東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 13301 匿名さん


    ポジとかネガとか拘らずいろんな情報が分かるといいですね。

    1. ポジとかネガとか拘らずいろんな情報が分か...
  2. 13302 マンション検討中さん

    ここは巨人ファンじゃなきゃ住めないな

  3. 13303 匿名さん

    レスの数を見て人気かどうか判断するのが一番。これはファクトですよね。

  4. 13304 匿名さん

    馬鹿にされた数とポジの必死さをあらわす、ただのバロメーターでしょう。
    これはファクトですよね。

  5. 13305 匿名さん

    ネガとかポジとか小さい事は気にせず盛り上がりましょう。

    1. ネガとかポジとか小さい事は気にせず盛り上...
  6. 13306 匿名

    年間の固定資産税っていくらぐらいになるのでしょうか?

  7. 13307 匿名さん

    ペタペタさん
    くるしい時に
    あらわれる

    (字余り 笑笑)

  8. 13308 匿名さん

    >>13306
    実際には個別に細かい数字で計算しないといけないのですが
    それだと答えにならないのでざっくり計算で行くと
    100万を基準にプラスマイナス位で余裕をもって見ておいてください。

    あとは詳しい>>13304辺りがより正確に近い数字を教えてくれると思います。

  9. 13309 匿名さん

    >>13296 匿名さん

    階高と梁下高からいうと、あそこまでの天井、内装になるのがおかしいんだよね。構造設計と内装設計を相当バラバラにやったのか、ここの七不思議ですよね。表面上の数値だけ良くするために恣意的にコストカット設計したとかね。

  10. 13310 匿名さん

    固定資産税は計算が難しいですねえ。
    詳しい方の登場を待ちたいですね。

    1. 固定資産税は計算が難しいですねえ。詳しい...
  11. 13311 匿名さん

    固定資産税は、営業に聞けば見込額を教えてくれるはずだけど。

  12. 13312 匿名さん

    >>13309 匿名さん

    その辺詳しく続けて欲しいですね

    1. その辺詳しく続けて欲しいですね
  13. 13313 匿名さん

    5、60万位かな。

  14. 13314 匿名

    固定資産税が年間100万円もするのですか? 敷地も広く設備も豪華だからでしょうか?
    電話で問い合わせても教えて貰えなかったので助かります。

    75㎡台を検討してますが、月に直すと15万円もランニングコストが掛かるのか・・
    これにローン額を入れないといけないので、かなりお高いですね。

  15. 13315 匿名さん

    >>13314 匿名さん

    税率は決まってても評価額が分からないと正確には算出出来ないね。

    1. 税率は決まってても評価額が分からないと正...
  16. 13316 匿名さん

    なんでそんなに高いのですか?

  17. 13317 マンション検討中さん

    >>13314 匿名さん
    私の計算だと75m2なら土地5万円、建物25万円ぐらいですね。いずれも軽減適用の前提。

  18. 13318 匿名さん

    6年後?8年後は年間50万の固定資産税ということですね。けっこう負担が重い。管理費と修繕積立金の値上げもあるだろうし。

  19. 13319 マンション検討中さん

    >>13318 匿名さん
    保守的に相当高めに出した計算ですけどね。土地は多分大きくブレないと思いますが建物は実際には15?20万程度で収まるかもしれません。建物の評価次第ですね。

  20. 13320 匿名さん

    駅直結は価値が高いのはわかるけど、高すぎて断念。このあたりの落ち着いた雰囲気も好きなのですが。
    結局、リセールと子供の通学時間を考えて白金高輪駅徒歩5分の南麻布の中古にしました。

  21. 13321 評判気になるさん

    意識高い系マス層のみにインスタ映えする奇跡のCGは、自分のインスタでお願いします。

  22. 13322 匿名さん

    決め手にかける共同住宅ですね。

  23. 13323 匿名さん

    ここまでのネガさんの流れをざっくりまとめると、ボクちゃんの売っている中古の方が安くて仕様も何倍もいいのになんで文京区に買うんだよ、唯一無二の都心三区がまけるわけないだろーお前の目は節穴かー、ばかやろー、ということなんだろ?

