東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 12

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-31 23:57:40

「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 6187 匿名さん

    >>6146 アクア南さん
    お金を取るのか無償運行なのかで違ってきそうだけど、お金を取るのだったらもはや都営バスで良いんじゃないという気もします。

  2. 6188 アクア南

    > 6187さん、
    元々が何かしらバス財政を改善することを目的の案ですから、無償で周辺住民にバス便を提供することは前提となりません。この案ではWCTはバス便の利便性を多少犠牲にする代わりに運賃という実を取りバス赤字を縮小します。

    都バス(出入国管理局行きと品川ふ頭循環)と需要を奪い合ってしまって、思いの外周辺住民の利用に繋がらない可能性はありますが、運賃が都バスよりも廉価である間は多少優位な面はあるのではとは思います。

    周辺住民にしてみれば都バスがあるからWCTバスの出番はないとのご意見もあるでしょうが、都バス+WCTバスで運行数が増加し、しかもWCTバスが都バスより廉価となれば歓迎はされるでしょう。ただ、別の方のご意見にあった「都バスがあるから有料運行許可は降りない」というのはあるのかもしれませんね。

  3. 6189 アクア南

    首都高羽田線天王洲大橋上で軽のワンボックス(?)が横転してますね。

  4. 6190 ビクッ

    プールの年間維持費を利用者数で割ると・・・うーーん。
    プールはお荷物なのに維持派の声が大きい。
    あっそうか、プール賛成派は民泊屋なのかも。

  5. 6191 匿名さん

    >>6190 ビクッさん
    プールに関しては使う人は毎日使うし使わない人は年に一度も使わない。芝浦アイランドみたいに外注で立派な施設がテナント入居したほうが良いと考えます。港南エリアの他マンションの人も利用できるようになるしエリアの活性化につながると思います。

  6. 6192 住民板ユーザーさん3

    >>6189 アクア南さん

    今日ですか?
    部屋から見たら今は普通に高速流れてる気がします。

  7. 6193 匿名さん

    >>6191 匿名さん
    こちらでしょうか?月会費が22000円もしますので設備がWCTより立派なのは当然。ただ温泉もあるのは羨ましいですね。
    https://www.nas-club.co.jp/shibaura/

  8. 6194 アクア南

    > 6192さん、
    本日(6月20日)午前7時台のことです。
    何やらサイレンが喧しいので見てみたら、
    既に警察、消防、救急が作業中でした。

  9. 6195 住民板ユーザーさん3

    >>6193 匿名さん

    ですね。しかもこれは住居棟とは別棟だと思います。
    敷地内にあるだけで。
    WCTの共有施設は住居棟内部にあるので現実的ではないと思いますね。

  10. 6196 匿名さん

    >>6195 住民板ユーザーさん3さん
    残念ながらb棟やc棟はそうでしょうね。完全な別棟です。私は中古ですがa棟を選んで正解でした。住んで分かったのが共用施設は全てa棟にあります。

  11. 6197 マンション住民さん

    静岡の知事選。リニアが心配。

  12. 6198 匿名さん

    >>6196 匿名さん
    まっ、キミの話はズレちゃってるんだけどね。
    SNSって読解力が特に大事だよね。ストレートにアホさらしちゃうからねー w
    本人の気づかぬうちに ww

  13. 6199 匿名さん

    >>6195 住民板ユーザーさん3さん

    プールが別の建物で料金が高額だと行かないな。
    同じ建物内にあって傘もささずに行けるから使ってる。

  14. 6200 匿名さん

    >住んで分かったのが共用施設は全てa棟にあります。

    共用施設はアクアにあるのが住んでから分かった??
    住む前はわからないで買ったの?
    そんな人は存在しないでしょ。住民なりすましの嘘も
    ほどほどに。

