東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト六番町ってどうですか??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 六番町
  7. 四ツ谷駅
  8. プレミスト六番町ってどうですか??
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2021-10-15 06:50:57

プレミスト六番町の情報を共有しましょう。
だいぶひっそりと営業しているようです。

モデルルームはプレミスト九段と同じ
四番町のサロンですね。

よろしくお願いします。

売主:大和ハウス工業株式会社
販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

所在地:東京都千代田区六番町6-6
交通:中央本線四ツ谷駅から徒歩5分
   総武・中央緩行線市ヶ谷駅から徒歩5分
専有面積:54.45m2~144.72m2
間取り:1LDK~4LDK

[スレ作成日時]2016-02-17 23:26:40

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
レジデンシャル王子神谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト六番町口コミ掲示板・評判

  1. 315 匿名さん

    >>313

    エレベーターの保守費用でしょうかね。

  2. 316 購入経験者さん

    >>305
    それはあなたの価値観では?
    間取りの話題に津波や原発、熊本の地震も予想できないからどうのこうの、論理が破綻してるよ。
    あたかも一般常識のようにのたうちまわっているが、津波や熊本の地震が予想できないのは当たり前。至極危険な思想だね。おー怖い怖い。

  3. 317 検討中の奥さま

    >>315
    もうエレベーターの話はいいって。
    くどい。

  4. 318 物件比較中さん

    >>308
    だからさ~、丸々リフォームしなきゃ気に入らないくらいなら(そんなこと自体があり得ないけど)、さっさと他のマンションにお逝きなさい。ねちっこいね、君も。

  5. 319 匿名さん

    全く検討者とは思われないネガの粘着が湧くのは、注目度の高い物件の勲章のようなものですね。
    このあたりはよく知っていますし、MRも見学しましたが、とにかく素晴らしい物件で、買える方が本当に羨ましい限りです。

  6. 320 買い換え検討中

    >>310
    あなた、「仰る通りです」って、とうとう分かりやすくなりすましを始めましたね。なりすましは削除対象ですよ。

  7. 321 周辺住民さん

    >>314
    あの場所からはほとんど聞こえませんよ。

  8. 322 購入経験者さん

    >>319
    同感です。
    ここのネガレスはちょっとタイプが普通じゃ無いですね。
    過去のレスを見れば分かりますが、同じ人物により
    ・枕の場所マニア→重複投稿
    ・エレベーターマニア→重複投稿
    ・間取りがフルリフォームしたいくらい気に入らないマニア→それでも張り付いて重複投稿
    また投稿されたら、最近はなりすましもしてるから、編集してまとめスレ作ってみます。分かりやすくなるね(笑)

  9. 323 購入経験者さん

    >>313
    借地だったらトータルでむしろ安いに決まってるだろ。
    それとも管理費だけの話?だったら借地関係ないだろ。

  10. 324 購入経験者さん

    >>312
    こんなところで聞かずに、モデルルームで質問したらいかがですか?管理費の収支明細、ここで聞いて解るわけないが。

  11. 325 周辺住民さん

    >>306
    六番町の古いマンションに住んでますが、車寄せが無いマンションの方が多いですよ。
    狭い車寄せを無理矢理作ってるようなマンションならいくつかありますが、車を追い抜けないので意味がないです。

  12. 326 住まいに詳しい人

    >>308
    リフォームだから資材が勿体ないとのことですが、設計変更なんですから、資材ははじめから必要なものしか発注しないのでは?無駄が出ることはないと思いますけど。

  13. 327 匿名さん

    >>325
    古いマンションの話はいらないんです。
    狭い車寄せもいらない。
    高い物件なんだから、それ相応のちゃんとした車寄せが欲しいんですよ。

  14. 328 住まいに詳しい人

    >>326
    310さんも同一人物でしょうが、同じですね。
    設計変更はリフォームではありません。

  15. 329 周辺住民さん

    >>327
    失礼な方ですね。
    確かに我が家は古いですが、周りの知り合いのマンションも含めての話ですよ。
    それ相応と仰いますが、車を乗る住民は年々減っていますよ。あなたの固定概念でなく、きちんと実情を見つめてください。

  16. 330 周辺住民さん

    >>327
    仮に車寄せがどうしても欲しいのでしたら、もう変えようがない事実で言っても仕方ないことですよね。
    車寄せがあるマンションを探したらいかがですか?

  17. 331 匿名さん

    >>326
    皆さん大金持ちなんですね。
    たしかに初めから設計変更すれば好きなように仕上がりますが、あれもこれもデベに依頼したらいくらかかるでしょうね。物件価格の何割っていう金額になりますよね。
    それなら最初から好みに近い間取りがいいと思うのは真っ当な感覚だと思いますけど。

  18. 332 匿名さん

    まあまあ、もっと有意義なスレにしましょうよ。
    これだけ活気があるのは素晴らしいですよ。

    こいつはどうせ○○だからとかは悪口はやめましょう。

  19. 333 買い換え検討中

    それぞれ思うことはあれこれあるわけで、人の感想にいちいちとやかく言うのはどうかと思う。百点満点という人もいれば、間取りが気に入らないとか、ベッドごと落ちそうだとか、車寄せが必要とか、色んな意見があっていい。検討していて気付かない事も結構ある。
    ただし、デベは余計なことを書き込むなよ!
    本当に下品な板になる。

  20. 334 匿名さん

    注目度が高いのは間違いないです。
    このマンションの売れ行きが次の政権を決めると言ってもいいでしょう。

  21. 335 買い換え検討中

    >>331
    ちなみに、先日別の大和ハウスのマンションで間取り変更の相談をしてきましたが、物件価格の何割もかかるということは無かったです。
    間取りをかなりいじって、水回りも移動してますがそれだけなら3桁行くか行かないかでしたよ。

  22. 336 ご近所の奥さま

    >>333
    いやいや、、感想と言えば聞こえがいいが、少しでも良かった感想を書けばネチっこいネガレス連投、どうにもならないことをしつこく、だらだら書き込むことが有意義だとは思わんよ。明らかに検討者では無いと思われる輩のステマが大杉

  23. 337 ビギナーさん

    >>333
    デベが下品にしてるとは思えませんけど…

  24. 339 匿名さん

    >>333
    法律関係の仕事をしております。
    確かにデベが一般人を装い(欺き)、有利な情報のみを投稿することは消費者保護の見地からも問題です。
    また、それ以前に本当に下品だと思います。

  25. 340 匿名さん

    >>329
    だから古いマンションの話は全く興味ないです。
    車に乗らなくなったのは20代とお年寄りなんじゃないですか。
    うちのマンションは160台分の駐車場が常に埋まってます。港区内陸ですが。
    もちろん車寄せもあります。
    いまどき70平米くらいしかないマンションでも車寄せついてますね。

  26. 341 匿名さん

    >>336
    大杉ってなんですか?

