東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 5601 匿名さん

    まもなくバブル崩壊

  2. 5602 匿名さん

    >>5601 匿名さん

    で、崩壊したら半額になるんですか?

  3. 5603 評判気になるさん

    ビットコインみたいなわけのわからないものと比べればマンション購入なんて堅実一路でしょう。

  4. 5604 匿名

    >>5600 匿名さん
    90歳だと家は借りれませんよ。
    ある程度の歳になったら住むところくらいは確保しておいた方が無難だと思います。

  5. 5605 匿名さん

    崩壊しても買う必要はないけどね

  6. 5606 匿名さん

    >>5604 匿名さん

    相手の主旨を理解せず上っ面の受け答えをするタイプのようですが、普段から的外れ、ずれていると言われることがありませんか?

  7. 5607 評判気になるさん

    なんにせよ10から20年住むとして、今から10年前に安く発売されて今大きく値上がりしている築10年物件を20年から30年で売り出すのと比べたらかなり値下がりは少ないと思いますよ。その頃にはこの物件と同等の築年数の物件はどれも売り出し価格が高価で供給数も少ないので資産価値は保たれるのではないかというのが私の見立てです。共用部などの仕様が高いパークコートシリーズの資産価値はなかなか下がらないというのも事実としてありますしね。

    もっとも、10年住んだぐらいじゃ手放したくないですけどね、このクラスは。

  8. 5608 評判気になるさん

    人生いろいろ、考え方もいろいろ。

    予想と願望は違うと言うことを肝に銘じて検討したいですね。

  9. 5609 評判気になるさん 5607

    上がるにせよ下がるにせよここのスレッドは皆さん願望むき出しで...
    ただ持っている人は高く売りたいだろうし、持っていない人は安くならないと買えないからその価値はないバブルだ、と叫ぶ。いつ、どの程度の規模で、上がり下がりするのかというのは実は誰にもわからない。

  10. 5610 匿名さん

    おっしゃる通りだけど、頭ではわかっててもなるべく損を少なくしたいという欲求がね。
    人間ってそういうものかと。
    絶対値ではなく、他人と比較して損を小さくしたいという気持ちの問題もあるし。

  11. 5611 評判気になるさん 5607

    ただシャネルのバーゲンにオバさん達が殺到し、高いスイーツがお年賀で飛ぶように売れていくのをこの三が日見ていると、世の中景気がいかにも良さそうだし購買力は高い。日本全体で均すと多分、そんなにイケてないのかもしれないが...少なくとも東京23区の辺りは他とは違う熱気がある。

  12. 5612 評判気になるさん 5607

    リスクはボラティリティであるという至言があるけれど、下がるリスクももちろんあるかもしれないが、今待っていない人は上がるリスクにも直面しなければいけないのではないだろうか。家賃も上がり、物件価格も上がり、いずれ郊外に追いやられることにはならないだろうか。

  13. 5613 評判気になるさん 5607

    >>5612

    X待っていない
    ○持っていない
    でした、失礼...

  14. 5614 匿名さん

    今がピークに近いことは百も承知。そんなことより、欲しい間取りを自由に選べて、好きなようにカスタムできることが重要。2~3割程度の下落で慌てるような人は予算不足というだけでしょう。無理して買わなくていいですよ。

  15. 5615 匿名さん

    >>5614 匿名さん

    まあ、個人のリスク許容度の問題だよね。未だ賃貸の人は、買うより賃貸でいるリスクの方が遥かに大きいと思うけど。待てば待つほど家賃の出血による自己資本の低下で将来採りうる選択肢が狭まる。
    持ち家の人は待つのも一考だが、高く売れて新築との差額が小さいなら、資産の入れ替をした方が有利。
    これだけ高くなると一次取得者には都心は厳しいのは確かなので買い替え組が多いでしょう。

