東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. 【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3

広告を掲載

契約済みさん [男性 50代] [更新日時] 2024-06-14 11:50:57

入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。

【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】

[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 2481 来週内覧予定さん

    このパノラマ部屋は北西角ですか??
    素晴らしいですね。
    TTTとのお見合い部屋がどの程度か来週ドキドキ
    です。

  2. 2482 契約済みさん

    >> 2479 スカイツリーは見えないのですね。東棟ですか?

  3. 2483 住民板ユーザーさん2

    >>2482 契約済みさん

    東棟ですが、東京タワーもスカイツリーも見えました。ラッキーです。

  4. 2484 住民板ユーザーさん1

    ライトアップが素敵です。

    1. ライトアップが素敵です。
  5. 2485 契約済みさん

    12月中旬まで清澄通り側の歩道も工事するっぽい?
    地中化がまだなので、単純にアスファルトで整えるだけかもしれませんけど。
    http://www.chuo-tky.ed.jp/~toyomi-es/index.cfm/1,4973,c,html/4973/MDS00213.jpg

  6. 2486 契約済みさん

    E-90Haの薫が新着で売出してますね。
    階数は1階とあるけど、眺望からして10階位でしょうか。
    坪単価330万円弱也。他物件との比較で割安だと思いますが、どうだろう。

    http://www.athome.co.jp/mansion/1037278122/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC...

  7. 2487 匿名さん

    90.57㎡で低層お見合い部屋ですが、この値段で安く見えますので、随分市況が上がったんでしょうね。
    購入時価格は、激安でした。

    9階なら、7450万(坪272万)
    10階なら、7480万(坪273万)

    売却希望価格が坪単価で、+20.5 %   まあまあの値付けです。

  8. 2488 匿名さん

    市況対比でみると普通の上がり幅ですね。
    勝どき駅は本物件以降に新規の供給がないから比較しづらいですが。DTは値付の考え方が特殊性あるため比較対象としてはあまり妥当ではなく、はずしています。

  9. 2489 入居予定さん

    みなさん、
    お引越しの期日が近づいてきましたが、
    業者さんの選定とか、サービス内容とか、見積もり金額の決定を
    どのように決めるご予定でしょうか。
    私たちは3人家族、3LDK、都内23区ですが、
    20万円代から60万円程度までの見積もりを
    4社さんから戴いているのですが、
    金額の差が大きくて迷っています。
    いずれの見積もりも、前日から2日がかりで、
    トラックの台数と大きさは、2台(3t)から4台(2t)、
    荷ほどきと整理は自分たちで行う条件での見積りです。

    情報の共有ができましたら、嬉しいです。

  10. 2490 契約済みさん

    >>2489 入居予定さん

    もう引っ越しの見積りとられたのですね。
    アートにしようと思っていましたが そんなにも金額が違うのであれば 他社も見積り頼もうかと思ってきました。
    4社のうち アートの金額はお安い方ですか?

  11. 2491 入居予定さん

    >>2490 契約済みさん
    C社です。(税込)
    A社 55万以上~60万未満
    B社 35万以上~40万未満
    C社 35万以上~40万未満
    D社 25万以上~30万未満

  12. 2492 住民板ユーザーさん8

    エントランス横の喫煙に関して、
    お店の外に灰皿がある場合、煙以外の害もたくさん生じます。
    複数での酒を帯びた会話(下品な大声)、
    灰皿に積まれる空き箱や灰皿に収まらない吸殻のポイ捨て(ゴミ)
    たまに口からの汚物(悪臭)

    現在住んでいる区も条例では厳しいほうなのですが、
    近所の綺麗なレジデンスの1階もお洒落な禁煙居酒屋で、
    外に灰皿が置かれ、このような光景をよく目にします。
    喫煙場所が周りにないので、夜などは明らかに客ではない人もそこで吸っています。

    住んでいくと随所にマナー違反を目にしていく事と思いますが、
    明らかに想定できるところは事前に訴えて行きたいですね。

  13. 2493 住民板ユーザーさん8

    >>2483 住民板ユーザーさん2さん

  14. 2494 契約済みさん

    >>2491 入居予定さん

    ありがとうございました。
    参考になりました。

  15. 2495 契約済みさん


    >>2492 住民板ユーザーさん8さん
    来週内覧ですが、この件について指摘したいと思います。住環境に明らかな悪影響だから、これだけ許せないですね。

  16. 2496 住民板ユーザーさん1

    碧のカラーセレクトの部屋の写真がアップされているサイトなど
    ご存知であればご教示ください。

  17. 2497 住民板ユーザーさん6

    >>2235 契約済みさん
    私はプロの方と同行しましたよ。指摘は20弱。施工状態は良く、指摘は少ない方だと言われました。プロの方は、さすがでした。

  18. 2498 契約済みさん

    >>2497 住民板ユーザーさん6さん
    具体的な指摘箇所を教えていただけると参考とさせていただきます。よろしくお願いします。

  19. 2499 住民板ユーザーさん6

    >>2498 契約済みさん
    フローリングの傷汚れが多かったです。ドアの蝶番、床の水平、床鳴りです。床暖房部分の水平が重要です。
    フローリングのコーティング等、何か発注すれば無料で立会いしてくれる業者さんでした。よかったら、紹介させていただきます。

  20. 2500 契約済みさん

    >>2499 住民板ユーザーさん6さん
    ありがとうございます。ちなみに何ていう業者さんですか?

  21. 2501 住民板ユーザーさん1

    引越し業者ですが幹事会社を使うにはやめました。幹事会社が大まかでこのくらいですというのに対し、他社の営業さんは、日程や時間、運ぶ量を考慮して見積もりを出してくださいましたので納得のいく価格になりました。
    情報集めの為にも、他社から見積もりを取ってよかったなぁと思いました。

  22. 2502 匿名さん

    ウチはアートからキチッと金額書かれた見積書もらいましたよ。
    ま、こんなもんかなという感じ。

  23. 2503 内覧前さん

    私は喫煙者なので、全席禁煙の店では外の喫煙所を使います。
    灰皿があったら喫煙してもよいという認識です。
    千代田区でも外に灰皿が置いてある店多いですよ。
    因みに下のセブンはたばこ販売店ですか?外に灰皿があれば駅からの歩きたばこが増えますよ。。
    視点は違いますが、来月の内覧時のチェック項目の一つでした。(喫煙所以外の場所で吸うではなく、切れた時の利便性という意味です)

  24. 2504 匿名さん

    幹事会社もちゃんと見積りしてくれるでしょ。
    その最初の見積り額が馬鹿高いですが。

    私は他社を引き合いに出したり交渉して四割ほど値引きさせました。
    まだ高めだと思いましたが、今回は非幹事会社だとスムーズに搬入できるか不安なので、無難に幹事会社にしました。

  25. 2505 匿名

    おっしゃる通りで、店内禁煙でお店の外に灰皿が設置されている状況であれば
    普通なら喫煙してよいと思ってしまいますよね。

    中央区は歩道などでの歩きタバコは禁止されています。
    但し、灰皿設置されていれば大丈夫。(携帯灰皿の場合は禁止)

    一方、本物件は共用部でも禁止ですので灰皿があっても喫煙は不可です。


    心情や常識ではなく、上記の枠組みを勘案して申し入れを行うことになるのでしょう。

  26. 2506 契約済み

    皆さん内覧会で天井高は確認しましたか?なんミリまでが誤差の範囲なんでしょうか?

  27. 2507 住民板ユーザーさん2

    >>2506 契約済みさん

    2mm以内が誤差の範囲ではないでしょうか?
    それ以上の誤差の場合、施工のやり直しを求めるべきですよ

  28. 2508 契約済みさん

    >2506
    黄色い表紙の「マンション建物仕様説明書」の最終ペ-ジ「内装施工基準表」と、青い表紙の「重要事項説明書 添付資料集」の中の「アフタ-サ-ビス基準(見本)」を参照されることをお薦めします。
    因みに、天井の高さはプラスマイナス20mmが施工基準ですが、先ずは目視して万一違和感が有れば、施工会社の方に計測をお願いしてはいかがかと思います。
    私は来月の内覧会では目視点検を確りやりますが、あとは生活の中で施工基準に照らして気になったことを定期点検の際に適宜対応をお願いする予定です。

  29. 2509 契約済み

    結構価格上がってるようですね。
    まだ自身は売るか住むか決めかねてますが、駅前の広告を見る限り、お見合い部屋でもなかなかの御値段…
    さて内覧いってきましたが、やはり内装の施工担当によっては甘いところが有るみたいです。
    後悔の無いよう確認して良かったです。

  30. 2510 契約済み


    >>2507 2508さん

    ありがとうございます。
    気になる箇所がいくつかありましたので確認します。

  31. 2511 匿名さん

    内覧で説明受けましたが、携帯の不検知対策(各階エレベーターホールに通信設備設置 docomo AU softbank )がとられているとのこと、さすがと思いました。また、管理規約に「民泊」の禁止について明示したのも説明されましたね。

  32. 2512 住民板ユーザーさん7

    >>2504 匿名さん

    やっぱりアートが一番安心ですよ。うちは高級な家具もあるので、他社はありえないです。
    ところで、引越しに50万とかあるんですか?

