横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド日吉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 箕輪町
  8. 日吉駅
  9. プラウド日吉
匿名さん [更新日時] 2016-02-21 14:14:49

駅から遠いのが残念ですが、とても気になります。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hiyoshi/
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町2丁目785番(地番)
交通:東横線「日吉」駅徒歩14分 、横浜グリーンライン「日吉」駅徒歩14分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上6階
総戸数:177戸
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション



こちらは過去スレです。
プラウド日吉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-06-29 03:55:17

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド日吉口コミ掲示板・評判

  1. 61 匿名

    いいえ日吉は絶対的価値のある東横線1番の高級住宅地。
    広い歩道に至る所にある緑。

    日吉東急の品揃えを見れば高級路線と一目瞭然。二子玉川の高島屋にも負けてません。

    平均年収2000万の方々が住んでいるんですよ。

  2. 62 匿名

    >>55
    あの立地を日吉と言う(笑)

  3. 63 匿名さん

    KO大学生は住宅街の西口に行くことはない。けどプラウドはもはや日吉ではないから行くこともないw

    ここより現アピタ跡地の方がいいな。高圧線は電磁波すごい。

  4. 64 匿名さん

    物件名だけはすごいね。ポルシェ924とかジャガーSタイプみたいなもんか。

  5. 65 匿名さん

    たしかに。名前負けしている。ということは今後日吉地区の高立地にプラウドはできないということか。

  6. 66 匿名さん

    すみません、好立地と打ち間違えました。

  7. 67 匿名さん

    いくつもプラウド建ってる場所あるし名前は別に関係ないよ
    ここの場合は先にできたってだけでしょう

  8. 68 匿名さん

    野村が用地を確保できるかによりますね。

    長谷工の持ち込み企画なら、プラウドにはならないだろうし、、

    企業が手放した土地がひと段落したので、良い立地のマンションは少なくなってきましたよね。

    次は建て替えが増えてくると良いのですが。

  9. 69 匿名さん

    >>61
    二子玉高島屋とは雲泥の差ですよ!品揃えは格段に違います。

  10. 70 匿名さん

    >57
    昔から日吉は変わらないですよ、閑静な住宅街なので学生が騒ぐには物足りないでしょう。私も昔は武蔵小杉がここまでタワーマンション街になるとは当時想像もできませんでした。こちらにきたらぜひ行ってみて下さい、工場と社宅街だった武蔵小杉の変貌ぶりにびっくりします。

  11. 71 匿名さん

    新しい小学校できるんですか?日吉台小が良かったのですが、、

  12. 72 匿名さん

    >>70
    東京には来ていても、ちょっと足を延ばすことはありませんでした。一度、見てまわりたいと思います。TVなどで知ってはいたものの、武蔵小杉も駅すぐ近くの池で釣りをしていた記憶から現在の姿が今一イメージできない現状です。

  13. 73 匿名

    日吉東急が高級路線?

    大戸屋、家電、無印良品、未だにイタリアントマト、だれが高級路線と思うだろうか。

    ただのショッピングセンターでしょ。

  14. 74 周辺住民さん

    ハセコーの時点でオハナだな。

  15. 75 匿名さん

    >61 >73
    ただのショッピングセンターでいいよ。
    逆にいいなー
    byたまプラーザ住民

  16. 76 匿名さん

    プラウド日吉?この程度の物件にこの冠名使いますか?野村は数年以内にプラウドブランドやめる気じゃないかな?

  17. 77 匿名さん

    >>71
    ここはふつうに箕輪小学校じゃないの?新築マンションで日吉台小は希少です、台小の真裏のマンションでも駒林小まで行かされます、逆に台中にいかなくても済むメリットはありますけど。
    ここは無条件で箕輪小、台中ですよね?

