横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエC棟ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 港町
  8. 港町駅
  9. リヴァリエC棟ってどうですか?Part3
物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-10-14 09:31:53

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番8(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 、京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
 ※ウォータープロムナードB棟側より計測
間取:1LDK~4LDK
面積:57.15m2~123.50m2
 (C70-Bタイプ・C65-Kタイプは1.19m2、CP90-Jタイプは1.18m2のマルチストレージ面積を含む)
売主:京浜急行電鉄、大和ハウス工業 東京本店
販売代理:京急不動産 、日本住宅流通
施工会社:大林組
管理形態:京急サービス

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557152/



こちらは過去スレです。
リヴァリエの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-05-15 22:30:06

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リヴァリエ口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    平地、川が恐怖ならば駅のない山の上でも検討すべきではなかろうか
    少しくらい田舎ならいい物件あるよ
    スーモで探してみ

  2. 752 匿名さん

    山の上も危ないよ

  3. 753 匿名さん

    >>751
    確かに。自然災害より本当に恐怖なのはこの地域の治安でしたね。

  4. 754 匿名さん

    >>750
    あまり増水しなかったので、むしろこの程度かと安心しましたけど。

  5. 755 匿名さん

    A棟の駐車場はスーパー堤防じゃない?
    なんとも中途半端なつくりだな。

  6. 756 匿名さん

    決壊しなくても水を吸ってる地盤は大丈夫なのだろうか?

  7. 758 匿名さん

    ここのマンション自体がスーパー堤防の一部。有事の際は川崎の町の盾になってくれるので悪く言ってはいけないと思います。

  8. 759 匿名

    多摩川が決壊しなくても、増水したら、道路が冠水して水浸しってことはないのかな?
    今回の台風ではどうだったんだろう?

  9. 760 匿名さん

    先月行ったら空気が臭かった。
    地区内工業地帯の火事のせい?

  10. 761 入居済み住民さん [ 30代]

    >>760
    AJINOMOTOのにおいです。時々超絶におうよ。雨の日とかにおいが拡散しにくいのか甘ったるいなんとも言えないにおいがします。こんな日は窓閉めて空気清浄機回します。

  11. 762 購入検討中さん

    殆ど匂いはないと聞いていましたし
    これからは製造でなく袋詰め?作業が
    主となるような事を聞いていましたが
    年に何回くらい 超絶な日があるのでしょうか。
    また一日中ですか。

  12. 763 匿名さん

    味の素に問い合わせたところ、味の素の精製ラインはまだ止まっておらず、今年度中にシャットダウンすると言ってました。

  13. 764 匿名さん

    >>759
    多摩川の目立った増水も道路冠水もありません。

  14. 765 匿名さん

    >>762
    味の素の匂いは以前から感じていない人もいます。
    私の場合は去年までは夏に空気清浄機をかけている部屋から出たときに感じることがよくありましたが、今年は特に感じなくなりました。

  15. 766 購入検討中さん [男性]

    商業施設の工事の匂いではないの?

  16. 767 入居済み住民さん [男性 30代]

    匂いはありますよ。台風が過ぎ去ってカラッとした朝は無いんですが普段は甘い匂いがします。自然の空気とは違う気がして良くはおもっていません。なんの匂いかなぁといつも気になってます。

  17. 768 匿名さん

    北東高層住人です。臭いなんてしないですよ。あと、多摩川は今回の雨量でこの程度かと安心しました。野球場も浸水してないですし。今日地震警報で身構えましたが、揺れを感じずに誤報かと思う位でしたね、皆さんいかがでしたか?