  27. 342 匿名さん

    ググってみてはいかがですか?

  28. 343 検討中の奥さま

    >>339
    私は法曹ですが、だからこそ、掲示板があるのです。不特定多数に公開される性質のものですから、仮にデベの書き込みがあっても何ら制約出来るものではありません。
    あなたは、いつもネガレスを書き込んでいますが全く頓珍漢ですよ。

  29. 344 購入経験者さん

    >>339
    どう見てもデベの書き込み無いだろ。
    そんなに荒らしたいの???
    消費者保護の見地ってのはちがうんじゃ。
    評価も批判もあって当然じゃないの。
    ひたすら批判だけ書き込みたいならパスワードでもかけるか、2チャンネルにでもスレを立ち上げればよい。

  30. 345 物件比較中さん

    >>340
    あのさー160台も駐車場あるんだろ?
    だったらそのマンション駅から遠いか、最低でも200~300戸はあるよな。
    その規模だったら車寄せあるのは当たり前だよ。
    50戸未満のマンションに200戸マンションと比較したら、無いものいくらでもあるに決まってるだろ。
    そういうの、無い物ねだりっていうんだよ。

  31. 346 匿名さん

    >>321
    電車の音はマンション間をこだましますので結構しますよ。でも寝れないような音ではないので大丈夫だとは思います。

  32. 347 物件比較中さん

    >>335
    これは有益な情報です!
    私も間取り変更を相談してみようと思います。
    北側のガラス窓ですが、北側は外掘りにかけてかなり眺望が良く、緑地の桜も見えそうです。中華学校も校舎までかなり距離があるので、広い窓で良かったと思います。

  33. 348 周辺住民さん

    >>346
    想像で仰ってるようですが、、
    線路がある外掘りは二七通り(海抜30m)から20m以上も外掘りを下ったところです。こだまする建物自体がありません。
    もう少し線路寄りの隣のマンションに住んでいますが、窓を空けていてもほとんど気になりませんよ。安心していいと思います。

  34. 349 匿名さん

    >>345
    いまどき車に乗る人少ないという投稿があったので駐車場がいっぱいと書いたのですよ、デベさん。

  35. 350 匿名さん

    >>348
    番町小学校に通ってる人に聞きましたが、授業中、電車の音が聞こえてくるみたいですよ。勿論、授業の支障になるような音ではないですが。

  36. 352 物件比較中さん

    >>349
    物件がJR最寄りなのか、地下鉄最寄りなのか、小規模なのか、大規模なのか、駅からの距離は??
    によって駐車場やの料金も割合、車寄せの有無も変わるものですよ。住む方の内容もニーズも変わるから。

  37. 353 ご近所さん

    >>350
    もともと閑静なところですからね。
    小学校では、窓を閉めればほぼ聞こえないですね。

  38. 354 匿名さん

    >>351
    掲示板で消費者保護?おばさん頓珍漢すぎます。

    >>345
    パーマン三田日向坂は18戸で立派な車寄せがありますね。
    価格帯としては似たようなところだと思いますけど。
    2億3億払うのに多くを望まないんですね。

  39. 355 買い換え検討中

    次の販売はいつでしょうか?
    EタイプかGタイプを検討してます。

  40. 357 物件比較中さん

    >>355
    今月みたいです。
    結構希望も入ってましたので、早めに聞いてみた方がいいと思いますよ!

  41. 361 匿名

    >>354
    車寄せって前面車道が狭いマンションとか、交通量の多い大通り沿いのマンションには必要度が高いと思う。
    プレミスト六番町のように、歩道も広くて片車線余裕ですれ違える道路幅があるケースだと、そこまで大きな意味をなさないかと思います。

  42. 362 物件比較中さん

    >>361
    そんなことはないでしょう(笑)
    車寄せがなければ路駐ですから

  43. 363 匿名さん

    >>353
    電車が発車するときの、キーンという音がかなり聞こえてきます。現地で聞いてみたらすぐに分かりますよ。

  44. 364 匿名

    >>363
    ほぼ同じ場所に住んでますが、部屋の中からは警笛くらいしか聞こえた事はないですけど。どちらにお住まいですか?

  45. 365 物件比較中さん

    聞こえるわけないよ。
    それは耳鳴りだと思う。

  46. 366 匿名さん

    >>364
    現地に行って15分程度音を聞いてみてください。それで全てがはっきりしますよ。勿論生活に支障があるレベルではありませんが間違いなく音は聞こえます。

  47. 367 匿名さん

    音って聞こえる聞こえないって微妙な音は人によると思うので…
    なんともいえないと思います。
    部屋の中なら特に音は軽減されているから。
    聞こえる周波数が人によって違うという話を聞いたことがあります。
    その関係で聞こえる聞こえないがあるのではないでしょうか。
    純粋に耳が良い・悪いの話じゃなくってね。

  48. 368 匿名さん

    先着順住戸がなかなか売れませんね。

  49. 369 匿名さん

    外で15分くらいじっと耳を澄ますとようやく、遠くの電車の音が聞こえてくるくらい、ほかに大した音もなく閑静でよい立地だということですね、よく分かります。
    屋内なら、さらに静かでしょうね。

  50. 370 匿名さん

    >>369
    15分というのは電車の間隔の話を言いたかったのですが、四ッ谷であればもっと間隔は狭いですね。電車が来るタイミングと重なれば、1分とかで音を聞けますよ。

  51. 371 匿名さん

    >>368

    このスレの影響もあるかもしれませんね。

  52. 372 匿名さん

    >>370
    電車の間隔15分って……
    まったくこの辺のことをわかっていらっしゃらない方があーだこーだ言っているだけなんですね、よくわかりました。

  53. 373 匿名さん

    >>372
    机上の空論ではなく、現場で聞いてみれば全てが分かりますよ。

  54. 374 周辺住民さん

    >>373
    むしろ、音が聴こえる、且つ電車の間隔が15分と仰る方が、明らかに机上の空論だから>>372さんが指摘したまでで、その通りだと思いますよ。
    すぐ近くのマンションに住んでいますが、線路は外堀を25メートルも下った所にあり、実際にも物理的にも住んでいて気になる程度に聴こえた事はありません。一度でも現地近くの外堀緑地から線路を見下したことのある人なら解りますね。
    音問題に固執するのも個人の自由ですが、15分が電車の間隔と言われた時点で、単なる荒らしと思ってしまいます。

