東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. 【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3

広告を掲載

契約済みさん [男性 50代] [更新日時] 2024-06-14 11:50:57

入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。

【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】

[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 9673 住民板ユーザーさん1

    しかしながら、暫定道路の間はBRTはおろか、都バスも通らないというあたりは残念。自転車でドンキに行きやすくなるかな。

  2. 9674 周辺住民さん

    汐留の交差点って、昔すごい混んでたけど、また混むようになりそう。

  3. 9675 住民板ユーザーさん1

    9月15日に橋の上に上がれる催しが有るらしいです

  4. 9676 住民板ユーザーさん6

    >>9675 住民板ユーザーさん1さん

    いつの間にか暫定道路、完成間近ですね。

    1. いつの間にか暫定道路、完成間近ですね。
  5. 9677 住民板ユーザーさん1

    どっかのアホが二階のラウンジのテーブルに食いかけのバナナとか、食いかけの物を放置してるぞ。

  6. 9678 住民板ユーザーさん1

    >>9677 住民板ユーザーさん1さん

  7. 9679 住民板ユーザーさん1

    どうせマルチ系のクズ人間だろう。
    住民がこんな事して得なわけない。

  8. 9680 住民

    下にもごみ落ちてる
    ネットワーカーの仕業

  9. 9681 マンション住民さん

    2週間前にバナナ食べてる女を見ました。
    アリックスのマルチ野郎は2階には来ません、土日は40Fのラウンジを事務所代わりに占拠しています。

  10. 9682 住民板ユーザーさん1

    昨日は婚活パーティー?みたいなのか何なのか、
    着飾った妙齢女性の集団がパーティールームを占拠していました。

  11. 9683 住民板ユーザーさん1

    40階ラウンジで今マルチやってます。

  12. 9684 住人

    >>9683 住民板ユーザーさん1さん

    >>9507 住民さん



    集団ですか?

  13. 9685 住民板ユーザーさん1

    先程駐車場で
    機械式→タワー式逆走→機械式逆走→敷地外の道路
    を暴走するマセラティがいました。
    敷地内でも外でもスピード&爆音出して暴走。

    20年以上前によくいた暴走族かと思いましたよ。一ヶ所でやるから、ある意味暴走族よりたちが悪い。マセラティ乗った暴走族ですからね。残念過ぎる。

  14. 9686 住民板ユーザーさん1

    チャイニーズか(笑)

  15. 9687 マンション住民さん

    >>9685 さん
    逆走する輩は自主的に免許返納して欲しいね~

    マセは入らないが5号機 6号機は出庫の時出しずらい
    どうにかならないかなぁ~

  16. 9688 住民板ユーザーさん1

    >>9681 マンション住民さん

    即座に防災センター通報です!
    酔っ払いや深夜の喫煙など、防災センターはすぐ対応してくれますよ。

    カフェも40階も
    商談利用禁止の掲示を出すようにした方が良いですね。

  17. 9689 マンション住民さん

    豊洲の千客万来施設 とりあえず
    来年1月 屋台で仮openするらしい

  18. 9690 住民板ユーザーさん1

    BRTの駅はKTT前で確定しましたね。

  19. 9691 住民板ユーザーさん4

    >>9690 住民板ユーザーさん1さん
    もしかしてKTTの北東側、車寄せの手前の謎のスペースですか?

  20. 9692 住民板ユーザーさん1

    >>9690 住民板ユーザーさん1さん
    計画が進んでて良かったです。
    小池さえいなければ今頃環状2号線は開通してて、トンネルも千客万来もオリンピック前にできてたのに。

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/brt/pdf/brt_gaiyou.pdf

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/brt/pdf/brt_honbun.pdf

  21. 9693 住民板ユーザーさん1

    確かに初期のこのルートだとタワーズ前はあり得ないからKTT前で決まりですか。

  22. 9694 入居済みさん

    BRTの停留所がKTT側にできるという確信は持てません。何か根拠があるなら、どうかご教示ください。

  23. 9695 住民板ユーザーさん1

    あくまでも、初期のルートですが
    汐留から来て新島橋を勝どき駅方面に
    左折するから必然的にバス停は
    KTT前辺りになるという事?

  24. 9696 住民板ユーザーさん4

    てか根拠ないじゃん。
    当方、そうあれば良いと言う立場ですが、推察であたかも決まったように言うのは、情報の信憑性が薄れてしまうという意味で迷惑です。

  25. 9697 住民板ユーザーさん1

    勝手に信じなければ良いだけだろ(笑)
    東京都がオフィシャルにしている情報を自分で取りに行って自分で判断しろよ。

    プレ運行は清澄通り通るからKTT側にステーションできるだろう。
    ただ仮のステーションで、本格運行時は変わることも可能性はゼロではない、というくらいだろう。

  26. 9698 住民板ユーザーさん1

    政治話は賛否あるので微妙な話題ですが、個人的に思うことは小池は国政に出るための選挙対策で舛添批判しかしていなくて、新しいことは何もしない。無駄金を使いまくりで腹が立ちます。舛添氏より相当無駄金を使ってますよね。

    前任の批判なんて誰でもできることですからね。
    マンション資産価値に寄与する環状2号も計画ストップさせたことに怒りしかないです。

  27. 9699 住民板ユーザーさん1

    プレ運行はKTT側で確定でしょう。
    そもそもプレ運行では東京タワーズ側にステーション作れない。
    http://dorattara.blog.fc2.com/blog-entry-2172.html?sp

  28. 9700 マンション住民さん

    >>9699 さん
    有難うございます

  29. 9701 住民板ユーザーさん2

    どんどん便利になるので
    このマンションの価値がどんどん上がってるのは嬉しいのですが売ってしまったらもうこんな条件のマンション買えなくなるのが怖いです。

  30. 9702 住民板ユーザーさん1

    2020年には坪単価600万超えるとか言われてますね。

  31. 9703 住民板ユーザーさん1

    晴海の選手村が大規模な開発になるから本当に坪単価が上るかは微妙かと

  32. 9704 住民板ユーザーさん2

    >>9703 住民板ユーザーさん1さん

    選手村の大規模物件は駅から遠いのがネック。逆に駅から近いKTTの稀少価値が際立つのではないでしょうか。立地は減価償却されない永久の価値ですよ。

  33. 9705 住民板ユーザーさん5

    ここは目の前がBRT全路線の結節点になり他の停留所を運行本数で圧倒しますし、湾岸比較では立地強いと思います。
    マンションエントランスから新橋まで5分、虎ノ門まで10分になるのは楽しみです。さらに東京駅まで路線延長して15分圏内になれば最高ですね。