  24. 13324 検討板ユーザーさん

    >>13314 匿名さん

    購入者です。
    自分は1億5千万円を購入しましたが、
    そんなにはかかりません。
    しかし、駅上とゆーこともあり、高いとは思います。

  25. 13325 マンコミュファンさん

    ドル円(都心)で安定的に勝負するか、一か八かの新興国通貨(目新しい文京区のぶっちぎり、ただし、直結の利点以外は立地に難あり)で賭けに出るかに似てるね。

  26. 13326 匿名さん

    >>13298 匿名さん

    >>13298 匿名さん
    先程、物件予定地の前、白山通りをタクシーで帰ってきましたが、車の往来は少なく静かでしたよ。
    言われているほどには、日中も騒音はそれほどでもありません。
    近隣住民より。

  27. 13327 匿名さん

    この辺大きな工場とか倉庫がないからトレーラーとかトラックよりも普通乗用車の営業車や宅配便の軽トラックが主だからね。ラッシュ時を除くとさほどうるさいとは思わない。

  28. 13328 匿名さん

    それは、嘘です。
    確かに夜中はトラックや貨物がメインですが、日中はさらに凄いですよ。

    私の担当者は、夜の方がすごい(というか夜中もうるさい)と言っていましたから、ご自分で確認してください。
    周辺住民は、騒音慣れしているのであてにはならないです。

  29. 13329 匿名さん

    >>13325
    多くの人が価格の歪みを感じているからだと思うよ。郊外都市よりはるかに交通至便な文京区より、郊外都市とマンション価格が同じなんてやっぱりなにかおかしい。住んでみればわかるが下はドンキにスターフルーツ、ダイエーやまいばすけっと、上だとクイーンズ伊勢丹や成城石井に三徳とあらゆる価格セクターのスーパーが狭い地域にコンプリートしていてドラッグストアやコンビニも無数に存在していて便利この上ない。どの街も住人の生活水準が一様なので安いなら安い店だけ、高いなら高い店だけしかないのが普通なのに、両方あるのは富裕層と一般人の汽水域である文京区ならではの便利さなんだよね。富裕層でも、ちょっとお安いものが欲しいときにふらっとスターフルーツやドンキに行けるし、お客さんを招くのでちょっといいもの買うかと思えば三徳や成城石井がある。これって、実は凄い便利。ここの評価が低いのは、単純に昔の軽工業地域という偏見を捨てきれていない人がいっぱいいるから。

  30. 13330 匿名さん


    ファクトベースで、お願いします。

  31. 13331 匿名さん

    池袋東武の紀ノ国屋とか日本橋三越の食品売り場も10から15分程度で行けるし、新宿伊勢丹メンズ館へのアクセスも15分程度、富裕層でも満足のアクセスの良さなんだな。知っている人は知っているけど、銀座って案外品揃え悪いんだよね。

  32. 13332 マンコミュファンさん

    確かに、銀座は意識高い系マス層にとっては、品揃え悪いかも…

  33. 13333 匿名さん

    銀座は尖った品揃えが多いので、複数の店を回らないといけない面倒臭さがあるんですよ。

    おそらく地域全体で見れば品揃えは豊富なんでしょうけどね。エルメスとシャネルを比較しようとか思うとかなり疲労しますよ。特定のブランドとかショップにターゲットを絞ると効率がいいかもしれません。

  34. 13334 匿名さん

    とは言っても外商が入っているお宅は呼びつければいいだけなんですけどね、でもやっぱり掘り出しものは店員さんと自分の目利きの二人三脚でないと見つけられませんよね。

  35. 13335 マンコミュファンさん

    金持ちだからブランドもんとかいらねー
    紀ノ国屋のエコバッグで充分

    スーパーセレブがブランドもん持って露出するのは、金貰ってるから嫌々ながら身につけてるだけ

    おばちゃんが、ゴヤールとかヴィトンとか、丸わかりのブランドもん持ってんのは、意識高い系マス層ですが何か…って言ってんのと同じ

    あんなん持つと金持ちからバカにされるよ。

  36. 13336 匿名さん


    電車でエルメス買いに行くです^ ^

  37. 13337 匿名さん

    ここは電車乗りさんに不便ではなさそうですね。
    都心へはどこも微妙に離れているのでそっち方面にあまり行かない人なら問題ないと感じました。

  38. 13338 匿名さん

    こんな準郊外のなんちゃってパークコートを買うよりは、ちゃんとした都心のこちらを選ぶべきでしょう。
    代々木駅近のパークコートもそうでしたが、次々に後出しをくらう なんとも運気の悪い物件になってしまいそうですね、ここは。

    https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=58020

  39. 13339 匿名さん

    電車だと車庫からの出し入れや空き待ち行列に並ぶ時間がカットできるから合理的
    ショーファードリブンなら問題ないけどプライベート運転手に筒抜けになる

  40. 13340 匿名さん

    >>13338
    21階建とはずいぶん控えめですね
    巨大なランドマークになる神谷町トラストタワーのふもとにちょこんと建つマンションも可愛らしくて好きですけどね
    東京ワールドゲートに隣接する物件、安くはないでしょうね。

