埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー川口ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 飯塚
  7. 川口駅
  8. プラウドタワー川口ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2020-10-06 21:43:13

プラウドタワー川口について語りましょう。


物件名 プラウドタワー川口
販売時期 平成30年3月上旬 (予定)
所在地 埼玉県川口市飯塚一丁目336番1 (地番)
交通情報 京浜東北線 「川口」駅 徒歩4分
敷地面積 3,692.68m2
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上21階 地下1階建て
入居時期 平成32年2月中旬 (予定)
総戸数 200戸
間取り 2LDK ~4LDK
売主 野村不動産株式会社
施工 三井住友建設株式会社


[スムログ 関連記事]
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
プラウドタワー川口のMR訪問
https://www.sumu-log.com/archives/9964/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
埼玉県の新築マンションってどう思いますか? 販売中のおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/18998/

[スレ作成日時]2016-11-20 16:06:18

スポンサードリンク

バウス氷川台
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー川口口コミ掲示板・評判

  1. 5551 匿名さん

    >>5550
    購入者は単身やDINKSや子育て終わった高齢者が多いのでしょうか?
    間取り的には子育て世帯が多そうなので、通学と通勤が重なる時間帯は、エレベーターは待ちそうだなと感じてますが。
    具体的に当てはまらない理由を言えますか?

  2. 5552 匿名さん

    エレベーターの台数は決まってるので、嫌なら買わなきゃいいだけ。買った人は考えて買ってるんだから、外野がとやかく言う必要ないね。買えない人が何を力説してるんだか。
    エステムコート買った人、枕詞の様にプラウドタワーの審査が通ったって言わなきゃいけないのが、情けなくない?そう言わないと馬鹿にされちゃう?
    そうやって他のエステムコートの住民と接して優越感に浸るのかな?

  3. 5553 匿名さん

    各階ゴミ置き場のゴミの回収は大きなカートで運ぶだろうし、清掃員の方もエレベーター使うだろうし、宅配便業者もカート使うだろうし、引越しもあるだろうし、点検もあるだろうし、ベビーカーも重なったりするだろうし、一斉入居終わった日中も待ち多そう。
    朝も昼も気長にエレベータ待つからいいやという考えが結論なら、確かに余計なお世話だけども、根拠なく大丈夫みたいな反論するから。

  4. 5554 匿名さん

    反論じゃなくて、買えない人の余計なお世話はいらないって事。
    そんな事は、言われなくても織り込み済みっていうか、タワマン未経験者?
    経験上、確かにベターではないけど、煽るほどでもないね。

  5. 5555 匿名さん

    >>5554
    各階ゴミ置き場あるタワマンでエレベータ2基とかレア過ぎなんだけど。
    他あるならあげてみなよ。
    あなたこそ、タワマン初めて買ったのでは?

  6. 5556 匿名さん

    あっ、各階ゴミ置き場のあるタワーでエレベーター2基あったわ。
    プラウドタワー武蔵浦和レジデンス。
    ここよりは住戸戸数少なく165戸で階数も少ない20階ね。当時少ないなと感じたけど、そこよりさらにエレベーター仕様を落としたのがここ。

  7. 5557 評判気になるさん

    >>5554 匿名さん
    買えない残念な人だから、あたたかく見守ったらどーでしょう?

    絶対額では首都圏の平均程度の価格ですが、川口としたら最高額なので欲しくて買えない人はけっこういるのでは

  8. 5558 匿名さん

    買えない人残念な人って煽りは、ネガ情報に対する肯定になってしまうのだけどね。
    内容では反論できないってことだろうから。

  9. 5559 名無しさん

    >>5558 匿名さん
    エレベータが少ないのは事実ですが、変な想定や妄想で執拗にディスってくるところが残念なんだと思いますよ。

  10. 5560 名無しさん

    >>5556 匿名さん
    いい情報ありがとうございます。
    検討板と住民板覗きましたが、エレベータの数で困っている様子はなかったですね。

    エレベータの仕様は数だけでなく、速度や人数もありますが、あなたはどのように評価してますか?

  11. 5561 名無しさん

    そう、単純に数と戸数だけで足りないと言うのはね。あと階高と住民構成もかなり影響する。
    そこまで考えてものを言ってるのかな?

