東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 成田東
  7. 南阿佐ケ谷駅
  8. プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4
契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2018-03-13 11:04:16

プラウドシティ阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:69.54平米~93.78平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572951/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-26 12:09:08

スポンサードリンク

MJR新川崎
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ阿佐ヶ谷口コミ掲示板・評判

  1. 2801 匿名さん

    >>2800 匿名さん
    理由は多分あれでしょ〜
    キャンセル割引 笑


  2. 2802 匿名さん

    >>2801 匿名さん
    一番リセールを期待できるのが日本流通住宅の地権者のやつだが、もう完売だったらしい。

  3. 2803 匿名さん

    第一種低層住居版「砂の塔」
    心なしか住民スレも殺伐としてる。
    お金のことで。

  4. 2804 匿名さん

    >>2798 匿名さん

    はい、ほぼ間違いないでしょうね。必死さが伝わってきますから笑

  5. 2805 匿名さん

    >>2797 匿名さん
    値引きするときは信頼できる相手にしか提示しないから、誓約書書かされたと言っている時点でネタ決定。
    しかも、誓約書書いたと言いながら掲示板に書くとか自身の人間性も否定してるし

  6. 2806 匿名さん

    >>2805 匿名さん

    必死ですね笑
    どうしてもネタで処理したいようですが、誰彼構わず値引きの話ししちゃってるようですよ。そもそも信頼出来るかどうかなんてわからないでしょ。せいぜいアンケートみて買えるかどうか、値引きが後押しになるかどうかくらいだよね。

  7. 2807 名無しさん

    値引きの上契約したら誓約書を書きますので、言っちゃだめですね。
    値引きを提示されそれでも買わなければ誓約書も何も無いので、きっとそういう人が多くて噂になっているのでしょう。

  8. 2808 匿名さん

    2794です。私は野村でも何でもないですが..
    最近、モデルルームを色々見ていて、68平米で3LDKとか見ましたが、良くこんな所に住めるなぁと正直思いました。なので記載しただけです。

    2799さん
    これは私の意見ですが、不動産相場が下がってきた時に、給料が変わらなければ購入出来る物件の幅が広がり=広い部屋が選べる様になるという事だと思います。確かに狭い部屋も同様に値段は下がるのですが、あえて狭い部屋を選ぶでしょうか?私はその確率は低いと思います。

  9. 2809 匿名さん

    不動産相場は波があるからねえ。
    相場高騰期には狭い部屋が売りやすい(まさに今。で、中古売却は高騰期がよい)。
    相場下落期は確かに広めの部屋でも売れる可能性が高いが、価格的には安く売ることになる。
    で、狭い部屋が売れにくいかというとさほどではないのではないかな、グロスが安いから。

  10. 2810 匿名さん

    >>2808 匿名さん

    考え方次第ですね。
    例えば同じマンション内で方位も階数も同じ78平米と74平米の3LDKがあったとします。4平米の差はLDKと洋室が約1畳ずつであとはよくわかりません。価格差は370万円で8000万と7630万です。
    さてあなたはどちらを選びますか?
    不動産は唯一無二なので、こんな比較は無意味なのですが、例えばこういうことなのかと思います。答えは広さをとる人もいれば値段をとる人もいるので、どちらが有利とは一概には言えないかと。

  11. 2811 マンション検討中さん

    過去100スレぐらい、登場人物全員買う気無し、でうけるwww

  12. 2812 匿名さん

    >>2808 匿名さん

    2809ですが、すみません。。。68平米の3LDKとありましたね。では68平米と78平米で価格差は約1000万です。どちらを選びますか?という感じですね。
    答えは変わらず、どちらもアリかと思いますよ。

  13. 2813 匿名さん

    >>2812 匿名さん

    なるほど、色んな考えがあるのですね。
    私は自分の買えない限界価格なら別ですが、買える範囲内であれば、1000万(この1000万という開きが妥当性があるかは置いといて)安くても、極小部屋は買わないですね。
    ご意見参考にさせて頂きます。

  14. 2814 購入経験者さん

    >>2813
    68㎡極小部屋とは言ってくれるね。

  15. 2815 匿名さん

    >>2814 購入経験者さん
    言い方はあれだけど、68㎡の3LDK見たら昭和の公団住宅を思い出す狭さだった。
    3LDKにしてはいけない面積だと思うよ。

  16. 2816 マンション検討中さん

    >>2815 匿名さん

    私もそう思います。

  17. 2817 匿名さん

    >>2814 購入経験者さん

    要はここを肯定したいだけなのでしょうからね。価格でバランス取れてるのだから、どちらでもいいと思いますけどね。

  18. 2818 入居済みさん

    >>2816
    ダイエットしろ。

  19. 2819 匿名

    都内は70平米無いところが今は多いですよね。

    70平米無いとリビングインが多くなるのがちょっと困るかな。

  20. 2820 匿名さん

    >>2819 匿名さん
    リビングインの多くは、リビングの横の個室が開き戸じゃなくて、スライドになるじゃないですか。子供がいなくて開け放って広く使う人はいいけど、子供がいて寝室とかで使おうと思うと、リビングからの音も丸聞こえで落ち着かないように思えるんだけど。
    みんなどうしてるんだろう。

