東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サザンスカイタワーレジデンス 【購入者用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 子安町
  7. 八王子駅
  8. サザンスカイタワーレジデンス 【購入者用】
契約済みさん [更新日時] 2022-02-01 22:55:07

一年後の今頃は…ってことでまだ第1期が終わっただけですけど立ち上げてみました。
今は100世帯くらいだけだと思うんですけど、入居にむけて皆さんよろしくお願いします。



公式HP:
http://www.s-sstr.com/

物件データ:
所在地:東京都八王子市子安町4丁目77-1番地(地番)
交通:中央線 「八王子」駅 徒歩1分
   京王線 「京王八王子」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.05平米-102.46平米
売主:住友不動産

関連スレ:
検討版 サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42886/

検討版 住友不動産八王子駅南口マンション部分分譲計画について
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42811/

[スレ作成日時]2009-12-03 22:10:04

スポンサードリンク

バウス一之江
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サザンスカイタワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 331 入居済み住民さん

    入居者や購入者であるかどうかは、簡単にわかりますね。
    購入者サイトよりもわかりやすいですね....。

    もちろん、大きな買い物でしょうし、資産価値は重要でないわけではありませんが、今、現在住んでいる入居者にとって一番重要なことではないと思います。特に今の日本の社会情勢で資産価値うんぬんを気にするような人は海外に資産をうつせるくらいの超リッチな方は別かもしれませんが。

    まあ、あえていうなら、この事態に日本がどう対応し、日本という国の資産価値が維持できるかどうか、そちらのほうが私の関心事です。

  2. 332 入居済み住民さん

    すみません。331です。日本語おかしかったので訂正します。

    特に今の日本の社会情勢で資産価値うんぬんを気にするような人は海外に資産をうつせるくらいの超リッチな方は別かもしれませんが。

    今の日本の社会情勢で、本当に自分のマンションの資産価値を気にされるような方は、海外に資産をうつせばよいのではないかと思います。超リッチな方はすでにそうされているのかもしれませんが。。。

    いずれにせよ、私は日本が好きですし、八王子も好きですし、このマンションも気に入っているので、気になりません。

    ここ数日、窓からみる町の姿をみても、計画停電中以外も、節電しているのがうかがえますし、八王子市民の民力は捨てたものではないと思っています。



  3. 333 入居済み住民さん

    今後も大規模停電の可能性もゼロとはいえないですし、私も節電を心がけたいと思っています。
    ロビーやホールの照明も全体的に暗くなっていますが、セキュリティ確保はされる程度なのでしばらくはこのままでよいのではと思います。

    ビックカメラの照明も企業努力でここまでできるのかというくらいにしていますね。さみしい感じもしますが、仕方がないと思いますし、協力はしていきたいです。

    それから、訪問販売の人とか入ってきたら困りますし、怪しいかなと思う人の場合は、私も先にいってもらうか、ロビーで少し時間をおいてからエレベーターホールにいくようにしています。

  4. 334 入居予定さん

    住民以外の入館者に対して、
    入館許可証の着用を義務づける必要が有ると思います。
    既に実施していますか?
    また、同一フロアでお互いに顔見知りになれば、
    フロアへの不審者の立ち入りは、
    発見しやすいですね。
    まだ、そこまでは行ってませんか?

  5. 335 匿名さん

    >329
    検討板でも空き物件の情報を真剣に聞いてる人も、ちゃんと伝えてる人もいますよ。
    まだ完売してないのだから、空き物権の情報が出回るのは当然でしょう。
    大きな買い物だけに普通にメリットもデメリットも話し合う訳で、
    気に入らないコメントを全て荒らし扱いするのは止めましょ。
    魚ごころあれば水ごころで、おおらかにいきましょう。

  6. 336 入居済みさん

    入館許可証のようなものは業者についてはあるかと思いますよ。

    エレベーターで入居者の方にあいさつするのは当然ですが、特に、同じフロアの方にあった場合は、顔はアバウトですが覚えるようにしています。マンションは小さなコミュニティでもあるので、気持よく過ごすためにも必要なことかなと思っています。

    335さん、マンション購入検討版については、ご指摘の通りだと思います。客観的にメリット、デメリットを考えることは重要だと思いますしお気持ちも理解できます。でも、こちらは、入居者、購入者用ですから・・・・。まあ、ここで、議論すべきことでもないと思うのでスルーします。

  7. 337 入居済み

    336さま
    335さん自身も購入者の一人として書き込んだのだと思います
    基本ROM専な私も今回書き込みは2回目ですが
    貴女のように頻繁にこの掲示板に書き込みする人ばかりでもないので
    掲示板常連と文体が違うだけで、荒らし扱いしているみたいなので念のため

