東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その1 【GFT契約者限定】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その1 【GFT契約者限定】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-26 14:54:03

入居まで暫く期間がありますが、色々と情報共有しましょう。
ここでの唯一のルールは、「荒らしにはスルー」。
宜しくお願いします。


【物件概要】
所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通: JR山手線京浜東北線「田町」駅 徒歩10分 、JR山手線京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅 徒歩11分 、都営浅草線・都営三田線「三田」駅 徒歩10分
都営浅草線・都営大江戸線「大門」駅 徒歩14分 、新交通ゆりかもめ「日の出」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~120.11平米
売主:三井不動産レジデンシャル、日本土地建物、伊藤忠商事、伊藤忠都市開発清水建設

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/516473/

【物件情報を追加しました 2014.7.30 管理担当】


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/



こちらは過去スレです。
GLOBAL FRONT TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-26 01:39:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GLOBAL FRONT TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 161 匿名さん

    >158
    住み始めてから「ここにコンセントが付いていれば」とか「この昭明がもう少しこっちにあれば」って後悔するんですよねぇ。
    デザインテックのコーディネーターさんがそういうコンサルティングをしてくれれば良いのですが、相談会は図面を作って見積書を貰うだけで時間が終わっちゃいますね。
    素人なりに、家具等の配置とか電化製品の電源をどこから取るかとかシミュレーションしたり、いま住んでいる部屋ではどうなっているか比べたりするしかないですね。

  2. 162 契約済みさん
  3. 163 匿名さん

    >>162
    記事詳細に飛べないようなので、見たい方はこちらなら行けるかな?
    http://www.asahi.com/and_M/living/SDI2014090244211.html

    「完売モデルルーム」の名前どおり、物件のことはほとんど触れずにモデルルームの印象しか書いてないところがスゴい(w

  4. 164 入居予定さん

    コンセントは、出来るだけつけておいた方がいいとは聞くよね。

    たぶん、ドアの前とか、人の動線を遮らないように、いろいろな所でコンセントが取れればいいのかなと。

    あとはネットを無線にしない限り、電話線のコネクタを取れる所を居間にもう一箇所増やしておきたいとかかなぁ。

    と考えて、うちはやってみてます。

    みなさん、どうですか?

  5. 165 匿名さん

    シーバンスの成城石井のオープンが9月16日に決まったようです。


    http://www.seijoishii.co.jp/whatsnew/press/desc/103

    スーパーマーケット成城石井 芝浦シーバンス店が9月16日 シーバンス ア・モール1階に オープンいたします

    2014/09/04
    株式会社成城石井(本社事務所:神奈川県横浜市西区北幸、代表取締役社長:原昭彦)は、
    2014年9月16 日(火)「成城石井芝浦シーバンス店」を東京都港区芝浦の商業施設「シーバンス ア・モール」1階にオープンいたします。

    店舗の概要は次のとおりです。


    成城石井芝浦シーバンス店 概要

    店舗所在地:〒105-0023  東京都港区芝浦1-2-2 シーバンス ア・モール 1階
    開業日:2014年9月16日(火)
    営業時間:平日8:00~22:00、土日祝日10:00~21:00
    売場面積:約42坪
    取扱予定商品:乳製品・日配品・グロサリー・菓子・酒・塩干・パン・惣菜・弁当・雑貨 等

  6. 166 匿名さん

    >>157 >>160
    非接触型のICカードキー(+有料でFeliCa機能をもったスマホ対応)ですかね。
    今住んでいるところはICカードキーですが、エレベーターにもリーダーがついてて着床制限があります。(確かにセキュアな半面、住民同士の移動等で不便ですね)
    ハンズフリーキーならいいなと思ってましたが、確かにそういうマンションはウリとしてパンフレットに書いてますね。

  7. 167 契約済みさん

    >>166
    私も認証付きエレベータのマンションに住んでいますが、荷物が多いときなど、ちょいと鬱陶しいですね。
    ハンズフリーキーは近場ではBAYZが採用していることで、正直羨ましい面もあります。キー自体が大きいので、実用性はそれほど高くないかもしれませんが...

