東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「コスモポリス品川」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. コスモポリス品川

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-06 09:30:28

旧関東版から移動しました。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39689/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38440/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
コスモポリス品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-15 13:06:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスモポリス品川口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    >>699
    私も、東海テレビのドラマの撮影や映画の撮影は楽しみにしていたのですが、残念です。

    以前、連ドラの撮影のときに、マンション内でタバコをすっていたスタッフがいて、それ以来、断るようになったと思いました。
    すべて、以前の連ドラのスタッフが原因だと理解しています。

    綾瀬はるかちゃんかわいかったなぁ。

  2. 702 マンション住民さん

    私もマンションがドラマや映画で使われるのを楽しみにしていました。

    無償なわけではないし、ギャラリー(野次馬?)が多いでしょうから
    スタッフも変な扱いはしないでしょうし・・・

    完成して4年近くたっても撮影依頼がくるのですから、今度依頼があ
    った時には承諾していただきたいですね。

    話は変わりますが、私も南西角のお宅の洗濯物(?)を干してるのを
    見た事あります。たしかに洗濯物はよく乾くと思いますが・・・景観的
    にはちょっと・・・残念ですね。

  3. 703 マンション住民さん

    以前、テレビドラマに使われたときは、友人が騒いでいました。スーちゃんがエントランスの階段を上る場面が良かったです。ビデオに録画して、思わず自慢してしまいました(笑)
     撮影の日に、エントランスの周辺に大勢の人が集まっていた様子は、迷惑とかクレームを付けるという様子はなく、誰もが興奮して楽しんでいたように見えました。またテレビドラマに登場したらいいのになー、と私も思っております。

     しかし、スタッフがマンション内でタバコを吸うなんてのは、言語道断!罰金100万円とか請求したらいいかと思いますが、ドラマ撮影を了承するかどうかと、この前の撮影の際に柄の悪いスタッフがいたこととは別次元の問題として考えてもよいかと思います。継続的なことではないですし。

     話は逸れますが、たばこといえば、ベランダでの喫煙の方がよほど大きな問題だと思います。継続的な問題です。ベランダ喫煙は非常識だと思うのですが、そう思っていない人が多いようですね。たぶん、罪悪感はないのでしょう。規則で禁止されていないにしても、「やめましょうね」と掲示板に出したら多少は効果あるでしょうか。

  4. 704 住民でない人さん

    住民ではありません、
    近隣のものですすいません。

    マンションで撮影協力するのはいいと思います。
    それは経済的な理由からで、
    管理費で困っているなら、
    こういうことで臨時収入を得るのはよいのではないでしょうか。
    きちんと料金も設定したほうがいいと思います。
    1日いくらとか深夜いくらとか
    ヨウジョウは完璧にしてもらうけど、
    万が一傷つけたらきちんと弁償ぷらす罰金。
    タバコも罰金、うるさかったり、住民とトラブったら罰金。
    映画ならいくらCMならいくら
    スタッフの待機場所で地下つかうならいくら、
    キャストの控え室でゲストルームつかうならいくらとか
    ちゃんと貸しスタジオ並みにしたら結構いい商売になりますよ。

    ちなみに旦那がちょっと前までそういう仕事してました。

    みなさんが知っている実際に撮影に使われた、もしくは使われそうになった
    作品は氷山の一角で、
    ロケハンに来たとかちょっと連絡があった作品はたくさんあるってききました。

    この辺のマンションはロケーションもさることながら、
    交通の便がよいので重宝されるようです。

    でも当然のことながら管理する立場の人は
    そんな商売っ気があるわけではないですから
    面倒なことは避けたいでしょうけどね。

  5. 705 住民でない人さん

    >>700
    >区分所有者には理事会の報告をする義務があります。
    理事会議事録を閲覧できる状態にする義務はあるけど、全戸配布はサービスでしょう。
    どのマンションでも似たようなものですが、外部組合員への通信費(郵送代)は同じ管理費では割りにあいませんね。