  34. 9706 マンション住民さん

    >>9704 さん
    立地は減価償却されない永久の価値  名言ですね

  35. 9707 住民板ユーザーさん1

    のらえもん さんのブログにも
    詳しく出てますね〜

    その昔、モデルルームで観たムービー
    に近づいて来ますね〜

  36. 9708 マンション住民さん

    KTT前のBRT停留所を前提とした場合、大江戸線の出口増設についての可能性はどうなりますか。

  37. 9709 入居済みさん

    エッジ勝どきの内装工事が遅々として進んでいないように見えます。どんなテナントが入るか、ご存じの方おられますか。

  38. 9710 住民板ユーザーさん1
  39. 9711 住民板ユーザーさん6

    >>9709 入居済みさん
    厨房設備を搬入してたのでもしかしてレストランかも

  40. 9712 住民板ユーザーさん1

    BRT停留所はKTT前で確定。
    自転車でも橋を渡れるし交通の選択肢が増えるってどんだけ便利になるのよ

  41. 9713 住民板ユーザーさん1

    新島橋の工事も終われば
    かなりスッキリするね

  42. 9714 住民板ユーザーさん1

    >>9713 住民板ユーザーさん1さん
    でも、新島橋の工事終了は平成33年ですよね〜!だいぶ先ですね!

  43. 9715 マンション住民さん

    >>9714 さん
    今だに狭い橋の歩道を縫うように行く自転車

    危ない いつか事故起こす

  44. 9716 匿名さん

    こちら側に大江戸線の出口増設は無いよ。
    増設されるのは、勝どき東のマンションの前だけだよ。

  45. 9717 マンション住民さん

    結局ガセか

  46. 9718 住民板ユーザーさん1

    皆さんクリーニングはどうしてますか?
    近隣のクリーニングですか?
    コンシェルジュカウンターのクリーニングですか?

  47. 9719 住民板ユーザーさん1

    >>9718 住民板ユーザーさん1さん
    うちは普段スーツ着ないので、たまにですがコンシェルジュの所にクリーニング出してますよ。
    悪い印象は全くないですし、何しろ受け取りが楽ですね^_^

  48. 9720 住民板ユーザーさん6

    >>9719 住民板ユーザーさん1さん
    ありがとうございます!前のタワーマンションもコンシェルジュカウンターでクリーニングあったのですがマンションの隣にクリーニング屋さんがあって2、3割安いので皆さんそっちを使っていました!ここは近隣にクリーニング屋さんなさそうなので悩んでましたがコンシェルジュカウンター使ってみます。
    ありがとうございます!

  49. 9721 住民板ユーザーさん1

    新島橋渡って道路の反対側にセーラー
    と言うクリーニング屋さん有ります

  50. 9722 匿名さん

    >>9708

    BRTの勝どきステーションが、都バスでいう勝どき橋南詰みたいに結節点になるとして、交通機関の連携目的で都営大江戸線の出入口を新島橋側に増設してもらいたいなぁ。

    勝どき駅地下の駐輪場空間をうまいこと転用できないものだろうか。

    BRTと地下鉄の交差は、虎ノ門で銀座線虎ノ門駅と日比谷線新駅、新橋でJR新橋駅と都営浅草線新橋駅、都営大江戸線汐留駅と接点があるといえばあるけど。

  51. 9723 住民板ユーザーさん1

    確かに、地下鉄は、新島橋の真下辺りで築地方面にカーブしながら北上してますから、、、豊海再開発に尽力された区議会議員などにプッシュして貰いたいですね

  52. 9724 契約済みさん


     大江戸線の出口が少しでもKTT近くにできたらもうこのマンションを購入してことが奇跡に思えてなりません!!
     東京タワーズもありますし、夢は膨らむばかりです♪

  53. 9725 住民板ユーザーさん5

    地下鉄出口の増設は過去も中央区議会で議題に上がったものの、地下施設との干渉から見送りになった経緯があります。ただBRTも確定、豊海再開発も2000戸規模、選手村からの動線分散の意味でも再検討して欲しいですよね。

    おそらく、干渉する地下設備と言うとは共同溝の事かと思いますが、同様に共同溝が設置されている道路反対側は駐輪場出入口が新島橋近くに設置されており、工夫次第で工事可能と思います。

    あとは根強く要望を上げ続けられるかが勝負で、だれか政治力の強い地域住民がいると大きいのですが。

    なおBRT結節点がKTT前なので出口増設、は要望の根拠付けとしては弱いかと。同等の結節点である新橋汐留で乗り換えれば済みますから。

  54. 9726 住民板ユーザーさん1

    http://www.nichinoken.co.jp/event/newopen/kachidoki.html

    エッジ勝どきのテナントはまさかの日能研でした…いやまぁ需要あるだろうけどさぁ(笑)

  55. 9727 匿名さん

    >>9725

    9722ですが、
    台場・有明側から上りでBRTに乗って大江戸線で月島方面に乗り換えるのを想定すると、BRTで新橋まで行って引き返すように汐留までそれなりの距離を歩いて行って、引き返すように大江戸線・月島方面に乗車することになる。面倒くさいというか、たぶんその乗り換えは選択肢に上がらないような相当微妙な接点なんですよね。

    それなら勝どきで地上乗り換えかな。であれば勝どき駅の新島橋近くに出入口があると利便性が増すという勝手な論理です。

    ただ実際にも、TTTとKTTで中央区の人口の約一割弱で、築地大橋がかかり、BRT停留所ができ、豊海ツインタワーができることが見込まれる今日は、新島橋方面出口の新設が見送られた数年前と状況がだいぶん違うと思う。

    勝手な妄想ですが。

  56. 9728 匿名さん

    >>9727 匿名さん
    BRTの勝どきから大江戸線の勝どきまで信号待ちを入れると6分位かかるけど、ここで乗り換えする人っているのかな。


  57. 9729 匿名さん

    BRT新橋停留所想定位置からすると、日テレ付近から新橋駅側に進んだ交差点側の階段を降りることになりますので、日テレの敷地手前・JR新橋駅・浅草線近くに逆行することになります。そこから大江戸線汐留駅まで歩いて4分はかかりますよ。正直、毎日通るのでよくわかりますが、BRT新橋・大江戸線汐留駅乗り換えは不便ですよね。

  58. 9730 匿名さん

    >>9728 匿名さん
    豊洲ルートは、勝どきに止まる必要性が薄いので、晴海5丁目交差点から築地までそのまま勝どき陸橋を信号なしで行っていいでしょうね。

  59. 9731 匿名さん

    東京都の資料だと、どう見ても豊洲ルートも勝どきに止まるように見えるんだけど。

  60. 9732 匿名さん

    勝どき停留所がすごいことになってる。全部止まるやん!