  15. 6201 匿名さん

    >>6200 匿名さん
    賃貸の人なら可能性ありますね。

  16. 6202 匿名さん

    首都高はこの間バイク事故もあって騒然としてた。

  17. 6203 匿名さん

    そうですね。ネガする人は内部に詳しいので以前に賃貸等で住んでいた人かもしれませんね。賃貸だとプール、ジム、ラウンジ、バスも自由に使えてお得ですね。

  18. 6204 匿名さん

    >>6190 ビクッさん
    買った時にプールの有無は確認しなかったのかな。
    >>6191
    これ以上に外部からの人の流入を促す事はセキュリティ上如何なものかと。
    ましてコロナ禍であり得ない。怖すぎる。

  19. 6205 住民板ユーザーさん1

    >>6204 匿名さん
    同意見です!住人以外の人を取り込むのはセキュリティ上、危険だと思います。

  20. 6206 マンション住民

    週末いよいよ総会です。値上げは嫌だな・・・

  21. 6207 匿名さん

    皆さんマイカーを手放して駐車場が空き空きの状態です。しかしシャトルバス利用も大幅に減少している。皆さん部屋から出なくなったのでしょうか?

  22. 6208 住民板ユーザーさん3

    >>6207 匿名さん

    マイカー手放してないでしょう。もともと駐車場はサイズの問題でガラ空きでしたから。

  23. 6209 匿名さん

    マルエツや一階のカフェは大繁盛してますね。

  24. 6210 匿名さん

    >>6207 匿名さん
    今だけは部屋から出来るだけ出ないようにしつますよ。ただ、年末頃にはコロナ収束の目処も見えてくるのかなと。
    私は昔から小回りのきく小さい車が好きなので、駐車場には困っていませんが、今後10年以内には電気自動車用のステーションにも新たに対応する必要はあるでしょうね。

  25. 6211 匿名さん

    プール賛成派の人は一度ちゃんと利用者あたりの維持費を計算した方がいいよ。どう考えてもムダではないかと。

  26. 6212 住民板ユーザーさん1

    プール反対派の人は一度ちゃんと利用者あたりの維持費を計算した方がいいよ。どう考えても激安ではないかと。

  27. 6213 匿名さん

    >>6208 住民板ユーザーさん3さん

    しかし思いますけど、このマンションは平日でも駐車場の車の出入りが一日中ありますね。私も人のこと言えませんが、自分で車で出かけるときと帰ってくるときに、同じタイミングで出かけたり帰ってきたりする方が必ず数台いるくらい。

    駐車場という私道にもかかわらず、私道出入り口に信号がついているマンションなんて、全国でもここくらいじゃないでしょうか。きっと休みの日は電車なんか乗らずに車で移動することを基本としている方が多く住んでいるマンションなんだなあと思います。

  28. 6214 住民板ユーザーさん3

    >>6211 匿名さん

    無駄だからやめる?
    世の中、コストに見合わないことでも自分たちのたまのリラックスのために色々やることあるでしょ?
    そもそも無駄なもんだらけよ、世の中なんて。

    まぁ、安心してよ。WCTでは無駄、無駄じゃないとかいう低次元のレベルの話してないから(笑)

    そういうお話はご自身のマンションでやっててね、プールないと思うけど。

    がんばれー

  29. 6215 匿名さん

    >>6213 匿名さん

    地下に1000台以上駐車してるので、大規模な商業施設の駐車場並みですね。

  30. 6216 匿名さん

    >>6211

    無駄なことにお金をかけることを世の中では「贅沢」と呼びます。
    歩いて行けるんだからシャトルバスはいらない、近くにスポーツジムが
    あるんだからプールはいらないというのは、

    食事はお腹を満たすことが目的なのだから高級フレンチやイタリアン
    ではなくカップ麺で十分、衣服はブランドなんてもったいない、ユニクロ
    だけで十分、車は移動することが目的なんだからメルセデスではなく
    軽自動車で十分。

    それ以前に電車でどこにだって行けるのに車を所有して税金とガソリン代
    まで払うのは無駄だ、そう言っているのとほとんど同じことです。

    無駄なことにお金をかけているから、贅沢なマンションだな、金持ちが
    住んでるんだなという印象になり、それは資産価値にも好影響を与える
    わけです。お分かりですか?