  6. 706 マンション住民さん

    >>理事会議事録を閲覧できる状態にする義務はあるけど、全戸配布はサービスでしょう。

    第1期理事会から決めて行っていることですよ。
    全戸配布はサービスは、このマンションの良いとこであって、理事会に関心も持って貰うのに良い方法だと思います。

    ライブラリーに議事録をラミネートして置いてありますが、実際は殆ど読まれていないと思います。全都配布する事によって、少しでも多くの方が読まれればマンションの維持管理が良い方向に向かって行きます。

    >>外部組合員への通信費(郵送代)は同じ管理費では割りにあいませんね。

    確かに自分の都合で外部に住んでいらっしゃるのですから管理費で切手代を負担することは、問題かなと思いますが。そのほかに総会の議決権の返信用の切手代まで負担しているのは解せないと私も思います。

  7. 707 マンション住民さん

    自分で外部に住むことを選んでいる訳だから、議事録を送って欲しかったら、
    郵送代くらい出してもいいかも知れませんね。
     しかし、No.706さんのおっしゃるように、関心を持ってもらうためにという
    観点からしたら、突き放した態度はいけないかも知れませんね。

     それにしても「総会の議決権の返信用の切手代まで負担する」のはやり過ぎ
    だと思います。

     話は戻りますが、テレビドラマ等に使ってもらうのは、賛成です。収入が期待
    できることもさることながら、もしも有名なドラマの現場となったら、単純にう
    れしいじゃないですか!

  8. 708 マンション住民さん

    撮影の内容によるのではないでしょうか?

    今回の議事録を読んで断った理由は、長時間・ドタバタ など使われても良いイメージがないと判断したと思います。

    前回の撮影も一部居住者からクレームが寄せられたみたいで、報酬も一日10万円と聞いています。

    撮影となれば警備を新たに雇ったり(セキュリティーのため)しなければならないし、ほとんど収入になりません。

  9. 709 マンション住民さん

    たしかに!
     深夜のあ ほ番組や品のないドタバタ番組はやめて欲しいですね。
     しかし、警備を雇う必要ありますか?

     いつでも何でもクレームをつける人はいますから、クレームの内容
    をよく聞いてみる必要があります。「きにいらねぇ」というのは、
    理由になりませんが、実害があるなら、よく話を聞いてみないとね。

  10. 710 マンション住民さん

    ベランダでの喫煙は規制出来ないと思いますよ。

    ただ、後かたづけをきちんとする事がマナーで、他の方のベランダに吸い殻が飛んでくるなどは、論外ですよね。

    掲示板に一応マナーを守りましょうとベランダでの喫煙の注意文がよく貼られていますが効果ないですね。他人の迷惑を良く考えてほしいものです。

    議事録の件は、外部の方に管理費を使って送るのは、管理費を公平に使用する観念から外れると思います。まして、議決権の返信用の切手代まで負担する必要はないと思います。
    このことは、いつ理事会で決議したことですか、1期からの議事録を読み返しても記載されていませんね。
    管理会社が勝手に行った事ですか?

  11. 711 マンション住民さん

    前回の撮影の時も、見学のため居住者ではない人が多くマンション内に入り込んでいたみたいです。
    前回は、議事録によると管理会社の方が深夜まで各オートドアに立って警備をしていましたが、前回は無償でやってくれましたが、次回は費用がかかるため有償になるとの事です。

  12. 712 匿名さん

    議事録見ましたが、撮影場所が多岐にわたること、夜間の撮影があること、キャスト・スタッフの人数が多い。と書いてあるだけで、内容的に、ドタバタであるとか、品がないとかいうことは読み取れませんでしたが…。

