東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 18601 匿名さん

    ネガのマスコミ操作の努力に脱帽です
    抽選倍率落とすためのラストスパートですね

  2. 18602 マンコミュファンさん

    >>18600 マンション検討中さん

    もう資料探しに必死だねw
    それなら、ここではなくパークコート千代田富士見の方がよっぽど危ないのでそちらで活動どうぞ

  3. 18603 匿名さん

    小石川が浸水するレベルのこと考えたら
    きりないでしょ。
    それ心配する人日本に住めないねw

  4. 18604 匿名さん

    繰り返します、白鳥池と勘違いしているんじゃないですかね。
    テレビじゃなくて当時の文献出してください。

    一次資料はないんですか?

  5. 18605 匿名さん

    >>18599 名無しさん

    必死ですね。プロネガw
    今は改良されて安全です。

  6. 18606 匿名さん

    またフルボッコ。。

  7. 18607 匿名さん

    ベテラン若葉ネガは、一見いいところ突いてる風で毎回表面的で薄っぺらいのよ。
    他のネガを見習おう。

  8. 18608 匿名さん

    >>18600 マンション検討中さん

    うわ
    これは…

    >>18601 匿名さん

    倍率なんてないだろ
    売れ残ってんだから

  9. 18609 マンション検討中さん

    >>18605 匿名さん
    せっかく倍率下げに貢献してくれてるんだから、対策済みなこと教えないで!
    それにしても武蔵小杉のう〇こ禁止令は酷いね。投げ売りされたら投資用に買おっかな。

  10. 18610 匿名さん

    なるほど、これは勉強になるね。
    ポイントとしては、あれだけ猛アピールしていた神田川の水害対策は、ここの水没には関係ないということだ。
    内水による水没は、雨量次第だからね。

    被災者には申し訳ないが、やはり先日の台風では都内の雨量が少なかった為に、ここは水没から逃れることができたのである。

    https://diamond.jp/articles/-/217582?page=2

  11. 18611 マンション検討中さん

    想定外の災害が立て続けに起こるので、何があっても不思議ではないと思う。

    初めて買った新築マンションは千葉の江戸川横で大雨で排水が間に合わず地下車庫が全滅。
    この時はたった1時間の雨で全滅した。あっと言う間で間に合わず。

    2番目に買ったマンションでは大田区の多摩川横で
    大雨で排水設備がやられてエレベーターが全滅。この時も瞬間的にやられた。

    3番目は西新宿の低地ですが今の所、問題は無いが、覚悟はしてる。理事会で
    万が一の災害は起こりえるから気をつけましょうと言ったら、ボッコボコに
    怒鳴られたよ。そんなこと起こるわけないだろうって。そう思いたい気持ちは
    よくわかるけど、局所的な豪雨が本当に来ると、本当に厳しいよ。

    豪雨だと本当に冷やっとするよね。僕は豪雨前に安全な場所に必ず車を移動する。
    特に地下車庫は危ないと思う。今回も世田谷ではやられたよね。

    小石川の当該物件も対策は十分にしているとは思うけど、想定を超えた豪雨が来た場合、
    マンションの地下電源はマジで心配。局所的な豪雨だと、本当に1時間もかからず、
    やられる。日本中で想定を超えた災害がこれだけ起こるんだから。

    想定外っていう言葉、もう聞き飽きれた。

  12. 18612 匿名さん

    >>18608 匿名さん


    第2期まで完売。最終の第3期がこれからですよ。登録締め切り前なのに、売れ残ってると断言する意味が分からない。分かりやすい日本語でお願いします。

  13. 18613 匿名さん

    秋の小石川後楽園

    散策おすすめです

  14. 18614 匿名さん

    てことは、ここは下水(内水)で水没するってことか。

  15. 18615 通りがかりさん

    >>18600 マンション検討中さん
    ダイアモンドの記事は勉強になったわ。教えてくれてありがとう。

  16. 18616 匿名さん

    プロネガって何?
    職業なの?