  55. 375 匿名

    >>368
    先着順住戸を検討してましたが、契約予定ということで商談中になってましたよ。
    結構人気あるみたいですね。

  56. 376 匿名さん

    あら、そうだったんですか。
    じゃあもう1期の分はもうすぐ終わるということになってくるのかな。

    となりますと、第2期。もう始まるのですよね?
    何戸出してくるのでしょう。
    戸数は46戸と中規模くらい?のマンションですので、
    1期2期で大方出してしまって、というふうになるのかなと予想しているのですが。
    要望書次第なのかしら。

  57. 377 匿名さん

    完売まではまだ先でしょう。
    秋までに全て売れればすごいと思います。

  58. 378 ご近所さん

    二期は始まってるのでしょうか。

    一期はお客さんがいっぱいでした。
    アンチが優勢みたいですが、ぜひ売れて欲しいです。


  59. 379 匿名さん

    >>378
    二期の情報は明日辺りに更新されるかと思います。

  60. 380 買い換え検討中

    メール来ました。

    千代田区六番町の地に誕生する全46邸の「プレミスト六番町」では、
    第2期1次登録申込受付を5月20日(金)10時より開催致します。

    ●703号室 4LDK 専有面積110.02m2
     販売価格:25,600万円(税込) 南東角住戸

    ●1102号室 1LDK 専有面積60.06m2
     販売価格:12,700万円(税込) 南向き

    ●1301号室 4LDK 専有面積112.30m2
     販売価格:30,500万円(税込) 南西角住戸

    登録申込受付期間:平成28年5月20日(金)10時~12時
    抽選日:平成28年5月20日(金)13時~
    登録申込受付・抽選場所:プレミスト六番町 番町サロン
    ※お申し込みの際は、印鑑(認印)、平成26・27年分の収入証明書
    (源泉徴収票など)、本人確認資料(運転免許証・健康保険証など)を
    ご持参ください。

    また、第1期先着順住戸もご案内しております。

    第1期先着順販売住戸(※2)
    ●301号室 2LDK 専有面積:86.91m2
     販売価格:19,900万円(税込) 南西角住戸

    ●403号室 1LDK 専有面積:54.45m2
     販売価格: 9,600万円(税込) 南向き

    ●603号室 1LDK 専有面積:54.45m2
     販売価格:10,000万円(税込) 南向き

    高いね‼

  61. 381 匿名さん

    場所はいいですがね。
    たまに前を通りますが、なぜか夜はちょっと暗い感じがします。

  62. 382 匿名さん

    夜は街灯は明るい方が良いですね。
    しかし中々の高級マンションなのでしょうね~。
    もう格がちがうんじゃないだろうかと、そんな風に感じちゃいました。
    まあ、マンションとしては悪くはないでしょうね~。
    でも直ぐに売り切れてしまうかどうか。

  63. 383 匿名さん

    価格を出す作戦にでましたね。
    第2期の1次なので、やはりすぐには難しそうですね。

  64. 384 匿名さん

    第2期は7階から14階までのE・F・Gタイプ24戸中3戸しか登録がなかったということでしょうか。
    強気だったのに2次以降も厳しくなりそうですね。

  65. 385 ご近所さん

    T急の六番町計画は、今の石河ホームズですよ。プレミストより高い金額で販売する予定のようです。また、一番町と同じように、関係者向けに優先販売するみたいです。

  66. 386 匿名さん

    >>385
    ベルテ六番町の向かいの更地になっているところは何が建つか知っておられますか?

  67. 387 匿名さん

    380サマ、ありがとうございます。
    低層階でもそのお値段ですか。坪単価的にはやはりそうなのかな…。

    場所が場所ですので、そうでしょうし、皆さん特に価格面ではそんなものだと思っているのかな。

    非分譲住戸がありますが、これは地権者さん?
    実際に住まわれるのか、それとも賃貸に出されるのか。

  68. 388 匿名さん

    番町というと、凄くブランド地なイメージですが、あまり人気ないんですかね。名門私立小学校とかもあって、高そうなイメージですが。。。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543760/res/588-597

  69. 389 匿名さん

    いくら六番町でも、単純にこれだけ高いとそうそう早くは売れないってだけでしょ。
    なんで三番町のリンク貼ってるかわからんが、あそこは立地微妙なわりに高いね。

  70. 390 匿名さん

    苦戦しておりますな。
    過去のネガレスが正しかったということか。

  71. 391 匿名さん

    まだまだこれからですよ。
    大丈夫だあ。

  72. 392 匿名さん

    今後どうなるかわかりませんが全般的に高額物件の売れ行きも急ブレーキがかかってる感じですね。ちょっと前のブリリアタワー目黒やパークコート檜町が売れていたときの雰囲気とはがらっと変わってきてます。もう少しするとマスコミとかが騒ぎ出し一気にムードが悪くなるかもしれません。

  73. 393 匿名さん

    お値段が出ていたんですか。
    教えていただき感謝です。

    高額物件は買うことができる人々が限られていますから。
    今、どこも高くなってきているので、
    それで動きもゆっくりになってきているのではないでしょうか。

    今後、下がるとも言い切れないですし、
    この価格が高すぎると言うのは後になって考えると違ってくる可能性もあるのかもとは思います。

  74. 394 匿名さん

    やはりこの価格に見合ってないと判断する人が多いのでしょう。

  75. 395 匿名さん

    ちょっと高すぎますかね。

  76. 396 匿名さん

    一期が売れ残るなんてあるんですね。

  77. 397 匿名さん

    利上げもするみたいだし、円安に振れるだろうから、株価も戻り始めるよ。
    これ以上不動産価格が下がるようには思えないからこんなもんじゃない?
    グラン三番町の時も同じ議論があって、結果的にさらに上がったし。
    さらに上がるかは置いておいて、安くなったり、価格が高すぎるってことはないのかも。

  78. 398 マンション検討中さん

    利上げされると、円安には振れますが、海外勢が株を手放すので株価は下がり、不動産価格も下がると何かに書いてましたが。どうなんですか?

