東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 5701 匿名さん

    潰しの効かない変な路線しかないじゃん。
    しかも後楽園の駅まで含めちゃってて、そのせいでメイン路線まで遠いし。

  2. 5702 匿名さん

    総額が高いのはたしかとしても、山手線内側の大規模再開発で駅直結、発売前にこれほど盛り上がってるスレは他にない。
    ポジ/ネガそれぞれ言い分はあれど、注目度が高いのは確かですね。
    95%以上満足できないと嫌な方、値下がりリスクが許容できない方は、潔く撤退で良いのではないでしょうか。

    高額商品の利幅が厚いのは、車や旅行、洋服、レストラン、ブランド物のバッグや洋服など、不動産に限った話じゃないからね~。

  3. 5703 通りがかりさん

    >>5700 マンション検討中さん
    山手線内側が良いなら、山手線新駅の大規模再開発地区を狙ってみてはいかがでしょうか。
    総工費5000億円以上です。

    こちらは旧建物が虫喰い状に残存しているのと、直結する駅が春日っていうのが残念かな。
    まあ個人的な意見ですけどね。

  4. 5704 匿名さん

    三田線使ってなんとか水道橋まで出れば、充分な利便性は確保できるよ。

  5. 5705 マンション検討中さん

    健康な方なら水道橋まで歩くと思いますけどね
    一駅ですが距離が短いので三田線に乗る手間の方が問題ですよ

  6. 5706 匿名さん

    390戸なんてどうせ全部売れる。買う気があるなら高いとか安いとか言ってる場合じゃないよね。もっとも、立地が自分に都合よくて値段が予算内ならだけど。低層のパンダ部屋は相続でも売れそう。

  7. 5707 マンション検討中さん

    >>5703
    個人的には東京駅あたりから歩いて帰る距離が短い方がいいですね
    あと防災拠点としての機能がある物件が希望です
    自家発電装置やエレベーターの耐震性などにもこだわりたいところです

  8. 5708 匿名さん

    >>5704
    まあそんな強がらなくても。
    高輪ゲートウェイには勝てませんから。
    リニアも開通しますし。

  9. 5709 販売関係者さん

    三井は地権者と交渉重ね39階のPREMIUM物件を6戸までなんとか増やしてきたけど角地が一戸も取れてない。
    39階は全部で12戸、そのうち角地全て含め6戸は未だに交渉中だけどどこまで交渉できるのか。。

  10. 5710 通りがかりさん

    今から41階建に設計変更して40階にプレミアム12戸作れば良いんじゃないですかね。

  11. 5711 名無しさん

    ここの板は何人で書いてるんだ?
    多分2人か1人かも。
    本物のカキコ出て来た途端に出て来なくなった。
    ま?何人でも買う気ない輩ツブヤキ板乙。
    あ?あ、買う気ないじゃなく買う気があっても買えない輩か。

  12. 5712 通りがかりさん

    >>5711 名無しさん
    お前一人で書いてるんじゃね?

  13. 5713 匿名さん

    坪620超の予想がビンゴした 俺氏 歓喜 。

  14. 5714 通りがかりさん

    >>5713 匿名さん
    何階のどのタイプの部屋がビンゴしたの?
    ここ、君のツイッターじゃないよ?

  15. 5715 マンション検討中さん

    先月末に物件エントリーしたけど音沙汰ないんだけど...

  16. 5716 匿名

    先月末って、年末年始はさんで、まだ今年度の営業始まったばかりじゃないですか?

  17. 5717 匿名さん

    >>5709
    今の段階でそんな話し合いをまだしているんですか?