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/brt/pdf/brt_bosyu.pdf

  61. 9733 匿名さん

    >>9731 匿名さん
    まあ、勝どきに止まるんでしょうけど、せっかく作った高架橋をトーキョータワーズの所でわざわざ降りるのかなぁとふと思いました。

    1. まあ、勝どきに止まるんでしょうけど、せっ...
  62. 9734 入居済みさん

    確かに、まさかの日能研ですね。2号線沿いの目立つ場所にねえ~。もうちょっと何かあるだろ、と。結構ショックです。

  63. 9735 住民板ユーザーさん1

    商業が一向に充実しないのは勝どきのリスクですね。
    新たなテナントが出来ても入るのは不動産屋、保育園、塾、病院など需要はあれど街の魅力向上に繋がらないものばかりです。
    路地裏の古民家とか、清澄通り沿いの古いマンションなどで辛うじて商業多様性が支えられていますが、他は短期需要に直結するテナントしか入りません。
    このままではファミリー向けの無難なテナントのみの街になってしまいますね。

  64. 9736 住民板ユーザーさん1

    高層階でタワーズの向かい側の部屋ですがこちら側は海風がもろにくるのでこういう日は窓ガラスが割れるんじゃないかってくらいの風の圧力ですね(^^;

  65. 9737 住民板ユーザーさん1

    高層階、スカイツリー向き(北東)ですが、バルコニーに洗濯物干したままで大丈夫でした。住み始めて一年半経ちますが、風で洗濯物が危なかったことはないです。方角の問題ですかね。

  66. 9738 マンション住民さん

    >9733 さん
    東京都は豊海再開発後の住民の事も
    考慮してると思いますよ
    いずれにしても KTT 価値 UP 間違いなし(笑)

  67. 9739 住民板ユーザーさん1

    秋葉原勤務の会社員としては、
    都バスで東京駅→秋葉原の今のルートから
    BRTで新橋→秋葉原に変えると思う。
    ただ、便の数は都バス有利かな。

  68. 9740 匿名さん

    >BRT直結タワマン



    >湾岸から、都内でも屈指のビジネス街である虎ノ門や新橋に直結するインパクトは大きい。



    築地市場跡地の再開発も楽しみ。

  69. 9741 住民板ユーザーさん8

    内廊下のドアの隙間がビュービューいってました。外の窓は全部閉めてあるので気圧の関係でしょうか?

  70. 9742 住民板ユーザーさん7

    風の音がうるさいですね!

  71. 9743 入居済みさん

    外界は暴風なのにうちのベランダはそこまででもないなので
    トライスター構造の中部屋は風が弱まるのかと思ってましたが
    単に方角の違いですかね(北西向きです)

  72. 9744 住民板ユーザーさん1

    >>9743 入居済みさん
    北東向きの我が家も風は全然大丈夫です。

  73. 9745 マンション住民さん

    セブンイレブンに行くときとか
    バス乗り場に行くとき
    異常に強い風を感じるのは
    ビル風のせいだと思います

    TTT向きの部屋は 強く感じるのかな?

  74. 9746 住民板ユーザーさん1

    生粋の豊海の育ちですが、この辺りは海風が直接くるので昔(何十年も前)から風が強いですよ。
    新島橋を勝どき方面に渡った辺りを境に少し弱まりますが!

  75. 9747 住民板ユーザーさん1

    台風の時は南よりの風だったのでそちら側がすごかったのかと。

    冬は北風なので北西向きなんかはバルコニーの風が強いですね。

  76. 9748 住民板ユーザーさん1

    築地大橋についに車線が!!
    築地方面のカーブは事故りそうだなぁ。

  77. 9749 住民板ユーザーさん1

    5分くらい前にKTT、TTTの真上をジャンボジェット機がかなり低い高度でお台場方面に飛んで行ったんだけど高層階なのでちょっと恐怖でした。なにあれ?

  78. 9750 住民板ユーザーさん1
  79. 9751 住民板ユーザーさん1

    >>9750 住民板ユーザーさん1さん
    これですね。

    1. これですね。
  80. 9752 住民板ユーザーさん1

    色々調べいただいた方、ありがとうございます。かなりの低空飛行でしたので、911を思い出しましたよ。。緊急事態だったんでしょうけど真上は通らないで欲しいです。

  81. 9753 住民板ユーザーさん1

    ついに日能研の張り紙が…

  82. 9754 マンション住民さん

    確かに築地大橋いつのまにか市場のところまで舗装されていますね。
    あとは浜離宮沿いの直線ですね。

    しかし、上から見ていると橋の終点時点で一車線に絞り込まれ、
    そこから90度カーブして、先の新大橋との合流もまたカーブ。
    さらに、豊海のトラックが海岸通りに出る際にそこを使うとなると毎日分詰まり大渋滞を起こしそうです。
    距離的にはKTTサイドのわき道から渋滞なんてことも想定されますね。
    暫定開通期間中はトラックは走行禁止にしてほしい。

  83. 9755 住民板ユーザーさん1

    エッジ勝どきの1階、日能研がはいるそうですね。生徒募集の張り紙ありました。飲食店じゃないのが残念です。

  84. 9756 入居済みさん

    駐輪場の空気入れが1台故障している。いつも感じるのだ、あの空理入れって全然ダメだと思いませんか。空気が入らない。次の理事会で、もっといい機種に買い替えてもらうよう、要望しようかな。

  85. 9757 住民板ユーザーさん1

    ゲストルームって全然空きがないのね。
    使いたい時に使えなくて不便だわ。
    きっと民泊等で使われてるのでしょうね‥‥。

  86. 9758 入居済みさん

    >>9755
    日能研に非があるわけではないですが...
    BRTの結節点ともなる重要な場所なのにテナントが日能研では失望せざるを得ないですね

  87. 9759 住民板ユーザーさん2

    >>9757 住民板ユーザーさん1さん

    そう言えば、昨日、ゲストルームのある27階から観光客とおぼしき男女が、大きなスーツケースを引きずりながらエレベーターに乗ってきました。中国語を話していました(笑)。

  88. 9760 マンション住民さん

    >>9759 さん
    ゲストさんまで 疑ってもね~

  89. 9761 住人板ユーザーさん1

    >>9757 住民板ユーザーさん1さん
    ゲストルームの民泊利用ってありえるのかなぁ?基本1泊だし!
    都内の他のタワマンでもゲストルームなんて殆どが抽選予約ですよ。

  90. 9762 住人板ユーザーさん1

    >>9759 住民板ユーザーさん2さん
    ゲストルームって27階でしたっけ?

  91. 9763 匿名さん

    >>9758 入居済みさん
    残念だけど、日能研がここに来る理由はよくわかります。この周辺は飛躍的に子供の数が増えており豊洲校だけではキャパが足りないので、勝どき晴海の子供はこちらで担当する。BRTで晴海の子供もこちらに通いやすい。
    豊洲とBRTで繋がっているので、志望校別特訓のクラスが作りやすい。
    賃料にもよるけど、飲食店作るより塾の方がかなり儲かる。子供数のピークが過ぎればまた変わってくるかも。
    飲食店作っても、ここはママ友たちに居座られて回転率悪いから、スタバとかは来ないよ。

  92. 9764 住民板ユーザーさん1

    >>9761 住人板ユーザーさん1さん
    むしろ抽選の方が公平な気がしますけどね。
    ここは先着だしキャンセル待ちも出来ないし。
    同じ人が何回も使って埋まってる可能性もありますよね。

  93. 9765 住民板ユーザーさん1

    ゲストルームは40階だけじゃなかったっけ?

