埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー川口ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 飯塚
  7. 川口駅
  8. プラウドタワー川口ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2020-10-06 21:43:13

プラウドタワー川口について語りましょう。


物件名 プラウドタワー川口
販売時期 平成30年3月上旬 (予定)
所在地 埼玉県川口市飯塚一丁目336番1 (地番)
交通情報 京浜東北線 「川口」駅 徒歩4分
敷地面積 3,692.68m2
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上21階 地下1階建て
入居時期 平成32年2月中旬 (予定)
総戸数 200戸
間取り 2LDK ~4LDK
売主 野村不動産株式会社
施工 三井住友建設株式会社


[スムログ 関連記事]
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
プラウドタワー川口のMR訪問
https://www.sumu-log.com/archives/9964/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
埼玉県の新築マンションってどう思いますか? 販売中のおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/18998/

[スレ作成日時]2016-11-20 16:06:18

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー川口口コミ掲示板・評判

  1. 4051 マンション検討中さん

    もしももしも湘南新宿ライン川口駅が実現しても、西公園の姿が激変することはないですが、本気でそれを心配してる素直な人もいますからね。

    再開発?道幅が拡がり電線地中化のことなら、それこそ今更だから違うかなあ?
    道路拡張は何年も前から準備しててそれが目にも見えてるわけだから。

  2. 4052 匿名さん

    フラッグシップが出来たら、プラウドタワーの価値が維持できるとは思えないので躊躇しています。
    フラッグシップは500戸規模ですし、東口ですので利便性が命のマンションでは
    どうしてもフラッグシップに劣ってしまうように思います。

  3. 4053 マンション検討中さん

    東口みたいな繁華街が好きな人は、パークハウスやステーションコートとの比較では?
    これまでにも西口の静かな環境のマンションだから魅力という意見があったように、ここは西口だから良いんだと思います。
    フラッグシップは確かに川口のランドマークになるでしょう。ただ、免震だとかその他重要なことが何も分かりません。地権者も多そうですし、フラッグシップを買う時の住宅ローン利率もかなり不安です。繁華街ゆえに静かな環境とは言えないでしょう。フラッグシップがあるから、はここを見送る理由にはならないですね。

  4. 4054 マンション検討中さん

    2階狙いしてます。

    プラウドタワー川口は、利便性が命のマンションと言う意味なら十分◎で、周囲に緑が溢れてて静か、文化施設リリアが斜め前。
    免震タワーマンションで長期優良住宅認定という希少性。
    魅力あげたらきりがないですが、実は大きな決め手の1つに次があります。

    何かを進めようとしても地権者たちが障害になるような「地権者問題」にここは無関係であること。

  5. 4055 マンション掲示板さん

    たぶんフラッグシップは、地元の層で買えるのはごく僅かでしょう。

    だから、一旦プラウドタワーで川口駅チカの価格を形成して価格耐性をつけるマーケティングで、ここは安くみたって、坪320万はするよね。
    さすがに、70で6500から7000の相場だと買える人も
    けっこう限定されてくるはず。

    おまけに500近くをさばかないといけないから、明らかに地元外需要を呼び込まないといけない。

    だから、あれだけの商業施設を巻きこんでの販売で、これは武蔵小杉のタワマン戦略に近い。

    なので、むしろ川口価格が更に引き上がるという点と
    新しい商業施設が出来るという点でプラウドタワー川口にはプラスの影響しかないと思うけど

    結局、プラウドタワー川口の最大の魅力は、
    利便性と住環境を備えた唯一無二の立地なわけで、
    マンマニも書いてた通り、西口では特に差別化されて、そんなに市場に出ないから、中古でも希少性があるから、今新築で買うべきマンション


  6. 4056 eマンションさん

    ママ友の間でも、モデルルーム出入り情報が出回る注目マンション。

    近隣住民は多くが魅力的でほしいけど、
    最大デメリットである価格が高いことも知ってるだけに
    中古市場ではけっこうな地元需要見込めると思う

    地元外需要も、フラッグシップで川口の価値を再度あげて貰えれば、十分価格維持は悪くない物件とみた。

  7. 4057 マンション掲示板さん

    川口がワンランク上に行くためには湘南新宿ライン停車が必須ですよね。ここと東口とで盛り上げて川口に湘南新宿ラインを呼び込みましょう!