  16. 5616 匿名さん

    >>5612 評判気になるさん 5607さん

    至言というより、金融の世界におけるリスクの定義ですね。

  17. 5617 匿名さん

    世の中どんどん便利になっていくから山手線内側の優位性が薄れるのも時間の問題かもしれないですよ

  18. 5618 マンション検討中さん

    本物件の資産価値が上がるか下がるかより、今後出てくるであろう好条件の価格が引き続き上昇するか反転下落するかに注目してます。

    完成在庫がタブつき、融資が厳しくなりつつある現状では、これまで通りの右肩上がりの価格付けは、大手といえどもさすがに厳しいのでは。

  19. 5619 マンション検討中さん

    年末の株価が1万5000円割れと仮定して。
    株価が落ちると都心の高級新築タワマンもつられて下がるのか、それとも既に仕込んだ土地の価格も契約した建築費も変わらない以上これまで通りの高値で推移するのか、どっちの説も一理あるだけに注目ですね。
    株価が下がった後に土地を仕込んだ物件、つまり今から3年後位に出る物件はさすがに下がるでしょうが、それまで待つかどうか。

  20. 5620 評判気になるさん

    >>5618 マンション検討中さん

    建築資材、人件費高騰とか以前に、高額物件は元々利幅が厚いのが、ここ数年は輪をかけて高くなってる。

    理由は、マンションの販売戸数が減って不動産会社が売上と利益をあげるための値上げ。

    買える人は凄いけど、人柱みたいなもんだからね~。

  21. 5621 匿名さん

    それで数年様子見ですか?
    それも一つの判断ですが、売却して含み益がでる人は、気に入って欲しくて堪らないほど惚れ込んだ物件があれば、買って損はないと思います。
    満足感という効用が得られ、売却益程度の資産価値下落なら無傷と一緒ですから。

  22. 5622 匿名さん

    >>5621 匿名さん

    買うか見送るかの選択肢があるだけ幸せでしょ。
    世帯年収1,500万円程度のパワーカップルですら1億円の物件を買うのはかなりリスキー。

  23. 5623 匿名さん

    1500万で1億買うとかどんなギャンブラー。笑

  24. 5624 マンション検討中さん

    ここ買う人の年収は最低2000オーバーですかね

  25. 5625 匿名さん

    そうでもないでしょう。
    買い替え組なら、この15年、よりグレードの高い物件にステップアップしながら、3回程度住み替えただけで数千万円の含み益を確定できたはず。例えば、一次取得物件5000万円スタートで、その後5000万円のキャピタルゲインを得ていれば1億円に届く。(実施は、その間のローン返済も買い替えの頭金になるのでもっと上まで手が届く。)
    この15年、たまたま環境が良かっただけとも言えるが、実は15年前も今と同じやりとりがされており、当時から高過ぎると言って動かなかった人と、手の届く範囲の中で優良物件を購入した人でこれだけの差が出る。
    以上、実話です。

  26. 5626 マンション検討中さん

    >>5625
    そうそう、買わないことでチャンスも逃してしまうということだね。

    小噺だけど、あるところにとても信心深い善人がいて一心に神に祈ったそうだ
    「神様、お金持ちにしてください、母や兄弟姉妹の生活を助けたいのです」
    しかし、彼には霊感が全くなかったために、神託を授かることはなかったその神託とは

    「祈ってばかりいないで当ててやるから早く宝くじを買え!馬鹿者」だったとさ

    God helps those who help themselves.

  27. 5628 匿名さん

    この15年の間、新価格、新新価格と言われる高い時期があり、リーマンショックによる不動産下落、中小デベの淘汰など波乱万丈。
    それでも結果的にリスクと相談しながら小まめに買い替えた人が得をした。
    パークタワーグランスカイは、新新価格で販売は苦戦したが中古は30%アップ。都心の優良物件は、手が届くなら買っておいて損なし。

    天は自ら助くる者を助く

  28. 5630 匿名さん

    [No.5627から本レスまで 住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  29. 5631 マンション検討中さん

