東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『契約者専用』パークタワー晴海」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. 『契約者専用』パークタワー晴海

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-18 10:19:01

契約者専用スレを作りました。

検討スレ
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581670/

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

検討スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-07-24 20:54:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 3201 住民板ユーザーさん7

    完成楽しみですね。リンク貼ります。

    外構整備が進む高さ約178m「パークタワー晴海」の建設状況(2018.12.31)ttp://bluestyle.livedoor.biz/archives/52456672.html

  2. 3202 住民板ユーザーさん7

    ※ちゃんとリンク貼れてませんでした。
    完成楽しみですね。リンク貼ります。

    外構整備が進む高さ約178m「パークタワー晴海」の建設状況(2018.12.31)http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52456672.html

  3. 3203 住民板ユーザーさん7

    今日は天気も良く、本当に気持ちの良い景色でした。目の前の公園と一体になった広大な敷地は最高。

    1. 今日は天気も良く、本当に気持ちの良い景色...
  4. 3204 住民板ユーザーさん7

    もう一枚。

    1. もう一枚。
  5. 3205 匿名さん

    >>3203 住民板ユーザーさん7さん

    借景ですよね。より広々感じます!
    写真ありがとうございます!

  6. 3206 匿名

    契約者にカメラ小僧がいるみたいてすね。みなさん気を付けましょ。ストーカーのように張り付いて色々撮影されるのは苦手です。

  7. 3207 住民板ユーザーさん2

    >>3206 匿名さん
    個人を撮影して晒しているわけではないので警戒しすぎでは?

  8. 3208 住民板ユーザーさん

    >>3206 匿名さん
    私は工事の状況が分かって、すごく参考になりますよ。ルールを守っていただければ、逆に有難いです。

  9. 3209 住民板ユーザーさん3

    >>3206 匿名さん

    特に問題ないと思います。
    ところで、検討板に「匿名」という名前で何度も投稿しているネガさんがいるようですね。笑

  10. 3210 匿名さん

    入居もまだですし、個人が写り込んでいるわけではないですし大丈夫ですよ!
    自分も工事の様子がわかって嬉しいです。
    いつもありがとうございます!

  11. 3211 匿名さん

    今日から6期が始まりましたので、しばらくはネガさんが賑やかになるかと思いますが、相手にせずに入居に向けて粛々と準備していきましょう

  12. 3212 匿名さん

    住宅ローン相談会に参加予定です!

    みなさんは資金確定しましたか?

  13. 3213 匿名さん

    私も参加予定です。固定にしようと思っているので最近の長期金利が下がってるのが入居まで保てばいいなあと祈ってます。

  14. 3214 0616ユーザーさん

    皆さん、質問がありますが、PTHはカーテンレールで付いてますか?

  15. 3215 住民板ユーザーさん8

    >>3214 0616ユーザーさん
    ついていますよ。三井にカーテンの見積りをした際、シエードタイプにしましたが、取り外したカーテンレールはどうしますかと聞かれましたので。

  16. 3216 住民板ユーザーさん3

    >>3214 0616ユーザーさん

    ついてます。

  17. 3217 住民板ユーザーさん6

    なかなかいいですね。

    1. なかなかいいですね。
  18. 3218 住民板ユーザーさん4

    一般の方々もたくさん来てくれそうですね。東京新スポットかも。

  19. 3219 0616ユーザーさん

    >>3215 住民板ユーザーさん8さん

    ありがとうございます。

  20. 3220 住民板ユーザーさん8

    これ、コンビニ入るとこですかね?

    1. これ、コンビニ入るとこですかね?
  21. 3221 住民板ユーザーさん6

    ソファーを購入予定ですが、必要開口寸法が75cmとなっており、

    家具の動線って大丈夫でしょうか?

  22. 3222 住民板ユーザーさん1

    >>3221 住民板ユーザーさん6さん

    部屋により異なると思いますから、図面チェックされれば良いかと思います。

  23. 3223 匿名さん

    マンション建物仕様説明書のP13に家具の搬入について記載ありますが、よく分からないので、インテリアオプション会に行っているのであればインテリアコーディネーターに相談した方が良いですよ。
    私は欲しいソファがあったのですが、無理だったので違うのにしました

  24. 3224 マンション検討中さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]

  25. 3225 住民板ユーザーさん6

    >>3224 マンション検討中さん
    部外者っぽく見える投稿は慎んで下さい。
    (多分購入者ではないだろうが)

  26. 3226 匿名

    >>3225 住民板ユーザーさん6さん

    検討板を行き来して、ネガしている業者さんが手を滑らせ、住民板に投稿してしまったようですね。お粗末。

  27. 3227 住民板ユーザーさん6

    東側の植栽。

    1. 東側の植栽。
  28. 3228 内覧前さん

    写真ありがとうございます。
    ふと気になったんですが、東側の建物近くとか北側は
    太陽光が届く時間が少ないか全く無いと思うんですが、
    植栽ってそういうことを考慮して選ばれてるんですかね?
    日陰に強い種類とかちゃんと考えられてるのかしら。