  94. 9766 入居済みさん

    27階にもありますよ~

  95. 9767 住民板ユーザーさん1

    以前誰かここに書いたと思うんですが、
    浜松町の開発で、西向きの東京タワービューを隠しますか?

  96. 9768 住民板ユーザーさん1

    >>9766 入居済みさん

    部外者さん、別のサイト行ってください。

  97. 9769 住民板ユーザーさん2

    >>9768 住民板ユーザーさん1さん
    いえいえ、部外者ではないですよ〜。住人として、情報を書き込んだまでです。あなたにとっては、都合の悪い情報だったかな(笑)。

  98. 9770 マンション住民さん

    民泊減らないね。。
    スーツケース抱えてフライドポテト食ってんじゃねえよって。

  99. 9771 住民板ユーザーさん1

    向きにもよるとは思いますが、北西向きの我家からは、浜松町あたりの再開発で東京タワーの眺望は遮られません。

  100. 9772 住民板ユーザーさん1

    >>9769 住民板ユーザーさん2さん

    ですよ〜笑


  101. 9773 マンション住民さん8

    >>9767
    うちは西棟角ですが、浜松町方面の再開発で、東京タワーも富士山も遮られません。
    なお、スカイツリー方向も大丈夫です。

  102. 9774 入居済みさん

    >>9763
    実需考えると仕方ないですね

    KTT、TTT、クレスト合わせるとかなりの人口があるはずなので
    もう少しにぎやかな施設がほしい所なんですけどね

  103. 9775 住民板ユーザーさん1

    うちは中層階の西向きで、東京タワーの一部が隠されることになるね、、おそらく

    1. うちは中層階の西向きで、東京タワーの一部...
  104. 9776 マンション住民さん

    >>9775
    東京タワーにかぶりそうな四季劇場の建て替えは、低層の建物なので大丈夫では?
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000073.000017557.html

  105. 9777 住民板ユーザーさん1

    >>9776 マンション住民さん
    ありがとうございます!
    一安心ですね!^ ^

  106. 9778 マンション住民さん

    >>9775 さん
    浜松町の再開発で眺望は隠されないと思います

    近い将来 東京プリンスホテルの旧本館の
    建て替えが有れば影響はあるかもしれません

  107. 9779 住民板ユーザーさん1

    皆様の情報、本当に参考にさせて頂いています。
    眺望にとても魅力を感じて入居したので東京タワーがしばらくは大丈夫そうと聞いて安心しました。

  108. 9780 住民板ユーザーさん1

    今月勝どき4丁目にオープンしたイタリアンのお店『GEN』に行ってきました。
    古民家をリノベーションしたオシャレなカウンターだけの3階建てで、料理も美味しかったです。
    お一人様のちょい飲みでもいいかも。

    https://s.tabelog.com/tokyo/A1313/A131302/13224556/top_amp/

  109. 9781 マンション住民

    >>9778さん 港区は結構、景観条例が五月蠅いです。おそらくプリンスホテル旧館の立て替えでも、東京タワーが見えなくなることはないと思いますよ。

    https://www.city.minato.tokyo.jp/sougoukeikaku/kankyo-machi/toshikekak...

    むしろ東芝ビルのところの再開発で、富士山の稜線が欠けそうなのが残念。オリンピック後なのでまだ先ですが。

  110. 9782 住民板ユーザーさん2

    >>9780 住民板ユーザーさん1さん
    ここまで綺麗に書いてあるとお店の方かと思ってしまいますねw

  111. 9783 マンション検討中さん

    エレベーターで大きな問題発生したと聞きましたが、なんのことかわかりますか?

  112. 9784 住民板ユーザーさん1

    >>9782 住民板ユーザーさん2さん

  113. 9785 住民板ユーザーさん1

    >>9782 住民板ユーザーさん2さん

    そう思われますか(笑)
    でも、違いますよ。
    ここの住人です。

  114. 9786 入居済みさん

    飲食店が足りないといわれながら
    飲食店の話題になるとお店の自演が疑われるというのも世知辛いですね...


    浜松町の再開発も気になりますが五丁目西はどうなったんでしょう
    おそらく頓挫したのでは?という流れでしたが確証がなくて不安なままです

  115. 9787 住民板ユーザーさん2

    >>9785 住民板ユーザーさん1さん
    失礼しました!今度行ってみます(^^)
    グルメ情報ありがとうございます!

  116. 9788 マンション住民さん

    >>9786 さん

    中央区都営地下鉄勝どき駅、東京メトロ都営地下鉄月島駅周辺といったタワマン密集地域を含む区内80%の
    区域で、要件を満たせば最大で建築基準法が定める基準のさらに1.4倍まで容積率を緩和するとしていた独自の
    制度を廃止し、20年続けてきた「居住誘導政策」を転換する方針を発表しました。18年度中にも正式決定され、19年夏にも施行される見通しです。

    勝どき駅周辺の大規模計画はすでに開発が始まっており、現在の制度が適用されますが、これ以降、タワマン建設
    に優遇措置はなくなり、事実上、“規制”されることになります。

  117. 9789 匿名さん

    まあ勝どき五丁目や晴海は規制範囲外であるから、その後どうなるかまだわからないという感じでしょうか。

  118. 9790 住民板ユーザーさん

    役所の指導に逆らって建てるのは無理かと思います

  119. 9791 匿名さん

    >>9790

    http://dorattara.blog.fc2.com/blog-entry-1693.html


    これを見れば、勝どき五丁目、六丁目、豊海、晴海は今回の方針転換による規制範囲外であると確認できますよ。
    物事は正確に把握すべきだと思います。地権者が反対に回るなどの事情がハッキリしない限り、どうなるか現時点ではわからないというのが現状でしょう。

  120. 9792 住民板ユーザーさん1

    前回この話題になったときも容積率緩和廃止のニュースにぬか喜びさせられたんだよな。
    で、よく見たら勝どき5丁目(と晴海と豊海)は廃止エリアの範囲外。
    考え方によっては他の地域でタワマンがたてられなくなった分、
    このあたりでタワマンを建てようという流れなるかもしれないし、まだまだ安心できないよ。

  121. 9793 マンション検討中さん

    供給が今後も続く限り、勝どきアドレスマンションの希少性は高まりずらいと言うことですね、

  122. 9794 住民板ユーザーさん2

    晴海を除き全域廃止と書いてある

  123. 9795 住民板ユーザーさん1

    >>9794 住民板ユーザーさん2さん
    新島橋から先は対象外ですよ。
    地図を良く見てください。

  124. 9796 住民板ユーザーさん7

    >>9795 住民板ユーザーさん1さん
    晴海を除き原則全域廃止だから、地図の地区計画の容積率緩和の方針も変更されるんじゃないの?
    地区区域だけでは無いのでは?