  21. 2821 マンション検討中さん

    >>2820 匿名さん

    そんな部屋は買わない..が正解。
    パッとみ使い勝手良さそうに見えるが
    実際に部屋として使うのは無理があると思う
    与えられた子供が可哀想。
    友人や親が来た時に、臨時で寝室として仕切るだけ。
    ちなみにうちは潰して、リビング広げた

  22. 2822 匿名さん

    リビング横の部屋を、寝室として使う人はいないのでしょうかね。寝室が廊下側だと通行人が気になると思いますが。
    やはり通常は廊下側の部屋が寝室でしょうか。

  23. 2823 匿名さん

    >>2822 匿名さん

    全然いいと思いますよ。家族によって使い方は自由ですから。ただ潰して2LDKにしてしまうとリセール時に困るかも。ここはファミリーメインですから、3LDKのが圧倒的に売りやすいと思います。買う前に売る話というのも何ですが。

  24. 2824 匿名さん

    >>2823 匿名さん

    ですね。あと北部屋を寝室とかにする方がマイナーですね。暗室では植物も人も育ちませんし空気の淀みも生じてカビ臭くもなります。普通リビング側に子供部屋や寝室を持ってきて北側は書斎や勉強部屋、趣味部屋なのが現実ですね

  25. 2825 匿名さん

    >>2820 匿名さん

    みんな活用されてますよ、寝室か子供部屋として

  26. 2826 匿名さん

    >>2821 マンション検討中さん
    残念なことをしましたね、それは。資産価値と利用価値、利便性と柔軟性を失わせる行為でしたね。北側寝室や子供部屋を設置しては健全な生活に支障があるから皆さん日当たりを気にさ南側に生活の中心を置いてるんですよ。
    それを取り壊すのが正解なわけないと思います。これは価値観や解釈の問題ではない現実です。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  27. 2827 匿名さん

    それぞれ暮らしやすいようにすればいいと思うよ

  28. 2828 検討者

    意外と遮音性ある気はしますけど。

  29. 2829 匿名さん

    こちらは管理組合が街区毎となってますが、大規模マンションで街区毎というのはあまり聞いたことがなかったのですが、何か理由があってのことでしょうか?

  30. 2830 マンション検討中さん

    >>2826 匿名さん

    残念ながら、うちは4LDKの角部屋。
    みんながいう1番多いニーズに合わせて、3LDKにしただけ。
    残りの部屋ももちろんちゃんと採光は取れてるよ。角部屋だから。
    2827さんが書いてる通り、まぁ人それぞれの状況に合わせた対応が大事って事ですな。

    それに4LDK検討してる人には有益な情報だと思うけどね。


  31. 2831 匿名さん

    2830さんが10本くらいうわてでしたね。

  32. 2832 匿名さん

    >>2829 匿名さん
    普通です。
    団地型ってのは複数棟構成のことを言います。団地型では管理組合は棟事です。これは区分所有法で定められてます。
    一般的にいう団地ってのとは訳が違うので覚えておくと良いです

  33. 2833 匿名さん

    >>2828 検討者さん

    ここの遮音性は凄い良いですね。

  34. 2836 匿名さん

    [No.2834~本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  35. 2837 匿名さん

    遮音性が良いし住環境もいいなぁ

  36. 2838 匿名さん

    >>2832 匿名さん
    ありがとうございます。
    これだけ大規模なら、あまり考えなくても良いのかとも思いますが、今後棟毎に管理費や修繕積立金などに差が出て来る可能性はあると思われますか。
    特に気にする事ではないのでしょうか。

  37. 2839 匿名さん

    >>2838 匿名さん

    勘違いしてます。そういう差が出ないように棟事の管理とマンション全体での管理の2系統で管理するのです。昔の自治主体と異なり今は完全に外部委託ですからそういう心配はありません

  38. 2840 匿名さん

    >>2838 匿名さん

    既に管理費も修繕積立金も違いますよ。
    モデルルームで詳しい価格は教えて頂けますので、確認してみてください。
    例えば、セントラルはディスポーザーが付いていないので、管理費は安かったはずです。

  39. 2841 匿名さん

    しかし大幅値引きにも関わらず完売にはまだほど遠いって、どんだけ不人気マンションなのよ。

  40. 2842 匿名さん

    >>2839 >>2840 匿名さん
    ありがとうございます。
    部屋内装などによっても違うのですね。また、マンション全体の2系統の管理という事も教えてくださりありがとうございます。
    棟毎だけでなく、全体を管理しているのならば納得しました。

  41. 2843 ご近所

    >>2841 匿名さん
    もうすぐ完売らしいですし、この辺の新築マンションでは、売れてる方らしいですよ。

  42. 2844 匿名さん

    >>2843 ご近所さん

    もうすぐって、あとどのくらいのイメージですか?この辺の新築マンションとは、どことの比較でしょうか?参加まで、よろしくお願いします。

  43. 2845 匿名

    このページのしたに出てくる物件と比べてじゃないですか。
    戸数が多いのでまだ売ってますが、善戦してるイメージですね。

  44. 2846 匿名さん

    >>2845 匿名さん

    なるほど、他と比べて善戦ということで、まだ完売という感じではないのですね。

  45. 2847 口コミ知りたいさん

    なんか、必死だな

  46. 2848 マンション住民さん

    >>2847
    そりゃ営業成績や会社の売り上げかかっているから必至でしょ。
    煽るだけじゃなくあなたもたまには必至に仕事してみたらどうです?

