横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「インプレスト生田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 多摩区
  7. 三田
  8. 生田駅
  9. インプレスト生田ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2017-07-10 14:24:48

インプレスト生田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.ikuta75.com/index.html

所在地:神奈川県川崎市多摩区三田4丁目9番6(地番)
交通:小田急小田原線 「生田」駅 徒歩10分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.72平米~101.73平米
売主・販売代理:双日新都市開発
施工会社:株式会社大勝
管理会社:双日総合管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-26 15:51:30

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

インプレスト生田口コミ掲示板・評判

  1. 83 契約済みさん

    うちも最初は駅徒歩10分はネックかなと思っていましたが、現地を見て納得して契約しました。
    個人的な意見ですが、この辺のエリアで環境の良いマンションって大抵、駅からもっと遠い(バス便か自転車でないと厳しい距離)か、もしくは人通りがない寂しい場所か、かなりの登り坂を歩かなければいけないような山の上かのどれかのように思います。
    ここは駅から充分徒歩圏ですし、一人歩きが怖いような場所でもなく、騒音の気になる大きい道路沿いということもなく、急坂というほどの坂でもなく、スーパーやコンビニも近いので我が家では許容範囲と判断しました。
    小中学校も近すぎず遠すぎずなのも良いと思います。(あまり近いと騒音とか気になる方もいらっしゃるでしょうし)

  2. 84 匿名さん

    駅まで徒歩10分だったら十分許容範囲内の人の割合は多いんじゃないかと思います。
    資産価値を気にしてしまうと、5分以内じゃないと…というのはもしかしたらあるのかもしれませんが。
    普通に通勤通学する範囲であれば、特に大丈夫では?
    駅に近すぎると、子供がいる人の場合はちょっと…と思う人は多いようです。

  3. 85 購入検討中さん

    ありがとうございます。
    同意見で納得できました。

  4. 86 購入検討中さん

    おすすめは環境でしょ。
    あと生田中学かな?

  5. 87 購入検討中さん

    通勤で千代田線南武線つかえて東京30分程度。
    徒歩10分はギリギリOKであればこの価格は安いのでは?
    小田急線はいつも人が一杯ですごいけど。

  6. 88 物件比較中さん

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園が発表されましたね。
    竣工はここより半年早い。
    登戸だから、値段はクリオと同じくらいかな?
    こっちの方が予算的には合ってるけど…
    ミオの概要と値段の発表待ちだけど、あっちは25戸だから、クリオと同じくらいの規模ですね。
    クリオも、すぐに完売だったから、こっちかミオか決断は早くしないといけないですね。

  7. 89 匿名さん

    ネックとなるのが駅からの距離だけなら、妥協できる距離感だと感じます。
    永住を視野に入れる方なら価格の安さ、買い物施設を合わせた周辺環境で
    思い切って踏ん切りをつけてしまっていいかと思いますが、転勤族であれば
    果たして売れるのか?という不安はありそうです。

  8. 90 物件比較中さん

    ここのスレ、何で盛り上がらないのでしょうか?
    物件は悪くないと思うのですが…
    生田からか、インプレストだからか…
    販売も、第一期が25戸しか出さなかったのに、まだ2戸が先着で残ってますね。
    町田より東の小田急沿線のファミリー向け物件が希少なので、もう少し人気が有っても良さそうなもんですが…
    候補物件なのに、他の人の興味関心が少ないと、躊躇ってしまいます。
    皆さん、ミオ待ちですか?
    この物件の、比較対象の物件は、小田急なら喜多見の2物件とミオ遊園?
    京王線まで拡げると、調布市内の、グラ仙・桜堤・アトラス・調布テラスに、稲城の南山でしょうか?
    田都は高くて、手が出せません。
    他物件と比較した皆さんのご意見を、お聞きしたいです。よろしくお願いします❗️

  9. 91 契約済みさん

    マンション購入を検討すると、様々な所が気になりますよね。
    我が家は通勤を考え、小田急線沿いに絞り、環境の良いインプレスト生田に決めました。
    生田は目立ったものはないですが、住み心地はいいですし、これだけ収納のある物件もなかなかないですし。
    引越が待ち遠しいです。

  10. 92 匿名

    >>90
    東横線はいかがですか。
    通勤する場所にもよりますが。


  11. 93 物件比較中さん

    >>92
    意地悪ですね(笑)
    田都が無理なのに、東横なんて…

  12. 94 契約済みさん

    契約した者です。広さや価格は他のマンションと比較すれば、
    4000万ちょっとで買えるところはありがたいです。
    今の家が狭いのでどうしても70㎡以上+αがあって収納もほしかった。
    契約した広さは74㎡で4300でした。玄関収納など荷物が多いので決めました。
    営業さんも言ってましたが生田は派手な街ではないけど、
    マンション周辺は住宅地で生活する上でお店はしっかりそろっている。
    毎日生活するなかで、のんびり、ゆったりな感じの街。
    わざわざタクシーで案内してお店と公園と学校も近かった。
    子供のいる家族には安心して子育てできる街だと感じています。
    他の契約された方もこんな感じでしょうか?

