東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「コスモポリス品川」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. コスモポリス品川

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-06 09:30:28

旧関東版から移動しました。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39689/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38440/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
コスモポリス品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-15 13:06:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスモポリス品川口コミ掲示板・評判

  1. 601 住民さんA

    すみません。今さらだとは思うのですが・・・
    なぜフロントの人たち変わっちゃったのですか????

  2. 602 他のマンション住民

    >>なぜフロントの人たち変わっちゃったのですか????

    第3期理事会期間中に臨時総会を開いて決定しました。
    議案は、カフェを再開するために、変更しました。
    コスモスライフでは、カフェを出来ないという事で、アスクという会社がカフェとフロント業務を行うことが出来るという事で決めたみたいです。
    その為12月まではコスモスライフの人達がフロントを行っていましたが、1月からアスクに変更になったため、前の人達は全員辞めざる得ない状態になり、変わってしまったのです。
    総会で決まったことですので、今更異論を唱えることは出来ません。
    ちなみに、アスクと管理組合と直接契約ですので、コスモスライフはフロントに関してはノータッチとなっています。

  3. 603 他のマンション住民

    >カートの貸し出し帳のいたずら書きは、子どもがやってるんだと思いますよ。

    子供がやっているのでしたら親が注意してほしいですね。
    せっかく、カートの貸し出し台帳を記入することになって、カートの戻りが良くなったのに残念です。
    今だ記入しない人がいますが、決まった事ですので必ず記入しましょう。

  4. 604 住民さんE

    子供なんて注意してもやるものだし、注意するころにはやってしまっているものだし。
    親は親で注意してるひともいれば、注意しないひともいるでしょう。
    そもそも論で言うとカートを返さない非常識な人のためにこうなっているので、
    その非常識な人を糾弾するのが優先だと思います。

    ただ、これだけ子供の多いマンションですから、
    ひごろから準共同生活しているという自覚をもって
    マナー、常識を人一倍こころがけていないと、
    10年後15年後、彼ら彼女らがいっせいに思春期になったときに
    マンションが大荒れになるのではないかという心配はあります。

  5. 605 他のマンション住民

    1回の落書きでしたら、親が注意する前にしてしまう事もあるでしょうが、何回も落書きされていますので、もし子供がやっているのであれば親が次ぎからやらないよう注意すべきと思います。

    子供にマナーを論じる前に大人が見本を見せるべきだと思います。
    たとえば、ごみの分別・ごみの出し方・ダストステーションに平気で粗大ごみを放置する人、駐車場で喫煙をしている人・ペットの飼育の仕方等々・・・規約違反をしている人が多すぎます。

    マンションは共同生活です。自覚してほしいです。

  6. 606 マンション住民さん

    >1回の落書きでしたら、親が注意する前にしてしまう事もあるでしょうが、何回も落書きされてい
    >ますので、もし子供がやっているのであれば親が次ぎからやらないよう注意すべきと思います。

    すみませんでした。ウチの子供も落書きしたことがあります。
    鍵や荷物をいじっていてちょっと目を離した隙に落書きしていました。
    ペンを見つけたら落書きしたがる年頃、ちょうど目線の高さにペンと紙があれば・・・

    ある程度の年齢なら理解できると思いますが、まだまだ注意してわかるような年ではありません。
    お子さんのいる家庭ならおわかりだとは思いますが、「子供に触られて困るような物や危険な物は
    子供の手の届かない所に置く」というのが基本なのです。
    気をつけるようにしますが、できれば貸し出し台帳を小さい子供の手の届かないような場所に
    設置していただけませんか?よろしくお願いいたします。

  7. 607 入居済みさん

    台帳の置き場所の要望は フロント設置のご意見箱に入れたら
     即改善されると思います。

     子供はいたずら大好きですが 二歳くらいになると 
     「これは マンションの大事なものだから いたずらしてはダメ」
     と繰り返し言い聞かせると段々しなくなります。