    GFTは設備であまり差別化を図ろうとしていませんよね。Webサイトを見ても他物件ほど細かい住居設備を紹介していないし、キャッチーな共用施設もなし。

    契約者として面白みに欠ける部分もありますが、その手堅さが割とお気に入りです。

  8. 168 契約済みさん

    マルチメディアコンセントの増設を考えています。
    家具の配置を変える可能性もあるので。

  9. 169 匿名さん

    マルチメディアコンセントは1個しか増設出来ないので、どこに使うか思案のしどころですね。

    標準のコンセントはその部屋の中で移動可能(有料ですが)なので、私はテレビや家具の配置を考えて、コンセントの位置を色々と調整した上で、マルチメディアコンセントは元々付いてない部屋に増設をお願いしました。

    でも、設計上の問題なのか、希望しても取付不可の場所などがあり、最終的に配置が決まるまで何度も相談しました。

  10. 170 匿名さん

    きのう現地に行って来ました。

    建設工事は14階まで進んでいるようです。
    完成予想図を見た印象は白+青基調というイメージでしたが、低層部や角部、特にスリットの周辺は結構、茶系の色合いに仕上がっていました。
    また、バルコニーの手摺が、8階まではコンクリートの上にガラス、9階から上は床からガラスという風に違っていました。

    家に帰って改めて完成予想図を見直してみましたが、確かにその様になってますね。
    申し込みの頃には毎日食い入るように眺めていたつもりでしたが、実際何も見えていないんですね。

    1. きのう現地に行って来ました。建設工事は1...
  11. 171 契約済みさん

    共有施設や、部屋の間取り・向き・立地などばかりに集中していて、外観は何となくしか見ていませんでした。
    このマンションに地下フロアがないことも、最近気がつきました(笑)

  12. 172 匿名さん

    以前に開催された、清水建設の方による設計コンセプトの説明会で、地下が無い話をされていました。
    一般的には地下を作って電気や給排水の設備機器を置くのですが、万が一の時に浸水したら機能停止の恐れがあるので、このマンションでは地下室を作らなかったそうです。
    他にも防災機能強化の特別な設計が随所にあるという説明を聞いて、このマンションに決めました。

  13. 173 匿名さん

    一般的に、免震構造だと地下無いんじゃない?

  14. 174 契約済みさん

    何を以って一般的という表現が適切か分からないので使わないが、免震でも地下ありの建物はある

    地上階免震
    http://www.zenitaka.co.jp/solution/menshin/gijutu-2.html

  15. 175 匿名さん

    新築で免震マンション謳う所でも、途中からっていうのあるのかな?
    当然、その下は免震にならないわけだけど。

  16. 176 契約済みさん

    >>175

    大規模物件で中間層免震のマンションだと、ライオンズタワー柏とかですかね。
    3階あたりで免震装置を入れてますので、住戸は全て免震になっていたと思います。
    重説でも説明あったかと思いますが、基礎免震だと敷地内に基礎が動くための余裕のスペースが必要になります。
    中間層免震はそれが不要ですが、今度はエレベーターの考慮が必要だったりとそれぞれにメリットデメリットがあります。

    中小規模だとスターツさんの物件は中間層免震を導入してたりしますね。

  17. 177 匿名さん

    契約も済んで入居後の生活を妄想中なのですが
    どうしてもパーティーサロンのソファーの色が気になってしょうがないです。

    あの水色のソファーなんか変じゃないですか?
    あとレインボーラウンジのカーペットもなんだか変な感じがします。

    個人ごとの感性によるので
    これが好みという方もいるとは思うですが
    「これ素敵だね」という意見をいまだ聞いたことがないです。

    こういうのは入居予定者の意見とかはもう反映されないものなのでしょうか?