  18. 78 匿名さん

    >>74
    中小デベや無名デベより全然マシだと思うけど
    財閥デベとも今じゃよろしくやってる時代だぜ

  19. 79 匿名さん [男性 40代]

    日吉はいいところですよ。ただあくまでも日吉本町の一丁目か二丁目だけ
    箕輪町は日吉ではありません。

  20. 80 匿名さん

    間取りは3LDKと4LDKの2種類でしょうか。
    最寄りの駅は、東横線の日吉駅から徒歩で14分と、横浜グリーンラインも接続かな?
    でも駅から14分は、まあまあ歩きますね。
    でも距離にして1キロ強といったところでしょうか。

  21. 81 匿名さん

    日吉本町2丁目は住宅地としては雰囲気良くないですね。1丁目は半分繁華街だし。日吉はイメージ先行で実態としてはあまり魅力的な場所はないですよ。

  22. 82 匿名さん

    >>81
    ファミリーユースなのだから子育て環境として優れているかどうかがポイントでしょう?つまり日吉台小学区であるかどうかです。

    新築マンションは箕輪小や駒林小に振り分けられる確率が高いんですよ。そのおかげで金に任せてばかりで躾や金銭感覚がなってないような子供が台中に来なくて済んでるのでしょう。
    台中以外の親から見たら台中に行くだけで成績が上がり有名私立にじゃんじゃん合格するのは羨ましいみたいですが実態は教育に対する意識が高い家庭が多く住んでいるからおのずと合格率が上がる。

  23. 83 匿名さん

    >82
    日吉台中の学区は、新幹線の向こう側、川崎市の市境から綱島西までに渡る。安い賃貸もたくさんあり、正直たいした学区ではない。何でそんなに高慢になれるのか少し滑稽。出身が知れますよ。

  24. 84 匿名さん

    >>83
    あ、ほんとだ台小のつもりで台中と入れてしまった。
    台中は矢上辺りからぐるっと全員集合しちゃうからあんまりお勧めではありませんよね。
    台小の上位がごっそり私立に抜けるから翠嵐狙うなら内申書は有利でしょうけど。

  25. 85 匿名さん

    駅から14分って結構遠いですよ。
    ウォーキングでシェイプアップしたいメタボのお父さんにはいいかもしれませんが、
    お天気の悪い時には駅近のありがたさを実感すると思います。
    永住なら構いませんがリセールにも響くと思います。

  26. 86 匿名さん

    >>81
    2丁目、アルスの辺りとか雰囲気良いですよ。赤門坂下ったらイマイチですけどね。
    1丁目は良いですね。商店街から少し折れたら閑静な住宅街。神奈川県内の住宅地価では常にトップ3に入っています。

  27. 87 匿名さん

    >>86
    同意です。
    でもあのアルスが下の駒林小学区と聞いてガックリした記憶があります。
    それだけ日吉本町一丁目の戸建は希少性があります。逆に言えばマンション買っただけじゃ本当の日吉には仲間入りできない区割り。

    この辺りだと最近は日大日吉が評判いいですよ、かつてのひよポンも共学になり変わりましたね。

  28. 88 匿名さん

    素人評論家やニワカ仕立てのデベ営業はGoogle航空写真と聞きかじりな風評話だけで日吉を高級住宅街に仕立て上げマンションを高値で売ってきますが、
    まあ、日吉本町1丁目や日吉2丁目の戸建は一見しょうもない物件が高値で取引される可能性がありますが箕輪町の分譲マンションを購入する際はあるがままの立地や環境で判断すれば間違いないです。
    日吉ー綱島間はまだまだ発展の余地がありますし決して悪くもないですよ。

  29. 89 匿名

    日吉ならたまプラーザの方が格段上です。

  30. 90 匿名さん

    >>89
    東横住民や東横検討者にとって、田舎の田都沿線は興味無いよ。スレ違い。

  31. 91 匿名さん

    二子玉&たまぷらもいいと思います。けど田園都市線は電車混みすぎてて無理です。。

  32. 92 匿名さん

    田都は都心方面の電車激コミも嫌だけど、横浜・みなとみらいへのアクセスが悪すぎるのが難点。

  33. 93 匿名さん

    >>92
    東横住民は神奈川出身者が過半だから都心と横浜両方へのアクセスが重要。田園都市線神奈川エリアは地方出身者が多いから横浜アクセスへの拘りは然程無い。って構図ではないかな。神奈川出身者は田都エリアの昔(何も無い田畑)を知っているから住む気にはなれない。