  47. 2849 匿名

    駅前のチヨダのビル、何が出来るんですかねー。

  48. 2850 匿名さん

    ベランダが広くて勿体無いと思いましたが、凄く暮らしやすいことにビックリしました。夏は南向きでも部屋の中にガンガン陽が入らず、逆に冬は部屋の中まで陽が入ってきて暖かいです。
    シンクがベランダにあるのでベランダがすぐ洗えて窓を開けはなしていてもとても気持ちいいです。
    夜に窓を開けていてもとても静かです。

  49. 2851 匿名さん

    チヨダビルのこと、誰か教えてくれます?

  50. 2852 匿名さん

    そろそろ買い時ですね。建ぺい率や容積率に余裕があるマンションは価値が高いですね。

  51. 2853 匿名さん

    買い時とは、値下げがされているからという事ですか?
    パークシティ浜田山もかなり売りが出てきていて迷います。クオリティと立地はあちらに軍配が上がりそうですが、あちらは管理費が高い。

  52. 2854 匿名さん

    >>2853 匿名さん
    すごく安いですから買い時ですよ
    それに立地は極上ですし。ネックは価格だけでしたからそれが解消されればお買い得

  53. 2855 匿名さん

    >>2853 匿名さん
    立地は、浜田山も南阿佐ヶ谷もどっちもどっちでしょ。
    井の頭線は、勤務先が渋谷の人はいいけど、新宿・東京の人は不便だよね。
    今日、パールセンターで七夕祭りやってたけど、例年80万人も来るんだってさ。
    商店街に活気があって楽しいところだね。

  54. 2856 匿名さん

    >>2855 匿名さん

    浜田山よりも南阿佐ヶ谷の方が通勤利便性もいいかも

  55. 2857 匿名

    >>2853 匿名さん

    管理費高いとはどの位でしょうか?

  56. 2858 匿名さん

    >>2857 匿名さん

    1万5千円

  57. 2859 匿名さん

    >>2857 匿名さん
    浜田山は管理費3万〜5万くらいじゃないですか?

  58. 2860 匿名さん

    >>2859 匿名さん
    そこまではしないよ

  59. 2861 匿名さん

    他はともかく、いわゆる利便性は圧倒的にこちらでしょう。
    浜田山は自分で電車とか乗らなくていい利便性がもはや関係無い人たちがすむ印象です。

  60. 2862 匿名さん

    >>2861 匿名さん
    比較のため現地も見に行ったけど、風呂とかキッチンとかやや古臭い感は否めなかったね。
    あの重厚な感じが好きな人には良いんだろうけど
    明らかにこことはテイストが異なる(好きずき)から、比較対象にはならなかったよ。
    浜田山はロンドンの公園風、ここはアジアンリゾート風の植栽だし。
    好きか嫌いかで、すぐ判断できるように思う。

  61. 2863 匿名さん

    >>2862 匿名さん
    ゆったりさはここの方がありますね

  62. 2864 匿名さん

    >>2860 匿名さん
    いや、軽く3万から5万はする。
    当然だけど、修繕積立金は別で。
    売出し中の物件見て研究してたからね。

  63. 2865 匿名

    >>2864 匿名さん

    修繕費別となると、確かに高いですね、、。

    ここは確か2万とかですよね?

  64. 2866 匿名さん

    >>2864 匿名さん
    物件名は?

  65. 2867 匿名さん

    >>2865 匿名さん

    物件概要に書いてますよ

  66. 2868 匿名さん

    結局ここの固定資産税って安かったみたい

  67. 2869 匿名さん

    助かるよね

  68. 2870 匿名

    えっ?30万くらいしますよね?
    それは安いのか?

