横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエC棟ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 港町
  8. 港町駅
  9. リヴァリエC棟ってどうですか?Part2
匿名さん [更新日時] 2015-05-15 22:30:59

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番8(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
 ※ウォータープロムナードB棟側より計測
間取:1LDK~4LDK
面積:57.15m2~123.50m2
 (C70-Bタイプ・C65-Kタイプは1.19m2、CP90-Jタイプは1.18m2のマルチストレージ面積を含む)
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京本店
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通
施工会社:大林組
管理形態: B・C棟区分所有者全員により管理組合を結成し管理会社に業務委託
 
販売予定時期: 平成27年3月上旬(予定)

【スレッド本文を一部修正しました 2015/03/03 管理担当】



こちらは過去スレです。
リヴァリエの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-02-27 16:13:10

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リヴァリエ口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    良い悪いは別にして、こういう人種が集まるのが川崎という街。そうそう変わりません。

  2. 652 匿名さん

    川崎市はどこ行っても変わらん

  3. 653 匿名さん

    まったく、些末な表現だ!
    二の句が出て来ないと こういう⚪⚪。
    こういう、あういう、どう云うの。馬、鹿のひとつおぼえだ。

  4. 654 匿名さん

    >>639
    神奈川県警が手を抜けば、検挙数は下がるし、事件後に川崎区の治安維持を強化すれば上がるという見方もあるので、検挙数だけで良し悪しを語れないと思う。

  5. 655 匿名さん

    >>652
    川崎市はどこへ行っても変わらない?
    それは川崎市を知らない人間の台詞ですね。
    実際には路線やエリアで大きな違いがあります。

  6. 656 匿名さん

    >>653
    本物のようですね…
    我々がわざわざネガる必要がないみたいですね…

  7. 657 匿名さん

    >655
    それは川崎市しか住んだことのない人間の台詞ですね。

    もちろん川崎市内では大きな違いがあります。
    しかし東京都民からみればそれは些細なこと
    東横線田園都市線川崎市内には入ったときの
    街並みや住民の違いには大きな落差があるように感じますよ。

  8. 658 匿名さん

    >>654
    確かに、住易さ(良し悪しの)の評価は 検挙数だけではないでしょう。福祉 厚生面も重要でしょう。
    現状のところ関心は 市中の安全がどれほど担保されるか? 川崎がどれほどの安全を補完するかです。
    この事件が日本社会へ問うた大きさから 担当警察の神奈川県県警も人手不足です。とは言えんでしょう。
    警ら巡回強化や出動要請に即応し、犯罪の芽 潰しを行っていくと思いますが。手を抜くとは 想定出来ない。安全度が上がれば 次は、福祉 厚生面でしょう。

  9. 659 匿名さん

    658ですが、取り締まり強化で検挙数が上がるが、犯罪実態実数は変わらない。
    その趣旨なら、一休さんの「絵に書いた 虎を出せ…」
    そしたら捕まえる。の逸話みたいで、どうする事もできません。

  10. 660 周辺住民さん

    >>657
    落差?何を根拠にしているのですか?
    ご教授下さい。

  11. 662 匿名さん [男性 50代]

    >>657
    欧州4ヵ国、米国2都市とシンガポールに住んだ経験あります。また学生時代は東京で過ごしていました。今、仕事で川崎におりますが、残念ながらあなたの言うような落差は感じていませんよ。それこそ他の国から見たら関東圏の都市の差なんて些細な違いでしょうね。今回、ここ川崎で不幸な事件がありましたが、まだまだ他国から比べれば日本の都市はきれいで安全です。

  12. 665 匿名さん

    川崎は路線やエリアで住民層にも違いが大きいのに無知な野次馬共は十把ひとからげのようなことを言う。
    不勉強な人はここに来ないでほしい。

  13. 667 匿名さん

    >>665
    住民層の底辺側ですよね?ここ。それくらいは勉強しなくても知ってる。

  14. 671 匿名さん

    賃貸のダブつき感もすごい。

    8F 72.87m2北東
    8F 57.87m2南東
    15F 57.87m2南東
    22F 57.87m2北西
    22F 72.87m2南西
    17F 72.87m2南西
    13F 61.88m2北東
    12F 71.43m2北西
    21F 67.46m2南東
    28F 72.87m2南西
    29F 85.78m2北西
    17F 85.13m2南東

  15. 672 匿名さん

    でも毎週のように引っ越し業者は来てるから着実にひとつずつ捌けてるっぽいけどね

  16. 673 匿名さん [ 10代]

    >>671
    築浅でこれじゃあ、実質賃貸収入も期待出来ないじゃん。買っちゃった人八方塞がりだなぁ。リヴァリエ症候群も発症するわな…

  17. 674 匿名さん

    >>670
    事後不良?はい⁈日本語がかなり不自由なようですね。
    日本人では無いのかな?感情を抑えきれない所をみると朝鮮か…

  18. 677 匿名さん

    >671
    これ2年間空き部屋なの?

