRの音に紛れて気にならないでしょうが、ここは救急になるなどうかでうるささがだいぶ変わりそうですね。

  267. 2151 匿名

    少しずれた話になりますが、ローレルタワーサンクタス梅田はTOYOキッチンが入っていて、全住居キッチンだけでも200万級だったらしいです。
    ここの内装が安っぽいのは購入相手は実需の人ではなく、賃貸に出しても惜しくないようなレベルにしているからでは?
    そこも踏まえての坪単価を考えなきゃいけませんね。

  268. 2152 匿名さん

    >>2151 匿名さん

    ここで野次っても安くならないから諦めろ

  269. 2153 マンション検討中さん

    >>2151 匿名さん

    トーヨーキッチンでアピられても困ります。

  270. 2154 匿名さん

    >>2153 マンション検討中さん

    アピールしているのはトーヨーキッチンの方ではなく200万級の方でしょう。文脈的に。

  271. 2155 匿名


    安くして欲しいんじゃなくて賃貸したくないような高級仕様にして欲しいということです。
    安っぽいと投資に使おうと思う人が増え、賃借契約がうまく行かなければ、民泊に使われるリスクも上がりませんか?

    投資にはリスキーですが、実需にはギリギリOKな立地です。
    投資用に購入する人が多くなると、実需での購買意欲は下がります。

  272. 2156 eマンションさん

    知り合いのやり手は、大阪の大淀を含めた梅田近辺は有名ホテルで高額な為、このマンションを複数購入してリノベーション後に民泊などで多数の外国人を宿泊させられれれば相当優良なビジネスが出来ると言ってました。

    どういうロジックで語っているのかは明かしてもらえませんでしたが、相当な準備をされているのだと思いした。

  273. 2157 マンション検討中さん

    マンション規約で民泊かOKになってるかどうかご存知の方いらっしゃいませんか。

  274. 2158 マンション検討中さん

    本日行ってきました。賃貸マンションみたいなつくりでしたわ。
    周りのタワーマンションとグレード同じ位かな。
    20年後考えたら怖い。

  275. 2159 マンション検討中さん

    >>2157 マンション検討中さん

    >>2114 マンション検討中さん
    ぼったくりにょた

    民泊はNGです。

  276. 2160 マンション検討中さん

    皆さん辛口ですが、私は十分に資産価値を感じています。
    今後は大阪駅まで徒歩10分程の立地で、近すぎないのがメリットだと思っています。
    10分といっても梅北の開発されて公園になる辺りを歩くので、10分よりも短く感じると思います。
    梅北エリアの開発によって資産価値も上がると思いますし、将来性を感じます。
    転売で儲かるとまでは思いませんが、買った値段くらいでは売却できると予想します。

  277. 2161 検討板ユーザーさん

    大淀とかミニとか何だかんだ言ってるけど、安く買いたいだけの不動産屋だろ。
    言ってやる。ここは買いだろ。
    買いたいなら静かに買うべし。
    まぁ販売が始まったら静かになるよ。笑

  278. 2162 マンション検討中さん

    >>2160 マンション検討中さん

    人間は如何にして自分が善しとしたものに、飾り付けする事で美化していき、承認欲求を満たしたい生き物です。人それぞれの意見があって良いものです。

    全体感を磨く為には、周辺の情報収集力及び洞察力は欠かせません。後の仮設構築はそれぞれです。あとは購入判断するか否かです。

  279. 2163 検討板ユーザーさん

    マンションの外観が病院のような感じなのは真横にできる済生会と合わせる為だったのかな

  280. 2164 ご近所さん

    まだ済生会のデザイン決まってないので、それはないでしょう。あと、近隣住民への説明会資料を見れば、救急病院でないことはわかります。

  281. 2165 検討板ユーザーさん

    マンションと病院の幅は5メートルになるのでしょうか?

  282. 2166 匿名さん

    そもそも、病院側の敷地境界線からこのマンションが何メートル離れているか皆さん知っているのかな?

  283. 2167 マンション検討中さん

    >>2162 マンション検討中さん
    哲学×不動産 新しいですね笑

    金持ちか貧乏かだけの話

  284. 2168 匿名さん

    2年前分譲の際に、高い高いといわれてたマンション、今考えると、まあ妥当だわなという感じ。
    2期開発地にマンション販売される頃には、こちらも、まあ妥当だわなという感じになるのは間違いないかと。そのときに後悔するか、今、買うか。
    答えはわからないでしょ!

  285. 2169 検討板ユーザーさん

    既に転売で買う人は少なくなり、転売ヤーも在庫捌けずに路頭に迷う会社もチラホラ出てきたとか。

  286. 2170 マンション検討中さん

    >>2168 匿名さん

    今でしょ!ではないんや…

  287. 2171 評判気になるさん

    オリンピックが終わったら、万博に向けて大阪に注目が集まって、
    万博開催前の2022-23年辺りが一番投資が盛り上がって来るんじゃないですかー?

