東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 12901 検討板ユーザーさん

    >>12892 匿名さん

    リセールが目的ではなく、ここに住みたいから買う。

  2. 12902 匿名さん

    すばらしい
    そう言う意見には素直に賛成できるよ

  3. 12903 検討板ユーザーさん

    >>12901 検討板ユーザーさん
    日比谷ミッドタウンで、映画を観るのも楽しみ。
    春日から日比谷下車、上に上がれば映画館。
    雨雪になっても関係ない。
    ネット予約で、そのまま館内へ。
    今迄は、COREDO日本橋に行ってたけど、さらに便利になる。

  4. 12904 匿名さん

    >>12901
    いいね!

  5. 12905 匿名さん

    会社まで靴が濡れない動線はありがたい。
    ジョンロブのお兄さんだろうがルブタンのお姉さんだろうが、これからは天気をきにせずガシガシ履いていけます

  6. 12906 マンション検討中さん

    東側より西側の方が高いんですね。高さがあれば眺望が良いから?大通りと反対で静かだから?西日は皆さん気にならないのでしょうか。

  7. 12907 マンコミュファンさん

    人生100年って言い始めてるけど、頭と尻の20年は自己判断にか欠けるから、人生は謳歌できて60年。

    金持ちは適度に住み替えるよ。

    当時、ここの2から3倍はしたパークタワーに今となって住みたいか?

  8. 12908 マンション掲示板さん

    >>12905 匿名さん
    素晴らしい動機ですね

  9. 12909 検討板ユーザーさん

    >>12906 マンション検討中さん

    東側の陽当たりをとるか、眺望をとるかでしょうか。西日はありますが、レースとかで調光できますし、それなりの高層階なら暗くなることはないと思います。
    東側は朝日が入っていい感じですが、
    いかんせんタワマンなのにスカリツリーしか見えないところは引っかかります。
    自分は高層階の西側狙いでいきます。

  10. 12910 匿名さん

    >>12903 検討板ユーザーさん

    知ってて書いてると思いますが、三田線の日比谷駅はオマケ程度にくっついているだけで、ちょっと上にあがったくらいではミッドタウンには行けません。
    一度我らが日比谷線から降りてみてください。
    目の前がミッドタウンです。
    ああいうのを、直結と言います。

  11. 12911 匿名さん

    フラット問題、深刻ですね。
    パークコートをローン購入する人はいないと思いますが、一応気をつけてください。
    下手したら割れますよ、残債。

  12. 12912 マンション掲示板さん

    >>12911 匿名さん
    ローン使うにしろ、変動でローン控除狙いですから問題ないです。

  13. 12913 匿名さん

    ローンの人には買って欲しくないですね。
    どうせ車も維持できないカツカツパワカ(失礼)でしょうし、管理費が足りなくなると困ります。

  14. 12914 匿名さん

    >>12910 匿名さん
    >>12910 匿名さん
    都営は乗り継ぎ悪い
    大江戸や南北など新しいのも深いし外れた位置で乗り継ぎ悪い

  15. 12915 匿名さん

    >>12913 匿名さん
    高額でも今はローン使う人のが多いってよ。
    モデルルーム行かない人は知らないかも知れないが。
    共働きのが比率上回ってるし、控除使えるなら使わないのはアホでしょ。
    うちは3000万の方使うからローン控除は使えないけどね。

  16. 12916 匿名さん

    ここを共働きで必死こいて買う人はいないと思いますよ。
    子供は少ないと思いますが、いる人ならますます無理でしょう。

  17. 12917 匿名さん

    >>12916 匿名さん
    共働きが必死て。
    一馬力旦那と同じ年収×2 の場合もあるのにね。
    共稼ぎが買わないと売れ残り出ると思うよ、ここも。
    市場6割は共稼ぎなんだからさ。

  18. 12918 匿名さん

    こんな香ばしい幹線道路脇に住みたい人も珍しいですね。
    モデルルームのとおり、室内は表示畳数より一回り狭苦しく感じますし、半分は転売目的でしょうけど、それもフラット問題で破綻寸前。

    ましてや、文京区のマンションを坪600で買おうとするとは、まさに狂気の沙汰です。

  19. 12919 匿名さん

    再開発物件って再開発後を想像できるかできないかによっても評価変わるよね。

    買わなかった恨みで売り切れたあと竣工して入居が始まってもゾンビのように怨嗟の声をここに書き続ける人のなんと多いことか。

    ネガりすぎて自己暗示にかかってしまう人もいるだろうから、まあ落ち着こう。

  20. 12922 匿名さん

    今後のスケジュールの確認ができるように転載しておきますね
    泣いても笑っても、あとひと月を切りました
    印象操作を狙った業者とみられる者の嫌がらせ投稿が連日のようにされ、購入希望者の気分を害させる自体が生じています。MRで明快な真実をお聞きになり、ご自身で判断されたらここを見ないようにすることをお勧めします。