    映画のタイトルから、内容は、ミステリー、サスペンスのようです。

    殺人事件なので、建物に血糊べったりつけられるのは困ると思いますが、そうでなければ、よかったのではないかなぁと。

    大規模な撮影になりますので、要求すれば、警備の代金くらいは出してくれたと思います。

    ちょっと残念です。

  13. 713 マンション住民さん

    撮影の件、確かに議事録だけでは、はっきり判りません。
    どうも今期の議事録は簡潔過ぎて組合員に説明不足に見えてなりません。
    もっと議事録とはどんなものか勉強したほうがいいと思いますよ。
    管理会社が作っているのでしたら、勉強不足ですな。

  14. 714 マンション住民さん

    こんにちは。
    確かに最近はモラルを欠いた行動を取る人が居るようですね。
    うちのマンションに関わらず、外を歩いていても非常識な人が多いこの時代。誰でもいいから人を殺めたいと思う人もおおい日本ですから、仕方ないのかも知れませんね。
    私も実はタバコを吸う人間です。世の中喫煙者は排除され堂々とすえる場所がなくなってきました。スモーカーからすればとても悲しいことです。しかしながらこれも世の中の流れで仕方ありません。先日出張でアジアに行ってきましたが、数年前までは昭和40年代の日本の様に、あらゆる所でモクモク煙が見えたのですが、今や日本ほどではありませんが喫煙エリアをきちんと定めています。
    先日もマンションから、くわえタバコでモクモクした状態で、すました顔で表玄関から出てきた男性を見ました。逆に夜帰宅時にくわえタバコをしたままでマンションの玄関方向に向かっていく人も居ます。ロウソンに用事があったためどこでそのタバコを処理してマンションに入ったかまでは見届けませんでしたが。
    又表玄関の階段でも吸殻を見つけることもあります。
    いったい何を考えているのでしょうか?こういう人は自分で自分は異常者ですと公言して歩いていることに気がつかないのでしょう。
    同じマンションに住む、賃貸であろうが、そんなことに関係なく常識をわきまえ仲良く暮らしたいものですね。いつか起こりえる地震などの災害時にこれだけ大きなマンションで多くの居住者がいるのですからそういった時にはお互いに助け合わなければならないのですから。

  15. 715 匿名さん

    一昨年のドラマの撮影の時は、ファンのグループなどがマンション内に立ち入ったりした様です。
    また、エントランスの撮影の時は、不快な思いをした人もいた様です。
    実際、コスモスライフの方も付きっ切りで対応していて、懲りたと言っていました。
    あの撮影の後も、同じドラマで撮影依頼が有ったのですが、お断りしています。
    今回の撮影はテレビドラマではなく、映画撮影の様ですよね。
    映画では機材もスタッフも撮影時間もテレビドラマの数倍の規模になります。
    撮影を断ったのは賢明ではないでしょうか。

  16. 716 マンション住民さん

    私も撮影は断って良かったと思います。
    何もドラマや映画でマンションを見せて自己満足や少額の礼金で貸し出すより、部外者がマンション内に入り込んだり、撮影のため不便になったり、不快な思いをする方が嫌ですね。

  17. 717 匿名さん

    マンションの価値向上のために多少の努力は必要だと思います。
    年中毎日続くことでもないですし、きちんとルールを守ってもらえば
    たまには撮影もよいかと思います。

    撮影を許可するためのルールを作ってはいかがでしょうか。

  18. 718 マンション住民さん

    > きちんとルールを守ってもらえば

    わたしもたまにのことだから撮影は、あっても良いことだと思います。
    しかし、「きちんとルールを守ってもらえば」っていうところが問題で
    すね。No.715さんによると、以前のドラマでは、「ファンのグループな
    どがマンション内に立ち入ったりした」そうですが、撮影スケジュール
    を秘密にするのはなかなか難しいから、そうしたグループは、たぶん、
    やってくるでしょうし、そうしたグループは、きちんとルールを守った
    りしないでしょうね。

     基本的に、撮影受け入れは賛成ですが、ミーハー的な撮影で、ルール
    を守らないだろうファンのグループが押し寄せそうだったら、やはり断
    るべきってところかと思います・・・その判断は難しそうですけど。

  19. 719 マンション住民さん

    初めまして。

    バスルームの蛇口がガタガタと外れかけてきて困っています。
    一度外してみた所、ネジが内部で外れていたの閉め直しました。
    しばらくは調子が良かったのですが、数週間で再び同じような現象に。

    アフターサービスの際に指摘するのが漏れてしまいました。
    同じような経験をされた方、いらっしゃいますか?