     一瞬 目を離した隙に 起きている事故や怪我が多いので 現実的には
     大変なことですが やはり親は一瞬たりとも 小さな子供から目を
     離さないようにすることが肝要ですね。 

     子育ては大変ですが頑張りましょう。

  8. 608 マンション住民さん

    606さんへ
    正直に名乗り出たまでは良しですが、その後いい訳ですか。
    子供が子供なら親も親ですね。
    「子供に触られて困るような物や危険な物は子供の手の届かない所に置く」というのが基本なのは、あなたの自宅内の話でしょ。
    ならポロロッカの野菜や肉も子供がいたずらしないように高いところに置けというのですか。
    世の中はあなたを中心に回っているわけではございません。
    しかも、最後の要望は、そう思ったあなたが直接ご自身が管理組合に言うべきです。
    ここで提案して誰かが言うだろうではこのマンションは一生良くなりません。

  9. 609 住民さんE

    まあまあ608さんもあげあしとりなさんな。
    606さんいいほうじゃないですか。
    そんなこといったらこのマンションどころか
    日本中世界中きり有りません。
    もっと大きなことに目を向けましょう。
    もとはといえばカートを返さない人間。
    今でいえば、台帳を平気で書かない人間を
    まずは注意するべきです。
    おっしゃっていることは正論ですが、
    本質を見失うような議論はすべきではありません。
    掲示板と心が荒れるだけです。

  10. 610 マンション住民さん

    私もそう思います。
    間違ったご意見ではありませんが、
    この掲示板の意義に沿っていないと思います。
    子育て板でやってください。
    それより有意義な情報を交換しましょう。

    ところでみなさんは
    東京湾大華火大会の時に、
    屋上の抽選や港区の抽選にはずれた場合、
    どちらで観られますか?
    せっかくの場所にすんでいますので、
    穴場情報があったら交換しましょう。
    ちなみに私たちは去年ベイクレストタワーの先で観ました。
    少し遠い感じがしたのと、樹がジャマでベストポジションでは
    ありませんでした。
    結局晴海会場がいままでで一番良かったのですが、
    品川に越したあとですと、なんだか負けたようなきがして・・・

  11. 611 他のマンション住民

    高層階の各階のエレベーターホールから見られるのですが、照明が明るくてガラスに反射してしまいます。
    この日の時間帯だけ、エレベーターホールの照明を落として冷房を入れてくれれば最高なのですが出来ないでしょうかね。

  12. 612 入居済みさん

    611さんへ

     個人的には賛成です。でも、きっとそういう対応をすると 
     今度はまた高層階のEVホールにたくさんの人が来てしまって 
     抽選することまで視野に入れなければ ならなくなる、とか 
     高層階にお住まいの方から苦情が出るとか・・いろんな問題が
     生じるかもしれませんね・・
     
     まだ入居していないシティタワー屋上を 無料開放してくれたら
     なんて ありえない話ですが。。。

  13. 613 他のマンション住民

    605です。
    蒸し返すようで申し訳御座いませんが。カート貸し出し台帳のいたずらが子供でしたら、まあ仕方ないかなと思いました。
    てっきり大人が嫌がらせでやっていると思い書き込みをしただけです。
    最近はなくなりましたね。

    最近キッズルームを広げてから、集会所が親子の親睦の場になり大変微笑ましいです。
    一時ライブラリーに親子が集まり一部の人から批判されていましたが、理事会の提案で集会所を開放し、飲食も可能にしたことはとても良いアイデアと感謝しています。

  14. 614 他のマンション住民

    ビジネスラウンジの扉に掲示している内容を見て驚きました。
    前にもこの掲示板で話題になった、小学生がPCを使用していましたが居住者ではなかったのですね。
    それに少し前にトイレに不審者がいると掲示されていましたが、セキュリティに少し不安を感じます。
    いっそ、共用施設(トイレも含め)は部屋の鍵でしか入れないように鍵を付けて居住者のみしか使用出来ないようにする必要を感じます。
    理事会で協議していただくよう要望書を提出すると思いますが如何でしょうか。