  13. 95 契約済みさん

    うちも70平米台の住戸を契約しました。
    このマンションは良くも悪くも「堅い」感じなのがいいと思います。
    生田は地味な駅で、マンション自体も大きくも小さくもなく、派手な共用施設などはありませんが
    環境は良いし間取りも良いし、設備仕様も揃っているし、都心へもそこそこ近く、このご時世にしては価格も適正範囲で、売主も双日で全くの無名企業というわけではないので総合的に良いと思いました。

    子育て向けの環境ですが、「ワクワクハッピー子育て☆」みたいなテイストのマンションではなく、全体的に落ち着いたシックな雰囲気なのも個人的には気に入りました。
    (うちにも子供いますがどうもそういうのは苦手でして…)

  14. 96 物件比較中さん

    94さん、95さんにお聞きしたいのですが、比較対象となる対抗物件は、お有りでしたか?
    もし、よれしければその物件名を教えて下さいませんか?
    よろしく、お願い致します。

  15. 97 契約済みさん

    今はもう完売ですがクリオ登戸とブリリア狛江を検討しました。
    グランドメゾン仙川、パークホームズ調布も見に行きましたがちょっと駅から遠すぎました。
    喜多見の新築は予算オーバーで検討外、代わりにそのエリアの中古を何件か見ました。
    それ以外に町田方面、南武線沿線の新築も調べましたが、もともとこのあたりが希望だったので真剣に検討するという感じではなかったです。

    遊園のミオカステーロ待ちの方は多いんじゃないでしょうか。
    インプレストのメリットは専有面積が広い、収納が多い、内廊下、緑が多く環境が良いところで
    駅周辺の便利さ、交通アクセス、設備仕様はミオカステーロに軍配という感じになるのではと思っています。

  16. 98 物件比較中さん

    96です。
    ご回答いただき、ありがとうございました。
    駅からの徒歩10分圏内を考えると、なかなか高額物件しか無いですね。
    町田も高いですし、ミオ遊園もクリオ並みの値段になるでしょうね…
    バス便は考えられ無いので、此処か、唐木田か、多摩センターか、稲城かで検討しています。
    後発物件は、どんどん高くなりそうなので、そろそろ決断しなければと思います。

  17. 99 匿名さん

    >>48
    6月末にMRに行った時、最上階は7000万円台だと聞きました。

  18. 100 匿名さん

    99さん、情報をありがとうございます!7000万円台乗ってしまいますか。まあそうだろうなぁという感じはしますが…やはりお高いんですね。
    かなり専有面積的にはありますから、坪平均単価としては悪くないのかな?という風には感じられます。
    全体的に広さもあるし、いい方なのかな??

  19. 101 匿名さん

    最上階プレミアムプランが検討できるなんてうらやましい!
    30坪あってLD20畳、25平米のルーバル、16mワイドスパンに吹き抜け付き、浴室1620+洗面所ダブルボウル、収納も盛り沢山。
    こういう贅沢な間取は最近少ないように思うので、見ているだけでも楽しいです。
    お金があったら住みたいな・・・

  20. 102 物件比較中さん

    インプレスト生田のHPの物件概要ですが、6月末日から更新されていませんね。
    次回更新予定日が7月末日となっていますが、もう8月の中旬ですよね。
    第1期25戸しか売り出してないのに完売出来ず、先着順も5戸がまだ売れ残ったままなんでしょうか?
    HPの件といい、このデベは大丈夫なんでしょうか?
    この調子だと、入居してから何か問題が発生した時の対応も心配になります。
    竣工後の管理会社もグループ会社だし…
    『このマンションは本当に大丈夫?』って感じます。
    だから、このスレも盛り上がらないのでしょうね。
    会社の姿勢に、疑問を感じます。
    価格も手頃で物件は良さそうなのに、残念です。

  21. 103 匿名

    101平米以上で確か6900万円だったかと。広いな。

  22. 104 契約済みさん

    私たちの購入の決め手は環境面でした。
    何だか都会のごみごみとした感じがなじめず。
    自宅はゆっくり過ごせるような環境を求めていました。
    でも
    通勤は30分くらいでいけたらな。。。贅沢。。。の希望が、
    かなうマンションでしたので購入しました。
    うちの奥さんは学校が近いのでそれが良いようでした。
    玄関収納スマートクロークには惚れ惚れのようす。