  18. 178 契約済みさん

    >176
    なるほど。
    詳しい説明ありがとうございます。
    納得です。

  19. 179 入居前さん

    >>177
    入居説明の時におっしゃったらいいのではないでしょうか?
    イメージ写真ですし変わることもあるかと。

  20. 180 匿名さん

    デザイン建具は見栄えが良く採用予定だったのですが、結構重くて開閉時にも音が出るという話があり、MRで実際に開け閉めしたらその通りだったんで取りやめました。うちの間取りだと玄関からリビングが見えてしまうし、そもそも開閉が重たいと普段は開けっ放しになってしまうような予感もあり。。

  21. 181 匿名さん

    >>164
    既存の2コ口を4コ口にする形での増設ができるという事で、多くのコンセントを4コ口にしました(増設費用は変わらず)。

  22. 182 匿名さん

    >>181
    増設費用は変わらずというのは、いくらかかかるということですか?

  23. 183 匿名さん

    1箇所につき1万ちょいですね。

  24. 184 契約済みさん

    ヤナセの目の前に新しいクリーニング店ができるようです。コンシェルジェは高そうだから、納品の質によってはこちらを使うようになるかな。それにしてもこんな場所では、このマンションの住民ぐらいしか需要無いのではないか?一年開業間違えたかな。成城石井もそうだが、入居まで撤退しないでくださいね。

    1. ヤナセの目の前に新しいクリーニング店がで...
  25. 185 契約済みさん

    えー本当に残ってほしいですね!

  26. 186 匿名さん

    ブリッジホールのピアノやギャラリーコリドーは、子供が悪戯しないように対策がされるのでしょうか?

  27. 187 契約済みさん

    >>184
    マンションができたり、再開発の後だと、家賃相場が上がるから、今のうちにということだと思いますよ。シングル&DINKSも多いし、一年後ははやりそうですね。

  28. 188 匿名さん

    >>186
    single&dinks向けにできているマンションに入るのだから、そこら辺は当然、親の責任できちんと管理して欲しいです。通路の水場なども、あそこで遊ばれたらたまったもんじゃないですよね。
    もし、いろいろあったら、即クレームいくのでは?
    子供だからじゃ、済まないでしょう。

  29. 189 匿名さん

    SINGLE,DINKS向けではありませんよ(笑)

    ファミリータイプの間取りが多数ですし、1階に保育所がある時点で気づきましょう。

    大規模タワマンでファミリー層がメインターゲットにせず900戸近くも売れません。売上ベースだとファミリー依存度はもっと上がります。ただし、もちろん子供はいろいろ触ったり、壊したりすることもありますからきちっとしたルーツはないといけませんよね。

    完全にSingles/DINKS向けのマンションがいいなら小規模の小部屋しかない都心のマンションがありますよ。

    子供がいないとなかなか気持ちはわからないと思いますが、子供は将来の納税者であなたたちの社会保障と国を動かすための納税者になるわけです。今我々が納めている税金はあくまで今の社会を支えるためのお金、将来へ約束されたものではありません。子供を育てる沢山の愛情や経済的負担というのは結局は我々が納税できなくなった時に我々や国を支えるための大事な宝物です。少し好意的にみていただければ幸いです。

  30. 190 契約済みさん

    >single&dinks向けにできているマンションに入るのだから
    いいえ。ここは万人向け。
    仮に1LDKと2LDKだけのマンションならsingle&dinks向け。
    異論あるなら3LDKの数を確認して。

  31. 191 匿名さん

    >188
    そんな事を言ったら大人だって、酔っ払った千鳥足であの通路を無事に通過出来るか怪しいものですよ。
    また、スマホ歩きで他の人にぶつかったり、よそ見歩きで足を踏み外したりして、水場に落ちる事も十分に考えられます。
    自分で勝手に落っこちておきながら、デベや設計者やぶつかった相手を訴えたり、なんで手摺が付いてないんだなんて騒がない様にしていただきたいなと。