  15. 615 住民さんA

    >>614
    良いね。賛成です。
    それ以外にもこの前深夜に見たのですが、2〜3時だったかな?1Fの入り口近くの昇降機の
    上がった前にある長いすにサラリーマンが寝てました。
    もちろん速攻で警備員を呼びましたけどね。深夜警備をもっと重点的にして欲しいです。

  16. 616 入居済みさん

    居住者では無い人がよくトイレの場所やビジネスラウンジを見つけたか不思議です。

    今後、居住者でない人が簡単にマンション内に入れるのをどうやって防ぐか今後の課題にしてほしいですね。
    住民みんなで考えることだと思います。

    前に、防災センターの人がフロントの女性にオートロックをむやみに開けないよ注意しているのを見ましたが、その通りだと思います。
    来客者はそのお部屋の人が解錠し、それ以外は全て防災センター経由で入館手続きを済ませ入館証を誰でも分かる様携帯するように徹底すべきだと思います。

  17. 617 入居済みさん

    とうとうシティタワーの見学会が始まりましたね
    70〜80㎡で 2000〜3000万円台・・・
    相当な倍率になりそうですね。入居したらにぎやかになりそうですが
    ポロロッカで800世帯の人口増はとてもまかなえないでしょうね。

  18. 618 住民さんA

    花壇の花が枯れてしまいましたね。

    植え替えるか、アイビー等に代えてきれいにしてほしいです。

    作るだけではなく、しっかりとした長期的管理も計画してもらえたら良いですが。

  19. 619 マンション住民さん

    前から気になっていたんですが、タワー駐車場Bのポツンと入っている179番の車は何なんでしょうか? 何か気になりました・・・

    後、車を出して扉を閉める時は一つの番号で閉められるの知っていますか?私は先に車を出している人がいた場合、そのまま行っちゃって下さいとたまに言ってます。
    これがもっと皆さんに伝われば、お互い便利になるとおもいませんか?

  20. 620 住民さんD

    知っています。
    が、万が一のことを考えて危険なので、
    なるべく自分でしめた方が良いと思います。
    子供が急に扉の中に入ってしまったり、
    (どこまで安全装置がはたらくのか不明です。)
    偶然の惨事が怖いので、
    今まで通りでよいと思います。
    他の人がしめるのであれば、意思の疎通を良く図り、よく注意して
    閉めるようにしましょう。
    よって、あまり多くの人が知らなくてもよいと思います。

    話はちがいますが、現時点でも待ち時間が気になるのに、
    これで3分の1が空いているなんて信じられませんね。
    空いてるところを外部に貸し出すとなると・・・・
    タワー式の自己中心的な意見でもうしわけございません。

  21. 621 マンション住民さん

    あの番号は管理者番号でしょう。
    出庫の際、扉を閉めないで行かれた場合、開けた人でないと閉められない構造になっているため、
    管理人があの番号で閉めるのです。
    本来は秘密の番号なので公にしない方が良いと思います。
    それよりも、出庫した人が責任を持って扉を閉めることになっているのに閉めない人が多いです。
    子供が入って事故があった場合責任取れるのですか?
    きちんと閉めるようにしてください。

    外部貸し出しをした場合、トラブルがあった場合の責任の所在を明確にすることと、セキュリティに問題があるのではないですか。

  22. 622 住民さんF

    初めましてです。

    駐車場を外部に貸し出す、という話が具体的にあるんでしたっけ?配布文書には一応目を通しているつもりでしたが、最近の夏休みのごたごたで見逃しているのかな。

    自分の意見としては、外部貸し出しは、絶対反対です。セキュリティの問題から外部の人間が中に入ってくることになるのではとても不安だし。まして、お向かいのマンションの駐車場設置率30%ということで、そこからの流入者が入ってくるのは目に見えています。

    前の方の書き込みの中で、住民以外の子どもの入り込みの話を読んでぞっとしました。新しい住民の流入前にセキュリティ強化を真剣に考えるべきですよね?別にその人たちがどうこう、という以前に一旦、セキュリティの甘さを知られてしまうとずるずるになっていろんな人たちが入り込んでくる、ということが不安です。

    どのように投書しようか考え中です。私自身は現場を抑えていないので、某掲示板の書き込みで知りましたが…でいいんでしょうか?