    >◆◆◆今後のスケジュール(予定)◆◆◆
    >2019年6月上旬:正式価格発表および第二期ご登録会・抽選会
    >2019年6月中旬~下旬:重要事項説明およびご購入申し込み会
    >2019年6月下旬:第二期ご契約会
    >2021年7月下旬:お引渡し

  21. 12923 匿名さん

    そういえば、再開発地域の真向かいのビルの地下にお好み焼き屋さんがあって、フワットっていうネーミングのメニューがあったな。最近アメリカ大統領フワットオバマなる新メニューも加わったようなので、それもためしてみたらいい。初心者マークには高級すぎて入れないようだから、庶民的な雰囲気の店で気さくにネガの悪口で盛り上がろう。

  22. 12925 検討板ユーザーさん

    日比谷線と比較しても意味ないですよ。
    地下通路を数分歩く程度を、直結じゃない、と言うなら、そうですか、とでも言っておきましょうか。

    映画を見終わったら、地下で軽くシャンパンと生ガキを食べ、ジャン・フランソワでパンを買って三田線日比谷まで余韻の歩き。春日下車で部屋に直行。
    冬や暑い夏は、地上に出なくても完結するから、快適です。
    ここが、バツグンの利便性だからこそ、楽しみの幅が広がるって事です。

  23. 12926 検討板ユーザーさん

    >>12925 検討板ユーザーさん

    ↑の投稿は、
    12910:匿名さん
    の投稿に対して発信したものです。

  24. 12927 匿名さん


    おっしゃる通りです。
    文京区民にはミッドタウン日比谷に電車でがんばってお越し頂いて、垢抜けてもらいたいですね。

  25. 12928 匿名さん

    バツグンの利便性、とは何を指しているのか解りかねますが、確かにここは不便ではないです。
    しかし客観的に見ると、利便性に関してはいわゆる片手落ち。

    これだけ毎日、大量投稿されているポジさん達が東京に詳しくない方だとは、私も思いたくはないのです。

    先日、都心に住む、において利便性ランキングが発表されましたが、アクセス充実度の上位を見ると、渋谷、浜松町、飯田橋といった、こちらより格上物件の錚々たるパークコートタワーを擁する主要駅が見事に並んでいるのが、おわかり頂けると思います。

    全て、JR+地下鉄複数路線のエリアです。


    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000184.000028482.html

  26. 12929 通りがかりさん

    地下鉄では限界があるよ、そりゃ。
    あんまり責めなさんな。
    タワマンに住めるから、皆んな浮き足立っているんだよ。

  27. 12930 匿名さん

    完売で お金持ちの方に景気良くしていただきたいです。宜しくお願い致します。

  28. 12931 匿名さん

    1馬力オンリーマンションなんでしょう。
    住みにくそう、

  29. 12932 匿名さん


    当然です。
    子供はどうしますか。
    保育園に詰め込む? まさかの学童?
    最低年収3000万のマンションで、それはかわいそうです。
    当然周りは皆さん専業主婦。
    幼児教室、水泳、英会話。この程度の習い事さえも、必死こいた共働きさんではとてもとても通わせられないでしょう。

    マンション買うために共働き、子供は犠牲。
    そう思われるのが、オチです。
    ましてやここは、マウントの激しい文京区なのですから。

  30. 12933 匿名さん

    64Aの倍率はどんな感じですか?

  31. 12934 匿名さん

    共働きに対する偏見に笑ってしまいました。
    今時、専業主婦に憧れる人は少ないんじゃないかな。
    高学歴で身につけた能力を活かして働いている女性は
    多いですよ。

    働いているから子供は犠牲?
    視野がせまっ!
    それこそマンションという閉鎖された空間で、見識が狭く、偏見に満ちた
    あなたのような専業主婦に育てられたお子さんはお気の毒って思いますけどね。

    専業主婦でも共働きでも、各々が各々の条件の中で生きている
    のですから、みっともない批判非難はやめましょうよ。
    検討板ですから、検討に参考になるような情報交換をしたいものです。

  32. 12936 匿名さん

    >>12934
    どっちもどっちだし自身のスタイルで好きにすればいいと思うけど、
    男女関係なく、一般論として幼少期はどちらかが側にいたほうがいいんじゃないの?
    お受験まで視野に入れるなら共働きだと本当に大変だよ。
    もちろん片親だったりお互いバリバリ働いて子も有名私立っていうスーパーマン(ウーマン)もいるけど、
    生半可な覚悟じゃ時間も体も持たない・・・
    働いてもいい働かなくてもいいって選択肢が心のゆとりをもたらすんじゃないかな?
    まあでも共働きを否定されて唾飛ばして反論する人は大体身も心も財布もカツカツなんだけどね、
    構ってやれない後ろめたさでもあるんじゃないかと疑ってしまう。
    自信に満ち溢れたキャリアウーマンは下らない外野の声や価値観には耳も貸さないw

