大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 千里津雲台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 津雲台
  7. 南千里駅
  8. Brillia(ブリリア) City 千里津雲台ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2023-04-04 11:14:10

Brillia(ブリリア) City 千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://tsukumodai202.jp/?iad=brillia-topkey

所在地:大阪府吹田市津雲台3丁目20番70(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩8分
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.17平米~101.11平米
売主・販売代理:東京建物 関西事務所
売主・販売代理:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-11 01:30:33

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
プレイズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 千里津雲台口コミ掲示板・評判

  1. 766 匿名さん

    >>765 名無しさん

    東側です。失礼しました。
    そりゃここは法律違反はしてませんが、目の前に立体駐車場とマンションがそびえ立ったら、堪らんだろうなと。私は住民ではないので他人事ですが。

  2. 767 名無しさん

    >>766 匿名さん
    東側のマンションは竣工時期の違いもあるとは思いますが、ブリリアと比較するとかなり価格が割安だと思います。この開発ありきの割安価格と思ってもらうしかないでしょうね。この開発が寝耳に水のようなものではなく容易に想像がつくことでもありますし。

  3. 768 匿名さん

    >>767 名無しさん

    どっちにせよ惨事だわな。

  4. 769 匿名さん

    本日散歩がてら千里南公園の池の逆側から撮影してきました。遠くて見えにくいかもしれませんが、場所によっては5階くらいからキレイな眺望が望めるかも!

    1. 本日散歩がてら千里南公園の池の逆側から撮...
  5. 770 匿名さん

    ちなみにですが、電線と被ってくるのは3?5階くらいでしょうか。

    1. ちなみにですが、電線と被ってくるのは3?...
  6. 771 匿名さん

    >>770 匿名さん

    電線の高さは分からないが、道から丸見えだな。

  7. 772 匿名さん

    >>771 匿名さん
    低めの階は確かに今のままだと道から見えそうですね…。今後の植栽に期待ですね!

  8. 773 匿名さん

    >>772 匿名さん

    見える見えない以前に防犯対策は大丈夫なのかな?
    これだけ近いと逆に木があると登って侵入されそうだけど。

  9. 774 匿名さん

    >>773 匿名さん
    低層階はアルソック?セコムで対策されてるそうですよ。

  10. 775 匿名さん

    >>773 匿名さん
    そんなこと言い出したら道路沿いの庭が小さな戸建は全て防犯上住めませんね…。

  11. 776 匿名さん

    >>775 匿名さん

    確かに心配。だから防犯を気にしてマンションに住むって人多いんだが。

  12. 777 匿名さん

    >>774 匿名さん

    あら、結局機械警備頼みなのか。
    任意加入?費用は住民負担?

  13. 778 匿名さん

    >>777 匿名さん
    低層階は警備ありきで記載されていたように思うので住民負担ではないでしょうか。防犯や、警備費用が心配でしたら他のマンションをお探しください。

  14. 779 匿名さん

    >>778 匿名さん

    販売会社のひと?
    防犯上の責任は持てないということですか?

  15. 780 匿名さん

    >>779 匿名さん
    いえ、販売会社関係者ではありませんので、そういうつもりで記載していません。

  16. 781 匿名さん

    写真に写っている木は、道を挟んだ公園側の木です。 
    公園側から撮影された写真です。
    753の写真も見ればわかります。

    みなさん、現場を知らない方が記載しているようです。

  17. 782 匿名さん

    >>781 匿名さん

    つまり敷地内に目線を遮る樹木はなく、道からは丸見えということですか?

  18. 783 匿名さん

    >>782 匿名さん
    写真に写った木のことを目線を遮る木として記載されたわけではないでしょう。
    敷地内にはこれから植樹されるでしょうし。
    また、1Fは目隠し塀も用意されるようですよ。目隠しになっても圧迫感が出てくるかもしれませんが…。

  19. 784 匿名さん

    工事用囲みの中に樹木があるかないかは、購入予定者は模型などで確認済みでしょう。
    少なくとも工事用囲みより上の階は、ベランダの囲みが透ける素材なので道路側から現在見えています。
    「住み始めたらカーテンで隠れるでしょう」のベランダの設計かなと思います。
    干した洗濯物は、見えますね。 検討されているなら現場を訪れて確認下さい。

  20. 785 匿名さん

    >>784 匿名さん
    仰る通りですね。
    ちなみに工事用囲みに隠れてる部屋はガラスではなくコンクリート壁でした。
    洗濯物も人にもよるとは思いますが、最近増えているドラム式洗濯乾燥機を使用したり、室内や浴室乾燥機使用ならそもそも屋外に干すこともないですし。私もドラム式を使用しており布団以外は干すことも少ないです。それより緑がよく見える方が個人的にはいいと思います。

  21. 786 匿名さん

    敷地内に木があったらあったで進入が心配
    丸見えは困るけど、公園の緑は見たい
    カーテン閉めたり、バルコニー壁がコンクリートならせっかくの公園が見えない
    タワーマンションでもないのにバルコニーに洗濯物が干せない
    南側でも低層階は難が多すぎなような
    もう完売しれいるそうなので今更ですが

  22. 787 匿名さん

    >>786 匿名さん
    それだけ価格が抑えられていたりメリットがありそうですね。

  23. 788 匿名さん

    >>787 匿名さん

    案外、低層階は地権者用にあてがわれていたりしてね。

  24. 789 匿名さん

    >>788 匿名さん
    確認しましたがそれはなかったです。地権者さんは中層?上層階が多かったですよ。

  25. 790 匿名さん

    >>789 匿名さん

    さすが地権者さん。抜け目ないですな。

  26. 791 匿名さん

    >>788 地権者です
    好きなところを選べましたよ。

  27. 792 匿名さん

    今日現地を見てきましたが結論としては、ここの南向きの高層階は最高です。
    街並みの雰囲気は公園沿いの南側と公団ビューの西側でかなり違います。当然南側が極上です。ただ低層階は道から丸見えではという意見の通り丸見えでした。しかも公園の方が地盤が高いので公園の高木との合わせ技で陽当たりが悪い。よってここの南側の高層階はニュータウンエリア内でもトップクラスの住環境という結論です。