  79. 399 匿名さん

    そんなことより、物件の本質を見ないと。

  80. 400 匿名さん

    ここはマンション価格より理由がわからない高額管理費でしょう
    ネックは

  81. 401 匿名さん

    ネガ派は、「だからあれだけ言ったのに」って思ってます。
    売主はここを見てないのですかね?

  82. 402 匿名さん

    場所と価格・管理費に合ったマンションを造っていただきたかった。残念です。

  83. 403 購入検討中さん

    匿名さんは、懲りずにしつこいですね。
    場所と価格が合ってるかどうかは、人それぞれの主観でしょ。
    それでもこれだけの短期間で半分以上売れてるんだから、買う人は買ってる。
    買えないなら、いつまでも張り付いてないで、郊外のマンションにしましょう。
    プレミスト高尾なら買えるのでは無いでしょうか?

  84. 404 匿名さん

    本当にそんなに売れたのですか?

  85. 405 匿名さん

    >>403 購入検討中さん
    私の記憶違いでなければ値下げしてたような気がしますが、、値下げしたのなら高かったということになりますね。

  86. 406 匿名さん

    買えない人は書き込みしないでしょ。
    販売担当者以外。

  87. 407 匿名さん

    高尾の人に失礼ですよ。
    ネガティブな意味で具体的な地名を出すのはマナー違反では。

  88. 408 匿名さん

    この段階で値下げなんてしてるわけないことも、半数以上売れていることも、ちゃんとした検討者なら分かりますからね…。
    買う気ないなら書き込まなければいいんですよ。

  89. 409 匿名さん

    >>408 匿名さん

    掲示板なんだから買わなくたって書き込んでもいいでしょう。あなたは買ったの?

  90. 410 匿名さん

    買わなくてもいいが、まったく買う気ない奴の書き込みなんかなんの意味もないやろ。

  91. 411 匿名さん

    >>410 匿名さん

    じゃああなたは買う気あるの?
    掲示板なんだからいろんな書き込みがあって当然。あなたの書き込みが一番意味ない。

  92. 412 匿名さん

    411さんの勝ち

  93. 413 匿名さん

    書き込みが気に入らないのなら見なければいいのよ。


  94. 414 匿名さん

    先着順受付の通知が来ました。
    もう完売ですか。すごいですね。

  95. 415 買い替え検討中さん

    完売まではまだじゃない?

  96. 416 匿名さん

    >>414 匿名さん

    売れ残りが先着順に回ってるだけじゃない?

  97. 417 匿名さん

    先着順はなんで売れ残ったのでしょうか。
    キャンセルですかね。

  98. 418 匿名さん

    そうではなくって、
    ただ単純に1期で出している分でまださばけていない分が先着順として
    残っているのではないかと思います。

    思っていたよりも
    購入希望者が多くなかったのか。

    欲しいと思っている物件が1期じゃでなくて、待っている人が多いのかしら。
    良くはわかりませんが、
    現状ではそういうことなんだろうと思います。

  99. 419 匿名さん

    プレミスト九段のところに六番町の広告出てました。
    道を間違えたと思いました。

  100. 420 匿名さん

    販売の動きが止まった?

  101. 421 匿名さん

    止まったみたいだね。

  102. 422 匿名さん

    2期1次で3戸販売後に1期先着順が3戸とあるが、2期2次はあるのでしょうか。
    あんなに強気だったのに売れなくなったのでしょうか。

  103. 423 匿名さん

    ここに限らず売れてないんだから仕方ないよ

    フィーバータイム終了

  104. 424 匿名さん

    バランスの悪さに気が付いてしまったのですよ。

  105. 425 買い替え検討中さん

    ついに動いた!

    が・・・

  106. 426 匿名さん

    二期二次で二戸って、どういうことでしょうか。

  107. 427 匿名さん

    売る自信がないということでしょう

  108. 428 匿名さん

    このマンションの良いところはどこでしょうか?

  109. 429 匿名さん

    GEMSが近い

  110. 430 通りがかりさん

    まんてんラーメンが近い!

  111. 431 匿名さん

    お断りしたけどその後も資料来るし、苦戦してるんですね。

    高杉〜。

  112. 432 マンコミュファンさん

    ここ数年の番町物件の中で、最も苦戦しているかも

  113. 433 匿名さん

    個人的には番町の良さが良く分からない。四谷のこのあたりなんて単なる雑居ビル街でしかないと思うのだが。生活利便施設も少ないし。千鳥ヶ淵なら別物だけどね。皆さんは番町ってどういうところが秀でていると思いますか?

  114. 434 匿名さん

    確かに食はダメです。

    良いところは環境と治安と人ですね。

  115. 435 匿名さん

    売る自信喪失ですか。

  116. 436 匿名さん

    過去のネガは鋭いところを突いてますね。

    少しでも売るためには、削除した方がいいかもしれません。

  117. 437 匿名さん

    この板はそういうニーズのためのもの?
    ネガも含めて検討者には必要な情報なんだよ

  118. 439 匿名さん

    >>435 匿名さん

    そうかもしれません。
    負けを認めたのでしょう。

  119. 440 匿名さん

    >>433 匿名さん

    http://www.toukei.metro.tokyo.jp/gaikoku/2016/ga16010000.htm

    外国人が少ない点じゃないですかね?
    口では、幼い頃から多様性に慣れ親しむのが必要、バイリンガル教育は必須、と言いながら、実は外国人苦手な人って多いと思うのですよね。

    妻の希望でそういったエリア住んでますけど、英語が苦手な自分は、公園でのスモールトークとか、家族同士の付き合いとか、正直苦痛です。

    アジア人とか、親子同士で英語で喋ってるのを見ると、こういうのが、文化的侵略というのだろうな、と強く思う。魂を売る、というか。

  120. 441 匿名さん

    やっぱりみなさんご指摘の通り管理費が高いですね。
    これではね。

  121. 442 匿名さん

    >>438

    湾岸あたりに行くとよいですよ

  122. 443 匿名さん

    管理費も高いけど販売価格も高い。
    それに対して
    免震ではなくただの耐震
    車寄せない
    ゴミ置場のドアがダイレクトで臭いのリスク
    エレベータ一基
    電車の音
    雑居ビルが建ち並ぶ立地
    というのがネガらしいです。

  123. 444 匿名さん

    でも一番肝心なのは間取りですよ!