  18. 5718 評判気になるさん

    昼間マンションにいない人で金持ちが買うマンションですね。南向きメインが僅かですからね。でも 何を最優先にするかは人それぞれですからね。とにかく文京区は全体的に治安いいですし 。

  19. 5719 マンション検討中さん

    [情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  20. 5720 買い替え検討中さん

    東南角部屋が何年かすれば売りに出るかもしれないんだし、どうしても東南角部屋が欲しいなら待ちましょうや、セニョール

  21. 5721 匿名さん

    地権者こそ古い一軒家からタワマンに住み替えられるのは三井不動産と購入者がいるからこそなんだから、地権者がむしろ感謝すべき立場にあると思うんだがな。自分一人じゃ土地なんて有効活用出来ないんだし。

  22. 5722 匿名さん

    流石にそれはどうなのよ
    ここの場合ただのマンション建設な訳じゃなくて再開発だからな
    別に話が出なければ住み替えるつもりもなかった人も当然いるだろう

  23. 5723 マンション検討中さん

    ぼろ家から高級マンションの1番良い部屋と交換してもらえたんだから、わらしべ長者的な幸運を得たわけだ。
    地権者は三井と文京区と購入者様に感謝しないとね。

  24. 5724 評判気になるさん

    等価交換も色々デメリットあるけれど、再開発という時代の流れで 少しでも納得できるといいですね。

  25. 5725 匿名

    >>5723 マンション検討中さん
    直訳すると地権者が羨ましくてしょうがない
    と言う事ですね。

  26. 5726 口コミ知りたいさん

    再開発事業なんで地権者が感謝するのは協力業者の三井とか三菱とかでしょうね。分譲された物を買う人は安く買えたと思えば三井に感謝。高いと思う人や買えない人はここで文句。地権者はいやいやの人もとりあえず新しい家。三井・三菱は分譲して利益。購入者は好きで買うんだから満足。文句ばっかり書き込む人は時間の無駄しかしてなくて損だけ。

  27. 5727 評判気になるさん

    ありえねぇ
    南東向きが
    無いマンション

  28. 5728 買い替え検討中さん

    東南向きがなくて困るのは東南向きなら買うよと注文を受けているブローカーぐらいでしょ
    普通希望の間取りがなければそこは見送るか、あるいは同じ物件の他の間取りに検討し直すのが常識的な客の態度ですから。転売厨は黙ってなさい。

  29. 5729 買い替え検討中さん

    南東はないようですね。
    角はほぼ東西南北。
    そうなると角地の一番は真南か。
    東南側に大きな窓やバルコニーがあると最高ですね。
    最上階プレミア真南物件はいくらになるんだろう~

  30. 5730 マンション検討中さん

    この間取りとか向きとか階数で興味が有るならモデルの予約した方が良いですよ。普通に考えていい部屋から終了でしょうから。勿論、残る部屋は残るんでしょうけどね。

  31. 5731 マンション検討中さん

    >>5727
    削除されても削除されても書き込み続けるのってキモイんですけどー。本人はうまいこと書いてるつもりなんですか?評判が気になるならやめとけば。評判気になるさん。

  32. 5732 マンション検討中さん

    [情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  33. 5733 マンション比較中さん

    前向きな検討をしたいのにイケてない投稿を繰り返す人って、評判が気になるんじゃなくて、評判を妬んでいるとか評判を貶めたいとかにHN変えたほうがいいんじゃないですか?

  34. 5734 マンション検討中さん

    なんだこの地権者ばかりの気持ち悪いスレッドは…

  35. 5735 販売関係者さん

    ここの再開発は公共事業なので等価交換という考えはありません。
    地権者の地位が高い人も低い人もルールに基づいて物件は購入しています。
    優先分譲で手に入りますが価格は一般とさほど変りません。
    地権者の特権と優遇は「優先分譲」、自分が持っていた物件の広さの20%増しで「床増し」ができる、「課税が収用」扱い。
    それ以外は一般と変りません。
    床増ししても当然その分の支払いは生じます。
    地権者には対価補償金として全て現金で支払われます。
    従前に所有していた物件が古ければそれなりの評価です。
    差益が課税対象ですが古い物件は補償額の5%が仕入れ額で95%が課税対象。
    収用等で5000万円まで非課税ですが超えてる地権者は多いようです。
    補償で得た分の金額でパークコートを購入できる人はあまりいません。
    ほとんどが追銭をしています。
    綺麗になった分、新しくなった分はちゃんと課金になります。
    わらしべ長者はありません。
    あるとするとデベが目玉商品、客寄せパンダで販売したい地権者所有物件は多少損してでも高く地権者から購入していると思われるのでそのくらいですね。