    私も335さんと同じ気持ちなので書き込んだまで
    このマンションに住む人間全員が、『八王子なのに上目線になっている嫌味な奴』だと思われるのは嫌です
    サザンは八王子にしては高いマンションですが、都心部の相場からしたら何ら高いマンションではありません


    気に入らない書き込みにすぐ妬みとか書いてる人がいますが、
    明らかに妬みでなく検討している書き込みだってありますから

    貴女にこそスルーが出来る大人の対応をお願いしたいです

    あ そうそう 新聞がドアまで配達可能になりましたね
    非常に助かります

  8. 338 匿名さん

    >窓からみる町の姿をみても、計画停電中以外も、節電しているのがうかがえますし、八王子市民の民力は捨てたものではないと

    こういうのが痛々しいアピールってこと分からず得意げなってるつもりだろうね
    上から目線だし

    >私は日本が好きですし、八王子も好きですし、このマンションも気に入っているので、気になりません。

    いやいや、この人ずっとメッチャ気にしてるし

  9. 339 匿名さん

    非常用エレベーターって自家発電だったんですね。知らんかったよ。

  10. 340 匿名さん

    こちらは購入者用のスレになります
    それ以外の方はお引取りを

    停電時にも非常用エレベーターが使えるのは助かりますね

  11. 341 入居済みさん

    計画停電の時も非常用エレベーターは使えますか?
    帰宅を遅らせたりしていたんですが。

  12. 342 匿名さん

    アナウンスでは使用できると言っていました。
    自家発電ということであくまでも非常用なので
    あまり使わない方がいいかもしれませんが、一応聞いてみるのがよいかもですね。

  13. 343 匿名

    自転車置き場に行ってみましたが、ガラガラでした。
    自転車は不要かも知れませんね。
    既に入居された方は、自転車を使う機会はありますか?

  14. 344 住民です

    引っ越ししてから自転車置き場に行ったのは、持ってきた自転車を置きに行ったときだけです。

    処分したほうがいいかなと思っています。
    でも、暖かくなったら使うこともでてくるかなとも思っています。

    駅近だとこんなにも使わないとは。。。

  15. 345 住民さんA

    確定申告の際に税務署まで自転車で行きました。
    すごい近いですけどw

    ダイエーや長崎屋などに用事があるときにも使いました。
    あまり使うことはないですね。

  16. 346 入居済みさん

    自転車置き場の利用は344さんと同じです。
    12月半ばに引っ越してきて一度も乗ってません。あの空間の利用を考えてもらいたいものですね。
    出来ればトランクルームの設置とか・・入居時の抽選にも外れましたのでBOXを買って来てベランダに積み上げています。
    娘達からは断遮離させられて処分してきましたが・
    ・それでも困ってます。

  17. 347 341

    342さんありがとうございます。夜の停電の日は帰宅難民の気持ちになっていました。
    とはいえ燃料が大変な時ですし、あまり使わないように気をつけます。
    また直接管理人さんにも確認してみますね。

    ロビーでエレベーターが動くのをみなさん待ってらっしゃると思っていて、
    座る場所もないんだろうなと想像していました。

  18. 348 体育会系

    自転車の移動もなかなか良いものですよ。

    健康的だし、環境にも優しいし。

    小宮公園、富士森公園なら楽勝で行けて気持ちいいですよ。

  19. 349 匿名さん

    ちょっと質問させてください。

    今回の福島原発の事故で、東京、とくに多摩地区の不動産の価値はどうなるでしょうか。。

  20. 350 匿名さん

    わかりません。

  21. 351 匿名さん

    http://oshiete.goo.ne.jp/

    こちらでどうぞ

  22. 352 入居済みさん

    自転車は使ったことは一度もありません。
    でも、収納スペースが足りなくなってきたので折りたたみ式ですが、駐輪場は借りています。

  23. 353 匿名

    近くの公園に行くのに自転車を使いそうですね。
    3キロ位北側には小宮公園が有ります。
    武蔵野の自然を残した素晴らしい公園です。
    公園内を一周すると2キロくらいでしょうか。
    湿地帯と丘陵地帯があります。
    林が深く木々が繁っている上、
    湿地帯の上に木道が敷設されているので、
    夏でも涼しく散歩できます。
    南側2キロ位には片倉城址公園及び片倉つどいの森公園が有ります。
    城址公園の方は、その名の通り、
    城址をそのまま公園にしたもので、
    かなり急な斜面を5分位登ると、
    丘陵の上に有る本丸広場に出ます。
    本丸広場から畑を挟んだ西側300メートルに、
    つどいの森公園が有ります。
    かなり広い芝生の広場が有り、
    サザンスカイタワーや富士山などの眺望が最高です。
    いずれの公園も駐車場が有りますが、
    休日は混雑する上、夕方は閉鎖されますので、
    自転車の方が便利です。
    ただし公園に到るまで、かなり坂が有りますので、
    筋肉パワーが必要です。

  24. 354 入居済みさん

    今日、ビッグカメラで乾電池が...

