東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 12

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-07 20:58:47

「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 3821 住民板ユーザーさん1

    >>3820 住民板ユーザーさん1さん
    ありがとうございます。大変参考になります。
    我が家はとりあえずディスポーザー撤去工事を先にやっていただくことにしました。
    シンク下スペースが有効活用できればと思います。

  2. 3822 住民

    この板見ている住民で入居時からディスポーザーを交換していない方は至急交換した方がいいです。

    ディスポーザーの交換目安は7年間です。
    水漏れして、慌てて交換するケースが多いので、お気をつけ下さい。

  3. 3823 検討者さん

    ディスポーザーや天カセエアコンをまだ、変えてない人いるんですかね
    あと食洗機と給湯器
    そろそろこの辺の電気機器はリフォーム対象ですよ

  4. 3824 マンション住民さん

    独身男の一人住まいでA棟在住14年半。

    ディスポーザー:未交換
    浄水器:確か数年前に交換(したと思うが記憶が曖昧)
    エアコン(天井2台、壁掛け1台):未交換、先日洗浄して快調
    食洗器:未交換、使用頻度があまりに低い
    給湯器:1年半前に交換。交換工事予定日前日に故障
    ガスレンジ:未交換

  5. 3825 匿名さん

    >>3821 住民板ユーザーさん1さん
    >ディスポーザー撤去工事

    それルール違反でしょう。WCTはディスポーザー利用を前提にすべて設計されていますよね。

  6. 3826 住民

    >>3825 匿名さん

    私もそう思ったけど、とりあえずディスポーザーを撤去して、後日設置するのかと考え直しました。

    生ゴミはそのまま排水口に捨てないでしょうし、流せば詰まりの原因になるので、とりあえずは問題ないものかと思います。

  7. 3827 住民

    >>3823 検討者さん

    エアコンはリビングを昨年更新して電気代も下がり、キンキンに冷えるので快適。
    寝室のエアコンは使用頻度が少なく、まだ良く冷えるので更新未済。

    検討してるのは、浴室乾燥機と給湯器の更新。
    管理組合が取り纏めたお得キャンペーンがあれば検討したい。

  8. 3828 住民板ユーザーさん1

    >>3825 匿名さん
    業者からも確認して欲しいとの依頼あり、防災センターにも確認しましたが、問題ないそうです。

  9. 3829 匿名さん

    ここの給湯器って外壁の色に合わせた紺色の特別塗装品だから
    集中的に更新する時期にやら無いとかなり割高になると聞いたけど
    どうなんかね?

  10. 3830 匿名さん

    >>3828 住民板ユーザーさん1さん
    本当ですか?

    生ゴミは水分が85%とか80%とかだそうです。全戸がディスポーザーを撤去すると、クリーンステーションの容積や、ゴミ収集業者との契約に影響しそうですし、内廊下を水も滴る生ゴミを持ってあるかれることは想定していないように思いますが。

    それと集合浄化槽は、ディスポーザーで処理されたらペースト状のゴミを想定して設計されているはずで、大きめの生ゴミクズが流れてきては浄化できないと思うのですが。

    2000戸全戸がディスポーザーを外せば、可燃ごみの量は数倍になり、清掃員の負担も増えそうに思います。

    できれば、ディスポーザーを取り付けていただく方が、マンション全体にとって良いように思います。

  11. 3831 住民板ユーザーさん1

    >>3830 匿名さん
    はい、先日防災センターで規約も確認して頂きました。確かに全戸が外すと影響ありそうですが、更新時期を迎えたディスポーザーを全員が外す事も無いかと思います。元々水漏れするディスポーザーは使っていませんでしたので、水切りを置いて生ゴミを可燃ゴミで出していますが、ディスポーザー使用時代と比べて、ゴミが倍増しているとは思いません。感覚的には水漏れも無い様に袋を二重にしています。

  12. 3832 住民板ユーザーさん1

    >>3829 匿名さん

    昨年に確か共同購入で割引になってましたよ。耐塩塗装や紺色?塗装などで、色んな業者と比べても一番安かったです。
    今年も開催してくれるといいですね。エアコンは今年結局変えました。こちらも室外機は耐塩コーティングを施したので一般的なものより割高になってしまいました。こちらも共同購入があればよかったのになぁと、、それともあったのかなぁ、、、

  13. 3833 匿名さん

    >>3826 住民さん
    生ゴミはフィルターのネットをしていても、細かなものは、流れていきますよね。ディスポーザーはかなり細かなものまで処理するはずですが。

    以前ディスポーザースレに引用されていました
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624975/res/2229/
    が、ご参考まで。

    ミッキーのマンション管理よもやま話

    湾岸地域の500戸を超えるマンションの管理組合法人理事長です。16年間理事長をしているあいだに得たノウハウを公開していきます。RJC48 メンバーです。諸般の事情から、今期で理事長を引退することになりました。

    http://micky0011.blog.shinobi.jp/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%...