  29. 3229 内覧前さん

    太陽光が全くない状態は日没後のようなライトを使わないと視界が確保できない真っ暗な状態で地下とか床下が該当すると思いますが、そんな場所に植栽ないような気がしますけど。

  30. 3230 もうすぐ契約

    >>3228 内覧前さん

    そんな、三井ほどノウハウがあって、わからずに植栽植えるわけないですよ。
    それでも、想定外のこともあったりしますよ。埋蔵物があったりとか。
    植栽のアフターサービスの期限は1年間しかなく、理事会設立してすぐなので、気をつけましょう。1年以上経ったら、管理組合もちで、植栽も直さないといけなくなります。
    第三者の専門家に検査してもらうとよいですよ。
    https://www.mansion-green.jp/concept/page2.html
    こちらなんかは有名どころ

  31. 3231 匿名さん

    アフターもそうだけど、
    植栽についても、理事会しっかりしているところでは、水やり含めた善管注意義務で管理業者に応分負担求めてるとこもあるよ。結局は理事会の回し方も大きいよ。

  32. 3232 もうすぐ契約

    >>3231 匿名さん

    そうですね。今のマンションでは、雑草が生えるスピードが早いことを指摘して、草取りの回数を増やしたりしたこともあります。料金は変わらなかったですよ。マンション管理業務は、もともとが競争原理働いてなくて、割高ですからね。三井クオリティといえど、他業者サービスとも比較し、目を光らせて、ぬるま湯に浸からせないことも大事ですね。

  33. 3233 匿名さん

    ためになるな。

  34. 3234 匿名さん

    くじらテラスはトリトンの城壁に似せて作っているんですか?

  35. 3235 住民板ユーザーさん8

    >>3234 匿名さん

    そうは思わないけど、契約者なら営業に聞いてみればいいのでは。今さらの感じがしますが。

  36. 3236 住民板ユーザーさん7

    外構工事も進んできましたね。

    1. 外構工事も進んできましたね。
  37. 3237 住民板ユーザーさん3

    欲しい家具、その色等の組み合わせを考えると、リビングだけ床の色を変えたいと思い始めました。張り替えまではしないまでも、それなりに見た目良くしたいと思ってますが、コスパ良い業者さんご存知でしたら教えて下さい。

  38. 3238 住民板ユーザーさん2

    網戸いらないんだけど、外しちゃだめ?

  39. 3239 住民板ユーザーさん

    >>3237 住民板ユーザーさん3さん

    張り替えないで色を変えるですか。板状のカーペット敷くとかは?塗装は難しそうですし。

  40. 3240 匿名さん

    >>3237 住民板ユーザーさん3さん

    張りかえないで色を変えるんだったら、塗装するしかないと思います。

  41. 3241 住民板ユーザーさん3

    現金組以外の皆さん、住宅ローンはどこか決めましたか?
    団信の保障プランの内容をみると、各社で名称が似てても給付条件が微妙に違ってて悩んでます。
    オススメとかあれば情報共有をお願いします。

  42. 3242 匿名

    足日が綺麗だったので撮ってみました

    1. 足日が綺麗だったので撮ってみました
  43. 3243 匿名

    朝日と打ち間違えました..

  44. 3244 匿名さん

    >>3241 住民板ユーザーさん3さん

    住宅ローン相談会は参加hしましたか?
    みなさんは何社くらい事前審査通すんですかね?
    ここぞと絞った一社だけなのかなぁ。

  45. 3245 匿名

    >>3244 匿名さん

    参加しました。
    微妙に条件違うので、気になる金融機関複数と相談しました。固定金利と変動金利の二本にしたシュミレーション等も。

  46. 3246 匿名

    住信SBI変動一択

  47. 3247 住民板ユーザーさん2

    >>3246 匿名さん
    驚くほど金利低いですよね。すごい。

  48. 3248 住民板ユーザーさん1

    提携外を検討されてる方っていらっしゃいますか?

  49. 3249 匿名さん

    ネット銀行は金利もお得な感じですね。疾病保証も他社条件より手厚く感じました。

  50. 3250 住民板ユーザーさん1

    >>3246 匿名さん

    ガン診断確定時に残債分の給付がされないので悩みますが、ローン控除期間の満了を目処に売却するか一括繰上げを視野にいれるなら、コスパ最強な気がしますね。

  51. 3251 名無しさん

    メガバン社員なので、自社一択だった。

  52. 3252 住民板ユーザーさん8

    >>3246 匿名さん

    ソニー銀行の変動は0.407%でSBIよりも良くないですか?

  53. 3253 住民板ユーザーさん2

    >>3252 住民板ユーザーさん8さん

    住信SBIの提携ローンは0.35%ですよ!しかも自己資金を問わず。広告が来ませんでしたか??