  12. 5562 通りがかりさん

    自分は買えなかったのではなく、買わなかったんだと言い聞かせるためにこんな掲示板に毎日書き込むなんて悲しいね。
    そんなにエレベーターに文句つけるならどこか田舎の戸建に住めば?

  13. 5563 匿名さん

    >>5562
    エレベーター待ちが長いことを妄想と言うから、他物件と比較までしてあげたまでなんだけど。
    ザ・パークハウス浦和タワーは、エレベーター2基だけど、20階建てで、総戸数146戸で各階ゴミ置き場はなしね。
    浦和タワーは高層億超ばかりでコンセプトは違うけど、タワマンにおいてエレベーターの重要性をよく知ってる購入層のタワマンは、エレベーター待ちが長くなるような無茶はしてないよね。
    同規模のエレベーター2基の各階ゴミ置き場のあるタワマン見つからないでしょ?見つからないから戸建て?
    煽られたから連投してるけど反論もなきゃ、この話は終わりでもいいよ?
    煽りの内容からタワマン初心者はわかったので。

  14. 5564 名無しさん

    >>5563 匿名さん
    終わりでいいと思います。
    他の物件など具体的な名前を上げていただきありがとうございました。

  15. 5565 匿名さん

    >>5560
    見落としてました。すいません。
    速度や人数の仕様は低いとは思いませんよ。
    子持ち世帯が極端に少ないのであれば、それも想定に反映すべきですね。
    購入層の割合までわかるんですかね。

  16. 5566 マンション検討中さん

    >>5563 匿名さん
    それぞれの物件の5分間輸送能力と平均運転間隔はどうなってるの?そこのタワーではエレベーターの待ち時間で問題なってるの?
    問題になってない所だけ例に出しても、ここが問題になる説明になってない。
    あなたがタワマン好きだけど買えないエレベーター初心者なのは分かったから、もう少し説得力ある分析してよ。

  17. 5567 名無しさん

    >>5566 マンション検討中さん
    同じ検討者なんだから説明責任を他者に求めちゃいかんでしょ。
    できる限りやっていただき、あなたの中で不足部分がわかっているのなら自分で行動しないとね。

    ここは他のタワマンと比べてエレベータが少ない。
    これは事実で、それ以上でも以下でもない。
    どう受け取ってどう判断するかは各個人次第なのだから、あとは自分でね。

    言い争いは終わりにしましょう。

  18. 5568 名無しさん

    >>5565 匿名さん
    ありがと。
    営業に聞けばどの層が多いのかは教えてくれるけど、割合まではわからないかな。
    管理組合総会やプラウドだと入居前の懇親会があるから、そこではっきりわかると思います。

  19. 5569 匿名さん

    5562さん
    ごもっとも!!
    買った人がここを覗くのは分かるけど、買わない人が未だに書き込む理由がよう分からん。
    あと少ししか残ってないんだから、結局は無駄な努力でしたね。

  20. 5570 マンション検討中さん

    何だかんだ言っても嫌がらせ以外を感じないから「専門知識ある親切な指摘」にはとても思えないんだよね。
    エレベーターの件。
    各階ゴミ置き場ありならゴミの日に朝、各家庭がゴミ袋持って1階に移動してエレベーター混雑!なんてことを回避できるわけで、業者が早朝まとめてやってくれる方が影響少ない。
    住む層は不明だが、エレベーター指摘の某君が想定してる住民層だとも確定していない。
    例えそうでも、みんな同じ学校かな?私立も多いのでは?
    となると時間違うよ。
    勤め人も同じ時間帯に一挙に動くのかな?勤め人も色々。
    ファミリーマンションではないからね、ここ。



  21. 5571 匿名さん

    まだ、続けるのね。
    >>5570
    1.タワマンで各階ゴミ置き場がなく、尚且つ24hゴミ出し不可で、ここ同様にエレベータ台数の少ない物件例はありますか?
    2.各階ゴミ置き場のゴミの回収は利用者の少ない早朝なんですか?
    今まで住んだタワマンは、朝通勤前に出す人が多いので昼間でしたが。
    3.契約者の割合がわからないのであれば、エレベータ台数と階数と住戸戸数で判断するしかなくないですか?