    港区の白金や番町、飯田橋なんかでも築浅のタワマンに手が届こうか!?という値段ですから、都心三区の新築が今買えないからここを選択する人は、買ってから市況が下がってくると後悔する可能性は高くなると思います。

    10年単位で見れば大きくはやられないんでしょうが「あの時待っておけばもっといい物件買えたなぁ」となる可能性は捨てきれないでしょう。

    逆に、文京区が好きで「ここしか欲しくない!!」と考えている人は別に買った後の相場なんか知ったこっちゃないと思いますけどね。

    知ったように相場を語る人が多くても、そういった文京区愛の強い人たちの実需でなんだかんだ売れる気がします。

  30. 5632 匿名さん

    市況下がってくる確信があって待てる人なら待てば良い。

  31. 5633 匿名さん

    パワーカップルでも、親の援助や株や不動産の含み益がないと無理ってことね。
    教育費や老後の蓄えと引き換えに、次の物件に向けた値上がりに賭けたら、何かあるとドボンで一発退場になるので購入は慎重にね~。

  32. 5634 匿名さん

    >>5633 匿名さん

    値下がりに賭けて購入を先延ばしにした方が家賃の出血でドボンだと思います。
    1.2億円が別に半額になったところで6000万円でしょ。一生の住居費と見れば安い。

    だいたい、買うか賃貸かなんて、同じ土俵で比較したら買った方が得と答えは出ている。最悪はずっと賃貸で歳とってから購入するパターン。兎に角、出来るだけ早く買うことだね。
    あっ、住まいに拘りがなければ河川敷に小屋建てて住むのが一番。それで本人が幸せなら金は貯まるぞ~

  33. 5635 匿名さん

    >>5634 匿名さん

    あ、私が言いたかったのは、十分な含み益があればいいけど、株と違って不動産の場合は利益確定するまでに数年あるから気を付けないとね、ってことです。
    株を売り損ねて不動産も下がって、最悪手付け放棄なんてことのないように~。

  34. 5639 匿名さん

    [No.5636から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  35. 5640 匿名さん

    >>5635 匿名さん

    その時間差が妙味なんだよな~
    一種の先物取引
    右肩上がり相場だと、数年後の引渡し時点では、売却する自宅も買ったマンションも契約時点より値上がりしていてダブルで美味しい。

    勿論、右肩下がり相場だとおっしゃる通りダブルで痛い。ただ、二年後までは相場は横這いか僅かに上昇と踏んでいる。
    外れてもこれまでの含み益がたっぷりあるから、それを吐き出したと思えばリスクとして許容できる。

    そんな感じかな。あっ、ここじゃないとこ、渋谷方面にもう買っちゃったから。

  36. 5641 匿名さん

    >>5634 匿名さん
    パワーカップルで且つキャッシュで全額払えるならその通りですね
    しかしローンを組んだ場合は半額になると数千万円の借金を負うことになりますよね、、、片方に何かしら起こり稼げなくなるだけで人生詰みますよ

  37. 5642 マンション検討中さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  38. 5643 マンション検討中さん

    天井高の低さ、壁掛けエアコン、リビングに柱、
    南東向き9割5分地権者、上層階5割超地権者、
    100平米以上の角部屋高層階は全部地権者…

    お金は十分にあるが、
    本当に買う気がなくなるんだが。

  39. 5644 匿名さん

    >>5619 マンション検討中さん
    大手不動産は増収増益で最高益も多い
    原価、販管費が上がったからと言っているが結局儲けのため
    価格上げてもついてこれるから価格上げているだけ

    前者の仕込済物件は恐らくこれ以上に供給を絞るのでしょう
    後者は単価で数%から最大10%の下げで購入層が期待するほどは下がらないんでしょうね

  40. 5645 名無しさん

    地権者は等価交換でしょ?
    条件を悪くして、広さを重視する人が多いはずなのに

  41. 5646 マンション検討中さん

    ごねまくり
    地権者住戸が
    最高峰

  42. 5647 評判気になるさん

    地権者さん
    さりげなく教えてください
    竣工後すぐに、30階以上で角の100ヘイベイ以上の部屋が賃貸に出される可能性は有りますか?

