東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 21451 匿名さん

    税金で補填されたらしいけど

  2. 21452 匿名さん

    デベは3社なので単純に4当分(地権者1000、三井1000、三菱1000、新日鉄1000)では?

  3. 21453 匿名さん

    >>21441 匿名さん

    完売と周知の事実をかかれているだけですね。


  4. 21454 匿名さん


    中古が晒しものになってますよ。

  5. 21455 匿名さん

    苛立っているようですね

  6. 21456 匿名さん

    即刻完売だったわけですからそろそろ自分が間違っていたと認めては?www

  7. 21457 匿名

    >>21455 匿名さん

    完全完売

  8. 21458 匿名さん

    住民の投稿によると、ここ、精神科入るんだって?
    幹線道路脇物件に相応しいじゃん。
    あと足りないのは AGAクリニックだな。

  9. 21459 匿名さん

    メンタルクリニックはありがたいよね
    過重労働対策でストレスチェックが義務化されてしまったのでメンタルヘルス対応はどこの企業も頭の痛いところ。薬のみながら仕事している人って多いので会社の休み時間や終業後にサクッとかかれるのはいいね!薄毛は皮膚科で十分だろ。

    https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/index.html

  10. 21460 匿名さん

    ここの医療モール企画している総合メディカルの元締めの総合メディカルホールディングスって一部上場企業で秋以降株価ががんがん上がってる。すげえな。何か凄いのやってくれそう。

  11. 21461 関係者さん


    ゴチでしたーwww

  12. 21462 匿名さん

    医者は沢山いて開業したい人もいるよね
    良いなぁ

  13. 21463 匿名さん

    AGAクリニックもいいんじゃない
    地域の需要あるよ

    ネガさんも来ていいよ!

  14. 21472 匿名さん

    [No.21464~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  15. 21473 匿名さん

    親世代から東京に住んでいる方なら、この辺りの物件価格の安さは肌感覚でわかります。
    知り合いの、嵌め込まれたお上りさん(失礼)の情報によると、ここは坪600万だとの情報ですが、理詰めで計算すると、おかしなことに気付きました。

    この程度のマンションを建てるのに坪200万もかかりませんし、小石川一丁目は土地代自体も安いです。

    土地建物比が1:1だとしても、差額の坪200万分(70㎡ を買った人なら 4000万円分)は、一体どこに消えてしまったのでしょうか。

  16. 21474 匿名さん

    >>21473 匿名さん

    残念なことに理が足らないから分からないだけでしょうwww

  17. 21475 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  18. 21476 匿名さん

    専門家の書き込みでみんなが簡単にここで知識を得てしまうと、業者やデベにとっての優良顧客が減って困る。専門家は書き込み内容に注意して。

  19. 21477 匿名さん

    専門家がこんな得体の知れない所でコメするわけないだろ、、、

  20. 21478 検討板ユーザーさん

    数字と統計を交えた論理的なネガ
    感情論と組織票でゴリ押しするポジ

    第三者目線ではこんな印象
    お互い噛み合わないだろうな、これは

  21. 21479 匿名さん

    サンプルの採用やデータ自体が不適切なソースからとってきているので結論が一般の常識から解離しているのです。それでも素人をびびらせるには十分でしょうが。

  22. 21480 匿名さん

    >>21478 検討板ユーザーさん

    捏造データのネガですよねwww

  23. 21481 匿名さん

    エッチなマンションですね。
    物欲しくなってきました。

  24. 21482 匿名さん

    だいぶ上流で地権者がここの地権者住宅を手に入れるのにかなりの負担をしているという匿名の書き込みがありましたが、おそらくそうでしょう。本来であれば坪単価平均が600を割るような控えめな価格ではなく、正直、800オーバーでもおかしくなかったと思いますよ。高い高いと大騒ぎしている人は多分そういう事情を知らないのでしょうね。