  22. 5572 マンション掲示板さん

    エレベーター問題は購入者が折れるしかないポイントであるにも関わらず、意地張っていや大丈夫!って根拠なく言い続けるから荒れるのでは?
    別の話題にしましょうよ(^o^)

  23. 5573 匿名さん

    >>5572 マンション掲示板さん
    絵文字はやめましょうね、誰だかわかりますよ。


  24. 5574 マンション掲示板さん

    >>5573 匿名さん

    別に隠してるつもりはないですよ(^^)
    トレードマークみたいなものですし笑

  25. 5575 検討板ユーザーさん

    エレベーター状況を第一に考えてマンション選びしてる人なんか聞いたことないんですけど。
    じゃ、絶対的に少ないと仮定してもウチには関係ないから契約止めないですね~。
    それから、
    老若男女、働き方だって最近は多様化して、これからはもっと多様化しますよね。
    そのあたり分かってるのかしら?

  26. 5576 マンション掲示板さん

    >>5574 マンション掲示板さん
    何のトレードマーク?


  27. 5577 匿名さん

    エレベーターが2台ってのは事実で動かしようがないし、待ち時間が長いのは買った人が感じる事なので、買わない人があれこれ言わなくてもいいんじゃない?
    買った人はそれ以上の魅力を感じて買った、最悪我慢しても欲しかったっていうだけだから。
    台数が最優先で買わなかった人とは、いい悪いではなく優先順位の違いでしょ。戸数の割にっていうなら、戸数の少ないスミフや地所の新規物件に行けばいいだけやん。

  28. 5578 匿名さん

    追伸
    ゴミの収集は朝6時頃だって。

  29. 5579 マンション検討中さん

    >>5571 匿名さん
    続けてる(続けたい)のはそっち。
    言葉の使い方を正しくね。
    1 それは調べれば分かるだろう。しかし不毛。同じスペック同じ場所同じ購入層じゃなきゃ無意味。
    2 各階ゴミ置き場のゴミの回収が昼間?収集車が行っちゃった後で?そりゃ珍しいタワマンだ。
    3 判断しなくてもいいよ、検討してないんだろ?

  30. 5580 マンション掲示板さん

    事実は世の中のマンションすべてを比較しても200戸に対してエレベーター2基は明らかに少ないということは受け入れるべき。

    みなさん他の判断材料で購入を決めてるはず。
    ブランド名とか!

    エレベーター問題に気付かなかった購入者があれこれ言ってるかもですが…

    とりあえず、
    こういった掲示板でちょっとしたこともスルー出来ないような精神のひとたちが
    エレベーター待ちを何十年もガマンできるとは思えませんよね(^_^;)

  31. 5581 名無しさん

    エレベーターの待ち時間なんて台数の他にエレベーターの仕様や住民構成で全然変わってくるわけで、適正な台数はマンションごとに異なる。つまり実際に住んでみないと分からないのに、いつまでもこんな話題を出す事自体がナンセンス。
    ネガはどうしても買ったことを後悔させたいみたいだけど、足りない根拠も出せてないわけだから。そもそも他のメリットと比べたらエレベーターのインパクトなんか小さすぎる。

  32. 5582 名無しさん

    これにてエレベータ論争は終結ですな!
    いろいろな意見が聞けました。
    皆様、ありがとう。

  33. 5583 匿名さん

    エレベーターの仕様や住民構成で待ち時間は変わってはくるけれど、
    ここってそんなに特殊なマンションじゃないでしょ(笑)
    200戸で2基ってかなり少ないと考えるべきで、これくらいの戸数のマンションに
    住んだ事の無い人や、エレベーターの標準的な基数を知らない人は、
    入居してから「少ない」と感じるわけで。
    すべての人が少なさに納得して契約してるわけではないよね。
    知らずに契約してる人、けっこういると思うよ。

  34. 5584 名無しさん

    >>5583 匿名さん
    もういいだろ。わかったよ。
    やめようぜ。

  35. 5585 マンション掲示板さん

    >>5583 匿名さん
    たしかに
    手付金を払った後に気付いてしまったのならこの掲示板の反応も理解出来ますよね(^_^;)

  36. 5586 名無しさん

    >>5585 マンション掲示板さん
    たしかに。じゃねーよ。
    やめろって

  37. 5587 匿名さん

    浦和タワーを例に出している方がいるけれど、80戸弱に1基はけっこう見かけるが、
    100戸で1基はほとんど見かけない。

  38. 5588 名無しさん

    >>5587 匿名さん
    そうだよ。わかってるよ。
    もう刺激すんな。

  39. 5589 マンション検討中さん

    今のマンション、100戸に2基なんですが通勤通学時間帯以外はすぐに来るのでストレスが全くありません。毎日のことだから大事ですよね。

  40. 5590 マンション検討中さん

    エレベーターにこだわるかたは、このマンションに縁ないのだから、何で絡むの?
    アラシですか?