  33. 2513 住民板ユーザーさん4

    高級(笑)

  34. 2514 契約済みさん

    内覧待ちきれず、現地まで行っちゃいました。^^;
    バリケードでエントランスに近づけませんでしたが、今日は内覧お休みだったのかな? それとも秘密の入り口があるのか??

  35. 2515 契約済みさん

    日曜日は、内覧会ありません。

  36. 2516 購入者さん

    >>2515 契約済みさん
    だからか、当初内覧日10日って勝手に日時指定して来たのか?。電話して他の日に変更してもらったけど。

  37. 2517 内覧前さん

    >>2516 購入者さん
    勝手って、、、通常、内覧日は一旦売主側が指定するものであり、購入者側の都合による日程変更が可能です。
    日曜日に開催していないのもよくある話です。
    何も当物件の内覧会で特殊なところはありません。

  38. 2518 住民板ユーザーさん1

    うん。内覧会はこんなもんだよ。
    1500世帯にあらかじめ予定ヒアリングしてたら何ヶ月あっても足りないw

  39. 2519 契約済みさん

    インターネットは何処にするかもう決めた方いらっしゃいますか?
    悩んでいます。
    現在、ジェイコムの方 いらっしゃいますか?auのスマホとのセットで割引になるのでしょうか?
    情報いただけると有難いです。

  40. 2520 住民板ユーザーさん9

    >>2519 契約済みさん

    >>2519 契約済みさん
    JCOMの最高速度プランは、わりと速度がでないので有名ですね。
    帯域をつかうようなこと(Hulu/Netflix/Amazonなどのネット動画配信が身近でしょうか)をみるのでしたらお勧めはできないです。そういうのではなくて単に調べ物ができたらOK的であれば何の問題もないかと。
    jcomスマートバリューを申し込めば値段は安くなりますよ。ネット+(CATV or 電話)の契約をしなければいけない点が問題なければいいのではないでしょうか。

  41. 2521 匿名さん

    Emanationにしました。一番やすそうだったので。

  42. 2522 契約済みさん

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  43. 2523 内覧済み

    眺望です。

    1. 眺望です。
  44. 2524 内覧済み

    連投です。

    1. 連投です。
  45. 2525 住民板ユーザーさん

    この範囲は西向きですね。自分も同じ向きの内覧待ちです。
    待ち遠しいです!!
    レインボーはやはりベランダからのりだすひつようがありましたか?

  46. 2526 匿名さん

    お写真ありがとうございます!かなり高層からのお写真っぽいですね。

  47. 2527 内覧待ちさん

    >>2522さん
    情報ありがとうございます。
    自分もそちらに頼もうかなと。

    >>2523さん
    いい写真ですね。何階あたりでいらっしゃるでしょう。
    50前後でしょうか。

  48. 2528 住民板ユーザーさん1

    >>2519 契約済みさん
    私も現在au光でスマホも含めた割引にしているのですか、先日の内覧でJCOM担当者に説明を受けたところ、JCOMはauのグループなので、現在のauの割引を継続してJCOMのネットの契約出来るようです。
    ネットが月額2500円(たしか・・・)とのことなので今より安くなりますね〜〜

  49. 2529 契約済みさん

    >>2528 住民板ユーザーさん1さん

    情報ありがとうございました。
    au光が選択肢になかったので どうしようかなぁと思っていました。

  50. 2530 住民板ユーザーさん3

    逆にJCOMを辞めようとしている方いらっしゃいますか?
    今のところはネット+CATVに加入しているのですが
    専用端末しか録画できないのと
    ネットのスピードもそれほどでない気がして
    スカパー!+ネットどこかを検討しています。
    どなたかがNURO光をお勧めされていた気がするのですが…

  51. 2531 住民板ユーザーさん1

    共用部は管理組合が後に入念なチェックをして改修要求するのが一番では。隅々まで隈なくチェックし、購入前と違う箇所や汚れ、傷みなど全て改修させます。
    初回は立候補し住民代表という立場で協力したいものです。

  52. 2532 住民板ユーザーさん7

    >>2525 住民板ユーザーさん
    我が家もこの写真と同じく、西棟の南西角で
    すのでベランダから身を乗り出さなくても
    レインボーは丸見えです。
    北西角だと乗り出さないと見れないかも
    しれませんね。

  53. 2533 匿名さん

    みなさん、バルコニーのタイルとかどうされますか?
    入居後に依頼しようかどうか迷っています。

  54. 2534 住民板ユーザーさん9

    >>2533 匿名さん
    うちは、クレガーレをデザインテックさんに頼みました。
    値段が高いとは思うのですが、安心料かなと。

  55. 2535 匿名さん

    バルコニータイル・・爆弾低気圧の突風で吹き飛ばされた経験あり。幸い怪我人は出ませんでしたが。
    高層階の方は気をつけてください。

  56. 2536 入居予定さん

    >>2535 匿名さん
    そうなんですか!
    我が家も検討中で自分で施工しようとしていたのですが…

    もしやるならプロにお願いしないと危険なのですね。勉強になります、情報ありがとうございます。

  57. 2537 匿名さん

    そうなんですよ。以前住んでたタワーが、妙に広いバルコニーで、2/3ぐらいを自分で敷き詰めていたのですが、絨毯がめくれるように「ぶわー」っともってかれました。連結部分がちぎれて、3ー4枚ずつガラスにあたるは下に落ちるわで、強風の中あわてて室内に改修・・
    大変な思いをしました。KTTはバルコニー狭いので、あまり心配はしなくて良いかもしれませんが、全面に敷き詰めて端っこの処理をきちんとすれば大丈夫かと思います。

  58. 2538 契約者

    バルコニータイルは長期修繕の時に、自分で一時撤去し、自分で修繕期間中保管、終了後は自分で敷き詰めるのが基本。あまりに面倒なのでやめます。

  59. 2539 契約済みさん

    >>2538 契約者さん

    バルコニータイル 見た目はいいのですが、長期修繕時を考えると面倒なので やめることにしました。

  60. 2540 匿名さん

    店舗区画ではさっそく駐輪が・・・
    http://view.tokyo/wp-content/uploads/2016/10/DSC06191.jpg

  61. 2541 住民板ユーザーさん3

    >>2540 匿名さん
    バス停も近いし無法駐輪場になる可能性もありますね。敷地内なので強制的に撤去もできないですし。他のマンションてどんな管理をしているのか知りたいですね。

  62. 2542 匿名さん

    コーンとロープで囲うしか無さそうですよね。

  63. 2543 住民板ユーザーさん5

    >>2542 匿名さん
    うーん、そうするとせっかくのかっこいい敷地がカッコ悪くなりますね。あっちを立てればこっちが立たずと難しい(^◇^;)

  64. 2544 入居前さん

    あそこは通りに面しバス停もあり、
    その上コンビニとその前の広い歩道スペースで
    必然的に残念に景観になってきますよ。。。
    人が気軽に集まりやすい造りになってますね。

    駐輪もそうですが、路上駐車やたばこ、ゴミも気になりますね。。。

  65. 2545 匿名さん

    この交差点は、中央区も地域拠点の一つに定めていますから、BRT開通などで良くも悪くも賑わいそうですね。。エントランス前も開放感のある広場的な作りですし、敷地全体よりもエントランス周りのプライヴァシー感を高める工夫の方が有効かもしれません。具体的なアイデアは有りませんが。。シティホテルライクな合理性も嫌いでは有りませんが。。