  25. 21483 匿名さん

    確認しました。
    確かにご指摘の坪800の中古が、半年以上売れ残ってますね。

    韓国人の友人に聞いたここの平均価格は、坪600でした。
    この程度のマンションを建てるのに坪200万もかかりませんし、小石川一丁目は土地代自体も安いです。

    土地建物比が1:1だとしても、差額の坪200万分(70㎡ を買った人なら 4000万円分)は、一体どこに消えてしまったのでしょうか。

  26. 21484 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  27. 21486 匿名さん

    [NO.21485と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  28. 21487 匿名さん

    富裕層になればなるほど、
    虎ノ門ヒルズは坪1000でも安いですが、
    小石川一丁目は坪600でも高いです。

    いつか、ご理解ください。

  29. 21488 匿名さん

    金融資産が一定額以上ある人は富裕層と定義されているけれど、金融資産がなぜどのようにして積み上げられたのかによっても個人の価値観はかわってくる。隣近所に富裕層が住んでいれば自然にわかることだけど。ヒルズに住みたがる富裕層もいれば、そうでない人もいる。

  30. 21489 匿名さん

    田舎から大志を抱いて宅配便ドライバーから降り出したルサンチマンだらけのアントレプレナーと、先祖代々伝統の職人の技を提供してきた大地主で老舗の跡取り息子とでは価値観がまるで変わってくる。

  31. 21490 匿名さん

    なぜここが売れたのか、参考になるかと思って連投してみた。笑ってやってください

  32. 21491 匿名さん

    ヒルズに住むのは人の縁が薄いからそれを補おうとしているから、あの高い家賃は入場料、必要経費と考えている節がある。一方でそんなもの必要がない、爺ちゃん婆ちゃん叔父さん叔母さんいとこにはとこに父の友人、商売仲間、そんな濃密な人の縁に包まれて銀のスプーンをくわえてうまれてきているのが本当の江戸っ子ですよ。若葉さんの言うヒルズ族イコール富裕層というのはいささか偏っていますね。あなたのお母さんはお帳場カードをもっていないでしょ。

  33. 21492 匿名さん

    >>21482 匿名さん

    地権者は権利変換で床を取得して、さらに激安価格で増し床している。
    再開発の基本中の基本。

  34. 21493 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  35. 21494 匿名さん

    小石川も池袋も大塚も、城北はどこも似たり寄ったりのタワマンばかりです。

    勝どきしかり小石川しかり豊洲しかり、何もない不便な場所ほど、ららぽーとやイオンなどの商業施設がもてはやされる傾向にはありますが、そのお手軽さ故にエリアの大衆臭さが際立つので、富裕層はそれを敬遠します。

  36. 21495 匿名さん

    >>21492 匿名さん

    ここは2015年12月の権利変換認可だから、その後の販売時までの相場上昇分もデベの利益、地権者の含み益になっている。
    マイナス金利政策でローン金利が下がった局面を上手くまたいだ形となり、相場が切り上がったのは、デベにとってはラッキーボーナス。
    デベは、この物件は結構儲かったんじゃないかと推測している。

  37. 21496 名無しさん

    虎ノ門ヒルズが1000で買えると思ってる自称富裕層ww

  38. 21497 匿名さん

    仰る通りですね。
    ただ、煽られた集団的過熱感が残る現状では、信心深い住人さん達がそれを冷静に理解することは、難しいでしょう。

    例えば、火災保険契約時などには、室内評価額が客観的かつシビアに提示されますから、それを突きつけられて初めて、己の失敗に気付くかもしれませんね。

    様々なタワーマンションを見てきた私が端的かつ客観的に比較した結論を申し上げると、こちらの室内評価額は 80㎡でおよそ 2000万程度だと断言できます(つまり100%支払いの場合、専有部分が全壊すれば 2000万の保険金が降ります)。

  39. 21498 名無しさん

    今売りに出てる虎ノ門ヒルズ1400以上じゃん!ここ600だったら割安じゃない?

  40. 21499 匿名さん

    保険料が高い方が幸せな人がいるようだね

  41. 21500 匿名さん

    完売御礼


  42. 21501 匿名さん

    知らなかった高値掴みの証拠がこれだけ挙げられると、情緒不安定になってきました。
    精神科やAGAクリニックだけではなく心のケアデイサービスセンターもテナントに誘致して欲しいです。

  43. 21502 通りがかりさん

    含み損あっても損切りしなけりゃいいだけだよ。

    ここは土地柄、賃貸に出す人が過半数な物件になりそうだけど、投資ローン割れしても減価償却すれば、持ち出し金も少なく済むはず。

    買った時期が悪かったんだから、それくらいの心構えは持っていないとね。

  44. 21503 匿名さん

    不便とまでは言わないけど、都心から距離あって電車に乗らないと何もない地域だし、賃料は安いだろうね。

  45. 21504 匿名さん

    完売おめでとうございます!