  41. 13341 匿名さん

    マウントされ放題ですよ、ここは。

  42. 13342 匿名さん

    放っておけないんですね

    わかります、これほどの存在感がある物件はなかなかありません。

  43. 13343 匿名さん

    代々木といい虎ノ門といい、文京区 坪600という抱腹絶倒のここを売り抜けるまでは、三井的にはあまり知られて欲しくない物件でしょうね。

  44. 13344 eマンションさん

    >>13343 匿名さん
    虎ノ門の新築マンションが600万で買えるなら、そちらも買いたい。外商使う人なら追加で買うよ。個人的には六本木ヒルズ隣の野村のマンションも分譲することを期待している。

  45. 13345 匿名さん

    虎ノ門きましたね。
    なんと、完成時期も同じです。
    せめて第2期が終わるまでは広まって欲しくなかったです。

  46. 13346 匿名さん

    虎ノ門四丁目というとプラウド虎ノ門が去年販売していたけれど低層階で坪700前後、高層階で800前後で飛ぶように売れていたみたいだね。多分パークコートタワー虎ノ門になるとすればもう少し高いんじゃないかな。ここはお得だとおもうよ、うんうん。

  47. 13347 匿名さん

    えw

    また後出しくらったの、ここw

  48. 13348 匿名さん

    なるほどなあ、文京区だと駅直結ランドマークで大規模タワーのパークコートでも虎ノ門のプラウドより坪あたりで200万も安いのかあ...そりゃみんな群がるわけだ

    神谷町駅徒歩2分だからクレヴィア小石川後楽園みたいなポジションだけど、そっちと比べると更に価格差が...ここって本当に高いのか?

  49. 13349 検討者

    >>13345 匿名さん

    完成時期はここより一年先ですよ。
    パークコート タワーになるのは間違いないですね。

  50. 13350 検討者

    >>13344 eマンションさん
    坪600は絶対ないと思います。プラウドが700からだったら、パークコート虎ノ門(仮)ザ・タワーは最低坪750-800と予想します

  51. 13351 検討板ユーザーさん

    21階じゃなあ、タワマンではないね。
    エントランスもそんなに大きくはないし、
    やはりこことは、比べられないね。
    低いマンションに住みたい方はどうぞ。

  52. 13352 匿名さん

    >>13348
    虎ノ門は凄いから羨ましいっちゃ羨ましいけど
    20代で仕事頑張る時期に賃貸とかならいいんだけどねw
    あとは自営とか経営者とかね。
    正直、パワーが続かないと疲れるってのもあるよね。

  53. 13353 匿名さん

    こりゃこりゃ三下マンションさん。

    虎ノ門周辺の物件からすると、こんな準郊外の物件が割安とかほざいてる時点で、滑稽だということですよ。
    正直、池袋とか上野とかと何が違うのか、掲示板を見てる人にもさっぱり理解されてないと思いますよ。

    高いものはより高く、安いものはより安く。
    不動産の常識です。

  54. 13354 匿名さん

    特定の人がネガ投稿してるようですね。
    管理人さんに投稿禁止をお願いした方が良さそうです。

  55. 13355 匿名さん


    最近、ポジの印象操作は、失敗続きですね

  56. 13356 匿名さん

    ついにこれも始まりましたねー。
    白金スカイを見た後でこちらを見ると、申し訳ありませんが、あらゆる面で春日のショボさが際立ちます。
    プラン的にはパワーカップルでも買えるように、面積帯をしぼった3LDKが中心となりそうです。