    トモズではトイレットペーパー、ティッシュが...
    入荷されてました。

    あっと言う間に売れてしまいましたが。。。

    関東の製油所もいよいよ稼動されたようです。(今迄は6機中5機がストップ中だった)

    流通も少しずつ回復しつつあるようです。





  25. 355 入居予定さん

    お米や電池などなかなか買えないものは、
    西日本にいる親戚に頼んで送ってもらいました。
    それにしても、無駄な労力ですね。
    買い占めで地震の被害を拡大させていることになります。

  26. 356 入居済みさん

    本当に買い占めはやめましょう。

    水も八王子市は、葛飾の浄水場ではないので、水道水でも大丈夫なので。

    本当に必要な人が入手できるようにしないと・

  27. 357 入居済みさん

    >>355さん

    入居予定なんですね。
    宜しくお願いします。

    素敵なマンションですよ。

  28. 358 入居予定さん

    いずれ入居することになりますので、よろしくお願いします。
    マンションには何度も足を運んでいますので、
    ハード面の素晴らしさは十分承知しています。
    今後は、ソフト面の充実が課題ですね。
    この掲示板もそのひとつだと思います。
    入居者の情報交換の場は、外にも有るのでしょうか?

  29. 359 住民です

    入居したときに、SUISUIのマンション専用コミュニティサイトのお知らせをもらったのを思い出しました。
    パンフレットによると、質問掲示板や、マンションからのお知らせなどがあるようです。

    登録してみようと思います。

  30. 360 入居済みさん

    SUISUI活用されてないんです(涙)

    が、しかしうちの階の住民は皆さんいい方ばかりで、
    メアドの交換をしてます。
    色々な情報のやり取りをしてますよ★

  31. 361 住民です

    >360さん
    活用されてないんですか。登録してもあまり意味ないですね…

    同じ階の方と仲良しでいいですね!
    私はご挨拶のときにしかお会いできてないです。
    お仕事もありますしね、なかなか難しいです。

  32. 362 入居済み住民さん

    SUISUIのマンション専用コミュニティサイトですが、使ってみたいなと思うものの、今一つ使い方とか、メリットがよくわかなくてまだ登録していません。

    共有スペースがあって予約をするような場合は便利なのかもしれませんが、ここは共有スペースはあまりないということもありますね。

    計画停電などもあり、引っ越しは大変だと思いますが、これからの方はがんばってくださいね。うちは引っ越しから落ち着くまで1か月くらいかかってしまいました。

    エレベーターホールとかであいさつする程度ですが、感じのよい方が多いですよ。夜エレベーターで一緒だった方からは、エレベーターを出る際に「今日もお疲れ様でした」とか「おやすみなさい」と声をかけてくださる方もいます。

  33. 363 入居済み住民さん

    八王子市役所に計画停電のグループが記載されています。
    グループ2からグループ2Dになりました。
    なお今日の停電は1時間弱ですでに終了しました。明日、明後日は中止でないそうです。

  34. 364 入居予定さん

    管理人さんと入居者、入居予定者が、情報交換できる電子掲示板が欲しいですね。
    ヤフーEグループには、
    登録メンバーしか投稿閲覧できない仕組みの掲示板が有ります。

  35. 365 入居済みさん

    こんばんは。
    みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
    いずれ、マンション全体での避難訓練とか、したいと思っているのですが・・・

    怪我人を担架で降ろしたり、物資をバケツリレーで運んだりする必要って、出てくると思います。
    各階毎にチームを作って、高層階と低層階で組み合わせて(低層階の労力が多いため)みたら
    どうかなと思います。
    みなさまはいかがお考えですか?