    1. 完売おめでとうございます!
  46. 21505 匿名さん

    ありがとうございます。
    灰色の街並みの中、騒音ノイローゼに負けずたくましくガチムチ生きていきます。

  47. 21506 匿名さん

    完売おめでとうございます!

    1. 完売おめでとうございます!
  48. 21507 匿名さん

    ありがとうございます。
    灰色の街並みの中、雑居ノイローゼに負けずたくましくガチムチ生きていきます。

  49. 21508 通りがかりさん

    劣化の速い 金食い虫の吹き付けタワマンなんて皆んな10年くらいで売り抜けるだろうし、ローン割れしなけりゃどっちでもいいっしょ。

  50. 21509 匿名



    とりあえず、あっという間に完売ありがとうございます。

  51. 21510 匿名さん

    完売おめでとう!

    1. 完売おめでとう!
  52. 21511 匿名さん

    大人気物件だった。多分近所に似たような高級路線マンションの計画がこれから増えてくるだろうけれど、ここみたいなタワーは法律が変わりでもしない限りまずありえない。いいものを買ったとおもう。

  53. 21512 匿名さん

    文京区、ことに小石川やその周辺地域に住む人は地縁も濃いので土地でもマンションでも一度買うとまず手放さない。実需の人はかなり多いと思うので、なかなか物件は出ないと思うよ。

  54. 21513 匿名さん

    東京駅まで3キロないだろ?
    快速ランナーの俺が走ればすぐだよ

  55. 21514 匿名さん

    >劣化の速い 金食い虫の吹き付けタワマンなんて皆んな10年くらいで売り抜けるだろうし、ローン割れしなけりゃどっちでもいいっしょ。

    とは言ってもしがみ付く人もいますから、築10年だと半分くらいは残っているのでは?(どこもそんなもんです)
    ここは単身者向きの狭い部屋が多く、半分は賃貸専用みたいな性格の物件ですから、一気に人が抜けるのは設備分を償却し終わる15年目でしょうね。
    20年目には管理修繕費が10万を超えるので、その時点で残っている初期購入メンバーは、ババ抜きに失敗した方々だけになるかもしれませんね。

  56. 21515 匿名さん

    >>21510 匿名さん

    ありがとうございます。
    灰色の街並みの中、騒音ノイローゼに負けずたくましくガチムチ生きていきます。

  57. 21516 匿名さん

    >>21512 匿名さん
    かなりと言えば
    パークコートは転売も賃貸もかなり出るよ。地元以外の買い手もかなり多いよ。
    環境は永住に向いてない

  58. 21517 匿名さん

    >>21516 匿名さん

    ありがとうございます。
    灰色の街並みの中、騒音水没雑居ノイローゼに負けずたくましくガチムチ生きていきます。

  59. 21518 匿名さん

    東大、中央大、医科歯科大、東歯大、順天医大など大学関係者
    医者
    弁護士
    大手町サラリーマン
    文京区や霞ヶ関の公務員
    東京ドーム界隈関係者

    などにとって、ここは通勤しやすい。
    単身や家族子供持ちも住みやすい
    スーパーや病院も充実しているし。
    実需は高いし、賃貸出てたら家賃補助ある人は速攻で借りるよ。


    いかがでしょうか。

  60. 21519 匿名さん

    住民スレをみるとクルマの騒音の酷さでモメてますね。
    騒音耐性がないなら、こんな一大幹線道路脇にわざわざ住まなければいいだけなのに。

  61. 21520 匿名さん

    >>21518 匿名さん
    通勤は最強だけど環境は悪い。大通り目の前だから、ときが経つほど身にしみる。子供の健康や喘息考えれば、住みやすいとは言い切れない
    家賃補助はどこも補助額だけでなく、元の家賃総額にも上限ある(例 補助は30%。但し家賃30万以上は補助対象外)からここは対象外になりやすい。春日3LDKに40万以上、2LDKに30万以上出す人は簡単には見つからない。

  62. 21521 匿名さん

    喘息っていつの時代の話ですか?そもその完売物件のネガって誰得なんでしょうね?