  31. 6217 匿名さん

    >>6216 匿名さん

    その通りですね。無駄だからカップ麺とユニクロで十分、車は無駄だからイラナイ、そういう思考をする人はお金をたくさん持っている人でしょうか?その逆でしょうか?と、考えればわかりやすい。無駄を連呼する人はその「逆の人」か、あるいはお金は持っているのにドケチな守銭奴のような人だけでしょう。

    もちろん、お金が無いのに贅沢し放題が一番ダメですが、当マンションの会計は全体として収支があっていて、管理費値上げと言っても月に数百円程度、もともと他のマンションよりはるかに安いから、値上げ後でも他より安いのは同じ。

    そんな状況でプール廃止とか言うのはちょっと理解しかねますね。それに廃止しても水道代が無くなるだけで建物としての維持管理修繕コストは同じようにかかるわけです。廃止したら利用料収入も無くなる。かえって収支はマイナスになると思います。

  32. 6218 住民板ユーザーさん2

    管理費会計の収支が合ってなかったら、それこそ大問題です。管理費値上げなんて問題ないとかお気楽な書き込みは組合員ではないでしょうね。駐車場収入に完全依存の管理費会計が今期赤字転落目前だったのは決算書見たら明白です。駐車場収入減り続けてるのを眺めていてはいけないと思った理事会が、財務委員会立ち上げたほどですよね。総会で増収の策があるのか ぜひ質問してみたいです。これまでは駐車場収入があるから贅沢な暮らしができていたので、管理費会計余ってると勘違いしている組合員もいるようです。しかし、財布の中にお金がないのは、毎年の余剰金が減り続けていることから明白です。駐車場収入がなくなれば、管理組合費値上げだけでは、元の贅沢な暮らしには戻れないですよ。総会前に会計決算書を見てみましょう。

  33. 6219 住民板ユーザーさん8

    プールもシャトルバスもムダだって分かってるのに止められない。このデッドロック状態こそが、マンションの資産価値を下げる要因になっているのではないかな。誰かが動かないと10年後も20年後も止血されないですよ。

  34. 6220 マンション住民

    プールだバスだとばかり言う人は、会計決算書読み解く力がないのでしょう。お気の毒です。これらの固定支出は年々増加し続けてるわけではないので、管理費会計にとって大きな問題ではない。財布の中が空になってきてる最大の原因は「収入不足」。契約駐車場収入が減り続けてるからです。確かにお給料減れば、支出を抑えないと生活できないですね。減り続けるのに任せたら、プールだバスだと少々切り詰めても、お財布は豊にならないので、もっともっと切り詰めないと生活できないでしょうね。そんな切る詰めるマンションライフになったら、WCT資産価値ないでしょう。貧乏マンションになってしまう。そうならないようにどうしたらいいか、総会で理事長に質問しよう。

  35. 6221 住民

    契約駐車場収入が減り続けてるのは全国的な問題で、どこの管理会社も策がなくて困ってるようです。駐車場収入に頼った管理費会計になってる管理組合は、全国的に管理費値上げせざるを得なくなり、安い管理会社に変更したりというのが、最近の全国的な傾向のようです。WCTもそういう状況に直面してきているというだけのことです。さて、どうしたらいいのでしょうね。

  36. 6222 アクア南

    WCTを含む湾岸地域などの集合住宅は竣工から10年、15年となり、中古販売などで住民に入れ替わりがあるにせよ、終の棲家のつもりでお住まいのご家庭も少なくありません。竣工当時に小さなお子さんだった世代も今は高校生、大学生です。

    都心に至近で公共交通機関に恵まれており、小さなお子さん(及び、後期高齢者、障害者)もいないとなると自家用車の必要性は大きく低下します。23区内の移動なら公共交通機関とタクシーの組み合わせが最強で、しかも多少タクシーを乗り回しても自家用車を購入して維持するよりもお得だったりします。