  36. 5736 マンション検討中さん

    高層階に南東向きが無いのも事実だし、
    全体としても、25、27階しか無いのも事実…
    転売ヤーでなくとも、
    浴室窓アリ住戸があれば欲しいでしょう

    プレミアムを買う気だったが、
    南東だけでなく、四隅全部押さえられてる始末…
    羨ましいのでなく、せっかく待って期待してきた分、
    腹立たしい

  37. 5737 匿名さん

    >>5729
    レジデンス最上階真南物件。
    おいらの予想は200㎡で480百万

  38. 5738 匿名さん

    [情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  39. 5739 匿名さん

    >>5735 販売関係者さん
    ここって第1種市街地再開発事業ですよね。公共事業ではないですよ。
    権利変換計画で等価交換のルールを定めますが、そのルールは従前評価も従後評価もデベの息のかかった鑑定会社がやるわけですから鉛筆ナメナメできます。事業をスムーズに進めるために地権者に配慮することなど簡単ですよ。

  40. 5740 匿名さん

    坪650なら、買い。

  41. 5741 匿名さん

    マンションはここだけじゃないんだし、お好みの部屋がないなら他を探せば良いのにね~。
    地権者、地権者って、単にお金持ちや宝くじ当たった人をいつまでもネチネチいじってるようで、健全じゃないですよ~!

  42. 5742 マンコミュファンさん

    >>5737 匿名さん

    どの間取りのこと?
    物件間違えてませんか

  43. 5743 周辺住民さん

    地権者でここに住んでいて補償をもらい転居しましたが課税は収用等ですから公共事業扱いですよ、実際は公共事業ではありませんが。
    国税が収用等を適用してますから。
    そしてデベロッパーではなく再開発組合で東京都文京区の目も監視しています。
    だから話しが出てから20年もかかったしね。

  44. 5744 匿名さん

    地権者さんは5,000万円以上の譲渡益が発生したんですね
    建物の評価が安い分、パークコートの住み替えに差額現金が必要でしたか
    狭い部屋にしたくありませんもんね

    三田線直結、公道、広場とかは、公共事業でしょうね
    マンションができるまでの一時的な住居移転費用等も、補助金が使われているのでしょう
    20年は長かったですね

  45. 5745 周辺住民さん

    私は収用等課税対象者でもパークコートも選んでいません、そんなこと一言も言ってないし。
    そんなに大きい物件を持っていないので。
    全員対象の説明会でそのような説明を受けただけです。
    引越し費用はおおかた満額出ましたが住居費用は3ヶ月分だったかな、そのくらいしか出ないです。
    販売関係の方がおっしゃるように20%床増しできましたがパークコートを購入する差額はかなりの額だったので諦めました。
    ご近所に同等物件を購入しましたが補償ではまかないきれてないです。
    再開発がない方が余計な出費なく良かった、再開発に巻き込まれた感が残りました。

  46. 5746 周辺住民さん

    このスレをちょくちょく見てましたが地権者が儲かる的なことを書いているのを見てましたが、そんな儲かる人は大きな土地を持ってる人だけだと思います。
    マンションの1室しか持ってないような人はこの再開発は本当に迷惑だと、私のように巻き込まれたと思ってる人は多いと思います。

  47. 5747 マンション検討中さん

    つまり無理してパークコートを買っちゃった地権者が高値転売を狙って坪650なら買いとか延々と高値連呼してるわけですね。よーく事情が分かりました。
    で、東南角部屋を地権者さんはいくらで買ったのでしょう?

  48. 5748 匿名さん

    ずっと住むか、賃貸に出すだけ。売らないよ。

  49. 5749 匿名さん

    地権者がなんで検討してるの?
    住民スレなんでない?