  125. 9797 住民板ユーザーさん7

    >>9795さん
    情弱?

  126. 9798 住民板ユーザーさん1

    9795だけど、情弱ではないつもりですよ(笑)
    1次情報をチキンと確認もせずに、人をバカにするのはよくないですね。
    そもそも勝どき5.6丁目、豊海地区は準工業地域。
    地区計画の対象はピンポイントで特定されている。
    その意味では、この資料見る限り、豊海地区計画だけ残るのかな。
    来年7月までに着工できれば。

    http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/tosirurru/_user_tosikei_osir...

  127. 9799 マンション住民さん

    >>9798 さん
    その通りです
    ホテル誘致は別ですが
    住居系だけでは高層は無理ですね

  128. 9800 住民板ユーザーさん1

    ジムでマシンや器具を使ったあとに拭いたりしない人多過ぎる。パーソナルのジムならともかく、こういう自分で器具やマシンを使用するならモラルとして当たり前の事。普通のジム行ったことないのかな?

  129. 9801 住人板ユーザーさん1

    >>9800 住民板ユーザーさん1さん
    それに、未だに靴を室内履きに履き替え無い(外国?)人も多い。

  130. 9802 マンション住民さん

    ジムの靴は本当に自室から履いたままの人が多すぎる。
    この前は入るときは履き替えてたのに帰るときはそのまま履き替えないで帰っていった人がいた。次入ったら同じやん。
    これについては見ている限り日本人の方が守っていないと思う。男性だけでなく女性も守っていない。

    たしかに内廊下だから1階に下りない限りは靴の清潔さはある程度保たれるとは思うが。。。
    ルールを守らないことを恥ずかしいと思わないのかと素朴に感じる。

  131. 9803 住民板ユーザーさん1

    佃の石川島記念病院 11月で閉鎖
    数年前に改築して綺麗になったしこの辺りではそこそこ便利だったのに残念

  132. 9804 住民板ユーザーさん3

    勝どきはいつになったらインフラ整うの?
    サイゼもう飽きた。

  133. 9805 住民板ユーザーさん8

    エッジ勝どきのテナント、日能研ともう1つは東急リバブルのような気がします。
    先日内装工事中の所をのぞいたら、入り口はいったすぐの所に「livable」のロゴが見えました…。
    まだ公式のソースが見つけられないので確定とは言えませんが…

  134. 9806 住人板ユーザーさん1

    >>9804 住民板ユーザーさん3さん
    意味不明??

  135. 9807 マンション住民さん

    築地大橋渡ってきました

    1. 築地大橋渡ってきました
  136. 9808 住民板ユーザーさん1

    こうしてみると見ると、結構緑が多い!

    1. こうしてみると見ると、結構緑が多い!
  137. 9809 入居済みさん

    本日の2号線見学会に行ってきました。改めて思いましたが、このマンションの立地はつくずく、素晴らしい。BRTの運行が始まれば、鬼に金棒でしょうね。

  138. 9810 住民板ユーザーさん1

    >>9809 入居済みさん

    私も参加しましたが改めて道路が近いのが実感されて、ちょっと凹んだのですが大丈夫ですかね。

  139. 9811 住民板ユーザーさん2

    新橋方面へはいつが開通でしたっけ?

  140. 9812 住民板ユーザーさん4

    そういえば、勝どき駅南地区の開発ってどうなっているのでしょうか?
    ご存知の方いらっしゃいますか?

  141. 9813 マンション住民さん

    >>9811 さん
    地下化はまだ先でしょうが
    汐入辺りまでの仮開通は11月みたいですね


  142. 9814 西側住民

    >>9807さん
    写真ありがとう。
    KTTなかなかいい構図ですね。

  143. 9815 マンション住民さん

    >>9814 さん
    お褒め 有難うございます
    住民ですから 被写体は
    勿論 KTT 中心です (笑)

  144. 9816 マンション住民さん

    今後、2号線を使ったコマーシャル動画がテレビにどんどん出てくるんでしょうね~

  145. 9817 匿名さん

    隅田川は大丈夫ですか?

  146. 9818 住人板ユーザーさん1

    >>9817 匿名さん
    意味不明?

  147. 9819 住民板ユーザーさん2

    隅田川だろうが荒川だろうが氾濫しても関係ないな。津波も関係なし。ここで気にすべきは高潮だけ。

  148. 9820 入居済みさん

    バルコニー掃除のために台所、洗面所、風呂場のどこからかホースで水を引きたいと思っています。試しにいくつかのホースを買ってみたのですが、接続器具の規格が合わず、返品しました。何かいい情報があれば、教えていただけないでしょうか。

  149. 9821 住民板ユーザーさん1

    バケツで頑張るぐらいしか…

  150. 9822 住人板ユーザーさん1

    >>9820 入居済みさん
    高圧洗浄機のコードレスタイプだと水道ホースや電源コード無し(充電)で使用でき便利ですよ。価格は20000円弱です。

  151. 9823 住人板ユーザーさん1

    >>9820 入居済みさん
    すこ面倒ですが、洗濯機の水栓に合うコネクターもあるのでホースにそのコネクターをつけ、都度洗濯機のホースと付け替えて使用という方法もありますよ

  152. 9824 住民板ユーザーさん2

    >>9823 住人板ユーザーさん1さん
    なるほど、その手がありましたか。ありがとうございました。

  153. 9825 マンション住民さん

    アドバイスされた方、他にもいらっしゃるのでその方にも一言あって良いのでは・・・

  154. 9826 住民板ユーザーさん1

    >>9824 住民板ユーザーさん2さん
    https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=G130605
    こちらだと浴室のシャワーホースから延長できて便利ですよ。浴室からベランダまでが10m超えるとダメですが。

  155. 9827 匿名さん

    やはり勝どき5丁目、6丁目、豊海、晴海は今回の都市計画変更から外れているようですね。

    http://dorattara.blog.fc2.com/blog-entry-2188.html

  156. 9828 住民板ユーザーさん2

    勝どき5丁目は、元々、容積緩和されてなかった。

  157. 9829 匿名さん

    TTTもKTTも容積率緩和されてなければこの規模になっていないんですけどね?不思議。

  158. 9830 住民板ユーザーさん1

    >>9825 マンション住民さん
    あざーす

  159. 9831 入居済みさん

    結局、中央区の方針転換でこの辺にタワマンが建つことがなくなる
    というのは希望的観測でしたね。
    今まで通り建つ可能性があるし、他でタワマンを建てにくくなった分
    逆にこの辺に建てられてしまう可能性が高まったのでは?