  43. 5648 匿名さん

    >>5643 マンション検討中さん
    いくら言っても仕方がない。
    ザコート神宮外苑にしたら?
    あっちは地権者と完全分離、仕様最高。

  44. 5649 匿名さん

    >>5641 匿名さん

    いきなり半額になる訳ないじゃん。
    頭金がそこそこあれば債務超過にならない。何かしらあったらは、一馬力でも同じ。パワーカップルに限ったことではない。

  45. 5650 評判気になるさん

    家賃の出血。笑

  46. 5651 評判気になるさん

    こまめに買い替える人でも、価格がピークの時に買えば損するわな。
    資産価値の値下がりが家賃と比べてどうかと言う考え方は理解できるが、言葉悪いが貧乏人というか、ビジネスできなさそうな人の考えに感じる。
    そうでもしないと正当化できないんだろうけど

  47. 5652 匿名さん

    "損するわな "
    素敵な言葉使いですね。

  48. 5653 匿名さん

    >>5647 評判気になるさん

    評判気になるさん、被害妄想激しいですよ。

  49. 5654 名無しさん

    東向き
    フィルター真っ黒
    排気ガス

    南向き
    シビックセンター
    邪魔臭い

    西向きは
    スミフのビルが
    目障りだ

    北向きは
    アトラススミフ
    排気ガス

  50. 5655 マンション検討中さん

    角住戸
    柱多過ぎ
    家具困る

    中住戸
    逆梁なのに
    天下りすぎ

  51. 5656 匿名さん

    高値掴みとか分かったように言うけど、それが高値なのかどうかは、誰にもわからない。単に過去と比べて高いというだけ。
    高いと思っていたが、後で振り返ると安かったというのが2001~2018年で起きたこと。

  52. 5657 匿名

    いやー、旅行から帰って来週モデル行くのに参考になるかと見てみたら凄いネガ連発ですね。買えない人は正月も暇なんですねー。
    買う前提の書き込みって全然無い。

    こわー。

  53. 5658 評判気になるさん

    そう、きっと暇なんです。

    地権者が悪い。天井が低い。バブルが弾ける。フィルター真っ黒。ビジネス出来なそう。

    じゃ無きゃ買わない物件にわざわざ書き込みしないでしょ。正月早々。

  54. 5659 匿名さん

    >>5658 評判気になるさん

    あなたはどういうスタンスのひと?

  55. 5660 匿名さん

    >>5657 匿名
    そんなあなたに イモトのWIFI ♪♪

  56. 5661 マンション検討中さん

    竣工後にやって来て下品な口上で売れ残りを値切り倒そうというセミプロみたいな人がこんなところで物件褒めるわけないじゃないですか(笑

    パークコートを罵倒するなんて、よっぽどいいお家にお住まいなんですね。

  57. 5662 マンション検討中さん

    >>5657 匿名さん

    匿名さんもきっと、モデルルームと価格表見たらこっち側に仲間入りですよ。
    私も行くまでは希望に満ちていましたが。

  58. 5663 匿名さん

    見に行ってひどければ書き込みどころかこんなスレ開きもしません。

  59. 5665 eマンションさん

    [No.5664~本レスまで、有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]

  60. 5666 マンション検討中さん

    3LDK80平米で11000万円か
    年収1000万代じゃまず無理かー

  61. 5667 匿名さん

    >>5666 マンション検討中さん

    年齢や勤め先の属性によりますが、35年ローンが組める年齢で一部上場企業なら、9000万円借りられます。残りを諸経費込みで自己資金で賄えるなら十分買えますよ。
    今の低金利なら住宅ローン控除で実質ほぼゼロ金利。
    更に手元に余裕資金として1000万円くらい残せるなら心配いりません。

  62. 5668 匿名さん

    そんな安くないですよ。
    月島の話ですか。

  63. 5669 匿名さん

    私的マトモな80平米は、1.5億からでした

  64. 5670 マンション検討中さん

    逆梁なのに下がり天井多すぎだったり、柱混入しまくりだったりで、まともな部屋なんてひとつもないですが、80平米は1.3億からありましたね。
    はて、まともな80平米1.5億とは、何をもってまともと判断されたのでしょうか?