  8. 4058 匿名さん

    東口の老朽化した建物群を見ると、近い将来にもっと激変していく可能性を感じる。その点西口は変わっていかない西公園の存在が貴重。原生林を利用した公園とは違い西公園も再開発で出来た人工公園。(ちなみに規模が違い過ぎるが代々木公園も人工公園)再開発で出来た西公園が湘南新宿ライン通ったことで変貌してしまうわけがない。長期計画で出来た公園なのだから。

  9. 4059 口コミ知りたいさん

    今期は見送り次期にいきます。
    ここを終いの棲家にしたいです。

  10. 4060 マンション検討中さん

    ここは取得したら、そうそう手放しませんよ。立地が良すぎる。中古狙ってても数年は価格が新築を上回るでしょう。それと市場に出る前にはけてしまう可能性大。

  11. 4061 eマンションさん

    >>4060 マンション検討中さん

    その通りですね。
    手にいれたらそうそう手放さないし、野村がうまいとこは、200で高くても売り切れる戸数にしたところ。
    おっしゃる通り、中古が出た場合には、ネットに出る前にはけるでしょうね。

    だから、新築で買うべきマンションだと思います。
    将来見ても、ここ以上の立地は出ないと思います。そこに、プラウドタワーブランド+免震、長期優良。今時点の川口価格として、高い以外はデメリットないから、買える人はとりあえず買ってもいいレベルの優良マンションだと思う

  12. 4062 評判気になるさん

    川口今まで安すぎでしょ

    東京まて20分新宿17分池袋11分の下手な都内よりアクセス抜群の立地で、西口の駅前でスーパー2つあって公園あってめちゃ静かな住環境で、西口駅前だからそごうとかアリオとかの東口の商業施設まですぐだし、これ以上の神立地ほかあるかぁ〜

    これに免震長期優良のプラウドタワーやで

    安すぎるわ

  13. 4063 匿名さん

    西口の駅前って一度住むと他に行くのがおっかない位住みやすいから賃貸生活返上することに。
    自分のルーティン変えたくないから、ここ欲しいです。
    趣味無しで仕事ばっかだったので貯蓄はそこそこあり。
    嫁さん呼ぶのに持ち家の方が?プラウドだと尚いい?と思い立ち、遅れたけどってのもあります。

    ルーティン。
    平日は勤め帰りに最寄り川口駅から東口に出る。各店で食事や買い物する。川口駅に戻り西口に出る。西公園通りながら自分ちへ。夜、つまみが欲しくなったらうちのそばのOKストア、OKが閉まってる時刻なら遅くても開いてるすぐそばのコモディイイダかセブン。
    土日は朝、西公園の木の中歩いてから西口駅前でモーニングか遅めならランチ。午後は激安なOKストアで食料品や雑貨などいろいろまとめ買い。生鮮でイイダも併用、使える。土日晩飯くらいウチ飯しないとで、料理作る。

    ここ2階希望ですが逆に競争率高そう。
    第2希望をどうするか候補考え中。

  14. 4064 評判気になるさん

    >>4054 マンション検討中さん
    ここの低層階は買いですよね
    南の日当たりは前面道路広いから半永久的に安心だし、資産価値を考えるなら、低層階の価格維持率はかなり高いと思います。

    もちろん、このマンションの一つの良さは遮るものない南面の眺望だから、高層階の
    魅力はふんだんにあるので、なにを大事にされるかですが、高層階はあっという間に完売でもー買えないですからね

  15. 4065 匿名さん

    西公園で撮影してますね。
    【そごう川口店】ご当地川口市ショートシネマ『サファイアシティー』

  16. 4066 検討板ユーザーさん

    一点教えてください。
    公式サイトでは設計・構造が確認できないのですが、アウトフレーム設計でしょうか。
    よくよくリビングの窓際を見ると、パイプスペースがあって、フレームは外だけど実際はフラットでは…ように見えるのですが、モデルルーム見学された方いかがでしょうか。