    2019.03.09_Sat:ディスポーザ
    最近の困ったことの話。専有部のディスポーザである。うちのマンションは、竣工当時から各戸にディスポーザが標準配置されている。生ゴミはそこで処理することとなっていて、入居案内にも書いてある。地元自治体との協議でも、ディスポーザ使用を前提として、ゴミ置き場を狭くしているのだ。

    ところが、最近ディスポーザ使わない人(生ゴミを出す人)、ディスポーザを取り外す人が出てきた。後者の中にはシンク全体をリプレースするが、ディスポーザは使わないという人もいる。こういう人は、取り替え業者に「不要」ということで値段を安くしてもらうようだ。さらに悪いことに、業者の中には。うちのマンションは、ディスポーザ設置義務があることを知りながら、「お客さんに言われたから」と言うことで、いいなりになるものもいる。

    こういう事情の元で、このところ、問題が顕在化してきている。困った点は、3つある。
    ・ 雑排水点検時に、口がないので点検できなかった
    ・ 住民から「水が流れない」というクレームがある(スポーザ使わないので、ゴミが詰まる)
    ・ ディスポーザ使わない住民が生ゴミを出すので、ゴミ置き場の入り口汁が垂れた。その汁で滑って、他の住民が腰を打って救急車で運ばれた

    これらの対策としては、やはり「ディスポーザをちゃんと使え」ということにつきる。管理人さんは、「管理組合の費用で、一斉にディスポーザを取り替えてもらいたい」という要望であるが、即座に拒否。
    1) 専有部の問題である、
    2) 全数交換に応じる保証はない、
    3) 交換しても使わない人は使わない、というのが理由であり、それ以前に「ディスポーザを外すのは規約違反。元に戻せ」というのが筋だろう。

    手間暇はかかるが、モグラたたきの容量で問題が出そうなところを潰すしかない。管理組合法人としては、ディスポーザに関するキャンペーンを張るしかなくて、いい宣伝素材があればサイネージに流すし、ニュースにも取り上げると言うことで支援する方向だね。

  14. 3834 匿名さん

    24時間ゴミ出し可の内廊下と言うことであれば、ディスポーザー利用をお願いしたいですね。ディスポーザーを使われずに生ゴミを出される方は、少なくとも生ゴミのゴミ出しは、午前中の収集時間前にお願いします。

  15. 3835 住民板ユーザーさん1

    個人的にはディスポーザーがあるのにわざわざ使わない理由がまったくわからないのですが、使いたがらない人の理由ってなんなのでしょうか…?

  16. 3836 住民板ユーザーさん1

    >>3835 住民板ユーザーさん1さん
    両親がリタイヤ後にこちらに入居しましたが、
    70代の母は長年の習慣を変えられず、
    使いたがらないですね。
    卵の殻いれると故障すると聞いて、
    怖くなったようで、
    硬いものは入れてないですね
    (例えばブロッコリーの茎とか)。
    口うるさく言い聞かせてなるべく使うように
    言ってますが、年寄りの習慣はなかなか変えられません。

  17. 3837 住民板ユーザーさん1

    ディスポーザーを撤去したお陰で、シンク下が広く使える様になり、キッチンで大きな場所を取っていたオーブンレンジがすっぽり収まりました。電源とアースも設置されていたのでそのまま移動するだけで、とても快適です。元々生ゴミは極力出さない調理法の実践、出す場合にも乾燥して朝に出しています。
    ディスポーザーの掃除の面倒さ、入れられるものと入れられないものの選別を考えると、撤去後の方が遥かに快適です。使いたい人は使えばいい、使わない人は周りの迷惑にならないよう生ゴミを処理すれば良い、それだけではないでしょうか。

  18. 3838 匿名さん

    ディスポーザがあるのに使わないと、生ゴミがどんどん溜まって不潔になるだけではなく、シンクのオーバーフロー防止用の排水管にまでゴミが上がってきたり、大変なことになりますよ。お年寄りができなければ、できる人がやればよいだけだと思います。

  19. 3839 匿名さん

    >>3837 住民板ユーザーさん1さん
    ディスポーザーの掃除なんて、氷と中性洗剤入れて蓋を回すだけですが?拙宅は自動洗浄機能付きで数回に一度自動運転で洗浄してくれますが?

    三角コーナーおいたり、ゴミ取りネットや排水口のトラップの掃除、生ゴミのゴミ箱を掃除する方がよっぽど大変だと思います。

  20. 3840 住民板ユーザーさん1

    >>3838 匿名さん
    全く使用してないわけでは無いですよ。
    言いたかったのは、
    人の生活様式はそう簡単に変えられないという
    ことです。
    人の生活様式は様々ですので、
    行動に強制力を持たせたいのであれば、
    規約を変えるしかないかと思います。

  21. 3841 マンション住民さん

    横からですが、ディスポーザーの説明書を良く読まれた方が良いでしょう。仕組みを考えれば、使わないと不衛生になり、掃除が面倒になることが理解できるはずです。

    場合によっては、古い生活様式にこだわらずに、新しい様式を受け入れた方がご自分の利益になる場合があるのではないでしょうか。専有部分での生活は誰も強制なんてしませんよ。ただ2000世帯の集合住宅ですので、個人の利便の追求だけではなく、共有部分に影響を及ぼさないように、規約にあろうがなかろうが、防災センターが許そうが許さまいが、思慮深い行動をお願いしたいと思います。