  288. 2172 匿名さん

    オリンピックは半月で終わりやけど、万博は半年もあるわな。

  289. 2173 マンション検討中さん

    >>2171 評判気になるさん
    大阪駅周辺はもうピークな気がします。
    万博以降は咲洲あたりがドカンと値上がりしそうと予想しています。

  290. 2174 匿名さん

    >>2173 マンション検討中さん

    大阪駅周辺は供給が減って来るので逆に中古含めて値上がりして来るんでは?

  291. 2175 検討板ユーザーさん

    大淀ミニの賃貸件数まだ40件あって全く動きないんだけど。
    これ本当ダメだな。マジ驚くんだけど・・・何で埋まらないの?

    中津とかタワマン出来て賃貸募集したらすぐ埋まるが、やっぱり梅田からの距離で見た場合、大淀ミニは15分(おそらく20分弱)掛かるので見向きもされないんだろう。

  292. 2176 マンション検討中さん

    >>2175 検討板ユーザーさん
    ウメキタがまだ開発中だからですよ

    今のところただ不便なマンション

  293. 2177 マンション検討中さん

    うめ北2期、堂島の発表そろそろですね。
    客層もここと比べるまでもないと不動産方々が言ってましたが、なぜそんなにここはアッパー層に
    魅力に移るのかな?
    不思議で仕方ないです。

  294. 2178 マンション検討中さん

    >>2177 マンション検討中さん

    >>2174 匿名さん

    アッパー層では無いよ。
    ミニ見てても、ほぼ金目当てのキナ臭い転売屋が注目してるだけで、実際住んでいる人は少数です。

    なのでミニの入居もガラガラで賃貸在庫数も依然高い水準です。おっしゃる通り、これダメだわ。

  295. 2179 匿名さん

    >>2178

    この人もかなりキナ臭い。

  296. 2180 検討板ユーザーさん

    これ1期でどれくらい売れるんだろう。
    私は実際住むことを想定して検討してますが、ここ投資で買うと正直痛い目合いそうですね。
    確かにミニ賃貸の動きを見ながら投資判断できるのは良いことですね。

  297. 2181 マンション検討中さん

    >>2171 評判気になるさん

    昭和あるまいし、万博に目新しさはなく かつての万博みたいにはならないでしょう
    国のおじさん達は見通し甘いと思いますよ。現代からしたら万博神話みたいなのは古いです、

  298. 2182 マンション検討中さん

    一体いつの時代の万博と比べて期待しているのかって話です!実際、興味あります?笑

  299. 2183 マンション検討中さん

    >>2173 マンション検討中さん
    ブラジルオリンピックならブラジルの物を、ロシアならロシアの物をオリンピックとか万博とかを理由に投資するのはどうかと、出来の悪い証券マンの様なセールストークじゃないですか 笑
    自分で相関性調べなさい

  300. 2184 マンション検討中さん

    ミニの惨状を見てるとここに投資するのも怖くなってくるわ。

  301. 2185 評判気になるさん

    ここは、10~15年先を視た物件です。近視眼の人向けではありません。従って実需の人が購入するのでその人達にとっては非常に良いところになると思います。投資の人は遠慮願います。

  302. 2186 匿名さん

    本当そうですよね。
    中之島の中州タワーは賃貸件数多かったが、3カ月程度でほぼ捌けたが、ここは減る気配すらない。福島駅からも梅田駅からも遠くて避けられているのか、そもそも大淀の存在すらない方が多いと思います。

    これ梅北二期出来ても、距離あるからイメージ改善されないと思うよ。
    皆さんどう見てます?