  23. 105 匿名さん

    ホームページの更新が滞っているのでアフターサービスの対応も同じと考えるのは短絡的かと思いますが、実際のところ売主の対応や管理会社の双日総合管理株式会社はどうなのか気になっています。
    実際に契約された方で、何か気になったところ、逆に良かったところがあれば情報をシェアしていただけると助かります。

  24. 106 物件比較中さん

    >>105
    漸く更新されましたね。
    短絡的だとしたら、申し訳ありません。
    ただ、2〜3日ならわかりますが、更新予定日を大きく過ぎるということは、『やると言ったことをやらない』と言う事だと思います。
    厳しすぎますか?
    不動産は、簡単に買い替えが効かないので、いろいろな角度から検討しています。
    グループ会社なので、会社の取組方針に緩みが無いかと、心配した次第です。
    ところで、先着順が5戸から6戸に増えましたね。
    諸事情によるキャンセルでしょうか?
    第二期はいつ始まるのでしょうか…?
    先着順が終わるまで、始まらないなんて事は無いですよね?

  25. 107 契約済みさん

    ホームページなんかはどこも委託先に丸投げでしょうから、また別の話ではないでしょうか。

    先着順住戸、戸数だけでなく金額も変わってますね。
    (最低価格は3000万円台だったはず)
    売れたのか気になるところです。
    第2期は9月上旬開始予定と出ています。

    これまでの売主の対応に特に気になるところはありませんでした。
    もっとも売主の姿勢が問われるような問題が出るのは、主に建物が建ってからだと思いますのでこれだけでは何とも言えませんが…。

    個人的には、販売代理が別で入っていないのが良いと思います。
    販売代理と売主が別会社だと、仕様変更などの希望が売主に伝わっていない・実物と図面が違うなどの際に責任の所在があいまいになりそうな気がします。

    双日総合管理は、週間ダイヤモンドのマンション管理会社ランキングで2010年19位、2011年21位ですね。
    悪くない順位ですが、こればっかりは実際に住んでみないと分からないでしょうね。
    長期修繕計画が40年で(ガイドラインでは30年)、設計評価書では劣化対策等級が最高評価の3、CASBEE川崎でも「維持管理に配慮した設計において、標準以上の取組みをしている」と記載されているのは売りっぱなしではない感じがして安心できます。

  26. 108 契約済みさん

    販売の方からは最初から入居後のアフターまでも同じグループだからスムーズに対応と良い意味で逃げ隠れしない、出来ないと。確かにその通りかなと思います。

  27. 109 契約済みさん

    昨日、申し込みました。
    子供はまだですが、将来を考えで、
    子育て環境良し、学校区良し、距離良し、
    他、価格、広さ、通勤良し、
    方位はワイドスパンとloweガラスで妥協。
    良い判断をしたと思います。

  28. 110 契約済みさん

    確かに売主と販売と管理がバラバラなとこがかなりある。ここのマンションは一体となっている所はプラスでしょうね。内廊下◎。管理費も妥当。良い意味で環境に変化がない所が安心出来た。収納、通勤良く、価格メリットは高いと感じてます。

  29. 111 物件比較中さん

    >>109
    ご契約、おめでとうございます。
    109さんが申込みした後、先着順受付住戸はあと何戸有りましたか?

  30. 112 物件比較中さん

    販売の方にマンションの場所を案内してもらった時、オーケーストア内も見せてもらいました。確かにすぐで近いです。安い。店に入る為の車がすごい数並んでました。安くて人気だと聞きました。あまり聞かないスーパーなんですが有名なのですか?毎日の事で助かるのですが。

  31. 113 契約済みさん

    オーケーは安いですよね。
    週末はどこの店舗も駐車場待ちの列がすごいです。

    あとインストアベーカリーのパンが評判いいですね。
    生田店はベーカリーありの店舗で、焼きたてピザも買えるようなので今から楽しみです。

    価格表示方式、メンバーズカードの割引、袋が有料、カゴの色が決まっているなど独自システムの多いスーパーなので、初めての方はちょっと注意した方がいいかも?

  32. 114 物件比較中さん

    ありがとうございます。早速質問ですがインストアベーカリーはオーケーストアの中にあるのでしょうか?カゴの色が決まっているのはなぜでしょうか?質問ばかりですみません。

  33. 115 契約済みさん

    ベーカリーは店内です。
    ネット検索すると、写真やクチコミなどいろいろ出てきますよ!
    買い物カゴは万引き対策で、確か会計前が赤、会計後が緑でした。

    近隣のスーパー情報は気になりますよね。
    ここのマンションは近くにオーケーといなげやがあって、駅前にもスーパーがあるので嬉しいです。

  34. 116 物件比較中さん

    3つスーパーあるのは助かりますね。早速ネットで調べてみます。ありがとうございます。生田ならではのノンビリ感はかなり好きです。学校が近くてまとまってありがたいのですが、評判ってどうですか?少し調べても悪いことは何も無さそうに思いました。気にしすぎな性格ですみません。いかがでしょうか。