  41. 5591 評判気になるさん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  42. 5592 マンション検討中さん

    異常です。

  43. 5593 マンション検討中さん

    5592です。
    異常って、エレベーターこだわりさんの投稿内容。
    いくらなんでも、まあ。

  44. 5594 マンション掲示板さん

    ポジの方も解決策がないのであれば、エレベーターが明らかに足りないことは認めた上で購入しました。
    となれば済む話だと思うのですが…

    異常なのはこれだけ足りない(少ない)事実をむりやり肯定しようとする人たちではないでしょうか。
    購入者じゃなく、口コミ対策業者の可能性もありますが…

  45. 5595 XXXXXXXXさん

    >>5594 マンション掲示板さん
    ポジはアンチネガの非検討者で、ただただ面白がって反発しているだけだと思います。
    私もポジのスタンスですが、購入者でもなければ検討者でもないです。
    ただただネガがムカつくから調べて反論しているだけです。

  46. 5596 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  47. 5597 匿名さん

    もうエレベーターの台数しかネガレスできない位売れちゃったんだからいいじゃん。
    買った人だって、3台あればいいなぁくらいは思ってるさ。でもね、それ位は我慢の許容範囲で買ってるんだから、何で買わない人にとやかく言われなくちゃいけないのかなぁ?
    野村だって経験上、我慢してもらえる許容範囲と思って作ってるんるんでしょ。

  48. 5598 名無しさん

    >>5595 XXXXXXXXさん
    それ、わかります。

  49. 5599 匿名さん

    エレベーターの台数で盛り上がってるので、リプレ川口一番街のタワマンの友人に聞いたら、2台でオッケーだってよ。

  50. 5609 匿名さん

    エレベーター少ないのは皆わかってるようだし、いいかもね。
    機械式駐車場のタワーパーキングと自走式駐車場と平置き駐車場の比較なんてどう?
    ここは機械式駐車場だけど。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  51. 5615 匿名さん

    [No.5600~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信
    ・スレッドの趣旨に反する投稿

  52. 5616 eマンションさん

    https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=54708
    パチンコ屋駐車場跡地。
    一階店舗の様ですが、規模的に大きい何かは入らなそうね

  53. 5617 名無しさん

    >>5609 匿名さん
    利便性や修繕費などから、平置き、自走式、機械式の順で良いのは明らかですが、土地がないと厳しいのでしょうがないかなと思います。
    200世帯に対して52台とこちらも少なめですが、川口という立地からでしょうか。
    車持ちの私からしたら、足りるのかなと心配です。

  54. 5618 マンション検討中さん

    駐車場第一なら駅近新築は諦めましょう。
    同じ川口駅近の三菱パークハウス、住友ステーションより駐車場パーセンテージ良いのですからね。
    他エリアを当たるか駅近既存の中古にシフトしましょ、それでもここが気になるならどうするか早く決断がいいかもしれません。

  55. 5619 マンション検討中さん

    >>5616 eマンションさん
    三桂、、ということはパチンコ屋さんが建てるのですね。
    土地売ったんじゃないんですね。

  56. 5620 マンション掲示板さん

    機械式の管理費の爆発的な増加は恐ろしいですよね…
    機械式は一時期増えましたけど、管理費の増加がえげつなくていまは少ないスペースでもほとんどのマンションで平置きにしですよね。

    修繕の頻度も植栽とは比べ物にならないぐらい…
    頻度も金額もやばくて売る人が多いのに

  57. 5621 匿名さん

    >>5620 マンション掲示板さん
    駅前で平置き中心なんて川口駅前で出来るのかな?出来たら夢のような話だね~。

  58. 5622 検討板ユーザーさん

    駅前の地所も住友もひょっとしたら平おきなのかなー?調べてみよっかなー?へー、今はほとんどが平おきなんだー?????

  59. 5623 評判気になるさん

    エステムコート川口並木は駅徒歩1分で平置きですよ

  60. 5624 名無しさん

    >>5623 評判気になるさん
    たしかに!ですが115世帯に対して19台では話にならないですね。

  61. 5625 マンション検討中さん

    それに駅前でも駅名が違うじゃん。
    ね!