  22. 3842 匿名さん

    >>3841 マンション住民さん
    横レス失礼ですが、「個人の利便の追求」とか、「思慮深い行動をお願いします」とか、そこまで目くじらをたてるべき事案でしょうか?少し度が過ぎていて、同じ住民として、見ていて不快です。
    住民板ユーザーさん1のように撤去される方は住民のごく一部でしょう。
    「使いたい人は使えばいい、使わない人は周りの迷惑にならないよう生ゴミを処理すれば良い、それだけではないでしょうか。」との意見に私も賛同します。

  23. 3843 匿名さん

    >3834
    上階でゴキブリが発生してからでは遅そうですよね。

  24. 3844 匿名さん

    今でもディスポーザを使わない家は一定数あると思います。長年使うとディスポーザ内にカビが生えたりして逆に不衛生ですからね。

  25. 3845 匿名さん

    ここは横に公園や運河もあるので湿気が溜まりやすくゴキブリが発生しやすい。
    高層マンションに住む1つにゴキブリに遭遇しないことが1つ。
    ごみ処理の仕方で上層階にも出るようになったら最悪です。

  26. 3846 匿名さん

    >>3844 匿名さん

    「長年使わないとディスポーザ内にカビが生えたりして逆に不衛生ですからね。」だと思います。

  27. 3847 匿名さん

    >>3842 匿名さん
    >使わない人は周りの迷惑にならないよう生ゴミを処理すれば良い

    かなりの確率で周囲の迷惑になるでしょう。内廊下マンションで、生ゴミを持ち運ばれては清掃員もたまりません。

  28. 3848 マンション住民さん

    衛生面(害虫やネズミなどの発生リスク)と処理(棟内のクリーンステーションの配置や運搬など)の観点から、ディスポーザで処理するようゴミ回収・下水処理能力含め行政と調整した、と入居時に説明されたように記憶しています。
    たしかに1-2軒変えたからといってすぐに大きな問題はないでしょうし規約にもないかとは思いますが、キッチンが便利だからというのはあまりに勝手な行動だと感じます。

  29. 3849 匿名さん

    >>3846 匿名さん
    メーカーサイト
    http://disposer.jp/service/about_disposer/
    によると

    ディスポーザ内部を清潔にする

    長時間生ごみを溜めたままにしていますと、粉砕室内の目詰まりによる排水不良や、菌の養殖によりヌメリ・汚れ・臭いの原因となります。
    生ごみは少量ずつこまめに流しましょう。

    定期的にディスポーザ内部に氷を入れ、食器洗い用の中性洗剤を数滴たらし、水は作動スタートから5秒程度少量を流し、その後止めて運転して下さい。
    氷がシャーベットのようになり、ちょっとしたヌメリを洗い落としてくれます。
    最後に水を流してシャーベット状の氷を溶かし流して作業完了です。

  30. 3850 匿名さん

    >>3842 匿名さん

    マンションの価値や維持に関わる重要な問題だと私は思います。

    理事会で話し合っていただいてはどうでしょうか。

    投書箱行きかな。

  31. 3851 匿名さん

    >3847
    内廊下に生ごみの汁が垂れたりしたら不衛生ですね。

    >3848
    古くなるにつれ更に増え、内廊下のメリットがデメリットになる可能性もありますね。

  32. 3852 匿名さん

    >>3849 匿名さん
    これやってても完全に除去できるわけではないので、年々臭いがこびりついて取れにくくなる。

  33. 3853 匿名さん

    >>3852 匿名さん
    使わないのは問題外。8年くらいで交換したけれど、まったく臭くなかったよ。

  34. 3854 住民板ユーザーさん5

    ディスポーザーに投入してはいけないもの

    骨付き肉の骨
    貝類の殻
    カニの殻
    かぼちゃ
    柿や桃の種
    とうもろこしの皮
    たけのこの皮、タマネギの皮

    ディスポーザーを常時使ってても、
    生ゴミは多少なりとも
    発生するのに、あたかも使ってない人だけが
    不衛生や汚染の原因みたいな決めつけはどうかと。
    ちょっと怖いですよ。

  35. 3855 匿名さん

    >>3847 匿名さん
    そんなことはないと思います。
    うちでも、すべての生ごみをディスポーザーで処分しているわけではありません。
    ブロッコリの芯や魚の骨、卵の殻とかの生ごみはディスポーザーではなく燃えるごみとして処分しています。これって、迷惑行為なんですかね?

  36. 3856 匿名さん

    >>3855 匿名さん
    ディスポーザーで処理できるものは、処理しましょう。生ゴミの量を減らしましょうなんて、ごく常識的なことじゃないの?

    屁理屈っぽい理由で、ディスポーザーを使ってないとか、外すとか言うのは如何でしょうか?