  28. 793 匿名さん

    >>792 匿名さん
    高評価ありがとうこざいます。ここの南側の高層階を購入させてもらいました。価格はタイミングもあり割高感は否めませんが良い買い物が出来たと思っています。

  29. 794 匿名さん

    模型の写真です。

    1. 模型の写真です。
  30. 795 匿名さん

    南向き高層階はすでに売れており今頃検討スレに記載されても・・・
    西向きしか現在残っていません

  31. 796 匿名さん

    >>794 匿名さん
    模型の写真ありがとうございます。図面ではなく模型で見ると非常に分かりやすいですね。もし他の位置から撮られている模型の写真があれば投稿して頂けますと幸いです。
    よろしくお願いします。

  32. 797 名無しさん

    バルコニーのパネルの透明度は、モデルルームで皆さん確認して購入していると、思ってましたが、違うのですかね?
    最近の完成した近くのマンションも透明なので、流行りなのか、防犯対策なのか、耐久性アップなのか、何か理由があるのかなぁと
    まあ、生活始めると皆さんカーテンしますし問題ないような気もしますがね

  33. 798 名無しさん

    >>797 名無しさん

    そうですよね。最近出来た近くのマンションもバルコニーは透明パネル使用してますね。

  34. 799 匿名さん

    >>797 名無しさん

    コンクリートの手すり壁よりガラスの方が安いみたいだけど、これだけ猫も杓子も状態なのは流行りでしょうね。確かに部屋内から外を見た時に視線が抜けるので開放感が出ますからね。

  35. 800 匿名さん

    >>797 名無しさん
    ここのマンションだけのことではないですが、最近は透明パネルを流行のような雰囲気にさせて実際は建築費高騰によるコストダウンをしてますよね。
    坪単価が高いマンションだと逆梁工法プラスコンクリート手すりのイメージです。
    その他のオプションも最近のマンションではコストダウンが随所に見られるのが残念です。

  36. 801 名無しさん

    >>800 匿名さん
    コストダウンと考えるのか、将来のメンテナンス削減計画と考えるのか、今のニーズかも知れないですね。


  37. 802 匿名さん

    >>801 名無しさん
    ありがとうこざいます。メンテナンス削減計画というのはあまり考え及ばずでした。
    透明パネルになると具体的にどのようなメンテナンス削減効果があるのでしょうか。透明パネルを取り付けるアルミ枠などの取り替えが必要ならあまりメンテナンス費用は変わらないような気も…。

  38. 803 匿名さん

    枠の取り替えは基本的に不要。
    手すり壁がタイル貼り等の場合、タイルの浮き等が発生した場合貼り替えが必要となるが、ガラスの場合は経年劣化による改修は不要となります。

  39. 804 匿名さん

    本物件購入済みのものです。先日オプション販売説明会に行ってきました。ブリリアは元から良い設備なのであまりオプションを追加しないつもりですが、みなさんどんなオプションを追加された、もしくは検討されてますか?
    私は洗濯機の上の吊り戸棚とエコカラットを検討中です。
    エコカラットって効果あるのでしょうか?

  40. 805 匿名さん

    私もエコカラットあるいはけいそうプラス天井を検討中です。
    除湿や消臭、ホルムアルデヒド等の除去には実際どれぐらい効果があるものなんでしょうか。

  41. 806 匿名さん

    今の建材は基本的にホルムアルデヒドが基準値以下のものしか使えないので、余程過敏な人でない限りホルムアルデヒドの吸着分解なんて機能はいらないと思いますよ。あと除湿というか、調湿ですね。確かにある程度の調湿機能はありますが、これも実感できるレベルかと言うと難しいです。余程の多湿な環境でない限り実感できないかもしれません。エコカラットの採用理由は大半が調湿性能より、見た目です。消臭は一定の効果がありますが、臭いの発生源があり続ける場合は効果半減です。例えば室内飼いのペット臭も、ペットが部屋に居続ければ当然臭いも消えません。

  42. 807 匿名さん

    >>806 匿名さん

    ホルムアルデヒド等の除去には実際どれぐらい効果があるものなんでしょうか?

  43. 808 匿名さん

    >>807 匿名さん

    それは各商品のメーカーが公開している情報を信じるしかないですね。ホルムアルデヒドの吸着効果はあるのは事実なのでしょう。ただ、今の住宅はホルムアルデヒド自体の放散量が極めて少ないので、その手の化学物質に非常に過敏な体質でなければ気にするレベルではありません。その微量を吸着分解するための建材というのは、一般的な人からするとオーバースペックのような気がしますね。あくまで私の個人的な意見ですが。

  44. 809 匿名さん

    >>807 匿名さん
    今、クロス貼るノリ、間仕切下地の集成材の接着剤、壁補強の合板の接着剤も、JAS規格、JIS規格有りますので、
    規制は厳しいと思います。
    ホームセンターに行くと、F????みたいなマークがホルムアルデヒドの仕様規格です

  45. 810 匿名さん

    本物件購入済みのもので、少し前に投稿したものです。
    工事見学会に参加した際、半地下の自転車置き場スペースに案内されましたが、壁がコンクリートブロックでいかにも安そうな作りで、地震にも耐えれるのかなと心配になりました。せめてこの後塗装されるのかなとも思ったのですが、仕様にも塗装とは記載がありません。
    自分の買った物件を悪く言うのは心が引けますが確認された皆さんはどのような印象を持たれましたか?
    自転車置き場ですしこんなものでしょうか?屋根があるだけマシと考えた方がいいでしょうか?