    駐車場収入の減少は構造・恒久的な変移との認識が必要なのでしょうね。

  37. 6223 住民板ユーザーさん3

    >>6219 住民板ユーザーさん8さん

    頭悪っ(笑)
    そもそも資産価値下がってないし(笑)

  38. 6224 住民板ユーザーさん3

    >>6221 住民さん

    WCTはそこそこ裕福な家庭が多い傾向があるので、パレットの大型化をしたら、駐車場の契約率は上がりそうな気もします。
    が、変更するには費用もかかるのでシミュレーションが重要になってきそうです。

  39. 6225 住民

    >>6224 住民板ユーザーさん3さん
    2019年度だったか1ピッとか2ピットを1950に変更し、1台目の長期待機者を解消しましたね。管理会社が言うには、今待ってる人で1台目で1950待ってる人が少なく、場所移動希望待機者が多いから、大金出してピット改造しても支出を回収できない、というシミュレーションだと説明を聞きました。WCTポータルに掲載されてる特大待機者は1台目、移動希望とわざわざ区別して掲載されています。このデータだけから判断したら確かにそうかもしれないけど、1950でハイルーフの場所が無いから2台目外に借りていて持ってくることできない、という人もいるかもしれません。詳細なアンケート取られてないので、組合員の本当の希望がわからないままです。

  40. 6226 マンション住民さん

    築から15年近く経ちましたし荷物が増えてきたので(そういうご家庭も多いでしょうし)3000~5000円/月で1畳ぐらいのトランクルームを設置してもらえるとありがたいですね。

    面積当たりの収入は「駐車場>トランクルーム>>駐輪場」
    面積当たりの設置・維持コストは「駐車場>>トランクルーム>駐輪場」
    といったところでしょうか。

  41. 6227 住民板ユーザーさん1

    >>6226
    余剰駐車場をトランクルームを転用となるとパレット撤去工事など大がかりな話になってしまうので、まずは立体駐車場のパレットにそのまま置けるタイプがいいかもしれませんね。
    https://www.parking-lab.com/feature/

    最終的にパレットを撤去するかどうかは、ニーズと工事費など採算性を見極めて判断すればいいと思います。

    プールやシャトルバス廃止(居住者の利便性を犠牲にして収益を改善)に比べると居住者の利便性も上がり、もちろん試算は必要ですが収益改善にもつながる可能性があるのでよい案ではと思います。

  42. 6228 住民

    >>6227 住民板ユーザーさん1さん
    こういうのあるのですね。ご意見箱に入れてはどうですか?次期理事会で採用する可能性大では?

  43. 6229 マンション住民

    >>6228 住民さん
    提案相手として会計部会長さんに直接できれば早いかもしれないですね。

  44. 6230 住民板ユーザーさん1

    >>6223 住民板ユーザーさん3さん
    そう、だって、この人ここに住めないんだもん、お金なくて。

  45. 6231 匿名さん

    >>6216 匿名さん
    あの古びたプールとシャトルバスはあんまり贅沢な感じしないけどな。朝の品川駅行きとか、これじゃ社畜運搬車だって妻が笑ってたよ。

  46. 6232 住民板ユーザーさん1

    カフェ店頭に、暗算教室の新店準備中と立て看板が置かれているけど、カフェの中でやるということなのでしょうか?

    目的外利用ということであれば、問題かと思いますが、事情をご存知の方はいますか?

  47. 6233 住民版ユーザー

    汚いものだけでなく24時間危険物(火器厳禁のアルコールのこと、アルコールでなかったらなんだろう)を店外に放置してる店ですから、店の人でなければ事情などわからなでしょう。土曜の総会で絶対に契約更新しないよう声をあげるつもりです。

  48. 6234 匿名さん

    >>6231 匿名さん

    それはお宅の嫁がポンコツだって話しかな?