  65. 5671 匿名さん

    眺望。
    さすがに子供連れて住むのに、少しでもお見合いするのとかは、マズかろうもん。

  66. 5672 匿名さん

    >>5671 匿名さん


    PC武蔵小山なんかも全方向他タワーとお見合いのようだから、最近の三井はそんなもんでは

  67. 5673 マンション検討中さん

    >>5671 匿名さん
    はい?
    80平米1.5億の部屋の眺望本当に見せてもらったんですか?
    1.3億の部屋の眺望の方が明らかに良いんですけど?
    眺望が良くて1.5億の80平米って何階のどのタイプの部屋のこと言ってるの?
    本当にMR行ったの?

  68. 5674 匿名さん

    君こそどの部屋の話してるん?

  69. 5675 マンション検討中さん

    >>5674 匿名さん
    いや、先に質問してるのこっちなんで、そっちが答えたら答えるよ?はぐらかさないでくれる?
    どのタイプの部屋?
    本当にMR行ったの?

  70. 5676 通りがかりさん

    1.5億すら用意できないならマトモな広めの部屋選べるわけないじゃん。笑

  71. 5677 匿名さん

    高値工作地権者さん
    墓穴を掘ってぐーのねもでない(笑)

  72. 5678 真剣購入希望者

    >>5676 通りがかりさん
    いや、だから眺望良好なマトモな広めな部屋って何階以上のどのタイプの部屋か具体的に言ってくれる?
    想像とかじゃなくってさ。そもそもMRとか言ってない地権者で嘘情報流すなら書き込まないでくれる?
    こっちは真剣に購入検討してるんだからさ。

  73. 5679 匿名さん

    1.3億台の部屋って、お見合い部屋が多かった印象ですが。
    子連れで住む人なんて、予算不足のカツカツ世帯以外にいないと思いますよ。
    煽りでもなんでもなく。

  74. 5680 真剣購入希望者

    >>5679 匿名さん
    その発言で、あなたがMRに行ってないことが確定ました。MRに行った人にはその理由が分かります。

  75. 5681 匿名さん

    >>5678 真剣購入希望者
    情報戦ですよ。
    教えるわけないじゃないですか。
    すでにもう今は北仲の時と同じ状況。
    あの時も情報が漏れた条件の良い部屋は、大抽選会になりました。
    私の狙う1.5億80平米に殺到されたくないです。

    あなたはあなたで、その廉価な部屋にしたらいいんじゃないですかね。


  76. 5682 マンション検討中さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  77. 5683 マンション検討中さん

    80平米1.3億はモデルルームの眺望、1.5億は北西角部屋だけど中層階なのでアトラススミフとお見合い。
    矛盾だらけの高値厨(笑)

  78. 5684 マンション検討中さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  79. 5685 匿名さん

    明らかなバーゲン価格ですし、北仲以上の大抽選会になると言う話ですよ。

  80. 5686 通りがかりさん

    居住部分でない下の階には何が入るのか、ご存知だったら教えてください。

  81. 5687 匿名さん

    >>5685
    こういう書き込みがある時点でw
    しかも売り出しは3月だし・・・
    三井のガチのやつは表にすら出てこない。

  82. 5688 口コミ知りたいさん

    結局、ここはバーゲンセールってことで良いんですね。2~3日前はネガばっかだったのにね

  83. 5689 匿名さん

    80平米1.4億弱の部屋がある時点でバーゲンです

    さぁみんな、のりこめー^ ^!