  46. 811 匿名さん

    あんなもんでしょう。自転車置き場に意匠感を求める必要はないと思います。塗装した分、建築費が高くなるくらいなら自分は塗装はいらないです。その分、エントランスなどは凝った意匠のようですし、メリハリだと思いますよ。

  47. 812 マンション検討中さん

    >>804 匿名さん
    普通のタカラスタンダードですよ。他のマンションとブリリアはそう差はないです。

  48. 813 匿名さん

    >>811 匿名さん
    そうですね。私は商業施設の地下駐車場を想像していたので、それと比べると安っぽいと感じた次第です。割り切ります。ありがとうございます。

  49. 814 匿名さん

    >>809 匿名さん

    ホルムアルデヒド、今は建材よりも家具からの発散に要注意だね。

  50. 815 匿名さん

    私も先日の販売会参加しました。
    玄関の土間のコーティングみたいなものと、フローリングのコーティング、水回りのコーティングを検討中です。
    あのような説明会で話をきいていると良さそうに思ってしまいますが、実際どうなんでしょうか?

  51. 816 匿名さん

    シートフローリングにコーティングは不要というか無駄。

  52. 817 匿名さん

    >>815 匿名さん
    私も迷いましたが持続が永久ではないとのことから諦めました。

  53. 818 匿名さん

    営業の方にフローリングは既にシートの表面にUVコーティングが施されていて、日焼けや汚れ、キズにも強いタイプだと説明を受けました。
    もちろん強度等はわかりませんが、フロアコーティングは省いてもいいかなと思っています。

  54. 819 匿名さん

    >>818 匿名さん
    私も同様でフローリングは特別なコーティングが元からされている仕様とのことで、ワックス、コーティング要らずと聞いています。

  55. 820 匿名さん

    >>818 匿名さん
    815です。
    既にUVコーティングが施されてるんですね!
    知らなかったです…
    それなら、省いて良さそうですね。
    情報ありがとうございます。

  56. 821 匿名さん

    >>820 匿名さん
    本来であればオプション販売業者はマンションの仕様も確認した上で必要なものを提案すべきだと思うのですが…。あまり親切なオプション販売業者とは思えませんね…。私も次回から鵜呑みにせず気をつけるようにします。

  57. 822 匿名さん

    そのような話は「住民スレ」の方で

  58. 823 匿名さん

    >>822 匿名さん
    そうですね。住民スレが過疎ってるのでこちらに記載した方が良いかなと記載してしまいました。

  59. 824 マンション検討中さん

    フローリングにコーティングが不要という情報自体は、購入を検討する上でお得な情報ですし、過疎っている住民スレだと出てこなかったかもしれないので、むしろありがたいですね。

  60. 825 マンション検討中さん

    千里中央に三井のマンションが出来るようですね、時期が少し先ですが千里中央公園の目の前なので環境は良いかもしれませんね。

  61. 826 匿名さん

    >>825 マンション検討中さん
    確かに公園の目の前なのでブリリア同様環境も眺望も良さそうですね!それにスポーツ施設もすぐ近くのようですし。あとは千里中央駅まで徒歩12分ということで価格が気になりますね…。最寄りが千里中央なので高そうな気がしますが。もう私は購入してしまってますが、まだ購入していなければ見学に行っていたと思います。

  62. 827 周辺住民さん

    売却の事を考えて購入するなら千里中央の方が良いですよね。ファインシティ千里と迷いましたが、結局価格が高いのでブリリアで妥協しました。価格の安さは魅力的、下落率は上2つよりダメでもローンの返済額が安いから妥協買いです。

  63. 828 匿名さん

    駅まで徒歩8分はサバ読みすぎ。歩いてみたけど、どれだけ速い人でも10分は超えるでしょ。13分かかった。ドアから改札まで15分

  64. 829 匿名さん

    >>828 匿名さん
    私も何度か歩いてみましたが、7分弱で改札まで行けましたよ。公園のカフェ脇を抜けてクリスタルホテルの西を通り、ロータリーを反時計回り、短いエスカレーターを上がれば右手にすぐ改札です。信号も一ヶ所ですしロスはあまりなく行けます。

  65. 830 匿名さん

    購入者が買わなきゃよかったと言われてますね。
    なんかあるのかな?

  66. 831 マンション検討中さん

    私も歩いてみたけど10分はかかりましたよ。8分はないなと思いました。

  67. 832 匿名さん

    駅徒歩は信号待ちとかをカウントせずに、駅の出口からマンションの敷地までの距離を分速80mで計算した時間。歩く速さとか人によって違うから実際の時間は自分で確認しないと。

  68. 833 匿名さん

    敷地の一番駅に近い端から80mを1分で表示すると決まっています。 
    信号待ちはカウントしません。 
    玄関から改札まではさらにプラスが必要ですね。

  69. 834 口コミ知りたいさん

    玄関から改札までは15分みといた方がいいですね。8分は早足で歩いても絶対無理です。

  70. 835 匿名

    >>830 匿名さん
    そんなレスありましたか?

  71. 836 匿名

    この物件の住民スレにあります

  72. 837 匿名

    >>836 匿名さん
    住民スレあまり見ていなかったので失礼しました。そう感じられた理由が気になりますね。

  73. 838 匿名さん

    ファインシティ千里津雲台と比較しても随分リーズナブルですし、お買い得なマンションだと思いますが、ここら辺はまだ竹やぶや空き地が多いのでマンション建設が増える可能性はありますよね。それで資産価値が落ちる可能性はありますね

  74. 839 マンション掲示板さん

    >>838 匿名さん
    似たようなエリアとは言え、駅1分と同じ値段にはならんでしょ。

  75. 840 匿名さん

    >>838 匿名さん

    そもそも当分完売できないファインシティに資産価値は期待できないでしょ。

  76. 841 匿名さん

    ブリリアすごく安いけど、その要因って駅までの距離?内装とかかな

  77. 842 マンション掲示板さん

    >>840 匿名さん
    じゃあここはもっと無いかもね

  78. 843 匿名

    >>842 マンション掲示板さん
    周りのマンションはかなり売れ残っているようですね。ブリリアもどうなるか気になるところですね…。

  79. 844 匿名

    どこも同じです
    周りの物件についてどうこう言っている場合ではありません
    どこも年収に比較して高いのは同じです

  80. 845 匿名さん

    ここはだいぶリーズナブルな価格設定、そこが魅力的。その分設備は抑えてある。マンション自体の価格は安いけど将来の管理費とか修繕費は大規模マンションと比較すると上げ率は高いだろう。

  81. 846 匿名さん

    >>845 匿名さん

    設備を抑えているわりにはパークハウス南千里よりはかなり格上だよね。

  82. 847 マンション検討中さん

    パークハウス南千里より格上かな?こっちの方が下だと思います。

  83. 848 匿名

    >>847 マンション検討中さん
    具体的にどこがでしょうか?価格面でも仕様でもブリリアが上のように思いますが…。

  84. 849 匿名さん

    ファインもアリーナもブリリアも、どこもそれぞれ特徴は違えどいい物件ですよ!千里線同士仲良くやりましょう!