  124. 445 匿名さん

    間取りが悪いってアウトフレームじゃないってことですか?
    他には特に感じませんが、リビングインとか?
    PP分離されているのがいい人もいればリビングインでも
    気にしないひともいるのでそれは好みですよね。

  125. 446 匿名さん

    そんな好みで一括りされたら全部好みで終わる話だよね。

    いい間取りも悪い間取りもこの世に無くなって全部人それぞれの好みの一言で終わる。

  126. 447 匿名さん

    そんな抽象的な書き方では何が問題なのか分らないよ。
    では、いい間取りと悪い間取りの定義を教えてくださいよ。
    できればこの物件に絡めてご説明いただけると有難いですね。
    皆さん、待ってますよ。
    万人に共通する普遍的なものがあるのでしょうね!

  127. 448 匿名さん

    >>447 匿名さん

    柱の食い込みがなくてワイドスパン、且つ廊下が長すぎない、居室、リビングの形状が整形。豊富な収納。広めの浴室。

  128. 449 匿名さん

    >>447 匿名さん

    > 万人に共通する普遍的なものがあるのでしょうね!
    バカ丸出しの文章。
    お前は万人に共通しないと良いも悪いも言えないのかよ笑。
    じゃあこの物件も良くもないし悪くもないし普通の物件ってことか!
    あ、普通の定義も万人に共通しないだろうからただのオブジェクトになるのかな笑。

  129. 450 匿名さん

    >>449 匿名さん
    話そらさないでくれるかね。説明できないだけだろ。
    それと下品な表現にも気を付けた方がいいな。お里が知れますよ。

  130. 451 匿名さん

    >>448 匿名さん
    ここは当てはまらないですね。

  131. 452 匿名さん

    ネガがもう一つ増えました

  132. 453 匿名さん

    買えない人がどうでもいいネガをあげつらって暴れるスレに成り下がってますね…。
    まあそれだけ注目の物件ってことですね。柱はともかく、間取りは無償である程度自由に変えてもらえるんじゃなかったでしたっけ。

  133. 454 匿名さん

    それでは、まんてんラーメンが近いということ以外に、買うべき理由を教えてください。

  134. 455 匿名さん

    >>453 匿名さん

    どうでもいいネガってどれ?

  135. 456 匿名さん

    駐車場が23台分あるんですよね。
    ここだとあまり駐車場作らないかと思ったのですが、
    全世帯の半分の数は設置したんですよね。
    やはりここだと車を持たれる人が多いから、ということなんでしょうか。
    敷地内に停めることができればいいですよね。
    そうでない場合は、近隣で月極のところを借りないと行けないので
    ちょっと面倒さはでてくるのか、と感じます。

  136. 457 匿名さん

    次の販売は、7月上旬に第二期三次二戸と予想。

  137. 458 匿名さん

    キャンセル発生限定一戸!

    とかあるかも。

  138. 459 匿名さん

    敷地が800㎡ちょっとしかないのか。
    だからエレベーターが1台とか共用部分がキツキツになるんだ。

  139. 460 匿名さん

    なぜかプレミスト白金台の資料が送られてきました。
    借地権であの価格はすごいなあ。

  140. 461 匿名さん

    設備のところにビルトインの電気オーブンと、電子コンベックが書かれていますが
    両方入れることができるということなんでしょうか。
    標準がコンベックで、オプションで電気オーブン?

    ビルトインのオーブンは容量が大きいのかなぁと思うのですが、
    電気なんですよね。
    パワーとかはどうなんでしょうか。

  141. 462 匿名さん

    販売担当者に直接お尋ね下さい。

  142. 463 匿名さん

    市況も厳しくなってますし、9月まで次の販売はないでしょうね。

  143. 464 匿名さん

    >>456 匿名さん

    ここは駐車場が最大の売りなんですか?
    他に良いところは?

  144. 465 匿名さん

    ビルトインの電気オーブンと、電子コンベックですか?
    よく見ると電気オーブンはオプションで、電気コンベックが標準のようです。
    恥ずかしながら電子コンベックを存知あげず、調べてみますと
    電子レンジとガス高速オーブンが一台になったものと分かりました。
    要は高性能のオーブンレンジという事でしょうか。

  145. 466 マンション検討中さん

    なんでここで1LDK造るのか。
    単身者が住むところではないだろう。

  146. 467 匿名さん

    夫婦もしくは子供が一人なら1LDKでも大丈夫でしょう。

  147. 468 匿名さん

    >>467 匿名さん

    一人であっても、子供がいて、1LDKは、結構厳しいと思う。都営じゃあるまいし…。

    港区とかだと、学区目当てで、趣味、書斎、クローゼット代わり等に、狭目のマンション持ったり借りたりします。

    ここも、そういう需要なのでは?

    140平米の部屋とかは、まあ、家族で向けなんでしょうが、100平米とかだと、一人っ子か、金持ち夫婦向けでは?

  148. 469 匿名さん

    子どもがいる環境で生活をしていますが、
    1LDKですと、スペースがあっても暮らしにくくなってくると思います。
    子供が大きくなれば、部屋は必要になってきますから
    2LDK以上は欲しいところかなというのが個人的な意見です。
    リフォームして部屋を作るかもしくは、リセールや賃貸に回すことになるでしょう。

  149. 470 匿名さん

    一億円超を払ってわざわざ1LDKに住む夫婦はいないでしょう。

  150. 471 匿名さん

    貧乏人ほどどうでもいいことにこだわる。

  151. 472 匿名さん

    >>471

    自分を卑下するのは良くないよ

  152. 473 匿名さん

    2人で暮らすなら1LDKは人気の間取りでしょう。
    子供が小さいうちなら3人でも大丈夫です。

  153. 474 匿名さん

    >>470 匿名さん
    では1億円超払ってわざわざ1LDKに住む単身者もいないわな。

  154. 475 マンコミュファンさん

    半分くらい売れたというのは本当でしょうか?

  155. 476 匿名さん

    >>475 マンコミュファンさん

    可能性も半分くらいでは。

  156. 477 匿名さん

    直接聞かれたら解決しますよ。

  157. 478 匿名さん

    以前、しつこくされたことがありまして。

  158. 479 匿名さん

    苦戦してるんで営業も必死なのでは?
    複数の方のおしゃるようにいろいろとネガがあるようですから。

  159. 480 マンション比較中さん

    7割強らしいよ、売れ行き。来年竣工の物件だし、苦戦してるとは言わないでしょ。
    でも1ldkは厳しいかもね。

  160. 481 匿名さん

    1LDKの50平米台は難しいかものね。
    そもそも1LDKは何戸残ってるの?