  54. 3254 入居予定さん

    3252さんとは違うけど、私も見なかった・・

  55. 3255 匿名さん

    >>3253 住民板ユーザーさん2さん

    広告は住信から直接郵送で来たのですか?

  56. 3256 匿名さん

    sbiの0.35%は衝撃の低さなんだけど、ここ専用の利率なんですか?

  57. 3257 匿名さん

    三井から、住宅ローン相談会のお知らせが郵送で来ていてその中に各金融機関のチラシが入っててそこに0.35って書いてありましたよ

  58. 3258 住民板ユーザーさん3

    >>3257 匿名さん

    SBI以外で0.3%台の金融機関は他にありました?

  59. 3259 住民板ユーザーさん2

    >>3255 匿名さん

    他の方が書いてくださってますが、三井からの郵送物に入っていましたよ。資金計画の提出依頼があったかと思いますが、その資料と一緒に入っていたと思います。

    提携ローンなのでPTHに限り0.35%という内容です。他の物件でも同水準の提携ローンあるのだと思いますが。

  60. 3260 匿名

    >>3259 住民板ユーザーさん2さん

    最終的な資金計画や名義などを知らせる期限もありましたよね。我が家は購入者専用のページから登録しました。尚、SBIネット銀行含む提携ローンの案内チラシの郵送物の中には、名義など確定して送る(郵送の場合の)返信封筒も入っていたと思います。

  61. 3261 契約者

    ありがとうございます!!
    ありましたありました!!!

  62. 3262 住民板ユーザーさん1

    玄関って標準で人感センサーついてますよね?

  63. 3263 契約者

    >>3262 住民板ユーザーさん1さん
    標準です!
    トイレもオプションで人感センサーにすればよかったなー。。

  64. 3264 住民板ユーザーさん

    >>3262 住民板ユーザーさん1さん

    いまのマンションも人感ですが、なかなか感度が悪くて手放しで喜べるものでもないですよ
    勝手についたりつかなかったり…汗 けっこうストレスかも

  65. 3265 マンション比較中さん

    >>3263
    これにしたほうが安いですよ。
    https://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/70338946/

  66. 3266 住民板ユーザーさん6

    >>3264 住民板ユーザーさん

    うちで今使ってる人感センサー照明は、玄関に人が来ればすぐつきますけどね。個体差などもあるでしょうから、不具合があれば交換して貰えば良いと思います。引き渡し後しばらくは無償でやってくれるでしょう。

  67. 3267 住民板ユーザーさん1

    洗濯機上の収納棚つけたかった。 もう無理ですよね。。。

  68. 3268 住民板ユーザーさん3

    住信SBIの金利はすごいですね
    早速申し込んでみます
    一番金利高いところで契約しようとしていました。

  69. 3269 契約者

    >>3267 住民板ユーザーさん1さん
    インテリアオプションでいけるはず!

  70. 3270 匿名さん

    住信SBIって、億以上借りれましたっけ。

  71. 3271 住民板ユーザーさん6

    >>3267 住民板ユーザーさん1さん

    付けられますよ。

  72. 3272 マンコミュファンさん

    >>3270 匿名さん
    確か一億までのはず

  73. 3273 住民板ユーザーさん8

    2億までって書いてあるけど

  74. 3274 マンコミュファンさん

    >>3273 住民板ユーザーさん8さん
    webでは確かに500万?1億以下になってますが、もしかしたら本物件では2億上限かもですね。失礼しました。

  75. 3275 住民板ユーザーさん3

    ここの2億物件、ほぼ法人契約でキャッシュ一括だと聞いているのですが…

  76. 3276 匿名さん

    逆に住信SBIの変動で行く場合、信託とかと比べてデメリットはなんだろう。
    変動金利が信託やメガバンクと比べて上がりやすいとかは、ないよね?

  77. 3277 匿名さん

    ・金利タイプ変更時の基準金利からの引き下げ幅がそれほど大きくない。将来、金利が上がってきた時に固定にしようとしたらかなりの金利になってしまう可能性。
    ・保証料or手数料の金利上乗せ払不可。将来金利が下がっても借り換えると初期費用分損するので借り換えしにくい。
    つまり、金利低い代わりに他に浮気しない人向けかと。

  78. 3278 匿名

    >>3267 住民板ユーザーさん1さん

    デザインテックでこれから頼むつもりです。

  79. 3279 住民板ユーザーさん7

    >>3276 匿名さん

    そういう心配はいらないかと
    一番違うと思うのは団信の内容
    SBIだと色々病気の保障が書いてあるけど死亡に準ずる状態にならないと保険はおりない
    一方でりそな銀行だとガン診断されただけで保険はおりる
    その代わり後者の金利は0.9くらいだったけど