  32. 192 匿名さん

    子供がピアノの上に乗って遊んでいたり、水盤で遊んでいるのを見かけたら不快なので躊躇無く怒ろうと思います。

  33. 193 匿名さん

    >>192

    入居前からそのようなことを想定したり想像している時点で少し残念ですね。まあ大規模物件ですから色々な方いるのは理解していますが。あまり入居前から偏見や敵対的な考え,態度は誰にとってもHappyではないかなと思います。同じ建物を共有する中では仲間なんですから、お互い好意的に大局的に楽しく生活できればいいですね。

  34. 194 匿名さん

    一応、このマンション、コンセプトで堂々とsingle&dinks向けと売り出されているのも知らないで買っちゃったのかしらね。。マンションの共用部やネットスーパーにしても、singleやDinks向けだからこそでしょ。子供向けに見えますか?部屋の間取りを満遍なく割り振るのも当たり前だし。ちなみに3LDKは子供を想定しなくなって買いますよ。
    異論あるなら、コンセプト見てみたら?笑

  35. 195 匿名さん

    >>189
    保育所作ったのは、港区タワマンの条件じゃなかった?
    だからこそ、マンションの人専用じゃないわけで。

  36. 196 匿名さん

    >>191
    誤って落ちるのと、あそこで遊ばれるのでは、わけが違うのでは?

  37. 197 匿名さん

    single&dinksとかファミリーとか、そんなのどうでもいいけど、子供の躾はちゃんとしてねってことだと思う。迷惑をかけているのに見て見ぬ振りをする親も多いから。

  38. 198 匿名さん

    >>197
    そうそう。同意見。
    きちんと親が管理をして躾してくれれば、問題はない。

  39. 199 契約済みさん

    ほんと。ネットスーパーもあれば、共用スペースに住民の為のキッズルームだってあるんだからsingle&dinks向きとかファミリー向きとかのお話は意味ないと思う。

  40. 200 匿名さん

    >>194

    あのね(笑)大規模タワマンでDINKSとSingles向けに作っても商売成り立たないんだよ。なかには3LDK買う人もいるがほとんどは狭小部屋しか買わないんだから。実際ここの3LDK買っているのはファミリーが多数ですけどね、MR言ったってファミリーばっかりですよ。しかもネットスーバーと共用部は地味なファミリーマンションの典型ですが....マンションあまりご存知ないみたいですね(キッズコーナーや保育所あり、スタディルーム,カンファレンスルームその他設備は最近のタワマンではごく普通の内容.DINKS,Singles向けが強く意識されると絶対にキッズコーナーと保育所は作らないし,ゴルフレンジ,BARやスパなど派手な施設をいれるんです)。

    大規模タワマンはファミリーあって成り立つものなのに、子供のいる環境を懸念するなんて実情を知らなすぎだし荒唐無稽としか言いようがない。

    あの保育所は港区タワマンの必須条件ではありませんよ。つまりファミリーメインでない大規模タワマンなど存在しませんから、状況によって選択肢の一つになるだけです。このようなことはちょっと考えればわかるだろう話ですけどね。

  41. 201 匿名さん

    >>200

    だからsingle&dinksとかファミリーとか関係ないって。この議論自体が不毛です。住みたい人が住めばいいでしょ。子供が居る家庭は躾をしっかりして周りに迷惑をかけなければOKです。

  42. 202 匿名さん

    そこそこのUpper classが買うわけだから、一般論とすれば比較的親のしつけはいい場合が多いはずですけどね.共用部は所有者みんなの財産ですからピアノや水以外にも,ちゃんと親が見るようにしたいですよね.事故などにも繋がりますから.ただあの水の通り道は大人でもたまに足を踏み外したりしないかちょっと心配です.正直水あんなになくてもいいかなと..今更ですが.あと自動演奏のピアノとかいるもんですかね,,今更ですが(笑)