  85. 850 匿名さん

    今日と明日千里南公園で吹田祭りが
    開催されますよ。

    1. 今日と明日千里南公園で吹田祭りが開催され...
  86. 851 匿名さん

    今日と明日千里南公園で吹田祭りが
    開催されますよ。

    1. 今日と明日千里南公園で吹田祭りが開催され...
  87. 852 匿名さん

    何で他の物件を悪く言うの ?
    自分の所が一番と思って買うのは当たり前でしょうけど、人によって目の付け所や事情が異なるのは当たり前

    自分の価値観を 人に押し付けないように
    育ちの悪さが露呈しています

  88. 853 匿名さん

    >>852 匿名さん

    育ちの悪さとか言わないの。よっぽどたちが悪い。

  89. 854 匿名

    >>851 匿名さん
    吹田祭り江坂南千里吹田駅前で開催されるのは今年最後になるかもらしいですね。少し残念な気持ちです…。
    来年からは万博公園になるかもとのこと…。
    逆にメイン会場が近くなるのはいいかもですが。

  90. 855 マンション掲示板さん

    >>854 匿名さん
    参加してみましたが、出店は全て大行列で食べ物をゲットするのと一苦労。会場も人だらけで、小さな子供連れだと危ないなと思うことも多々ありました。残念かもしれませんが、参加者数と会場の大きさがマッチしてないので、やむを得ないと思います。

  91. 856 周辺住民さん

    販売戸数が47から減りませんが、売れてないんですかね。

  92. 857 マンコミュファンさん

    ちょっと前のお写真ですが^^

    1. ちょっと前のお写真ですが^^
  93. 858 周辺住民さん

    今は賃貸の方が人気ですかね?

  94. 859 匿名

    >>856 周辺住民さん
    販売戸数ってどこに記載があるんですか?

  95. 860 入居予定さん

    >>858 それは当然です。

  96. 861 口コミ知りたいさん

    >>857 写真ありがとうございます
    マンションっぽくない見た目ですね。宿泊した旅館に似ています。(笑)

  97. 862 匿名さん

    こんなスケスケのバルコニーってどこに洗濯物干すんですか?

  98. 863 通りがかりさん

    家干しです。笑

  99. 864 匿名さん

    道路を歩いている人から丸見え
    洗濯物干すのに気を使わないとダメなマンション 選ぶ?

  100. 865 マンション検討中さん

    とにかく道とバルコニーが近すぎるんですよね。
    最上階まで丸見え。透明でなく半透明のものだったらまだ良かったのに。残念です。

  101. 866 匿名さん

    あまり日々の生活のことを考えていない設計者が設計したのでしょうか
    地権者がいるマンションなのに、地権者は何も言わなかったのかな
    それとも、この業者のマンション共通のデザインなのでしょうか
    残念な面ですね

  102. 867 匿名さん

    この手のガラス手摺はだいたいこういう批判的意見が多いですね。
    生活感のあるデザインではないけれど、リビングからの抜け感はけっこう感動するみたい。
    低層は道路から洗濯物や部屋の中が丸見えとか、住む人を選びますが、見た目はカッコいいから私は好きかな。

  103. 868 匿名

    >>860 入居予定さん
    当然なんでしょうか?持ち家、分譲マンションを持ちたいのはどの時代も今の時代も同じ気がしますが。

  104. 869 匿名

    >>864 匿名さん
    最近はドラム式がの洗濯乾燥機が流行ってますし、この価格のマンションを買うレベルの世帯ならそれほど気にならないのでは?

  105. 870 匿名さん

    >>859
    公式HPの物件概要に記載ありますよ
    https://www.tsukumodai202.jp/outline/

  106. 871 匿名さん

    昔の人と今の人は違いますよ、今は賃貸の方が人気です。

  107. 872 匿名さん

    今の人はお金がないだけ。。。

  108. 873 匿名さん

    見栄えをかっこよくしようとして透明にするのはいいけどずっとカーテンしないと丸見えだですね。この透明のベランダも最近のトレンドだけど20年後には時代遅れになってるんでしょうね。

  109. 874 購入経験者さん

    お金のある人は賃貸がいいですよ、すぐに引っ越せますから。ずっとそこに住むことを前提とするなら購入の方が結果的には安くなります。いくら大きな地震が起こっても倒れることはないでしょう。ここが倒れるんなら大阪は焼け野原になってます。

  110. 875 匿名さん

    >>874 購入経験者さん

    賃貸で津雲台に住みたい人はどこがおススメ?

