東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド日暮里ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 荒川区
  6. 東日暮里
  7. 日暮里駅
  8. プラウド日暮里ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2019-10-25 14:58:45

プラウド日暮里について、色々と情報交換したいです。
立地と南向きなのが良いと思っています。
マンション周辺の環境はどうでしょうか?

所在地:東京都荒川区東日暮里6丁目57番1(地番)
交通:山手線 「日暮里」駅 徒歩4分
山手線 「西日暮里」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:64.67平米~113.19平米
売主:野村不動産

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スレ作成日時]2014-11-13 20:15:26

スポンサードリンク

イニシア東京五反野
バウス一之江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド日暮里口コミ掲示板・評判

  1. 370 匿名さん

    プラウド日暮里のクオリティーブックには二重床・二重天井って書いてあるけど。

  2. 371 匿名さん

    さすがに二重床でしたか。

    ディスポーザーもあったりします?

  3. 372 匿名さん

    地所は、小規模でもディスポーザーはついてるね。

  4. 373 匿名さん


    確かに最近のパークハウスはディスポーザーついてますね。
    需要をみてなんですかね。

    個人的にも、後から付けられないし、使用頻度も高いので、一番欲しい設備です。

    玄関が大理石とかもいんでしょうが、毎日お客さん来るわけじゃないですしね。

  5. 374 匿名さん

    ディスポーザーって浄化槽のメンテナンスが結構かかるっていうじゃないですか。
    小規模で付いていると、将来的にどうなんだろう?という疑問はあります。
    小規模物件だったらむしろついていない方が良いような(コスト面で)。
    あった方がもちろん、生ごみが出にくいから普段暮らしていくうえでは
    とてもいいとは思う。特に夏場なんてね。ごみステーションのにおいも
    抑えられると思うし。

  6. 375 匿名さん

    坪300越えなら、小規模でも管理費は払えると思うんだけど。。

  7. 376 匿名さん

    小規模マンションでディスポーザーは上で出ていたパークハウスが有名だけど、そこまで管理費高くないんだよね。

    まぁ小規模マンションは共有設備が全然ないとこ多いからそのせいかもだけど。

  8. 377 匿名さん

    プラウドは抜群のブランド力でデベの中でも
    一歩抜けてます。
    ブランドでステイタスを得られるのはプラウドだけ。

    価格は少々高いようですけど、プラウドならしょうがないでしょう。

    資産価値を見る指標の中で一つあるとすれば、賃料予想額を販売員さん
    に確認したら良いでしょう。
    他の物件とどれくらい違うか確認するのも手だとおもいます。
    買ったあと転勤とかで貸す場合も考慮すると返済額と賃料の差額
    で生活設計が読み解けることもありますので。お勧めです。

  9. 378 匿名さん

    洗脳されてると思うから一回冷静になられたほうがいいですよ

    >ブランドでステイタスを得られるのはプラウドだけ
    悪いけど、絶対そんなことないから。
    あなたは騙されているのです

  10. 379 匿名さん

    どんなブランドもあっちこっちに建ててたら力を失います。プラウドは節操無さ過ぎ。
    全然魅力を感じない。

  11. 380 匿名さん

    洗脳されようが、節操なかろうが
    周りより高い価格で売れてるので
    企業収益では勝ちでしょ。

    それなりの企業努力と戦略がしっかり
    してて利益を生んでいるものと推察
    されます。

    他デベも野村に追随してブランド戦略
    に力入れてますが、全く及ばない状況。

  12. 382 匿名

    野村さんはマンションが売れないと会社が傾くからマンションをいかに儲かるように売れるかを全社一丸で考える。

    三菱、三井、住友は総合デベロッパだから、マンション売れなくてもつぶれない。丸の内なり日本橋なり新宿なりのオフィスなり、ショッピングモールなりで稼げます。

    その気合いの違いではないでしょうか。

    会社としての格は三菱地所野村不動産には雲泥の差がありますが、マンションに限れば、大差なしでしょう。

    もちろん、アーバンコーポレーションさんとか、リーマン後にデフォルトしない体力はお持ちですし。

  13. 383 匿名さん

    マンションが売れないと会社が傾くが、売った後のマンションの住居をないがしろにしていても会社は傾く。

    昨今のネット普及で信用おけなくなったデベはすごい勢いで落ちていくからブランド価値って一番あてにならない指標。

  14. 384 匿名さん

    シロカネーゼ
    ニッポリーナ

  15. 385 匿名さん

    ソレワネーゼ

  16. 387 匿名さん

    ニッポリーナ知らないとかモグリだろ

  17. 388 匿名さん

    ニッポリーナだと線維問屋街で布を買って自分で洋服を作っている人みたいな感じがする…。
    平日の午前中でも奥様方や業者の方ですごく賑わっていますよね>問屋街
    何に使うのか判らないような生地とかもあってすごく見ていて面白い。
    午後になると専門学校の生徒さんたちが買い出しに来ていたりもしている。
    あまり近くに住んでいても、生活には直接関係ないから
    問屋街があっても特に影響は無さそうだけれど…。