  18. 769 入居済み住民さん

    確かに緊急地震速報が鳴って身構えましたけど、揺れは震度4には感じませんでしたね。体感的には震度3もない位でしょうか。
    臭いは工場側から少し強い風がある日に感じることはありますね。個人差があるかもしれませんが頻繁というほどではないと思います。

  19. 770 入居済み住民さん

    震度4なのに、震度2ぐらいに感じた。DFS制振構造のおかげか。


  20. 771 入居済み住民さん

    ここの高層階に2年半住んで
    今回が一番揺れたかなと思いました。

    とは言え、大したことはありませんでした。

    前の住居や職場は免震だったり、耐震だったりしますが、
    そして何れも超高層ビルの高層階ですが、
    それと比べてもDFSの性能はすごいと思います。
    揺れを殆ど感じないし、感じたとしても
    終息するのがとても速い。

    体感がそのまま耐震性能に直結するわけではないとは思いますが、
    超高層の住居での安心感という意味では
    相当すごいと思っています。

    但し、ダンパーの音は結構します。

  21. 772 匿名さん

    今回の地震で揺れすごかったら、ヤバいでしょ?

  22. 773 匿名さん

    この程度でダンパーの音がすごいのか?
    大地震きたら壊れたりしないかな?

  23. 774 匿名さん

    え?
    階数によると思いますが、うちは今回の地震は体感震度0〜1で揺れたかどうかわからなかったですよ。

  24. 775 匿名さん

    >>773
    オイルダンパーは最近の免震マンションの免震層に入っているものと同様だよ。
    DFSは住戸の上下階にダンパーが付いているから、作動するとスラブに直接響いて音がするんだ。
    地震の揺れ低減効果は凄いよ。

  25. 776 匿名さん

    >>774
    高層ですが、私も揺れを感じなかったんです。

  26. 777 匿名さん [男性 30代]

    >>773
    うちはリヴァリエ高層階です。
    仕事で家にいないことが多いので、今回初めてリヴァリエにいるときに地震を経験しました。
    一回ガダっと一秒ほど 揺れと音を感じ、これは「地震だ」と思った瞬間にインターフォンの緊急地震速報「地震がきます」のアナウンスが鳴り出し、「でかい地震が来るのか」と思い家族のそばで構えていると、「地震がきます」のアナウンスが鳴り響くだけで、全く揺れを感じませんでした。
    その後震度4と聞き、制震の力に驚かさされました。
    過去に耐震構造の会社の6階で震度4 に直面したときは、「かなり、大きい地震だ」と思ったので、今回は本当にDFS制震ってすごいなと実感させられました。

  27. 778 匿名さん [男性 30代]

    ちなみにダンパーの音は全くなかったですよ。
    ダンパー設置階にいたら音が聞こえるのでしょうか❓。

  28. 779 匿名さん

    私は今割と地盤がしっかりしている場所の
    5階建RCマンションに住んでいますが
    今回の地震は初めドンと突き上げられる揺れだけで
    後はほとんど揺れなかった。

    だからこれだけでDFSの効果かなのか
    よく分からないですね。

  29. 780 匿名さん

    川崎に転勤直後で仮住まいの4階でしたが震度の割には揺れはさほど感じませんでした。言われるように最初の突き上げを感じた以外には。残念ながら今回のは参考意見にならないようです。

  30. 781 匿名さん

    このDFSの効果で劣悪な治安も軽減させてくれたらいいのに。
    と、思いました。

  31. 782 匿名さん

    ここのDFSっていうのは震度何位まで耐えられるのですか?
    さすがに首都直下型地震ではポキッと折れちゃわないですか?

  32. 783 購入検討中さん

    リヴァリとその住民のおかげで雰囲気や住民の質もよくなったので、治安の悪さや荒れていた学校も相当改善されるでしょうから、検討されているかたは安心して安心して欲しいです。

  33. 784 匿名さん

    過剰反応みてると、質が良くなるとは、とてもとても。。

    良くも悪くも、グローバルにはなってかも。

  34. 785 匿名さん

    早期のグローバル教育という意味で、ある意味良いのではないでしょうか。
    雑多な環境で育った方が、人間、強く賢くなると思いますよ。
    もちろん、これは個人的な意見ですけれど。

  35. 786 匿名さん

    やはり制振構造は良いみたいですね。
    なにも地震対策していないマンションは検討から外しました。

    東京スカイツリーに似た制振構造と聞いています。
    日本で最も高い建造物に使用されている
    地震対策だから信頼できるマンションだと思います。

  36. 787 匿名さん

    >>783
    リヴァリエのお陰で川崎の治安や学校が改善されることは100%ありません。

  37. 788 匿名さん

    >>787
    なぜ100%と言い切れる?