  37. 3857 匿名さん

    >>3854 住民板ユーザーさん5さん
    基本的に硬いものとか繊維質とかで、例外的なものでしょう。水分を含みにくいものが多いようですよね。最近は鶏の骨とか処理できるものもあるようですよ。

    ディスポーザーで処理できない生ゴミが多少なりとも発生するのは当然想定内でしょう。

    でも、水分を含む生ゴミを、回収直後などにゴミ出しされたら、クリーンステーションが臭くなるのは当然の結果だと思いますよ。

    できる限り処理できる生ゴミはディスポーザーで処理しましょうというのが、暗黙のルールであり、クリーンステーションや集積場の設計条件だと思いますが。

  38. 3858 匿名さん

    ディスボーザ使わない家庭が一定程度あることぐらい当然折り込んで設計してると思いますよ。

  39. 3859 住民板ユーザーさん1

    数日前にディスポーザーの投稿をした者です。防災センター、規約も確認の上で我が家がディスポーザーを外した件がこんなにも論議があると思いませんでした。もちろん生ゴミで周囲の方にご迷惑にならないよう水切りし、二重で縛って朝の時間帯に出すようにしていますが、ディスポーザーを使う事がマナーであるようなことは、今まで他のマンションでも言われた事もありませんでした。集合住宅ですので、皆が気持ちよく過ごせるように気遣うことは勿論ですが、モラハラのような雰囲気は良くないですね。我が家は既に取り外してしまいましたので、周りのご迷惑にならぬよう気をつけて生活します。総会などで規約決定されるなら、それに従わざるを得ませんが、専有部にそこまで介入が可能なのか、実効性には疑問を感じます。

  40. 3860 匿名さん

    >>3859 住民板ユーザーさん1さん

    規約にないからとマルエツのカートを持ち込み自分で返さない住民もいますからね。

    集合住宅の共同生活なのでそれなりの思慮・配慮が必要でしょうね。

  41. 3861 匿名さん

    >>3858 匿名さん
    ないでしょう。

    設計時には全戸に導入し、当然交換する想定だと思います。でなきゃ、内廊下は成り立ちません。ディスポーザーなし住戸を事情を知らない外国人の方が賃貸されたらトラブルの元になるでしょうね。

  42. 3862 住民板ユーザーさん1

    >>3859 住民板ユーザーさん1さん
    私はアリだと思います。
    確かにこれだけ巨大な集合住宅であれば、本来ディスポーザーが推奨されるとは思います。
    でもこの方のようにマナーあるゴミ出ができるのなら問題ないと思うのですが、、。


  43. 3863 住民板ユーザーさん5

    >>3859 住民板ユーザーさん1さん
    掲示板は顔が見えないということもあり、
    多様性を認めない過激な意見が多くなりがちですが、
    リアルの世界ではそこまでの事柄では
    ないと思います。
    例えば実際に特定のクリーンステーションの匂いが
    ひどくて廊下に漏れて耐え難い、ゴキブリが発生するなど
    実害が出ているならともかく、現時点ではそのような
    声は聞かれていません。
    (問題があれば注意喚起なり、理事会でも議題に
    既に上がってるはずです)
    ネットでの論争はあまり気にされる必要ないと
    思います。
    きちんと適切な確認もされていらっしゃるわけですし。
    「全世帯すべからく使用すべし」という意見が
    マンション住人の総意だとは思いません。
    もちろん使用がベターではあると思いますが。

    ネット上においてもお互い、思いやりをもって
    書き込みしたいものですよね!

  44. 3864 匿名さん

    >>3862 住民板ユーザーさん1さん
    問題はゴミ出しだけなら良いですが。

    >>3833
    によると、

    >こういう事情の元で、このところ、問題が顕在化してきている。困った点は、3つある。
    >・ 雑排水点検時に、口がないので点検できなかった
    >・ 住民から「水が流れない」というクレームがある(スポーザ使わないので、ゴミが詰まる)
    >・ ディスポーザ使わない住民が生ゴミを出すので、ゴミ置き場の入り口汁が垂れた。
    >その汁で滑って、他の住民が腰を打って救急車で運ばれた

    ディスポーザー付きマンションとして入居したら、実はディスポーザー利用者が少数だったということになりかねないです。

    マンション全体としての仕様を落とすことになるディスポーザーをわざわざ外す必要性が良く理解できません。

    何が問題ですか?ディスポーザーが高い?面倒?