  34. 94 匿名さん

    遊びにいくこと考えると都内より横浜のほうが近いし人が少なくて気楽なんですよね。鎌倉、湘南とか海へのアクセスもいいし。田園都市線はそういう点で選択肢に入ってこないんですよね。

  35. 95 匿名さん

    日吉はイメージ良いですね。でも、東口一帯は慶應大学、西口は戸建中心の住宅地で企業の社宅も殆ど無く、なかなか駅近マンションは出ません。過去10年間で西口駅近新築マンションはライオンズとパークハウスの2物件のみ。プラウドの立地はイマイチですが、日吉で新築マンションが良いのなら、仕方無いのかなぁ。

  36. 96 匿名さん

    ココからは横浜まで電車で行くと時間にしてどのくらいかかるんでしょう。
    誰もが気になるようなことですけどね。

    この辺りもまだ交通の便が良いほうだから車を所有する必要性も低くて良いかも知れません。
    立地的には線路から離れているので音の問題はなさそうですね。

  37. 97 匿名さん

    日吉ってイメージ良いかあ?渋谷にも元町中華街にも微妙に遠いし、地形的にも多摩川と鶴見川に挟まれた中洲だし、
    駅周りは学生多くて落ち着かないしな。子連れ家族にはお奨めしないわ。独身サラリーマンが賃貸で住むのにはまだいいんだろうけど。

  38. 98 匿名さん

    >>97
    貴方のそのイメージは綱島だな。日吉はファミリーにも住みやすい街だよ。

  39. 99 匿名さん

    >>97
    日吉が中洲?日吉は高台なんだけどな。何も知らないのに書き込まない方が良いよ。

  40. 100 匿名さん

    駅から遠いのは気になる点です
    元よりの駅は特急は止まりませんが急行は止まるんですね。
    東横線は混雑しているように見受けられますが朝の通勤ラッシュもかなりこんでいるのでしょうか

  41. 101 匿名さん

    東横線は結構混みますよ
    個人的にはギリ許容範囲ですけど…
    ただ武蔵小杉のタワーもできますし
    乗客数がこれから増えそうなので
    これからはどうなるかは分かりません…

  42. 102 匿名さん

    ここは日吉ではない。最寄駅が日吉なだけ。
    ドンキは近いし環境は決して良くない。

    公立小学校の学区にこだわる家庭に限って、いろいろ平均~平均以下だったりするから要注意だと思う。
    「うちの子は(公立の)**小に通ってるけど、あそこの子供は評判の悪い**小ね!」なんて意味不明の優越感に浸ってたりする。自尊心保ってるんだね。



    この物件、プラウドだから注目されてるけど、やはり徒歩14分は遠すぎる。

  43. 103 匿名さん

    >>102
    一等地ではないけれど、ここもギリギリ日吉でしょ。パナ跡地は綱島エリアになるから、ほんとギリだけど。川崎市高津区なのに日吉の冠で販売してる某物件は詐欺まがいだと思うけどね。

  44. 104 匿名さん

    >>102
    徒歩14分(しかも駅までは坂)はたしかに条件悪い。でもその分安ければ相応のニーズはあると野村不動産は判断してるってこと。日吉&野村のブランドだし、坪260~270くらいの価格設定になるならサクッと売れてしまうかもね。

  45. 105 匿名さん

    >>103
    西側じゃないし坂の下だし、生活エリア的にはむしろ綱島東4~6あたりと被るし(アピタが移転すれば尚更)、ここを日吉と見るかは人によるんじゃないかな。
    最寄りは日吉駅なので、個人的には一応日吉エリアだと思うけど、違うと言いたくなる人の気持ちも理解できる。

