広告を掲載
物件概要 |
所在地 |
大阪府摂津市千里丘新町701番、703番、705番1(地番) |
交通 |
東海道本線(JR西日本) 「岸辺」駅 徒歩5分 (南北自由通路北口より)、徒歩7分(「岸辺」駅改札口より)
|
間取り |
3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。 |
専有面積 |
70.00m2~91.25m2 |
価格 |
3,998万円~6,148万円 |
管理費(月額) |
7,830円~10,210円 |
修繕積立金(月額) |
5,420円~7,060円 |
そのほかの費用 |
管理一時金 : 15,070円~19,650円(一括)、専用利用料(ホームセキュリティ、フレッツ光、国循健康管理システム、マンションひかりチャンネル、ぷらら) : 3,648円(月額)、健都クラブ費 : 330円(月額) |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
824戸(I工区(ファーストステージ棟・セカンドステージ棟) : 292戸、II工区(サードステージ棟・フォースステージ棟) : 380戸、III工区(フィフスステージ棟) : 152戸)) |
販売戸数 |
3戸 |
モデルルーム |
モデルルーム公開中<予約制> |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建(I工区(ファーストステージ棟・セカンドステージ棟)) 敷地の権利形態:所有権の共有(※当該物件の敷地の一部(摂津市千里丘新町703番)には、大阪府北部流域下水道施設の埋設のため、地上権が設定されています。この土地に建物その他の工作物を築造する場合は、流域下水道施設に加わる荷重が地表面において1平米当たり1トン以下の制限がございます。) 完成時期:2018年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主・販売代理]近鉄不動産株式会社 [売主・事業主]大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部 [売主・事業主]名鉄都市開発株式会社 関西事業部 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト |
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
近鉄住宅管理株式会社 |
ローレルスクエア健都ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判
-
1515
名無しさん
救急車の音は近年小さい音にする工夫がなされています。個人差のある救急車の音が気になる理由としては、ここの立地が交通量の少ない事があると思います。幹線道路沿いではないので。
ここは岸辺駅だけでなく正雀駅も徒歩圏内。
10分ちょっとで行けますよ。
阪急とJRどちらもアクセス良好です。
-
1516
入居すみ
売主に色々疑義照会してわかった事。
完全なる中古住宅、未入居物件との事。所謂新築物件ではないので、新規入居あたっては適当かついい加減です。しかしながら、一銭も値引きなし。そこを覚悟して購入しないと落胆します。
我が家は確たる目的があったので、落とし所としようとなりました。マンションプラザではそういう説明はありません。するわけないか。売るだけ、共用部分は管理組合=住人の責任です、関係ありませんと文章て回答されました。
-
1517
匿名さん
私も昨年入居しましたが、2年以上経過してる物件であることは最初からわかってましたし、値引きしないのも、先に入居してる住民や、昨今の新築マンション相場からすれば仕方ないと思ってましたが。。。甘いんですかね?「適当かついい加減」というのも私は特に感じませんでしたし、共用部分が管理組合=住民の責任というのも、そんなに変ですか?それだけ不満があっても入居されたのなら、良いところも悪いところも、これから検討する人の参考になることを書き込んでくれたらいいのに、と正直思いました。
-
1518
名無しさん
値引きなしは、当然と思います。
不動産業界で、無視される物件でないことは確か。ここの物件には沢山郵便物来ますしね。
-
1519
マンション検討中さん
今となればjr線でこの価格は安いよね、値引きなしは当然かと。隣の千里丘や茨木とかと比べると500万以上安い。
ここより安いとなると、謎の駅から遠い物件やモノレール線とかになるよね。
-
1520
口コミ知りたいさん
このマンションは付近の街並みが非常に綺麗で、歩いている人たちが明らかに気品がある人が多いですね。
-
1521
入居すみ
>>1517 匿名さん
特別良いところは、我が家の生活様式に合致した立地です。いつもそれを重視してライフスタイルにあわせて新築に移動しています。マイナスは今までのマンションと比してですが、今までは入居にあたっては売主が説明責任を果たしてくれました。その後の維持管理は管理組合です。あとの売れ残り住居の多々の説明を管理組合に委ねると言うことは、管理組合に負担を掛けると言うことです、我が身に置き換えたら困るでしょ。ボランティアの管理役員に負担を強いて自社は利益を上げると言うのば疑問です。2019.1竣工のマンションと2022竣工のマンションで値段を比べられないですよ。とくに今は高い時ですからね、土地の値段が違い過ぎますし、資材の調達に関わる消費税も8から10%だから高いはずですよ。管理費と修繕積立金は後2年で上がりますし、うりのアフター10年は目減りして享受するし、大規模修繕もその分はやくきますし、売却時は築年数で値段左右されますので結局はあまりかわらないですよ。購入時の数字かな、ローンには響くのかな。だから、良いも悪いものなっとくしてご購入なさればよいかと思いの投稿です。我が家は次は近鉄からは買わない考えなんです。他にもデベあるので。
-
1522
入居すみ
>>1517 さん
>>1517 匿名さん