  111. 876 匿名さん

    住みたいとこに住めば良い。分譲マンションでも賃貸は沢山ある。新築も毎年沢山出てる。買って住まなくなって売らずに貸す人もいる。日本は建てすぎで余りすぎ。供給過多

  112. 877 匿名さん

    分譲貸しは家賃が高いので、会社の家賃補助がないとちょっと無理やわ。

  113. 878 匿名さん

    >>877 匿名さん
    しかも北摂は礼金がとにかく高いです。

  114. 879 マンション検討中さん

    完全に敷礼家賃会社持ちの転勤族を狙ってるからなあ
    転勤族でもない人からすれば、比較的良好な住環境と引き換えに多額の初期費用を強いられる

    にしてもほんと分譲貸し多いね
    駅近は中古で中々出回らない

  115. 880 匿名さん

    オリンピック終わったら不動産価格は安くなりますよ。今がピークです

  116. 881 匿名さん

    >>879 マンション検討中さん

    中古が品薄なら新築がもっと売れてもいいもんだけどね。

  117. 882 匿名さん

    >>880 匿名さん

    万博、IR。。。。

  118. 883 匿名さん

    マンション建てないと経済が回らないから建てるしかないんです。だからマンションは空き家だらけになるだろうけど仕方ない。

  119. 884 匿名さん

    >>883 匿名さん

    よかったね。あなたは賃貸で。

  120. 885 匿名さん

    >>884 購入後不安にならせてしまいすみません。

  121. 886 匿名さん

    賃貸でも購入でも、自分の選択に自信があるなら他人の選択にケチつけなくてもよくないですか?
    自分はこう考えてこう選んだ、そこまでなら参考にもなりますが。

  122. 887 匿名さん

    賃貸と購入のサイト見ましたが、どちらがいいか余計にわからなくなりました。不動産屋に聞いてもわからない難しいことです

  123. 888 匿名さん

    解答のないテーマです

  124. 889 匿名さん

    結論として、転勤族以外で分譲貸しを借りる人おらんでしょ。

  125. 890 匿名さん

    >>890 なんぼでもおるでしょ。貴方の勤務先が家賃補助ないだけでしょ。

  126. 891 匿名さん

    私は分譲マンション賃貸で借りてます。家賃補助はないですよ。

  127. 892 匿名さん

    >>890 匿名さん

    千里ニュータウン住みなんですが、ウチのマンションの賃貸は全て転勤族だわ。

  128. 893 匿名さん

    >>891 匿名さん

    やはり賃貸用マンションよりも分譲マンション賃貸ですよね。家賃は高いが賃貸物件とは仕様が全然違いますしね。リフォームできないのが難点ですが、家主によってはリフォームできるとこもあるのかな。

  129. 894 匿名さん

    まあニュータウンの分譲貸しマンションは転勤族のおかげで成り立っていることは事実かなと思います。転勤族に人気のあるエリアでよかったなと。

  130. 895 匿名さん

    北千里と南千里ってどっちもどっちなのかな。東千里はないですよね。

  131. 896 マンション検討中さん

    東千里は千里丘かな
    全然ちがう雰囲気だけど

  132. 897 匿名さん

    北千里と南千里も千里丘も山田も自転車で20分。さほど変わらん

  133. 898 匿名さん

    リーズナブルな価格設定なのに全然売れ行き進まないね。何で売れてないんでしょうか

  134. 899 検討板ユーザーさん

    >>898 匿名さん
    確かに周りのを見たらリーズナブルに感じるけど、現状のマンション価格全体がもはやリーズナブルではないからでしょうね。
    個人的には前向きに検討していましたが、西日、地権者マンション、ハザードマップの三点がやはりネックで現在は後ろ向きです笑

  135. 900 匿名さん

    地権者マンションってやっぱネックですか?

  136. 901 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  137. 902 匿名

    >>899 検討板ユーザーさん
    ネットで見たのですが現状はマンション価格は高騰していますが、金利が下がっているため、マンション本体価格+金利分で考えると、数年前とさほど負担は変わらないみたいです。

  138. 903 匿名さん

    >>899 検討板ユーザーさん
    ちなみに現在はどの物件をご検討中ですか?

  139. 904 マンション比較中さん

    >>899
    仰るとおり。

    >>902
    それ、典型的な売り煽りの言葉ですよ。
    安いときに買った方も、ローンは今の低金利に借り換えが出来ますので
    結局は一番高いときに買った人、つまり今買う人の負担が大きくなります。

  140. 905 マンション検討中さん

    金利はしばらく上がらんと思うのでマンションの相場が暴落するまで傍観します
    金持ちは今の相場でポンと買えて羨ましい限り

  141. 906 匿名さん

    >>904 マンション比較中さん
    借り換えにも手数料がかかりますからね。もとから変動金利の場合が一番理想的ですね。

  142. 907 匿名さん

    >>905 マンション検討中さん

    小さな子供がいると、悠長に傍観できないのがつらい。

  143. 908 匿名さん

    >>905 マンション検討中さん
    それまでの家賃を考えると金利下落分と変わらないと思い購入しました。今社宅などにお住まいでしたらその考えはありかと思いますが…。

  144. 909 匿名さん

    100%賃貸の方がいいのはわかってるけど、所有欲を満たしたいんですよね(笑)

  145. 910 マンション検討中さん

    子どものことを考えると購入したいのもよくわかるけどね
    分譲賃貸が一番手軽で満足度が高いんだろうけど、それこそソコソコのお金持ちならではの選択肢だからなあ

  146. 911 匿名さん

    >>909 匿名さん

    リフォームしたい

  147. 912 匿名さん

    >>909
    >>910
    分譲賃貸は家賃高いですし、普通の賃貸は設備がしょぼいですし…。

    >>911 匿名さん
    中古物件も最近は高いですが、中古物件のリフォームが最適解かもしれませんね

  148. 913 匿名さん

    >>910

    逆ですよ。金持ちは賃貸でいつでも自由に賃貸替えできる。
    長期的に住めるなら購入した方が安上がりですから、貧乏人の方が購入すべき。

  149. 914 匿名さん

    当たり前やん購入した方がお得じゃなかったら誰もマンション購入なんてせんやろ

  150. 915 匿名さん

    自分で世間で働くことが出来ない無能主婦は旦那に団信組ませて万一旦那が病気になった時でもマンション確保できるからマンション購入に前向きになる。
    自分で働いて生活できる奥さんなら別ですけど。

  151. 916 匿名さん

    >>915 匿名さん

    パワーカップルによるマンション購入

  152. 917 匿名さん

    >>916 匿名さん
    うちもパワーカップル世帯なのでマンション価格は上昇していますがそれほど気にせず購入しました。

  153. 918 マンション検討中さん

    >>913

    ですから金持ちは分譲賃貸が出来ていいですねって話では?