  36. 366 入居済みさん

    >>360です。

    折角何かの縁で同じマンションに住んでいるのですから、
    沢山の方々と仲良くしていきたいです。
    エレベーターやエントランスでお会いしましたら
    色々お話したいですね♪

  37. 367 入居済みさん

    SUISUIは、部屋の番号などが出てしまうので軽い書き込みがしにくいですね。

    私はマンション内での濃いお付き合いは控えようと思っています。
    あいさつや、エレベーター内のちょっとした会話くらいで十分です。
    それだけでも、感じのいい方ばかりだなというのはよくわかるので安心しています。
    正直メルアドを聞かれたらものすごく困ってしまうかも。
    ただ災害時にいろいろやり取りできるのは心強そうですね。

    >365さん
    私も避難訓練はぜひやりたいと思っています。
    何かあったときには部屋にいればいいのか、無理にでも降りた方がいいのかなど
    いろいろな想定をしておきたいです。

  38. 368 入居済みさん

    またまた360です。

    このマンションはプライバシーの保護の面でも優れてますよね。
    それを期待して入居されている方もいらっしゃいますので、あまりの
    深入りも気を付けたいと思います(反省)

  39. 369 入居済みさん

    マンションは、一つのコミュニティだと思いますし、ちょっとしたおしゃべりとかはいいかなと。ただ、実際は、仕事で急いでいる時とか疲れて余裕のない時もあるので、挨拶程度しかできない時も多いかもしれません。

    個々人のプライバシーを尊重しながら、いざという時は協力できる、そんな”緩やかなネットワーク”ができると安心ですね。避難訓練とかはしてもよいかなと思います。パニックになってみんなが階段に殺到するようなことは避けたほうがよいと思いますし。ここ数週間の震災関連の報道を見ていると、タイムリーかつ正確な「情報」ってやっぱり重要だと思いますし、情報共有できる仕組みがあるといいなと。

    SUISUIだと部屋番号が出てしまうのですか~。
    住民限定という意味ではよいですが、たしかにちょっとしたことを聞くのにためらってしまいますね。
    ヤフーもいいと思いますが、誰が管理するのかという問題も出ますよね。マンションに住むのが初めてでよくわからないのですが、一般的にはどうされているのでしょうかね。

  40. 370 入居済みさん

    今日は選挙の入場整理券が入ってました。
    投票日なら第三小、期日前なら4階の南口総合事務所
    なので投票に行く手間がかからず良いですね。

    市議選に関しては、駅北、南口の開発事業への取り組み。
    そして、この計画停電への働きなどにも注視していこう
    と思ってます。

    電力が不足しているので、停電は止む無しと思ってます。
    しかし、1日2回の計画停電の可能性がある第二グループ
    の八王子に対して23区は全く無いというのは未だ理解
    に苦しみます。
    政府の中枢機関やメディア機関、地下鉄が理由とのことですが、
    住宅地中心の練馬、杉並と八王子との違いは?と思ってしまいます。

    いずれにしましても選挙公報、演説、いつになく注目しています。

  41. 371 匿名さん

    同じ第二グループでも、日野市の大部分は一度も停電が無いそうじゃないですか!
    今回さらに細かくグループ分けすることで、不公平がなくなることを期待してましたが、東京の第二グループはすべて2Dと改善されず。昭島も、府中も停電しないところが多いという。
    八王子だけなぜ集中攻撃されるのか‥‥

  42. 372 匿名

    何言ってるんですか。停電が始まったころ、八王子の中でも毎日、しかもひどいときは1日2回も停電させられていた地域(職場がそうでした)もあるなか、サザンは停電無しでしたよ!?しかもこのスレに「駅に近いから停電無くて良かった」まで書き込んでありましたよ。はっきり言って周辺地域からは妬まれていましたよ。
    そして、府中(居住地)もちゃんと停電しています。でも道の向こう側は停電してない時もありました。
    私も不公平には腹が立ちます。言っても変わらないのであれば、停電回数が多かった方がより多く被災地支援をできたんだ、と前向きに考えることにしています。

  43. 373 入居予定さん

    停電における不公平は仕方がない面が有りますね。
    停電の最初の日に鉄道が全面的にストップして問題になりました。
    鉄道は繋がっているので、一箇所でも停電していると、全線ストップしてしまいます。
    それこそ首都圏がマヒ状態になり停電どころではなくなってしまいました。
    重要施設は停電させない方式に切り替えたのは当然だと思います。
    しかし夏の停電は問題が大きいです。
    自宅療養中の病人や老人は命の危険にさらされると思います。
    このマンションは比較的暖かいので、冬は楽ですが、夏は厳しいかも知れませんね。


  44. 374 入居済みさん

    ここは周りに高い建物がないので、電気が点いてるかどうか周りにバレバレですね。
    私はここが逆に停電になってほっとしました。いろいろ言われると本当に面倒くさいです。

    被災地のために停電していると言う方がよくいらっしゃいますが、東北の被災地とは全く無関係だと思います。東北は東北電力で十分供給されているので。
    茨城や千葉の東電管内の被災地の復興をたすけるためにと言えるかもしれませんが、液状化で大変な浦安もつい最近まで計画停電の対象になっていました。
    となると被災地のために計画停電を始めたとは言えないのではないでしょうか。

    ところでここは契約者・入居者専用スレなんですがよくわからないで書き込んでる方がいるようですね。
    371さんは「何言ってるんですか」なんて言われるような書き込みはしてないですよ?