  20. 720 マンション住民さん

    前回の撮影もコスモポリスの名前は一切出ませんでした。
    居住者はこのマンションを使用したと分かるでしょうが、他人は分かりません。従いまして、資産価値が上がるとはとても思いません。

    今回の内容は裸で走り回りそれを警官が追いかけるようなシーンで、ドタバタな内容です。

  21. 721 マンション住民さん

    > 裸で走り回りそれを警官が追いかけるようなシーン

    それでは、ビデオに撮って友人に自慢できるような内容では
    なさそうですね。じゃ、はんた〜い!

     主人公とか、主人公でなくても、優雅な登場人物が住んでいる
    なんて設定ならいいかもしれないけれど、裸で走り回るなんて!!

  22. 722 匿名さん

    例えば、こういうところで紹介されますね。
    全国ロケ地ガイド
    http://loca.ash.jp/info/2006/d200610_hitotsu.htm

    マンションの名前までは出ません。

    しかし、ドラマなどでよく出てくるようになれば、
    自然に、ロケでよく使われるマンションということで有名になるとは思います。

    ただ、裸で走り回るという内容ではNGですね。

    そういったことを、ルールとしてまとめていったらよいのではないでしょうか。
    例えば、
    ・敷地内は禁煙
    ・敷地内のものを破壊または損傷したり、汚したりすること、またその恐れのあるようなことは禁止
    ・撮影の際は、住人に迷惑をかけないようにすること。(騒音など)
    ・警備を雇い、撮影および、住人以外の人を入れないようにすること。
    ・共用部において男性の裸を露にするような内容の撮影は禁止。
    ・… などなど
    ・上記、ルールを守られなかったときにはそれぞれ、違反金および、修復費用等を申し付けます。

    のような。

  23. 723 マンション住民さん

    >719さん
    我が家もバスルームの蛇口がガタガタしてます。最初から少しガタついた感じがありましたが
    やはりアフターで指摘するのを忘れてしまいました。
    最近は特にグラつきがひどく、相談しようかと思っていたところです。
    ネジのゆるみが原因ですか?一度外してみますね。

  24. 724 マンション住民さん

    愛娘のためにキッズルームを利用しているマンション住民です。
    最近、低学年の小学生数人がキッズルームに来て、ボール遊びでキッズルーム内を走り回わるため、とても乳幼児を遊ばせておくような状況でなくなり、やむを得ず退散せざるを得ないケースが日常化しています。また彼らはキッズルームのおもちゃを散らかした挙句、放置して帰ることもしばしば見受けられます。
    そもそもキッズルームは、保護者同伴の幼児が遊ぶことを前提にしているスペースだと理解していおり、小学生低学年によるこのような使われ方はいかがなものかと悩んでいます。
    ご賛同頂ける方が多いようであれば、保護者同伴をキッズルームを使用の条件に加えて頂けるよう、理事会の皆様にご提案申しあげたいと考えておりますがいかがでしょうか?

  25. 725 マンション住民さん

    キッズルームは保護者同伴となっていますよ。入口に注意事項の1つで書かれていたと思います。

  26. 726 マンション住民さん

    キッズルームの入り口に親同伴と掲示してあります。
    但し、使用細則では年少者としか書かれておらず、理事会ではっきり年齢制限を設けてほしいと思います。

    もう一つは防災センターに注意してもらうのも良いと思いますが。

  27. 727 匿名さん

    その小学生たちは、このマンションの子供ですか?