  66. 2546 内覧前さん

    タワーのベランダは本当に気を付けたほうがよいです。
    突風で結構なものまで横滑りします。

    KTTは物干し竿のフックみたいなものがついていましたが、洗濯物を干してもよいのでしょうか。
    屋外用のコーヒーテーブルセットや植物も置きたいのですが、
    万が一落下して通行人に当たったら人生終わるなと思うと悩みます。

    以前住んでいたタワーはベランダでの物干しやテーブルセットなどの家具設置は厳禁でした。
    逆に喫煙はOKでしたが。

  67. 2547 匿名さん

    喫煙とか自転車問題、今できる一番効果的な打ち手は、デベに申し入れして、その後改善しなければ引き渡しにあたって補償を求めたりしていく事ですかね。この時点で管理できていないようでは瑕疵と言われても仕方ないような気がします(法的にはどうあれ)

  68. 2548 マンション検討中さん

    自転車とタバコはどうにもなりませんね。
    せめて東京都には2020に向けて路上喫煙禁止、飲食店での喫煙禁止を全区で徹底してほしいですね。

  69. 2549 契約済みさん

    いずれにしても、引渡前に共用部が喫煙・ポイ捨てに駐輪というなかで、
    かつそれらの牽制する手立てが何もされていないのであれば売主サイドへ申し入れすべきでしょうね。


    共用部含め、引渡後は購入者の皆様の資産となるのですが、
    喫煙・ポイ捨て駐輪しているものを引き渡されて黙っている人はいないですよね、というトーンになるかと。

  70. 2550 契約済みさん

    >>2549 契約済みさん
    どのタイミングでどういった形で申し入れすべきでしょうか。必要あれば是非協力したいと思っています。其々個人で言っても対応してもらえないような気がします。

  71. 2551 契約済みさん

    NURO光に詳しい方、教えて下さい。
    今の段階でもう申し込みをしておいた方がよいのですか?
    使用開始できるようになるまでは どちらを契約されますか?
    NURO光について調べても 今一つ分かりづらいです。

  72. 2552 契約済みさん

    現時点では内覧会の場か、インフォメーションデスク宛てに申し入れるぐらいしかないのでは。
    「購入者団体」のようなものはありませんので、それぞれ個人で申し入れるしかないでしょう。

    駐輪については既に裏付けとなる写真もあるので指し示しやすいですね。
    喫煙やポイ捨ては特に裏付けとなる写真もありませんので、具体的に言いにくいと思います。

    まぁしかしいくら証拠が無くても申し入れ多数な状況で
    何も手を打たなければ、盛り上がり続けてやがて「購入者団体」ができる事も
    売主の懸念になるので動かざるを得なくなると思いますけどね。


    そこで効果が見込めない温い手立てを打って、「対策うちました」というかたちで
    購入者側のガス抜きするようなら、いよいよ徹底的に申し入れしていくしかないんでしょうね。


    とりあえず、今時点で簡単にできるのは
    「インターネット上の掲示板でも話題になっていますが、私の資産にもなる共用部が
     引き渡す前から喫煙、ポイ捨て、違法駐輪がされている状況は看過できないので
     有効な対策をしてほしい」
    と言うことでしょうか。

  73. 2553 匿名さん

    まー確かに売主からしたら、引き渡したらあとは管理組合で対応よろしくー♪だけど、購入者からしてらこの先ずっと課題として取り組んでいかないといけないからな。いい人ぶってる場合じゃないね。高い買い物だし。

  74. 2554 契約済み

    >>2548 マンション検討中さん
    都議会、J民党が反対しているので、東京都で禁煙徹底は無理です。

  75. 2555 契約済みさん

    アート見積もり高すぎ
    他社の3倍以上した。
    幹事の独占市場な感じ。。。

  76. 2556 内覧前さん

    引っ越しは概算見積りをネットで一括検索。
    これはと思ったところを大手と安かったところに分け、数社に絞り、出張見積りを依頼。
    内容をよく聞いて、最終見積りを確認して決め!
    過去三回くらいはこのやり方で問題は起きていません。
    ※概算見積りから最終見積りに至るまでそう大きく値段が変わったことはありません。

  77. 2557 契約済みさん

    昨日現地見てきました。
    自転車の件はそれほど問題ないように思えるのですが...

    セブンイレブンの利用者が駐輪してた感じでしたし、
    そもそも自転車が置きやすいようにデザインされてるようにも見えました。
    テナントさんが繁盛するように多少の駐輪は見逃すべきではないかと...
    置きっぱなしや無関係な第三者の駐輪は対策すべきとは思いますが。
    喫煙はもちろん論外なので徹底的に排除してほしいですね。

    テナントの顔ぶれは少々がっかりな感じではありますが
    現地の雰囲気は良かったです。
    前庭が思ったより広くて葉が茂ったらいい感じになりそう。

  78. 2558 匿名さん

    テナントの顔ぶれにがっかりって・・
    みんなもともとの地権者だよ。地権者あっての再開発だと言うことをお忘れなく。まだ他は決まっていない。

    それから、テナント用の来客用駐輪場が裏に設けられているから、そこに駐めてもらうように店側に徹底させると良いです。
    まあ、セブン前は、用が済めばすぐいなくなるのでそれほど心配する必要はないと思いますが、2階に塾など入っちゃったら(噂もありませんが)お子ちゃまの自転車が散乱するのは避けねば。

    1. テナントの顔ぶれにがっかりって・・みんな...
  79. 2559 住民板ユーザーさん1

    全く同意です。みなさん、地権者の方々を何だと思ってるんですかね…後から住まわせてもらう者としてあまり失礼な発言は控えるべきかと思いますよ。

    確かに店舗用の自転車置き場ありますね。ただ、セブンイレブンの前は自転車が並びそうな予感…

    2階に塾は嫌だな~(笑)

    うちも小さい子供らがいるので、マンション内で失礼のないように徹底させていきます

  80. 2560 住民板ユーザーさん8

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  81. 2561 住民板ユーザーさん7

    >>2560 住民板ユーザーさん8さん
    自身で削除依頼出してます。
    書いてて煽りに対してコメントしたら駄目だと思ったので。

  82. 2562 知見者

    地権者をなめんなよ
    新住民め

  83. 2563 住民板ユーザーさん2

    >>2562 知見者さん

  84. 2564 住民板ユーザーさん7

    >>2562 知見者さん
    あなたが地権者でなく煽りたいだけの人という認識は掲示板のみんなが持ってるので煽っても無駄ですよ。
    あまり変なこと書き込まない方がいいですよ。

  85. 2565 住民板ユーザーさん1

    決められた場所以外に止めたら警備員が注意、貼り紙する、位の事はやらなきゃダメですね。
    これは地権者だろうがなんだろうがルールなので守っていかないと。
    セブン前に自転車たくさん置かれたら邪魔だし景観も悪くなる

  86. 2566 契約済みさん

    2559と2562 を無視しましょう。
    煽るの楽しいのかね、本当に可哀想。

  87. 2567 匿名さん

    来週から始まる手続会って、とりあえず話を聞きたいだけ(手続きしない)でも行っていいんですかね?
    予約はしたのですが、ネットやら保険やら色々悩みはじめてしまったもので。

  88. 2568 住民板ユーザーさん1

    この付近はペットの散歩コースにしてる方が多いので、
    排泄物の片付けは徹底して欲しいです。
    エントランスや外構に平気でおしっこさせる飼い主とかどうにか規制する方法ないですかね?

  89. 2569 契約済みさん

    エントランスや外構では、ペットは抱きかかえることを基本にするしかないのでは?

  90. 2570 リフォーム検討中さん

    >>2569 契約済みさん
    マンションの共有部分は管理組合として内規を定め自主管理する以外にはありません。販売業者に地域住民との調整業務まで課すことは現実的ではありません。

  91. 2571 契約済みさん

    >>2570
    だから内規を定め自主管理すれば良いだけでしょう
    私有地なんだからさ
    販売業者にやらせろとはどこにも書いてないし
    考えていたわけではないので
    その返答に驚くのですが?