  18. 389 匿名さん

    繊維街女子の事だよ。 頭わいてるとかって言っている方が恥ずかしい~ 繊維街は生地だけでなく格安の服が買えるから日暮里のメインスポットでしょ。あと谷中以外ないんだってば日暮里は。

  19. 390 匿名さん

    >>380
    そう?他社は必要ないだけじぁ。。

  20. 391 匿名さん

    ここって外廊下?

  21. 392 匿名さん [ 40代]

    >>391さん
    外廊下ですね。

  22. 393 匿名さん

    登録が今週みたいですね。
    価格って、本当に最安値が7,000万なんですか?

    六千万前半の3ldkはないですかね?

  23. 394 匿名さん

    キャナリーゼ
    ニッポリーナ
    シロカネーゼ
    ムサコマダム
    ウグイスダニョリータ

  24. 395 匿名さん

    ウラワンヌ
    カワグチーゼ
    クマガヤーレ

  25. 396 匿名さん

    アカバネーゼ
    アダチョリーナ
    シバマターニャ

  26. 398 匿名さん

    今週から登録なのに公式に仕様や設備、モデルルームの情報が全く載らない。。。

    これは、あまりにも仕様が悪くて載せられないってことですかね?
    スケジュールもずるずるだったし、この物件ちょっとやばい?

  27. 400 匿名さん

    たぶん逆
    詳しい情報を載せてアピールしなくても
    モデルルームにどんどん集客してるから載せる必要が無いんでしょう
    (あまり来てもさばききれないので)

    1期1次で51戸中39戸販売だから、充分人気物件ですね
    すぐ完売では

  28. 401 匿名さん

    >>400
    不動産において、集客効果があがって困ることなんて無いでしょ。
    初日に完売することが見えてるならともかく。

    というか、これほど公式に情報載せないのは珍しいね。

    ただ、第一期で七割販売はたしかに順調。

    戸数を減らした野村の作戦がちかな。


  29. 402 匿名さん

    仕様がよいのに載せてないのか、悪いから載せてないのかでしょ。

    解釈は仕様次第では?

  30. 403 匿名さん

    施工長谷工だろ
    何を期待する?

  31. 404 匿名さん

    リロケーションサービスを野村側がしているという事だけれども、それは賃貸に出す人がいること前提なんでしょうか。

    区分所有者が住んでいた方が、管理組合の理事が回る周期が長くて済むのになぁなんて思うけれども…。

    永住目的の方と賃貸の割合ってどれくらいになるのでしょうね。

    ・・・それにしてももっと構造についてとかもっと公式サイトに掲載されていても良いのに

  32. 405 匿名さん

    なんか謎の多い物件ですね
    長谷工だし、最近ダメなプラウドだしで不安

  33. 406 匿名さん

    >>405
    外国の方向けのマンションなんですかね。

  34. 407 マンコミュファンさん

    正式価格出ましたね。
    最安が、64平米2LDKで4969万円。

  35. 408 匿名さん

    パンダ部屋とは言え、山手線駅4分の64平米プラウドが5000万以下というのは、すごい。

  36. 409 匿名さん

    あの物件は、通りから見て左側の60平米台プランのうち、2-3階は床屋のビルで視界が遮られるから、安いんだろうね。

  37. 410 匿名さん

    三階以上の3LDKは最安値いくらぐらいなんですかね?

    あんまり良い間取りとはおもえないけど、6,500万以下なら検討しようかな。

    プラウド最近評判わるいですが。

  38. 411 周辺住民さん

    今日、プラウド前の通りは桜が満開。
    この時期に現地に人を集めるなんてさすがプラウドの営業設計w
    来た方はせっかくなんで谷中の桜も見ていってください。

  39. 412 匿名さん

    >>407さん
    64平米の1部屋だけでしょうけど安いですね。
    最高値の113平米は146,990,000円と大変な事になっておりますが(笑)

    仕様がいまだに公開されておりませんが、ランク的にどの程度に
    なるのでしょう。
    ここまで下げられた理由はコストダウンですかね?