  80. 3280 匿名さん

    SBIの団信の内容は、八大疾病なら診断されれば一年間は支払い免除・一年過ぎても就業不可なら全額チャラ、というふうに理解しましたが、これなら実質、診断されて職場復帰できなければ支払わなくて良いということですよね。

  81. 3281 住民板ユーザーさん1

    >>3278 匿名さん
    ありがとうございます。相談会予約しました♪

  82. 3282 匿名さん

    SBIと信託などでは変動の基準金利が違いますよね。
    どこも短期プライムレート+1%だと思ってました。
    SBIの方が基準金利が高いですが固定引き下げ幅が大きいので、適用金利はSBIが安いですが、これだと将来的に基準金利が上がった場合、他の金融機関との固定引き下げ幅の差より他の金融機関との基準金利の差の方が大きくなる可能性もあり、リスキーじゃないですかね。

  83. 3283 住民板ユーザーさん1

    西側からの写真です。
    普段は真っ暗なのですが、今日は屋上が光っています。
    何か工事をしているのかもしれませんね。

    1. 西側からの写真です。普段は真っ暗なのです...
  84. 3284 住民版ユーザーさん1

    >>3263 契約者さん

    時間をかけて踏ん張ってると居ないと認識されて突然真っ暗になりますよw



  85. 3285 マンション検討中さん

    >>3282 匿名さん
    私もそれ気になってました。
    住信SBIは他行と基準金利が違うので、将来的に基準金利4%、優遇金利-3.5%とかにして、新規借入は0.5%だけど、既存契約者は1.5%とかになるリスクもありそうだなと。保証料型の商品ないんで、初期費用の返金も無いし、既存顧客の解約と新規顧客の獲得が進んだ方が、住信側にはメリットありますしね。

  86. 3286 住民板ユーザーさん2

    >>3284 住民版ユーザーさん1さん

    なるほど!笑ってしまいました。

  87. 3287 住民板ユーザーさん2

    トイレ人感センサーじゃないのか、仕様低いなあ。まさか玄関も人感センサー無し?

  88. 3288 住民板ユーザーさん7

    >>3285 マンション検討中さん

    そんなことしたら悪評が広がって新規客も離れるから出来ないよ
    あまり穿った見方しない方がいい

  89. 3289 住民版ユーザーさん1

    >>3287 住民板ユーザーさん2さん

    部外者は来ないで

  90. 3290 住民板ユーザーさん2

    部外者じゃなく購入者です。

  91. 3291 住民板ユーザーさん6

    >>3289 住民版ユーザーさん1さん

    こういう人はスルーしましょう。

  92. 3292 住民板ユーザーさん8

    冷蔵庫置き場の幅をご存知ですか?
    デザインテックの担当者に聞いたら、図面上で70センチと言われましたが、賃貸でも90センチあるので、俄かに信じられず。。

  93. 3293 匿名さん

    都内で今買える100m2以下のマンションだと大体70ぐらいではないかと。70m2で1.5億とか超えるのまで細かく見たわけではないですが。

  94. 3294 住民板ユーザーさん8

    今60m2ちょっとの広さしかないパークホームズですが、幅90センチあるんですよね、まさか!と担当者を疑ってしまいました、失礼な。
    でも本当なんですね、ありがとうございました。

  95. 3295 匿名さん

    図面を見たら、さすがに70センチよりは広かったです。間取りによるのですかね。

  96. 3296 匿名さん

    モデルルームの78as(このマンションでは広いほう・・・)で70cm台半ばあったかなかったか、ぐらいだったと思う。間取りによるけど、やはり小さい間取りは70cmちょっとぐらいのところが多い傾向のイメージ。MRで希望の間取りと家具シール貰えばわかりやすいですよ。

  97. 3297 住民板ユーザーさん1

    >>3292 住民板ユーザーさん8さん

    冷蔵庫70cmは仕様書にも書いてあります。

    図面上の数値なので、内覧会時に確認してくださいとのことです。

  98. 3298 住民板ユーザーさん8

    そう、モデルルームで、そんな狭く感じなかったんですよね。仕様書に書いてありましたか!冷蔵庫のシールもありましたっけ!確認もせずに尋ねてすみませんでした!皆さまありがとうございました。

  99. 3299 住民板ユーザーさん6

    >>3294 住民板ユーザーさん8さん

    今、国内で販売されている冷蔵庫は、600リットルの大型のものでも70cmあれば入ります。なので90cmもいらないということでしょう。

  100. 3300 匿名さん

    冷蔵庫のシールはないので、70cm/80cmあたりの家具の縦の部分使って大きさ見る感じにはなる

  101. 3301 マンコミュファンさん

    契約した部屋で三井に確認しましたので参考までに共有します。


    冷蔵庫 幅750(最大950) 奥行き750(最大850)高さ2400
    洗濯機 幅640(最大700) 奥行き640 高さ2350

  102. 3302 住民板ユーザーさん8

    プレミアムフロアですと広いのでしょうか、うらやましいです!
    お気に入りのものが幅85センチなので買い替えないといけなく足掻いてしまいました。確かに仕様書には70センチと書いてありました。内覧会で正確に測ってみます。

    短期間に何度か申し込みの部屋を変更したら、最終決定の部屋の間取り図は、白黒のコピーしかもらえなかったんですよねー
    担当者に言えばいただけるのでしょうけど。
    内覧会まであと少しですね!