  303. 2187 eマンションさん

    何だかんだでミニが大人気

  304. 2188 マンション検討中さん

    梅田貨物線の地下化工事の範囲が福島駅あたりまでくるので、合わせて駅周辺が綺麗になってくれへんかな。

  305. 2189 匿名さん

    ちゃんと賃貸埋まったら人気と呼べますよね。
    大淀地区は廃れ感ある方が良いので、福島はそのままが良いと思うよ。

  306. 2190 マンション検討中さん

    済生会ってほんとに病院?まさか老人用の施設とかじゃないでしょうね

  307. 2191 マンション検討中さん

    うめ北二期検討していましたが、グレード的にはここの方が上と言ってました。おそらく今後10年はこれ以上グレード高いタワーマンションは大阪ではでないとの事です。

  308. 2192 匿名さん

    東京港区のグラメ白金の杜ザタワーと同等以上のグレートになりそうですね。

  309. 2193 マンション検討中さん

    >>2189 匿名さん

    福島駅近くにオープンした阪急オアシス沿いのふくまる通りみたいに、下町感を残しつついい感じのところが増えてほしい。

  310. 2194 検討板ユーザーさん

    取り敢えずはミニを買って大正解でした。

  311. 2195 匿名さん

    >>2186 匿名さん

    中之島の中洲タワーは空室だらけで一年以上さばけてないよ。
    今でも賃貸と転売で100部屋以上空室在庫があるから。

  312. 2196 匿名さん

    >>2195 匿名さん

    中之島の中洲タワー
    いわゆる重言やな。頭痛が痛いみたいな。

  313. 2197 通りがかりさん

    スレが可愛いよ。
    ミニも中之島も賃貸で7%オンしたよ。

    お前の部屋は未だに空室でツモってるの?時期ずれてるけど、賃料下げた方が埋まるよ

    メガの高層が購入できる様、多くの物件を転売して追いついてきてよ。くれぐれも意味のある仕事をやってくれよ

  314. 2198 匿名さん

    >>2197 通りがかりさん

    とりあえずスレとレスを間違えてるぞ。

  315. 2199 匿名さん

    >>2197 通りがかりさん

    またまた不動産やーですか。
    こういうカネカネカネの輩が群がる物件って逆にイメージ悪くなるよな。

  316. 2200 マンション検討中さん

    実需の立場で言えば、投資の人でもその土地柄とか物件自体が好きになれない人には買って欲しくない。自分の物件として愛着もてる人がオーナーであってほしい。

  317. 2201 検討板ユーザーさん

    不動産会社の話ではミニは1割増しで飛ぶように売れてるとか。少なくとも中古売買では惨状は聞けなかったが。
    賃貸は出してる家賃が高いな。下げれば埋まるんだろうが、様子見なのかな?
    中津はすぐに埋まったのか。凄いな。

  318. 2202 通りがかりさん

    >>2201 検討板ユーザーさん

    1割増しで、短期譲渡による課税40% + 諸費用
    めっちゃウケます。
    わーい^_^めっちゃホリデイ

  319. 2203 通りがかりさん

    >>2190 マンション検討中さん

    済生会に少しでも、不安を感じておられるのでしたら、メガ以外の物件を検討されてはどうでしょうか?
    済生会が完成するまで、待たれますか?
    こちらのスレに振り回されますか?

  320. 2204 通りがかりさん

    >>2203 通りがかりさん

    民泊でインバウンドの旅行者を多数この部屋を作ってぶち込めば月100万程度の収入は確実だと思うよ

  321. 2205 匿名さん

    >>2204 通りがかりさん
    管理規則で民泊は禁止やろ。

  322. 2206 検討板ユーザーさん

    >>2202 通りがかりさん

    痛いわー。

  323. 2207 匿名

    >>2202 通りがかりさん

    頭大丈夫かwww

  324. 2208 検討板ユーザーさん

    >>2205 匿名さん

    大阪はホテルが少なく、民泊規制はないです。普通にしてて何も言われ無いよ。大阪市は緩和に大きく舵を切ってるしね。

    お前もやりたそうだけど、情弱なのでカモられるだけ!若しくは住むのやめてくれよ

  325. 2209 匿名さん

    >>2208 検討板ユーザーさん

    管理規約で民泊禁止にしてるところ多いですよ。
    禁止されてるのに民泊営業したら管理規約違反にあるのでは?

  326. 2210 マンション検討中さん

    今、中古サイト見てきたんですが、ミニがかなり値下げしています。
    ミニ転売とメガの公式販売で競合するからメガ販売開始前の売り抜けですよね。
    6月が楽しみです。

  327. 2211 検討板ユーザーさん

    >>2210 マンション検討中さん

    シナリオ通りでしょ。バカ笑い

  328. 2212 検討板ユーザーさん

    >>2210 マンション検討中さん
    面白くないのはわかるが嘘はいかんな。

  329. 2213 買い替え検討中さん

    ん?俺もミニグラで数ヶ月売れてなくて今週大幅値下げしてるの見たよ。

  330. 2214 マンション検討中さん

    >>2191 マンション検討中さん

    だそうと思えば、出せますよ。
    出さないんです、崩れるから!東京みたく

  331. 2215 名無しさん

    ミニの大幅値下げオンパレードは想定済み。
    みんな確認してみてよー

    絶対買ったらいけないからね。

  332. 2216 匿名さん

    >>2215 名無しさん

    転売屋もミニ売れずに結構焦ってるんだと思うよ。メガ販売前に捌かないと、在庫になるからね!
    買った時点で利益とか言ってるバカいたけど、結局売れずにメガと比較され売れ残る始末。普通にメガ買うでしょうよ。