    毎朝生ゴミを丁寧にパッキングして、クリーンステーションに持ち込むほうが面倒だと思いますが。ものすごいメリットや合理的な理由があるならばともかくも、他の住民の不利益になることが容易に予測できることですから、できればディスポーザーを利用するように理事会等で決議すべきように思います。

    ただし、現時点では管理組合員の良心に委ねられていますから規約違反でないことは明白なようですが。

  45. 3865 匿名さん

    >>3863 住民板ユーザーさん5さん

    事後に揉めるよりは、すでにディスポーザーを外しておられる人がおられるようなので、できれば元に戻して欲しいと思います。

    それだけです。

  46. 3866 マンション住民さん

    横から失礼します。

    >>3864さん

    貴方の書き込みを見ていると、議論したいor疑問を解消したいのではなく、やり込めたいand相手を意のままに従わせたいという空気がひしひしと伝わってきます。相手の「自分の生活様式ではディスポーザー無しの方が便利」「シンク下が広く使える」「生ごみを出すときは注意します」という意見をスルーしているあたり、貴方にとってはどんな理由も「合理的な理由」にはなりえません。それでも強制力を持たせたいなら理事会に挙げるしかないですよ。

    あ、ちなみに私はディスポーザーヘビーユーザーです。まだ壊れていませんがそろそろ交換を考えています。

  47. 3867 匿名さん

    >>3866 マンション住民さん
    同感です。自己の主張に執着し、執拗にもっともらしい屁理屈をこね攻撃に終始しており、極めて不快です。
    ちょっと前のプール委員長をほうふつとさせますね。(苦笑)
    ちなみに私もディスポーザーヘビーユーザーですが、3859さんのご意見は至極まともだと思います。

  48. 3868 匿名さん

    >>3859 住民板ユーザーさん1さん
    問題ないと思います。我が家は義母がディスポーザー使わない人なので、生ゴミで出すことも多いです。ゴミの臭いは生ゴミだけではないですし、そんなに気にすることないです。

  49. 3869 マンション住民さん

    ちょっと殺伐としてしまったので路線を変えてお役立ち?情報を。

    夏場は子供のおむつがどうしても匂ってしまうためゴミ袋を2重3重にするのが大変だったのですが、以下の袋に入れると完全に匂いを遮断できるようになり大変楽になりました。生ごみ用も出ているみたいなので気になる方は試してみてはいかがでしょうか。

    https://bos-bos.com/product/bos/

  50. 3870 匿名

    >>3869 マンション住民さん
    我が家はペットのフンやシートの処理で匂いが気になりますので、これはいいこと教えていただきました。
    試してみます。

  51. 3871 マンション住民さん

    >>3859 さん、
    最大限配慮なさっているのは理解できますが、残念ながらミッキーもゴルゴも彼らの武器や戦い方を見れば容易に想像可能ですが2重の袋なんていとも簡単に突破してしまいます。
    C棟で〇〇がこんにちわしていることは住民ならご存知だと思います。

    生ゴミゼロはディスポーザの特性上不可能ですが、みなさんが使用することでこういう問題が発生する可能性を大幅に減らすことができます。

    ご自身の行為が中・長期的にそういうキャラたちを呼び寄せ駆除を難しくするリスクを上げていることに思いが至らないのだとは思いますが、規約にあろうがなかろうが個人的にはモラル欠如だと感じます。「反論は理解しました考えます」ならともかく、モラハラ呼ばわりとは。

    …と書きつつ規約にないんだったら強制しようがないよなぁとも思うのも事実。

  52. 3872 マンション住民さん

    なんか既視感あると思ったら自粛警察だった。

  53. 3873 匿名さん

    >>3871 マンション住民さん
    規約変更提案すればいいじゃない。ここでグダグダ言ってるより生産的でしょう。

  54. 3874 匿名さん

    ディスポーザーって、個々の住戸の機器だけではなく、ゴミ集積場、配管、浄化槽、産廃業者、下水道も含めたシステムとして機能するように思います。ディスポーザーを外した住戸で、三角コーナーや排水口の掃除に塩素系漂白剤を使いだしたら、浄化槽のバクテリアにとって、まずくはないですかね。外した方は気にされないのでしょうが。

  55. 3875 マンション住民

    ディスポーザーが付いていたとしても、使わない人は使わないし、漂白剤使う人は使うだろうし、どっちでもいいんじゃないですか。住民は住む場所を自由に選べるので、規約やディスポーザーの使用ルールの徹底されたところに行く選択肢もある。結局は法に触れない限り、他人の行動を罰することも強制することもできない。「誰かのせいで損失がー」というなら、法に基づき損害賠償請求したらいい。

  56. 3876 匿名さん

    >>3871 マンション住民さん

    あなたの一連の投稿は、典型的なモラハラとしか思えませんが。。。。
    以下、wikiからの引用です。

    モラル・ハラスメントの加害者は、自分が「常識」であり、真実や善悪の判定者であるかのようにふるまい、優れた人物であるという印象を与えようとし、自分の欠点に気づかないようにするために他人の欠点を暴きたて、称賛してもらうために他人を必要とする。

    加害者の論理では、他人を尊重するなどという考えは存在しない。加害者は復讐の気持ちをともなった怒りや恨みも持ち、被害者にすべての責任を押しつけてしまうことによって、ストレスや苦しみから逃れる。相手の弱みを見つけ暴き攻撃することによって優位を保とうとする。

  57. 3877 匿名さん

    >>3875 マンション住民さん

    ディスポーザーがついておれば、普通の人は、使用説明書に従って使うんじゃないですか?

    使わない人とか、ディスポーザーがあるのに塩素系漂白剤を使う人と言うのは例外のように思いますが。

    プールでも、ジムでも、リラクゼーションルームでも、特殊な使い方をする人は想定外のように思いますが。

    モラルの問題ですかね?

