東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 18801 評判気になるさん

    海まで繋がってらとかガリレオ以前の天動説のアンポンタンもいれば、分かるずもない地図を追っかける女子もいて、ここの契約者の頭脳は大丈夫ですか?

    豪雨時に一時的に貯留して、出水後に徐々にポンプアップするに決まってるだろ。

    だから、キャパを超えると浸水する。

    川みたいに秒速何千トンで放流できない。

    あと、今回利根川が破堤しなかったのは、八ッ場ダムのおかげね。

  2. 18802 匿名さん

    >>18800 匿名さん

    都営地下鉄に聞いてください。分かったらぜひ共有してください。よろしくお願いします。

  3. 18803 匿名さん

    >>18801 評判気になるさん

    ほんとか?間違いないか??
    ダムの検証はされてないし専門家は懐疑的と言ってるみたいだけど適当なこと言ってないか?

  4. 18804 匿名さん

    >>18802 匿名さん
    ごめんなさい。ご気分悪くして。都営地下鉄さんにお電話するほど勇気がないものですから、、、

  5. 18805 匿名さん

    たらればが好きな人多いね。

    車に乗ったら事故するかもしれない
    外に出たら車に轢かれるかもしれない

    あの時買っていたら
    あの時他の土地にしていれば

    そんな後悔だらけの人生送られるのはご自由ですが、
    前向きな思考の人はいないんでしょうか。
    購入後にこんな対策を提案しよう、自ら実行しよう
    など考え方はないもんですか。

  6. 18806 匿名さん

    >>18801 評判気になるさん
    なるほど!よくわかった。
    ということは、再開発で貯留槽が増設されるだろうから、ここは買いだな!ハザマの色も減るな。

    しまった。。。MRに行ってなかった。。。

  7. 18807 匿名さん

    神田川調整池は海まで繋げる計画でないっけ。

  8. 18808 マンション検討中さん

    >>18807 匿名さん

    これのこと?↓

    目白通り地下に整備された白子川地下調節池(白子川から石神井川につながっている)とつなげて1本の調節池にするため、環状七号線地下広域調節池の建設が2016年(平成28年)から進められており2026年(令和8年)に完成する予定。完成により3調節池が連結されると1時間100ミリの豪雨にも効果を発揮するとされる。

    さらに環状七号線を南下し延伸して東京湾につなげることで、巨大な放水路(地下河川)として機能させる構想もある[2]。

  9. 18809 匿名さん

    >>18799 匿名さん
    1000年に1度の確率は、今回の箱根町1000ミリを見て、また都が前提変える可能性あるかな?
    今、都の前提は690ミリだよね。箱根町は山間部だから関係ないのかな?

  10. 18810 匿名さん

    初めてこの掲示板見ましたが
    水害スレ多いですね(汗
    この地は比較的標高は低めですが
    高い確率で水害による被害は低いです。
    神田川氾濫防止はじめ色々と対策はしている地域です。東京ドーム地下にも大規模な遊水池があることは有名な話です。
    心配されるコメントが目立ちますが
    そこまで言うほどではないので安心して
    いいと個人的に思います。

  11. 18811 マンション検討中さん

    >>18810 匿名さん
    ここは内水型氾濫のリスクがあるので、神田川の洪水対策とは無関係です。

  12. 18812 匿名さん

    >>18811 マンション検討中さん

    無関係ではないよ
    よく勉強してね

  13. 18813 匿名さん

    冠水リスクと言いますが、この辺に長く住んでいて一度も水害にあったことがありません
    それでもリスクなんでしょうか

  14. 18814 匿名さん

    停電時の換気について質問です。

    停電で電気が使えない場合、換気は窓を開けることになりますが、小さい窓を開ける、または1箇所だけ窓を開けるだけでは換気ができず、数日で室内にカビが生えます。

    ここの高層階では、十分な換気ができるように2箇所以上(1箇所は玄関として)、窓を大きく開けることはできますか。

  15. 18815 匿名さん

    >>18814 匿名さん

    広い部屋なら沢山窓がありますよ。

  16. 18816 匿名さん

    ジャジャン!
    ここで突然クイズです。以下の文章は、とある公開資料の一文から抜粋していますが、その資料とは何でしょう?

    「昭和42年の白山通り道路拡張工事から、地下鉄各線の工事そして最近の大江戸線三田線連絡工事などまちはいつも工事現場と化し、商業への設備投資が進まず、山手線の内側で地下鉄4線が交差するという利便性がありながらも土地の公示価格が低く、八王子や武蔵野駅前に比べても下回っています。」

    ヒント:文京区のホームページから探すことができるよ

  17. 18817 匿名さん

    >>18757のレス数ウオッチャーだよ。
    抽選日までに20000レスは無理かな?そろそろ話題変えたいとみんな思っていそうなので、>>18816を用意してみたよ。何を頑張るか分からないけど、とにかくガンバやで!!