  43. 203 匿名さん

    >194にはファミリーがいないことは分かったよ。(笑)

    194のおっしゃるとおり、公式ホームページにあるコンセプトのページを見てみたよ。
    そしたらさ、明らかにファミリーの姿しか見えないけど、あれは住民を想定してないのかい?
    公開空地だし周辺住民って理解かい?(笑)

    http://www.31sumai.com/mfr/X1101/concept.html

  44. 204 契約済みさん

    ブリッジホールの水盤は、足を踏み外す方は多いでしょうね。
    TTTのミッドロビーに同じようなブリッジがあるようですが、なんだか落下防止柵が後から設置された模様。

    気になるといえば、ブリッジ中程にあるソファ。あそこに座るには、きっと度胸必要ですよね(w

  45. 205 匿名さん

    >>203

    もう、この話はどうでもいいよ。

  46. 206 匿名さん

    酔っ払って通路を渡る途中でヤバくなって、あのソファでひと休み、なんてつもりで座ったまま寝込んでしまう人が結構いると思うな。
    きっとマンション内の噂話の格好のネタにされるだろうね。奥さんに恨まれないように気を付けないとね。

  47. 207 匿名さん

    >>206

    そんな人まれでしょ。笑

  48. 208 匿名さん

    >>184 >>187
    これは便利ですね!成城石井も今日OPENだし。
    あと1年半の間に他にもいろいろできると嬉しいですねぇ~

  49. 209 契約済みさん

    現在住んでいるタワマンは、子供達がラウンジで遊んだり勉強?をしたために、テーブルに傷・お菓子の食べこぼしが
    見られるようになりました。
    友達を連れてきて、走り回る子供もいました。

    苦情があったのかコンシェルジュが注意をすることがあるようで、最近は飲食禁止・大声禁止でかなりよくなりました。

    でも、子供だけではありません。
    酔っ払ってラウンジのソファで寝込んでいる人や、テーブルに足をのせて携帯で離している大人もいました。

    大人子供に限らず、資産価値を下げるような行為を見たら、管理人・コンシェルジュに言えばよいのかと思います。
    その辺りは、三井の管理に期待しています。

    共有施設も皆の財産ですから、お互い気持ちよく使えるようになるとよいですね。

  50. 210 契約済みさん


    すいません、誤変換です。

    『離している』→『話している』

  51. 211 匿名さん

    >>204
    >>206
    あのソファ、中途半端な位置で変ですよね。
    私はなくてもいいかな、と思います。
    あそこに知らない人が座って、こっち見てたら通りにくい;;
    あ、居眠りしてるならいいです。ってそういう事じゃないか(笑)

    >>204
    ブリッジホール‥
    GFTでも、立て続けに何人か落ちたら、柵ができるかもしれませんね。
    その内の1人が私じゃない事を祈ります。。

  52. 212 匿名さん

    湾岸のタワマンで中国人住民とのトラブルが発生しているらしい。ここも多く中国人が購入されているのでしょうか?

    http://www.cyzo.com/i/2014/09/post_18608_entry.html

  53. 213 匿名さん

    特別中国人の購入が多いということはないでしょうけど,都心の物件は中国人が買い支えしているからもっているところもありますからね.

    大型物件ですから外国人の住民も必ずいますから,張り紙なども数か国語でのGuidingも必須ですよね.