  58. 3878 マンション住民

    >>3877 匿名さん

    いやいや、使うか使わないかはその人の勝手でしょ。無ければ死んでしまうものでもないし、言うなれば便利機能です。
    ディスポーザーに限らず、世の中の製品には便利機能がたくさんついていますが、使うか使わないかは本人次第。
    「普通の人」の定義が人によって違うから、モラハラとか、想定外とか感じるのでしょう。
    繰り返しますが、他人は他人。法的な強制力のあること以外はどうしようもありませんよ。
    規約違反で言えば、バルコニーでタバコ吸う人、洗濯物干す人、いくらでもいますが、強制的に排除することも罰することもできず、結局呼びかけることしかできないでしょ。

  59. 3879 匿名さん

    ディスポーザーを取り外した後の注意点
    ディスポーザーを無事に取り外しできたとしても、シンクを使用する際に注意すべきことがあります。トラブルにならないためにも、きちんと理解しておきましょう。

    ディスポーザーを取り外した後の注意点は、ディスポーザーを使用していたときと同じように、塩素や強アルカリ性の洗剤を使用しないことです。

    浄化槽は微生物の働きによって生ゴミを処理しているため、微生物の働きを弱めたり、死滅させてしまう塩素や強いアルカリ性の洗剤を流してはいけません。

  60. 3880 匿名さん

    食器などを漂白したい場合
    ハイターなどの塩素系漂白剤で布巾や食器などを漂白する場合は、使用した漂白剤をそのまま流さず、十分に希釈してから流すようにしましょう。

    排水管の掃除をしたい場合
    通常のパイククリーナーは強アルカリ性のため使用できません。
    排水管を掃除したい場合は、バイオの力で排水管をキレイにしてくれる中性の洗剤を使用しましょう。

    外した方が、これを守れるのだろうか? 誰にもわかりませんね。

  61. 3881 マンション住民さん

    >>3880

    最後の一文が無ければなぁ。どうしてもマウント取りたい病なのね。

  62. 3882 匿名さん

    >>3878 マンション住民さん
    ディスポーザーがあるのに使わなければ不潔なだけですが?

    以前引用があったとおりです。仕組みを考えればわかります。

    もちろん不潔清潔は個人の問題ですが、ご自分が不潔か清潔か気にならない人が、マンション全体のことを考えられるように思えないのですが?

    お気に障ったらごめんね。

  63. 3883 マンション住民

    >>3882 匿名さん
    いやいや、気には障らないけど「ディスポーザーあるのに使わない=不潔」って個人の思い込みでしょ。
    不潔な人もいるかもしれないけど、普遍的なものじゃない。
    逆もまた然り「ディスポーザー使うけど不潔な人もいる」。ただそれだけ。

    ディスポーザー使う使わないはどうでも良くって、言いたかったのは他人に強制力は働かないし、変えることは出来ない。
    嫌なら自分が変わればいい。自分のモラルを振りかざして、他人を変えてやろうっていうのが無理。


  64. 3884 マンション住民さん

    たかだか10万円くらい惜しまずに、ディスポーザーくらい買い換えれば良いと思う。

    迷惑千万、

  65. 3885 匿名さん

    【未来のヴィンテージマンション】ワールドシティタワーズ、その魅力に迫りました!

    https://kawlu.com/journal/2017/05/31/34724/

    ディスポーザーは嬉しい設備!

    ワールドシティタワーズのキッチンには、ディスポーザーが設置されています。

    ディスポーザーとは、キッチンシンクの下に設置してある、生ゴミを粉砕するための設備です。ディスポーザーを使用することで生ゴミの異臭などに困ることがなくなるため、非常に人気のある設備となっています。

    ディスポーザーは、基本的には後付けができない設備となるのでディスポーザー付きの中古マンションは貴重であると言えます。

  66. 3886 匿名さん

    >>3883 マンション住民さん
    >「ディスポーザーあるのに使わない=不潔」

    https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1035607855/

    使っていないディスポーザーが詰まりました。

    何が原因でどうのように対処すれば良いでしょうか?詳しい方どうぞご教授下さい。

    最近シンクが詰まるようになりました。完全に止まらず,非常にゆーっくりと流れる状況です。
    ディスポーザーの掃除(氷を入れて回す)をすると一時的には解消されますが1週間ほど経つとまた詰まります。

    みなさんと状況が違うのは,このディスポーザーは生ゴミの破砕には使用していないことです。
    金網をセットしてゴミが入るのも防いでいます。
    野菜などについてくる泥とかが詰まっているのでしょうか?

    また,内部のよごれ(ぬめり)が気になります。
    説明書には市販のぬめり取り(キッチンハンズなど)は使用しないよう記載されていたのですが
    みなさんはどのようにされていますか?