  17. 4067 マンション検討中さん

    バルコニー側はアウトフレーム。
    廊下側はそうでない。
    プラウドというか野村物件では
    北側もアウトフレームはかなりレア。
    クオリティブックにあるでしょう。

  18. 4068 通りがかりさん

    西公園で撮影してるなどと、どんだけ自由なスレなんだよw

  19. 4069 マンション検討中さん

    しかしここも飯塚小となるとキャパが。大丈夫なんだろうか。

  20. 4070 検討板ユーザーさん

    >>4067 マンション検討中さん
    ありがとうございます。
    両サイドアウトフレームは希少なんですね。
    このマンションはアウトフレームで、リビング側の端の壁に多少の出っ張りがあるということですね。RCではなく、ALCなのも気になっているので、今度、モデルルームで確認してみます。

  21. 4071 匿名さん

    西公園は映画やドラマの撮影で結構使われます。
    このあたりに住んで7年くらいですが、年に1回位は撮影現場に偶然出会いますね。
    それから、このプラウドタワーは総合文化センターリリアの楽屋口側が近いので演者の出待ち入待ちの人々を頻繁に見るでしょう。

    また、学習塾が複数あるので送り迎えの親御さんも多いです。
    大人の習い事はすぐ先のマンション上階に読売文化センターありです。

  22. 4072 検討板ユーザーさん

    結局ここって、高い以外デメリットないかなり優良物件。

    高いといっても、今までの川口価格との比較であって、
    川口の本来の駅力やこのマンションの立地仕様、再開発や湘南新宿ライン停車余地や駅ビル新調等の将来性を考えると、むしろ安いくらいでは?

    狙ってた地元の人からすると、明らかに高いのはいうまでもないですが。

    こういうマンションこそ新築で購入する価値有り。
    北中がない今、ここと津田沼タワーが資産価値高そう。
    いずれも完売はそう遠くないから検討してる余裕はそんなにないから、予算が許せば買うだよ、ここは

  23. 4073 マンション検討中さん

    確かにこの界隈、目星つけてる優良中古物件は動きが無くてね、業者に欲しい部屋の査定だけしてもらったら新築時価格を800万も上回っててガックリ来た。
    条件のかなり良い部屋とはいうものの、建ってかなーり経つから幾らか安くなってるだろうと期待したがボクの頭が時代遅れだったようでショック、そんな状況。
    このスレで、売った人が高く売れたって言ってるの本当だったんだな。
    まー、どうせ欲しい部屋はそんなふうに売りに出てないから買えない、高いってガックリしてもしょうがないんだけど。
    同じ高いならいっそ、新築のこのプラウドで広さを少々詰めれば買える。
    どうしようか女房と相談するけど、女性はプラウド好きな人多いんですかね?春にあくまで参考でモデルルーム見学した時、確かに良いマンションと納得したけど、女房の方はというと、あれは欲しいモードになってたね、だから相談したら、申し込みましょう!と決まりになってしまう。
    中古のあの部屋に未練はあるけど、仕方ないのかなあ。

  24. 4074 eマンションさん

    人気新築買うより人気中古買う方が
    実のところ圧倒的にハードル高いですよ。
    理由はご存知だし既出ですから割愛。

  25. 4075 通りがかりさん

    駅の新調はかなり困難だと思いますよ。
    JRは予算を出さない(新調にメリットなし)、川口市の財政状況は良くない(詳細は市のHP参照)から、市としては先送りにしたい。
    マンションは良いし、街の再開発は進むけれど、駅の混雑は進むばかりで、本当に残念。気持ちよく家で暮らせても、駅利用時にストレスは避けられない。でも、たかが駅利用の時だけだし、まぁいいか。

  26. 4076 マンコミュファンさん

    結局いいと思ってその時高いと思って見送った物件は、今見ると全部値段上がってる

    東口の三井不動産の駅前マンションも当時高いと思ったけど、今思うとありえん安さ

    まぁあそこは、向きも立地も好きじゃなかったから後悔はないが。

    今回は見送ると、絶対後悔すると思って購入。
    それだけこの物件は、非の打ち所がない。

    特に西口はこれ以上の立地にこれ以上のマンションは立たないと確信出来る。
    ここより駅前に土地ないし、免震プラウドタワーだから。
    おまけに皆さん書かれてる通り、私も西口に住みたいからここを買うわけで、東口は環境があわない。
    だから、売り出すつもりはないけど万が一手放す場合には、かなり希少な中古物件になるのは想定される。