  35. 117 契約済みさん

    スーパーも数あり、病院や銀行、薬局と生活していくのに便利ですよね。
    我が家も子供がいるので、学校の評判気になりました。評判悪くないそうです。
    ただ、子供が通う時はどうなってるかわからないですけどね。
    ただ、小中学校の通学路の交通量が多くないこと、近いことは安心材料でした。

  36. 118 申込予定さん

    バルコニーの床がもともと木目調は面白い。うちの嫁は料理本がセット出来たり、キッチンパーツも選べるのがお気に入り。自分は内廊下が気に入りました。近くに店はソコソコあるので駅はあきらめた。通勤良い。あと安いと思う。

  37. 119 契約済みさん

    先週土曜日に春秋苑の花火がありましたので、試しに建設予定地へ行ってみました。
    花火自体は10~15分程度の小規模なものですが、西側の住戸からはバッチリ見えそうです。
    小さな楽しみが増えました。
    写真は東側道路から春秋苑方向に向かって撮ったものです。
    ちょっと分かりづらいですがアップします。

    1. 先週土曜日に春秋苑の花火がありましたので...
  38. 120 契約済みさん

    自宅から花火見れるのはすごいですね〜。写真も完璧ですね。すごい。私達も何枚か花火の写真撮ってみたんですがタイミングが…。春秋苑の夏祭りには行きました!出店やらゴダイゴが来てました。超賑わってました。府中の花火大会?も同時に見れました。ちょっとラッキー。来年は自宅からも見れますね。

  39. 121 契約済みさん

    私達も春秋苑行きました。真上に上がる花火は迫力がありましたよ。屋台のたこ焼き美味しい。高いけど。コンサート会場には人だらけではいれず。夏のちょっとしたイベントですね。来年は家から見るか?

  40. 122 物件比較中さん

    近くの物件と比較しても、マンション値段や設備と収納は良い事含めても安いと感じる。他がバカ見たいに高くなってるなかでは良心的で、4LDK85平米4798万円。広さは譲れない。あとは、町をもっと知りたい。生田の住み心地を教えて下さい。真剣です。

  41. 123 匿名さん [女性 30代]

    この物件は広くて内容も良いのに価格が良心的でいいですね。狭いのに価格を出さない近くの物件より好感もてました。教えていただいた方、ありがとうございました!
    近々見に行ってみます。

  42. 124 匿名さん

    間取りが広くて設備も素敵ですね。
    最近建設中のマンションの中ではいいなぁと思います。
    オーケーストアに行き出したら、もう他のスーパーに行けません♪

  43. 125 物件比較中さん

    玄関先のスマートクローゼット、ワイドスパンの作り方は珍しい。近くの物件よりも価格、設備1番でしょうね。町はパッとはしないけどゆったりノンビリの良い環境。

  44. 126 物件比較中さん

    一階の半地下みたいな作りはありえないと思いました。
    息苦しそう。

  45. 127 物件比較中さん

    オーケーストアは安いが、近くのいなげやも安い?使い分けしてるのでしょうか?

  46. 128 契約済みさん

    いなげやがだめでは無いけどOKストアがもろもろ安いかな。駅前で地元の新鮮野菜が売ってて、これまた安いよ。125番さんの様に治安が良くて安心して住める町な所かな。

  47. 129 契約済みさん

    122さんへ。昔ながらの街で、大規模商業施設はありません。これがダメな人はダメ。しかし、毎日の買い物する所は歩いて行ける店はある。学校もまとまって近い。公園多数で緑が多く環境◎。通勤は千代田線も使える。広さ◎値段は◎。

  48. 130 契約済みさん

    価格は最近はどこも、かなり上がってる。価格を抑えるために部屋がちっさく作られる様子。60平米クラスは収納も少なくてキツイ。ここ生田は部屋がデカイし収納が良い。価格は良心的で、町が…ってそんな悪いかな??ちょっと考えたら、住むには良い環境でしょう。

  49. 131 [ 40代]匿名さん

    販売の方必死なんですね。早く売れるといいですね。

  50. 132 匿名さん

    生田に住んでいます。
    坂が多い町だけど、住環境はいいですよ。
    こちらのマンションまでの道はなだらかなので、そうきつくないと思います。オーケーは安いので、土日は駐車場に入るのに渋滞ができますが、マンションからは歩いて買い物いけるのではないでしょうか。
    羨ましいです(笑)。

  51. 133 周辺住民さん

    オーケーストアの車の待ちは確かにスゴイね

  52. 134 物件比較中さん

    HPにはありますが、こちらには物件概要が無くなってしまいましたが、計画変更でもあるのでしょうか?
    先着順が終わってないからでしょうか?