  40. 413 購入して大正解

    アトラス日暮里は超割安だつた

  41. 414 匿名さん

    アトラス日暮里よりは場所が良い。

  42. 415 ご近所さん

    駅前タワーに住んでる者から言えばどんぐりの背比べ。

  43. 416 購入検討中さん

    この物件はプラウドではありません。
    本物はプラウドはレベルが違います。

  44. 417 匿名さん

    本物のプラウドの特徴は??

  45. 418 匿名さん

    最近のプラウドは長谷工が多いという話だから、こういうもんじゃないの?なんて思いますが…

    ここの場合は駅に近いとか、利便性重視の人が多くなってくるのかなぁという感想は抱きます。

    一日中家の中にいる人よりも、働いていて、昼間は家にいない人の方が多いのかなぁという感じ。

  46. 419 ご近所さん

    長谷工作りで1億5000とかありえないでしょ。
    高値掴みも良いとこ。

  47. 420 匿名さん

    某ブログにでてましたが、ひどい間取りですね。

    これは確かに高値掴みかも。

    まぁ、エントランスだけ良いのがプラウドですが。

  48. 421 匿名さん

    そろそろ手書き風の間取りヤメたら。

  49. 422 匿名さん

    マンションオタク

  50. 423 匿名さん

    420さん

    マンションに詳しくないので教えてください!
    どのへんが悪いポイントですか??

  51. 424 匿名さん

    私もシロウトな事もあり、間取りを見てもどこがよくないのか
    いまひとつ解ってないです。
    単純に動線がよく考えられており、どの部屋も採光が確保される
    造りなのだな、と感じてしまいましたが・・・
    プラウドなら文句なしに良い、という訳でもないのですね。

  52. 425 匿名さん

    ひどい間取りかはわかりませんが、私が見た感じだと、アウトフレーム化されていなく、柱がじゃま。よって部屋の形が歪になり、使いにくい。
    なんか専有面積の割に部屋が狭いと感じました。

  53. 426 匿名さん

    狭い部屋がさらに狭く感じましたよね。

    あと、この金額でディスポーザもないなんて。。。

    他にも手を抜かれてそうなきが少ししました。

  54. 427 匿名さん

    山手線4分のプラウドは正直憧れます。モデルルームも素敵でした。

  55. 428 匿名さん

    即日完売ってことは我々の予想と違って売れてたてたってことですね、

  56. 429 匿名さん

    野村の即日完売の意味を知らないんですか?

  57. 430 匿名さん

    412   その単価ですと渋谷区の参宮橋あたりでも買えます。 3年前なら港区の3Aでもありましたよ

  58. 431 匿名さん

    >>429
    どういう意味?

  59. 432 匿名さん

    即日完売というのはその期で確実に契約してくれる見込み客がいる住戸だけを
    売り出すから当然のことでしょう。
    マンション業界では常識として行われていることではないでしょうか。

  60. 433 購入検討中さん [女性 40代]

    >>432さん

    野村さんでなく、他のデベでもやっていることですがいわゆる要望書や口頭でも希望の入った住戸を売りに出すという方法ですね。
    要望書に拘束力はないですが、やはり売る側からはかなり有望な見込客になるでしょうね。

    例えば20戸とかを適当に売り出して、仮に5戸しか売れなかったら15戸は売れ残りという位置付けになり「このマンション売れてないな」というイメージを与えてしまいますからね。そういう状況を作り出さないように売る側も色々と工夫しているんですね。

    全戸登録申込御礼という言葉はとりあえず置いておき、自分が欲しいと思えば買えば良いと思います^^

    今は全体的にマンション高いですよね。
    確かに駅から近いのは魅力的。
    設備仕様がもう少し高かったらより良かったのになとは思いますね。

  61. 434 匿名さん

    山手線で駅からそこそこ近く戸数も少ないんで、野村からしたら、売りやすいんじゃないかな。

    設備がもうすこしましだったり、長谷工じゃなかったり、最近のプラウドの内覧甲斐のひどさがなかったらもっと売りやすかったと思うけど。

    ただ、このあたり他にもマンション建ちそうだから希少性はあまりないかな?