  27. 4077 匿名さん

    まっ、消費税もあがる前やし、
    黒田さんの話きいてると来年くらいまで金利低そうやし、ちょうど新元号元年物件だし(意外とこれは資産価値に影響する気がしてる)全てのタイミングが買えっていってる

  28. 4078 匿名さん

    >>4077 匿名さん

    新元号元年物件!
    その視点は無かったです。

    今年4月に転勤で、住まいは川口にやっと戻れたのはいいのですが、ばたばたして、こちらの購入活動にかなり出遅れました。
    今悩んでるんですが、私にはここの立地と免震プラウドタワーということで、買わなかったら相当後悔しそうです。そういう物件って初めてで、
    だったら買える部屋を買っておくのも良いのかな、1人者だし、と思い始めたところです。

  29. 4079 匿名さん

    >>4073 マンション検討中さん

    プラウドは高級マンションの代表ブランドで、特にプラウドタワーになれば、
    奥さんは鼻は高いと思いますよ。

    実際、設備仕様は高いですからね

  30. 4080 マンション検討中さん

    >>4077 匿名さん
    プラウドタワー川口の入居時期は、2020年2月頃なので、金利は随分とあがってるんじゃないですかー?

  31. 4081 匿名さん

    >>4080 マンション検討中さん

    http://diamond.jp/articles/-/127188

    銀行でも同じような見解でした。

    もちろん、金利と為替は予想はつきませんが、少なくとも概ね購入時期くらいまでは、低金利が継続しそうなのは大半の論調ですかね

  32. 4082 マンション検討中さん

    >>4079 匿名さん

    4073だけど、有難うございます。
    そうなんだ、、そういうのもあるならプラウドもいいかな、いつもボクにばかり合わせてもらってるから。
    女房が喜ぶならプラウドなのかなあ、どんなに欲しくてもボクが今欲しい中古部屋は持ち主が売る気にならないと待ったままで一生終わる?
    女房といっしょにこのプラウドタワーのモデルルームにまた行ってみますわ、有り難う。

  33. 4083 匿名さん

    >>4082 マンション検討中さん

    プラウド=高級のイメージ戦略が定着してるよね
    ベンツやBMみたいなもの

    逆に、三井、三菱はそんなにマンションブランドを押し出さない感じ
    パークホームズ、パークハウスいっても
    ピンとこないけど、三井三菱で十分安心感あるからね

  34. 4084 口コミ知りたいさん

    野村以外では三菱は安心感あるけど、その、
    もう一方は物件みるとそうでもないな。

  35. 4085 eマンションさん

    パンフレットにもあったし、雑誌にも出てたけど、
    駅チカのプラウドタワーは価格維持率100%以上らしいからね

    確かに年賀状で住所プラウドタワーってあると、それだけでいいとこ住んでるなっと、今年出した時思い出した。
    これがブランド力だね。

    だからほしいし、この立地、免震ならなおさら。
    てか、買ったらここ売らないよ。
    西口がいいし、ここ以上のとこもーないから。
    だから売りに出た時の希少価値高いから中古価格は
    高止まりだろうね、ここ。

  36. 4086 匿名さん

    検討者ですが、契約者が毎回同じ内容で自画自賛し過ぎてるレスが散見されますね。
    興奮する気持ちは理解できますが契約者の方は住民板に移っていただきたいです。大きな買い物なのでメリットデメリット総合的に判断して決めたいです。

  37. 4087 マンション検討中さん

    タワマンに住んだことが無いのですが、
    普通のマンションとタワマン、両方経験してるかた、
    どんな違いがありますか?
    住んでみないと分からないことがあると思うのでおしえてください。

  38. 4088 マンコミュファンさん

    >>4086 匿名さん

    まあまあ。
    スルーすればいいのでは?
    それに、デメリット(事実無根も含む)も山ほど出てますよ、メリットデメリットあなたが取捨選択すればすむこと。


  39. 4089 検討板ユーザーさん

    住民版に合った内容なら住民版に。
    ただ、検討者のヒントになることなら契約者さんでもどんどん書き込んで頂きたい。
    契約者さんも検討者を経て契約者になっているから。

  40. 4090 マンション掲示板さん

    情報は自分で取捨選択すればいいんじゃない

    ききたいことあったら、質問すりゃいいし

    ここ広くみたときのデメって価格くらいっしょ

    それ以外はどこにもある細かいとかだし、そこ気になれば
    モデルルームできくなりすればいんじゃない?