  46. 106 匿名さん

    徒歩14分で坪260! そりゃないない 徒歩の壁

  47. 107 匿名さん

    ここが日吉とか日吉じゃないとかどうでもいい。わかる人はわかってるし。
    日吉本町エリアだってそんなに言うほどのものかね。

  48. 108 匿名さん

    自分は分かってますみたいなレスの方がどうでもいい

  49. 109 匿名さん

    ここがプラウドじゃない無名デベでも買いたいと思えるか??徒歩14分を冷静に考え中…。

  50. 110 匿名さん

    >>106
    パナソニック跡地近くのクオス綱島ザ・レジデンス(綱島徒歩13分)が坪250らしい、しかも1期即完。それならここが260~270でも妥当かもしれない。

  51. 111 匿名さん

    はじっこでも日吉に住みたいので仕様がいいなら坪280~290でも考えたいです。他も今高いですしねー

  52. 112 匿名さん

    6500万で4LDKを購入予定です。

  53. 113 匿名さん

    >>112
    まだ価格出てませんが、4LDKなら7000超は確実では?

  54. 114 匿名さん

    >113
    それなら迷わず戸建買うね 
    4000万の土地に3000万の高級住宅を建てる

    こんな徒歩14分で環境も地盤も良くないところに7000万はないわ笑

  55. 115 匿名さん

    >>114
    よい土地が見つかるといいですね。

  56. 116 匿名さん

    安く出して―

  57. 117 匿名さん

    >>112
    多分、イケると思お。

  58. 118 物件比較中さん

    野村は妙蓮寺、大倉山共に即完だったし、ここも6,500万位~で瞬殺されるでしょ。現状の東横沿線はそんなもん。中川や北山田あたりだって坪250くらいしてます。
    徒歩14分は帰り道で駅改札から下り坂での物件エントランスまでで、登り坂+信号など考慮したドアドアで考えると行きは実質17~18分位が妥当。それでいて鉄塔地帯で交通量豊富な幹線道路すぐ近くで準工地域と考えると一等地ではないどころか三等地クラス。
    それでも売れているのが現状ですよね。

  59. 119 匿名さん

    ドアドア15分以上で260~270というのは相当なもので
    例えば田園都市線の神奈川側にはそのような物件は一軒も例がないのではないかと思います。
    東横の底力を感じますね。

  60. 120 匿名さん

    駅までは電動自転車を使うことになると思いますが、駅近くの駐輪場って空きはあるのでしょうか。また雨の日はバスを使うことになると思うのですがバスの本数、混雑具合が気になります。横浜方面へ行ったり、横浜方面から帰ってくるときは綱島駅を利用したほうが気楽かもしれませんね。

  61. 121 匿名さん

    みなさん「日吉だから」というより、「プラウドだから」という理由で検討されてるんですよね。
    だったら、永住目的の方に限っては良い物件じゃないですか。やっぱり大手は安心です。
    でも日吉に住みたいから駅遠でも良い!!なんて考えで住むと後悔するかも。それなりの層は、もっと良いマンションを買える訳で、周りの民度の低さに愕然とするかも。

    ひとつ良いマンションができると、その周辺の雰囲気はガラッと変わりますけど、5000万以下のマンションや、建て売り狭小戸建てがある地域なので、いわゆる日吉とは違うかなと。
    ドンキやしまむらが近いのも、そういう層が多いということですよ。
    ここを日吉じゃないと考える人は、きっと経済的に余裕があって、もっと条件の良いマンションを検討できる人ですよ。

  62. 122 匿名さん

    >>121
    そりゃ西口の良いところと比較すれば見劣りするけど、『民度の低さに愕然』とか言うほど悪いエリアではないのでは?それなりの層はもっと良いマンションを買うと言うけど、ここだって多分6000半ばくらいはすると思われ、他の駅の徒歩15分の立地と比べるなら十分まともな方だと思うけどな。でも駅遠はやっぱり迷いますね。。。

  63. 123 匿名さん

    6000万半が、良い(高い)マンションかどうかは人それぞれ。(私は普通だと思います。年収1000万程度の普通のサラリーマンが買える価格なので)