  92. 2572 内覧前さん

    ペットも結構要注意ですね。
    糞の始末はマナーとして当然ですが、
    エレベーターに臭いが付いてくるんですよねー

  93. 2573 内覧済みさん

    >>2572

    ペット連れはペット専用エレベーター、
    もしくはゴミステーション横のエレベーターしか乗れないという決まりです。

  94. 2574 匿名さん

    >2567さん

     入居説明会は、聞くだけでも大丈夫ですよ。私は郵送でやるので、必要なものしか返信しません。
    内覧会の際に説明を受けましたが、重要事項説明の追加などがあるそうです。「民泊」禁止条項などが規約に明記されたことなどが説明あるそうです。

    上記で話題になっている敷地内喫煙や駐輪の問題は、その時に皆さんがまとめてお話になると良いかと思います。

  95. 2575 契約者

    昨日KTT裏の新月島運河で偶然大きな魚影を見つけて写真を撮ったらエイの親子?でした(汗)東京湾は比較的エイが生息しているらしいですが、自分が住むマンションのすぐ近くで見ると不思議な感じがします。この運河は海水なんですかね?テラスが解放されたら釣り人が来たりするのでしょうか。

    1. 昨日KTT裏の新月島運河で偶然大きな魚影...
  96. 2576 匿名

    エイ、この辺りの運河にたくさんいますよ。
    満ち潮では汽水になりますし。

  97. 2577 住民板ユーザーさん3

    >>2576 匿名さん
    海水浴で踏んだら刺されて痛いんですよね。
    エイは釣りに来てもスポーツフィッシングなのでリリースして臭くもなりませんし問題ないかと思いますよ。
    エイを釣ってる人自身があげてそれを放置するととんでもなく臭くなることを十二分理解されてますし、エイ釣るならもっといいポイントありますので。

  98. 2578 匿名さん

    >>2574さん
    ありがとうございます。
    その場で手続きできるものは少ないかもしれませんが、行ってみたいと思います。

  99. 2580 住民板ユーザーさん7

    [NO.2579、2580を当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  100. 2581 住民板ユーザーさん1

    内覧会行って着ました。
    専有部分の指摘箇所は床の汚れ数箇所、シンクの大理石?の小さなキズ一箇所くらいでした。
    素人の自分にはこれくらいしか見つけることができませんでした。
    でも、良い仕上がりだと感心しました。
    床に関しては、「碧」なのでキズ等が目立ちやすいのかも知れません。
    なお、指摘箇所は当日修繕完了しましたが、入居までに床全体を再度磨き上げておくとのことでした。

    [ご本人様からの依頼により、写真を削除しました。管理担当]

  101. 2582 匿名さん

    >>2581 住民板ユーザーさん1さん

    お写真ありがとうございます!床の色が素敵ですね〜

  102. 2583 住民板ユーザーさん8

    >>2557 契約済みさん

    マナーの悪い喫煙を放置するテナントは徹底して不買。場合によっては損害賠償を請求しましょうか。改善するまで執拗に働きかけるしかないですね。

  103. 2584 匿名さん

    いかにも外部の人が荒れることを狙ったかのような書きぶり

  104. 2585 住民板ユーザーさん1

    スポーツクラブの送迎バスの停留所が、消防署員寮?前みたいですね。
    駐車場出口前となると、送迎待ちの子供達との接触事故が心配です。
    信号がない十字路なので、近隣安全対策も必要ですね。
    豊海小に通う子供達の通学時間帯とかの出庫は安全誘導員がつくなど対策が必要かなと思いました。

  105. 2586 入居予定さん

    郵便受け・宅配ボックスが素晴らしいそうですが、KTTは部屋まで宅配してもらえないのでしょうか?
    宅配便業者が常駐?と聞いていたような気がするのですが・・・

  106. 2587 住民板ユーザーさん9

    >>2586 入居予定さん
    宅配はヤマトに一括配送してもらえますが、営業時間外は当然配達してもらえないわけです。帰宅が夜になってしまうひとたちなどには宅配ボックスは必要ですね。
    郵便受けの部分は、部屋までは配達してくれないはずです。郵便物をヤマトが配送すると確か違法。(なのでメール便がなくなってしまいましたね。)

  107. 2588 住民板ユーザーさん1

    例えば佐川や日通など他業者で届いた荷物も営業時間内だったらヤマトが部屋まで届けてくれるということでしょうか?

  108. 2589 匿名さん

    >>2581 住民板ユーザーさん1さん
    モデルルームのタイプですかね。思ったより床色が濃くて良いなと思いました。

  109. 2590 匿名

    >2581さん
    内覧時に部屋の写真を掲示板やSNSなどのインターネット上にアップしないという説明はありませんでしたか?
    ルールを守れない人が住人にいると勘違いされないためにも消された方が良いかと思います。

  110. 2591 匿名

    >>2590 匿名さん
    そんなルールありません


  111. 2592 匿名

    2591さん
    過去のスレッドをお読みになれば他の方も鹿島さんと三井さんから説明を受けているようですよ。
    ご確認ください。

  112. 2593 契約済みさん

    あれー?私たちは内覧会の際の冒頭に、「これからご覧になる、占有部も共用部も、引渡し前なのでSNSなどネット上への写真の投稿はやめてください」ってはっきりと言われたけど。書面ではないので販売会社の担当者によっては言い忘れたり、契約者も聞きそびれたりとかあるんでしょうね。

  113. 2594 契約済みさん

    これまで、問題物件で扉の色や外非常階段やら、タイルの色がCGと外観が違うとかもろもろの炎上例があるから、デベも神経質になっているんだろうけど、ここはちゃんとつくっていそうだし、今の所チョビチョビ出るのぐらい問題ないでしょう。口約束での「お願い」という認識です。
    頼まれたんだから守りたいという堅い人もいれば、このぐらの写真なら問題ないだろうと思う人もいます。
    もちろん、聞いていない人も実際にいます(ネットなんて縁のない人と思われたんだろうと)。
    パス付きで綺麗な写真、アップされていますよ。

  114. 2595 契約済みさん

    2594さんの感覚が社会通念に照らしても相当な気がします。

    私もこの前内覧してきましたが、鹿島施工による安心感・満足を実感しました。
    今後も掲示板が荒れずに良い雰囲気のままに進むことを期待しております。

  115. 2596 匿名

    私はどちらでもかまいませんが、皆さんが話している柔軟という考え方は、ルールもマナーも、フレキシブルにってことですかね?(笑) となると、今までの売主からの口頭でのお願いも約束も今後は全部書面ですかね(笑) かたい、柔軟以前に、ルール、マナー、約束は守るためにあるものだと思います。そして、まだ物件の所有者は鹿島様のものなのではないのでしょうか?見当違いなこと言ってたらすみません。
    まぁ、嬉しい気持ちは抑えて余計なことはしない方がいいってことですね。。。

    話は変わりますが、変更された規約には、民泊、ゲストルームは民泊で使ってはいけないと明確にうたわれていませんでした。もちろん、所有部分は民泊NGだそうです。三井不動産レジデンシャルサービス様に確認しました。

  116. 2597 契約者

    >>2596 匿名さん
    確認して頂きありがとうございます。

    内覧会の際に担当者から「規約が変更され、新たに民泊は禁止となりました。」って聞いたんで安心してたとこでした。

    いまいち想像ができなくて申し訳ないのですが、ゲストルームを民泊でどうやって使うのでしょうか?

  117. 2598 匿名

    >>2597さん
    自分でゲストルームを予約してお金さえ払えば、基本的にはゲストルームに誰が泊まってもOKですよね?
    その自分が予約した期間をAirbnbなどで一泊いくらかで貸し出すことは可能ではないでしょうか?と素人考え的に思ってしまったのですが。間違っていたらすみません。

  118. 2599 住民板ユーザーさん1

    内覧会の鹿島さん対応にとても満足しています。
    全体的に仕上がりは素晴らしいと感じましたし、
    気になるところをいくつか指摘しましたが、一つ一つ丁寧に説明の上ご対応頂きました。

  119. 2600 住民板ユーザーさん1

    2581です。
    みなさんのご指摘ごもっともだと思い、画像の削除をお願いしました。

    内覧時に、何となく説明された記憶はあったのですが、専有部分だし、ポジティブコメントだし問題無いかなと勝手に解釈してしまいました。

  120. 2601 契約済みさん

    ゲストルームの使用ルールも厳密にする必要があります。TTTから引っ越される方も多いと思いますので、ぜひお知恵をお借りしたい。
    現状の管理規約、使用ルールがどのようになっているか精査しておりません。

    http://minpakudaiko.com/blog-wp/minpaku-article/condominium_rule

    また、メディアでも取り上げられ、毅然とした態度で民泊の排除に突き進んだブリリアアーレ有明の事例と、公開されている管理規約が大変参考になります。とにかく、最初が肝心です。

    https://minpaku.yokozeki.net/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%8...