    完成時期もさほど変わりませんし、第2期前に、痛恨の発表となりました。

    https://www.shirokane-sky.jp/

  57. 13357 匿名さん

    宣伝ばっかり

  58. 13358 匿名さん

    >>13357 匿名さん

    普通に削除依頼で良いと思います。

  59. 13359 マンション検討中さん

    長谷工らしい庶民的なデザインですね、どうして小石川はパークコート タワーなんでしょうね

  60. 13360 匿名さん

    白金ザ・スカイ。
    多社共同案件の、JV物件らしいネーミング。
    サイト見ましたが、いいですねー。
    これ、春日ごときは完全にくわれますね。というか、比較になりません。
    1200戸以上の規模ですから、価格レンジは広いでしょうし、プランを見る限り割安な住戸は相当数あるでしょうね。

    下の下は坪400台からかな。
    こちらを買う理由が、もう無くなりそうです。
    第1期を掴んだ方、ご愁傷様。

  61. 13361 マンション検討中さん

    >>13323 匿名さんがいみじくも語っているけど

    >ここまでのネガさんの流れをざっくりまとめると、ボクちゃんの売っている中古の方が安くて仕様も何倍もいいのになんで文京区に買うんだよ、
    >唯一無二の都心三区がまけるわけないだろーお前の目は節穴かー、ばかやろー、ということなんだろ?

    ということなんですよね

  62. 13362 匿名さん

    負けては、いないんじゃないの?良い勝負だよ。

  63. 13363 匿名さん

    立地もグレードも敵わない白金ザ・スカイが、同じ価格で買えるかもしれないとわかれば、そりゃそう思うしかないですよね。

    クスクス

  64. 13364 匿名さん

    んー。ここ本気で検討していたけどさすがにもう終わりだね。パークコート千駄ヶ谷ザタワー(仮)とプラウドタワー文京小石川(仮)でくすぶってたところにパークコート虎ノ門(仮)と白金ザスカイで追い打ちの図。ご苦労様。

  65. 13365 匿名さん

    完成予想図を見る限りは使用はちょっと...白金にこんなの作っちゃうの、という感じだけどね。

  66. 13366 匿名さん

    使用X

    仕様◯

  67. 13367 匿名さん

    白金ってここよりは高級な物件が建って欲しいんだよね。
    ここ以下って所が悲しいね。三井に作らせればいいのになぜ長谷工

  68. 13368 匿名さん

    >>13364 匿名さん
    価格的にもここが一番の地雷物件になると、予想します。
    文京区で坪600という数字は、モノの価値を知らない怖いもの知らずのお上りさんしか、突っ張れません。
    営業さんが教えてくれた賃料から、利回り 2%台だと確定したわけですし(目が潰れそうな数字です笑)、割高さを示す色々な証拠が結構出揃ってきましたかね。

  69. 13369 匿名さん

    ここと同じ価格なら、文句なく 白金ザ・スカイ ですよねー。

  70. 13370 匿名さん

    白金の価格いつわかるの?ここより安い部屋あるのかな?

  71. 13371 検討板ユーザーさん

    >>13369 匿名さん

    興味なくはないですが、やはり駅直結のが魅力的ですな。白銀高輪も別に住みやすくはないしな。

  72. 13372 マンション検討中さん

    1200戸とか多すぎw
    あんま住みたくないなー

  73. 13373 匿名さん

    白金良さそうだけど引渡まで長すぎる
    小石川ですら長いと思ってるのに

  74. 13374 マンション掲示板さん

    白金ザスカイwww
    名前ださくないですか

  75. 13375 匿名さん

    ダサいのは同意。だがこの下落市況の中で、ここを買って移り住むなんて無謀だからよく検討すべし。

  76. 13376 通りがかりさん

    今後も次から次へとマンションはたつわけで、未来の計画にばっかり目を奪われているといつまでたってもマンション買えませんよ。
    人生は有限ですからね。

    白金ザスカイが販売されたころには、さらに魅力的に感じてしまう物件が必ずでていることでしょう。

  77. 13377 匿名さん

    激しく同意!

  78. 13378 匿名さん

    完成予想図と長谷工であることを踏まえると、各所の品質ではこちらが上なんだろう。共通点で言えば古河沿いであることからやはり地盤・水害の恐れがあることか。あとは1/3を占める400戸の非分譲住戸の存在。これは地権者か?もともとメインは住宅地だが。

  79. 13379 マンション検討中さん

    文京区に住みたい人、住む必要がある人はここ一択(抽選あたれば)。

    別にここである必要がない人は自分の理想に近いマンションがでるまでまつ。

    という方針がいいのでは?