  49. 6235 住民板ユーザーさん3

    >>6231 匿名さん

    それってその社畜以下の暮らししかできないあなたに対する嫁の冷笑じゃないのかな?(笑)

    それか、おたくの嫁が見たこともないバスを見て妄想広げてるだけか(笑)

    どちらにせよ、住めなくて残念だね。

  50. 6236 入居済みさん

    換気を全熱交換型に変更した方っていらっしゃいますか?
    多分できそうに思うのですが、いかがかなもし

  51. 6237 6175

    6175です。
    >>6176-6177
    ありがとうございます。天板を切るというのは見かけておりましたが、電気工事での話題がないかと思っていましたのでアドバイス助かりました。

    どなたかが今後検索される時に参考になるかも知れないので情報共有いたします。

    WCTは洗濯機の電源が洗面所と同じになっているので電圧の違う海外製の洗濯機を使う場合必ず配電する工事が必要
    ・洗面所の電圧は100Vのままにして洗濯機のコンセントだけの電圧を上げるには配電盤から分線して床面や天井を這わせて設置する必要がある
    ・床面や天井への取り回しは電圧変更用には作られていないので最悪一部表面化することもある
    ・費用は這わせた場合でも8万程度、露出した場合でも13万程度

    とのことです。


    メゾネットタイプの住居に関しては

  52. 6238 匿名さん

    サウスゲート板で臨海地下鉄の品川延伸が話題になってたけどWCTにも恩恵あるかな?

  53. 6239 マンション住民

    東京メトロ南北線都営地下鉄三田線の白金高輪から分岐して、品川に至る品川地下鉄線構想のことでは?臨海線ではなくて。これが出来たら東京メトロ南北線と都営三田線が利用できるから品川駅ますます便利になる。

  54. 6240 住民板ユーザーさん1

    >>6239 マンション住民さん

    そのような構想あるのですね!実現してほしいなぁ!

  55. 6241 マンション住民さん

    シャトルバス4千万円の赤字だったんですね。1世帯2万円の負担ですか。

  56. 6242 住民板ユーザーさん2

    >>6241 マンション住民さん
    まだそんな見方しか出来ない人がいるのですね。今期から掲載されるようになった収益事業決算書を見てください。収益事業赤字は、実質約2000万円です。これはコロナでバス止めたりした影響も込みでです。2018年は事業黒字、2019年は100万程度の事業赤字にすぎません。品川駅乗り場改善した2021年度は事業収支問題なくなる予想です。

  57. 6243 住民板ユーザーさん2

    2018年からバスが収益事業に入るまで、年間数百万円も法人税を納めていたことに気づかないでいたことこそ、垂れ流しでした。

  58. 6244 入居済みさん

    100マンくらいでゴタゴタ言うな

  59. 6245 住民板ユーザーさん3

    >>6244 入居済みさん
    そうだ。バス事業問題無し。

  60. 6246 住民板ユーザーさん2

    >>6239 マンション住民さん
    実現して欲しいけど、まだ構想に過ぎず決まってないそうです。

  61. 6247 匿名さん

    >>6245 住民板ユーザーさん3さん
    バス使わない人も多いことをお忘れなく

  62. 6248 住民板ユーザーさん1

    その程度のカネで…
    自分は使わないんだ忘れるな、だって?
    冗談もほどほどに。
    どうせあなたはここに住んでないって知ってるけどね。

  63. 6249 住民板ユーザーさん4

    緊急事態宣言に応じて共用施設閉鎖したから、今期は共用施設がいくつも赤字になってます。閉鎖する必要あるのかな?これからは閉鎖しなくて良いのでは?

  64. 6250 マンション住民さん

    >>6242 住民板ユーザーさん2さん
    ということは2026年からの大幅値上げが無くなりそうですね!!
    良かったです!!助かります!!

  65. 6251 住民板ユーザーさん5

    >>6250 マンション住民さん
    2026年とは?