  161. 482 匿名さん

    2期3次とか3期もありますか。

  162. 483 匿名さん

    今の時期でこれだけ残っていたら苦戦でしょう。

    これからが厳しい。先が見えない。
    月に1戸のペースでいければ御の字では。

  163. 484 匿名さん

    苦戦している際たる理由は、価格ではなく間取りです。

  164. 485 匿名さん

    契約率7割を超えてても最近では苦戦してる物件というんだね?
    今年度竣工かな?
    ここよりプレミスト白金台の方が大変だろうな。どうなるんだろ。

  165. 486 匿名さん

    今現在7割だとすると、入居までには完売できるかなというのが個人的な予想です。
    駐車場が23台ありますが、月額4万以上と高額ですが、
    車を所持している方がやはり多いのでしょうか?

    駐車場がいくつか余ってしまうとなると、管理費に響くことが出てきてしまうこともあるのでしょうか。

  166. 487 匿名さん

    >>486 匿名さん

    駐車場4万位なら安いんじゃ?

  167. 488 匿名さん

    モデルルームの土地の賃貸借契約満了のために7月末でモデルルーム閉鎖の案内がきました。
    それまでに殆ど売り切るつもりだったのでしょうね。
    三井一番町のモデルルームは南青山ですから、どこのモデルルームになるのでしょうか

  168. 489 匿名さん

    残り3割でモデルルーム無しですか?
    完成売り覚悟ですかね。九段南で値付けが安く蒸発したのでこちらは強気になったと思いましたがこれから大変そうですね。

  169. 490 匿名さん

    mrがないとなると実物見て買うしかないですね、完成は1年後なのでその時の市況次第でしょうか。

  170. 491 匿名さん

    間取り見返してみたけど、Aタイプ、寝室とリビングの柱の食い込みがなくてベランダ部分もリビングならよかったのに。リビングのちょこっと出っ張ってるとこはどう使うべきなのか。坪単価高い割には間取りがイマイチかな。

  171. 492 匿名さん

    此処の間取りは売れない。

  172. 493 匿名さん

    間取りだけではなく、共用部分も窮屈ですよ。

    七割というと30戸くらいですか。
    よく売れましたね。

  173. 494 匿名さん

    間取りが気に入らない人は違うマンションを検討されては。
    基本マンションは立地を買うものであって、間取りが気に入らない、長腦が少し悪い、ベランダが狭いとケチ付けたら多分一生購入出来ないと思うよ。

  174. 495 匿名さん

    本当にマンションギャラリー今月一杯で無くなるんですか?

  175. 496 匿名さん

    完売したのでは?

  176. 497 匿名さん

    >>496 匿名さん

    キャンセル待ちはやだな。

  177. 498 匿名さん

    この価格で完売するなんて、正直すごいと思います。

  178. 499 匿名さん

    価格よりも管理費が高すぎるので止めたけど、完売するとはね。

  179. 500 マンション比較中さん

    完売ではないのでは?

  180. 501 匿名さん

    7月下旬より第二期三次だそうです。

    きざむねえ。

  181. 502 匿名さん

    やっぱり1LDKは厳しいですね。
    買って住む人はいないし、貸しても元が取れないし。

  182. 503 匿名さん

    今後モデルルームは何処で見るのでしょうかね。

  183. 504 匿名さん

    1LDKの倍率下げたいのかな?

  184. 505 匿名さん

    売れ残っているので倍率ないです。

  185. 506 匿名さん

    都心5区は坪1千万円時代に突入する。
    資産形成的にありだと思うな。
    お金さえあれば。
    お金がある人たちはどんどんお金持ちになる。

  186. 507 匿名さん

    >>506 匿名さん
    何を根拠に今、そんなことをいうのか?

  187. 508 匿名さん

    モデルルームは8月以降どうやって確認するんだろう。

  188. 509 匿名さん

    目を閉じると瞼に浮かんでくるのではないでしょうか。

    MRと幸せな生活が。

  189. 510 匿名さん

    今月中に全て売り切るつもりなのでしょう。

  190. 511 匿名さん

    平均単価800万円以上、売り切る大和さん、さすがだね。
    1坪、800万円はすごいよ、良く良く考えると。
    いつまで続くのかな。

  191. 512 匿名さん

    第1期の9400万円の住戸が新たに先着順になりましたが、放棄されたと思われる手付け金940万円は丸々売主の利益になるのでしょうか。

  192. 513 匿名さん

    こんなに高いのに誰が買うんだろうか?

  193. 514 匿名さん

    一坪800万円。
    熊本・東北の方々の事を考えるべきだよね。

  194. 515 匿名さん

    なんで?

  195. 516 匿名さん

    514さんはもっと有意義な使い方があるだろってことが言いたいのだろうけど

    ま、個人的にはこの物件に限らず、坪800万円とか900万円とかする物件ってそこまでの価値があるのかは疑問だね
    日本少子化、金融緩和の真っ只中の価格とかを考慮に入れると、絶対に売らない覚悟で買うべきかな
    そもそもお金が余ってらっしゃるから買うんでしょうけど

  196. 517 匿名さん

    >>512 手付を放棄したとは限らないかと。ローンが通らずとかなら、その必要はないでしょうから。

  197. 518 匿名さん

    相続税需要とインバウンドで東京の不動産は安全資産であることはまちがいないと思います。
    ここのように都心の千代田区エリアで駅近ですし、たとえば半値に暴落するといったことはありえないでしょうね。
    あと、ローンキャンセルは金融緩和の時代に、よほど問題のある属性以外は貸してくれるはずですけどね。

  198. 519 匿名さん

    今の住宅ローン金利が2倍になっただけで返済出来なくなる人が続出、という時代が来たら半値で投げ売りという事もあり得る。
    超低金利で今の価格が支えられてるから。

  199. 520 匿名さん

    そもそもここの物件を無理してローンで買う人は少ないでしょ。笑
    湾岸タワーじゃあるまいし。

  200. 521 匿名さん

    ローン使う人の方が多いんじゃないかな。
    湾岸タワーの場合、一人が3つ4つ買うからね。同じようにローンは取ってる。
    不動産買うのにローンを付けない人はまずいない。

  201. 522 匿名さん

    >>521 匿名さん

    現金の人もいるでしょ、高額物件なら多いかと。湾岸あたりのタワマンはローンカツカツの人だらけだろうけど。

  202. 523 匿名さん

    >>518 匿名さん

    15年後位なら半値もあり得るんじゃない?逆に倍になる可能性も同じ位にはあるかと。どうなるのか楽しみ。

  203. 524 匿名さん

    倍ですかー、坪1,600万円。85平米を買うのにざっくり4億円。あり得ないっしょ。
    この少子高齢化の社会で。
    人それぞれの価値観だけど、やっぱり坪800万円とかの価値は無いね。
    この雑多な街の雰囲気で。

  204. 525 匿名さん

    一番町の方もかなり売れ残り始めてるという噂?