  50. 5750 匿名さん

    >>5747 マンション検討中さん

    なんか、端からみてイライラするし、しつこいね。地権者のことなんてどうでもいいだろう。

    販売対象の部屋から選ぶしかないし、気に入った部屋がありそれが価格的に買いだと思えば買えばいい。

    それだけのこと。

  51. 5751 匿名さん

    だから南東角部屋はないよ。
    真南だから

  52. 5752 評判気になるさん

    >>5747 マンション検討中さん
    ほんま、こいつの言い方気に入らんわ。
    買えへんやっつは黙っとけ

  53. 5753 匿名さん

    大人しく買わない奴は、叩くもね。
    検討すれば、良いのでないの。
    買う気も検討もしてないのに書き込みしてる人は趣旨に反するだろうけど。

  54. 5754 匿名さん

    39階プレミアムなら角じゃなくても600は超えてくるだろう。
    角地は人気であみだくじになるだろうから、あみだくじすっ飛ばせるなら高くても買いたい人はいるでしょ。

  55. 5755 検討板ユーザーさん

    確かに抽選じゃなくオークションに近い売り方すれば1000/坪もあり得そう。

  56. 5756 匿名さん

    むちゃくちゃやな

  57. 5757 マンション検討中さん

    >>5752 評判気になるさん
    図星を突かれてお怒りでしょうか、地権者さん。

  58. 5758 マンション検討中さん

    もし本当に坪650で売れたらどんな言い訳してもやはり地権者はわらしべ長者的な幸運を得たことなるでしょうね。

  59. 5759 名無しさん

    地権者が嫌なら住まなければいい。
    地権者が退いたからこのマンションが建設された。
    良部屋を取るのは必然。
    文句がある方は違うマンションへ。

  60. 5760 匿名さん

    なんか言えば言うほど惨めになっていく検討中さん...可哀想すぎ。

    安値を煽る大量書き込みで販社にプレッシャーをかけようとして、駅や立地の誹謗中傷を試みるも文京区愛のある近隣住民の反発を食らって総スカン。
    それではとMRに行きもしないで価格や仕様に伝聞や憶測にまみれた事実と反する書き込みをしてまたまた本当の事を知っている検討者から総スカン。
    ならではと今度は地権者を誹謗中傷して本物の地権者が怒りの反論を書くに至って万事窮す。

    情報の非対称性を利用して安く買って高く売り、ちまちま小さな差額を儲けて口を糊する、資産もなければ預金もない、銀行さんがまたいで通るルンペン不動産ブローカーさん、そろそろ検討者のフリはおやめなさい。あんたそのうち本当に訴えられるよ。

  61. 5761 匿名さん

    >>5758 マンション検討中さん
    どうでもいいじゃん。他人のことなんて。浅ましいよ。

  62. 5762 匿名さん

    最近はネットになんでも情報が転がってるし、検討者の多くはデベの会員になって優待や情報の早期開示を受けていち早く良い部屋を押さえられてるし、いざ購入となれば三井さんとかマンマニさんとかに直で相談できるし、大先生のレポート買ってもいいし、日本語の話せる人は最近は情報源豊富だからね。ブローカーさんの顧客は主に中国人。

    文京区は割安で、外国人に治安良好な都心の文教地区と吹き込めば高値で飛ぶように売れてウハウハできたけど、だんだん価格の歪みが明らかになってきて急激に千代田区に近づいてきたのでブローカーさんは今大変ですね。だからって今まで儲けさせてくれた文京区やその住人や物件を誹謗中傷するのは行き過ぎでしょう。

  63. 5763 マンション検討中さん

    >>5760 匿名さん
    過去ログを全て解析すれば明らかなのとことですが、安値を煽る大量書き込みは少ないですね。むしろ、周辺相場とはかけ離れた高値を既成事実化しようとする書き込みの方がはるかに多く、しかもそれらは投稿後に即『参考になる!』がセルフポチされていました。
    たとえば、「坪◯◯◯なら買い!」のような高値書き込みがたくさんあることは検索すれば容易に見つかりますが、何階のどのタイプの部屋のことを言ってるのか記載がなく、聞いても答えず、高値を煽っているのはほぼ確実でしょう。
    また、駅や立地については、事実が記載されている限りは誹謗中傷とは言いません。購入希望者が納得した上で買うには、良い点ばかりでなく悪い点についての情報も必要です。
    価格については、高値を煽る方の事実に反する価格記載はありますが、仕様について事実と反する記載はどこにありますか?
    憶測や感情で事実と反する書き込みをするのはやめて、もう少し冷静に正確な情報を書き込んではいかがでしょうか?
    不動産ブローカーの前に、ホームレスの方を中傷するような言葉を使い脅迫する貴方が誹謗中傷云々を言えるお立場でしょうか?