  19. 680 匿名さん

    >>677
    これは2年間未入居。他は知らんが多分違う。

    https://suumo.jp/chintai/kanagawa/sc_kawasakishikawasaki/bc_1000069269...
    ★★2013年3月築の未入居のタワーマンション★★

  20. 683 匿名さん

    先日、羽田から大阪方面に飛行機に乗ったら、リヴァリェが綺麗にみえました。多摩川の六郷橋付近の蛇行が目印になりますが、3棟になったら益々存在感が増してくると思います。周りもマンションが増え、これからの羽田周辺の開発も期待したいです。

  21. 684 匿名さん [男性]

    上から見てきれいであっても
    降りれば見え方も変わります 見た目だけではなく周辺環境を含めて検討しましょう

  22. 685 匿名さん

    賃貸出してもすぐ高値で借り手がつくと掲示板で吠えていた人たちはどこ行ったのかな
    エキチカタワーも港町じゃダメということね

  23. 686 匿名さん

    と、高い家賃を出せない人が吠えてます。

  24. 687 匿名さん

    月に20万円以上の家賃なんて
    普通のサラリーマンには出せません

  25. 688 匿名さん

    月二十万出せるサラリーマンはいくらでもいる。サラリーマン全体の平均像よりは少し上ってだけ。そして、賃貸の借り手がつかないのは、その層が港町に住みたいと思わないだけ。

    そりゃそうだ、同じ値段ないし少し足すだけで、川崎でも鶴見でも借りられるのに、わざわざ支線駅なんかを選ばんわな。

  26. 689 匿名さん

    その支線をウォッチしてる理由は?

  27. 690 匿名さん

    月20万以上出せないサラリーマンの営業活動でしょう。

  28. 691 匿名さん

    先生。そろそろ出番です

  29. 692 匿名さん

    議論の中味が「陰湿で執拗なでない」から出ない。
    それに賃貸物件は 先生には興味ない。

  30. 693 主婦さん [女性 50代]

    港町のイメージを変えるタワーマンションだと思っていましたが、まさかの中1事件。昨日も献花する人きてました。少しの間は、賃貸も売却もマイナス面が多いと思います。

  31. 694 匿名さん

    これをきっかけに良くなっていくような印象を持ちました。ショッピングモールも出来るみたいだし。

  32. 696 匿名さん

    昨日も現場では献花が絶えないようですが、こんな不幸な事件をネタに陰湿なネガを繰り広げる奴こそ、まともな人間ではない!
    バチあたりが!

  33. 698 匿名さん

    ここの免震構造問題あったの?

  34. 699 匿名さん

    ここは免震じゃなくて制震。

  35. 700 匿名さん

    >>698
    釣ろうと思ってエサ間違っちゃったのかなww

  36. 701 匿名さん

    貸せないでどっさり残ってる賃貸から話題をそらしたかったのかもしれませんね。

  37. 702 匿名さん

    その賃貸の情報はどこに載ってたんですか?

  38. 703 匿名さん

    人に聞く前に、貴方の目の前にある機器で賃借人募集中の賃貸物件を探す方法がないか考えてみましょう。

  39. 704 匿名さん

    賃貸で直近で借すとなると、来年出来る川崎競馬場のショッピンモールの恩恵もあまり受けないし難しいかも知れませんね。
    それだけに限らず、住むか貸すかで検討ポイントも変わりそうな気がします。

  40. 705 匿名さん

    C棟は随分値上がりしたと思っていたけど、
    実はB棟もA棟に比べ値上がりしていたんですね。

  41. 706 購入検討中さん [男性]

    >>705
    消費税が変わりましたからね

  42. 707 購入検討中さん [男性]

    東京側から電車で見ると、2棟建ったことで夜でも結構目立つようになりましたね。
    3棟建ったらかなり良さそうですね。

  43. 708 匿名さん

    総戸数多いから一定数の賃貸が出るのは特別なことではない。B棟の新築が出てるから、相続対策か外資の投資用ということろか。実需しかないと思っていたので、ちょっと意外でした。

  44. 709 購入検討中さん [男性]

    投資用はあまり多くないほうがいいですよ。
    あまりに多いと資産価値の低下を招くこともありますからね

  45. 710 匿名さん

    このマンション買う人いるの?