  54. 214 匿名さん

    本日開店の成城石井シーバンス店に行って来ました。
    http://www.seijoishii.co.jp/whatsnew/sale/desc/6
    場所は浜松町から行って、二つのビルの間にある物販飲食エリアのエントランスを入ってすぐ左手です。
    成城石井というと、品川駅高輪口のいま紀ノ国屋があった所にお店がありました。
    シーバンス店は旧品川店と比べて、お店の広さ自体はひと回り大きいと思うのですが、通路などがゆったりしているので、品数は寧ろ少ない様な気がします。
    開店日なので、もう少しお客さんがいるかな?と思ったのですが10人位しかおらず、あまり買い物している感じではなかったです。
    GFTの完成まで生き残っているかなあ、と心配になってしまいました。
    頑張って3000円以上の買い物をして、開店記念のエコバッグをいただいて帰りました。

    1. 本日開店の成城石井シーバンス店に行って来...
  55. 215 匿名さん

    214さん、事実上GFT代表のお客様でしたね(笑)1年半頑張って!という我々の思いが伝わるといいですね。

    GFTの入居までは、昼のオフィス客がメインかと思いますが、GFTが出来ればかなり利用されるでしょうね。

  56. 216 匿名

    私も成城石井へ行って参りました。
    生鮮食料品は売っていませんでした。
    (卵はありましたが、、)
    成城石井なので仕方ないけど、
    狭いお店なのに、ワインコーナーがかなり面積とってました。
    今のところ、オフィスビルの中を
    大根や長ネギをぶら下げて帰るのは少し違和感あるかな。
    でも将来、GFTの住人によって、並ぶ商品も変わり、
    普段の食事の買い物をする主婦も増えて、違和感なくなるかも?!

  57. 217 匿名さん

    >>212
    ここは外国人の購入者が少ない、と営業マンが言ってました。マンション名はGlobal Front Towerなのに住民は日本人ばかりってのはちょっと寂しいかも? 笑

  58. 218 匿名さん

    成城石井は普段使いのスーパーにはなりそうにないですね。
    線路と海に挟まれて、ビルの勤務者以外に近隣からの集客が難しい立地なので、かなり厳しいんじゃないかなあと思います。
    成城石井の成功は、自社輸入しているワインと自社調理の惣菜やパンが高利益率の為と言われていますから、基本あの商品構成は変わらないだろうなと。

  59. 219 匿名さん

    シーバンスは土日お休みの店がほとんどですよね。ローソンも夕方で閉店。マックはOPENしてるけど、お客さん1人だけとかざら。成城石井もGFTの住人が土日に利用してあげないと厳しそうですね。

  60. 220 契約済みさん

    カラーセレクト悩んでいますが、白っぽいドアや床は汚れなどやはり目立つのでしょうか?

  61. 221 匿名さん

    >>214
    私も買いに行きます!お金を落としに行きます!w

  62. 222 匿名さん

    1世帯当1日当100円
    ×
    30日
    ×
    800世帯

    240万
    ×
    原価率

    きゃー

  63. 223 契約済みさん

    >>220
    今の家の床が白ですが、髪の毛とかが目立ちます。実家はダーク系ですが、犬の毛(白)や、ホコリが目立ちます。無難なのは中間なと思いましたが、自分は明るい開放感が好きなので、ここも白にしました。

  64. 224 契約済みさん

    >>220
    223です。書き忘れました。ドアの白は経験がないのでわからないです!

  65. 225 匿名さん

    成城石井のポルボローネは美味しいですね。
    http://seijoishiiblog.com/?eid=14000

  66. 226 契約済みさん

    >>223
    白は明るく見えて広く見えそうですよね!
    どちらも良し悪しがあるということですね、、
    もう少し悩みます!ありがとうございます

  67. 227 匿名さん

    カラーセレクトやオプションについては以前もちょくちょく話題になっているので、このスレの最初からご覧になられると参考になるかも知れませんね。

  68. 228 匿名さん

    芝浦運河まつりなんてのがあるんですね。現地視察がてら行ってみようかな。去年の写真に「芝浦一丁目計画」ってプラカード持ってるチームが写ってますね。笑
    http://www.shibaura-canal.net/

  69. 229 契約済みさん

    みなさん、洗濯物ってどこに干す予定ですか?
    バルコニーは空気の悪さが気になるし、浴室で乾燥機能を使うのは電気代が気になるし‥
    リビングや寝室に除湿機を置いて部屋干しでしょうか?