  17. 18617 マンション検討中さん

    >>18615 通りがかりさん
    いいって事よ。君たちみたいな田舎者は知らないだろうからな。

  18. 18618 マンション検討中さん

    >>18614 匿名さん
    その通りです。武蔵小杉と同じタイプですね。10センチほどの冠水でも、下水まみれになるリスクがあります。

  19. 18619 匿名さん

    最新の神田川洪水ハザードマップ(令和元年6月発行版)では小石川エリアは解除されていますが。

    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0181/2501/201975141145.pdf

    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0181/2502/20197514122.pdf

  20. 18620 通りがかりさん

    >>18619 匿名さん
    今の論点は洪水でなく内水だよね。
    と釣られてみる。

  21. 18621 匿名さん

    いつの間にか地下に電源が有ることになってるんだ。このマンションの来場者専用ページも見れない人はここに書き込むのやめれば?せめてモデルルーム見て、専用ページのパスワードもらって平面図ぐらいじっくり見てから書き込みしようよ。あと、ネガの方がいろいろ資料出してくれるのはありがたいけどいろいろ問題あるんで東京都とか文京区もお金出して再開発したんで完成すれば安全。少なくとも現在よりは安全だと考えてます。

  22. 18622 匿名さん

    >>18621 匿名さん

    東京都とか文京区もお金出して再開発したので完成すれば安全

    そこを詳しく教えて。平面図には載っていない情報なので。

  23. 18623 匿名さん

    >>18619 匿名さん

    これは非常にポジティブで参考になる。

    ネガは古い資料出してドヤってたけど、そういう間違った情報拡散することは本当に困る人いるからやめた方がいいよ。

  24. 18624 匿名さん

    思い出したけど、ここは区民の避難所にもなっているよね?
    区の再開発だもんね
    ちなみにパークコート浜離宮も避難所になっている

  25. 18625 匿名さん

    ダイヤモンド社、これは駄目じゃない??
    これはかなり信用失落だよ

  26. 18626 匿名さん

    ネガとダイヤモンド社はやっちまったなあ、、、
    今すぐにでも謝った方がいいよ
    マジで民事訴訟とか損害賠償請求とかされるよ

  27. 18627 匿名さん

    令和元年6月の最新版水害ハザードマップです。
    公的機関が公表している資料に対し訴訟とは、極めておめでたい。
    しかしダイヤモンドさんには感謝ですね。
    ハザードマップの解釈の仕方を、教えて下さるとは。

    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0181/2503/20197514634.pdf

  28. 18628 匿名さん

    >>18600 マンション検討中さん

    大事なことなので書きます。記事に引用されている情報は全く誤っています。偽りの情報拡散で多くの人が迷惑しています。



    最新の神田川洪水ハザードマップ(令和元年6月発行版)では小石川エリアはハザードエリア対象外となっています。

    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/...

    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/...



  29. 18629 匿名さん

    >>18625
    >>18626

    ダイヤモンドの記事書いた人(=社長)の会社のHP

    歴史と文京の都心、文京・豊島エリアの物件探し支援サイト

    思いっきり文京区LOVEだな

    1. ダイヤモンドの記事書いた人(=社長)の会...
  30. 18630 匿名さん


    当エリアは千代田区の北西側に文京区豊島区の順で隣接し、東京のほぼ中心に位置しています。山手線、丸の内線をはじめ、有楽町線三田線南北線などが走り東京を自在に動くことができる都心ならではのアクセスの良さを持ちながら、数多くの緑と有数の教育施設に囲まれた由緒ある文教地域です。

    教育の森公園や、六義園、小石川植物園をはじめ、播磨坂桜並木、大塚公園、護国寺、目白庭園、小石川後楽園など多くの公園・庭園が点在しており、都心とは思えない程の多くの緑と美しい風景に出会うことができます。

    1. 当エリアは千代田区の北西側に文京区・豊島...
  31. 18631 匿名さん

    何が本当か分からんが戦後最大の台風では全く冠水せず安全だった

    これが事実

  32. 18632 匿名さん

    神田川が氾濫した時に下水が逆流して内水氾濫するような弱点は解決されたことは間違いないですね。武蔵小杉も多分そのうち同様の対策がとられるようになるでしょう

  33. 18633 通りがかりさん

    ネガさんは自作自演が好きなようだが、もっと普通に投稿した方がよいぞ。ネタは強力なのだから、自信を持ってやりなさい。

  34. 18634 マンション比較中さん

    来年また19号レベルの台風来て、雨水処理しきれなかったらここもそうなるってことかな。神田川とか関係なく。
    でも受変電設備が地下じゃなかったら大丈夫なんでしょ。地下なの?