  38. 789 匿名さん

    DFSは良いのかもしれないけど、駐車場の空き状況から、修繕時の一時金徴収は必然になりそう?

  39. 790 匿名さん

    タワーマンションの免震やら制震は柱や梁を細くして開口部広げることが目的だから感違いしないように。

    何にも付いて無いけど太い柱の建物はそれなりに強いよ。

  40. 791 入居済み住民さん

    新住民のおかげで地域の治安や教育水準があがるのはよくあること。
    特にこの辺りはもとが悪かっただけに、リヴァリエと住民が及ぼす影響は計り知れない。
    10年もすれば、川崎市内では武蔵小杉に次ぐ存在になるのは間違いない。

  41. 792 匿名さん

    >>791
    思い上がりが甚だしくて周辺の方が読んだら気分害しますよ。

  42. 793 匿名さん

    揺れないんだよ、
    いいよDFS制振構造

    耐震に比べ安心感がある

    耐震構造でもないマンションも未だにあるが

  43. 794 匿名さん

    揺れるような大きな地震起きてないからなあ。それに低層はdfsの恩恵なさそうだし。
    少なくともdfs免震というものができているので、dfsでは不十分な部分もあるんだろうね。

  44. 795 匿名さん

    梁が少ないので上階やダンパーの音が響くようだ。

  45. 799 匿名さん

    タワーマンションのデメリットは揺れること、柱が太いこと。
    免震や制震付けてようやく普通のマンションレベル。
    DFSじゃまだまだ柱が太くてぶさいくだから、DFSプラス免震なんていうのが出来る。

    うちのマンションはDFSだぞって威張ってる姿は本当に滑稽。

  46. 800 匿名さん

    >>788
    リヴァリエの住民が悪の先住民たちに何か治安が良くなるために働きかけますか?
    夜中にヒャッハーやってる子供たちにリヴァリエの住民が注意しますか?
    何もしないでしょ。

  47. 801 周辺住民さん

    >>800
    同意。むしろかかわらないように接触を避けると思う。

  48. 802 匿名

    いえ、警察に通報してます。

  49. 803 匿名さん

    新住民と旧住民が今は水と油のように言われていますが、年数経過すれば同化していきます。転売、賃貸が経過と共に進めば当初予期しなかった住民も増えるでしょう。土地柄、水商売や外国人が増えるのは必然。その時のマンション環境はどうなっているのでしょう? 大阪の例では駅近くのマンション内でイリーガルな商売まで行われてます。

  50. 804 匿名さん

    普通のマンションでは検討論外なので
    タワーマンション検討中。
    大規模トリプルタワーマンションかつ大林組との事で
    候補に上がっています。
    ファミリーには相場より低価格でコミュニティがとれそうで
    好感がもてます。

  51. 805 匿名さん

    建築構造力学を学んだ立場から言わせて頂ければ、
    「DFSだぞ」って威張って良いと思います。
    威張れる技術だから大林も学会で発表している訳で、

    木造家屋は別として、
    耐震基準を満たしたそれなりの建物なら
    どんな構造でも施工ミスや設計の誤魔化しが無ければ
    倒壊する可能性は限りなく低く、
    倒壊するのであれば構造物は全て倒壊している様な災害でしょう。;

    超高層マンションで必要な構造性とは、
    柔構造の弱点である長周期振動と共振したときの
    大きな揺れによる家財への被害や家財による傷害や
    大きな揺れに対する心理的な不安です。

    その点、揺れが少なく、早く静まるDFSは良いところばかりのシステムだと思います。

    このシステムの一番重要な点は、解りやすいダンパーにあるのではなく、
    簡単に言ってしまえば、建物の重量とコアの重量のバランスです。
    土地の制約で建物の形は制約されますので、DFSを採用したくても
    なかなか出来ないというのが現状です。
    タダでさえ複雑な超高層柔構造の構造計算を2棟分行って、
    それを組み合わせて再計算する訳です。
    計算結果をベースに建物の形が決ってくる面があり、
    それゆえ、設計施工で請ける事を前提としているとも思われます。
    その為学会でも新技術というより、新しい構造設計技術という面が強いとの
    指摘を受けていたりします。
    この辺は解り難いしマイナス面もあるので、
    一般には大林組も詳しく言及していませんね。