    >>12933
    条件イマイチで単価が安いのは利回り狙いの投資筋やDINKSが殺到するタイプ、数倍はつくんじゃない?
    子供出来て手狭になったとしても売りやすいし貸しやすい。

  33. 12937 匿名さん

    >>12936 匿名さん

    同感ですね。

  34. 12947 検討板ユーザーさん

    さあさあ、第2期の販売が近づいて来ましたね。
    自分としては、あの立派なエントランスがかなり楽しみであり、ゲストルームに親を呼びたいですね。まずは抽選で当たるかですが。
    抽選にならなければならないで、いいのですが、
    倍率があった方がいいような気もして、
    複雑な感情ですw

  35. 12948 評判気になるさん

    親なら一流ホテルに泊めてあげた方が喜ぶよ

  36. 12949 マンコミュファンさん

    スーパーカーで小石川や本郷の高台を下って、春日町交差点で信号待ちさせられてる時の谷底感ときたら半端ない!

  37. 12950 匿名さん

    >>12947 検討板ユーザーさん
    共稼ぎマウントして倍率下げる作戦は成功?
    荒らしに上手く乗ったね。

  38. 12951 匿名さん

    >>12949 マンコミュファンさん
    ここも小石川なのに高台ではない?

  39. 12952 検討板ユーザーさん

    >>12950 匿名さん
    ちょっと何言ってるかわかんない

  40. 12953 匿名さん

    ここはいわゆる谷底だよ。
    昔は沼とまで呼ばれていた。
    支持層までの杭の長さは、江東区並み。


    構造&基礎杭の長さランキング

    中央区勝どき THE TOKYO TOWERS 直接基礎/制震
    中央区晴海 晴海トリトンスクエア直接基礎/制震
    港区港南 コスモポリス品川 直接基礎/制震
    港区港南 パークタワー品川ベイワード 15m/制震
    港区芝浦 芝浦アイランドグローブタワー 20m/耐震
    港区港南 フェイバリッチタワー品川 20m/制震
    港区港南 ワールドシティタワーズ 22m/制震
    港区芝浦 キャピタルマークタワー 25m/免震

    --------------越えられない壁--------------

    江東区豊洲 パークシティ豊洲 28m/制震
    江東区有明 ブリリアマーレ有明 34m/耐震

    文京区小石川 パークコート文京小石川 35-40m/制震

    江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 44m/免震
    江東区豊洲 シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m/耐震
    江東区有明 ガレリアグランデ 50m/耐震
    江東区東雲 アップルタワー 65m/耐震
    江東区東雲 キャナルファーストタワー 65m/耐震
    江東区東雲 ビーコンタワーレジデンス 70m/免震
    江東区豊洲 スカイズタワー&ガーデン 70m/免震

  41. 12954 口コミ知りたいさん

    確かに 両方向からの坂下だから 空気は少し澱んでるかもです。でも 憧れのマンションです。

  42. 12955 匿名さん

    >>12953 匿名さん
    港南は海底岩盤近いから短いんだよね。
    CT 品川とかも15mで意外だった。
    渋谷やここは湾岸並みなんだね。意外。

  43. 12956 通りがかりさん

    >>12953 匿名さん

    なるほどね。
    湾岸埋立地なのに杭も無くて本当に大丈夫なのか?耐震偽装が疑われる壁ね。

  44. 12958 匿名さん

    >>12956 通りがかりさん
    流石に都の土地に建つ建物が15mだから大丈夫でない?
    ここのポジさんは相変わらず根拠ないよね!

  45. 12959 匿名さん

    マンションに杭の長さは関係ないんでないの?

  46. 12961 匿名さん

    港南ごときより地盤が悪いとかあり得ない。

  47. 12962 通りがかりさん

    >>12958 匿名さん

    ボーリング調査の偽装もあったしね。
    傾いたら世界遺産に登録されるかも。

  48. 12963 匿名さん

    >>12962 通りがかりさん
    杭が長いと液状化した支持層未満の層で
    ポッキリ折れて傾きやすいからね。
    大変。

  49. 12965 匿名さん

    >>12963 匿名さん
    しかも制震でしょ、ここ。
    エネルギーの逃げる場所がない。
    杭の折れた事例はいくつもあるみたいだね。
    マンションが傾くかどうかは別として。

  50. 12966 匿名さん

    最近のパークコートは制振なの?
    梁の太さ考えると耐震に近いから
    建物は丈夫そう。

  51. 12967 匿名さん

    >>12963 匿名さん

    江戸時代の古地図で海だったところに杭無しなんてね。佃ならまだ分かるけどさ。

  52. 12968 匿名さん

    埋め立て地は100年経つと地盤落ち着くらしいよ。
    水が溜まったり湧き出る場所でなければ。

  53. 12969 匿名さん

    >>12967 匿名さん
    海底岩盤て分かる?