    外廊下とか好みやし、エレベーターが少なめとかなら低層階にすりゃいいしさ

    いずれにしても、2階はもともと需要あって、価格も少し高めらしいから最後の販売らしいし、そこが埋まってるとすると、ある程度完売近いし、買えた人だけ契約者で、ほかは検討者ですらなくなるから、購入者、検討者かかわらず、なるべくたくさんの情報で判断できる有意義な場にしましょう

  41. 4091 マンション検討中さん

    >>4087 マンション検討中さん
    西口のタワマン(双子のやつ)と西口の普通のマンションと東口の戸建てに住んでましたが違いなんて住んでしまえば特に無いですよ。
    タワマンを出た理由は震災で揺れまくってエレベーターしょっちゅう止まったのでアホらしくなったので丁度良い物件あったので移りましたが、平時だったら引っ越さなかったかもしれませんね。
    揺れはしんどかったですね。毎日船酔い。あと強目の余震が来ると、あり得ないだろうけど、「折れるかも」という恐怖感はありましたね、正直。
    ただ、引っ越す時もハザードマップを参考に低層すぎない部屋を買いました。
    そんなとこですかね。

  42. 4092 マンション検討中さん

    >>4086 匿名さん
    契約者だと分かる理由は?
    具体的にどのレス?

  43. 4093 マンション検討中さん

    よく川口以外の情報を書いて、叩かれてる方がいましたので恐る恐るですが、プラウドシティ赤羽の中古が販売に出たら気になる方いますかね。
    免震と長期優良で、赤羽より上かなぁ。

  44. 4094 匿名さん

    >>4087 マンション検討中さん

    タワマンは普通のマンションより外観や設備
    、サービスが上でした。
    大地震の時、地方の免震タワマン高層階でしたが免震は揺れ方がゆっくりで衝撃がなかったです。免震ではないタワマンは経験してないので揺れ方は分かりません。

    日々の暮らしにおいてはタワマンと普通のマンション、何も変わりません。

  45. 4095 マンション検討中さん

    >>4091 マンション検討中さん

    お返事ありがとうございます。
    西口は今現在は免震タワマン無いようですね、
    免震ではないタワマンはそんなに揺れるんですか。
    参考になりました。

  46. 4096 マンション検討中さん

    >>4094 匿名さん

    お返事ありがとうございます。
    とても参考になりました、タワマンと普通のマンションとの比較を質問しましたが、免震タワマンの良さも分かりました。

  47. 4097 マンション検討中さん

    何度か現地に足を運んでいるのですが、向かいの公園を朝見ることをお勧めします
    マンションの地域貢献スペースがああいう事にならないためにも管理が必要だと思います
    あくまでご参考まで

  48. 4098 匿名さん

    契約してる人は住民版に移れって?
    移るべきは波風たてる荒らしの方なんじゃ?

  49. 4099 近く住みさん

    >>4097 マンション検討中さん

    毎朝公園通ってますが?今日も通りますが?
    異変ありませんよ。
    良く管理されてる公園に見えるけど。
    よく分からないのでもっと具体的によろしくです、また暫くあとで見にくるので。


  50. 4100 通りがかりさん

    マンションの地域貢献スペースって?ああいうことって?
    あくまでご参考って?全然参考になってないんだけど。書くならはっきり書いてよね。

  51. 4101 口コミ知りたいさん

    ほっといていいと思います。

  52. 4102 匿名さん

    >>4098 匿名さん

    いやいや、荒らしが住民版に移ってもw
    荒らしは空中分解の末路のみ。

  53. 4103 マンション検討中さん

    >>4099 近く住みさん

    夜か明け方にお酒など飲食して、ゴミが酷いんですよ
    納豆のパックまで捨ててますから笑
    一度、ご覧になってください
    毎朝、地域住民でゴミ拾いしてるので8時前だったら見られると思います