  160. 9832 匿名さん

    確かにそうかも。

  161. 9833 住民板ユーザーさん6

    うちは、台所から水を引く方法を模索しています。でも、なかなか上手くいかないです。成功された方いますか。

  162. 9834 マンション住民さん

    >>9829 さん
    KTT TTT さらに豊海再開発地区は地区計画区域内
    でしたから 建ったのでは?

  163. 9835 住民板ユーザーさん1

    我が家も同じ問題で困っていました。

    https://papamode.net/terrace
    ↑この方のブログがわかりやすいです。
    蛇口サイズがわからないので調べる必要はありますが、
    ・洗濯機から分岐接続
    ・風呂の蛇口に接続

    の2パターンが考えられそうですね。
    個人的には洗濯機の分岐は万が一破損した場合の被害が怖いので、できれば都度蛇口接続したいと考えています。
    風呂の水道の先端部分は確かに手で回すだけで外れました。

  164. 9836 入居済みさん

    風呂の蛇口の先端部分は確かに外れます。しかし、これに合うコネクターの規格がわかりません。ご存じの方がいれば、教えて下さい。

  165. 9837 住人板ユーザーさん1
  166. 9838 入居済みさん

    ありがとうございます!! 週末、豊洲のビバホームに行ってみます。

  167. 9839 西側住民

    BRT、早く開通しないともうパンクですね。
    朝晩はバスが積み残し連続です。
    これに豊海ツインができたらアウトでしょう。
    DTみたいな専用シャトルはお金かかるし。

  168. 9840 マンション住民さん

    >>9839 さん
    2号線 開通したら 天気次第ですが
    私は 新橋まで 歩きます

  169. 9841 レジデント

    最近のような強雨の日などは、バスが定員オーバーなことを言われているのだと思います。
    朝も積み残しかなり出てますし、勝どきのホーム増設もどこまで効果があるのか疑問ですね。
    何よりもこれからの供給戸数を考えると、と都心に通う私は思います。

  170. 9842 住民板ユーザーさん1

    私は洗面所の蛇口からビバホームで買ったホースをつけてベランダ掃除してます。蛇口の一番表側の出っ張っている部分を回して外せば変換プラグ1つで簡単にホースつなげます。変換プラグはKTTに引っ越す前(元TTT住民)に買ったのでどこで買ったかは忘れてしまったのですがおそらく以下のものかと。写真のホース上についているものです。
    https://www.amazon.co.jp/dp/B00KMRYPZW/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_evcPBbYJ0...

    1. 私は洗面所の蛇口からビバホームで買ったホ...
  171. 9843 勝どき住人

     私は何とかして台所の水栓に接続したい。何度か試みたのですが、ダメでした。成功された方はいますか。

  172. 9844 住民板ユーザーさん1

    9842です。

    TTTのときは台所でも蛇口の先端が簡単に取れたので使えていたのですがKTTの台所の蛇口の取り方がわからずで洗面所で使っている状況でした。取り方の方法はあるかもしれませんね。私も台所の方がベランダ近いので誰かわかる人いればありがたいです。

  173. 9845 住人板ユーザーさん1

    DTでは自治会/管理組合/住人で管理費の不正(?)使用で大騒ぎに掲示板ではなってますがKTTでは同様の問題は大丈夫ですかね?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589408/res/8460-8467/

  174. 9846 匿名さん

    横領?

  175. 9847 住人板ユーザーさん1

    木更津のアウトレットへのバスって現在もあるのでしょうか?

  176. 9848 住民板ユーザーさん1

    ジムの入って直ぐのベンチに荷物を置いてマシンに行くのやめて欲しい。あそこは荷物置きではなく、休憩したりする為のベンチ。本当にそういう事やってる人ちゃんとしたジムとかに行ったことなくてルールとかわかってない人だと思う。

  177. 9849 住民板ユーザーさん1

    >>9848 住民板ユーザーさん1さん

    荷物をどかせて座ればいいじゃん(笑)

  178. 9850 住民板ユーザーさん6

    >>9848 住民板ユーザーさん1さん

    まったく同感ですね。最初は外国の方かと思ったのですが、残念ながら日本人です。

  179. 9851 住民板ユーザーさん5

    >>9849 住民板ユーザーさん1さん
    置いてある荷物をどかせたら角が立つので。電車で椅子に荷物置いてある席の荷物退かせますか?笑

  180. 9852 マンション検討中さん

    今日、中央区アドレス物件のMRに言ってきた。
    営業マンが説明してくれたが、BRTは、結局はバスだとのこと。
    一般道で走る車両なので、普通に渋滞に巻き込まれるし、信号待ちにも影響を受けるそうだ。

    勝どき、晴海は、まだ9千戸販売計画があるので、資産価値という意味では厳しいそうだ(希少性がない)。

  181. 9853 匿名さん

    >>9852 マンション検討中さん

    別スレでこの話をプラウドシティ東雲でされたとありました。
    テンプレート書き込みだな。

  182. 9854 匿名さん

    >>9852 マンション検討中さん

    東京都都市整備局と京成バスが8月に公表した資料くらい目を通したら良いよ。

    プレ運行はまぁバスだよね。

    しかしこの辺は税金投入や他人の投資で街がどんどん綺麗になり便利になるのがいいねー。

    BRTも銀座、東京駅まで延伸する計画が早く実現して欲しいね。あと環3延伸で浜松町接続も進むかな。

  183. 9855 匿名さん

    環2の開通が11月上旬と聞きましたが、車道のみならず歩道も通れるのかな?
    そしたら個人的に最高に利便性が向上するのだが。

  184. 9856 住民板ユーザーさん1

    こないたの環2 見学会では、築地大橋の先までは
    歩道付いてましたが

  185. 9857 マンション住民さん

    まだ作られていない勝どき三丁目側の歩道のスロープがどうなるか気になってます。
    五丁目側のスロープが短くて2往復しないと橋に上がれないので、毎日自転車で使うことを考えると地味に面倒。
    近隣の橋はもっとスムーズに上がれる橋ばかりなのでそこだけが残念です。

  186. 9858 住民板ユーザーさん6

    >>9857 マンション住民さん
    私も思いました!二往復はかなり面倒ですよね〜!