    なお,ディスポーザーは購入したマンション(新築)に備え付けてあったもので,入居から約2年です。



    http://disposer.jp/service/about_disposer/

    ディスポーザ内部を清潔にする
    長時間生ごみを溜めたままにしていますと、粉砕室内の目詰まりによる排水不良や、菌の養殖によりヌメリ・汚れ・臭いの原因となります。
    生ごみは少量ずつこまめに流しましょう。

    定期的にディスポーザ内部に氷を入れ、食器洗い用の中性洗剤を数滴たらし、水は作動スタートから5秒程度少量を流し、その後止めて運転して下さい。
    氷がシャーベットのようになり、ちょっとしたヌメリを洗い落としてくれます。
    最後に水を流してシャーベット状の氷を溶かし流して作業完了です。

  67. 3887 匿名さん

    >>3877 匿名さん
    ディスポーザーが嫌いで使わない人はそれなりにいると思いますよ。エアコンが嫌いで扇風機で暮らす人とかもいるわけで。

  68. 3888 匿名さん

    >>3884 マンション住民さん
    迷惑なモラル警察ですね。正直、あなたの方が迷惑千万。たかだか10万だと思うなら、あなたが買ってあげたらいいんじゃないですか。

  69. 3889 匿名さん

    集合住宅であるタワマンに何故住んでいるのでしょうか?

  70. 3890 匿名

    皆さん、もう反応されない方が良いのでは…

  71. 3891 住民板ユーザーさん8

    個人の勝手ですが、わざわざエアコンや給湯器やディスポーザーを外してマンションの価値を下げることはないように思います。ひっそりとやられるのならばともかくも、あたかも便利になった、皆さんもしましょうじゃね。元の基本仕様は維持された方が良い様に思いますよ。要らぬおせっかいでしょうが。

  72. 3892 住民板ユーザーさん4

    なんか、くだらない話で盛り上がってますね。うちはディスポーザーは便利に使ってます。でも取り外しても別に管理規約での問題はないようです。

  73. 3893 住民板ユーザーさん4

    >最近シンクが詰まるようになりました。完全に止まらず,非常にゆーっくりと流れる状況です。
    ディスポーザーの掃除(氷を入れて回す)をすると一時的には解消されますが1週間ほど経つとまた詰まります。

    うちは同じようなことがありましたが、WCT契約業者に来てもらい排水管の洗浄で直りました。ディスポーザーが原因ではなく、その先の排水管に流したものが詰まっていました。排水管の洗浄は集中してやる時期にやっていたのでその作業は補償対象ということで無料でした。業者は以前はスイカンさんでしたが、今は契約が変わったようですからコンシェルジュに問い合わせると良いと思います。

  74. 3894 住民板ユーザーさん5

    ディスポーザーを交換された方、どちらのメーカーにされましたか?以前の会社をテラルという会社が引き継いだようですが、あまり粉砕力がなく、他社に交換したいです。
    おすすめがありましたら是非ご教授下さい。

  75. 3895 マンション住民

    まぁ盛り上がるのはいいんですが、こんなところで他人の行動をどうこう言ってもね。
    好きにすればいいじゃん、嫌なら自分の意思で出来る行動するをすれば良いだけ。
    出て行くのも、留まるのも、管理組合役員になるのも、議員になって立法するのも自由。
    集合住宅なのに他人が気になる人が多いんだなーってことはよく分かりました。
    マンションの価値がー、とかもどうでもいい。そう思うなら、自分でそうしたらいいだけの話。
    結局人は人なので、おっしゃる通り要らぬお節介。

  76. 3896 匿名さん

    >>3891 住民板ユーザーさん8さん
    いつもの極論ですね。エアコンや給湯器を外す家なんてありません。
    ディスポーザーを外したところでマンションの価値には何の影響もありません。
    むしろあなたのようなモラハラ自警団の存在がマンションの風評を落としかねませんので、今後は要らぬおせっかいはご遠慮ください。

  77. 3897 住民板ユーザーさん5

    他人に迷惑かけなきゃ好きにして良いのは皆さん合意でしょう。扇風機を使おうがシャワーしか使わなくても。でもディスポーザーはちょっと違うと言うご意見だったように思います。マンション全体のシステムの一部だと言うことではないでしょうか。

  78. 3898 匿名

    >>3897 住民板ユーザーさん5さん
    アンケートでも取れば、多くの世帯がディスポを
    日常使用されてると思いますよ。
    撤去されるお宅はレアなケースです。
    そのごく一部の例外がさもマンション全体に
    悪影響を及ぼすが如く叫ばれていることに
    違和感があります。
    ごく一部の例外さえも許さないという
    不寛容さと他人の生活や行動を無理くり
    矯正させようという意図が怖いです。

  79. 3899 匿名さん

    >>3898 匿名さん
    同感です!