  23. 623 マンション住民さん

    外部に駐車場を貸し出す事のアンケートを第2期の理事会で集計し、反対が多く断念した記憶があります。
    この問題は、3期理事会と4期理事会の引き継ぎ事項として浮かび上がっています。(議事録によると)
    確かに、駐車場の空きがある場合、その収入が減る事は事実ですが、セキュリティの問題やタワーPが扱い方で故障した場合の損失の方が大きいと思います。
    私も絶対反対です。

  24. 624 マンション住民さん

    私も反対です。

    外部の人間だと無責任な行動が目立つと思います。扱いも乱暴、
    平気でタンはき、ボタンも乱暴、うるさい、カートを無断で
    持っていくのも目に見えています。
    やはり他人の家だと(監視されていないと)無責任になりがちです。
    特に価値観や生活レベルが多少違う方々がくるのですから、
    (批判を承知であえて差別的なことをいいますが)
    我々の価値観や常識は通用しないかもしれません。
    第一、あそこまで行くには構造上、建物内部からの経路になりますよね。
    ありえません。完全にありえません。
    ゲスト用駐車場が明らかに足りていないので
    そこで多少ですが、バランスをとって欲しいです。
    駐車場代で管理費収入が減るのであれば、
    支出を減らすとか別のことで管理費収入をふやすとか
    しないといけないと思います。
    623さんのおっしゃる通り、
    逆に支出が増えたり、問題が増えたり
    すると思います。

  25. 625 マンション住民さん

    私もセキュリティは気になっています。多少コストがかかっても、入り口を二重の
    セキュリティのかかったものにする(もう一つ関所を作るか、あるいはエレベータに
    も鍵が必要にして二重チェックをかける)のもいいかも知れません。
     最近のマンションは、二重セキュリティのところが多いです。やはり、ドアが開い
    たときに、何気なく後から付いて入るのを多少でも防ぐには二重にするのが簡単な
    方法かと思います。
     欧米の会社では、入り口に回転するバーを設置して、一人ずつしか入れない方式を
    採用しているところが多いですが、まさかマンションでは無理でしょうからね。

  26. 626 マンション住民さん

    これだけセキュリティーに対して危機感を持っていらっしゃる方が多いのに理事会で一切話題にもならないのには疑問を感じます。

    議事録(前回の議事録は今だ配布されていません)を見ても方向性が全然見えていません。

    今後に期待しますので、あえて批判させていただきます。

  27. 627 マンション住民さん

    そもそも今回の理事会って全然議事録でないですね。
    こんなのは初めてかも。
    流石にやってないって事はないんでしょうが、どうしたんでしょう?
    今までの理事会では仮に欠席が多くて成立しなくても、
    議事録位は出ていたのですが。