  187. 9859 匿名さん

    >>9856

    もちろん歩道が整備されているのは知っておりますが、築地市場跡地と環2整備の突貫工事のため、浜離宮側の迂回ルートで暫定開業する際に歩道の使用が制約されないかを心配しております。

  188. 9860 匿名さん

    >>9857

    おっしゃる通りですよね。計画段階のときから思ってました。歩道橋の要領で勝どき陸橋方向にスロープ状の歩道を付けることができたら良いのですが、ポンプ所の敷地を長方形にクレストシティの敷地近くまで使わな限り難しそうです。

    3丁目側の計画に関する写真を添付します。

    1. おっしゃる通りですよね。計画段階のときか...
  189. 9861 匿名さん

    上から。

    1. 上から。
  190. 9862 住民板ユーザーさん1

    ◼️築地大橋の歩道(勝どき3丁目側)
    写真にある通りで、階段とエレベーターの計画です。

    ◼️環状3号線
    トンネルなので車のみになりますが、浜松町駅あたりは地下を通るので浜松町駅には接続できません。
    可能なのは芝公園駅か、赤羽橋駅あたりですねぇ。

  191. 9863 住民板ユーザーさん2

    環3が、開通するまで、、多分生きていない

  192. 9864 住民板ユーザーさん1

    >>9863
     ご事情は分かりかねますが………環3開通、共に待ちましょう!!

  193. 9865 住民板ユーザーさん6

    >>9849 住民板ユーザーさん1さん

    あ、俺もそうしてる(笑)

  194. 9866 住民板ユーザーさん1

    >>9862 住民板ユーザーさん1さん
    都市計画図を見ると、確かに環状三号線の地下区間は芝公園の交差点まで伸びていますが、京浜東北との交差点でも地上出口設けるように見えます。なので浜松町には接続可能ではないでしょうか。
    環二も各主要道路付近でトンネル出口作ってますし、同じように接続可能にすると思われます。
    ただ、芝公園から浜松町にかけての首都高脇地上区間の用地買収がスムーズに進むとは思えませんし、2030年までの完成は相当厳しそうですね。。

  195. 9867 住民板ユーザーさん1

    あと、環状三号の勝どき側出口はKTT前のバス停真横またりになりますね。都市計画図から読み取ると、TTT側の街路が削られてトンネル出口と車線拡張が行われるように見えます。また、バス停横の交差点はトンネル出口と干渉するため廃止になるようです。

  196. 9868 住民板ユーザーさん1

    環状2号線車走ってますねー。市場の引越しが始まっているみたいで。

    市場移転後は朝のはるみどおり晴海通りもスムーズになるといいな。あそこは仕入れ業者の路駐だらけでしたからね。しかも悪質な二重路駐まで…

  197. 9869 住民板ユーザーさん2

    >>9862 住民板ユーザーさん1さん

    この前の環状二号見学会の時、近くにいたガイドの
    人に聞いてみたんだが、三丁目側もスロープのみで
    エレベーターは付かないらしい。

    ただ、本当に予定が変更になったのか、この時の
    ガイドが適当な事を言っただけなのか、どちらなのかは
    分からん。エレベーター付けて欲しいけどな。

  198. 9870 マンション住民さん

    いよいよ TOKYO2020 ボランティア 募集開始ですね

  199. 9871 住民板ユーザーさん1

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  200. 9872 住民板ユーザーさん9

    人に怖いと言ったらダメです。
    傷つきます!!その手の人は。
    せっかくマンションなので仲良くやりましょう。

    大人な対応しましょう。

  201. 9873 住民板ユーザーさん1

    タワーズ側の高層階ですが窓の揺れと音ヤバくないですか?(>_<)
    割れないか心配になります…

  202. 9874 住民板ユーザーさん3

    風で建物自体凄い揺れてますよね…

  203. 9875 住民板ユーザーさん1

    昨日は音と揺れでよく眠れませんでした…

  204. 9876 住民板ユーザーさん1

    南西なので音は凄かったけど、建物の揺れなんて全く感じませんでしたけどね。

  205. 9877 住民板ユーザーさん4

    窓の揺れははげしかったですが、建物そのものゆれてました?
    全く感じなかったのですが。

  206. 9878 住民板ユーザーさん7

    中層階角部屋ですが2時ごろは部屋がギシギシいってうるさくて眠れませんでした
    また朝起きたら海水⁇のせいか家中の窓ガラスが細かい白い汚れで覆われてます…

  207. 9879 住民板ユーザーさん1

    うちは高層階ですが1時ごろからはずっと建物が明らかに揺れてました!酔いそうでした…

  208. 9880 住民板ユーザーさん1

    部屋に付いてる壁の通気口と天井の通気口から真っ黒い雨水が風圧で部屋の中まで押し出されて大変でした。
    今日、管理会社に問い合わせてみます。

  209. 9881 住民板ユーザーさん1

    台風の時は通気孔閉じるけどね。マニュアルにもあるし。

  210. 9882 マンション住民さん

    どなたか、アイリスオーヤマ 高圧洗浄機
    温水対応 タンク式 SBT-512N

    ベランダの洗浄に使ってる方いらっしゃいますか?
    いたら、どんな感じか教えてくださいませんか
    よろしくお願いします

  211. 9883 住民板ユーザーさん2

    >>9881 住民板ユーザーさん1さん
    勿論、閉じてあります。
    でも隙間から吹き出してきてますね。あとは天井は閉じるとかありません。

  212. 9884 匿名さん

    エッジ1階奥、東急リバブルみたいですね。
    ビミョー

  213. 9885 住民板ユーザーさん1

    高層階ですけど揺れは全然感じなかったですね。
    エアコンからコポコポ音がしてたのが気になりましたが。

  214. 9886 匿名さん

    >>9884 匿名さん
    浮き沈みの激しい飲食店を入れるより、保育所や、大手学習塾、不動産屋を入れる方がテナント経営が安定しますからね。仕方ないかと。
    BRTが開通すれば、子供の習い事系は、有明・晴海からも集客出来てますます拡大する気がします。その逆の流れでガーデンシティのテナントに塾・習い事系が拡大する可能性もありますが。

  215. 9887 匿名さん

    ここの制振はたしか強風でも発揮するとのふれこみだったと思うので、それが発揮されたということでしょうかね。

    クレストの植栽が倒れていましたし、PT晴海の植栽も結構やられておりました。KTTの植栽は大丈夫そうですね。

  216. 9888 住民板ユーザーさん1

    昨日はかなりゆらゆらと揺れましたね。
    リビングの扉もゆらゆら動いてました(>_<)

  217. 9889 匿名さん

    購入時の資料見たら、確かに以下の記載がありますね。

    >地震・強風による揺れを吸収する制震装置
    >建物構造にオイルダンパと呼ばれる制震装置を組み込むことで、地震や強風による揺れを吸収。建物が受ける損傷を低減させ、居住者の安全確保に努めています。

    1. 購入時の資料見たら、確かに以下の記載があ...
  218. 9890 勝どき住人

    北西側中層階ですが、全く揺れは感じませんでした。音は確かにすごかったです。台風の時は通気口を閉じるものなのですね。次からそうさせて頂きます。

  219. 9891 住民板ユーザーさん3

    資料ありがとうございます!
    ここは免震ではなく制振なんですね!
    耐震構造よりはマシですが免震よりは心もとないですね…

  220. 9892 住民板ユーザーさん1

    構造的には制震のほうが免震より風揺れに強いですよ。
    というか居住者ならここが制震って知ってますよね?