  45. 375 入居済み

    ここは今まで3回停電になっています。

    停電地区の片寄りが出るのは東電が決めてるんですし、372さんが言う「はっきり言って周辺地域からは妬まれていましたよ。」って、サザン購入者用のココに書かれる意味がわかりません。停電していなかったのは、子安町を含む南地域でしたし。

    私も停電のための準備をしていたのに、北口だけ停電していたりと、別の意味で色々と影響を受けた方もいるんじゃないでしょうか?

    まぁ372さんは入居者さんでは無いと思うので、皆さんスルーしましょう。

    ちなみに、部屋から1月と先日に同じ場所の夜景を写メしてみましたが、明るさが全然違いました。今はかなり暗いです。

    今までどれだけ電気を当たり前のように使っていたのか…と私自身反省しました。

  46. 376 入居済みさん

    今日、明日も全体として計画停電中止になりましたね。医療機関や飲食店、企業にとっては死活問題でしょうから、このまま電力需要が抑えられて停電になる時間が少なくなるとよいですね。

    計画停電、東京電力の対応については色々考えがあると思います。何をもって公平かとか色々考えもあるかと思いますし、改善の余地もあるとは思いますが、こんな情勢ですし、悲観的にすごすよりは、少しでも前向きに過ごしたいです。なので、気休めかもしれませんが、被災地のために少しはなっているとか、原発問題がうまくいくために祈っている時間であると思うだけでも気持が晴れます(実際どこまでなっているかはわかりませんけど)。

    まあ、それに停電時間は想定よりも短い時間ですんでいますし、市役所からのメールおよびマンションの管理室や防災センター等から開始時間と終了時間の連絡が事前にあるので、個人的には不便を感じたことはありません。

    八王子の夜景を見るたびに、計画停電と関係なく、節電されている様子がうかがえますね。窓から見ると本当に照度が違うので・・・少しさみしいですが、仕方がないですよね。都心にいっても同じように感じます。今年の夏が昨年のような猛暑でないことを祈るばかりです。

    そうそう、うちは、変更できるものは全て照明をLEDにかえました。カーテンも遮熱・省エネカーテンを追加で購入しました。効果があるとよいですが・・・

  47. 377 入居済みさん

    全体としての計画停電が、明日も続けて無くなるのは嬉しいですね。

    最も電力需要の高い夏には23区の計画停電も避けられない(都心3区は除く)らしいです。。。

    でも、まだ時間があるわけだから、今回のいきあたりばったりの計画停電とは違ったものにして欲しい
    ですね。

    ところで、専有部の3ヶ月定期補修の案内が届いてますよね。何か補修箇所ないかなあと必死に探してますが無いです。

    ただ、私の目が節穴だけなのかも..

    だから、「私の部屋はこのような補修箇所がありますよ」みたいなものがあれば是非教えて下さい。<(_ _)>

    ちなみに、内覧会ではドア上部が若干こする感じだったのと、フロアーとバルコニーの境にある
    木製の段差部分の小さな欠けを指摘し、綺麗に補修してもらってます。

  48. 378 入居予定さん

    三ヶ月の定期補修、該当なしで既に郵送しました。
    この時期に補修が発生したら、施工不良そのものですから、
    あまり補修該当箇所は無いような気がします。
    電化製品と同じように、
    保証期間が過ぎてから問題が色々発生するのでしょう。
    ところで管理組合の活動はどんな状態になっていますか?
    自転車置場のトランクルーム転用など課題が有りそうですが。

  49. 379 匿名さん

    市役所のメールマガジンは
    計画停電についてかなり頻繁に教えてくれるのでオススメです。

  50. 380 匿名

    372は勘違いしているみたいですが、被災地を助けるのと計画停電は関係ありませんよ。
    関東近辺の大規模停電を回避するために節電が求められているものです。
    何かしら文句を言いたいだけなのかもしれませんが、被災地を支援を掲げるならばもっとしっかり調べてきちんと支援しましょう。

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