    まぁ、山手線の外側なんで、あまり財閥系はこないかもですが。

  62. 435 匿名さん

    希少性は判りませんけれども、駅から歩ける範囲で(しかもすごく近い)
    しかも山手線駅、というのであるので、売りやすさはあるのかもしれないですね。

    駅から近いから、手放すことになった時にもリセールしやすいし、
    賃貸にも出しやすいし、
    全体的なリスクは低く抑えられると思うんですよね。。

  63. 436 匿名さん

    もう少し安いか、設備仕様が良ければ売りやすかったと思うけど、長谷工マンションでこの金額は少し不安。

    プラウドの看板が10年後どうなってるかかな。
    最近のプラウドみてると、それはすごく不安だけど。。。

  64. 437 匿名さん

    >435

    勘違いしている人が多いけど、山手線が最寄りって不便だよ。
    混んでるし、主要駅には遠回りになるから遅いし。

    ステータスとしての山の手線の内側っていうのは環七通りの内側とかと同じ表現で、地域を区切るための指針。
    最寄り駅で便利なのはメトロの駅。
    山の手線の内側で最寄りがメトロっていうのが一番いい。

    ここみたいに山手線の外側で、最寄り駅が山手線の非ターミナル駅って交通の条件としては良くない部類。

  65. 438 マンコミュファンさん

    >>437
    根津や湯島より、日暮里のほうが遥かに便利だが。

  66. 439 匿名さん

    どこが便利かは人によるのでは?

    大手町や霞ヶ関で働く人には根津とか湯島の千代田線沿線が便利でしょうし、新宿や新橋、あとは海外行くことがおおいならスカイライナーのある日暮里かな。

    あとは、ここもそうですが、山手線沿線の駅近くはパチンコ屋やら風俗店がおおいので、それを受け入れられるかですね。

    ディンクスなら良いと思いますがここの平米は家族向けな気もします

  67. 440 匿名さん

    >>437

    メトロなんて乗り換えなしでいける主要駅少ないでしょ。

  68. 441 匿名さん

    >>437
    勘違いしている人が多いなんて、勝手によく決めつけられるもんだね。
    あなた、山手線内側のメトロ駅近在住か、購入した人でしょ。
    そういうの、よくないよ。


  69. 442 匿名さん

    まぁ、山手線沿線のこの物件契約した人や検討者が多いこの掲示板で山手線批判してもな。。。

    メトロと山手線の駅近は一長一短でしょ。
    何を重視するかなんで優劣は決められないと思う。

    ただ、コンパクトシティが進むので駅近がよいとは思いますね

  70. 443 入居予定さん

    >>442
    断然、山手線だろ。一本で渋谷、新宿、池袋、上野、東京、品川に行けるメトロってどこあんの。馬鹿じゃねえの

  71. 444 申込予定さん

    >>437
    お前が一番、勘違いしてる笑

  72. 445 匿名さん

    >443

    >442のほうがまともだと思うよ。
    人それぞれ。

    それを言うなら、六本木・麻布・赤坂・永田町・霞ヶ関はJRではいけないんだから……。

  73. 446 住民さんC

    >>445
    単価が違うだろ、馬鹿

  74. 447 住民さんC

    >>445
    日暮里と、お前が挙げてるとことどのくらい単価違うんだ?

  75. 448 匿名さん

    住民Cってここの契約者かご近所さん?

    契約物件の強みの山手線否定されてあせるのわかるけど、読解力なさすぎでしょ。

    結局、山手線駅近と山手線内側なんてどっちも良い点沢山あるんだから、住環境になに望むかだって。

    文京区なら多少不便でも良い人いれば、池袋の駅近がよいひともいる。

    ここは戸数抑えてるし、売れるでしょ

  76. 449 申込予定さん

    >>448
    読解力なさ過ぎって。そんな大した文章でもないでしょうが。笑ってしまいますよね。
    頭悪そう

  77. 450 匿名さん

    プラウドプラウドって言うけど具体的にどの点が良いの?
    府中や美しが丘でこのデべの不誠実な対応が問題になってるけど。
    長谷工も王子の物件で今騒がれてるよ。

  78. 451 匿名さん

    >443
    山手線では、銀座も日本橋も神楽坂(飯田橋だけど)もダイレクトでは行けないよね。
    ベストは、(風俗店やパチンコ屋が駅前にある)山手線駅から徒歩10分ぐらい離れて、地下鉄駅に至近というエリアかな。

  79. 452 周辺住民さん [男性 30代]

    日暮里住民です。前はメトロだらけの飯田橋。交通面では山手線最強です。東京、有楽町から歩けるし、神楽坂なんか行かないでも困らないでしょう。メトロで対抗できるのは銀座線位では?飯田橋は出張多いと新幹線も飛行機も面倒でした。結局何処に用事が多いかによるので、人それぞれ。無駄な議論