  64. 5764 通りすがり

    文京区がどうの谷底低地がどうのと言っていても5線3駅でなおかつ直結は無二の物件なので転売差益目的で購入を考えてる人や業者も多いでしょう。
    そして三井レジ保有戸以外が公開募集されれば購入したい人たちが高値で刺すのも間違えないと感じます。
    その場合の購入したい人たちは実際に住む人たち。
    しかしどんな価格であろうと最終的に竣工までには完売することは間違えないでしょう。
    地権者さんが書き込んでいましたが、地権者であっても購入していると。
    今時点購入できているのであれば自分で住むなり賃貸にするなりして手放すことは考え難い。
    手放したら二度と手に入らないですよ。

  65. 5765 匿名さん

    確かに唯一無二。
    これが今なら坪600超で手に入る。
    転売なら坪700超えるよ。
    安値厨の人はその転売差益を狙う悪徳ブローカーかな。

  66. 5766 住民板ユーザーさん2

    また、強行な流れやな。
    検討せずに強引に結論つけたいのは
    高値派に見える。

  67. 5767 マンション検討中さん

    >>5765 匿名さん
    いやだから何階のどのタイプの部屋が?
    もう予定価格出てるのに、また必死で高値を既成事実化しようとする地権者さん?

  68. 5768 評判気になるさん

    談論風発はいいけれど 本当に検討している人が あまり不安になるようなコメントや 事実じゃないことは 避けてあげてくださいませ。

  69. 5769 口コミ知りたいさん

    参考になる押す人ってあなたの事なんですね。地権者・地権者ってうるさいです。予定価格出てるなら自分で調べろよ。

  70. 5770 マンション検討中さん

    >>5769 口コミ知りたいさん
    いや、予定価格分かってるから言ってるんだけど?
    部屋のタイプを言わなくていいなら、「これが今なら坪500超えで手に入る」って言っても正しいわけだけど、そういう書き込みすると地権者が安値厨だって叩くでしょ?

  71. 5771 匿名さん

    都心3区(千代田・港・渋谷)パークコート

    H30固定路線価 容積率 1種路線価(土地価格)

    六本木ヒルトップ(港区
    280万円/㎡ 300% 93.3万円/㎡

    青山ザタワー(港区
    223万円/㎡ 500% 44.6万/㎡

    赤坂桜坂(港区
    170万円/㎡ 400% 42.5万円/㎡

    赤坂檜町ザタワー(港区
    144万円/㎡ 400% 36万円/㎡

    麻布十番ザタワー(港区
    143万円/㎡ 400% 35.8万円/m2

    代々木初台(渋谷区
    53.2万円/㎡ 150% 35.5万/㎡

    乃木坂ザタワー(港区
    133万円/㎡ 400% 33.3万円/㎡

    渋谷大山町ザプラネ(渋谷区
    66.3万円/㎡ 200% 33.2万円/㎡

    青山一丁目(港区
    128万円/㎡ 400% 32万円/㎡

    一番町(千代田区
    160万円/㎡ 500% 32万円/㎡

    渋谷ザタワー(渋谷区
    149万円/㎡ 500% 29.8万/㎡

    千代田富士見ザタワー(千代田区
    168万円/㎡ 600% 28万/㎡

    千代田駿河台ヒルトップレジデンス(千代田区
    138万円/㎡ 500% 27.6万円/㎡

    元麻布ヒルテラス(港区
    73.1万円/㎡ 300% 24.4万円/㎡

    広尾ヒルトップレジデンス(渋谷区
    93.8万円/㎡ 400% 23.5万円/㎡

    三番町ヒルトップレジデンス(千代田区
    117万円/㎡ 500% 23.4万/㎡

    南麻布(港区
    136万円/㎡ 600% 22.7万円/㎡

    浜離宮ザタワー(港区
    125万円/㎡ 600% 20.8万/㎡

    (参考)
    文京小石川ザタワー(文京区
    124万円/㎡ 600% 20.7万円/㎡


    浜離宮と同じ価格で売れられるの当たり前でしょう。

  72. 5772 匿名

    >>5770 マンション検討中さん

    だから何で、なんでもかんでも地権者?
    価格わかってるなら人に聞く必要はないでしょ。買えないから地権者に文句言いたいの?