  69. 2871 匿名さん

    別に30万ならそんなに高くはないと思うが、そもそも30万もしないよ。

  70. 2872 匿名さん

    >>2870 匿名さん
    20もしないよ

  71. 2873 匿名さん

    >>2866 匿名さん
    中古マンションの検索サイトでパークシティ浜田山で検索してごらん、いくつか出てくるから。
    2865にも書いてある通り、物件概要に全部書いてあるから。

  72. 2874 匿名さん

    >>2872 匿名さん
    年間分なの?
    半年分とかじゃないの?
    何平米で?
    それが本当なら朗報だよ。

  73. 2875 匿名

    >>2872 匿名さん

    80弱で30万位でしたけど、、

  74. 2876 匿名さん

    MRでは、30万くらいと言われたからね。
    でも、固定資産税は後で判明するので、安全サイドに立って当初の金額はわざと高めに見込んでますとは言っていたけどね。

  75. 2877 匿名さん

    >>2875 匿名さん
    うそ、20もしないよ

  76. 2878 匿名

    >>2877 匿名さん

    年間の金額です?
    ここ最近の購入者の方なら、4-5ヶ月分だから、20もしないとかいう場合もありますが、、

  77. 2879 購入経験者さん

    土地の持ち分が多いという話でしたけど
    共有部で地域に開放している部分は居住者にかかってきていないのでは。

    税金に詳しくないのでわかりませんが、脅されてたほど高くないですね

  78. 2880 匿名さん

    ってかさ、管理費も固定資産税もそんなに気になるならMR言って聞けよ
    なんでこんなところで聞いてんの?しかも答えてくれてる人に疑いまでかけて。

  79. 2881 匿名さん

    いや、疑っているわけじゃなく、MRで聞いたら30万くらいと言われたので、それが事実なら朗報だなと。
    また、営業マンには、「現時点では確定していないので、実際のところはよくわからない。」とも言われました。
    ので、詳細をお伺いしたかっただけです。もし、疑ったように見えたのであれば、投稿者の方には申し訳ないです!

  80. 2882 匿名さん

    >>2881 匿名さん

    だからさ、MRの話も信じられないならマンション買えないんじゃねーの?って話
    何が言いたいの? 固定資産税なんて部屋の広さにもよるんだし。

  81. 2883 匿名さん

    >>2881 匿名さん

    あのさ、固定資産税を確定させるのは税務署なんだから野村だって概算しか知らないだろうしいい加減なことも言えない事ぐらいわかりそうだが。
    大体そんなみみちいことを気にしてる時点で買う気もないだろ。

  82. 2884 匿名さん

    >>2883 匿名さん
    2871は、税務署が確定させた金額が20万でしたということではないのか?
    MRからの情報と異なり、実際には思ったより低かったという情報が出てきたのであれば、ソースを確認するのは普通では?
    購入検討者が全て、2883のように潤沢な資金の方ばかりではないだろうからね。

  83. 2885 匿名さん

    >>2884 匿名さん
    ホントだよ

  84. 2886 匿名さん

    >>2885 匿名さん
    貴重な情報ありがとうございます❗
    ちなみにそれほど高額にならなかった理由はお分かりになりますか?
    2879さんの言うような理由などですか?

  85. 2887 匿名さん

    >>2884 匿名さん
    税務署から来てるのが事実で現実なんだからいちいちソース確認などしない

  86. 2888 匿名さん

    >>2886 匿名さん
    わからないの?
    上物評価額の差額だよ

  87. 2889 匿名さん

    >>2888 匿名さん
    わからないから聞いてるんじゃないの?
    何がそんなに不満なのか
    よっぽどストレスフルな生活してるんだろうね

  88. 2890 匿名さん

    >>2889 匿名さん
    だーかーらー税務署が決めないと決まらないのだから他人にわかるわけないでしょ(笑)
    税務署が決めた税額に納得出来ないないなら申立だって出来るしそれでしか納得出来る標定見直し可能性はないわけだ ここでそれを議論してなんの意味が?(笑)ここで自分より安い、高い人がいたら自動的に評価額見直しされるとでも?
    しつこいんだよ、結果が出ないことをここでしつこく何度も。
    税額は税務署がルールに従って決める。額に納得出来ないなら不服申立てが出来る。それ以上でも以下でもない。

  89. 2891 匿名

    検討中の掲示板なんだから。
    いろいろ情報交換してもらえて、大変助かっています。

  90. 2892 匿名さん

    >>2890 匿名さん
    イライラしてるねw

  91. 2893 匿名

    >>2892 匿名さん
    だね。

  92. 2894 匿名

    ギスギスしてんなー。

    質問くらいしてもいーだろーと思うけどね。

  93. 2895 匿名さん

    >>2894 匿名さん

    だーかーらー質問は良いよ。それを答えてくれる人が何人もいたのにしつこく疑って同じ話を繰り返す必要は無いだろってだけの話。
    そこまで納得出来ないならもはや申立しかないのだから

  94. 2896 匿名さん

    >>2892 匿名さん

    イライラはしてない。ムカムカしてるだけ。

  95. 2897 匿名さん

    >>2891 匿名さん
    情報交換を否定してません。
    固定資産税なんて持分で変わるし減税期間中の話をしてるのか外なのか、上物の話なのか土地なのかも明確にせず額が違う事をどっちが正しいの?とか聞いても無意味。数字自体は具体的だが条件を明確にしないと逆に混乱させる原因になるだけ。
    20万か30万か、みたいなのがまさにそれで最初から聞く目的じゃない事明らかでしょう