  333. 2217 通りがかりさん

    相当ミニを意識してるなwwww

  334. 2218 通りがかりさん

    >>2217 通りがかりさん
    メガ欲しいから、そりゃミニと比較してメガの方が優位性あってほしいね。

    メガは割高だが、ポテンシャルあるから楽しみだよ


  335. 2219 マンション検討中さん

    >>2212 検討板ユーザーさん
    SUUMO見てくださいな。

  336. 2220 評判気になるさん

    スーモ見ました。値下げしてるが、まだ高値ですね、あり得ないです。早くメガの価格が公に開示されたら、この価格、あの設備クオリティでは買う人いないよ

  337. 2221 匿名さん

    >>2220 評判気になるさん

    いよいよXデーが近づいてきましたね。
    メガの要望書はこれから受付るので、ミニの疎外感ハンパないね。

  338. 2222 通りがかりさん

    そこまでミニを悪く言わなくても。
    知り合いが住んでて何度かお邪魔したけど、充分良いマンションと思うけど。
    私もミニが欲しかったけど即完売してしまったんで、
    今はクラブレジデンスを検討してます。
    でもミニとほぼ同じ仕様なのに大規模だからか、めちゃくちゃ高額だなー…

  339. 2223 匿名

    >>2222 通りがかりさん

    妬みだからスルーしていいよ
    ミニを買えた人は正解

  340. 2224 名無しさん

    何言うてまんの
    これミニ売れずに危ないんちゃいます?
    わしの周りも、大淀の投資は初めてで失敗したと嘆いてまんがな

  341. 2225 マンション検討中さん

    盛り上がってますね!
    自分も住む目的で検討してます。
    投資じゃなくて実需で買う人、他にもいます?
    ミニは半年で完売と聞いたけど、こっちはどうなるのか楽しみ。
    まぁ蓋開けるまで分からないっすよね。

  342. 2226 マンション検討中さん

    >>2221 匿名さん

    締め切りいつ?

  343. 2227 匿名さん

    >>2224 名無しさん

    久しぶりにここ覗いたら、ミニが袋叩きにあってるじゃないですか。買えなかったんだろうけど、結果賃貸減らないから大正解だよ。

  344. 2228 マンション検討中さん

    立地と眺望に優れるミニに対して、ここは低層25%、中層35%、高層と角部屋が40%以上、最高層はそれ以上の値上げで出てるわけだから、ミニの転売はそんなに心配ないよ。今は高値付け過ぎなだけ。

    あと、賃貸がはけないのは広くて高額の中住戸ばかりだね。低層やワンエルや角部屋はすぐはけた。その理由をどうとらえるかじゃない?

    1再開発前の大淀で高額を払う金持ちがいない
    2学区がしょぼい大淀で広い部屋を借りたいファミリーがない
    3ミニの仕様では高額ははらわない
    4そもそも市内のタワーの供給過多

    1ならまてばミニもメガも借りてはつく
    2ならミニもメガも無理
    3ならメガが有利
    4ならミニもメガもしんどい

    おそらく1.2の理由が大半かな?実需でも7000万の部屋を買う人はたくさんいても、そこを35万で借りる人は少ないと思うよ。

    メガで投資として実需に売ったり貸したりしたいなら、メガは高額な部屋と、低層やコンパクトでも眺望の悪い部屋はダメだと思うな。病院目の前なんて買う理由も借りる理由もない。ミニの低層の方がどこでも遥かに優れてる。

    個人的にはミニは立地と眺望に優れるのに間取りや仕様もそれなりにあげすぎと思う。だから、メガを高くした割に差別化が逆に難しくなってるのかな。

  345. 2229 マンション掲示板さん

    天井高低くないですか?
    こんなものなんでしょうか。

  346. 2230 匿名さん

    >>2228 マンション検討中さん

    ミニ持ってるの?メガ買うの?
    理屈はどうでもいいから。

  347. 2231 通りがかりさん

    要望書はもう締め切りましたよー。

  348. 2232 マンション検討中さん

    >>2227 匿名さん

    ミニの転売価格やけど、図々しいに程がある。こうやって情弱の一般人が買われていくのを見ると。。。アドバイスしてあげたい。

スムログに「グランドメゾン新梅田タワーTheClubResudence」の記事があります

スムラボの物件レビュー「グランドメゾン新梅田タワーTheClubResudence」もあわせてチェック

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ上本町サウスビュー

大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目

5898万円

3LDK

67.69平米

総戸数 33戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ尼崎

兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目

3900万円台~6100万円台

2LDK~3LDK

55.66㎡~76.41㎡

総戸数 42戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア甲子園一番町

兵庫県西宮市甲子園一番町52番1

6998万円・7198万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.91平米~101.14平米

総戸数 76戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

シーンズ高槻

大阪府高槻市南松原町78番3

4358万円~5888万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.35m2~70.51m2

総戸数 46戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