    どこからが民度が低いと思うかも人それぞれ。
    一年前まで賃貸でこの辺りに住んでいましたが、民度の低さに愕然としました。子供の運動会で喫煙する親。平気で子供を駐車場で遊ばせる親。低学年の子供が宿題やらずに学校行ってることを、ヘラヘラ笑いながら話す親。3割位の親はこんな感じ。
    まあ、ほとんどの方はごく普通です。本当ごく普通。
    東横線神奈川はの東側は、川崎臨港部?に近くなるので、いろいろな方がいますよね。
    東京で言う目黒本町のような…

  64. 124 匿名さん

    プラウドには憧れがあります。

  65. 125 匿名さん

    パナソニック跡地、アピタ閉店後の跡地、の再開発地域にもプラウドができる予定なんですよね。再開発後はこのエリアの価値も上がりそうな気がします。

  66. 126 匿名さん

    むしろ最近はプラウドのほうの価値が急激に下がってきているような・・・本当にどこにでもあるし、たいして出来もよくないし。もうプラウドブランドなんてどうでもよくて希薄化させながら稼ぐだけ稼いで使い物にならなくなったら、また別ブランド立ち上げればいいやみたいなこと考えてるのかな。

  67. 127 匿名さん

    たしかに最近のプラウドは中身は普通っぽい物件が多いですね。個人的には三井や三菱の方が安心感があります。

  68. 128 匿名さん

    >>123
    ごく普通の近隣住民を掲示板でこき下ろす貴方の方が、世の中的には民度が低いって言うんじゃないのかなぁ。

  69. 129 匿名さん

    >>128
    アピタの土地は野村が取得したらしいけど、せっかくの広大な土地だし、是非ともマンション以外にも有益な商業施設を作って欲しいですね。三井や三菱なら街作りも上手いけど、野村には期待できないかなぁ。

  70. 130 物件比較中さん

    長谷工だともしかして直床?

  71. 131 匿名さん

    >>123
    年収1000万円が普通サラリーマン?感覚ずれてるでしょう。トップ数パーセントのエリートサラリーマンだよ。

  72. 132 匿名さん

    >>131
    そうでもないと思うよ。
    ただし共働き世帯が多いから駅へのアクセスが良くないと住みたくても住めない。
    箕輪町に都合良く親世帯が住んでいてくれれば助かるけどね。

  73. 133 匿名さん

    >>128
    横からごめんね、普通と思えるかどうかは個人の主観だからとにかく他人の価値観を否定したらいけないよ。
    ちなみに私の主観では三点書かれてあるうち上2つは同意、宿題の話はそんな目で見られるのか嫌だな~ですよ。

  74. 134 周辺住民さん [男性 30代]

    所詮横浜ですよ。そもそも民度なんて期待してる方がおかしい。
    民度を気にするなら鎌倉にでも買ったらどうですか。

  75. 135 匿名さん

    鎌倉はリタイアしてからでしょ。

  76. 136 匿名さん

    >>128
    そういうあなたも、こき下ろしてる。
    つまり、自分も民度ひくいってこと?

  77. 137 匿名さん

    >>136
    そういう自分も(ry

  78. 138 匿名さん

    えっ、直床なんですか?
    確かに施工会社は長谷工ですが、プラウドで売主は野村ですよ。
    価格が6000万円以上で直床だとすれば少し悲しいように思います。
    床構造はリフォームして直るものではありませんし。

  79. 139 匿名さん

    >71
    日吉台小、一躍有名になりましたね。

    小学校副校長、PTA会費など469万円着服
    ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20150731-OYT1T50084.html

    教育者失格というか・・・こんな人が学校にいるなんて恐ろしいです。

  80. 140 匿名さん

    日吉台小の話、ひどいね。
    よくこんな駅遠で取り柄もない場所にプラウド日吉なんて一丁目一番地の名前付けたな

  81. 141 デベにお勤めさん

    徒歩14分でプラウドなの~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  82. 142 匿名さん

    完全に名前負け物件でしょこれ。オハナ北綱島とかのほうがしっくりくる。

  83. 143 匿名さん

    プラウドかどうか、高いか安いかが問題ではない。そもそも徒歩14分の駅遠マンション買うの???