  205. 526 匿名さん

    番町、希少性が薄れてる気が。

  206. 527 匿名さん

    番町はここらが限界価格。外国人投資家は港区に集中しているからまだ伸びるかも。

  207. 528 匿名さん

    pc一番町は間取りと隣マンションがね。

  208. 529 匿名さん

    完売に向けて幾らまで値引きするのでしょうかね。

  209. 530 匿名さん

    大幅値引きしないと売れないだろうね。

  210. 531 匿名さん

    700万でも高いな。。。

  211. 532 匿名さん

    坪700万円ですか。まだ2Lの間取りは残ってるのでしょうか。

  212. 533 匿名さん

    残ってるかもね。番町周辺の他の新築も売れ残り始めてるという噂。

    やはり各社デベ、少し高値追求をし過ぎたかな。。

  213. 534 匿名さん

    >>533 匿名さん

    各社というより、とくにダイワハウスと野村が高値追求しすぎている気がします。ここもそうですが白金台はとくにそう感じますね。

  214. 535 匿名さん

    同感だね。大和さん…。

  215. 536 匿名さん

    最近の動きをみてると、これからは希少価値としては番町より港区でしょうね。

  216. 537 匿名さん

    >>536 匿名さん

    番長は都心だし落ち着いてるけど、3.40代だとちょっと面白みに欠ける街かな。同じ価格出すなら港区の方が華やかですね。

  217. 538 匿名さん

    やたら港区押しですね。何故?

  218. 539 匿名さん

    人種が違うんだよな~。
    ベンツに乗る人と、ジャガーに乗る人の違いみたいなもんだ。

  219. 540 匿名さん

    同んなじ人種だよ。年をとるにつれ好みが南青山から番町に移るだけだろ。

  220. 541 匿名さん

    ベンツの人はジャガーに乗り換えないよ。

  221. 542 匿名さん

    ジャガーはないよ。ベンツから、チャリと運ちゃん付き社有車に乗り換えだよ

  222. 543 匿名さん

    >>280 匿名さん

    過去のスレで予言者を発見しました!

  223. 544 匿名さん

    今どのタイプの住戸が残ってるのかな

  224. 545 周辺住民さん

    ダイワハウチュ。。。

  225. 546 匿名さん

    1ldk、いずれかなり割安でゲット出来るかも。

  226. 547 匿名さん

    坪700万の1LDKはちょっと難しいかもね。。。

  227. 548 匿名さん

    >>546 20年くらいすればね。

  228. 549 匿名さん

    >>548 5か月の間違いでは?

  229. 550 匿名さん

    20年じゃなくて20ヶ月かもね。1年8ヶ月後、結構リアルな期間かも。
    必ず波はあるからね、不動産は。なんでみんな上がり続けると思ってるんだろ。
    今の市場、リーマンショック前の価格を遥かに超えてるのに。

  230. 551 匿名さん

    下がっても坪100万くらいかな。

  231. 552 匿名さん

    近隣の新築含め、どれだけ売れ残るか次第じゃない?
    値引きだけで100万は下がるかも。

  232. 553 匿名さん

    意気消沈している場合ではない!
    価格を下げて再チャレンジじゃ!

  233. 554 匿名さん

    もう心が折れてます

  234. 555 匿名さん

    最近このエリアの物件って完売しないですね

  235. 556 匿名さん

    そうだね。高杉なのと需要がなくなったんだろうね。供給続いたし。

  236. 557 匿名さん

    このまま賃貸ですか?

  237. 558 匿名さん

    値下げすれば売れる
    ただそれだけのこと

  238. 559 匿名さん

    もともとこの価格に見合う立地ではないんだよ。港区と張り合えるところではない。

  239. 560 匿名さん

    確かに。住宅としては微妙な立地と港区のようなたのしめる感じじゃないね。

  240. 561 評判気になるさん

    港区と張り合う?w 
    番町住民は港区はそもそも視野の外だと思うけどね…

    市況的に高すぎなのは同意

  241. 562 匿名さん

    港区
    釣りにしてはざっくりしすぎでしょ。
    ただ高いのは自分も同意。

  242. 563 匿名さん

    千代田区VS文京区ならわかる

  243. 564 匿名さん

    坪800万円とか1000万円はやっぱりあり得ないかな
    ミーハー用の物件だよ

  244. 565 匿名さん

    ミーハーとは。
    50代の方ですか?

  245. 566 匿名さん

    本当にすべったマンションになってしまった

  246. 567 匿名さん

    何戸残ってるの? 最近の分譲マンションピークのニュースだらけだからね。

  247. 568 匿名さん

    結構長期間売ってますね。タラレバだけど、仕様を落として7,80平米2,3LDKをメインにしてれば即売り切れてただろうに。

  248. 569 匿名さん

    結局仕様落としても仕入れ値が高いから、何してもこの結果だろうね。

  249. 570 匿名さん

    >>563 匿名さん
    金額が違いすぎ。ダサいのは一緒

  250. 571 匿名さん

    このスレであれだけ元気だった営業さんはどこに行ってしまったのでしょうか。

  251. 572 匿名さん

    田舎に帰ったという話です

  252. 573 匿名さん

    自然とネガのみになった

  253. 574 匿名さん

    また販売時期がのび太

  254. 575 匿名さん

    ダイワハウスには荷が重すぎる場所でした

  255. 576 匿名さん

    販売期間、いつまで延びた?

  256. 577 匿名さん

    ここも静香になりました

  257. 578 匿名さん

    たけーし!

  258. 579 匿名さん

    高過ぎるザマスー。

  259. 580 匿名さん

    これでいーのだ!

    ワインのように熟成されていくのだ!