特別良いところは、我が家の生活様式に合致した立地です。いつもそれを重視してライフスタイルにあわせて新築に移動しています。マイナスは今までのマンションと比してですが、今までは入居にあたっては売主が説明責任を果たしてくれました。その後の維持管理は管理組合です。あとの売れ残り住居の多々の説明を管理組合に委ねると言うことは、管理組合に負担を掛けると言うことです、我が身に置き換えたら困るでしょ。ボランティアの管理役員に負担を強いて自社は利益を上げると言うのば疑問です。2019.1竣工のマンションと2022竣工のマンションで値段を比べられないですよ。とくに今は高い時ですからね、土地の値段が違い過ぎますし、資材の調達に関わる消費税も8から10%だから高いはずですよ。管理費と修繕積立金は後2年で上がりますし、うりのアフター10年は目減りして享受するし、大規模修繕もその分はやくきますし、売却時は築年数で値段左右されますので結局はあまりかわらないですよ。購入時の数字かな、ローンには響くのかな。だから、良いも悪いものなっとくしてご購入なさればよいかと思いの投稿です。我が家は次は近鉄からは買わない考えなんです。他にもデベあるので。
-
1523
マンション比較中さん
JR線を利用していますが、まだベランダにのぼりが貼ってますね。
大規模で比較できる千里丘のミリカで竣工後、完売まで数年かかったと言いますしね。
-
1524
匿名さん
JR駅近+3LDK70平米=4000万は中層階だとしてもコスパはかなり良いと思いますがね。築年数経ってますが新築の不具合がほぼ出尽くしていると考えればアリではないかと。
-
-
1525
マンション比較中さん
見学しましたが大きいマンションだけあって迫力があり、
圧倒されました。
設備も良かったんですが、営業さんの横柄な態度が気になりました。
最近別のローレルコートマンションから移ってきたようですが、
ご自身が知らないことを質問したら適当にかわされ、
逆にそんなことも知らないの?という態度です。
マンションは良かったのに残念です。
-
1526
通りがかりさん
営業と相性があんまりだとしても、物件がよければ買います。マンション営業さんは引き渡し済めばほぼ関わりありませんし。このところのマンションの価格上昇からすると、ここは立地もよくコスパ良しですね。
-
1527
17中
-
1528
匿名さん
-
1529
住民板ユーザーさん5
このマンションに住んで3年目になります。
やはりJR京都線沿線、駅チカのマンションに引っ越しできて良かったと思います。
私もこのマンションのコスパの良さに引かれ購入しました。
購入して気づいたことが、固定資産税が思っていたよりも随分安いということです。
購入時に販売の担当していただいた営業さんから教えていただいた情報では、吹田操車場跡として土地を購入したときに地価が周りと比べて安かったんだそうです。
それでFirst~Forthの物件は価格が抑えられたと聞きました。
Fifthは建築の竣工時期が約1年後となり、その間に建築資材の高騰やFirst~Forthの売れ行きの良さを見越して、強めの価格設定にしたと聞きました。
私個人としては、今後岸辺駅の大きな発展も見込めるのではないかと期待も込めて、現在暮らしています。
今現在はまだまだ検討もされていませんが、岸辺駅の快速停車や、大阪メトロ今里筋線の井高野駅以北延伸が計画されてくると、このマンションの価値も跳ね上がると予想しています。
そうなれば、益々住みやすいな~と思いながら暮らす今日このごろです。
長文かつ駄文失礼いたしました。
-
1530
住人
>>1529 住民板ユーザーさん5さん
私もこのマンションを選んで良かったと思っています。
どこかへ電車で出かける度に、帰りに駅チカっていいなぁとしみじみ感じております。
ところで、固定資産税ですが、私は軽減措置というものがあることを知らなくて、現在の税額が今後多少増えたりはすることはあるものの、こんなに便利な場所なのにこんなに安くで済むんだなと喜んでいました。
友人に言われて調べてみたら、課税説明書に書いてあり、うちは令和6年度分から約5万円上がるようで…それでもこの辺の相場からしたら安いんでしょうね(涙)
-
1531
匿名さん
購入するまでは散々迷いましたし、購入後も近隣の新築・中古マンションをかなり気にして見てきましたが、いまの気持ちは「ここに決めて間違いではなかったな」です。
-
1532
通りがかりさん
>>1531
差し支えなければ、理由を教えていただいてもよろしいでしょうか?
-
1533
匿名さん
>>1532
わたしが良いと思う点です。
・大阪駅、新幹線、伊丹空港等、主要ターミナルまでのアクセスの良さ
・駅近のわりに閑静な環境である(私が列車の音が気にならないせいもある)
・バルコニー側、廊下側の眺望が良い(もちろん棟や階にもよる。5thは両方良い)
・エントランス、ライブラリー、自習スペースなどの設備が整っている
・エレベーター、廊下、ゴミ捨て場など共用部分の清掃・管理が行き届いている
・住民の雰囲気(子育て世代も多いがガチャガチャしていない)
間取りや収納については部屋のタイプごとに違うので割愛しますが、
電気・ガス・水回り設備などにも不満を感じたことはありません。
要するに、問われれば「いいとこですよ」と答えられるマンションだと思ってます。
-
1534
マンション検討中さん
googlemapで場所を確認してたら、大阪府摂津市千里丘新町5?22に
MIコンサルティングという会社があります。
事務所として使っていいマンションですか。
SOHOも考えているので、
ローレルスクエア健都ザ・レジデンス [【再登録受付】]
-
所在地:大阪府摂津市千里丘新町701番、703番、705番1(地番)
-
交通:東海道本線(JR西日本) 岸辺駅 徒歩5分 (南北自由通路北口より)、徒歩7分(岸辺駅改札口より)
- 価格:3,998万円~6,148万円
- 間取:3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
- 専有面積:70.00m2~91.25m2
-
販売戸数/総戸数:
3戸 / 824戸
このスレッドも見られています
同じエリアの大規模物件スレッド
タワーマンション
地域のランドマークとなるタワーマンション。
眺望やステータス感も満点。