  54. 4104 匿名さん

    >>4103 マンション検討中さん

    おたく、何度か現地に行ってる検討者なんかじゃないわけね。付近戸建ての人かな。
    マンションは管理人か掃除担当が周囲道路も掃除するからね。
    3年前まで隣接区画に住んでたけどゴミ拾い
    の呼び掛けなんてあったっけ?記憶ないな。

    で、公園が問題じゃなくて実はセブンでしょ?

  55. 4105 マンション検討中さん

    いま駅から遠い一軒家ですけど毎朝道路掃きますよ。不特定多数が通って行きますから。ふた月に1度は町内会みなさんで町内大掃除しますけど。

    どこでもおんなじなんですね。駅前なら人が多いから余計でしょうね、仕方ないかもですよ、お疲れ様。

  56. 4106 マンション検討中さん

    >>4104 匿名さん
    セブンに何か問題があるのですか?
    確かに施設は古いですけど

  57. 4107 マンション検討中さん

    プラウドタワー川口の検討者に自分家レベルのことを投げ掛けられてもねえ、掃除は管理会社だし。
    それから、リリア内のジム行ってるけど、どの時間帯も公園は綺麗ですよ。

  58. 4108 通りがかりさん

    >>4106 マンション検討中さん

    コンビニ前はセブンに限らずでしょ。
    あのセブンはマンション内に入ってますよね。
    マンション管理人が掃除してるはずでOK。
    あとさー、8時前なら管理人の勤務時間前では?
    何も問題なし。

    あ~なんだかね~。

  59. 4109 マンション検討中さん

    スルーしましょ、関係ない話には。

  60. 4110 検討板ユーザーさん

    ほんとに、もぐら叩きのもぐらみたいに湧いてくるって、本当だわww

  61. 4111 eマンションさん

    セブンさんの前だもの、便利だな。
    ヘビロテしそう。

  62. 4112 口コミ知りたいさん

    なんだかんだいって、セブンが一番いいな。
    あのセブン、店広くならないかな、それは無理か。

  63. 4113 通りがかりさん

    あれだけきちんと管理された公園あんまないと思うけと

    オッケーに、セブンに、イイダ。普段使いはめちゃ便利。
    5分歩けばそごうやし。

  64. 4114 口コミ知りたいさん

    >>4113 通りがかりさん

    だよね、そう思うよ。
    それと、元の話が公園にクレームなのか公園あたりのマンションにクレームなのか、よく分からないし。
    いずれにしても8時前は役所も民間も勤務時間外。
    早朝ボランティア清掃してるっていうならご苦労さんだけど、文句いうならボランティアしないほうがいいよね?
    尾畠さんは偉いな、掃除じゃないけど。

  65. 4115 マンション検討中さん

    >>4114 口コミ知りたいさん

    いや、やっと読めた。
    地域貢献スペースってプラウドタワー北側の植栽部分のことじゃ?
    あそこのゴミを気を付けろっていいたいんだろうね。
    でも、地域貢献スペースっていったって、外部者がむやみに立ち入れるわけじゃないし、まして飲み食い出来るわけじゃ全くないのにね。
    立ち入ってたら交番に連絡するし。

  66. 4116 匿名さん

    マンションだってヒトの敷地内ですからなあ。

  67. 4117 マンション掲示板さん

    そうそう入れませんよ、怒られる。

  68. 4118 マンション検討中さん

    昨日、セブンにパトカーが沢山止まってたけど、何かあったのでしょうか。外国人が取り調べ受けてたように見えましたが。

  69. 4119 口コミ知りたいさん

    >>4115 マンション検討中さん

    あ、そうか。
    大きなお世話だよね、掃除は管理会社がやるんだから、その為の管理費。
    公園は立ち入り自由だけどマンション敷地内は違うよー(笑)