  260. 581 匿名さん

    ちょ、ちょまてよ

  261. 582 匿名さん

    半蔵門駅付近にに新しいMRができるそうです。

    先着順もまだ売れてないようですが。

  262. 583 匿名さん

    番町のイメージを下げたのは否めない

  263. 584 マンション比較中さん

    地価だけなら六番町は高いけど、雰囲気が良いのは文人通り沿いぐらいに限られる。

    番町幼稚園の前とか、個人が立てたようなセンスのないRC戸建てが並んでてあんまり雰囲気良くないんだよね

    せめて風格のある木造戸建てでも並んでてほしいんだけど
    土地の区画が狭すぎる

  264. 585 匿名さん

    そもそもなんでここだけこんなに地価が高いのかも理解に苦しむ。

  265. 586 周辺住民さん

    実際には商業地だからですよ

  266. 587 マンション比較中さん

    四ツ谷駅近いからね。
    塾と飲食店とオフィスビルがあるのは目につく

    やっぱり住宅として評価されてるのは皇居寄りかな

  267. 588 周辺住民さん

    住宅地の公示価格全国2位の赤坂一丁目もそうなんですが、標準地の選定がよくわかりません。
    アークヒルズやサントリーホールのあるエリアを住宅地としてますからね。

  268. 589 匿名さん

    確かにここは住宅地という感じはしないね

  269. 590 匿名さん

    夜は真っ暗で女性が歩くにはコワイよ。

  270. 591 マンション検討中さん

    価格が高すぎでしょ。同じ三井が出している三番町や一番町が安いのは何故?まさかダイワハウスを使って安く見せる戦略なのでしょうか?

  271. 592 匿名さん

    三井は販売代理だから
    モデルルームのスタッフは三井からの派遣ですっていう程度の意味でしかない

  272. 593 マンション検討中さん

    つまりダイワハウスの仕業か、この価格は。

  273. 594 匿名さん

    ↑ 違うな。ダイワハウチュだ。

  274. 595 匿名さん

    地元にも「六番町」があるのですが、東京にも六番町があったとは。

    ダイワハウチュCM,最近していませんね。あのコンビが楽しかったんだけどな。ああいったちょっと笑えるCM、続編が出ないかなと楽しみにしてるんだけど、以前ほどお金をかけられないようになっちゃったんでしょうか。

  275. 596 匿名さん

    捲土重来じゃ

  276. 597 匿名さん

    このマンションは売れるな。

  277. 598 匿名さん

    パッと見て高いが、やっぱり高いなと。

  278. 599 通りがかりさん

    この地にふさわしい邸宅を……だそうです

  279. 600 マンコミュファンさん

    坪単価450万なら買いたい。

  280. 601 匿名さん

    いい線ですね。

  281. 602 匿名さん

    700万くらいなら売れるのかな。

  282. 603 通りがかりさん

    今は息を潜めている~

  283. 604 匿名さん

    以前は、土日祝日にも関わらず早朝から中華ドン、ドン、ドーン!が喧しかったが、今は大丈夫なのでしょうか?

  284. 605 匿名さん

    今は運動会の練習から運動会までがドーン、ジャーンかな。

  285. 606 匿名さん

    そうですか。
    ジャーン(爆)ですか。

  286. 607 匿名さん

    購入者の多くもそうなんでしょうかね。

  287. 608 匿名さん

    向かいは東京中華学校、裏は番長小学校。
    この環境じゃ高く売るのは難しい。

  288. 609 匿名さん

    番長→番町の間違い

  289. 610 通りがかりさん

    番町あるあるですね

  290. 611 匿名さん

    あと何戸残ってるのかな?

  291. 612 匿名さん

    いっぱい

  292. 613 匿名さん

    番町小を希望する人は、毎年一定数はいるし、公示地価も一番なのだから、 価格と間取りを間違えなければもっと早く完売してたろうに...

  293. 614 匿名さん

    価格設定も管理費設定も間取りも共用部分も何もかもが失敗している。
    これだけの価格設定で行くならエレベーター2本必要なのに
    1本しかない上にろくな共用スペースもないのに意味もなく高い管理費。
    おまけに広めの4LDKなんか3畳台の納戸スペースみたいなのを
    1部屋に数えたとんでもなくヒドい間取り。これで3億前後とかどうかしてる。
    2割引きしても売り切れないんじゃないかな。最近のダイワハウス
    価格は強気だけど中身が全く伴っていない。

  294. 615 通りがかりさん

    もう先着順でいいのに。

  295. 616 通りがかりさん

    ここ、中華学校の騒音スゴイですよ。
    夏に多いのですが窓なんて絶対に開けられません。
    朝8時過ぎから銅鑼やら太鼓やらドンシャンドンシャン…
    番町小の所から聞こえる17時の合図(音楽)もかなりの音で、うっかり17時にそこを通ると寿命が縮まります。グランドメゾンの方々はタイマー用意して高機能な耳栓でもしてるのかしら?

    五番町六番町住民からは「ペンシルビルが建つ」と大反対されている物件です。
    番町小のPTA組織も反対集会に参加されていました。

  296. 617 匿名さん

    パークコート一番町の約76平米が1億1800万円に値下げされたので、それと比較するとここがどれだけ割高か分かりますね。

  297. 618 匿名さん

    >>614 匿名さん
    御意‼

  298. 619 匿名さん

    ここもSOHOと民泊はダメですか?

  299. 620 匿名さん

    ダメだろ

  300. 621 匿名さん

    管理規約次第だとは思いますが、ここのところ、管理規約では居住目的以外の使用(SOHOもそうだし、民泊ももちろん)は禁止しているところが基本なのではないでしょうか。
    広めの物件のシェアハウス化への対策もしているところもあるとか。
    長期的な賃貸で貸し出す、ということなら良いでしょうけれど、短期向けの宿泊施設というのは資産価値の観点から言っても、安定した居住環境という観点から見てもご遠慮ください、ということなのでしょう

  301. 622 通りがかりさん

    こことわんあべはどうやって着地するのでしょうか。
    興味深くみています。

  302. 623 匿名さん

    ここはそうとう大変そうですね。

  303. 624 匿名さん

    ブランズ六番町ができるとここはどうなるんだろう...立地もあまり変わらないし、寧ろ道路に面してない分ブランズが有利かな?

  304. 625 匿名さん

    救いはブランズはオープンでは売らないという事でしょう。

  305. 626 匿名さん

    じゃあやっぱり、アンダーでそこそこ売った後で、一番町の時みたいに破格な値段がでてきて慌ててこちらを買う感じかなぁ...それともブランズの価格が出てきて、慌ててこちらが値下げするのかなぁ...?

  306. 627 通りがかりさん

    六番町だからといって特別感はそんなにないと思います。

  307. 628 通りがかりさん

    動いている形跡がない
    完売ですか?

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