    http://replacesupport.com/prohibit-homestay

    「居住者は入りやすく、第三者は入りにくい」マンションでなければなりません。
    ですので、民泊はもちろん禁止ですが、実際に事業活動をする事業所登記も当然最初から禁止となっています。SOHOマンションではありません。DTでネイルサロンやらエステやらが問題になっていますし。
    税金対策の書類上だけの事業所登記までは表に出なければ分かりようがないですが(調べれば当然分かりますけど)。

  121. 2602 住民板ユーザーさん5

    >>2601 契約済みさん
    そういう煽りいらないですから。
    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/soho/index.html

  122. 2603 住民板ユーザーさん7

    >>2602 住民板ユーザーさん5さん
    まっネイルはダメみたいですよ。
    SOHOはオフィシャルでオーケーみたいですが。勝どきザタワーの掲示版ですからそれなりで〜

    1. まっネイルはダメみたいですよ。SOHOは...
  123. 2604 契約済みさん

    フォレストカフェのみどりは全てが造花だったり
    2階のギャラリーコリドーや40階の要所にあるスポットライトがあたっているところに何もオブジェを置かないなんて、鹿島様と三井様のこだわりを感じる
    誰か理由をご存知な方おられますか?

  124. 2605 匿名さん

    そら造花なら維持管理費が抑えられるからでは。
    管理費値上げOKなら生花でいけそうですね。

  125. 2606 マンション住民さん

    造花は仕方ないんじゃないかなぁ。
    そこまでセレブなマンションだとは思っていないよ。

  126. 2607 契約済みさん

    ギャラリーコリドーやスカイラウンジ内廊下の展示スペースなどが空なのは、内覧時の事故防止のため今は敢えて設置していないのかと思っていました。
    例えばライブラリーの壁際のオブジェのための窪みにも何も設置されてませんが、CGでは其らしいオブジェが描かれてましたし、スカイラウンジ内の棚にもCGでは記載されていたオブジェが有りませんでした。コーチエントランスのソファも未設置だったり、まだ未完なだけと思います。
    とは言え気になりますので再内覧の際に鹿島さんに聞いてみます。

  127. 2608 住民板ユーザーさん1

    >>2604
    Kってオブジェでも置きますか?

  128. 2609 住民板ユーザーさん1

    エアコンですが、C28RTCXV-Wというダイキンのもののようですが、これって性能いいかわかる方いますか?
    ネットであまり情報がなく、五万円で購入可能みたいなので、、、

  129. 2610 匿名さん

    >>2609 住民板ユーザーさん1さん
    10畳程度用なので、部屋のサイズに合ってるなら、国内メーカーだし特に問題はないかと思います。
    5万と言っても、室内機が5万なので、室外機と合わせるともっとすると思いますよ。

  130. 2611 匿名さん

    エアコンは湾岸エリアマンションに必須な耐塩害仕様にするのに相当費用がかかるらしいです。
    以前量販店で試しに聞いたら、記憶がおぼろげですが5万以上かかった気がします。

    なのでネット等での情報に対し、価格の比較はできませんが、性能(耐塩害仕様を除く)は同じものだと思います。

    自分もエアコン本体の値段調べましたが、結構安めの部類ですよね。
    要は耐塩害仕様にするのに費用がかかるので、本体自体は割とリーズナブルな機種になっている感じかと。

  131. 2612 契約済みさん

    手続き会に行ってきました。
    エントランス隣の喫煙問題、無断駐輪、ゲストルームの民泊に関する懸念事項を三井の担当者さんにお伝えしたら、是非持ち帰って検討させてくださいとのことでした。とても丁寧でした。

    ゲストルームの民泊懸念に関しては、一応月3回までという回数制限を設けているらしい。



  132. 2613 契約済みさん

    >2612さん

     色々言っていただきありがとうございます。私は内覧が終わっていたので、電話で喫煙、駐輪、民泊問題については伝えました。
    ゲストルーム月3回の制限はかなり抑止力ありますが、キャンセルしても宿泊数としてカウントするというお隣のTTTの規則に準じた規程にしないと、押さえるだけ押さえて次々とキャンセルするという不届き者の抑止にはなりません。
    また、予約が3回/月、制限なのか、宿泊実績を3回/月、制限なのかでも異なります。

     また、スカイラウンジとパーティールームを婚活パーティーや講演会などで荒らされないためにも、やはり使用細則をきちんと整備する、たとえばこれもTTTの例にならい、「使用回数を1世帯あたり月2回までとし、ネットや広告などで参加者を募る行為も禁止する」などが必要です。

  133. 2614 契約済みさん

    先日内覧会に行って来ました。エコキュートの貯湯タンクってあんなに剥き出しで設置されるものなんですね。扉を開けて驚きました。皆さんどう思われました?

  134. 2615 契約済み

    モデルルームとおなじだなと思いました。

  135. 2616 住民板ユーザーさん1

    ゲストルームは確か1ヶ月だか2ヶ月前とかに事前にお金払わなきゃ予約確定にならないんじゃなかったっけ?
    勘違いだったらすまん

  136. 2617 匿名

    いずれにせよ、いまの規約のままだと共用施設を利用したビジネスが可能ということですね。どうにかしてほしい。

  137. 2618 住民板ユーザーさん1

    輿の前にある椅子はなんのためにあるのか気になります!

    1. 輿の前にある椅子はなんのためにあるのか気...
  138. 2619 内覧前さん

    >>2618 住民板ユーザーさん1さん
    椅子よりも空きカン2個 積み上がってる
    方が気になります。

  139. 2620 契約済みさん

    >>2618 住民板ユーザーさん1さん
    この店、マンションの共用部を何だと思ってるんだろう。店舗前だからと言って椅子勝手に置いちゃっていいの?

  140. 2621 匿名さん

    私有地と勘違いしているのですかね。
    許されるのは看板のみですね。

  141. 2622 契約済みさん

    >>2621 匿名さん
    きちんとルールを守らせた状態で引渡してほしい。

  142. 2623 住民板ユーザーさん1

    このまま放置したら、引き渡し前にいろんなものが置かれそうでいやですね。営業担当に伝えたいと思います。

  143. 2624 契約済みさん

    入居説明会に行ってきました。思いのほか、諸費用が安くて驚きです。よく見ると登録費用:抵当権が含まれていないのですが、別途、ローン契約時に支払うのですか?

  144. 2625 契約済みさん

    >>2621 匿名さん
    共用部なので看板もNGでは?

  145. 2626 契約済み

    >>2625 契約済みさん
    規約読みましょう。

  146. 2627 契約済みさん

    イスは普通に入店待ちのお客さん用のものじゃないですかね。
    灰皿は困りものですがこれは別にいいのでは?

    セブンイレブンの自転車もそうですが、
    営業するうえで一般的なお店で認められている範囲のことは
    許容するべきではないかと思います。

    KTTは色々厳しいからと敬遠されて
    まともなテナントが集まらなくなっては本末転倒ですし。

  147. 2628 住民板ユーザーさん3


    >>2627 契約済みさん
    なにを言ってるのか理解に苦しみますが、とりあえず規約に記載されてることはちゃんと守る。記載されてないことは後々決める。個々の判断で物事を許容していたら収集つかなくなることは理解できるかな。まっ流石に煽りでテナントでの話の炎上を期待してのコメントだと思うけど。

  148. 2629 入居予定さん

    先に入居説明会に参加した友人に聞いたのですが、e-mansion のネットサービスも 1Gbps に増速されたのですね。
    実効速度はわかりませんが、当座のつなぎとしては検討対象になったかと。
    あと、電気は何が得かよくわかりませんね。

  149. 2630 住民板ユーザーさん4

    >>2628 住民板ユーザーさん3さん
    あなたの意見も理解に苦しみますが、なんとなく言いたいことはわかりますかね。

  150. 2631 匿名さん

    この辺の議論してるとどのマンションの掲示板でも愉快犯がでてくるからなぁ。やれやれですね。

  151. 2632 内覧前さん

    「規約違反」「規約に書いてない」連呼し過ぎ。
    ここに書き込みしてる購入者は本当にケチだな。

    民泊やら喫煙やらトラブルになる行為はともかく、入店待ちの客用の椅子くらいいいじゃん。
    むしろテナント・住民どちらにとっても必要だと思うから、いちいち規約言うなら後付けで追記すれば良いだけと思うほど。

    椅子がないと客に変な並び方されて、エントランス付近の邪魔になったりして、逆に迷惑になるけどそれで良いと思ってるの?