  96. 2898 匿名さん

    どういう流れでこうなっちゃったのか誰か3行で頼んます

  97. 2899 匿名さん

    イライラして運転手に罵声浴びせた議員思い出した(汗)
    色々な住民がいるのですね

  98. 2900 匿名

    えっ?イライラしてる人住民なの?笑

  99. 2901 匿名さん

    >>2900 匿名さん

    えー、そんな人住んでるのイヤだぁ 笑

  100. 2902 匿名さん

    人気物件の宿命ですね

  101. 2903 匿名

    >>2900 匿名さん
    そだね。
    イライラが収まってから参加してほしいなぁ。
    だーかーらー笑
    あと、住民じゃないことを祈ります。

  102. 2904 匿名さん

    税制的には買うなら9月前がいいよね

  103. 2905 匿名さん

    だーかーらー、、、。
    この方住民かな。ここ、住民板もクセありそうな人多いし、これから大変そうね。
    ネットの掲示板だよ?聞きたいこと聞いていいじゃない。

  104. 2906 匿名さん

    >>2905 匿名さん
    暇そうな地権者達がいっぱいいるよ

  105. 2907 匿名さん

    >>2906 匿名さん

    いないいない

  106. 2908 匿名

    >>2907 匿名さん
    だーかーらーさんだけだよ。
    おそらく

  107. 2909 匿名さん

    >>2908 匿名さん
    ウケる

  108. 2910 匿名さん

    まぁ、阿佐ヶ谷は共◯党保育園があったりと、ちょいプロ市民の匂いが阿佐ヶ谷住宅にはありましたから、、、。でもそこが良いところであったとも思います。

  109. 2911 匿名さん

    貴重な情報どうも。ググったら裏も取れたんでモデルルームキャンセルしました。めんどくさい住民が多いとこだけは勘弁だわ。だから売れてないのね、ここ。

  110. 2912 匿名さん

    >>2911 匿名さん
    本当だね。
    でも売れてないのは価格が高くて、買えない人が多いだけ。
    ここから遠く離れた場所にある保育園の話なんか誰も気にしていないし、関係無いね。

  111. 2913 匿名さん

    >>2911 匿名さん
    ジジとバアバがうるさいんだよ

  112. 2914 匿名さん

    >>2912 匿名さん

    正解
    結局ただのやっかみ

  113. 2915 匿名

    ここは高いこと以外にネガはあんまり見当たらない?

    スーパーが遠い→アマゾン、生協で解決
    (と言っても徒歩7分ほど)
    ハザードマップ→今は対策がなされた
    団地みたい→個人の価値観、低層のマンションは大体こんなもん?
    虫が多い→自然に囲まれている
    固定資産税が高い→20万を高いと思う人もいれば、安いと思う人もいる
    物件価格が高い→値引きしてくれる笑

  114. 2916 匿名さん

    >>2915 匿名さん

    と、いう事は、今値引きをして貰えるという話があるんだよね?
    それがホントならネガは何もないマンションってこと?

    ちょっと今週末、マンションギャラリー行ってみよー

  115. 2917 匿名さん

    1番大きなネガは、地権者がたくさんいること

  116. 2918 匿名さん

    地権者が多いという中には業者も入ってますよね。
    業者が多い分には売りに出すだけだから問題無いように思うのですが,そういった割合って分かるものなのでしょうか。
    なんかイメージ先行の空中戦みたいに感じるな。

  117. 2919 名無しさん

    地権者さんでう〜〜ん・・という暮らしぶりの方はいるかな。みんなから見える箇所なんだから、もうちょっと綺麗にしたらいいのになぁ〜〜とか。余計なお世話なんですが。

    ただ、人のトラブルは今のところ全くないです。

  118. 2920 匿名さん

    >>2915 匿名さん

    立地に環境、設備は良いからね。建て替え事業では地権者主導だから住まう側の内容重視。代わりに地権者住戸含めて購入者が負担するから高くなる。ただそれだけだね。

  119. 2921 匿名さん

    >>2919 名無しさん
    チェックされてるよ、多分

  120. 2922 匿名さん

    >>2919 名無しさん
    地権者に限らずいくらでもいるよ、そんなの。家族内だって価値観の違いはあるのに。

  121. 2923 匿名さん

    地権者には深々と挨拶した方がいいよ

  122. 2924 匿名

    >>2915 匿名さん
    意見するつもりはないけど、アキダイとか、ピーコックとか、直ぐ、近くじゃない。
    徒歩れ7分くらい
    なんで、買い物に不便とかいうのか全くわからない。
    これまで住んでたところと比べてもすごく便利なんだけど。

  123. 2925 匿名

    >>2916 匿名さん
    ネガは何もない。

  124. 2926 匿名

    >>2915 匿名さん
    固定資産税は.税務署の決めによるんだけど、80m2で、20万くらいなのかな?