  154. 919 マンション検討中さん

    DINKS、共働き世帯の他にパワーカップル世帯なんてのも生まれたんですね
    勉強になります

  155. 920 匿名さん

    >>919 マンション検討中さん

    さすがにパワーカップルは知っとこう。

  156. 922 匿名さん

    自活できる力はないけど親の金で大して苦労してない甘ちゃん世代が多いのも、今のマンション購入世代

  157. 923 匿名さん

    >>922 匿名さん
    そうなんですよね。私も親の金で苦労せずにマンション買うこともできたんでしょうが、無駄なプライドで自分の収入だけで購入する予定です。
    ですが結局、今はローン金利も安いので、親の金は借りずその分資産運用してもらった方が、家族として全体最適かなと思ってます。
    もちろんお金が有り余ってる大金持ちならそんなこと考える余地もないかもしれませんが。

  158. 924 匿名さん

    >>923 匿名さん

    相続税的には、住宅取得等資金の非課税制度を利用した方がよろしいかと。

  159. 926 名無しさん

    [No.921~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  160. 927 匿名さん

    A棟の足場だけを残してカバーが外されていました!

    1. A棟の足場だけを残してカバーが外されてい...
  161. 928 匿名さん

    台風一過の青空。今日の午後の様子です。
    駅から公園を通って歩きましたが、女性の足でも6分半ほどで着きました。平坦なので楽に感じます。

    1. 台風一過の青空。今日の午後の様子です。駅...
  162. 929 匿名さん

    >>928 匿名さん
    公園の向こうに見える姿も素敵ですが、マンションから公園を見渡す景色も素敵でしょうね。楽しみです。

  163. 930 匿名さん

    大衆向けのマンションですし、派手な車止めてると目立ちますか?

  164. 931 匿名さん

    >>930 匿名さん
    アウディ、BMW、ベンツのDセグくらいなら大丈夫じゃないですか?Eセグ以上とかポルシェともなると目立ちそうですが。

  165. 932 匿名さん

    >>931 そういう事じゃないんじゃないでしょうか?少し嫌らしい方ですね。

  166. 933 匿名さん

    >>931 匿名さん

    何でベンツだけセグメント別なの?

  167. 934 匿名

    >>932 匿名さん
    大衆向けのマンションとの記載があるのでそういうことかと。派手って真っ赤な車とかスポーツカーとかって意味ですかね?

  168. 935 匿名

    >>933 匿名さん
    アウディ、BMWにもセグメントつけたつもりでした。

  169. 936 匿名さん

    まあ、ポルシェのカイエン、マカンはこの界隈でもよく見かけますからSUVなら違和感ないと思うよ。
    スポーツカーは、フェラーリやランボルギーニは目立つかもしれませんが、ベンツやBMWなら大丈夫でしょう。

  170. 937 マンション検討中さん

    目立つのが嫌ならスポーツカーは買わんわな
    ちょっと高い外車ならその辺走ってるから特に目立たない

  171. 938 匿名さん

    最近は、府営住宅、市営住宅で、高級車を乗っている方が多いので、気にする事ではないと思います。
    それよりも、音の問題だと思いますよ

  172. 939 匿名さん

    あおり運転の人みたいに貧乏人でもポルシェやら高級車乗ってるんだから関係ないんじゃないでしょうか。外車は年数経ってたら中古でもプリウスの新車より随分安くで買えますよ。

  173. 940 匿名さん

    私はディーラーしてますが輸入車は年数経って距離走ってきたらポンコツですよ。国内車の方がよっぽどよく走るし良いですよ。

  174. 941 匿名

    >>940 匿名さん
    つまり結論としてそんなに気にする必要はないと言うことですね。

  175. 942 マンション検討中さん

    どんな話題でも貧乏人絡みの話にもっていきたがるの面白い

  176. 943 匿名さん

    フェラーリやランボルギーニ乗ってる人ここらへんのマンションにいないでしょ

  177. 944 匿名さん

    戸建ですね。フェラーリやマセラッティ、アストンマーチンあたりは。
    車の話もうやめましょうか。質問の答え結論は出ていましたし、それぞれが好きなものに乗っているだけです。

    自分以外を見上げる必要も見下す必要もないですし、個人の好み趣向の話ですから、(マンション検討の参考にならないですし)やめましょうか

  178. 945 匿名さん

    誰やねん(笑)

  179. 946 匿名さん

    >>938 府営住宅・市営住宅にフェラーリ停まってましたよ。

  180. 947 マンション検討中さん

    一応駅近物件ですが、ここを購入された方は、一家に一台車を持っている方が多いのでしょうか。

  181. 948 匿名さん

    特に若い世代は持ってない世代も多いと思いますよ。車離れしていますから。

  182. 949 匿名さん

    >>948 匿名さん

    駅徒歩圏内のニュータウンでも、分譲買ってるの子供持ち世帯はだいたい車は所有してますよ、さすがに。
    ニュータウンでは社会の流れ的にはむしろ車離れは高齢者。
    ただここは自走式駐車場だから、機械式駐車場と比べて空き駐車場によるデメリットは少ないと思います。

  183. 950 匿名さん

    >>949 匿名さん
    このマンションは高齢者も沢山入居されるようですよ。

  184. 951 匿名さん

    子育て世帯が3分の2を超えてくるのではと思います。(未就園児から小学生が多いでしょうね。ポツポツ中高生、極僅かに大学生もいるでしょうか)
    孫がいる世代の高齢者は20世帯未満といったところでしょうか。その他DINKS、単身者も


    全然違ったりして

  185. 952 匿名

    >>950 匿名さん
    949さんも書かれてますが自走式駐車場は機械式駐車場のような金食い虫ではないですし、高齢者の方も全員が車を持たないような極端なこともないでしょうから常識的に考えて許容範囲内でしょう。