  152. 2633 住民板ユーザーさん1

    玄関と並んでお店があるから、椅子を置くのも気になる。店外の煙草は子供への影響が大きいのでやめてほしいなぁ

  153. 2634 匿名さん

    >>2624 契約済みさん
    登記費用抵当権も含まれていると聞きました。

  154. 2635 住民板ユーザーさん

    椅子を並べられるほどの人気店ならば、
    むしろ誇らしい!?
    そんなにカリカリならなくても良いのではないかと思います。
    むしろこの掲示板の反応だとスーパーが来なくてよかったとも思えてきます(*´∀`)♪

  155. 2636 契約済みさん

    椅子の隣に積み上がってる空き缶は気になるわ。エントランスのすぐ隣に私物放置、ゴミ、喫煙、やめてもらえないかね

  156. 2637 住民板ユーザーさん1

    勝どきに8年すんでいるが、このお店に入店待ちしているの見たこと一度もありません。。

  157. 2638 住民板ユーザーさん1

    >>2632 内覧前さん

    お店の方ですか?(笑)

  158. 2639 契約済み

    >>2632 内覧前さん
    それは規約を変更論議がさきであって椅子をだすのが先であってはならないですよね。
    このお店云々の話でなくこういうのを認めるとどんなことをされても規約違反です!っていえなくなりますよ。
    あの店は勝手に私物である椅子をおいていいのだから、私も勝手にほかのものおいていいよね!ってエスカレートされたときどうしますか?
    共同生活である以上ルールの遵守は大切です。
    ちなみに看板は出してもOKという規約だったと思いますので、文句を言うのは筋違いですね。

  159. 2640 住民板ユーザーさん

    >>2630 住民板ユーザーさん4さん
    意見、理解、なんの話をしているんですか?日本は法治国家なので決め事を守れない方は、、、どんまいです!


  160. 2641 住民板ユーザーさん4

    >>2636 契約済みさん
    そのうちどっかのラーメン屋みたいに食材の搬入がオープン時間内にできなくてお外に食材入りの段ボールが積み上がってたりして(笑)

  161. 2642 入居前さん

    エントランスと店舗の距離が近く、これといった仕切りがないので気になるのかと思います。
    まあ、酒を出す店なので店外も多少賑やかにはなってしまうでしょうね。
    全席禁煙の居酒屋の場合、喫煙者はなぜか店舗から一歩出るとまずは煙草に火をつける習性があります。(最悪、そこに灰皿がなくとも)
    酒気を帯びるとマナー意識も欠落するというのは困りもんですね。

    とにかくエントランスと店舗群が近すぎる。

  162. 2643 マンション住民さん

    椅子は外に並ぶ為のものではないでしょう
    席が足りない時に追加する椅子では?

  163. 2644 契約済みさん

    >2637さんに同じ。
    私も見たことありません。

  164. 2645 内覧前さん

    椅子について。
    店側の使用意図はわからないが、昨夜20:00頃に店から客が2人出てきて、ナチュラルに椅子に座りながらタバコを吸っていた。店から出てきて、迷うことなく即座り火をつけたので「店から許可を得た」という感じに見えた。

  165. 2646 住民板ユーザーさん

    >>2637 住民板ユーザーさん1さん

    であればそのうち椅子は片付けられそうですね。
    一時的なものと想像してます。

  166. 2647 契約済みさん

    客にタバコ吸わせるための椅子か。灰皿も置いてないし、吸い殻はそのままポイ捨てになるんだろうなー。やめてほしい!

  167. 2648 住民板ユーザーさん1

    椅子よりも喫煙をどうにかしてほしい…
    しかもよりによって興があの場所だし。。

  168. 2649 内覧前さん

    地権者さんのお店とは、もめそうですねーー。ある意味しかたないですが、あまりいいすぎるのも問題ですね。わかっていたことですからね。もともと敷地がすくないのでねーー。 

  169. 2650 住民板ユーザーさん1

    共有部なんですから、管理規約に則るべきですね。
    まあ椅子くらいいいんじゃないという意見が多いならそう管理規約で決めれば良いと思います。そうなるとは思えませんが…。
    ところで看板は共有部にに置いてよいというのは管理規約案にかいてあるんですか?

  170. 2651 入居前さん

    規約読んでないけど、あの場所はエントランスの並びだし、看板も椅子もちょっとみっともないと思いますね。
    ましてやあそこで喫煙なんてありえない。
    でも地権者さんも悩んでらっしゃるでしょうね。店の広さからいって「分煙」もできないでしょうし。
    あ、セブンイレブンと薬局の間の狭い店舗スペースを「鍵付き喫煙所」にしますか!
    冗談ですけど。
    もめそうですね。

  171. 2652 契約済みさん

    喫煙者を発見したら、写真をとり抗議すべきです。第三が自由に出入りできる公開空地での禁煙は条例違反のはずです。

  172. 2653 住民板ユーザーさん1

    椅子、灰皿共に強制撤去し、費用はお店に請求書を送ったらどうかな。払わないなら、差し押さえ手続きを管理組合で起こす。ということでどうかな。
    地権者の特権はなし。と思いますが。

  173. 2654 契約済みさん

    内覧会でフォレストカフェが造花だった
    けど、パンフレットと異なっているけど、変更する事を絶対許しちゃだ。
    みなさん、気付いた事は諦めずに指摘しましょう。

  174. 2655 内覧前さん

    管理規約
    敷地及び建物等の使用に関する規則
    第1章 総則
    第3条(禁止事項)二十一 
    専有部分以外の敷地及び共用部分等(バルコニー等の専用使用部分を含む)で喫煙すること。

    禁止事項として明示されています。

    また、違反に対しては、
    管理規約
    第8章 雑則
    第86条(理事長及び部会長の勧告及び指示等)
    に基づいた対応・措置が可能です。

  175. 2656 住民板ユーザーさん3

    よりによって何故人が一番行き来するエントランス横なの・・・
    毎日帰宅時にワイワイガヤガヤプカプカなんてあり得ん!

  176. 2657 契約済みさん

    管理規約を議論する前に、この建物はまだ売主のものなんで、三井さんに何か対策してもらう必要があると思います。エントランス隣ここまで問題山積みの状態で引き渡されたら、お金返してくださいという感じになりますね。

  177. 2658 住民板ユーザーさん7

    フォレストカフェの造花にはとても驚きました。
    観葉植物を管理するのが難しいなら造花をなくして、単なるカフェにしたほうがいいのに。

  178. 2659 契約済みさん

    「太陽光追尾採光装置のセンサーが太陽を追尾し、ライトチューブ内に自然の光を届ける。この光は停電時に避難経路となる共有廊下の明るさを補います。
    各階エレベーターホールより住戸まで導く、静かで落ち着いた内廊下。方向性を失いやすいアクセス空間において、優しく光が出迎えるインテリアデザインを施した。」
    内覧会では、私の居住フロアと40階は、パンフレットで謳っていた明るさとは程遠くライトチューブからの光を確認できなかった。
    どなたか確認された方いらっしゃいますか?
    ご意見お聞かせ頂けないでしょうか?

  179. 2660 契約済みさん

    どうしてもグランドラウンジの巨大な壁面石の感じに違和感を感じます。
    パンフレットより雑に感じてなりません。
    パンフレットと見比べられた方いらっしゃいますか?

  180. 2661 ご契約者様

    大炎上 勝どきザたわー

    問題山積

    さーどうする!

  181. 2662 契約済みさん

    >>2659 契約済みさん

    私は光を確認できまして、
    これが例の自然光ですね!と鹿島さんに聞いたら、
    ライトも入ってますと言われました。
    ウソはつかれてないけどあれれ?という感じです。

  182. 2663 住民板ユーザーさん8

    私は内覧会でフォレストカフェの案内時に、
    植物は一部本物があるので入居されたら探して見てくださいね〜と言われましたよ!