  62. 5626 名無しさん

    >>5620 マンション掲示板さん
    大宮-赤羽間では機械式がほとんどですよ。
    川口駅に限定したら、住友が68世帯に対して18台平置き、三菱が162世帯に対して31台のほぼ機械式でした。

  63. 5627 マンション検討中さん

    >>5618 マンション検討中さん
    駐車場が必要なら中古は検討からはずした方がいいですよ。
    空きがあるということは駐車場料金が回収できていないことなので、どこかしらに問題が潜んでます。

  64. 5628 名無しさん

    >>5627 マンション検討中さん
    中古の場合は逆に空きがないパターンもありますね。
    定期的に抽選もありますが慢性的に足りないのも…

    空きが少しだけあるところか、売り主の駐車場があくところを探さなきゃですかね。

  65. 5629 匿名さん

    駐車場の抽選に外れた場合、周辺の月極になるかと思いますが、どのくらいの価格なんでしょうかね。入庫や出庫に時間かかるマンションの機械式よりかえって便利かもしれないですよね。
    その前に近くにありますかね。

  66. 5630 名無しさん

    >>5629 匿名さん
    川口駅徒歩5分以内で検索したら3件ヒットしました。
    価格は2.0万から2.3万くらいです。

    1つだけリンクしときます。
    https://www.athome.co.jp/smt/jr_02/dtl_6964071087?DOWN=2&BKLISTID=...

  67. 5631 評判気になるさん

    ここは機械式で何台でしたっけ?笑

  68. 5632 評判気になるさん

    >>5624 名無しさん

    機械式になって50台になってメンテナンス、管理費、修繕費が爆上がりするよりはいいと思います!!
    駐車場契約しない人にとっては損でしかないので…

    しかもエステムコートはカーシェアリングがあるので必要な時につかえばいいことになってて費用も上がりませんし、いいと思います!

    プラウドタワーも採用すればいいのにーって思います。

  69. 5633 マンション検討中さん

    管理費等を抑えるなら、管理会社を変更するために、競争見積りとって、1年目で安い会社に任せれば簡単だけど、野村不動産パートナーズは顧客満足度が高いのは明らかなので、きっと理事会でも変えようという話にはならない。
    レストハウスの利用料をあげて収入をあげる、シェアサイクルは修繕せずに壊れたら廃止、ウッドテラスも修繕お預け、雑読定期更新も即廃止など積み重ねていけばマシになるかも。スタディルームの電源使用禁止(認可外やクリニック利用の方の使用も禁止。そもそも入らないようになってる⁉︎)など積み重ねれば抑えられるかも。
    理事会で紛糾しそうだけど、入居者のどの程度が共用施設について本当に必要としてるかどうかだね。

  70. 5634 評判気になるさん

    南側にある川口飯塚町住宅は昭和28年築ですが、建替えはいつぐらいに予定されているか気になります。
    商業地域であれば、今のご時世、URでもタワマン建築しますから、長い目で見れば南側よりも東側のほうが眺望は確保される気がする。
    今思えば、東側の高層階が無難だったのかな…。
    今更、悩んでも遅いか…

  71. 5635 匿名さん

    >>5633
    現在、分譲マンションに住んでいる方だとわかりやすいと思いますが、
    入居後に、それまであったものを廃止するのはとても困難です。
    くだらないと思われがちなものでも、そのまま維持したいと考える方が多数。
    高所得者が多いマンションほど、その傾向が強く出てきます。

  72. 5636 名無しさん

    >>5632 評判気になるさん
    私は車持ちなので、そのようには思いませんね。
    機械式50台と平置き25台だったら、確実に前者です。

    カーシェアはここの客層ではウケないと思いますよ。
    便利なのはもちろんわかってますが。

  73. 5637 マンション検討中さん

    >>5632 評判気になるさん
    地所の新築パークハウスが採用してるからいいんじゃない?プラウドタワーが別に採用しなくても、需要も薄そう。川口駅界隈物件限定話。西川口は検討圏外。



  74. 5638 匿名さん

    駅近だから車の所持率が50%くらいだとしても、50台は周辺の月極になりそうですね。
    近くの月極の駐車場も競争率激しいかもですね。
    外れたことも考えて、保険で駐車場抽選前に借りといた方がよいのですかね。
    数ヶ月分の駐車場料金は無駄になってしまうかもしれないですけど、あまり離れた場所では雨の日とか萎えそうです。