  103. 3303 匿名さん

    レジデンシャルライフから寸法入りの間取り図ダウンロード出来ますよ

  104. 3304 住民板ユーザーさん8

    冷蔵庫の扉の可動域も大切なので、正確な図面でイメージ持ちたいですよね。

  105. 3305 0616ユーザーさん

    1月20日の状況1

    1. 1月20日の状況1
  106. 3306 0616ユーザーさん

    1月20日の状況2

    1. 1月20日の状況2
  107. 3307 0616ユーザーさん

    1月20日の状況3

    1. 1月20日の状況3
  108. 3308 0616ユーザーさん

    1月20日の状況4

    1. 1月20日の状況4
  109. 3309 0616ユーザーさん

    1月20日の状況5

    1. 1月20日の状況5
  110. 3310 住民板ユーザーさん7

    1月20日の状況

    1. 1月20日の状況
  111. 3311 住民板ユーザーさん7

    1月20日の状況です

    1. 1月20日の状況です
  112. 3312 住民板ユーザーさん1

    ディズニーランドみたいですね!

    1. ディズニーランドみたいですね!
  113. 3313 住民板ユーザーさん1

    勿論マークはくじらです!

    1. 勿論マークはくじらです!
  114. 3314 住民板ユーザーさん1

    入居が楽しみになってきます。

    1. 入居が楽しみになってきます。
  115. 3315 匿名

    今日、モデルルーム行ったら、ブースほとんど埋まっていて、びっくりしました。
    オプションの締切日の通知もあったし、早く決めないとと焦ってきました。

  116. 3316 住民板ユーザーさん7

    リゾートホテルみたいですね

    1. リゾートホテルみたいですね
  117. 3317 住民版ユーザーさん1

    冷蔵庫、幅というよりドアですよね。
    78ASのモデルルームの場合ですと冷蔵庫の扉は観音開きタイプは
    左の壁が近いのでかなり使いにくそうですよね。

  118. 3318 匿名さん

    知識が無かったのでローン相談会に行ってきましたが変動金利の決定基準である短プラと優遇金利のうち優遇金利は契約時から変動しないんですね。住信の▲2.425は魅力的でした。。
    過去にこんなに優遇金利が下がっている時期があったんですかね?

  119. 3319 住民板ユーザーさん8

    >>3313 住民板ユーザーさん1さん

    鯨の尾が、宇宙人の顔にも見えてかわいいですね

  120. 3320 住民板ユーザーさん1

    写真小僧ほんとにいい加減にした方がいいよ。デベに連絡したところ、他にも多数苦情がきているそうです。

  121. 3321 住民板ユーザーさん1

    >>3320 住民板ユーザーさん1さん
    いつも綺麗な写真ありがとうございます。進捗状況が手に取るようにわかります。なかなか行けないので時々見ると楽しくなります。

  122. 3322 匿名さん

    ここ以外にもツイッターやインスタにも、昨日のモヤさまにもちらっと映っていましたよ。他にも色々あると思うので、頑張ってください

  123. 3323 契約者

    写真ありがとうございます!
    このようにアップしてくださるおかげで、なかなか見に行けない契約者はとてもありがたく思っています。
    引き渡しへの気持ちとマンションへの「愛」が高まります。笑

    工場用の囲いも高さがどんどん低くなり、壁から金網へと変わり、日に日に中が見やすくなってきています。

    三井も、工事中ではありますがあえて中を段階的に見せて公開し、契約者や検討者にイマジネーションテラスのイメージをもってもらうものだと思います。実物の方が断然素敵ですもんね。

  124. 3324 住民板ユーザーさん1

    夜です。いつも行く頃には暗くなってしまう。

    1. 夜です。いつも行く頃には暗くなってしまう...
  125. 3325 住民板ユーザーさん1

    その短プラ連動基準金利が他所より高いのが今後の不安材料でありまして…

  126. 3326 住民板ユーザーさん6

    >>3320 住民板ユーザーさん1さん

    どしたん?何が悪いの?笑
    苦情来てるって、何に対して?笑

  127. 3327 住民板ユーザーさん2

    >>3320 住民板ユーザーさん1さん

    普通に有難いですけど?撮影がまずいのであれば厳重に囲いをするでしょう。誰が何に苦情出しているか分かりませんが、気にしすぎでは?

  128. 3328 住民板ユーザーさん1

    暗いのばかりでごめんなさい。
    この木は植えたのかな?