  28. 728 マンション住民さん

    キズルームの入り口に掲示している使用心得は、よくキッズルームを覗いてくださる(悪い意味ではなく、監視してもらっています)顔なじみの防災センターの方にお願いして掲示してもらいました。その方に一度小学生を注意して外に出してもらった時もあります。

  29. 729 住民さんA

    その防災の人は一部住民にかなり信頼されている人です。
    キッズルームのクラブハウス開放も3期理事長と実行していただきましたし、フィットネスルームで利用者同士のトラブルの際も敏速に6時開放を5時開放に理事長に進言しスムーズな対応をしました。よく不審者などいないか見て回ってくれています。
    太って(失礼)よく笑顔でいますので、その人に頼むと良いですよ。

  30. 730 住民さんE

    私も乳児の息子とキッズルームをたまに利用します。走り回る幼児さんでも、同伴の保護者の方がまだ歩けない息子のこととかを気遣ってくれるので、一応こちらも注意しながらですが、気持ちよく使えています。

    その小学生は目撃したことはないですが、問題ありですね。ビジネスラウンジの不正使用の件もあるし、住民でない可能性もありますよね?保護者同伴の件は掲示してあるのでいいかと思いますが、やはりカギもかけたほうがいいかもしれません。

    どうせ、住民ならばカギは携帯しているわけだし、入室の際、カギが必要なことで、それほど不便になるとは思いませんが、どうでしょうか?近々、投書してみようと思っています。(住民の子どもだとしたら、直接的には解決にはなりませんが、まずは一歩ですよね? むしろ、その場合は住民モラルの問題なので、また頭が痛いですが)

  31. 731 マンション住民さん

    マンション内の施設には、どこでもあっても鍵をかけるのは、アメ
    リカでは常識でした。それは、実害に対する対応ではなく、念のため
    の予防の発想です。面倒ですが、誰も文句は言わないようでした。

     屋上に出る場合と同じ要領で、キッズルームなどの出入りにも鍵を
    必要とするのは良い考えだと思います。

     私は、自転車置き場の出入り口も鍵が付いていたほうがよいのに、
    と入居当初から感じています。購入時に販売担当者の方に言ってみま
    したところ、「一度鍵を使って屋内に入った場所だから不要です」と
    の返答でした。しかし、不審者の侵入の機会の阻止を複数設けるとい
    う発想は、防犯上、あってしかるべきと思います。
    (すみません、キッズルームの話題からそれた話でした)

  32. 732 匿名さん

    キッズルームの前のソファーで待っていて、住人の人が開けて通るときに、いっしょに入ってきてしまうような予感。。。

  33. 733 マンション住民さん

    キッズルームで問題とされている小学生はマンション内のお子さんです。
    全員がマンション内かまではわかりませんが…

  34. 734 匿名さん

    キッズルームは閉鎖するのがよいですね。
    アンケートをとり、有料でも利用者が多く、採算が取れるようであれば、住人専用の有料の簡易託児所にして、収益は管理組合の収入にする。
    そうすれば、
    営業時間は常時大人が見ているので、変な小学生も来ない。
    預ける側も有料で預けているのである程度は安心できる。
    管理費の収入となる。
    といったメリットがあります。

    アンケートの結果利用者が少なく、採算がないときは、シアタールームにするなど、他の利用法を考える。

  35. 735 マンション住民さん

    キッズルームを閉鎖する必要はないでしょう。
    また、住人専用の有料の簡易託児所は現実的な発想とは、とても思えません。
    共働きなら話は分かりますが、皆さん親子で楽しんでいるのですよ。
    何も有料の託児所など必要ないです。
    保母さんでも雇うのですか。

    ライブラリーに夕方お母さん達が集まりコーヒーを飲んでお話を楽しんでいましたが、一部住民から騒がしいとクレームが入り、飲食も会話も出来るようにキッズルームを広げ、今では多くの親子がキッズルームで楽しんでいらっしゃいます。これを閉鎖や有料などとんでもない話です。