  73. 5773 マンション検討中さん

    >>5772 匿名さん
    予定価格表見ましたが、ここは坪490万からありました。
    モデルルーム住戸も坪500万円台前半の予定価格でした。
    坪600万を超える部屋は、高層階の角部屋や90平米を超える部屋でした。
    買えないから地権者に文句を言いたいとかではなく、坪600万が最低価格で当たり前と思わせるような執拗な書き込みに、悪意を感じたので問いただしただけですよ。
    何をそんなにムキになっているのですか?

  74. 5774 マンション比較中さん

    みんな価格分かってないで騒いでるの?
    知っていて買う方は安く、売る方は高くが基本だから言い合ってるのかと思ったよ。
    あとは誰かが言ってた抽選飛ばして高くても買いたい人だよね。
    そうなると地権者直販しかない。
    三井は常識的な価格に決まってるし。
    私は上層階、39が理想だけど38階でも37階でも南角地が欲しい、絶対に。
    水道橋のMRは2月に行く予定で予約取りの最中。

  75. 5775 住民板ユーザーさん2

    最低坪490万からはチョイ高めだけど
    今の風潮からすれば
    無茶と言うほどではない。

  76. 5776 評判気になるさん

    苦戦だろうな。

  77. 5777 マンション比較中さん

    坪500前後ぐらいからあったら平均坪単価は沖式の予想相場の近辺に収束しそうだし、そう苦戦するようには思わないけどねえ

    坪490という物件がどんだけワケありなんだろうと別な観点からの興味が湧いてくるね

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  78. 5778 マンション比較中さん

    なんでここの議論がかみ合わないかとちょっと考えてみたんだが、とにかくお得な坪単価の部屋を探したい人と、眺望やぬけ感がちゃんとあってそこそこ居住性のいい物件を少々高くても買いたい人とで見せられる価格表が違うんだと想像する。みている物件のセクターが異なるから、高い部屋見に行った人は間取りや天井高に問題山積の安い部屋があることを知らないし、安い部屋を見に行った人はツッコミど頃満載のお安い部屋ばかり見せられてこれでもパーコーかとキレることになる。

    多分群盲象を撫でるという状況だろう。みんな虚心坦懐に情報をケチらずちゃんと出せばいいんだよ。

  79. 5779 匿名さん

    タワマン住むなら、角部屋住みたい。

    だって、人間だもの。

  80. 5780 マンション比較中さん

    角部屋が全部地権者だとか騒いでいる人もいるんだが、本当に地権者住戸なのかね...確かめる手段なんてないわけだから(笑
    三億とか出さないと買えない住戸だったしたら、一億出すのがやっとみたいなのにまで値段教えてやる義理はないよね

  81. 5781 マンション検討中さん

    さすがに人によって見せられる価格表が違うということは無いでしょう。
    去年の事前案内会が開催された後でも案内会の様子はほとんど報告されず、依然として議論の内容が変わらないところを見ると、ほとんどの人が推測や願望で語っていると思わざるを得ません。
    まぁ予定価格が1000万台ですし、プレミアムまで含めたレンジで語ったりするので、高値厨がでたり安値厨が出たりするのではないかと思います。

  82. 5782 マンション比較中さん

    よく考えると、買える値段に収めるために狭くしたり変形間取りにしてみたり、酷い物件が多い昨今の文京区物件。そろそろ無理な間取りのお得な物件という奴には退場してもらいたい。誰がすむんだそんなクズ。