    1. 暗いのばかりでごめんなさい。この木は植え...
  129. 3329 住民板ユーザーさん6

    >>3328 住民板ユーザーさん1さん

    それはまだ植えてない木ですね。
    植えるまでの仮置き状態です。私も先日見てきましたが、何本かありました。

  130. 3330 匿名

    佃2丁目に三菱の商業施設できるみたいですね。
    ららぽーと、有明SCに加え、選択肢が増えることはかなり喜ばしいですね。

  131. 3331 住民板ユーザーさん1

    今日も良い天気ですね!一部ネットのようなものがかかってます。

    1. 今日も良い天気ですね!一部ネットのような...
  132. 3332 住民板ユーザーさん1

    1年前の今日、雪の写真です。前の写真と比較すると、完成したな~と感じます。

    1. 1年前の今日、雪の写真です。前の写真と比...
  133. 3333 住民板ユーザーさん2

    変動型を選択される方が多い感じですかね?

    固定型だと、ARUHI のスーパーフラットに魅力を感じました。物件価格の二割の手持ち資金が必要みたいですけど。。

    ローン控除期間は変動フルで借入れして、手持ち資金の一部を外債等で運用した方が良かったりするんでしょうか。

  134. 3334 住民板ユーザーさん1

    >>3332 住民板ユーザーさん1さん
    こんな日もありましたね。東京で吹雪にあうなんて想像もしてませんでした。

  135. 3335 住民板ユーザーさん1

    今日のPTH

    1. 今日のPTH
  136. 3336 住民板ユーザーさん7

    >>3335 住民板ユーザーさん1さん
    遠くから見ると、三兄弟の中でも際立って光っていますね。

  137. 3337 住民板ユーザーさん1

    久しぶりに三兄弟そろって光ってます!

    1. 久しぶりに三兄弟そろって光ってます!
  138. 3338 マンコミュファンさん

    >>3337 住民板ユーザーさん1さん
    投稿ありがとうございます。いい写真ですねー。

  139. 3339 住民板ユーザーさん2

    >>3337 住民板ユーザーさん1さん

    足元も明るく光るのはいいですね!

  140. 3340 匿名さん

    >3333
    変動の優遇幅が今は最安
    優遇幅は借りた時のものが固定だから、今のうちにさっさと変動を固定(笑)しろという話
    オケ?

  141. 3341 0616ユーザーさん
  142. 3342 匿名

    >>3341 0616ユーザーさん

    そうそう、それです。
    ホテルも入る見たいですし、ゲストルームが埋まってる時にはそこに泊まってもらうのもありですね。

  143. 3343 住民板ユーザーさん2

    >>3342 匿名さん

    これを見て失敗したと思うは私だけですかね。
    うちも近くに同じものできないかな…5年待ちになりますかね

  144. 3344 住民板ユーザーさん2

    >>3343 住民板ユーザーさん2さん

    うーん、全く思いませんが。ここより高いと思いますしね。

  145. 3345 匿名さん

    >>3343 住民板ユーザーさん2さん
    できてもこれから何年かかるんですかね。ここと同時期の商業施設併設なら有明とかにすればよかったんじゃないですか?PTHの購入検討者も多く見に来てるって営業の人言ってました。私は静かなのが好きなのでここにしました。
    個人的には、上の人みたいにたまに来る人が泊まれたり、シャトルバスや歩いて10分ちょいで遊びに見に行ったりできるのでここの満足度が上がって嬉しいです。

  146. 3346 住民板ユーザーさん2

    >>3345 匿名さん
    以前佃二丁目に住んでました。静かで便利です。これから開発はないと噂されてましたが、外れですね。

  147. 3347 匿名さん

    たしかに佃とここだと便利さは向こうに軍配上がりますよ。他にも勝どきとか月島の北側とか再開発はまだ出てくるようですので、求めるものが違ったらまた考えたらいかがですか?佃は最短で竣工まで6-7年はかかるようですし。

  148. 3348 匿名さん

    佃の再開発って確定なの?
    どうせ地上げできずに頓挫するんじゃないの?

  149. 3349 住民板ユーザーさん1

    >>3348 匿名さん

    記事見ればわかるよ。確定でもなんでもない。目指すとあるよね。

  150. 3350 匿名さん

    まぁ早まる場合もあるけど、私は佃はいらないなぁ。月島とか勝どきとか好きな人と、この物件や有明などのブリリアとかちょっとリゾート感好きな人とまた別だと思うよ。駅近ほしいなら内陸買うし。自分が何を求めているかよく考えたほうがいいよね。

  151. 3351 住民板ユーザーさん8

    3月中に内覧会が始まる予定になっていますが、内覧の順番はどのように決まるのでしょうか。

  152. 3352 住民板ユーザーさん2

    >>3351 住民板ユーザーさん8さん

    低層階からだそうですよ!