    管理費に入れると言う話でしたら、フィットネスルーム・ビジネスラウンジ・来客駐車場などが先の話だと思いますが。

  36. 736 近所さん

    ずっと気になっていたのですが、道路側においてある自転車数台、片付けてほしいです。
    せめて、ローソン側の敷地内において頂きたい。

    もし違うようなら申し訳ないのですが、たぶんこちらにお住まいの方のでは?
    と思い、書き込みさせて頂きました(モラル気にされてる方多いようなので分かって頂けるかと)
    この建物が建つ前は、一台も自転車置いてありませんでしたので。

    宜しくお願いします

  37. 737 匿名さん

    多くの方が利用しているのであれば、すでに共働きで困っていらっしゃる方もいるでしょうから、採算が合う可能性は高そうです。
    多くの親がいらっしゃる状況なのに、誰も小学生の子供を注意できないということが問題ですから、閉鎖して有料化し、きちんとしてもらうというのもよいかもしれません。

  38. 738 マンション住民さん

    734・737さんは同じ人のように見えますが・・・・・・。
    あえて反論させていただきます。
    利用者の誰も閉鎖や有料化など望んでおりませんし、マンション内に託児所を作ってほしいとの要望も今まで一度も理事会にありません。(確認済み)
    今回の問題は、本来のキッズルームの利用方法をお願いしてあるのであって、注意できないからと言って閉鎖は話の論点がズレていると思います。

    ただ、私も思うのですが、マンション内に小学生(低学年)の遊べる場所が無いことも事実です。
    今後、今の幼児が大きくなった場合再びこのような問題が起きる可能性がありますので、その場所を確保する必要があるかもしれません。

    大人の施設は、フィットネス・ライブラリー・ビジネスラウンジと多いですが。子供の施設はないです。

  39. 739 マンション住民さん

    >734,737
    パークタワーの託児所は利用する人がほとんどいなくて、毎日ガラガラだそうです。
    託児所なら近隣にはベネッセやこども園などの一時保育があり、区からの補助も出るので4時間まで1500円、8時間まで3000円と格安で預けられるので利用している人も多いです。
    託児所は1時間1200円程度の所が多いですが、その価格設定では預ける人は少ないのでは?
    カフェと同様に運営費を負担するなら低料金の設定でも可能でしょうけど…。

    子供ができて初めて知りましたが、港南、芝浦あたりは購入者層が若いからか思ってた以上に子持ちが多いです。
    フィットネス、ビジネスラウンジ、ゲストルームと同様、キッズルームの有無はマンションの購入を検討するにあたり重要なポイントの一つだと思います。

  40. 740 匿名さん

    735・738さんは同じ人のように見えますが・・・・・・。
    小学生くらいに大きくなれば、マンション内で遊べる必要もないでしょう。
    お向かいの公文式に行かせてください。

  41. 741 住民さんA

    向かいの児童館(プラリバ)の遊戯室はキッズルームよりずっと広く、いつも小学生がドッチボールなどして遊んでいます。
    平日午後、土日は小学生が優先されるため、乳幼児は利用できません。

  42. 742 マンション住民さん

    共用施設における子供のマナー(親のしつけ)の問題、幼児が安心して遊べない
    との心配、それと若干セキュリティ面での心配をしているときに、突然、「閉鎖」
    のご意見は、突飛です。議論できる範囲を超えているので、ここでは取り上げる
    必要はないでしょう。

  43. 743 マンション住民さん

    小学生の低学年を指しているのですよ。
    先日も小さいお子様が殺害された事件がありました。
    郊外のマンションでしたら敷地内に公園があったりして遊べる場所が確保されていますが、このマンションではそういう施設がないので、今後増える可能性があるため、また児童の安全を考えて、一度考える必要があると思いますよ。
    閉鎖や有料化など論外です。

  44. 744 マンション住民さん

    No.736さん

     気になるようだったら、フロントに申し出てはいかがでしょう。
     コスモポリスの住人だったら、自転車置き場が足りない状況にはないので
    ずっと外に置くとは思えません。ここは住居としての建物にもかかわらず、
    会社のオフィスがいくつかあって、通勤している人があるようです。そうし
    た人の自転車じゃなかろうか?と推測します。

  45. 745 マンション住民さん

    >743
    物騒な世の中ですからマンション内と言え安心はできません。小学生の低学年でしたら公園、キッズルーム、児童館等、保護者同伴で遊ぶ必要があるのではないですか?