  35. 18635 匿名さん

    洪水の危険を煽って安く買って高く売るマッチポンプか...匿名掲示板ならともかくリアルでそんなことやるかね...呆れた

  36. 18636 匿名さん


    契約者の火消しが激しいですね
    ダイヤモンドの記事を歪曲して拡散しようとするのは如何なものかと思いますよ

  37. 18637 匿名さん

    あーあ、やっぱり俺の言った通りになった。
    神田川の氾濫とか、そもそも論点がズレてるんだよね。
    ここは周りから水の集まってくる、谷底低地。
    内水(下水)の氾濫が、水没の主役になることくらい、地形を見れば東京人なら誰でもわかるし、今回のダイヤモンドの記事はそれを見事に裏付けた検証と言えるだろうね。

  38. 18638 匿名さん

    このマッチポンプは***のやり方

    皆を不安にして安く買っておいてあとで安全対策が確認されたら高く売る

    地上げと変わらん

  39. 18639 匿名さん

    神田川系の氾濫は調整池で対応可能になったかもしれないけど、谷底低地に集まってくる水による下水系の氾濫は、対応が極めて困難だろうね。

    地形を丸ごと変えない限り、根本的な解決にはならないだろうし、この再開発エリアだけ対策をしてもおそらく効果は薄い。

    https://diamond.jp/articles/-/217582?page=2

  40. 18640 匿名さん

    いまの治水レベルで千年に1回以下の確率で発生する可能性があるというハザードマップのことだね

    排水設備あるから大丈夫だよ

  41. 18641 マンション検討中さん

    >>18618 マンション検討中さん
    武蔵小杉の二の舞はやだな。

  42. 18642 匿名さん

    自分の出身地
    嫁の出身地
    土地勘
    予算
    必要な部屋数
    その他条件

    みんな違うんだからビビッてないで
    自分の好きな場所を選んで住めばいいんだよ

    1. 自分の出身地嫁の出身地土地勘予算必要な部...
  43. 18643 匿名さん

    誠之小の学区である西片は低層高級住宅街。
    その近くで再開発された坪500万後半のパークコート文京小石川ザ・タワーも高級マンション。
    この2つがどう交わっていくのか、はたまた交わらないのか・・

  44. 18644 匿名さん

    >>18641 マンション検討中さん

    大丈夫ですよ。ここの設備を図面で確認して下さい。区内のどんな建物より安全なのは明白ですよ。細かい事は書き込みしません。曲解したり揚げ足とり多いんで。真面目に検討してる人にだけ解れば良い話ですから。

  45. 18645 通りがかりさん

    >>18644 匿名さん

    しかし、図面から読解できる能力がないと、物件が安心して買えなくなるとは厳しい時代になったのう。まあ、昔からそうなんだろうけど、自分はそこまで真面目に考えずにいたから、自戒を込めて。

  46. 18646 マンション検討中さん

    >>18628 匿名さん
    ダイヤモンドの記事でも紹介されてますが、文京区のハザードマップには次の2種類があります。

    ①神田川洪水のハザードマップ(二子玉タイプ)
    ②内水型のハザードマップ(武蔵小杉タイプ)

    ①ではパークコートは危険エリアとなってませんが、②では浸水地帯となってます。
     
    18628さんのように①だけを見るのではダメで、①と②を両方見ないといけないということを丁寧に解説していただいてますね。

    武蔵小杉は②で下水まみれになってしまったので、パークコートも下水まみれになるリスクがあります。

    まだまだハザードマップの正しい見方が広まっていないようで、この掲示板にも誤解に基づく書き込みがありますが、ダイヤモンドの記事で少しでも正しい見方が広まるといいですね。

  47. 18647 匿名さん

    商業誌の記述に信頼性はないですよ

  48. 18648 匿名さん

    ダイヤモンドの筆者は文京区で飯を食う

    1. ダイヤモンドの筆者は文京区で飯を食う
  49. 18649 匿名さん

    >>18646 マンション検討中さん

    エリアはそうだったとしても、ここは大丈夫ですよ。周りのビルとかマンションはどうか知りませんから買うなら調べてからにして下さい。因みに雑誌は売れないと困るんで何でも大袈裟に書きますよねー。武蔵小杉がこんなになると書いた雑誌がありましたっけ?

  50. 18650 匿名さん

    今回の台風で周辺どうなったかな

スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