  18. 18818 匿名さん

    平成11年度よりシビックセンター 周辺のまちづくりを考える懇談会が区の主 催で行われ、それをきっかけに機運が高ま り、平成13年9月に「まちづくり協議会」、 平成14年11月に「再開発準備組合」が設立 され、平成24年3月に東京都より組合設立 認可を受け、同4月に「春日・後楽園駅前 地区市街地再開発組合」が船出をしました。


    ええ話やないか

  19. 18819 マンション検討中さん

    >>18813 匿名さん
    もちろんです。田園調布は昭和60年以降浸水実績がなかったのに今回被害あいました。

  20. 18820 白山通り民


    朝からクルマがうるせえなぁ、、
    眠れへんは

  21. 18821 匿名さん

    はよボロアパートから引っ越せよw

  22. 18822 マンション検討中さん

    すごい管理組合もあるんですね。
    川沿いに立地するとあるマンションでは、1階にある変電設備は冠水する前提で水害対策を実施。
    故障後に速やかに復旧する事に重点をおいており、管理組合で変電設備の部品を在庫してるんだと。
    ここの購入者の皆さんも金持ちそうだし、そうすればこの不毛なやりとりも解決すんじゃね?

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67878?_gl=1*1q1szpl*_ga*QlhEczVGLTN6MnAtSjdXZ0RobnZtdGRVUENWTEdaMzBWMV81Rk9ld1oydFJuVzNqdTk5NGlXS2F0aHFDV3RUUA..

  23. 18823 匿名さん

    >>18820 白山通り民さん
    >>14313 匿名さん
    >>8226 匿名さん
    ずっと同じことを繰り返すそのガッツと粘り強さに乾杯!!

  24. 18824 匿名さん

    >>18816 匿名さん
    あれ、これまで山手線内側と散々言っていたけど、環八の外より地価が下だったの?
    ふーん。

  25. 18825 匿名さん

    そう言えば、原価が高いから分譲価格も高いと正当化していた契約者もいたけど、原価は安くね?

  26. 18826 匿名さん

    >>18822 マンション検討中さん

    ここのマンションは水没するような所に電設置いてないのしらないんだ。検討もしてないマンションに検討違いの書き込みするほうが不毛だよ。

  27. 18827 匿名さん

    原価は安いですね。
    収益還元法でも取引事例でも適正価格は坪500くらいとなりましたし。
    建物もグレードもパークコートという名前の割には、妙に陳腐化してますし。
    高くなったのは、建築費と人件費とデベの利益くらいでしょうね。

  28. 18832 匿名さん

    [NO.18828~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  29. 18833 匿名さん


    中古が長期間売れ残ってますね。

  30. 18834 匿名さん

    >>18833 匿名さん
    山手線外の駅遠乱立タワマンのことですか。

  31. 18835 匿名さん

    いえ、こちらです。
    そろそろ売り出してから半年近くになりますね。
    引き取り手の目処も立たない感じを受けました。

  32. 18836 匿名さん

    >>18835 匿名さん
    選択肢が豊富、供給多く、アドレスが頼りの山手線外の築10年超の駅遠タワマンと比べれば、まだ救いはありませんか?

  33. 18838 匿名さん

    [NO.18828~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  34. 18839 匿名さん

    で、枝葉末節の話はともかく、原価の話はどうなのよ?
    焦点絞って、よろ

  35. 18840 匿名さん

    割高で掴むと怖い実例として、西麻布のパークハウスがあるようだね。
    と、話を広げてみる。

  36. 18841 匿名さん

    >>18833 匿名さん



    建物まだできてないのに中古とはどういう意味ですか?

  37. 18842 匿名さん


    過去スレくらい読んでから書き込んでください。
    あの程度の適正価格計算が理解できないなら勉強不足です。
    人格攻撃されるのでこのへんで。

  38. 18843 匿名さん

    新築マンションの原価なんて分かったって虚しいだけだよ。売れれば成功。売れなければ失敗ってだけ。

  39. 18844 匿名さん

    売り手の理論ですね。
    通常は中古になった半年後には適正価格に戻ります。

  40. 18845 匿名さん

    調べてやったぞ

    2019年地価

    港区麻布十番二丁目 坪1074万円
    文京区後楽一丁目 坪928万円
    港区赤坂六丁目 坪849万円
    港区麻布十番三丁目 坪816万円
    文京区小石川一丁目 坪806万円
    港区港区南青山四丁目 坪595-816万円
    港区赤坂二丁目 坪462万円
    港区白金一丁目 坪624万円
    八王子子安町四丁目 坪166万円

  41. 18846 匿名さん

    >>18845 匿名さん
    土地の用途と容積率を記入してくれ。
    やり直し。

  42. 18847 匿名さん

    >>18845 匿名さん

    追記

    小石川は発展途上の街
    今後パークコート が建ち、スミフのマンションが建ち、学校やお店が誘致されさらに街が大きくなれば地価は一層高くなるだろう

  43. 18848 匿名さん

    >>18846 匿名さん

    地価公表されてるんだからあとは自分で調べろ

  44. 18849 匿名さん

    >>18846 匿名さん

    ちなみに人が住んでるところで選んでるからな

  45. 18850 匿名さん

    ほらよ

    1. ほらよ

スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