  53. 135 契約済みさん

    ブログ始めたんですね〜。土地勘まだないから色々アップしてください。契約した方もおすすめあれば教えて下さい。

  54. 136 周辺住民さん

    では生田在住の私が。

    生田の有名店はラマンキパンス(パン)、ラディーチェ(イタリアン)、ビストロドゥース(フレンチ)、なかがめ(ドイツ菓子)、武信(とんかつ)あたりだと思います。
    ラマンキパンスは結構な人気店で、遅くに行くとめぼしいパンは売り切れ。今風のお洒落なパン屋。

    これ以外ではベーカリー麦のパン、ノコノコのシュークリーム、ミートデリセキの惣菜もおいしい。
    ラーメン屋は隣の向ヶ丘遊園の方が店が多くてレベルが高いと思う。生田なら北口のはらっぱ。

    喫茶店やカフェはあまりありません。新築の家でおいしいコーヒーを淹れる方がいいと思います(笑)

    チェーンの飲食店は高校生大学生でいっぱいです。
    大学生は比較的お行儀いいと思います。
    高校生は通学路など正直うるさいこともありますが、ここのマンションは高校とは反対側なのでいいですね。

    スーパーは小田急、オーケー、いなげや以外にゆりストアもあり結構使えますよ。

    あと3駅先の新百合駅前にシネコンがあるのが良いです。
    思い立ったらすぐ行けるし、こどもにディズニーやらドラエモンやら見せるのに遠出は面倒なのでありがたい。

    地味だけどいい町だと思いますよ。
    長文失礼しました。

  55. 137 物件比較中さん

    安い、安いと言うコメントが多いけど、この立地なら、もっと安くないと売れないんじゃないかな?
    間取りや収納は良いと思うけど、他は何も売りが無いよね。
    南北に長く、眺望も無く閉塞感が漂う立地。
    さらに、駅からマンションまではダラダラと長い登り坂が続く。
    あくまで私見だけど、何となくジメジメとした陰を感じる。
    せいぜい坪単価150〜170万が妥当だと思うけど…
    だから、すでに第一期の販売で躓いてる。
    先着順の残り、ずっと6戸のままだよね。
    いくら周りの物件が高騰しているからと言っても、金額に見合うなら高くても売れるけどね…
    お客は正直だよ。

  56. 138 物件比較中さん

    いやいや、もう2期始まってるよ。150〜170万なら中古も買えないよ。

  57. 139 匿名さん

    土地勘があるわけではないですが、いくら何でも坪150〜170はないでしよう。

    今でも十分安いと思いますますけどね。

  58. 140 購入検討中さん

    逆に150〜170でやってるなら教えて欲しい位。今の相場を勉強しましょう。わかって話してるのでしょうかね?

  59. 141 契約済みさん

    コメントありがとうございます。ラマンキパンスに行ってみました。夕方だと本当にいくつかは売り切れ…。また次行きます!おすすめのイタリアンとフレンチは今度MRにいくのでランチしてみます。僕ははらっぱのラーメンを食べてみます。あと、ゆりストアもおすすめと教えていただいたので、うちの奥さんは調査するみたいです。販売さんはフレッシュ39もおすすめみたいです。また、教えて下さい。

  60. 142 物件比較中さん

    確かに、他の田都や小田急物件と比べれば安いとは思う。
    このスレでも、価格発表時は『予想より高い』とのコメントが多かったよね。
    その後、妥当から安いに変わってきた。
    相対比較してみれば少し安いかもしれないけど、この物件の絶対評価は、やっぱり高いと思うけどなぁ…
    半地下の一階は、狭い敷地いっぱいに建ててるから、道路からの距離も無いし、やっぱり坪単価150万、最上階でも190万台が妥当だと思うけどね。

    中古でも無いと言う人が居るけど、同じ生田でここより近いし、築7年80㎡弱の南向きの3LDK角部屋で、設備も良く、陽当たりも眺望も抜群に良いけど、売出し価格は4,000万だよ。
    ウチは4LDKを探してるから、対象外なんだけどね…

    ここが安いと言うなら、何故売れ残ってるの?
    クリオ登戸は、高い高いと言われたけど、すぐに完売したよね。
    立地なりの価格にしないと、二期を始めても先着順が増えるだけだと…

  61. 143 物件比較中さん

    では築7年の中古買えば?半地下以外の部屋にしたら?クリオ登戸っていうけど20数戸のマンションじゃん。売ってる数が違うでしょ。そこと一緒には出来ないよ。

  62. 144 匿名さん

    クリオは人気のブランドマンションだからそこと比較するのは酷。

  63. 145 物件比較中さん

    高いのは困る。安くて嫌な人はいないでしょ。自分で判断して良いなと思うから買う。それだけ。

  64. 146 物件比較中さん

    築7年の中古とはどこでしょうか。
    中古情報もチェックしており、実際に何件か内見にも行きましたが生田でそういう条件の中古は最近は見かけません。
    「1年前出ていた」とかなら、相場が変わっていますので無意味な比較と思います。