  221. 9893 住民板ユーザーさん4

    通風口から真っ黒い雨水ってフィルター掃除してます?
    フィルター真っ黒になってそう。

  222. 9894 マンション住民さん

    >>9893 さん
    同意

  223. 9895 住民板ユーザーさん3

    >>9893 住民板ユーザーさん4さん
    入居してまだ1ヶ月なんです。

  224. 9896 住民板ユーザーさん4

    雨水が黒いか黒くないかもありますが通風口から雨水が入ってくること自体がちょっと…(>_<)
    今回のは特別凄い台風だったのでと管理会社に言われましたが…

  225. 9897 住民板ユーザーさん4

    >>9892 住民板ユーザーさん1さん
    地震に対しては耐震<制震<免震です。

  226. 9898 住民板ユーザーさん4

    >>9895 住民板ユーザーさん3さん
    入居して一ヶ月でも建物立ってから2年近いわけで、フィルター掃除されているかどうかは確認したほうがよろしいかと。
    入居時にフィルター交換されたのなら話は別ですが。

  227. 9899 住民板ユーザーさん3

    >>9898 住民板ユーザーさん4さん
    確認してみます!ありがとうございます(^-^)

  228. 9900 住民板ユーザーさん1

    南東中高層階ですが、音は凄かったけど、揺れまでは感じませんでしたね。
    通気口の部屋側のフィルター確認したら真っ黒でした(笑)
    水洗いで直ぐに綺麗になったので、まだの方は掃除をオススメします。

  229. 9901 住民板ユーザーさん7

    >>9873 住民板ユーザーさん1さん
    高層階の風圧はどのタワマン も凄いようですね。来年はもっとスゴイ台風が来るかもしれないので今から準備しておかないと。

  230. 9902 住民板ユーザーさん5

    >>9901 住民板ユーザーさん7さん
    はい(^-^; 窓さえ割れなければ安心なのですが。風圧どのくらいまで耐えられる強度なんですかね?

  231. 9903 住民板ユーザーさん1

    話ががらっと変わりますが、皆様ネット環境をどうされてますか?

    我が家はあまり自宅でパソコンを使わないのでこれまで携帯のテザリングで済ましていましたが、それだけでは足りなくなり、しっかりした回線を引こうと考えておりました。

    ご教授いただけると嬉しいです。

  232. 9904 住民板ユーザーさん6

    またこの時間にベランダ喫煙始まりました。
    窓開けていないのに寝室に換気口から臭いが入ってきます。本当にベランダで吸うの辞めて頂きたい。

  233. 9905 住民板ユーザーさん5

    >>9903 住民板ユーザーさん1さん
    うちはSoftBank光マンションギガスピードです。携帯と纏めちゃってますね(^-^)

  234. 9906 入居済みさん

    台風で揺れたり揺れなかったりというのはトライスター構造と制震によるものでしょうか。
    どこかの棟が風を受けても他の2棟は影響されないのかと。
    うちはまったく揺れを感じなかったですね。窓ガラスはだいぶ汚れてましたが..

    >>9903
    NUROにしてます。価格も速度もお勧めできます。
    但し代理店は胡散臭いので気を付けてください。

  235. 9907 住民板ユーザーさん3

    揺れの感じ方は、その人が家で起きてる状態でゆっくりしていたかどうか、棟よりは階数が影響しそうですね。

  236. 9908 住民板ユーザーさん5

    築地市場の引越し始まっているようですね。2号線に、トラックビュンビュン走ってます。中層階ですが、二重窓なので音は皆無です。

    1. 築地市場の引越し始まっているようですね。...
  237. 9909 住民板ユーザーさん1

    ネット環境について教えていただきありがとうございます。

    ちょっと色々調べてみます?

  238. 9910 住民板ユーザーさん1

    9909様
     私も悩んだ結果NUROにしました。マンションの規模が大きいので価格も非常に安く、速度も十分です。
    宅内工事もしていだき、無線LANも満足しています。

     前物件ではSoftBankを使用していましたが、契約修理時モデムを元払いで送ることになっていて何故か損した気持ちになってしまいました(^^;)

  239. 9911 住民

    うちも真夜中に寝室換気口からタバコの臭いが入ってきて目が覚めてしまうし悩まされてます。
    臭いだけでなく眠っている間に受動喫煙になっているかもしれないと思うと本当に迷惑です。
    天井の換気口も一応閉める事はできるのでずっと閉めてありますがそれでも隙間から入り込んでしまうのか臭います…
    換気口を閉じたり、空気清浄機を購入したりしていますが…そもそもベランダ喫煙は禁止のはず。
    本当にベランダ喫煙はやめていただきたい。

  240. 9912 住民板ユーザーさん7

    >>9911 住民さん
    天井の通気口って閉められるんですか?
    締め方教えて下さい!

  241. 9913 住民板ユーザーさん6

    今日も、、、このぐらいの時間に必ずベランダ喫煙する方が居ます。
    寝室に臭いがこもりとても辛いです。

  242. 9914 住民板ユーザーさん1

    本当に揺れたんですか?
    震度4って本当かな?
    何も感じなかったしエリアメールもなかったし。

  243. 9915 住民板ユーザーさん1

    すみません訂正
    今見たらエリアメールは受信してました

  244. 9916 住民板ユーザーさん7

    インターフォンからの警告と携帯のあの音 構えましたが揺れませんでしたね
    怖かったぁ

  245. 9917 住民板ユーザーさん2

    中央区は震度1でしたので。

  246. 9918 住民

    9912さん

    通気口のカバーを外して(うちはカバーがしっかりはまり過ぎていて外すのに時間がかかり大変でした…)左右両側に隠れているシャッターをそれぞれ中央にスライドさせて閉めます。
    すみません…上手く説明できないので入居時にもらったマニュアルの「給排気グリル」のページを見ていただいた方が良いと思います。

    ただ本来ずっと閉めておくものではなくその時々で調節した方が良いのでしょうが、天井なので脚立を使わないと無理だしうちは閉めっぱなしになっている状態です。
    そして閉めていてもタバコの臭いは入ってきてしまいます…


    こちらも色々努力し我慢もしているので、喫煙者の方もルールはきちんと守って近所迷惑にならないようにしていただきたいです。

  247. 9919 住民板ユーザーさん1

    ベランダ喫煙の件、コンシェルジュや防災センターから該当部屋に伝えて貰えば如何ですか?

  248. 9920 住民板ユーザーさん4

    >>9918 住民さん
    ありがとうございます!わかりやすくて掃除と開閉できました(^-^)

スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