  66. 6252 住民板ユーザーさん1

    バスもテナントも広告も収益事業だということは、もっと他の事業収入増えたら、節税のためにもバスただに出来るかもしれない、ということですね!

  67. 6253 匿名さん

    もともとこのマンションの管理費が激安なのはスーパーとかクリニックとか保育園とかのテナント収入のおかげですから、それらの店舗で住民の生活も便利になるし管理費も安くなる。店舗側も2100世帯の固定客で絶対にくいっぱぐれが無い。WINWINのうまい仕組みを考えたものです。

  68. 6254 匿名さん

    >>6253 匿名さん
    管理費と修繕積立金を合わせたら結局高くなるけどね。大規模修繕を延期して修繕積立金を下げるという考えはないのだろうか?

  69. 6255 マンション住民

    >>6253 匿名さん
    少し違いますよ。マルエツはテナントではないので賃料全く入りません。クリニック2つ、保育園とブルー@@がテナントです。これらは収益事業なので、2017年までは法人税数百万払った残りしか管理費会計に残らなかったので、大した足しにはなってなかったですよ。組合員が「安い管理費でやっていけてる」と勘違いできたのは、あくまで契約駐車場収入のおかげです。それが減少したため火の車です。財務委員会ができたほどですから。明日総会だから、決算書過去のも明日のもしっかり目を通す機会にされてはいかがでしょうか。

  70. 6256 匿名さん

    大規模マンションといえど、皆さんにとって我が家でもあるわけで、面倒な会計業務を完全に人任せにせず関心を持って勉強してみるよい機会ですね。

  71. 6257 マンション住民

    ちなみに法人税って国税と都税とダブルで取られてるので、相当です。赤字でも〇円にはなりません。会社経営してる方はご存知かと思いますが。

  72. 6258 マンション住民

    過去の理事会が気前良く大金を納税していたのは組合が収益事業してて法人税を納税してると認識してなかったからです。第15期までは理事だけでなく組合員が誰も気づいていなかったはずです。法人税納税してることにある第15期の理事さんが気づいたおかげで、今期の議案書に収益事業決算書が載るようになったそうですよ。それ見たら、何が事業対象かわかりますね。バス事業も収益事業の中で収支を考えるべきものだと認識できたわけです。単体でいくら赤字だと叫ぶのではなく。だってバスで収支あってしまったら、また法人税大量納税です。もったいない。今期はしっかり赤字(植栽費などは無視して良いです)ですが、最低限の都税はかかります。

  73. 6259 匿名さん

    >>6255 マンション住民さん

    マルエツって区分所有者なの?知らんかった。あの場所買ってるのか。

  74. 6260 住民板ユーザーさん1

    WCT建設時に売買されたかどうかは分かりませんが、特権区分所有者です。

  75. 6261 匿名さん

    シャトルバスやプールを廃止できればその赤字分を他に回せるのにね。

  76. 6262 マンション住民さん

    バスは人が乗っている朝と夕方は必要でしょうが、無人便ばっかりの時間はどうなんですかね?

  77. 6263 マンション住民さん

    バスよりも赤い自転車シェアリングが欲しいです。

  78. 6264 住民板ユーザーさん3

    >>6261 匿名さん

    はいはい、バカなのはわかったから。
    ここで粘着してる暇あったら、もう少しお給料あげる努力して、頑張ってWCT買ってね。
    奥さんに捨てられちゃうよwww

  79. 6265 住民板ユーザーさん3

    >>6263 マンション住民さん

    赤いシェアリング自転車もあるし、なんならWCT自体にもシェアリング自転車あるしwww

    住んでないこと丸出しじゃん、お・ば・か・さ・ん

  80. 6266 住民板ユーザーさん3

    >>6262 マンション住民さん

    普通のバスや電車の路線便もそうだし、お店だってそうだけど、常に混雑してるのなんてある?