    生田は築浅の中古があまりなく、あっても築10年・3LDK・駅10分以内・中層階・一昔前の装備で3500万くらいです。
    リフォームや中古の手数料を考えると、ここに手が届くような金額になってしまうためうちはここを検討しています。
    価格帯や内容的に、ここの競合物件はクリオ登戸やミオ遊園ではなく、プラウド南山、グランドメゾン仙川、パークホームズ調布、リバーサイドレジデンス喜多見ではないでしょうか。

    半地下の部屋は他より安いのと、テラスと専用庭、トランクルーム、スロップシンク、防水コンセント、専用サイクルポート2台付きなど他の部屋にはないメリットがありますので悪いところばかりではないと思います。

  65. 147 契約済みさん

    >>146
    生田8丁目の住友商事の物件ですよ。
    最近は一階が出てるけど、チェックをしていれば年に数件は出てる。
    4LDKが出ないのが残念

  66. 148 物件比較中さん

    >>147
    その通り!
    よくご存知で…
    でも4LDKがなかなか出ない。

    すぐ近くに住んでるけど、狭くなってしまったので、今の部屋は賃貸に出して、4LDKの良いマンションに住みたいといろいろ探してる。

    143さん、ちゃんと文章を読んでから、コメントして欲しいな。
    議論が噛み合わないよ。

    それはさておき、別にこの物件が悪いと言ってる訳じゃないよ。
    間取りは良いし、デュスポーザーが有れば最高だったけど、仕様も良いと思う。

    ただ、立地の割に値段が高すぎると思う。
    立地が良ければ、妥当な値段だと思うけどね。
    さっきも書いたけど、価格発表の時の『高い』というレスが多かったよね。
    あれが妥当な感覚だと思う。

    売れ行きも芳しくないし、このスレの書き込みも少なかったから、どんなものかと書いてみた。

    これ以上書き込むと叩かれそうなので、もう書き込みせずに、傍観者に徹することにするよ。

    人気マンションになるといいよね。

  67. 149 周辺住民さん

    住友の物件があるよ。って言いますが、そこの坂道は相当キツイですよ。場所わかりますか?良い事ばかりかいてもね。この物件辺りと駅から北側では坂勾配が異なりますよ。

  68. 150 物件比較中さん

    自分専用のトランクルームが2つあること、しかもかなり大きいのは魅力ですね。収納は元々充実して良いなと思います。さらにトランクルームも!な感じで助かります。

  69. 151 物件比較中さん

    ハウス生田ですか、うちも二部屋見ましたが個人的にはそこまで絶賛するほどとは思いませんでした。
    今出ている部屋も春先から広告していて、200万くらい値下げしていると記憶しています。

    どこの物件も、価格が妥当かどうかは個人の感覚でしょうね。
    新築も中古も一長一短で、何に重きを置くかは人それぞれでしょうし。
    お互い良い物件が見つかるといいと思います。

  70. 152 物件比較中さん

    おはようございます。
    書き込まないと言ったのに、申し訳ない。
    折角レスを貰ったので…

    149さん、フラットな裏道があるのご存知無い?
    もっとも、夜は暗いので遅い時間帯は子供や女子は避けた方が良いだろうけどね。

    151さん、別に絶賛なんかしてないよ。
    全面南向きで、陽当たりや眺望が良い。(『陽当たりや眺望が抜群に良い』と書いたのが誤解の元?『抜群』は取り下げます)設備としては床暖・食洗機・デュスポーザー・ボウル一体成型洗面台など、そこそこの装備が付いている。でも、トイレはタンク型だから古さは否めない。

    私の書き込みに『150〜170なんて中古でも無い』と言う人がいたからハウス生田を出しただけ。
    そもそも、私は『ここより、中古の方が良いよ』なんて一言も言ってないし、そもそも私は新築派!
    何か中古推進派のような展開になっているのは、とても心外なんだけどね…
    特に契約済みの人や、この物件が良いと思ってる人には不快な書き込みだろうけど、ここは検討板であって物件礼讃板じゃないよね…
    人のコメントを、もう少し落ち着いて読んで欲しいな。
    それとも、私の文章力が無い。だったら、申し訳ない。

    今の相場も理解してるよ。
    宮崎台のプラウドなんか信じられない高値だよね。
    だって、宮崎台だよ。(宮崎台が悪いと言ってる訳じゃないよ。宮崎台であの価格はあり得ないと言ってるだけ)

    京王も小田急も田都も、竣工して暫く経つのに売れ残ってる物件が結構有るよね。
    ここも、第1期ではクリオ登戸全体と同じ位の戸数の募集だったけど、売れ残ってるから、物件に対する価格のバランスが悪いと思ったまで。

    そんな訳で、大変お邪魔致しました。

  71. 153 契約済みさん

    136番さんのコメント読みました。ありがとうございます。ラマンキパンスがブログに載ってる!と思いきやオーケーストアのパン屋さんでした。こちらも美味しそう。ピザ1/4で120円⁈安っ!今週モデルルーム(収納セミナー)に伺うので色々教えていただいたとこ立ち寄ってみます!