  186. 953 マンション検討中さん

    この付近の一番のデメリットは20代女性が皆無なところだな
    目の保養が

  187. 954 住民板ユーザーさん1

    おばさん井戸端会議ばかりの光景じゃマンションの雰囲気も老化していきますよね。
    20代夫婦待ってるで

  188. 955 匿名さん

    宮崎文丈みたいないちびった住人もマンションの中にはいるでしょうし高齢者もいるでしょうし20代美人もいるでしょうし色々な人が大規模マンションにはいるものです。

  189. 956 匿名さん

    南千里の老人率は何故高いかは駅前に病院があるし市役所出張所があるし千里ニュータウン時に建設した古くからの団地が建ちまくりやから仕方ない。

  190. 957 マンション検討中さん

    そもそもベッドタウンに遊び盛りの若い女性が住む理由がない
    男も女も若い人は東京に吸われてるってのもある

  191. 958 匿名さん

    ネット社会だから若者東京集中の時代は終わってる

  192. 959 匿名さん

    >>958 匿名さん

    現実の年齢別人口推移は無視?

  193. 960 匿名さん

    >>959 匿名さん
    無視

  194. 961 購入経験者さん

    ここのレスを最初から読むと重々しい気分になるな

  195. 962 マンション検討中さん

    微妙なんだよなこのマンション

  196. 963 匿名

    >>961 購入経験者さん
    まぁたくさん売れ残ってるマンションの掲示板よりはマシかな。

  197. 964 匿名さん

    総戸数  202戸
    地権者  43戸  ・・・ 43 / 202 x 100 = 21 %
    販売戸数 159戸

    8月23日現在販売中住戸   47戸 ・・・ 47 / 159 x 100 = 30 %
          販売済み住戸 112戸

  198. 965 匿名

    >>964 匿名さん
    売れ残ってると言いたいのかもしれませんが、まだ竣工もしていないのでね…。

  199. 966 匿名

    竣工まで僅かなのに売れ残りは僅かでない

  200. 967 匿名

    >>966 匿名さん
    竣工しても山ほど在庫抱えてる物件もありますね。

  201. 968 匿名

    出生率減少してるのに建築しすぎだから、より一層在庫抱えてる物件は増える。売れ残りが多いのは、このマンションだけじゃない。

  202. 969 マンション検討中さん

    これ202戸中、何戸残っているの?

  203. 970 匿名

    >>968 匿名さん
    最近は分譲マンション戸数減ってるのご存知ですか?

  204. 971 匿名さん

    969さんへ

    964を ご覧下さい

  205. 972 匿名

    日本全国では新築マンションの販売戸数は減っていますが、北摂では減っていませんよ
    SUUMOなどで検索すればわかります

    しかも相変わらず今でも強気の販売価格で発表されています
    どうなることやら

  206. 973 マンション検討中さん

    ありがとうございます。後4カ月で47戸ですか。竣工前完売は難しいですね。一か月当たり12戸つまり毎週3戸は厳しい。来年こっそり値下げパターンですね。5%値引。

  207. 974 匿名

    北摂で最近竣工前に完売している物件を私は知りません。 完売しないで普通です。

  208. 975 匿名

    969さんへ

    購入したのに売れないから精神的に迷いが出て苦しいのはわかりますが、ここは売れ行き悪い部類ですよ。

  209. 976 マンション検討中さん

    >>974 匿名さん

    今年2月に竣工したシエリアタワー千里中央は、竣工の半年以上前に完売していた模様。

  210. 977 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  211. 978 匿名さん

    結局、買ってない俺、イケてる。買ったやつ、イケてない。
    と言いたい人のだと思います。
    皆さん気にしないでおきましょう。それぞれ住居に対する価値観は違うので。

  212. 979 マンション住民さん

    >>978
    気にするやろ。売れないマンションに住むのは嫌やろお前も

  213. 980 匿名さん

    >>974 匿名さん

    知ったかは良くないですよ。

  214. 981 匿名さん

    >>979 マンション住民さん

    マンションなんていずれ売れるて。まあそう焦るな。

  215. 982 マンション検討中さん

    こうやってみてると、やっぱり今はマンション買うべきではないのかなあと思ってしまう

  216. 983 通りがかりさん

    前にもどなたかが書いていましたが、残47戸はマンションギャラリーの多分お盆休み前までの情報です。SUUMOの各間取りの価格帯情報がいつ時点のものかは分かりませんが、SUUMOの情報と、ここの価格スレの価格情報を照らし合わせると、在庫残は、多くても二十強です。これを多いと見るか、少ないと見るかは、人それぞれだと思いますが。

  217. 984 匿名

    >>982 マンション検討中さん
    いつか買い時が来れば良いですね

  218. 985 匿名さん

    小さな子供がいたら5年、10年はとても待てない。
    ニュータウンは賃貸も充実していますが、住環境の質にこだわるのであれば、新築か築浅中古か、中古をリフォームの三択かなと。

  219. 986 匿名さん

    在庫残は、多くても二十強は言い過ぎ。まだ三十強です。

  220. 987 匿名さん

    >>986 匿名さん
    もはやどっちでもええ笑

  221. 988 通りがかりさん

    >>986 匿名さん
    SUUMOと価格スレから、
    P68.28 3960~4180 4~10F →最大7戸
    Q70.07 4160~4420 4~10F →最大7戸
    S2 75 5240 →1戸
    U68.04 4040~4140 5F~20万円刻みなので、→最大5戸
    W84.30 5630~5690 3~6F →最大4戸

    合計最大24戸

  222. 989 匿名

    >>988 通りがかりさん
    結構当たってそうですね。物件概要の更新が楽しみです。

  223. 990 匿名さん

    単なる興味ですが、suumoって、どうやって物件情報を入手してるんですかね?特派員が客のふりして説明を聞きに行っているのか、見に行った人が情報を提供してくれているのか…それとも公式に物件側から提供してもらえるのでしょうか??