  84. 5690 マンション検討中さん

    はて、バーゲンセールとは?
    皆さん、どんなマンションにもパンダ部屋というのがあることをご存知ないのでしょうか。
    客寄せパンダ用のお買い得住戸をパンダ部屋と呼びますが、数が少ないので抽選倍率が非常に高く、まず買えません。
    80平米1.3億の部屋がまさにそれですが、抽選外れて他の部屋を案内される人がほとんどですよ。
    80平米1.5億の部屋は中層階北西角部屋ですが、北にアトラス、西にスミフ、柱混入、天井下がりまくりで眺望も間取りもあまりよろしくないです。果たして本当に1.5億の価値があるのでしょうか?

  85. 5691 口コミ知りたいさん

    結局、欲しければ1.5億だしなさいって話ですね。了解。

  86. 5692 匿名さん

    1億以上の部屋をパンダと呼ぶのは、あまり聞いたことがありません。
    3Aなどではありますが、例外でしょう。

    ここは価格の安売りではなく、パンダという言葉の安売りですね。
    作為的な感じがします。

  87. 5693 匿名

    パンダ部屋と2千万違いで他の部屋を買えるなら買うでしょ。価値があるか?有るでしょ。1.5だと買えない人は1.3でも買えないよ。

  88. 5694 匿名さん

    なんだかな。
    杭を除けば
    そこそこ良いマンションだとは思うけど
    パンダやバーゲンてレベルでは無いと思うよ。

  89. 5695 匿名さん

    つまりファミリーでパークコートクラスのマトモな部屋に住みたいなら、最低でも坪610くらいは用意しなさい、というメッセージですかね。
    子供がいるのに無理してカツカツ パンダ部屋を狙う人は、少し惨めな感じです。

  90. 5696 マンション検討中さん

    >>5690
    価値がないなら買わないだけでしょ、何をそんなに興奮しているんでしょうか...

    まだMRには行ってないんですが、希望の間取りじゃなかったんですが今度の予約日に話のついでにどんなに酷いか見てみましょう。多分大したことないんじゃないかと思うんですが。

    ともあれ、それでも売れちゃうでしょうね。マンションマニアってのは少数派ですから

  91. 5697 マンション検討中さん

    高値厨の口癖は
    『マトモな部屋』

    しかし主観的かつ抽象的な表現で、彼が具体的にどのタイプの部屋を想定して発言しているのかは、誰も理解できないし、聞いても答えようとしない。

  92. 5698 通りがかりさん

    オレにとってパークコートを冠するマンションのマトモな部屋とは、天井高最低でも260cm以上、南東角部屋かつ眺望良好かつ柱混入なしかつ下がり天井少なめ。天カセ220cmなんて論外。

  93. 5699 マンション検討中さん

    ここの上流で「高値厨」は価値が高いので高くても当然と主張し高値を煽る人、対して「安値厨」とは価値が低いので安くなるはずと煽る人のことですが、最近少し用語の混乱が見られますね。先日概算で提示された予定価格を見ると安値になるという期待はかなり裏切られつつありますが、安い部屋もあるようなので当たらずとも遠からずでしたかね。先日双方勝利宣言をして収束したはずです(各々自分の主張に合致した部屋が探せばあるということに過ぎないのですが...)。周辺の中古物件の取引価格や駅直結地下で4路線にアクセスできる稀有な利便性、昨今の都心区では稀な桁違いな規模の巨大分譲、パークコートのプレミア仕様や昨今のマンション相場価格上昇を加味すると価格のレンジ自体は広さや階高に応じて容易に決まると思います。それに内部の仕様がお客一人のお眼鏡にかなわないからといってバーゲンになることはないでしょう...何を期待しているんでしょうか。これから買おうとしている買う能力のある真剣な検討者の気持ちを傷つけて何かの仕返しでもしようというのでしょうか。

  94. 5700 マンション検討中さん

    まともな物件というのは今どこで販売中ですか?山手線の外は嫌ですよ

スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