  63. 21522 匿名さん

    40万あれば線路超えた向こう側の千代田区港区の3LDKが借りられますね。
    敢えて環境が悪く民度の低い文京区に都落ちする人は、少ないでしょうね。

  64. 21523 匿名

    >>21517 匿名さん

    完売したマンションのネガって誰得?

  65. 21524 匿名さん


    ありがとうございます。
    灰色の街並みの中、騒音水没雑居ノイローゼに負けずたくましくガチムチ生きていきます。

  66. 21525 匿名さん


    今日の白山脇はトラックがうるせえなあ 

  67. 21526 匿名

    >>21525 匿名さん

    で、完売したマンションのネガって誰得?

  68. 21527 匿名さん

    >>21525 匿名さん

    静かですけど、、、

  69. 21528 匿名さん

    千代田区港区の3LDK月四十万円借りても、古ぼけてて悲しいね。まいばすけっとで買い物なんて寂しいね。駅徒歩10分とか悲しいね。高速脇でもっと辛いね。バスに乗ると恥ずかしいから顔隠さなきゃいけないなんて滑稽だね。


    成城石井やクイーンズ伊勢丹やドンキホーテやオリンピックやダイエーやスターフルーツとピンからきりまでスーパーを選べるここはすごいね。駅直結だからすごいね。高速ないからもっといいね。バスに乗るのが恥ずかしいとか自意識過剰にならなくてもいいんだね。やっぱり住んでよかった小石川。

  70. 21529 匿名さん

    >>21521 匿名さん
    吸入が昔より普及したのはあるね。でも喘息は昔の病気になったの?知らんかった。おとな喘息も増えてると思ってた。本当にキツイらしい。

  71. 21530 マンコミュファンさん

    雇用統計炸裂!!

    株は放置プレイでたまに1.5倍とか儲かるけど、
    為替はメンテが大変だがおもしろい。

    マンション経営は、かったるい。

  72. 21531 名無しさん

    このマンション最強だね

  73. 21532 匿名さん

    文京区民ですが、いつもドライブ行くとき神田橋で首都高にのってぶいぶい排気ガスまきちらかして千代田区港区品川区汚染しまくってますわ、文京区民代表して千代田区港区の皆様、大気汚染してごめんなさい。文京区は首都高が少ないど田舎なんで勘弁してください。

  74. 21533 匿名さん

    関東近郊からトラックやら乗用車やらで首都高速都心環状線を目指してガンガン集まってきて千代田区港区を大気汚染のるつぼにしている人はみんな謝った方がいい。あそこに住む人がどれだけお金を出してあそこに住んでいるのか思うとかわいそうだ。PM2.5とかNOxとかガンガン巻き散らかして、たまにポルシェとかフェラーリとかマセラティみたいな大気汚染製造装置みたいな車まで走って大気を汚しまくっている。本当に申し訳ないと謝るべきだと思う。バスや地下鉄を使って少しでも港区千代田区の大気をきれいに保ってあげよう。

  75. 21534 匿名さん


    ならば治安維持の為にも、再来年、白山通り脇で大量発生するであろう、騒音難民さんが中央線を南下するのを、埋め立て低地小石川一丁目民総出で防ぎましょう。

    しかし、丸ノ内勤務さん()風情が資金的に賄えますかね?

  76. 21535 通りがかりさん

    >>21533 匿名さん

    ここ、首都高よりうるさいじゃん。
    ネットで検索するといくらでも出てくる。

    現実みなよ。w嗤w

  77. 21536 匿名さん

    六本木とか渋谷とか普通に行くんで、賑やかなところだなと常日頃思っていますよ。
    エンジン音や排ガスの匂いだって車が大好きな人にとってはたまらないので感じ方ひとつですよ

  78. 21537 匿名さん

    首都高みたいにヤンキー車が爆音で走らないから
    彼奴等のマフラーは、なぜあんなうるさいんだろうな

  79. 21538 匿名さん

    >>21537
    車を愛する人はいろいろいじって車との愛をたしかめあいたいんですよ
    私みたいに車は手段でしかない人にはにわかに理解しがたい感情ですが

  80. 21539 匿名さん

    小石川は、首都高なく、右翼もバニラ求人も来てくれない田舎で外人も少なく静かなもんです。

    ネガは賑やかな場所が好きみたいだから、港区中央区渋谷区に住んではいかがですか。
    あ、お住まい武蔵小山でしたね。

  81. 21540 匿名さん


    小石川埋め立て低地民、涙目。藁

  82. 21541 匿名さん


    パークタワー勝どきは坪360万と三井から地権者に連絡あったらしい。
    ご愁傷様です。


  83. 21542 匿名さん

    低地騒がれても住居エリアは高いフロアだからねぇ、なんの問題もないんでは?