  70. 230 近所在中

    >>229

    私は今の家でも、
    乾燥機と浴室乾燥で洗濯物を乾かしているので
    外には干さない予定です。

    空気の汚れ、どんなもんでしょうね。
    階数によっても違うのでしょうか。
    他の方の回答を、私も期待しております。




  71. 231 契約済みさん

    でも手すりがついてるし干してもいいってことなんですよね?

  72. 232 匿名さん

    >>231
    営業がOKと言ってましたよ。私の場合は、乾燥付き洗濯機を使用しているので、現在住んでいるマンションでもバルコニーに洗濯物を干したことは殆どないです。

  73. 233 匿名さん

    >>231
    手すりって、物干し竿じゃなくないですか?笑

    排気ガスが気になりますねぇ。やっぱり。

  74. 234 契約済みさん

    >>233
    ここはベランダにアルミ手摺があって、それを物干に使うみたいです。営業さんが言ってましたよ。

  75. 235 契約済みさん

    >>233
    ここはベランダにアルミ手摺があって、それを物干に使うみたいです。営業さんが言ってましたよ。

  76. 236 匿名さん

    通常タワマンで手すりに干すのはNGですよね。落下防止と景観の観点から。

  77. 237 匿名さん

    >>235
    手摺の内側に物干し竿があるのではなく?

  78. 238 匿名さん

    >>237

    モデルルームでマトモに確認もせずに契約したんですか?

  79. 239 契約済みさん

    >>237
    内側にも物干金物がないんですよ。なので、景観上、外に干してはいけないのかと思い、聞いてみたら、手摺に干していただけます、みたいな回答でした。

  80. 240 匿名さん

    >162>163が紹介して下さった記事で確認できますね。
    モデルルームの詳細写真の「60平方メートル台住戸」にバルコニーの画像があります。
    http://www.asahi.com/and_M/gallery/20140904modelroom/b-10.html

    バルコニーの外側にガラスの衝立が立っていて、その天辺の金属製の横桁が一般的に「バルコニーの手すり」と呼んでいる部分になります。
    よく「タワマンはバルコニーで物干し禁止」とされているのは、大部分のタワーマンションでは、この部分に洗濯物等を掛けてはならないという管理規約になっているからです。

    再び画像に戻って、ガラスの衝立の間に立っている金属製の柱からバルコニーの内側に突き出すような形で、物干し竿のような長い丸棒が固定されています。
    GFTでは、ここに洗濯物等を掛けても良いという事になっているようです。
    >239が言われている「物干し金物」というのは、一般的なマンションでバルコニーの柱2箇所に取り付けられている、物干し竿を通す穴が開いた折畳式の金物の事ですよね?)

    また、すでに契約済みの方は管理規約の冊子を渡されたかと思いますが、
    その中の「バルコニー等使用細則」の第3条(5)◯1は、「手摺又は窓枠等に寝具・敷物・洗濯物等を干してはならない。(2段手摺の内側手摺を除く)」となっており、先ほどの物干し竿のような丸棒が「2段手摺の内側手摺」に該当するようです。

    ただ、私自身も商談ブースで物干し可能と聞いたのと、持って帰ってきた管理規約を読んで上記の様に理解しただけで、三井の方に直接「これが管理規約でいう内側手摺で、洗濯物等を掛ける事が可能なんですよね?」と尋ねて確認したわけではないので、どなたかモデルルームに行かれる予定のある方がおられたら、確認していただけると助かります。

  81. 241 匿名さん

    >>238
    したけどわからないのできいたんです。他の方もそうでしょう?