  70. 4120 匿名さん

    >>4118 マンション検討中さん
    万引きかなんかじゃ?
    凶悪事件ならニュースになってる。

  71. 4121 マンション検討中さん

    いつもより空が青いですね。
    さすが、
    the OBON。
    高層階の人は羨ましいなあ、でも階段使えるから
    踊り場から山や川、景色眺めるつもり。
    運動にもなるし。

  72. 4122 マンション検討中さん

    >>4115 マンション検討中さん
    あの入り口となる公園は外部者が自由に入れますよ。地域貢献のための施設なので、それが条件だったはず。管理会社の仕様に、どの程度、その公園スペースの清掃頻度が記載されているかは大事かもしれません。

  73. 4123 マンション掲示板さん

    地域貢献施設の保育園ですが、延長保育や土日の受け入れによっては、二階の方は音は気になるかもしれませんね。
    遮音サッシと言えども、窓開けては意味ないですし。そのあたりの保育園の選定は、全く入居者側の意向は汲んでもらえないものでしょうか。

  74. 4124 マンション検討中さん

    >>4123 マンション掲示板さん

    音も気になるかもしれませんが、送り迎えの車とかも気をつけた方が良いですね
    基本的に車での送迎は禁止しているはずですが

    また、保育園の入園については認可だと川口市の基準ですので、入居者に優先順位があるわけではないので

    地域貢献スペースは通り抜けしても良いし、自由に使用していいと当初の説明会で話がありましたよ

  75. 4125 マンション検討中さん

    >>4122 マンション検討中さん
    地域貢献施設というのは、保育園とクリニックではないのでしょうか?
    入り口の公園はマンションの管理区域で、公開空地でもないので部外者は立ち入り禁止だと思いますが。

  76. 4126 マンション検討中さん

    >>4125 マンション検討中さん
    マンション意外の人も利用可能という説明でしたよ

  77. 4127 検討板ユーザーさん

    保育園、クリニックはナイスチョイスよね。

    公園もあり、共用施設は充実。

    ほんと立地、仕様から資産価値、住み心地のニーズを拾うなぁ

    最初高くて買う気なかったけど、結局買わない理由ないんだよな

    そーいう人多くありません?

  78. 4128 マンション検討中さん

    >>4127 検討板ユーザーさん

    夏休みで暇なのかな。キミが西口もプラウドタワーも好きなのは十分に伝わっているから少し書き込みを自重してくれないか?その自画自賛はお腹いっぱいだよ。

  79. 4129 匿名

    >>4128 マンション検討中さん

    ニートの買えない方?

    いちいちスルーすりゃいいやん

    情報は自分で取捨選択すりゃいいのに。

  80. 4130 マンション検討中さん

    皆さんローンはどうする予定ですか。
    やはり価格が高いから変動金利でしょうか。
    あと提携ローン以外に考えてる方っていますか。
    我が家は、住信も捨てがたいですが、あえてじぶん銀行も視野に入れています。

  81. 4131 マンション掲示板さん

    情報が混乱してるので整理しますが、地域貢献施設とは保育園とクリニックのことです。北側のコミュニティパークやエントランスにつながる道は入りません。建物内にこれら地域貢献施設を入れることで、川口市から野村に補助が出ているはずです。
    また、地域貢献施設の入口は南側道路のほうにあるため、北側のこれら通路を施設利用者が通ることはないはずです。
    コミュニティパークの権利は区分所有者にあり、部外者が自由に使える公共の公園とは違うと思います。

  82. 4132 マンション検討中さん

    >>4131 マンション掲示板さん
    公園の管理は、管理人はしないという説明を担当者から受けたのですが、仕様書を見てないのでわかりません。ご存知でしたら教えてください。管理人なのか、もしくは、別の委託会社が植栽等も含めて管理するのかなど。

  83. 4133 マンション掲示板さん

    >>4132 マンション検討中さん
    ごみ拾いなどの日常管理は野村パートナーズがやってくれると思いますが、専門的な枝の剪定みたいなのは委託するのではないでしょうか?