  75. 5639 評判気になるさん

    >>5635 匿名さん
    たしかにご指摘の通りですね。
    むしろ資産価値を維持、高めるために、より手厚く修繕していこうと決まり、臨時で修繕積立金を集めたりしている物件も聞きます。
    今の管理費と修繕積立金より値上がりしないとは言い切れないですね。デベとつながりの深い管理会社なら尚更、提案してきそうな気がします。
    最初の理事達にかかっていますね。

  76. 5640 名無しさん

    >>5638 匿名さん
    所有率は高すぎじゃない?
    高所得者層だと所有率高くなると思いますが、川口駅という立地を考えると、ここが適正くらいになるのかな。

    まぁ今の契約世帯数と駐車場の利用状況聞けば解決しますが。

  77. 5641 マンション検討中さん

    >>5639 評判気になるさん
    値上がりはしますよ、当然。
    建物が古くなればなるほど金がかかるのはどこも同じ。
    それを積立金額そのままで回せるわけがない、それじゃ破綻必至。
    ここはそのあたりの長期計画も契約前にモデルルーム奥の部屋で説明会されて済んでます。
    質実な計画に安心しましたね。

  78. 5642 匿名さん

    駅近のマンョンで、駐車場の台数で盛り上がってるのは(*_*)
    全てに満足は得られないから、何を我慢するかです。エレベーターの台数の話と一緒。
    今は知りませんが、昔はリプレの駐車場は空いてたから住民でなくても借りれた様な気がするけど…。間違ってたら御免

  79. 5643 評判気になるさん

    >>5641 マンション検討中さん
    言葉足らずで失礼しました。
    長期修繕計画に基づいて、修繕積立金は増えていくのはご指摘の通りです。その当初、立てられた数年ごとに増額していく計画よりもさらに上積み分を追加で徴収、または予定よりも早いスピードで徴収していく意味合いで用いました。お金をかければ安心、安全ですが、本当に必要な修繕かどうか(不要不急か)の見極めも、外部の業者に見積もりして適正価格を見定めていく必要がありそうです。
    30年の長期修繕計画よりも、本来は40または50年先まで見据えて事前に計画してくれるデベもいるので、計画の長さとしては普通レベルでしょうか。もちろん、適宜、見直しが必要なので長ければ良いものでもないです。

  80. 5644 名無しさん

    >>5643 評判気になるさん

    おっしゃる通りです。ここは長期優良で数十年は使える建物なので、そのくらいの修繕計画があってもいいくらいです。当初の計画より積立金徴収が増える可能性もありますし、一方で管理組合の努力で支出をうまく抑えてるところもたくさんあります。機械式駐車場も20、30年後の状況次第で臨機応変に更新するなり取り壊すなりすればいいわけです。やはり理事長をはじめ住む人達のやり方次第な気がします。

  81. 5645 マンション検討中さん

    エレベーターが混むことを考えると、意外と低層階は買いでしょうか?
    上下間の価格差はそんなに大きいとは思わないですが

  82. 5646 マンション検討中さん

    >>5642 匿名さん
    そうですね、うち、川口駅近マンションで、空いてて外部に募集かけてますよ。今の若いもんは車離れなんだとか。

  83. 5647 評判気になるさん

    機械式はほんとメンテナンス多いんで結局、修繕費、維持費が想定以上になることが常ですよね…
    そして駐車場使わない人たちからクレームがっていうのはめちゃくちゃよく聞く話です

  84. 5648 匿名さん

    >>5640
    所持率5割高すぎますかね?
    高級タワーマンションではないですけど、それでもそこそこ価格はしますので、車くらいは持ってる層が入居するのではないでしょうか。
    4割だとしても、80台。30台が月極になる計算ですね。

  85. 5649 マンション検討中さん

    >>5647 評判気になるさん
    川口駅前なら機械式仕方なし。
    仕方ないことをいつまでこだわってもな。
    平置がいいなら他の土地がいいよ。


  86. 5650 名無しさん

    >>5648 匿名さん
    うん。高いね。川口駅駅近を考慮すると。
    4割も高いよ。近隣マンションの平均が物語ってる。

スムログに「プラウドタワー川口」の記事があります

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