  125. 2927 匿名さん

    >>2924 匿名さん
    ただのやっかみだから(笑)
    それに学生や社会人シングルじゃあるまいし利便性のみの感覚で近くに商業施設ばかりってのは住環境が悪いからね。シングルなら寝に帰るだけの場所でいいかもしれんが。
    駅近だし住環境が良い大規模はそうは無い希少性が故に、あと建て替え事業ってのも相まって高いのはしょうがない話。戸建てでこの開放感とゆとりある設計の土地を探しうと思ったらまぁ土地だけで億は必要です。
    30坪程度の狭小地では周り囲まれたビジーで日当たりも風通しも悪い立地しか出てこないしそれですら土地だけでだいぶかかる。適材適所ですよね

  126. 2928 匿名

    >>2927 匿名さん
    パールセンターとか、スゴく近くて、とても便利だよ。

  127. 2929 匿名

    >>2926 匿名さん

    80平米は30万位ですね。

  128. 2930 匿名さん

    >>2927 匿名さん
    That's right.

  129. 2931 匿名さん

    七夕祭り、楽しかった。
    都心の祭りは、子供に山車を引かせてアイス貰うくらいで、あまり出店とかなかったから、結構楽しめた。

  130. 2932 匿名さん

    >>2929 匿名さん

    >>2928 匿名さん
    うん、知ってる

  131. 2933 匿名さん

    >>2931 匿名さん

    同じく楽しめた!あのお祭りいいよね

  132. 2934 匿名さん

    >>2930 匿名さん
    だろ? そういったじゃん

  133. 2935 周辺住民さん

    なんかお互いの傷をなめあっている感のレスが続いていますね。

    総会とかでお友達作って励ましあうのがいいですよ。

  134. 2936 匿名さん

    普段からそんな嫌みばっか言って生活してるの?

  135. 2937 匿名さん

    >>2936 匿名さん
    普段そもそも話す相手がいないもんw



  136. 2938 匿名

    >>2935 周辺住民さん
    まじめにレスすると。
    傷はなめあってないよね。
    単に阿佐ヶ谷誉めてるだけだから。
    名前通り、本当に周辺の住民であれば、誇らしくこそあれ、嫌み言う言う必要ないだろ。

  137. 2939 入居済みさん

    阿佐ヶ谷スレじゃないよ。
    マンションスレだよ。

  138. 2940 匿名

    >>2939 入居済みさん
    マンションスレの中の検討中スレだよね。
    個人的には、周辺環境の情報も欲しいから助かるよ。
    入居済みさんも、是非、入居者しか知り得ないとったおきの情報を教えてくださいな。

  139. 2941 匿名さん

    色々あるけど市場が判断すること

  140. 2942 匿名さん

    建て替え事業の物件はどうしても高く感じちゃうんだよね、先入観で。
    でも実際地権者分は等価交換だから購入者が負担してるわけじゃない。
    高いのは建ぺい率や容積率にゆとりをもたされたり広い住戸にしたりと売りやすくするための売主都合では無く、住みよくするための地権者視点で作るから高くせざるを得ない。これは戸建てで建売か注文住宅かの違いに似てる。

    まぁそういう意味では地権者による都合の単価増にはなってるのであながち地権者のせいではないとは言いきれないものの、地権者分の住戸費用を負担してる訳ではないのは誤解しない方がいいね

  141. 2943 購入経験者さん

    >>2940
    クレクレ君は嫌われるよ。

  142. 2944 匿名さん

    いちいち指摘するほどか

  143. 2945 購入経験者さん

    >>2944
    確かに。
    もう書き込まないでください。

  144. 2946 匿名さん

    なんかここの掲示板も枯れてきましたね。完売が近いこともあり、興味も薄れてきたのかもしれません。今の季節はセミの音がうるさいくらいに自然に恵まれたところですね。なんだかんだ言っても、利便性と自然環境のバランスを考慮すれば、他と比較してここに行きつくような気がします。当初は外廊下設計が気になっていましたが、窓とアルコーブの幅と奥行きがあるせいか内廊下設計よりも解放感があり、これはこれで自然の空気を取り入れることができてありかなとも思います。

  145. 2947 匿名さん

    例えば
    プラウド東中野の廊下は隣戸と近いし玉砂利が殺風景。
    水捌けが悪く至る所で蚊が大量発生中。
    全体的に陰気だった

  146. 2948 購入経験者さん

    >>2946
    どこのコピペですか?

  147. 2949 匿名さん

    >>2948 購入経験者さん
    野村のやつだよ、無視すれば良い

  148. 2950 匿名さん

    新築マンションはますます高額化し、今後富裕層向けにビジネス展開せざるを得ないだろう。超都心にグレード高いタワーのようなマンションしか売れなくなる。人口(家族)数も減り中間層ファミリー向けは郊外に細々と展開するしかなくなる。ここのマンションのようなポジショニング(準郊外)では中途半端すぎてこれだけの戸数はさばけなくなる。よって新築ではこれだけの戸数のマンションは造れなくなる。数年後中古マーケットになれば需給バランスで間違いなく希少価値が出ると踏んで投資してみたい。

  149. 2951 匿名さん

    野村ではありません。

  150. 2952 匿名さん

    >>2950 匿名さん

    新築マンションは、ますます高額化するのでしょうか?数年という単位では寧ろ逆のような気もしますが。

  151. 2953 匿名さん

    配管の手抜き工事が発覚しましたね。

  152. 2954 匿名さん

    どんな手抜き工事があったのですか?