  224. 991 匿名

    990さんへ
    住宅販売会社などがSUUMO側へ金を出して情報を提供して掲載してもらうことで 住宅を購入する予定者への便宜を図ることで成り立っているビジネスモデルです。

    989さんへ
    公式ホームページの「物件概要」の更新予定日は9月6日予定なのですが、まだ更新されていません。
    販売戸数は 8月23日更新版で47戸。  
    遅れている次回更新版では「販売戸数が何戸」かの数字を見れば、この物件の直近の売れ行きがわかります。
    暑い夏の時期なので、数字はあまり減っていないと思いますが・・・

  225. 992 匿名

    天井低いマンションのは181の俺にはマイナス評価

  226. 993 匿名

    >>992 匿名さん
    どうぞお好きに天井高のある物件をお探しください。

  227. 994 通りがかり

    SUUMOによると、本物件の9月11日現在販売住戸は47戸と記載してあります。
    8月23日から9月11日までの20日間で販売された住戸はなかったようです。

    公式ホームページの「物件概要」の更新予定日は9月6日なのですが、変更点がないので予定日が過ぎても更新されていないのでしょう。

  228. 995 匿名

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]???

  229. 996 匿名さん

    現地のモデルルームっていつオープンですかね?それを待ってるんですがなかなか案内がこず。

  230. 997 匿名さん

    公式ホームページに書いてあります
    この掲示板に記載するより、公式ホームページを見るのが先でしょう
    この掲示板は匿名での記載内容ですが、公式ホームページは責任者がいることを忘れずに

  231. 998 匿名さん

    >>996 匿名さん
    元々あったモデルルームは、駐車場になる場所にあったので、駐車場を作るためにもう無くなってますよ。
    その代わり、現地から少し歩いたところに、サロンがオープンしてるみたいなので、今はそのサロンなんじゃないでしょうか?

  232. 999 匿名さん

    >>997 匿名さん
    書いてなかったので質問致しました。


    >>998 匿名さん
    やはりそうですか。現地のお部屋でもモデルルームを作るという話を聞いたので、それを待っているのですがまだまだそうですね、、
    ありがとうございます。

  233. 1000 通りがかり

    元のモデルルームの代わりは、公式ページに書いてあるモデルサロンです

  234. 1003 検討板ユーザーさん

    [No.1001~本レスまで、有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]

  235. 1004 匿名さん

    千葉の被害を見て戸建てはないな
    と思いました。
    この物件を見に行きましたが
    電柱が近くにあって
    この電柱、台風で倒れたらどうなるのか
    と考えたらここはパスかな。

  236. 1005 匿名さん

    >>1004 匿名さん

    電柱よりも樹木の方が倒れやすいから、近くに木があるマンションには住めませんね。

  237. 1006 マンション検討中さん

    それにここ、大きな台風や大雨があったら浸水しそう。千葉の被害を見て同じく怖いなと思いました。内装がどうとかよりもこれからはどういう場所に建ってるかの方が重要な気がします。

  238. 1007 匿名さん

    >>1006 マンション検討中さん

    内水氾濫のことを言っているのだと思いますが、本気で気になる人ならやめた方がいいでしょう。吹田市のハザードマップ等調べましたが、私はマンション内への被害はないなという判断です。

  239. 1008 匿名

    >>1007 匿名さん
    私もハザードマップ、聞いた情報などを確認した上で問題ないと判断しました。

  240. 1009 マンション検討中さん

    千葉の被害以前に、大阪は去年同等の被害にあってるから影響はだいたいわかるね

  241. 1010 マンション検討中さん

    ここ南向きは公園ビューで最高→即完売
    西とは資産価値に開きがありますよね
    西向きはURが千里津雲台団地再生基本検討が発注し、賃貸で立て直しされることが決まりましたね。
    どんな景色になるんだろう?
    雰囲気は良くなりそうですが、日当たりには影響ありそう

  242. 1011 匿名さん

    台風だけでなく地震のことも考えて、
    建物の周りに倒れてくる物がないか
    検討中のマンションをもう一度
    全部見に行こうと思います。

  243. 1012 マンション検討中さん

    >>1011 匿名さん
    戸建てですが、大林星和の円山町造成(日生グランド跡地)、隣家との距離もあり電線は地中化なので、電柱は無しですよ。年内入居出来る家もあるみたいです。ご参考までに。

  244. 1013 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  245. 1014 匿名さん

    >>1010 マンション検討中さん
    日当たり気になったので現地を見てきました。
    写真、公園側から北を向いたもので、右がお隣のプレミスト、左が本物件です。16時くらいでプレミストの下まで日が当たっていたので、同様に本物件の西側に建っても日当たりは問題ないかなぁと思いました。URが道路きわきわに南北方向に建て替えられたらプレミストとの距離より狭くなるでしょうが、URの方は広い敷地なのでそれはないかと…東西方向(南向き)に建てるだろうと思います。

    むしろ、小さな公園なんかもできたりして緑もたくさん植えられる?と思ったり…気になるところですが、まだだいぶ先の話ですもんね。。

    1. 日当たり気になったので現地を見てきました...
  246. 1015 匿名さん

    公園側から撮ったものです。

    1. 公園側から撮ったものです。
  247. 1016 匿名

    ここ南向きは公園ビューで最高→即完売
    西とは資産価値に開きがありますよね。

    →同感です。南向きと西向きと差がありすぎて西だけが売れ残り激しいから要検討ですよね。

  248. 1017 匿名

    >>1016 匿名さん
    私は滑り込み南向き上層階購入できてよかったです。ありがとうございます。

  249. 1018 匿名さん

    >>1016 匿名さん

    とは言え、どこも苦戦の千里線の中では善戦していると思う。

  250. 1019 マンション検討中さん

    1,000万ぐらい変われば西もきっと売れた

  251. 1020 通りがかりさん

    >>1018 匿名さん
    南側は地権者が多く即完売。西側しか選ぶ余地がない今からが正念場。

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
プレイズ尼崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