  183. 2664 契約済みさん

    内廊下のライトチューブ、私はむしろ逆で低層なのに自然光にしてはしっかり光っており、太陽光ですかとお聞きしたら人工とのお答えで納得しました。
    内廊下をとても上品に彩っていて、夜でも光が得られるので人工光のほうが適切かと思います。
    太陽光追尾はあくまで非常時の補助用かつ昼間の光を補う意味ではないでしょうか。
    あとホワイエの天井のライトチューブも人工光だからこそのはっきりとした光で、こちらも夜は暗いのかと懸念していましたので、それが晴れましたので良かったです。

  184. 2665 契約済みさん

    ライトチューブの光は、まぁそんなもんだと思いますよ。
    低温の温泉に加熱して適温にするみたいな感じでしょうか。どうせ夜間や雨天のときは光が足りないことは容易に想像つきましたから。


    ただグランドロビーの壁面は逆にちょっと気になりました。
    運び出しのためなのか、表面にいくつか丸い穴が開いているようだったので。

  185. 2666 内覧済みさん

    勝どきザ・タワー側の勝どき陸橋下の上り車線が一車線ではなく二車線道路になってました。

    これはバス停(BRT含む)設置の線が出てきたかも。写真は交差点側より。

    1. 勝どきザ・タワー側の勝どき陸橋下の上り車...
  186. 2667 内覧済みさん

    反対側より。

    1. 反対側より。
  187. 2668 内覧済みさん

    当初は一車線の道路を想定していたのが確認できます。

    1. 当初は一車線の道路を想定していたのが確認...
  188. 2669 内覧済みさん

    反対側より。

    1. 反対側より。
  189. 2670 匿名さん

    豊洲移転問題が片付かないとね。。。

  190. 2671 住民板ユーザーさん

    移転はとりあえず入居から半年ぐらい止まってくれると、
    最後の築地を楽しめそう。
    個人的には道路が作れれば移転しなくてもいいかな。

  191. 2672 住民板ユーザーさん2

    一つの朗報ということで。

  192. 2673 契約者

    >>2669 内覧済みさん

    模型の写真をありがとうございます。
    東ウィングの内覧会時に アレっと思ったのですが、勝どき陸橋上は上下線ともに一車線に制限されてました。
    つまり模型写真のように二車線が開放されてないのです。
    おそらくBRTの運行を円滑にするための配慮だと思います。
    写真を撮り忘れたので説明しにくいのですがイメージは伝わったでしょうか?

  193. 2674 匿名さん

    BRTステーションもできると良くも悪くも賑わってしまいますね。せめてエントランス周りの雰囲気なりセキュリティを、死守するしか無いのですかね

  194. 2675 住民板ユーザーさん1

    興のことなんて忘れ去られそうですねw

  195. 2676 契約済みさん

    >>2673
    その車線規制はBRTは関係なく、環二が暫定開通で築地大橋を渡ると片側一車線に制限されるため、そこでの渋滞回避のため陸橋上から車線規制しているのだと思われます。

  196. 2677 契約者さん

    テナントの美容院、もっと小ぢんまりした感じを想像していたけど、土日なのに暇そうだったし流行ってるんでしょうかあそこ…

  197. 2678 契約済みさん

    2666と2667の写真には車道と歩道の間にある焦げ茶色の柵が映ってますが、なにげに東京都の銀杏マークが入ってますね。都道ということでしょうか。

    = 都有地ということであれば東京都の関係部署内で先々の話が進められているのかも。

  198. 2679 匿名

    >>2675 住民板ユーザーさん1さん
    地権者あっての当マンションだよな。普通、購入者は地権者に文句は言わないんだよな。

  199. 2680 住民板ユーザーさん1

    同じ所有者、後は管理組合の構成員ということでルールが守られるなら、何も変わらない。

  200. 2681 住民板ユーザーさん1

    普通、地権者はルール守るんだよな

  201. 2682 入居予定さん

    入居の説明会行ってきました。
    民泊の件など気になる所は伝えました。
    良く質疑があがります…と仰ってました。

    私が気になったのは当初の組合役員は地権者に決まっていて、住民側は抽選が自動的になされ
    立候補の方がいてもいなくても自動的に振り分けられ副理事長までですと言われた事です。
    地権者がこれだけいるマンション、もめずに共栄していきたいものですね。

    スタディルームの時間延長とWI-FIの設置、ビューラウンジでの飲酒を議論したいです。
    しっかりと頼みます理事長。。

  202. 2683 匿名さん

    修繕費のフラット化もありますよね

  203. 2684 匿名さん

    地権者理事長はまず間違いなく輿の喫煙問題は取り上げないでしょうね。2年後に地権者から実権を取り返すまで、皆さんで団結していきましょう

  204. 2685 住民板ユーザーさん1

    多数決の世界だから理事長が誰だろうかみんなが重要と思ってる問題であれば取り上げられるから心配ないと思うよ。

  205. 2686 住民板ユーザーさん1

    >>2685 住民板ユーザーさん1さん

    その通りですね。

  206. 2687 契約済みさん

    入居説明会でエントランス関連問題を指摘するときに、単なる問題提起だけでは、「そのあたり引き渡し後管理組合で決めてください」というような返答が来るかもしれない。それに対して、「契約時に売主と買主間で合意した規約であり、かつその規約によって担保された共有部の資産性だから購入したんだ。引き渡し前に共有部で起きたルール違反、それによって損なわれた景観(椅子放置)、無断喫煙は売主の責任できちんと対応してもらいたい。」というような姿勢で臨む必要あるかと思う。

  207. 2688 匿名さん

    >>2685 住民板ユーザーさん1さん
    甘いね。地権者が理事長のマンションに住んだことないんだろうけど、マンションを私物化するケースが多い。とくに役員が強制的に地権者になってるってことは、利権を握る気満々ってことがわかる。地権者がフェアな場合、役員が強制的に地権者になるなんてルールは設けないからね。深刻に考えた方がいいよ、ほんとに。

  208. 2689 住民板ユーザーさん1

    http://this.kiji.is/161811979090903043
    ⬆どのくらい階によって差を付けるんでしょう?
    マンションによっては高低よりも向きの方が価格差が大きかったりするのに・・・

  209. 2690 マンション住民さん

    地権者も購入者もそれぞれ一票
    地権者が幅を聞かせるのは超小規模マンションだけですよ

  210. 2691 マンション住民さん

    初回の理事が地権者なのは
    他にいないからでしょ。
    大規模だから転居に時間がかかりますからね。

  211. 2692 マンション住民さん

    地権者が偉いとか思ってる人がいるのか、
    暇つぶしかと思いますが勘違いですよ

    スルーでいいと思います。

  212. 2693 契約済み

    >>2688 匿名さん
    ふうん。そう思うならなんでここ買われたんです?ここ契約者板ですよ。
    契約者なら初代役員の話は知ってますよね。

  213. 2694 契約済みさん

    突拍子もない書き込みなんで、荒し狙いの方でしょう。(笑)

  214. 2695 匿名さん

    地権者の息がかかった書き込みが多いね。イメージ操作されないように気をつけよう

  215. 2696 入居前さん

    役員が地権者と決まっていたなんて初耳だよ。
    住宅棟と店舗とが別々の組合という話は聞いていた。
    しかし、この2つが決裂するような事になっている。
    鹿島、三井を初め売主は、この点どう考えているのか?

    今回、当マンションにおいては、売主側はパンフレットと比較して竣工時に質を落とす部分が多く、
    また、このような店舗への対応が1400戸の契約者へ向いておらず、店舗の地権者を指導出来ない。
    大変失礼な話ではないか!
    入居前から長期にわたり管理に不安を抱かせている。
    今回の件は、売主の怠慢であり、強い態度で臨むべき。
    ひとつ崩れれば、管理規約を軽視する人が増える。
    あそこが許されている。地権者は強い。ロビーは喫煙にしたろう。廊下で吸ったろう。容易に想像がつく。

    管理規約や重要事項説明や何かの覚書にあった事なのだろうか?
    たぶん○○だからというような書き込みではない正確な理由を聞きたい。

  216. 2697 匿名

    再開発事業の場合、初期理事が地権者になることは普通のこと。
    管理開始後の権利関係は、地権者も分譲購入者も全く同じ。
    何か特権があるならば、デべは重説時に説明義務があります。

  217. 2698 契約済みさん

    正直、店舗の椅子なんてどうでもいいですが
    こんな些細なことで大揉めするんですから
    BRT誘致だとか修繕費の見直しだとか
    大がかりな案件は決着付けられそうにないですね
    先が思いやられます

    >>2689
    KTTの場合、もともと価格差を是正するために
    上の階ほどほど土地の持分比率が高く(=固定資産税も高く)なってますので
    高層階は二重に負担が増えることになります。