  153. 2955 匿名さん

    都心部(東京23区)の高級マンションが売れている。http://toyokeizai.net/articles/-/184740

  154. 2956 匿名さん

    手抜き工事はどこのマンションですか?掲示板の情報はネタ元を確実にしてもらわないと、真剣に閲覧している人を惑わすだけです。情報の開示をお願いいたします。

  155. 2957 匿名さん

    不動産バブル崩壊のシナリオ「東京でも不動産は半値に暴落する」http://lite.blogos.com/article/240439/
    高値で売れているのはブランド立地の一部の物件に限られるようです。準郊外のこの物件は、投資としては不向きのような気がしますが。

  156. 2958 匿名さん

    新築と中古では供給戸数がまったく異なります。新築は二桁、三桁の供給戸数となりますが、中古は原則1戸単位での売り出しです。ですから相場も大きく崩れることはないのです。逆に需給バランスによっては条件の良い部屋は投資向きになるという次第です。

  157. 2959 匿名さん

    >>2958 匿名さん

    中古も当然新築の相場に左右されるのではないですか?まさか逆転現象は考え難いですしね。

  158. 2960 匿名さん

    >>2958 匿名さん

    需給バランスは賭けみたいなものでハイリスク過ぎませんか?本気で投資を考えるなら、ここではないような気がします。
    もちろんどのように捉えるかは自由なのですが。

  159. 2961 匿名さん

    今後、ここのエリアでの新築大規模マンションは供給されないとの読みです。

  160. 2962 匿名さん

    >>2961 匿名さん

    なるほど。

  161. 2963 匿名さん

    で、どんな欠陥が発覚したの?

  162. 2964 匿名さん

    >>2963 匿名さん
    欠陥なんかありませんよ!?

  163. 2965 匿名さん

    手抜き工事発覚→欠陥 と思いますが。

  164. 2966 匿名

    >>2965 匿名さん

    手抜き工事あったんですか?

  165. 2967 匿名さん

    >>2953 匿名さん

    配管の手抜き工事 詳細希望

  166. 2968 匿名さん

    手抜き工事情報はガセなんですか?ガセなら問題ですよ。

  167. 2969 匿名

    ガセでしょ。

  168. 2970 匿名さん

    他の物件でもガセを流すのが好きな人が出たので、それじゃないですか。

  169. 2971 匿名さん

    こんな匿名掲示板は便所の落書きみたいなもんだろう

  170. 2972 購入経験者さん

    欠陥っと値引きって聞いたとたん騒ぎ出すなwww

  171. 2973 匿名さん

    便所の落書きとは不遜ですね。書いたり覗いている時点で同類では?欠陥という言葉は軽々しき使ってはなりませんよ。本当に欠陥で苦しんでいる人たちもいます。欠陥という風評被害もあります。事実ならばその根拠をお示しください。

  172. 2974 購入経験者さん

    >>2973
    欠陥という風評被害ってどういうこと?

  173. 2975 元近隣住民

    時々掲示板見てますが荒れ模様な感じですね!
    プラウドシティの敷地内にスーパーかコンビニを入れる案があったんですよ。クイーンズ伊勢丹とか具体名も人づてに聞いて、本当に楽しみにしてましたよ。最終的に却下になった理由は分かりませんが、落胆しました。再開発ぐらいしかお店できる可能性ない地域ですから。踏ん切りついて家売って杉並から出ちゃいました。実際住むとボディブローのように不便さが効いてきて。奥様が専業主婦ならのんびり暮らせていい所だと思います。

  174. 2976 匿名さん

    たくさん釣れそうですね

  175. 2977 匿名さん

    >>2975 元近隣住民さん
    釣られましょうか?
    そんなにスーパーが近くにないと困るなら出ていって正解でしたね。
    私は逆にここに越して来ましたけど、スーパーなんかがあったら絶対に!購入しなかったですね。
    夜中に煌々と明かりが点いてジャージの若者がたむろするコンビニやネズミやゴキブリの繁殖を促すスーパーは敷地内に必要ないですね。
    そもそも、第一種だから建てようがないし
    5分も歩けばパールセンターの商店街の激安な八百屋等がいくらでもありますし

    近隣住民ならよく知ってるはずだと思うけど、今の季節、夜になると敷地内でたくさんの鈴虫が鳴いていて、仄かにライトアップされた緑と相まってとても良い雰囲気だけどね。
    もちろん、ここを買う気がない近隣住民だったら、環境が悪化しようが関係無いから、近くのマンションの敷地内にスーパーが出来ればサイコーに便利だったと思うよ。