  28. 628 マンション住民さん

    こんにちは。
    私はやはり住人として一番気にかかる問題点としては、セキュリティ。そして住人の皆様との争うこともなく協力して生活できる環境つくりかな?と思います。そういいながら自分としては何もしていないのであまり大きなことは言えませんが。
    でもやはり空いている駐車場の外部への貸し出しは絶対に反対ですね。
    どなたかが書いておられましたが、外部の方が入られることはそれだけセキュリティが甘くなるのと、また貸しでもされたら、どんどん身元のわからない人がマンション内に入り込むという事態になります。駐車場の逆走もあれだけ、禁止と書かれているのに未だに、スロープ近く所有のかたでする人が居るのに、部外者だったらタワーに待つのを嫌がりドンドン逆走する人出てくると思います。
    さて、最近地震が多いですね。エレベーターってすぐ止まってしまうのですか?自分は日中ほとんど仕事でいないのでわからないのですが・・・
    又とまってしまい中に閉じ込められたときのことを考えると怖いです。
    これだけの所帯数がおおいマンションですと難しいと思うのですが、防犯訓練とかしないのかな?なんても思っています。
    初めて投稿しました。支離滅裂ですみませんでした。

  29. 629 マンション住民さん

    1年半前に一度、消防署に来て貰って防災訓練を行いましたが、参加者が50名程度と少なく、その後行われていませんね。

    消防署や東京ガス等は声をかければ喜んでやりますので、防災担当の理事がおりますので計画しては如何でしょうか?

  30. 630 マンション住民さん

    去年夏頃から屋上のライトを試験的につけなくなってから
    早1年たちましたが、去年の理事さん達はこの件も今年度
    の理事さんに引き継いでくださってるのかな

    私は飛行機や電車からコスポリについてる明かりを見るの
    が楽しみだったので残念です

    シティタワー品川さんの入居がはじまってから再開は難し
    くなるでしょうから、どうにかつけていただきたいもので
    す。(週末とか一日おきでも)

  31. 631 マンション住民さん

    そういえば、以前は屋上がきれいにライトアップされていた筈だと思いましたが、
    1年も点けていないのですか?
     コスト削減の観点なのでしょうね・・・・・・個人的には点けて欲しいです。
     
     しかし、コストはマンション管理において重要ですよね!それは分かります。

     セキュリティを考えると、「外部に駐車場を貸し出すなんてもっての他だ!」なんて
    思いますが、理事になったらコストを考えなければいけないかも・・・・・・

     品川の30階建てマンションのことがテレビに出ていましたね。どこのマンションか
    分かりませんでしたが、駐車場が半分しか埋まらないので、当てにしていた駐車場代が
    収入とならず、したがって運営費が賄えず、管理費をアップするといった内容だったか
    と思います。

     理事となったら、どう考えるべきだろうか?もしも、誰もが「どうせ任期は1年だ」
    などと考えて無責任になったとしたらマンションの管理運営はだらしないものになって
    しまうでしょうから、理事は収支についてはまじめに考えないと。理事でなくても、住
    民だったら、まじめに考えないといけないかもーっ!と思ったりしています。

     まあ、それでも駐車場の外部貸し出しは×かな。

  32. 632 入居済みさん

    あくまで一つの試案ですが。。。
    外部に貸し出すのがセキュリティ面で不安が大きいのであれば
    まず内部の需要拡大を目指すことも必要です。

    ・駐車場代が高くて維持が出来ない
    ・品川という利便性の良い土地に住んでいるから車はなくても
     大丈夫

     と言う理由でマイカーを手放して入居された方も結構いるはずです。

    駐車料金を下げたらどれくらい利用者が増えるかを一度アンケートなど
    取ってみて、もちろん あまり増えなくて逆に減収になるのであれば
    中止、他の案を考える必要がありそうです。

    居室自体 賃貸に出しているオーナーさんもいるわけですし
    最近はマンション内での(住人による)事件も起きているので
    セキュリティーを完全にすることは不可能ですが 知恵を出し合って
    「宝の持ち腐れ」になっている駐車場を 有効活用して管理費の増収を
    目指すことは共益に繋がることですので いろいろと議論するべきだと
    思います。

    それから ロビーにある昇降機が また壊れましたね。
    この設備・・スロープがエントランスにあれば要らなかったかも知れませんし
    もちろん利用する方にとってはありがたい設備で 無くしたほうが良いとは
    言いませんが 維持費などはどれくらいかかっているんだろうかと
    気になる代物です。
    ロビーの手すりガラスはなぜ割れたのでしょう?掲示や報告もないので
    ちょっと気になります。