  84. 144 匿名さん

    勘違いした価格にならなければ売れると思いますよ。駅徒歩14分ですが近くに新しい商業施設もできますし、何より人気の日吉エリアですから。アベノミクス前なら坪240くらい、今なら2割増しで坪280前後が適性価格でしょうかね。坪300超えるようなら微妙ですね。

  85. 145 匿名さん

    ですよねー290くらいな気がしてます。

  86. 146 匿名さん

    商業施設が出来きるのは期待値は高いけれど、やはり駅まで遠いというのはどうなのかなとおもいます。
    永住するつもりなら気にならないとは思いますが、
    もしもリセールしなければならないということになった場合は、さすがに難しくなってくる距離ではないのかなと思ったり。

  87. 147 匿名さん

    駅徒歩3分(綱島街道沿い、慶應キャンパスの南)の日吉台学生ハイツが来春に閉鎖になるようです。跡地の再開発は未定のようですが、敷地面積は4700㎡でマンションになる可能性ありそうですね。

  88. 148 匿名さん

    武蔵中原にもできるようですがどちらが安いですかね

  89. 149 匿名さん

    >>148
    そりゃ武蔵中原の方が安いでしょうね。いくら駅距離の違いがあっても。
    南武線東横線、比較対象外。

  90. 150 匿名さん

    >>149
    だいたい価格的には新川崎(鹿島田)と綱島の相場が近いですね。その他の南武線は東横とは比較のしようがないです。

    強いて言えば小机、鴨居、大口、生麦、新子安、、、

  91. 151 匿名さん

    >>149さん
    >>150さん
    そうなんですか
    教えていただきありがとうございました

  92. 152 匿名さん

    >>151
    東横線で探す人は南武線は始めからそこに線路がないかのような探し方をします。

    特に女性には顕著でうちのちょっとマセた姪っ子は12才にして日吉から溝の口までの通学定期を自由ヶ丘経由で買ってきました。
    速いんだから南武線経由に買えなさいと言われても絶対に嫌だと言い放ちました。

  93. 153 匿名さん

    >>152
    当然です。
    東急の方が運賃安いし、終電も遅くまである。
    自由が丘、二子玉川にも定期でいけますね。

  94. 154 匿名さん

    >>147
    あそこが分譲マンションになると余程のバカッ高値でもない限りとんでもない倍率になるでしょうね。

  95. 155 匿名さん [男性 50代]

    せめて日吉駅10分以内なら、ここ最高の条件だったのに、少しだけ残念。

  96. 156 匿名さん

    そうなんですよね。
    でも10分以内だとお値段も今のこの相場だとものすごいことになりそうな予感も(汗)
    それにしても大規模な物件。
    駅までこの距離で売り切れるのでしょうか?
    空き部屋が出来たりするとやはりなぁ…等いのは出てくるのではないかと、心情的に。

  97. 157 匿名さん

    アピタ跡地なら10分以内に収まりますか?待てる人は待つべきですかね?

  98. 158 匿名さん

    アピタ跡地は計画も出ていないので比較のしようがないけれど、ここよりは駅に近くなるし、マンション以外の開発もあるようなら、価格はかなり上がるかもしれませんね。

  99. 159 匿名さん

    東横線神奈川エリアで探していますが、日吉は私のなかでは最上位ランク。程よい交通利便、商業利便、慶応の銀杏並木や西口住宅街のイメージもよいです。なかなか徒歩圏の大手デベマンションが出てこないので、この距離でも検討予定。アピタ跡地も気になりますがいつまでも待てない。買いたい時に巡りあった物件の中から選ぶしかないかなと。

  100. 160 匿名さん

    >>159
    たしかに日吉は良いところだと思うけど、このマンションの辺りは坂の下で駅から大分遠いし綱島街道の東側だし、日吉のイメージとはちょっと違うと思いますよ。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