  176. 2978 マンション検討中さん

    >>2975 元近隣住民さん
    ここのマンションが気になって仕方がない人発見。
    杉並から出たのにまたこの掲示板に書き込みに来るって、、、汗

  177. 2979 匿名さん

    虫の鳴き声を聞きながら眠りにつける季節がやってきました。
    本当にリゾート地のようですよ。

  178. 2980 匿名

    スーパーが近くにないからと、住み慣れていたであろう杉並区出ることないでしょ
    短絡的すぎないか?
    杉並区でも、いくらでもあるだろうに、下駄履きマンションが。
    もし、近隣の住民から「マンション建てるなら、ここの敷地内にスーパー入れて利便性を高めろ!」という訳のわからない要求があって、それに野村が頑強に抵抗して、このマンションの価値を守ったとしたら野村を褒めてやりたいね

    ちなみに、下駄履きマンションとは↓こういうもの
    http://www.jmca.jp/column/jyu/jyu65.html

  179. 2981 近隣住民

    >>2975 元近隣住民さん
    自分の家を店舗併用住宅にして、コンビニ誘致すればいいじゃん
    近くて便利だぜ

  180. 2982 匿名さん

    っていうかせっかく駅近の好立地に位置するのだから無駄に敷地内にスーパーやコンビニを誘致する理由はないんですよねぇ
    そういうマンションって不便な立地だからそれを補うのにそれらを入れてるにすぎないんですから。
    もともとマンション内にそういった民間業者を入れてのテナント運営はよくはないです。

  181. 2983 匿名さん

    エアコンの既設配管が不良らしいよ。数件でトラブルが発生してる。

  182. 2984 匿名さん

    スーパーはともかく、コンビニはタバコ臭いだけだって

  183. 2985 近隣住民

    >>2984 匿名さん
    それはないでしょ
    もちろん、タバコの吸殻が散乱するのも勘弁だけど
    南阿佐ヶ谷のセブンイレブン行ってみ
    夜中にわんさか若いのがジャージでうろついてるから
    コンビニ入れて、第一種の最大のメリットである、静かな環境を諦める必要ないと思うよ
    一階にコンビニが入っているマンションは、DINKS用の賃貸で充分じゃない

  184. 2986 匿名さん

    >>2983 匿名さん
    不良だ、不良だと短文での投稿が続いているけど、なんで自分の家以外のトラブルまで把握してるの?
    管理会社の人か?
    ソースが明らかに出来なければ、ネガということになるよ。

  185. 2987 マンション検討中さん

    子育てには良い環境なのでこちらの
    マンションを検討中です。
    孫の顔を見に親が頻繁に来そうなのですが、
    各棟に来客用の駐車場は無いのでしょうか?
    休日はかなり予約が取りにくい感じですか?


  186. 2988 匿名さん

    >>2987 マンション検討中さん
    来客用の駐車場はありません。テラス棟のところに臨時のものが1台分ありますが、少し狭目ですかね。週末に当日の空きを確認したときは埋まっていたので、近隣のコインパークを利用しました。

  187. 2989 匿名さん

    >>2986 匿名さん

    あなたは近所付き合いないの?

  188. 2990 匿名さん

    修理に来てくれた業者さんが

    このマンション、エアコンの配管不良が多いですよ。もう何件も呼ばれてます。(ある部屋を指さして)先週もそこの部屋に行って来ましたよ。

    と言ってました。

    おいおい、どこ行ったとか漏らしちゃダメだろ、笑

  189. 2991 匿名さん

    >>2990 匿名さん

    お住まいの棟はどちらの棟ですか?
    差し支えなければ教えてください。

  190. 2992 匿名さん

    >>2991 匿名さん

    それは教えられません。

  191. 2993 匿名さん

    >>2992 匿名さん

    絶対、ガセだよ
    相手にしなくていいんじゃない

  192. 2994 匿名さん

    >>2989 匿名さん
    あいにく今月越してきたばかりでね

  193. 2995 匿名さん

    仮に付き合いが多くても、安藤・間や野村に直に文句言うならまだしも、普通の人はわざわざ掲示板で晒さないでしょ
    ここで文句言ってもなんの意味も無いから

  194. 2996 匿名さん

    >>2995 匿名さん

    野村は、うちに責任ありませんの一点張り。野村に直に言ってもなんの意味もないよ。

  195. 2997 匿名さん

    >>2994 匿名さん

    ようこそプラウドシティ阿佐ヶ谷へ!

  196. 2998 匿名さん

    ありがとうございます
    駅から少し歩いただけでとても静かになって、マンションの雰囲気も良く、満足度が高いと思いました。

  197. 2999 匿名さん

    匿名でここに書いたら意味あるのかな?

  198. 3000 匿名

    今は虫の音色が何とも言えないですねー。

    ホント丸ノ内線徒歩5分とは思えないですよ。
    ましてや新宿から電車で10分くらいで来れるところとは思えない。
    千葉埼玉とかならあり得るかもしれないけど、、。都内の都心に近くてこれは良いよねー!

  199. by 管理担当

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