  33. 633 マンション住民さん

    駐車場を外部に貸し出しするのでしたら、632さんの言うように駐車場の料金を下げて借りやすくする事も一つの方法だと思います。

    ロビーの手摺りのガラスが割れた件は一応掲示板に掲示してありますが、原因は不明との事。

    自然と割れる物ではないので、誰かが故意に割った可能性が大ですが証拠がないようですね。

    やはりセキュリティーをもっと強化する必要があると思います。

    また、我々もメインエントランスからは、配達の人は入れないよう、必ずサブエントランスから入れるような事が必要と思います。

    先日、管理人がメインエントランスで配達人をここからは入れませんと注意していましたが、居住者がドアを開けているので自由に出入りができているので今後は皆さんで注意したいです。

  34. 634 匿名さん

    エントランスの階段を上りきった受付デスクの手前のところに、もう一つ
    セキュリティーのためのゲートを設置することはできないだろうか。
     設置コストはかなりかかるだろうけど、一旦設置すれば、ずっと使える
    から、要請されれば特別費用を支払うことに吝かではありません。

     それと、駐車場がいつまでも空車率多いなら、やはり対策を考えた方が
    いいかも知れませんね。外部の人に貸すってのは、私もあまり良いことと
    は思えませんが、思い切ってマンション外部貸し出しをしたとしても、果
    たして、需要あるでしょうかね?

     少し安くしたら借りる住人が多くなるかどうか、アンケートをとるのは
    やってみても良いかもしれませんね。

  35. 635 マンション住民さん

    突然ですが、浄水器のカートリッジのことです。
    マンションの共同購入に申し込むのを忘れてしまったのですが、こんなのないだろう
    と思いながらインターネットで調べてみたら、すぐに出てきました。
    それも、2個セットだったら半額だってーっ!
    http://tenant.depart.livedoor.com/t/telshop/item3492721.html
    この他にも色々と出てきます。

    理事会って、こういう共同購入すると良いものについては、リードしてくれると
    いいな、と思いました。私に理事の順番が来たら考えようと思います。

    しかし、今年の理事会はなんだか動きがないみたいですね。どうしちゃったんでしょ?

  36. 636 住民さんA

    駐車場ですが、1000円下げただけでも全体収入絶対額に大きく影響しますからね。
    値段を下げて埋めるよりも、現行のままの方が全体収入額の絶対額が高い、ということもありえます。
    シティタワー品川もできますし、外部にというのが一番良いかと思います。

  37. 637 入居済みさん

    今までの ここや理事会の議論の流れを見ていると
    (認識の誤りがあったら申し訳ありませんが)
    外部の方に貸し出すと 居住者以外の出入りが増えたり 使用マナーが低下する
    「可能性」があるので 不安、外部には貸し出したくないという方が
    多いようですので 内需拡大が出来るか?を検討してみて
    例えば値下げによって空き駐車場がうまっても 
    全体収入が明らかに減収となるのであれば廃案、で外部貸し出しに
    した場合の「セキュリティ増強のための設備投資や運用」にかかる費用も
    加味した上で 具体的な数字をもとに 現状のまま空きにしておくか、
    外部に貸し出すかの試案を総会にかけて住民の意思を問うべきと思います。

  38. 638 匿名さん

    管理費上げてもいいですから、セキュリティはちゃんとしましょうよ。

  39. 639 マンション住民さん

    > 具体的な数字をもとに 現状のまま空きにしておくか、
    外部に貸し出すかの試案を総会にかけて住民の意思を問うべきと思います

     賛成で〜す!