  82. 243 契約済みさん

    レインボー上から工事現場が見えたのでパチリ。

    最終的にはクレーン頭頂部のやや下くらいまで伸びる感じでしょうか。現在15Fくらいまで積みあがっているので、15Fの東向きからはレインボーが問題なく見えそうですね。

    品川田町ガイドライン2014が遵守されれば、海側に今以上の高さの建物はつくれないので海側眺望も維持されますね。

    1. レインボー上から工事現場が見えたのでパチ...
  83. 244 匿名さん

    「芝浦・港南・天王洲運河お散歩MAP」というのを見つけました。
    印刷して現地視察の際のご参考に。
    その1
    http://www.tokyowaterfront.jp/see/09map_01.pdf
    その2
    http://www.tokyowaterfront.jp/see/09map_02.pdf

  84. 245 向き

    近くにクリーニング店はありますか?

  85. 246 匿名さん

    >>245
    あるよ。google mapからクリーニングで検索してみましょう。

  86. 247 さはか

    >>184
    昨日オープンしたマンション目の前のクリーニング店の名前分かりますか?
    うちはクリーニングの頻度が高いため、最短でいつ仕上がるか、分かれば嬉しいです。

  87. 248 契約済みさん

    みなさんカーテンやブラインドはどこで購入されますか??

  88. 249 近所住民

    24日オープンしたのは 東洋ランドリー 芝浦店ですよ

    http://toyo-laundry.com/

  89. 250 匿名さん

    >>248
    さすがに1年以上先なので...多分、内見まではカーテンにやる気がまわらなさそう。
    ちなみに、デベが紹介してくる業者は多分使わないと思います。入居にあわせてカーテンつくってくれる以外は高いだけかと思うので...

  90. 251 契約済みさん

    オーナーズスタイリングのバルコニー床シートは必要ですか?

  91. 252 匿名さん

    >>251
    私は選択しませんでした。

  92. 253 契約済みさん


    私も必要ないかなと思いましたが、他にバルコニーシートのメリットがあるのかなって思い、質問させていただきました。
    ありがとうございます。

  93. 254 匿名さん

    けさは天気が良かったので、工事の様子を見てきました。
    16階まで建設が進んでいるようです。
    運河沿いをジョギングしている人や犬の散歩している人などが結構いました。

    1. けさは天気が良かったので、工事の様子を見...
  94. 255 契約済みさん

    あと半分くらいですねー

  95. 256 契約済みさん

    さきほど発見したのですが、マンコミュに<MR探訪板>ってのがあるんですね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/tanbo/

    最小文字数の制約があるので、なんだかコピペしたレポートぽい気もしなくはないですが、そこそこ楽しめます。
    数少ない投稿のなかで、GFTの投稿率が高いのはポイント高いです。

    1期契約者はやることなくて気が抜けている頃かと思いますが、興味があればご一読を。あるあるネタ的な面白さが感じられるかも。

  96. 257 契約済みさん

    GFTも手がける清水建設の原田さんがディレクターとなっている「パークタワー東雲」がグッドデザイン賞を受賞しましたね。
    http://www.g-mark.org/award/describe/41557

    「パークコート六本木ヒルトップ」も同じく手がけられており、竣工時にはこの中間くらいの仕上がりになるのかなぁ?という予想をしています。
    コスト的に東雲寄りだとは思いますが、意匠は六本木寄りかなぁという感じ。エントランスあたりは面影あるし。

  97. 258 契約済みさん

    かなり以前の事ですが、オプション関連での質問書き込みをされている方がいらっしゃったので、参考までにお知らせします。

    「住適空間 オプション」で検索→<入れて良かったオプション・無駄だったオプション>の項に参考になる情報が載ってます。

  98. 259 契約済みさん

    >>258
    とっても参考になりそうな情報、ありがとうございます!
    じっくり読んで参考にしたいと思います^_^

  99. 260 さかはら

    購入しました。
    マンション内すれ違った際は挨拶をしっかりするマンションになるといいですね。
    以前埼玉に住んでいましたが、皆さん挨拶が素晴らしく、気持ちがいい毎日でした。

  100. by 管理担当

スムログに「GlobalFrontTower」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