    免震+DFSというシステムもあるようですが、
    足したからより性能が向上するとは思えないのですが、
    より柱や梁が細く、薄くなるのでしょうか。
    風圧による揺れはDFS、地震による揺れは免震ということなのかな。
    或いは低層階への対策でしょうかね。
    まさか免震という言葉に対するコマーシャル効果ではないと願いますが。

  52. 806 匿名さん

    >>800
    だから、それがなんで100%と言い切れるかを聞いてるんだよ

  53. 807 匿名さん

    >>806
    無いでしょうね。
    東門前にはリヴァリエを上回る戸数のマンションが立ちましたが
    何一つ変わって無いですからねえ。。。

  54. 808 匿名さん

    >>805
    パークタワー晴海が大林組施工のDSF+免震ですよね。
    販売延期となってしまいHPが閉鎖されており
    今は見ることが出来ませんが、
    リヴァリエと比べると明らかに柱の数が少なかったですよ。
    モモレジさんブログに間取りが紹介されてますね。
    ttp://mansion-madori.com/blog-entry-3147.html

  55. 809 購入検討中さん

    >>803
    新住民と旧住民が水と油なんて聞いたことがない。港町はまだそこまでの状況になってないでしょう。ここは武蔵小杉あたりと違ってそもそも所得レベルもほとんど差がないでしょう。

  56. 810 匿名さん

    >>809
    東門前に住んでますけど格差はありますよ。住んでる人じゃないから分からないと思いますけど。

  57. 811 匿名さん

    >>809
    あなた川崎の人じゃないですね。
    千葉とか埼玉、神奈川でも田都ようなベッドタウンに住んでると
    貧富の差がわからないけど、川崎、鶴見、蒲田辺りに住んでいると
    底辺で生活している人が結構いて格差を感じる。
    リヴァリエの物件価格が安いから感違いしちゃたのかな?

  58. 812 匿名さん

    リヴァリエが?
    周辺と変わらないよw

  59. 813 匿名さん

    心棒と建物の間ってどの位離れているのかな?
    想定外の地震だと内部崩壊しないのかな?

  60. 814 購入検討中さん

    >>813


    もし内部崩壊したら、東京周辺95%以上の建物が崩壊するでしょう。

  61. 815 周辺住民

    >>811
    格差とか底辺とか、随分な言いようですね。貴方は本当に川崎に住んでる住民ですか?

  62. 816 周辺住民

    >>811
    底辺の生活に関して貴方の基準を教えて下さい。
    また、結構いるとはどのくらい?
    川崎、蒲田、鶴見と3地区についてコメントしてますが
    それぞれ住んだ上でのコメントですか?
    差し支え無ければ教えて下さい。

  63. 817 匿名さん

    814
    何を言っているの?大丈夫?

  64. 818 匿名さん

    811は底辺の方で格差を感じているのだろう。

  65. 819 匿名さん

    田都辺りの住宅地に昼間から酔っ払っているおじさんいますか?
    空き缶集めしているおじさんいますか?
    ブルーシートに住んでるおじさんいますか?

    みなさん本当に川崎に住んだことあるんですか?

  66. 820 匿名さん

    大師線の中じゃ、ここが一番なのはわかるけど、
    タワーの中じゃ、下の下な気がする。
    駅近と価格は良いけどね。

    タワーってか箱形のショボいマンションに見えるのは俺だけ?

  67. 821 匿名さん

    俺だけじゃね?