  83. 5783 マンション比較中さん

    >>5781
    まあ私もまだMRの予約は先なんで、他の連中と大差ない位置にいるから大層な事は言えないけれど、販売戸数390戸もあるのに全部メモとるマメな人っている?というよりそんな時間の猶予ある?結局限られた時間で自分の興味のある間取りの周辺をチェックするぐらいで、全体像を再構成するほどの情報を持って帰る人はそういないと思うけどね?。まあ物言えば唇寒しという言葉もあるし、みんなそれぞれの感想を持ってMRを後にして決して黙して語らないという事はそこそこいい感触だったんだろうと勝手に想像している。注目されたくない、と普通は思うからね。

  84. 5784 マンション掲示板さん

    >>5783 マンション比較中さん
    価格表は一期販売分だけ。
    同タイプの住戸を複数階分まとめて14000万円台、みたいな表になってるのでそこまで多くはない。

  85. 5785 匿名さん

    1.4億とか どんなバーゲンだよ。
    あるわけない。

  86. 5786 マンション検討中さん


    間取りも何も言っていないのにこういう人が出てくるからなんか殺伐とした板になっているんでしょうね。

  87. 5787 販売関係者さん

    MRに行ってるならどの物件を販売しているのか分るでしょ。
    人により提示価格が違うことはありえない。
    各階の角は人気で抽選になるのは間違えない。
    角は上層階ほど人気だよね、値段も高いけど。
    添付は39階。

    やっと合意できてご案内できる。
    どの階のどの角かは言えないが上層階の角地に本当に興味がある方で本当に買えることができる方、抽選なしで購入希望の方。
    以下に直メで。
    yukachan6688 あっと やふー ドット しーおー どっと じぇーぴー
    興味本位の方はお断りします。

    1. MRに行ってるならどの物件を販売している...
  88. 5788 匿名さん

    >>5778 マンション比較中さん
    ごちゃごちゃ言う前にMR行って来い。お前が1番何も分かってないぞ。

  89. 5789 匿名さん

    >>5780 マンション比較中さん
    ここも含めてMR一度も行ったことがないような素人感満載なコメントに思わず笑みが出ました。

  90. 5790 匿名さん

    >>5783 マンション比較中さん
    全部メモる時間あったよ。
    390個全部に価格が書いてるわけじゃないからね。
    ていうか、人によって割いてくれる時間が違うんじゃない?
    MRの予約が2月に回されちゃってる人いるけど、ステータス高い人は優先的に早めに案内されてる気がするよ。
    ソースは俺。

  91. 5791 マンション掲示板さん

    >>5787 販売関係者さん

    間違えない?

  92. 5792 マンション掲示板さん

    >>5786 マンション検討中さん
    本当にそうですよね。こういう人は相手にしない方がいいでしょう。

  93. 5793 匿名さん

    >>5787 販売関係者さん
    南東角部屋以外興味なし。

  94. 5794 匿名さん

    新手の振込詐欺の可能性もあるので気をつけましょう。

  95. 5795 匿名さん

    >>5787 販売関係者さん

    怪しすぎるだろ

  96. 5796 マンション検討中さん

    ところで消費税8%のうちの第1期に買うのと、10%の第2期に買うのは、どっちがお得かな?
    住宅ローン減税13年になるという話もあるし。

  97. 5797 マンション比較中さん

    やだやだ、犯罪者まで紛れ込んできたのかな?
    >>5788
    >>5789
    だからまだ行ってないって言ってるだろうが(笑
    一期分という事は角地は二期以降に出るかもじゃん、行ったことのある人に聞きたいんだけど地権者住戸とかはっきり書かれているのかい?単に表のところ網かけしてあるだけじゃないの?

  98. 5798 マンコミュファンさん

    二期分と地権者住戸は色分けされてましたね。
    南東角はほとんど地権者になってましたね。

  99. 5799 マンション検討中さん

    そうか、それは残念だね。
    文京区の人って不動産買うと子々孫々受け継ごうと考えるぐらいこの場所に惚れ込んでいる人が結構いるので、地権者住戸が売りに出る可能性はおそらく10年単位でないだろうね。

  100. 5800 匿名さん

    眺望無し、無理してつけたような2200の下り天井の天カセエアコン、柱が飛び出まくりで間取りもおかしい狭い物件に坪490だ、お得だと飛びつく人と同居するの嫌なんだけど。自治会の総会で会いたくないわ。

スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