    ちなみに、いまどき白金に住みたい人って結構いるもんなんですかね?

  80. 13380 匿名さん

    入居が先すぎて、シニア層は購入しても入居前に死ぬかもしれない。

  81. 13381 検討板ユーザーさん

    いまからのシロガネーゼですか。。
    それ流行ったのバブルのときらへんだよ

  82. 13382 購入経験者さん

    白金気になるか?概要ちゃんとみた?ワンルームあり、非分譲住戸447戸だよ?高くても欲しいか?誰が見ても結果見えてるだろ(笑)

  83. 13383 匿名さん

    蜂の巣をつついたような大騒ぎになりましたね。

    こちらが白金に勝てる要素はないと思いますよ。

    価格の下限は同程度だと予想できます。

  84. 13384 マンション検討中さん

    周辺相場考えると坪700くらいかな。
    ここ数年で爆騰の港区だからね。買い替え需要相当あるよ。

  85. 13385 匿名さん

    >ちなみに、いまどき白金に住みたい人って結構いるもんなんですかね?

    まず、「いまどき」って言うほど人間の土地に対する感覚は簡単には変わらない。
    1世代25年としても1世代2世代分の年数が掛かるね。

  86. 13386 匿名さん

    >>13383 匿名さん

    白金は高級住宅街のだから比較するなら武蔵小
    山とか城南五山辺りっしょ。
    こんな低地と比べるなんて失礼だは。

  87. 13387 匿名さん

    白金まで行っちゃうと白金らしい生活するのも相当お金持ちでないと難しいですよねえ。
    育ってきた環境とかもあるので向き不向きもありますよね。

    1. 白金まで行っちゃうと白金らしい生活するの...
  88. 13389 匿名さん

    なんだかんだ言って何度も登場して相当気になってますよね!(^^)!

    1. なんだかんだ言って何度も登場して相当気に...
  89. 13390 匿名さん

    まあ南北線三田線つながりで武蔵小山よりはマシな立地だけれど、白金高輪駅徒歩3分かあ...
    あっちのスレッドもまた丸亀製麺だのすき家だのテナントで入るとか言い出す連中が張り付くのかな、ネガさんの娯楽のタネは尽きないねえ

  90. 13391 匿名さん

    春日ってどうなんだろう??文京区の坪600超えだよ。天井低めの名ばかりのパークコート。三田線直結で億超えはキツイ。

  91. 13392 匿名さん

    >>13391 匿名さん
    それが一般的な評価かと。
    ここの下げはきつい と仰るプロは多いですね。
    坪600を維持することは、外国人買いが入らない場所では、不可能です。
    都心部と比較して文京区のここにだけそれが起こり得るのか。少し考えればわかることです。

    さっさと見限って白金ザ・スカイを検討するのが賢いかと。
    そろそろ資料請求開始です。

  92. 13393 匿名さん

    グランディオーソで虎ノ門と東京駅直結の話は昨年聞いてたけど、虎ノ門はもう販売することになったの?

  93. 13394 匿名さん

    >>13393 匿名さん
    東京駅直結はないでしょう。

  94. 13395 匿名さん

    >>13392
    そもそも文京区じゃないし、近所にラクーアとか東京ドームシティに類する施設もないし、なにより近所に店少ないみたいだから検討対象外。おまけに完成予想CGの施設のクオリティを見るとよく言えばシンプリズム、悪くいうとチープな感じ。ここを検討する層にはアピールしないデザインだけどねえ。そこに港区の相場通りここより高い値段がついたらそれこそ引く。

  95. 13396 匿名さん

    >>13387 匿名さん
    白金は別に上流階級の土地ではないよ。
    それは白金台の方。

  96. 13397 匿名さん

    白金はここと同じ地盤悪い他より窪んだ沼地。
    白金台は台地。

  97. 13398 匿名さん

    なるほど小石川と比較対象となるのは白金と武蔵小
    山か。南北線三田線の沿線つづきの駅近タワマンだと意外にあるもんだな。
    その3つだとここは真ん中かな。

  98. 13399 匿名さん

    板橋勤務なので板橋行きの三田線に乗れるここを買いますね。

  99. 13400 匿名さん

    こちらの商業施設のランクは白金ザ・スカイより数段低くなりそうですね。

    敢えて言うべきか迷いましたが。

スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