  84. 21543 匿名さん

    ここ買えた人は、普通に羨ましいけどな
    資産価値も硬いでしょ
    のらえもんが珍しく、安いから取り上げていたけど、ブロガーが騒がないのも
    好感をもっている
    誰が騒がなくても、当たり前のようにサクッと売れちゃうのが、いい高額物件だよ

  85. 21544 匿名さん


    ここ、第一期から全力でマンマニに嵌め込まれてましたよね。

  86. 21545 名無しさん

    第2のワテラスになるか、それ以上か?

  87. 21546 匿名

    ともかく売れ方がスムーズ過ぎる。ネガの書き込みが虚しい。

  88. 21547 匿名さん

    ワテラスは千代田区ですね。

  89. 21548 匿名さん

    前半戦は終了しました。
    後半戦はいよいよ 全 南東角部屋 が含まれている地権者住戸200戸の大量供給です。
    この辺りでもう一度、検証しましょう。

    ① 非免震 かつ 豆腐地盤
    ② 杭長は35メートル以上(江東区豊洲並)
    ③ 江戸の大火により生まれた瓦礫を用いた埋め立て地です(小石川沼と呼ばれました)
    ④ 谷底低地、約1メートル下には地下水あり
    ⑤ 浸水ハザードマップのど真ん中
    ⑥ 集客力が低く 年収もミドルクラスの小石川では、商業施設は残念な内容になると断言できます(実際すでにワンフロアは医療モールに占拠されてしまいました……)
    ⑦ 全体の約3割が地権者部屋(割高値付けとなった一因です)
    ⑧ 南東角の大半が地権者部屋(割高値付けとなった一因です)
    ⑨ 宿泊ルーム含め共用施設はエントランスフロアに全て集約(価格に見合わぬ残念仕様です)
    ⑩ 低い階高(3.2m台)下がり天井(2.1m)と梁(価格に見合わぬ残念仕様です。どの部屋も一まわり狭く感じました)
    ⑪ 壁掛けエアコン使用、ミーレ食洗機なし(価格に見合わぬ残念仕様です。その他の仕様も同レベルのグレードダウンだと推察します)
    ⑫ 外壁は黄土色の吹き付け塗装(価格に見合わぬ残念仕様です。見た目が悪くなった一因です)
    ⑬ グランドエントランスロビーがない(価格に見合わぬ残念仕様です。タクシー乗り場は幹線道路脇でしょうか)
    ⑭ プレミアフロアは最上階のみ(価格に見合わぬ残念仕様です。狭い部屋が多い為、半数以上は単身者賃貸専用でしょうか)
    ⑮ 最寄駅は地下鉄マイナー路線(三田線大江戸線。。。微妙です。)
    ⑯ 大手利便性ランキングでも、ランク圏外
    ⑰ 一大幹線道路(白山通り)にベタ付き(騒音耐性は必須です)
    ⑱ 街歩きの楽しみがなく、潤いに乏しい
    ⑲ 教育環境は疑問符(学区はライバル・野村タワーの本郷の方が上)
    ⑳ 収益還元法・取引事例比較法で導き出された適正価格はともに坪500万程度(価格に見合わぬ残念な資産価値です)

  90. 21549 名無しさん

    平均700~800くらいで取引されるのかな~。どう思います?

  91. 21550 匿名さん

    >⑩ 低い階高(3.2m台)下がり天井(2.1m)と梁

    これは、背の低い人種じゃないと辛いのでは?
    身長170cm以下がターゲットになると、東南アジアがメインです。
    住民層は、韓国、中国、フィリピン、ベトナム、インドネシアあたりになるでしょうか。

    http://world-conect.com/japan-tall

スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