  40. 640 マンション住民さん

    駐車場を外部に貸し出しは623さんの指摘のように外部の人間だと無責任な行動が目立つと思います。扱いも乱暴、
    平気でタンはき、ボタンも乱暴、うるさい、カートを無断で
    持っていくのも目に見えています。
    やはり他人の家だと(監視されていないと)無責任になりがちです。

    セキュリティーをどうするのか

    扱いが悪く機械が止まってしまった場合の責任は、タクシー代を負担してもらえるのか。

    責任所在がはっきりしない場合管理組合で修理代を負担しなければならない。

    等々、問題は沢山発生すると思います。

    来客駐車場を有料にするとか、現在行っている短期貸しを来客駐車場全部にあてはめるとか、まず内部で工夫をするのが先だと思います。

  41. 641 入居済みさん

    確かにトラブルが起きると責任や補償などいろんなことが出てきますので
    単に収入面だけのメリットばかりに目を奪われていてはいけませんね、
    駐車場経営をするのは難しいことです。
    でも最初から何もかもあきらめてしまうより いろんな案を出し合って
    良案には 少し試験期間を設けてみるなどの柔軟な姿勢もないと
    何十年も現状維持で終わってしまいます。一方で「出る杭は打たれる」
    のが通例なので あえて目新しいことをせずに穏便に任期が終われば・・
    と考える方が多いのも現実です。

  42. 642 マンション住民さん

    外部に貸し出す場合、駐車場までは車が出入りするチェーンゲートがある脇から入って行くのではなく、マンションのエントランスから入ってエレベーターで地下に移動することになるんですかね?

  43. 643 住民さんE

    ★19階以上の住戸はバルコニーに洗濯物を干しては
    いけない★・・・・販売時にも言われ、使用規則にもなっていますが
    今日 みたて橋の方向から偶然見たら 30数階の南向きの部屋で
    何枚もタオルを干している部屋がとても目立っていました。
    ちょうどガラスになっている部分なので丸見えでした。

    エントランスやカフェ、花壇の見た目などいろいろと
    ここでも意見が出ていますが 外から丸見えのバルコニーの
    使用方法も考えたほうが良いと思います。
    少なくともルールは守って使用してほしいと思います。

  44. 644 マンション住民さん

    住民さんEさんのおっしゃることは正しいですが、ルールやマナーは、あまり
    厳しく指摘して強制的な対応をしては、ギスギスして住みにくくなるかも知れま
    せん。
     カートをなかなか返却しないとか、タンを吐いたりゴミを散らかしたり、共用部
    を汚したり、ものを壊したりという実害のあるルール違反にタイしては、厳しく対
    処する必要がありますし、マナーについても許せない範囲のものは、適宜注意する
    など対応が必要です。しかし、洗濯物といってもタオルを干すぐらいは、(使用規
    則違反かも知れませんが)厳しく取り締まるのではなくて、「見栄えが悪いし、規
    則にあることだから止めましょうよ」と注意を促す程度の対応でどうでしょう?
     わたしは、個人的には、タオルくらいだったら、赤ちゃん用に紫外線消毒をした
    いのかも知れませんし、遠慮がちに干しているようなら許してもいいかと思います。

  45. 645 匿名さん

    こちらの掲示板、最近知りました。
    活発な議論が行われているんですね。

    マンションは他人同士の共同生活なので、価値観の違いからギスギスした関係になりがちですが、
    今のところ、同じフロアの人で嫌な思いをしたことはありません。
    ただタワー駐車場では、時々嫌な思いをします。
    アイドリング・ストップは今や、常識だと思うのですが、
    待っている間、ずっとエンジンをかけっぱなしの人がいます。

    本人は車の中なので感じないのでしょうけど、
    隣で車を待っているときなど、排気ガスを吸わされ、すごく気持ちが悪くなります。
    こういうことは、直接言った方がいいのかと思いますが、
    逆切れされないかと心配で、なかなか言えません(咳込んでみたりしますが)。
    皆さんはどう思われますか?