  46. 711 匿名さん

    買いますけど

  47. 712 匿名さん

    >>706

    なるほど、B棟は消費税アップの分がありましたね!

    でも、価格表スレを見ると消費税分以上に値上がりしたみたいですよ。

  48. 713 匿名さん

    >>708
    ここの二棟だけで、武蔵小杉タワーや川崎西口タワーより募集物件が多いのに、この数が特別じゃないとか不誠実にも程がある。

  49. 714 匿名さん

    一つの部屋に対して複数の業者が広告出してるから多く見えるだけ。湾岸のタワーはもっと凄い数ですよ!

  50. 715 匿名さん

    ごめんなさい。論点がずれてました。西口と小杉との比較でしたね。西口タワーで少ないのは、相続ブームや円安マネーが動く前の分譲だったから。小杉は賃貸多いですよ。

  51. 716 匿名さん

    間取りがひどいから仕方ない

  52. 717 匿名さん

    どっかのタワーの大規模修繕が話題になっているけど、
    デベが計画した修繕費じゃ全然足りないのかね?
    15年くらいで引っ越さないと悲惨なことになりそうだね。

  53. 718 匿名さん

    >>715
    じゃ、小杉のパーク三兄弟のここの二棟を比較して、賃貸物件数の総戸数との比率が高いのはどっち?

    百歩譲って小杉全体ではここより多い(絶対数)としてもリエトって特殊物件があるからだし、リエトを入れてすら総戸数との比率でいえば港町よりはるかに少ない。

    検討者を騙すのではなく、現実を伝えましょう。

  54. 719 匿名さん

    15年くらいで引っ越す予定でいるが
    貸すことも売ることもできないとなった場合

    どなたかシミュレーションしてますか?

  55. 720 匿名さん

    >>719
    相場より値段を下げれば貸すことも売ることも問題ないですよ。
    別に下げなくても大丈夫かも知れないし。

  56. 721 匿名さん

    720
    支線の分際で欲かいてるのか
    とんでもねえな

  57. 722 匿名さん

    ここは支線であるけれども、徒歩数分で駅につき、しかも川崎駅まで数分でいけるのは大きい。
    例えば、港北NTや新百合ヶ丘の駅近などはあまり中古ではでてない。大体が徒歩12分ぐらい。
    というか、大きなマンションは郊外では駅近の物件はあまりない。
    しかも土地のブランドで築20年近くても高めです。

    15年後のこのマンションの評価はどうなるか?
    私は榊さんの評価は正しいとおもう。

  58. 723 匿名さん

    まあ
    糀谷>矢口渡>尻手>港町>鶴見小野
    ってところですかね。

  59. 724 匿名さん

    玄人ごのみの選択ですね。
    尻手>港町>鶴見小野なんて
    実に味があります。

  60. 725 匿名さん

    鹿島田よりはマシだろ

  61. 726 匿名さん

    もともと坪7500から8000円で貸せれば御の字と思っていたけど、
    思ったより高いんじゃないでしょうか。

    したがって中古価格も下値は堅いと期待しています。

  62. 727 匿名さん

    >>724
    支線一駅目で選んでいます。
    蓮沼と大口も入れましょうか。

  63. 728 契約済みさん

    みなさん、支線であることに劣等感を抱いているんですね。

  64. 729 匿名さん

    を!
    今日もここは盛り上がってますね〜
    人気があって羨ましい

  65. 730 匿名さん

    劣等感なんてないだろ

    月20万以上で貸そうとしたり
    15年後に高値で売りぬこうと考えたり

    多摩川土手と同じで
    お花畑満開だよ

  66. 732 匿名さん

    「お花畑:妄想や空想、非現実的なこと、批判・非難されている事をプラスに捉えすぎて本質を見抜けていない、あるいはそういった思考をしている人物を差すネットスラング」

    こういう意味なんだが?
    何で「大量の献花」になるの?