  80. 3900 匿名さん

    >>3897 住民板ユーザーさん5さん
    些細なことで目くじら立てるモラハラ住民の存在こそが、マンション全体にとって不利益だと言っているのです。

  81. 3902 匿名さん

    [No.3901と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  82. 3903 匿名さん

    >3900
    現在は少数かもしれませんが、これから先 築古年数が増えていくので、ディスポーザを外す人が半数を超えたらと考えないのでしょうか? 永住する気のない賃貸の方の考え方かもしれませんね。

  83. 3904 マンション住民さん

    >>3900 匿名さん

    些細なことすら理解できず逆ギレする住民の存在こそが、マンション全体にとって不利益だと言っているのです。

  84. 3905 住民板ユーザーさん3

    確かにキレられている方はおられたようですが、どっちか良く分かりませんね。

    自分のマンションの将来はやっぱり心配です。

    某マンションの理事長のブログでの懸念は、WCTにも当てはまりそうに思いました。

  85. 3906 住民板ユーザーさん8

    >>3904 マンション住民さん
    モラハラは犯罪行為だけど、ディスポーザーを取り外すのは何の問題もない行為ですからね。

  86. 3907 マンション住民さん

    本来の捨て方ではなくお叱りを受けるかもしれませんが、うちでは調理時の水分量の少ない、汁たれにならない生ごみ(野菜の皮など)や明らかに硬いもの(骨、殻)はそのままゴミ袋に捨てています。ディスポーザーに捨てるのは水分量の多い食べ残し(米飯、ソースや汁に浸った食材)などです。例外はコーヒー豆で、抽出してからしばらく放置し、水分がなくなってからゴミ袋内全体にばら撒くように捨てています。脱臭効果があると聞いたことがあるかだらと思いますが、真偽は定かではありません。

  87. 3908 住民板ユーザーさん

    >>3907 マンション住民さん

    思慮、配慮のある処理法だと思います。

  88. 3909 マンション住民さん

    多様性を認められない人間てのはいつどこにでもいるよ。LGBTを一人でも認めるといつか地球全体で子供が生まれなくなると思っている人種なので議論するだけ無駄。

    もちろん多様性を認めない人はいて結構、ただ他人に強要するのはいただけない。

  89. 3910 住民板ユーザーさん

    ごもっとも。

    確かに、2000戸もあれば、色々な人がいますよね。

    人種も宗教も考え方も色々。基本、規約や細則に従っておれば、なんでもありと思います。

  90. 3911 住民板ユーザーさん3

    >>3909 マンション住民さん

    LGBT当事者です。「多様性」をこういう使い方で語られるのは本当に迷惑です。どれだけ人を傷つけているか、お考えください。

  91. 3912 マンション住民

    >>3911 住民板ユーザーさん3さん

    じゃ、どういう使い方なら良いわけ?
    迷惑と感じるも自由、別に侮辱しているわけでもないし、「お考えください」とか押し付けるだけ無駄。

  92. 3913 マンション住民さん

    >>3912 マンション住民さん

    いつも逆ギレてお疲れのご様子ですが、親切な方がWikiから引用くださっていますのでコピペしますね。

    >モラル・ハラスメントの加害者は、自分が「常識」であり、真実や善悪の判定者であるかのようにふるまい、優れた人物であるという印象を与えようとし、自分の欠点に気づかないようにするために他人の欠点を暴きたて、称賛してもらうために他人を必要とする。
    >加害者の論理では、他人を尊重するなどという考えは存在しない。加害者は復讐の気持ちをともなった怒りや恨みも持ち、被害者にすべての責任を押しつけてしまうことによって、ストレスや苦しみから逃れる。相手の弱みを見つけ暴き攻撃することによって優位を保とうとする。

  93. 3914 匿名

    なにか論点がずれてってますよー!!

  94. 3915 匿名さん

    >>3912 マンション住民さん
    そういう発言をモラハラと言うのです。モラハラ体質の人はすぐ不機嫌になるんですね。

  95. 3916 マンション住民

    >>3913 マンション住民さん
    逆ギレもしてないし、疲れてもないけど、勝手にそう思うならどうぞ。
    そもそも発端は法律違反でも規約違反でもない、ディスポーザー外すという行為に対して、他人がとやかく言うのがおかしいという話だったはず。

    まぁ仮に規約が改正されたとしても、何の罰則も強制力も働かないから、意味無いけどね。結論、集合住宅にはいろんな人がいて、他の人が何と言おうと考えや行動を変えることは不可能、つまり住人が寛容じゃなければストレスが溜まるだけだから、早く田舎の戸建てにでも引っ越したらいいって話。

  96. 3917 匿名さん

    ディスポーザーを使える仕様になっていないマンションで使うのはNG

    ディスポーザーを使える仕様になっているマンションで使わないのはOK

  97. 3918 住民板ユーザーさん

    >>3917 匿名さん

    ディスポーザーを使える仕様になっていないマンションで手続きに則って処理装置付きディスポーザーを使うのはOK

    ディスポーザーを使える仕様になっているマンションで使わないのは不衛生

  98. 3919 匿名

    >>3912 マンション住民さん

    「思慮・配慮が足りない」も別に侮辱しているわけではない。事実を指摘しただけ。

  99. 3920 住民板ユーザーさん1

    >>3919 匿名さん
    思慮配慮が足りてない、というのは事実ではなくて、あなたの一方的な思い込みですよ。モラハラ体質の人は自分の思い込みと事実の区別が付かない傾向がありますがまさに典型ですね。

スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