  72. 154 物件比較中さん

    1階はテラスと庭が付いています。庭にシンクと収納のトランクルーム、玄関の反対側には別のトランクルームとじぶんの、自転車置き場あります。他より収納が増えます

  73. 155 物件比較中さん

    専用のトランクルームが2つあるってことですか?

  74. 156 契約済みさん

    一部の間取りは2つみたいですね。
    テラス側に1つ+玄関側に1つ。
    今スーモに出ている間取りだと、IgとBgは

    トランクルーム面積(1):2m2、(2):0.32m2

    とあるので2つのようです。

  75. 157 物件比較中さん

    ありがとうございます。また週末伺う予定ですので聞いてみます。収納増えますね。

  76. 158 匿名さん


    この場所でしかも徒歩10分でこの値段を出すのなら
    一戸建て買った方が
    よほどメリットあるのではないのかと思う。
    逆にマンションでは
    今後のリセールバリューはあまり期待できない場所じゃないかな?
    ここでマンションを選択する意味はどこにあるのか?
    ネガではなく素直に感じてしまう。


  77. 159 物件比較中さん

    吹き抜けのある部屋かどうかで悩みます。風通しか収納。セレクトプランっていうので3部屋全てウォークインにできるようです。契約した方は何を重視しましたでしょうか?

  78. 160 契約済みさん

    わかります。うちは子供がいて物が増えているので収納の方を優先してを選びました。収納ならファミリークローゼットのあるプランかアジャストクローゼットで悩みました。家族構成や何を優先するかですよね。ちなみに販売の方に教えてもらったんですが、住戸有効率?みたいなのが88%あるようで、無駄が少ない作りでなかなか無いです。と言ってました。平米数が同じでも使える部分が多いのは魅力かと。

  79. 161 契約済みさん

    うちは吹き抜けの住戸を決めました。今の部屋が風通しが悪くてカビが。角部屋は高いから無理でしたが、真ん中の住戸でも吹き抜けがあって風呂やらキッチンに窓があるのは魅力かと思います。収納もしっかりあって決めました。

  80. 162 物件比較中さん

    Kaze CUBEって、本当に効果があるのでしょうか?
    今ひとつ、ピンと来ません。
    他のマンションで、実績があるのでしょうか?
    単純に考えると、熱気は上昇し、冷気が下降すると思うのですが…
    外気を吸気し冷却して冷気を上昇させるには、相当な装置が必要だと思えます。
    そんな装置が付いているのですか?
    空気が澱んで、発想倒れの心配は無いですか?
    皆さんは、原理と仕組を理解して購入されたと思いますので、詳細を教えてください。

  81. 163 物件比較中さん

    吹き抜けのあるマンションは過去そこそこ出てたから普通なイメージ。気になるなら無理せず選ばず普通の住戸か角部屋にしたら?角部屋でも5000万円位だったので良心的かな。他のマンションが高すぎ。

  82. 164 物件比較中さん

    間取りが102タイプあります。と記載されているのですがどういう仕組みなんでしょうか?

  83. 165 契約済みさん

    もともとの間取りが34タイプで、それぞれに無償変更できるプラン(リビング拡張など)が2種類ずつあるので
    34×3で102タイプということのようです。
    それとは別でカラーセレクト、キッチンの細かい仕様のセレクト(吊戸棚ありなし等)があると聞いています。

  84. 166 物件比較中さん

    >>163
    HPにも大々的にPRしていますし、見学レポートにも、『そんなマンションならではのお悩みを解決すべく考案されたのがこの「KazeCUBE」。住戸と住戸の間に吹抜をつくったことで、中住戸でもバルコニーに面していない空間に窓を設置することができるという、大変画期的な仕組みなのです!』と出ています。

    他にも、吹抜けの有るマンションがあることは知ってますが、他のマンションの『普通な』吹抜けとは、目的と構造が違うのではないしょうか?

    ここと同じような目的と構造の吹抜けのあるマンションをご存知でしたら教えてください。

    効果が確かなものであるなら、選びたいと思っています。

  85. 167 物件比較中さん

    166です。
    どなたも明確なことは判らないと言うことでしょうか?
    吹抜けを選んだ方は、イメージだけで選ばれたのでしょうか?

    まさか、書き込みがダミーということは無いですよね?