  67. 733 匿名さん

    支線であろうがなかろうが「駅徒歩1~2分」という魅力は大きいわけですよ。
    ビッグターミナルである川崎駅まで徒歩圏というもう一つの魅力もあるわけで。
    歩くのが嫌な人はタクシー呼んでもワンメーターくらいですからね。
    別に15年後のリセール全く心配してません。

  68. 734 匿名さん

    支線と言っても色々ある訳で。
    糀谷の様に上り方面へ直通の支線なら、乗り換える必要無いし、朝の通勤時に比較的空いているし、ターミナル駅の本線で隣の駅よりも便利。
    港町は、川崎で必ず乗り換えが必要で、
    川崎から先は殺人ラッシュ。はっきり言って、駅徒歩2分ではなく、川崎駅から徒歩圏ではない、バス3分+徒歩2分の
    マンションと利便性は変わらない。いや、バスの方が本数多いから、大師線は利便性は下。京急がやる気出して、上り方面直通化とかするなら別だが。

  69. 735 購入検討中さん [男性]

    >>734
    じゃあ買わなければー?
    なんでここにいるの?
    15年後にバカを見るのはどっちかな

    国家戦略特区ですよ

    川崎主体の再開発ではないですからね

  70. 736 匿名さん

    京急本線の普通しか停車しない駅でターミナルから
    一つ目の駅例えば雑色や八丁畷と一緒ですね。
    但し本線の駅と違って通過する電車が無いので
    精神衛生上良いです。

    それから電車は時間が正確ですし
    駅まで横断歩道など経由せず行けますから
    乗り遅れる事はほとんどありません。

  71. 737 匿名さん

    本当に何でここにいるのでしょうね。
    検討もしていないのなら去れば?

  72. 738 匿名さん

    バスより利便性が下というのは
    さすがに言い過ぎですよね。

  73. 739 匿名さん

    検討者にネガティブな事実を提供するのは、検討スレではむしろ非常に有益な行為。ポジティブな情報はモデルルームでいくらでも聞ける。そして、真偽に関わらずネガティブな情報を否定するのは、検討者ではない立場である証左。

    まあ、ネガティブな情報にどういう反応をする住民がいるか、も検討者にとって有益な情報だから、住民の皆さんも引き続き下品な罵倒をお続けください。

  74. 740 匿名さん

    いや、いろんな意見を確認したいから見ているし、書込みしているわけで。いきなり喧嘩腰に否定されても、、、
    国家戦略特区だと、上り方面直通化されたり、川崎からの殺人ラッシュが解消されたりするの?

  75. 741 匿名さん

    >>738
    鶴見の亀甲山バス停よりは下。
    http://blogs.yahoo.co.jp/aki12mari/33567407.html

  76. 742 匿名さん

    いくら時間に正確でも、本数が少なければ意味無いし。
    川崎からバス停2〜3個分なら、バスの方が圧倒的に本数多いんじゃない?

  77. 743 匿名さん

    >>739
    検討者でもない奴が何を偉そうに・・と思うだけですよ。
    何でそこまでこのスレに執着する?

  78. 744 購入検討中さん [男性]

    バスは嫌いです
    酔いますしね。

    一般的にバス便マンションは買った瞬間に20パーセント損します

  79. 745 匿名さん

    >>739
    じゃあその親切心で、他の検討スレにも片っ端から書いて来いよ

  80. 746 匿名さん

    バス便マンションは20パーセント損⁈
    駅前マンションは?

  81. 747 匿名さん

    国家戦略特区について確認してみました。
    http://www.city.kawasaki.jp/200/page/0000059423.html
    特に鉄道路線には影響なさそうですね。

    具体的には
    「都市再生まちづくり」として以下が挙げられています。
    ・国際的ビジネス拠点の形成に資する建築物の整備【容積率】
    ・まちなかの賑わいの創出【エリアマネジメント】
    ・外国人の滞在に対応した宿泊施設の提供【旅館業法】

    気になる点は、
    ・容積率が上がるなら、現在容積率の低い物件の方が有利なので、既に容積率高い物件はどうなのだろう。。。
    ・まちなかがさらに賑わうって、どの方向に賑わうんだろう。
    ・外国人が増えそうですが、どういう外国人が増えるんだろう。

    そのほか、「医療」の項目では以下があげられています。
    ・外国人向け医療の提供【外国医師】
    ・健康・未病産業や最先端医療関連産業の創出【病床、外国医師、保険外併用】
    ・国際的医療人材等の養成【医学部検討、病床、外国医師、有期雇用】

    「雇用・労働」では以下の通り。
    ・グローバル企業等に対する雇用条件の整備【雇用条件】
    ・多様な外国人受入れのための在留資格の見直し

    外国人が住みやすく、働きやすい街になるようですね。

    外国人のみなさん、このマンションは買いです!

  82. 748 匿名さん

    A棟はすでに含み益。

  83. 749 匿名さん

    >>748

    C棟の価格と不動産市況全体の高騰に引きずられてというところでしょうか。
    競馬場のSCができたら,リセールもだいぶ上向きになるかもしれませんね。

  84. by 管理担当

スムログに「リヴァリエ」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