  153. 3353 住民板ユーザーさん4

    >>3351 住民板ユーザーさん8さん
    内装が低層階から出来ているので3階から順番になるそうです。

  154. 3354 匿名さん

    低層からなんですね、希望日とかを伝えるのではなく部屋ごとの内覧の日も三井側で決めるんですかね?

  155. 3355 匿名さん

    >>3354 匿名さん

    内覧会もに希望日提出しての振り分けになるんじゃないですかね。

  156. 3356 住民板ユーザーさん1

    >>3351 住民板ユーザーさん8さん
    低層かつ、7月に引っ越す人から見たいです。

  157. 3357 マンション検討中さん

    鍵の引き渡し日の振り分けが終わって、連絡がそろそろ来るそうですよ!

  158. 3358 住民板ユーザーさん8

    低層からなんですね。皆様有難うございます。しかし、2年は長いと思っていたけど、あっという間だった。

  159. 3359 匿名さん

    インテリアオプションは入居前に取り付けますって案内来ましたね。引き渡し後だと思ってたから、ちょっとだけラッキー!

  160. 3360 マンコミュファンさん

    ローンってSBIの変動0.35%一択だと思っているのですが、変動で他に検討に値するのってありますか?

  161. 3361 匿名さん

    >>3360 マンコミュファンさん

    セゾンは?

  162. 3362 匿名さん

    ツイッターに内覧会に関する郵便が来たってありますね

  163. 3363 マンコミュファンさん

    >>3362 匿名さん
    内覧会の日程と鍵の受渡日について本日郵送できました。あと引っ越し希望日のアンケートも。

  164. 3364 匿名さん

    >>3363 マンコミュファンさん
    そうなんですね、ウチはまだ来てなかったです。内覧会の日は希望制ですか?

  165. 3365 住民板ユーザーさん6

    >>3364 匿名さん

    今日届きました。
    内覧会の日時と引渡し日は決まっていて、どちらも平日でした。
    内覧会の日時は空きがあれば変更可能なようです。


  166. 3366 匿名さん

    皆さん、内覧同行業者は利用されますか?
    私は前回購入した新築マンションで内覧同行を利用し、けっこう多くのものを勝ち取れたので利用するつもりです。

  167. 3367 匿名さん

    内覧会の日は、レジデンシャルライフから変更可能って書いてありますが、変更するメニューが特に無いですが、皆様はありますか?

  168. 3368 匿名さん

    >>3367 匿名さん
    電話で確認した所、来週月曜あたりにレジデンシャルライフから変更ができるようです。
    高層階は早くて5月上旬、平日以外は土曜日のみのようです。

  169. 3369 内覧前さん

    なるほど、私は中層なんですが年度末の真っ只中という日取りで、見た瞬間に乾いた笑いが…

  170. 3370 匿名さん

    >>3369 内覧前さん

    私も、プロジェクト納期直前の平日真昼間、、、まぁ、1000戸もあるんじゃ、いちいち調整してから決めてたんじゃ非効率ですもんね。変更の依頼を出す予定です。

  171. 3371 7月入居さん

    >>3366 匿名さん

    使いますよ!

  172. 3372 匿名さん

    >>3366 匿名さん
    大林組。いい仕事してくれて大丈夫だと思いたいです。
    自分はつけません。。予算の関係で。

  173. 3373 匿名さん

    >3366さん、3371さん
    どちらの業者さんを使われる予定ですか?
    いろいろあって悩んでしまっています。
    差し支えなければ教えていただけるとうれしいです!
    有名どころだとサクラ事務所かと思っていますが、ちょっとお値段が。

  174. 3374 匿名さん

    庭を強調してますが、内装レベルは、他の三井タワーより劣りますね。
    駅から遠い、お店が少ない…
    どう克服するか…

  175. 3375 住民板ユーザーさん7

    >>3374 匿名さん
    検討版のレスと間違いでしょうか。
    必死ですね笑

  176. 3376 住民板ユーザー

    >>3374 匿名さん

    こちら、住民板ですよ
    検討板で頑張って下さいね(笑)

  177. 3377 7月入居

    >>3373 匿名さん

    個人でやってる方がいて、その方にお願いすることになっています。一日対応してもらって5万くらいです。まぁ、高い安いは人それぞれですが、数千万の買い物な訳ですし、もし瑕疵があった場合のこと考えれば5万は許容できる金額と思います。

    内覧会は、デベも「おめでとうございます!」とか言って盛り上げて気分良くしようと必死ですが、こちらにとっては完成検査であるということを忘れてはいけないと思います。

  178. 3378 住民板ユーザーさん1

    内覧会の案内と鍵のお渡しの日付が来ましたね。
    いよいよって感じでワクワクしてきました。
    今日は天気がいいので、イマジネーションテラスを見に行ってこようかな。

    皆さんのおうちにも内覧会の案内が来ましたか?