  86. 168 契約済みさん

    真剣に検討されるなら設計の所に聞くのがベストでしょうね。販売担当の方にこの事を依頼してみるのも良いかと思いますが。ここで話しをしても貴方が納得される所まで進まないかと思いますよね。

  87. 169 物件比較中さん

    昨日見学に行きました。収納が豊富で収納率が13%ある事でアピールされてました。普通のマンションではどの位が平均的にあるものでしょうか?

  88. 170 物件比較中さん

    >>168
    レスありがとうございます。
    MRに行かないと判らないということなんでしょうね。
    MRに行くと、営業がすごくなりそうなので、事前に知っておきたかったのですが、残念です。
    吹抜けを検討した方や、吹抜けを契約した方が教えてくださると期待したのですが、私の考えが甘いということなんでしょうね。
    MRに行って、とことん聞いてきます。

  89. 171 物件比較中さん

    空気は気圧の低いところから高いところへ移動します。そして冷たい空気は気圧が高く、暖かい空気は気圧が低い。
    この原理をいかして下から上へ空気の流れをつくりだす目的のものがKazeCubeだと認識しています。
    参考にはならないかもしれませんが、同じ目的似た構造がタワーマンションで採用されていると思います。

  90. 172 匿名さん

    KazeCubeは画期的ですね。
    風は通るし、もともと窓ない部屋にも窓ができます。よく見たら、キッチンにも窓があり、お隣の窓と同じ位置ですから、今日の夕食何かしらとお隣とのコミュニケーションもとれると思います。昔の井戸端みたいになると思います。

  91. 173 物件比較中さん

    MRに行って聞いて来ました。
    残念ながら、168さんの言う通り、MRの営業の人も説明できませんでした。
    どうしても気になったので、ネットでいろいろ調べたところ、下記のHPを見つけました。
    http://yume-1.com/situke5.html
    理系は毎回赤点だった文系人間の私には、まだ完全に理解できませんが、何となく納得しました。
    学生時代、もっと勉強しておけば良かったと後悔しきりです。

    MRに行って来た情報です。
    現在、28戸が売約済になっていました。
    現在販売中の残り住戸は21戸、うち商談中が一部屋。
    次期以降販売予定住戸が26戸、うち商談中が一部屋となっていました。
    駐車場の空きも、まだ有るとのことです。

    物件についての私の感想と結論は差し控えます。

    私にいろいろレスをいただき、教えてくださった皆様、ありがとうございました。

    新しい暮らしが、笑顔がいっぱいで幸せなものになりますよう、お祈り申し上げます。

  92. 174 匿名さん

    >>173さん

    一方的に聞くだけ聞いて、

    > 物件についての私の感想と結論は差し控えます。

    なんですね。
    違和感感じます。

  93. 175 匿名さん

    172

    気持ち悪い。長屋じゃあるまいしいまどきそんな考えもつひといるんだね。

  94. 176 物件比較中さん

    >>174
    一方的ですか?
    私の疑問にレスをいただいた皆様には、お礼を申し上げたつもりですが…
    疑問点についても、他の方の参考になればと思い、HPのURLを載せました。

    私の感想を書くと長くなりますし、この検討板の全レスを読みましたが、良い点ばかり書いてあるレスばかりで、マイナスな点を少しでも書くと過剰に反応される方がいらっしゃるようなので、差し控えたということです。

    どこに違和感を感じましたか?

  95. 177 匿名さん

    >>175さん、

    確かに、間取り見ると、筒抜け空間はキッチン窓がお隣の窓と同じ位置ですね。目と目が合うようにわざと同じく位置にしてるみたいです。話せば話せる距離感。隣とのコミュニケーション狙ったデザインみたいです。

  96. 178 物件比較中さん

    >>174
    連投で申し訳ありません。
    私の感想と結論を書くべきですか?
    それなら、書くようにいたしますが?

  97. 179 匿名さん

    >>176さん

    違和感はきつい言い方だったかもしれません。
    謝ります。

    後輩に、自分の知りたいことだけ聞いて
    自分の意見は持ってないのか、理由つけて
    言わない人がいて、みんなから飽きれられ
    、注意点したことがありました。
    掲示板でも一方的に聞いて、ありがとう、
    ではさよなら、というのはあまりよろしく
    ないと感じました。

  98. 180 匿名さん

    収納は多くてもバスルームは狭いんだね。
    浴室がいまどき1418なんて。。。

  99. 181 匿名さん

    70平米前半の3LDKと、80平米前半の4LDKのバスルームが、今時1418なのは普通では?

    研究不足ではないですか。

  100. 182 匿名さん

    >私の感想と結論を書くべきですか?
    >それなら、書くようにいたしますが?

    書く義務はないと思いますが
    書いてくれるのならうれしいですね。

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
アージョ逗子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