  68. 822 匿名さん

    確かに羽田空港による建物の高さ規制とDFS採用による太めの建物はふつうのタワーマンションより背が低く寸胴で不恰好に見える。

  69. 823 匿名さん

    背が低くて寸胴ってまるで日本人みたいて可愛いではないか!
    親しみ易さが魅力です。

  70. 824 匿名さん

    私は品川区の町工場が多い地域で中学時代を過ごし、貧富の差や治安の悪さや、風俗や、賭博、反社会組織などを身近に感じ育ちましたが、それが当たり前だったので違和感なかったです。今の川崎区と同じかな。
    但し、学校では圧倒的に成績が良かったですが、千代田区の某高校に進学して、中の下に位置している事を知ってカルチャーショックでしたが、
    でもいろんな同級生が居た中学時代が、同じようなレベル(学力であり生活についても)の集まりより楽しかったです。
    そして、世の中のダークサイドを意識せずに知る事が出来て、それを避ける術を学びました。千代田区で育った温室育ちの高校の同級生の方が、そっちサイドに落ちて行った人が多かったような気がします。
    飽くまで自身の話であり、人に拠るとは思いますけれどね。

  71. 825 匿名さん

    ミヤネ屋で、スーパー堤防の事やるね

  72. 826 匿名さん

    スーパー堤防すごいですね。

    12兆円 400年かかる事業のうち、

    多摩川は3kmが整備完了。

    そのうちのリヴァリエが既に完了しているのだから。

    200年に一度の災害に備えて
    よく出来たタワーマンションではないでしょうか。

  73. 827 匿名さん

    >>822
    ほっそりのっぽなビルよりも寸胴で太ったビルのほうが安定していると思えば可愛く見えてくるものさ。
    ほっそりのっぽな塔状比の高いビルは危なくて免震や直接基礎にできないらしいよ。

  74. 828 匿名さん

    >>820
    大師線の中でも一番ではない

  75. 829 匿名さん

    >>826
    リヴァリエのナンチャッテ堤防は自前じゃないの?

  76. 830 匿名さん

    >>828
    1番はどこ?検討するから教えてー!

  77. 831 匿名さん

    >>828

    大師線の中では上の上じゃん?
    川崎市の中じゃ見立ては変わるけどね。

    タワーマンションより、BOXマンションの方がしっくりくる。

  78. 832 匿名さん

    確かに見た目は悪い。
    治安も悪い(体感済み)
    しかし眺望はいいよ。

  79. 833 匿名さん

    >>832

    そうなんですよ。
    スカイラウンジからの眺望は良かったんですが、間取りと外観の見た目が妥協できなかった。

    ネガってる治安や環境は我が家は許容範囲だったんですが。。

  80. 834 匿名さん

    タワーなのにワイドスパンじゃなく、部屋詰め込んでいるから、ブサイク。
    部屋の仕様も最低ランクだ。

  81. 835 匿名さん

    総合的な判断するとみなとみらいのタワマンよりもこっちの方が上だと思います

  82. 836 匿名さん

    >>835
    それは無い。
    価格以外に。

  83. 838 匿名さん [男性 40代]

    いずれにしてもリヴァリエ周辺の環境の悪さは変えようがないのでは
    多摩川の河川敷のビニールハウスは増える一方だし、川崎エリアの事件も減らないね。

  84. 839 入居済み住民さん [女性 50代]

    TO:No.838
    リヴァリエ周辺の多摩川の河川敷のビニールハウスって、どこにあるのか?あんた見たことがあるの?

  85. 840 匿名さん

    まあ、川崎市だからねえ
    河川敷は東京都大田区だけどねえ


  86. 841 匿名さん

    >>835
    興味あります。
    もう少し詳しく教えていただけますか。

  87. 842 購入検討中さん [男性]


    買わなきゃいいじゃんそんなら
    今は最悪で、割安
    今後はどうかな?
    いいお買い物だったなと言えると思うよ

  88. 843 匿名さん

    >>842
    だったら、検討せずにすぐにでも買ってはどうですか。

  89. 844 匿名さん

    >>838
    ニュースのネタなんて民衆が興味を持ちそうなごく一部のネタがクローズアップされているだけ。
    現実の事件は毎年毎年減っていって、今年も前年比2割弱ペースで減っている。
    https://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/50ps/50mes/50mes801.htm

  90. 850 匿名さん

    >>841
    今までの皆様の意見の通り、こっちのタワマンの方が劣悪な環境は上です。

  91. by 管理担当

スムログに「リヴァリエ」の記事があります

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