  46. 746 住民さんA

    キッズルームという名前自体 キッズならOKというように見えて
    しまいますね。小学生達も 遊べる部屋と思っているようで
    「保護者同伴」が目に入らないようです(この漢字が読めないかも)
    一度 施錠をして5人くらいで 棚に登ったり ボールを投げたり
    激しく遊んでいたので防災の方に注意していただきました

    一番利用頻度が高く 親と一緒に来るのが 赤ちゃんから幼稚園までと
    思いますので「幼稚園までの子供のお部屋」としてはいかがでしょう

    よそのお子さんには注意しにくいですよね。ひと昔前みたいに
    注意できるのがいいのでしょうが 今は注意しても逆切れされたり・・
    さみしい時代です。

    あと もしボールが小さな子供にぶつかってケガをしてしまったら・・
    その場を見ていない小学生の親に伝えるとき トラブルになるかも
    しれません。
    また小学生が きちんと片づけをして帰らない、ゴミを捨てていくのも
    現状で もし遊んでいてガラスを割ってしまったり 器物を破損
    してしまったりして 「キッズルーム自体使用禁止」となって
    しまうことも考えられます

    やはり 自分の子供を注意(監視)出来る親がそばにいて
    共用スペースは利用すべきと思います。

    キッズルームの前の 長いすで寝そべってゲームをしている小学生
    位のお子さんもいますが きっとお家だと叱られるからあそこで
    やってるんだろうなあと思います。

    小学生達にも同情しますが 児童館やプラリバも近くにありますし
    是非外で元気よく遊んでもらいたいと思います。

  47. 747 マンション住民さん

    顔馴染みの防災の方に聞いたのですが、共用施設をお部屋の鍵で空けられるように鍵を変更するのには、共用施設の変更となりますので、総会決議となるのでしょうかとのことです。
    ただ、共用施設に防災で鍵をかけて、利用する時に防災で開錠するように変更することは、理事会で決議してもらえば、そのようにしますとのことです。反発する人も多いと思われますので、一度アンケートを取って判断することが必要とアドバイスをいただきました。
    私個人の意見としては、セキュリティーを考えてフィットネス・キッズルーム・ビジネスラウンジは、施錠をして、利用する時に防災に寄って部屋番号・名前を伝えて開錠してもらうことにしたら如何でしょうか。少し面倒ですが、

  48. 748 マンション住民さん

    >ずっと気になっていたのですが、道路側においてある自転車数台、片付けてほしいです。

    敷地の外にある自転車を勝手に移動は出来ません。
    また、コスモポリスの人の自転車とは限りません。
    この掲示板に書き込むのは筋違いではないですか。
    気になるのでしたら区役所に相談してください。
    フロントに言われても対処出来ないでしょう。

  49. 749 匿名さん

    743のかたの言うとおり、今の世の中、小学生が殺人事件を起こさないとも限りませんし、
    お母さん方がコーヒーを飲んで話しこんでちょっと目を放した隙に、何か問題を起こすかもしれません。
    746さんの意見にも賛同します。
    キッズルームは安全に利用できなければ危険なので問題が起こる前に一度閉鎖して、747さんのような対策をするか、他の利用方法を考えてみるというのもよいかもしれません。

  50. 750 近所さん

    748さん

    そうですね。区役所。
    来週早速連絡してみます。
    有難うございました。

  51. by 管理担当

スムログに「コスモポリス品川」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