    ってかビジネスやってればわかると思うけど、高位平準化して、収支を考えることなんでないでしょう。
    無人のことがある昼間の時間帯をなくしても、コストは大きく変わらないのが、こういう委託事業。

  81. 6267 匿名さん

    トヨスンがWCTの住民専用スレ荒らしすぎたせいで、
    住民専用スレなのによく見られているスレに
    「ブランズタワー豊洲ってどうよ」が
    表示されてしまったのは笑った。
    今は更新されて消えてるが。

    1. トヨスンがWCTの住民専用スレ荒らしすぎ...
  82. 6268 住民板ユーザーさん8

    >>6267 匿名さん
    興味ないというか意味分かりませんね。山手線駅力スレは正直見苦しいので閉鎖してほしいです。

  83. 6269 住民板ユーザーさん3

    なら見なければ良い

  84. 6270 住民板ユーザーさん8

    シェアリング自転車は衛生面が心配。この間も公衆トイレから出て手を洗わずそのまま自転車に乗ってた人がいて怖くなりました。

  85. 6271 住民板ユーザーさん1

    >>6270 住民板ユーザーさん8さん

    そういうあなたはどこまで清潔なの?

  86. 6272 職人さん

    >>6270 住民板ユーザーさん8さん

    電車のつり革やエスカレーターの手すりが怖いと言うのと同じだね。まあ、引き続き手洗い消毒を徹底しましょう。

  87. 6273 住民板ユーザーさん3

    >>6270 住民板ユーザーさん8さん
    なら使わなければ良い

  88. 6274 マンション住民

    WCTにもカーシェアあるけど、?シェアというのは、利用者が使用(前)後に綺麗にして戻すことを前提に運営されています。だって利用前後にシェアの会社の人が掃除なんてしませんから。嫌なら使わない、使うならせめて自分が使った時は綺麗に拭くなりして戻しましょう。

  89. 6275 マンション住民

    >>6274 マンション住民さん
    そこがレンタカーとの決定的な違いですね。料金がレンタカーより安い理由です。

  90. 6276 住民

    先週の総会で、港区の無理筋が否決できてほっとした。

  91. 6277 匿名さん

    カーシェアもタバコ臭い時とかペットの臭いが残っているとき結構ありますよね。清潔に使いたいなら自家用車かレンタカーですね。カーシェアは衛生面を気にしない人向けかと。

  92. 6278 マンション住民

    地下にレンタカーを入れる方法ないかな?

  93. 6279 匿名さん

    >>6268 住民板ユーザーさん8さん
    あの人一日中投稿してるよね。他にすることないのかしら。

  94. 6280 匿名さん

    >>6278 マンション住民さん
    天王洲アイルのオリックスで借りれば良いですよ。

  95. 6281 入居済みさん

    2000世帯以上あるから変なの1人いても我慢するしかない。

  96. 6282 住民板ユーザーさん8

    盗撮されないように離れた公園に行くのが良いですよ。

  97. 6283 匿名さん

    >>6276 住民さん

    あー第3号議案、否決されたんだ!!
    このマンション、むしろ地域の景観を良くしているから、
    そのままでいいと思って私も反対票投じました。
    思ってる以上にみんなこのマンションのデザイン
    気に入ってるんだね。

  98. 6284 住民板ユーザーさん4

    >>6279
    >>6280
    >>6281
    >>6282

    あなたがたくさん書き込みするせいで、このWCT住民スレを見ている人が良く見ているスレに豊洲物件の契約者専用板が表示されてしまっていますよ。住民ではない方は自作自演の書き込みご遠慮ください。

  99. 6285 マンション住民さん

    >>6283 匿名さん

    青く広い空と空の色を写した青い水辺があるこの地域には
    青いガラスカーテンウォールが良く似合う。無粋な黄色とか
    茶色とか黒とか絶対反対。

  100. 6286 匿名さん

    >>6285 マンション住民さん
    吹き付けじゃなくて、本当はタイル張りがよかったけどね。

スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