  179. 3379 匿名さん

    みなさん来てると思いますよ。三月から始まって五月まで内覧会ですかね。
    寒さも和らいでちょうど良いかと思います

  180. 3380 住民板ユーザーさん2

    高層階の内覧会は5月上旬のようです
    引越しの日程は抽選結果によって鍵の引渡日より最大13日分遅れる想定です。わくわくして早く入居したい気分です。引越し業者は指定のアリさんでスムーズに利用できるかと思いますが、みなさんいかがいたしましょうか。これぐらい規模のマンションだとルール厳守の引越し計画で進めできたらうれしいですね。
    ちなみにうちはブロ連れの内覧は考えていませんでした。

  181. 3381 匿名さん

    アリは評判悪い。
    引っ越しルールが厳しいのにびっくりもしてます。
    大型の荷物は引っ越し日のみにとか。
    購入するタイミングもあるんだから厳守と言われてもね。
    インスペは検討中。

  182. 3382 住民板ユーザーさん1

    >>3380 住民板ユーザーさん2さん

    指定業者はアリさんなんですか?
    郵便物にはどこにもそのような記述はなかったです。。

  183. 3383 7月入居

    >>3382 住民板ユーザーさん1さん

    指定業者というか、幹事会社がアリさんというだけです。日程調整等実施するのはアリさんですが、自分の引越しにどこを使うかは自由です。

    ただ、アリさんであればしばらく常駐してるから色々と便利ですよ、という感じですね。私は過去4回の引越しでアリさんとアートを使ったことがありますが、正直アートの方が良かったです。

  184. 3384 0616ユーザーさん
  185. 3385 住民板ユーザーさん1

    家具や家電は敷地外の道路で荷下ろしし、車両を移動してから納入、設置するように書いてあり、大変そうだと思いました。

  186. 3386 契約者

    >>3385 住民板ユーザーさん1さん

    それはどちらに書いてあるのですか?

  187. 3387 匿名さん

    >>3385 住民板ユーザーさん1さん

    決められた引っ越し時間外にはそのような対応になるんですよね。

    家具屋や量販店の配送は大変になりそう。

  188. 3388 住民板ユーザーさん1

    >>3386 契約者さん

    後ろから2枚目裏面の(予定)搬入経路についてのページの下の方です。
    家具や家電は決められた時間枠内なら敷地内の搬入経路が使えるのかがよくわからないのですが。

  189. 3389 契約者

    >>3388 住民板ユーザーさん1さん
    「内覧会及び鍵の引き渡しの案内」の封書ですか?

  190. 3390 匿名

    >>3387 匿名さん

    なるべくそうしてくださいと言うことじゃないでしょうかね。実際、家具配送で待たされたら、ありさん以外はみんな不幸になりますから。もうちょっと自主的に守りたくなるようなフレーズを考えて欲しいですね。

  191. 3391 住民板ユーザーさん1

    みなさん、内覧同行をどちらの業者に頼む予定でしょうか。初めてマンションを購入するものですから、ご教示いただければ幸いです。

  192. 3392 住民板ユーザーさん7

    >>3391 住民板ユーザーさん1さん

    勤務先企業の提携サービスを利用する予定です。お勤め先の福利厚生を調べてみては?

  193. 3393 住民板ユーザーさん3

    >>3391 住民板ユーザーさん1さん

    さくら事務所にお願いします。

  194. 3394 住民板ユーザーさん3

    内装業者さんが、内覧のときについでに見てくれるパターンもあるみたいですね。

  195. 3395 住民板ユーザーさん5

    >>3391 住民板ユーザーさん1さん

    内装業者さんが、内覧の採寸の際についでに色々と見てくれるパターンもあるようです。

  196. 3396 住民板ユーザーさん1

    幹事会社はアリさんかぁ。

  197. 3397 住民板ユーザーさん2

    >>3391 住民板ユーザーさん1さん

    アフターサービスで3年?は不具合対応してもらえるから、内覧同行業者は不要だと思ってます。

  198. 3398 契約者

    >>3397 住民板ユーザーさん2さん
    同感です!

  199. 3399 匿名さん

    >>3397 住民板ユーザーさん2
    キズやほころび・ヨゴレなどは入居後はなおしてくれませんよ。

  200. 3400 住民板ユーザーさん7

    >>3397 住民板ユーザーさん2さん

    個人的には、そもそも素人には分からない不具合もあるので、同行はやった方がベターだと思います。また、アフターサービス対応だと、他の住戸と合わせて一斉に対応するためにタイミングが決められてしまったりするので、待たされるケースもあります。
    そしてそもそも、完璧に出来ているものを引き渡すべきだと思いますので、不具合ないものであるかはやっぱり確認したいです。
    万が一、補修に時間がかかるような不具合だったら、引っ越しスケジュールとかも狂いますし、もし仮に住み始めてしまっていたら生活に支障が出るかもしれませんからね。

スムログに「パークタワー晴海」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