  54. 12970 匿名さん

    >>12967 匿名さん
    杭15-20mだね。
    杭なしは勝どき。
    あそこは海底岩盤が隆起した場所。

  55. 12972 匿名さん

    古地図見たけど沼地だらけだ、ここ。
    五反田や白金に似てる。
    金持ちは買わない土地だから安い?

  56. 12973 匿名さん

    >>12969 匿名さん

    見たことないから写真でもあげてくれる。

  57. 12974 匿名さん

    倍率下げ工作?

  58. 12975 匿名さん

    >>12974 匿名さん
    倍率が下がると困るかのような書き方をしますね

  59. 12976 匿名さん

    >>12973 匿名さん
    沼地だらけの古地図を?

  60. 12977 匿名さん

    >>12976 匿名さん

    そんなものは小学生の教科書でものってるよ。勝どきの海底岩盤の写真とかあるんでしょ?

  61. 12978 匿名さん

    >>12977 匿名さん
    あらー、じゃあ小石川の支持層の写真と交換ね!

  62. 12980 匿名さん

    >>12977 匿名さん
    ほい。勝どき5丁目。春日のは宜しくな。

    1. ほい。勝どき5丁目。春日のは宜しくな。
  63. 12981 検討板ユーザーさん

    こうやってみていると、やはりポジの方が優勢ですね。ネガの人は根拠に乏しく響かない事ばかりです。この調子じゃ、第2期も売れそうですね。

    ネガの人は、地盤とか、区とか、騒音とか、
    車の有無とか、年収とかJRとかで意見述べるのではなく、もっと突っ込んだことを議論してほしいものです。まるで、いまの野党ですね。

  64. 12982 匿名さん

    >>12972
    武家屋敷の庭に掘られた池ですよ
    直参旗本のお屋敷ですかね

  65. 12984 匿名さん

    >>12972
    >古地図見たけど沼地だらけだ、ここ。

    そういうのは千葉だと今でも通用するかも知れないが、東京ではちょっと弱いだろうな。

  66. 12985 匿名さん

    エリアがどこでも免震・耐震は検討者に響かないところだよな。
    作り手やオタクが期待する様な反応を購入検討者から得られない。
    言い換えれば金掛けて新技術を駆使して作っても金にならないところだから辛いよな。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  67. 12986 口コミ知りたいさん

    >>12985 匿名さん
    3.11後は免震万歳だったんだけどね
    喉元過ぎれば。
    次に地震が起きたらまた見直されるだろうね。

  68. 12988 匿名さん

    >>12984 匿名さん
    白金も五反田も渋谷も春日も谷底沼泥地

  69. 12989 匿名さん

    >>12953
    あの、沼は千代田区神田あたりでございます旧小石川沼は千代田区側に広がっておりますので
    ここら辺は弥生時代から乾いた陸地でございます

  70. 12990 匿名さん

    乾いた陸地でこんな杭が長いの?

  71. 12991 匿名さん

    >>12989 匿名さん
    嘘はいけないよ。全然乾いてない。湿ってる。
    http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/kakuritu/641841/
    小石川一丁目
    地盤データ
    揺れやすさ
    2.03
    地盤の種類
    谷底低地
    特に揺れやすい地域です。
    地盤の種類は、谷底低地です。
    谷底低地は、河川沿いの幅の狭い低地で、砂礫や粘性土、泥炭質土からなる地盤です。

  72. 12995 匿名さん

    >白金も五反田も渋谷も春日も谷底沼泥地

    だから東京で谷底沼地ネタじゃ弱いって事だよな

  73. 12996 匿名さん

    ちなみに神田駅あたりのが揺れない

    神田須田町 一丁目地盤データ
    揺れやすさ
    1.44
    地盤の種類
    砂州・砂礫州
    比較的ゆれにくい地域ですが、場所によっては揺れやすいところがあります。
    地盤の種類は、砂州・砂礫州です。
    砂州・砂礫州は、波や潮流により形成された密な砂からなる微高な地盤です。

  74. 12997 匿名さん

    >>12989 匿名さん
    神田のが標高も上だね。

  75. 12998 匿名さん

    技術屋さんには頑張って貰いたいけど地盤は金にならないから辛いよな

  76. 12999 匿名さん

    航空路もニュースにはなっても価格には反映されないね

  77. 13000 匿名さん

    >>12998 匿名さん
    免震当たり前の時代になるかと思ったら
    退化してるからねえ。

スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