    あと、コミュニティパークですが、一般の方々も利用できると川口市の整備計画にありました。こちらは訂正します。失礼を致しました。
    実際のところ、西公園が目の前なのでどれだけ利用されるかは不明ですが。

  84. 4134 マンション掲示板さん

    プラウドタワー川口における地域貢献スペースの意味。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000090.000025694.html

  85. 4135 匿名さん

    >>4134 マンション掲示板さん

    どうも。
    でも、貼ってくれたの読むとクリニックと保育園だけが地域貢献スペース。


  86. 4136 マンション検討中さん

    え?読んだら地域貢献としては保育園だけでは?クリニックは無かったよ。記事は今年の春だから確定事項の内容では?諸々の予定事項じゃなくて。

    契約者のヒト、そのこと、契約書とか重要事項説明書とかに書いてあったら教えて欲しい。
    販売前の説明会で何を言ってるかよりも、書面でどうなってるかが最終で有効でしょ。
    そこで書かれてるんなら西公園に面してる部分が東池袋みたいな地域貢献施設としてのスペース部分になるよね。

  87. 4137 匿名さん

    >>4124 マンション検討中さん

    無認可。
    入居者に優先順位。


  88. 4138 マンコミュファンさん

    保育園は入居者だけじゃなくて地域の人も使えますよ、地域貢献施設として無認可保育園を入れますから、、。
    だけど無認可だから入居者優先、ごめんね。
    外部の人でも当たったら保育園の送り迎えでパーク通り抜けくらいはいいですよ~。

    ってことなんじゃないんですかね?
    実際のところ。

  89. 4139 口コミ知りたいさん

    入居者優先って、いいとこの子供多そうだな

  90. 4140 評判気になるさん

    入居者優先だと、園内にヒエラルキー的なものが発生しそうで怖いです。
    嘘か本当か知りませんが、居住している階層順に子どもの靴箱の位置が設けられるなんてサイトで見たことあるので…。
    計画は変更があり得るので、最終的な契約書等だけが頼りですね。このまま園が当分入らない可能性もありますし。
    この貢献施設の家賃はどのような扱いなんでしょうか。

  91. 4141 マンション検討中さん

    川口在住ですが、ヒエラルキー的なんて場所柄川口のマンションではそこまでしませんよ。
    入居者親御さんも嫌がると思うし、もしそうなら改善してもらいます。
    それに、そんなこと言ったら外部の子供さんの下駄箱の位置はどうなっちゃう?可哀想でしょ?

    パンフに無認可保育園ありって公表してるから、これはさすがに確定。
    無認可保育園ありで地域貢献施設ありなのだから変えられないです。


  92. 4142 匿名さん

    >>4140 評判気になるさん
    入居者優先無認可保育園がいくつかあるこのマンションの売りなんだから当たり前に1階に入る。
    優先ってことは結局は入居者の子供ばかりになるだろうね。

  93. 4143 マンコミュファンさん

    ほぼ入居者でしょうね

    そこも売りで買った人もいるし、
    中古市場でたとき
    共働きにはめっちゃ大きいメリットになる

    駅前でそのままおくれるって強み
    おまけに公園もあるし

  94. 4144 マンション検討中さん

    >>4137 匿名さん
    契約した者ですが、野村さんに確認したところ入居者に優先権があるかは未定らしいです!

  95. 4145 マンション検討中さん

    ヒエラルキー云々はあまり考えなくても良いんだけど、川口の保育園、幼稚園は外国人比率も考えた方が良いと思いますね。

  96. 4146 匿名さん

    >>4145 マンション検討中さん

    ここは横曽根地区で日本人が続々と逃げ出している(町名)西川口、仲町とエリアが競合するので保育園選びを間違えると後悔します。

  97. 4147 匿名さん

    >>4146 匿名さん
    無茶なこと言わない方がいいですよ。

  98. 4148 マンコミュファンさん

    >>4144 マンション検討中さん

    問い合わせ多かったら私が野村なら、そう言っておきますね。
    でも認可じゃなく無認可ですからね、普通どちらを選ぶかな?

  99. 4149 通りがかりさん

    >>4145 マンション検討中さん
    外国人多いは川口だけじゃないです、外国人は首都圏ならおんなじ。
    川口だけ外国人多い は幻の話。



  100. 4150 マンション検討中さん

    >>4148 マンコミュファンさん
    どちらを選ぶかは、ソンタクありますよね。
    無認可ならそれが出来るし。

スムログに「プラウドタワー川口」の記事があります

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