  80. 453 周辺住民さん

    あらあら。
    山手線かメトロかという議論になってしまっていますね。

    私も日暮里に住んでいますが、どこが良いかはその方のライフスタイルによるのではないですかね。
    ここが絶対というのはないと思います。

    ちなみにこちらの物件は駅から便利なところに建ちますね。
    パチンコ屋やちょっとしたキャバクラなどの辺りを通るのは嫌だという方は、少し遠回りになりますが北口改札を使われて駅出られて、真っ直ぐガーデンタワーの横の道を使われるのがお薦めです。
    スーパーもあり便利ですよ。

  81. 454 匿名さん

    >>451

    徒歩10分がベストとかww

  82. 455 匿名さん

    >>449
    大した文章でもないのに、意味を取り違えたあげく、人を馬鹿扱いしてるから、読解力ないと書いてるんだが?

    早とちりする癖があるようだから、マンション買うときも気をつけな

  83. 456 匿名さん

    最短ルートにパチンコ屋やキャバクラとかの風俗店があるのを気にする人は多いでしょうね。

    物件が高額であればあるほど、そういうお店気にする人が増えますし、あの手の店は潰れても同じ系列の店しか出来ないですもんね。

  84. 457 匿名さん

    >456

    451です。

    私もご意見に同意します。特にお子さんをお持ちのご家庭や、女性の一人暮らしでは山手線駅近のマンションは避けざるを得ないように思います。これって453さんの言うような、ライフスタイルとかいう言葉で逃げてはいけないことだと思います。こういう状況をもって問題ないと考えるのは男性の一人暮らしの方ぐらいではないでしょうか?

    交通利便性だけ良くても、住環境が劣悪では意味がありません。(風俗の呼び込み、酔っぱらいのけんかやそそう、焼き鳥屋の臭い、他の飲食店の油の臭い、路上のゴミ、などなど、山手線駅に近い場所でのネガを言い出したらきりがありません。)

    例えば、千駄木駅徒歩3分、日暮里駅徒歩8分とかいうところに、仮にマンションがあれば、普段は、千代田線で大手町あたりのオフィスに出られますし、いざとなれば(とは言え徒歩8分の)日暮里駅も使えます。こういう条件なら周辺の環境も良く、かつ交通利便性も高いですよね。

    山手線の駅から徒歩10分以内、メトロ駅から徒歩2、3分という立地は、探せばいくらでもあります。銀座や赤坂見附がオフィスなら、丸の内線、有楽町なら有楽町線、新橋や内幸町ならば都営三田線沿線という形で場所を選べば良いのです。

    立地としては、そういった立地の方がずっと快適でかつ利便性も十分高いと思います。

  85. 458 匿名さん

    451ですが、追記します。この物件がぜんぜんダメだと言っているわけではないです。それなりに便利な立地かと。ただベストオブベストかと言われると、住環境面とのバランスで、上には上がありそうだという意味です。

  86. 459 購入検討中さん [男性 30代]

    「プラウド府中マークス」のマンションコミュニティを覗いて、(゜◇゜)ガーン。
    プラウドの評判が悪すぎです。訴訟になりそうですね。他の物件でも同じようなことがおきてます。
    ここは大丈夫でしょうか?

    検討中ですが。。。

  87. 460 匿名さん

    落ち目のプラウドと元々底辺な長谷工

    マイナス×マイナスはプラスになるから大丈夫。

    まぁ内覧会を不安な気持ちで迎えて、帰りにため息しかでなくなっても良いならプラウドでいいんじゃない

  88. 461 内覧前さん

    >>460
    にっとうこませんてきなはっそう、あなた、ここの物件買えませんね?

  89. 462 匿名さん

    土曜日の現地です

    1. 土曜日の現地です
  90. 463 匿名さん

    >>461
    買いませんけど、日東駒専よりは2ランクほど上です。

  91. 464 匿名さん

    詳細教えて下さい。

  92. 465 匿名さん

    >>463
    2ランクだけですか?

  93. 466 匿名さん

    ごめんなさい。
    本当は買えませんでした。

  94. 467 購入検討中さん

    この仕様でプラウドにして欲しくなかった。
    でも、何でこんなに高いのだろうか?
    儲けか仕入れが高かったか?

  95. 468 匿名さん

    仕入れが高くて、長谷工しか相手してくれなかったのでわ。

    あとは、他で内覧会後の工事にお金掛かっているから、ここで回収とかね。

  96. 469 匿名さん

    仕様設備が低い低いと言うケド、最近のプラウドはこんなもんですよ。

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4898万円・4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