    税制が変わるからといって持分を見直すのは無理でしょうし...
    (低層階側が賛成するとは思えませんからね)

    最初からわかってたならしかたないですが
    買ってから制度を変えられるのは納得できないですね

  218. 2699 入居前さん

    普通の事とおっしゃいますが、契約時に説明はなかった。
    普通と知っていた契約者は非常に少ない状態であり普通とは言えない。
    地権者に、契約に記載されている特別な特権はあるのですか?
    重説時に説明を受けた人、または、読みかえして気付いた人はいるのでしょうか?
    前出のレスに2年間役員は地権者とありましたが、他にもあるのでしょうか?
    そのような話は売主から聞いてないのです。

  219. 2700 契約済みさん

    そこまで地権者目の敵にしてるのはなんか恨みでもあるのだろうか
    質を落とす部分が多いだの、売り主の怠慢だの、
    KTTの評判落としたいのか荒らしたいのか知らないけど

    地権者問題よりこんなエキセントリックな住民がいることのほうが先行き不安だよ

  220. 2701 契約済みさん

    私も細かい事項で一々目くじら立てるのは疑問はですが、まぁ1420世帯ありますからいろんな価値観の方がおられるのは想定されますし、その事を捉えてエクセントリックと評するのもどうかと思いますよ。

  221. 2702 契約済みさん

    >>2698

    固定資産税の評価は行政官の裁量によるところもあり、すべてが機械的に評価されるものではないです。
    もともと売値を参考に面積と階数で土地持分を調整しているKTTは、固定資産評価においてもニュースのような別段の考慮が重ねてなされることなくそのまま評価される可能性があると思います。一応資格持ちです。

  222. 2703 契約済みさん

    現在は階数に関係なく床面積で税額を決めており、価格が高めのケースが多い高層階と、比較的安い低層階の価格差が税額に反映されておらず、不公平との指摘に配慮した。低層階は減税し、1棟当たりの税収は変えない。

    この趣旨がKTTには当てはまらないことから、上記のとおり税額を決めることは逆に不公平になります。
    したがってご不安は無用と思います。

  223. 2704 契約済みさん

    >>2702
    なるほど、KTTの事情が考慮されれば大丈夫そうですね。安心しました。

  224. 2705 契約済み

    輿さんの椅子がこれほどまでに発展し掲示板が荒れるとは(^◇^;)
    俺が家主なら面倒だから椅子なんかとっとと引っ込めちゃうけどな。今度飯食べに行ってタバコ何処で吸えますかって聞いてきますよ。たぶん皆さん妄想で話されてる部分も多いと思いますので、また店に行って聞かれた方います?
    いないなら椅子は出てますが、それ以上の事をそろそろこの妄想で話すのやめませんか?(笑)
    たぶん今この掲示板地権者に対する妄想の話しかない気がする。全て事実なら参考になりますが。

  225. 2706 住民板ユーザーさん

    多分一部のモグリが
    暇潰しをしているだけなので
    本気にならないほうがいい、

  226. 2707 入居前さん

    新設工事中だった環状2号線下の道路が今朝から一部開通しましたよ。
    それに伴ってKTTの駐車場入口前の真新しい歩道も通行可能のようです。
    これでグルッと一周、KTTを近くから眺められますね。

  227. 2708 契約済み

    >>2699 入居前さん
    むしろ気づかなかったひとがいることが驚きですよ。口頭で説明されていなくても、規約集にのってますよ。
    契約するときに契約文よまないでハンコ押して、あとで普通は知らないなんて主張してもそんなの通らないでしょう。


    椅子なんていいじゃないというのは反対します。ルール違反は一つ見逃すとどんどんエスカレートします。椅子だけですまなくなりますよ。

  228. 2709 契約済みさん

    たばこの件はもう見てきました。
    喫煙者にとってはOKです。

  229. 2710 住民板ユーザーさん

    2699は残念でしたね

  230. 2711 住民板ユーザーさん

    >>2709
    詳細プリーズ

  231. 2712 入居前さん

    >>2707さん
    どなたかがおっしゃっていた2車線の件、
    とりあえずは相互通行のために2車線になってますね。
    今後どうなるかは要注目ですね。

  232. 2713 住民板ユーザーさん1

    ちなみに理事メンバーの変更は初回のみ早く行います。(来年6月)まぁこれは地権者しか知らないかもしれないのだけれど、混乱してるっぽいので補足しておきます。

  233. 2714 住民板ユーザーさん

    ナイス補足!!

  234. 2715 契約済みさん

    売主に雇われて、売主の非にならないよう
    朝から晩まで監視しているグループの書き込みばかり。
    この掲示板は契約者の為のものではなくなっている。
    かといって、この板がこの物件の掲示板として見られている。

  235. 2716 契約済み

    >>2715 契約済みさん
    いいんじゃあないですか、別に。

  236. 2717 入居予定さん

    釣りなのかマジなのかよくわからないが、2715さんのいう売主の非にならないようにとか、売主に雇われているとか・・・一体どこの誰をさしているのでしょうか。

    私は違いますので念のため。

  237. 2718 契約済み

    2715 契約済みさんは誰と戦っているのでしょう。想像上のデベ?

  238. 2719 住民板ユーザーさん

    2715さんは
    病気かもしれないのでほっておきましょう

  239. 2720 匿名さん

    >>2715 契約済みさん
    「この掲示板に問題を書き込んでデベロッパーに問題を解決させようとする人」vs.「誰でも見られる掲示板に問題を書き込まれてマンションの評判が落ちるのを防ごうとする人」というのが実際の図式だと思います。

  240. 2721 契約者

    皆さんくだらない事でヒートアップされてますが、何の生産性もないですし何しろつまらないので、そろそろこの話題やめましょうか。

    側から見てれば、ここ数十件の書き込みは全て煽り投稿に見えますよ。

    匿名で議論しても意味ないですから、入居後居住者で話し合えばいいですね。


    これから入居説明会ですので、インターネットや火災保険、電気会社等検討項目が多いですね。
    そういった話の方がためになりますけどね。

  241. 2722 契約済みさん

    火災保険、電気会社とか自分自身の事情に合わせて決めればいいだけの話だから、どこも大して変わらないし、議論してもしようがない。
    エントランス回りは毎日通るし、タバコのにおいとかしたら殆どの人がいやな思いする。
    大事な話題だからこそヒートアップしていると思うよ。

  242. 2723 契約者

    >>2722 契約済みさん

    確かにそうですね。
    今までこの掲示板あんまり荒れてなかったので、地権者がどうのとか、デベの見張りがどうのとかいうコメント見てたら嫌な流れだなって思っちゃったんです。

    火災保険やら何やらで話題を変えようとするには無理がありましたね。すいません。

    ただ大事な問題を匿名で汚ない言葉使って匿名で議論しても結局は大して意味ないし、何も変わりませんね。
    私もルールは皆で守って行きたいですし、タバコももちろん反対ですけど、然るべき場所で議論できればと思います。

  243. 2724 匿名さん

    タバコの件は、入居前に解決できるなら解決してほしい。
    規約にあることだし、それに違反していることを現在の所有者であるデベが今のうちに指摘するのが一番スマート。
    今はまだタバコの件を知らない人もいるだろうけど、実際に住み始めてから、エントランスの出入りの度にタバコの臭いがしたら、すぐに問題視されるよ。

  244. 2725 住民板ユーザーさん1

    >>2723 契約者さん

    なるほど。その気持よくわかります。たしかに地権者のあたりから変な流れになってますね。スルーしましょう。

    快適なKTTライフのために、建設的に問題解決していきましょう。


  245. 2726 匿名さん

    昨日見に行ったら椅子も置いてなかったですね。気になったら組合なりコンシェルジュに細めにいえばルールと常識の範囲内で対応してもらえるのではないかと思います。

    まさに我々住人の意識次第

  246. 2727 入居予定さん

    内覧終わりました。一週間も住んだらつくだろう傷・汚れが数か所のみで、満足のいく仕上がりでした。
    マンションの内覧は3回目ですが、こんなに指摘が無かったのは初めてです。鹿島さんの説明・対応も丁寧で安心しました。ベランダからの眺望も期待以上で、東京タワーとスカイツリー両方が見えて満足です。
    少し背伸びして購入しましたが、決断して正解でした。年明けの引き渡しが楽しみです。

スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