    ところで洗濯物を干している件、
    ふとんなどあからさまに見えるものでない限りは、許容範囲かな、と。
    下の階では干すことができるので、厳しくするのは少し可哀想な気もします。

  46. 646 匿名さん

    >待っている間、ずっとエンジンをかけっぱなしの人がいます。
    車に詳しくないのでよくわからないのですが、改造車なのか?もの凄い音で駐車場に入ってきた
    と思ったら、タワーパーキングに入庫する間中エンジンをかけっぱなし、ひどい騒音に本当に迷惑でした。

    先日やはり入庫する間中エンジンをかけている人がいたので非常識な人だと思っていましたが、
    中から幼稚園くらいの小さい子供が出てきたので、こちらは暑い時期は仕方がないのかなとも
    思いました。

    19階以上はバルコニーに洗濯物を干してはいけないというのは規則ですから、守るべきだと
    思います。
    あとバルコニーに植木を置いている部屋がありますが、規則以前に危険なのでやめてください。

  47. 647 住民さんE

    ※そんな細かいことどうでもいいじゃないと思われる方は
    読み流してください。気にならない方もいて当然です。

    販売時にリクルートコスモスさんから厳しく言われたことは
    「20階以上の部屋は洗濯物が外に干せません。それを了承して上で
    購入を決めてください。外から見たときに見栄えも悪いし洗濯竿が
    強風で飛んだりしたら危険です。浴室乾燥機を使ってください」
    ということでした。

    ルールはあくまでルールです。
    個人的な事情を許容範囲で認めていたら収拾がつかなくなります。
    タオルまではOK、下着はダメというルールにでも改正しないと
    どんどん「じゃあ、うちもやろう」になってきますよ。
    正直 洗濯物の干し方については シティタワーの前のバス停の
    ところから見たら「団地」に見えます。
    過去に「エレベータの張り紙がみっともない」とか 「カフェに置いてある椅子や
    クールケースがロビーからの見た目が悪い」とか いうご意見もありましたが
    もっと多くの人が マンション内に入らなくても見える部分にも
    気をつけたほうが良いと思います。

     もちろん 厳しく指摘したり部屋番号を調べたりする気はありません。
    でも たとえば賃貸や売買するときに 建物の概観を撮影したり
    何かのメディアで紹介されたりすることもあります。
    「自分さえ良ければ」「自分の家くらい大丈夫」が他人の迷惑に
    なっていることがあります。もし干している方がルールに違反していると
    気付いているならきっとガラス(透明部分)ではなく上からも陽射しが差し込むし
    見えない位置に干したはずです。賃貸などでルールをよくご存知ない方なのかも
    しれません。


    もしこれをご覧になられていたら ちょっと隠して干すくらいの心配りを
    していただけたら嬉しいです。

  48. 648 マンション住民さん

    ↑ 仰るとおりです。

    使用細則に明記されていることは居住者であれば守るのが義務であり、それを承知で購入したのですから少しぐらいはいいでしょうとなると段々エスカレートしてくると思います。

    ベランダでたばこを吸う事は結構ですが後始末をきちんとする事も出来ない人が多く他人のベランダに吸い殻が飛んで来る事も多く自分さえ良ければ良いと言う事は共同生活ですので自制してほしいです。

  49. 649 匿名さん

    駐車場、外部に貸し出すのは、絶対反対です!。
    乱暴な運転をされ、事故を起こして地下の柱に損傷でも与えられたら、倒壊の危機にさらされます。
    他人のマンションでは、結構いい加減な人が多いですよ。
    責任問題に発展しても、結局誰もまともに責任なんか取れずに、被害だけが残ります。

    駐車場の空きが多いのであれば、タワー3機あるうち、1機閉鎖して、メンテ費を下げてもらうとかのほうがよいと思います。
    (不便にはなりますが…。)

  50. 650 入居済みさん

    駐車場代を下げることに賛成です。
    私も駐車場代が高くて車を手放しました。

  51. by 管理担当

スムログに「コスモポリス品川」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