千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安 -」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安 -
匿名さん [更新日時] 2009-07-12 18:33:00

ずいぶん伸びちゃったので、新スレ立ち上げました
楽しく情報交換しましょうね(^^♪

前スレ:
プラウド新浦安
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/


関連スレ:
新浦安の新規物件
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-13 21:24:00

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 930 匿名さん

    特に新浦安のマンションは全体的に価格は南東向きが高いです。
    言われるように南西向きは前にどのような建物が建つかが未知なので,難しいです。
    PCTBやラフィネスほ高層マンションがないので、ラッキーだったと思います。
    多分、新浦安特権の花火も海も、遠いですが海ほたるも見えますね。グランデも正面との
    距離があるので、安心ですね。花火は低層階はちょっと厳しいのかな。
    個人的には南西がいいですよね。

  2. 931 匿名さん

    年明けということでそろそろ話まとめようと行ってきましたが、悩んだ末今回は見送ることにしました。
    新浦安の街並や雰囲気になんとなく住みやすそうな気がしてかなり前向きだったのですが(あとモデルルームのクオリティも)何度か時間をかえて通ううちに、駅からの遠さがかなりきついということと街並に無機質さのようなものを感じてしまいまして・・・
    あと、この値段だったら千葉じゃなくても...などと思ってしまいました。

  3. 932 匿名さん

    海に近いと蚊とか多いのですかね〜?
    以前川の近くに住んでいるときは多かった印象があります。
    この辺は川もあるけど都心など沿岸部でないところと比べて気になります。
    (1階を検討してるので・・・)

  4. 933 匿名さん

    正直なやんでいます
    営業マンさんの最後の一押しがあれば買ってしまいそうなんですが
    一番の不安は止められる方ばかりだということ。
    購入前向きな方いらっしゃいませんか?最後の決め手が伺いたくて

  5. 934 匿名さん

    プラウド新浦安工事現場でクレーンが転倒
    http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2007/proud.html

  6. 935 匿名さん

    プラウドでクレーンが転倒したってよ。海風すごいことも証明できたが、清水建設ダイジョービ?以前、明海の中学校建設でもゴミそのまま埋めてたようだけど。景色がどーとか言ってる場合じゃないんじゃねーの??

  7. 936 匿名さん

    情報が伝わるのは早い。

  8. 937 匿名さん

    仕事の関係で清水建設と付き合っていますが、
    担当者によると思いますが、結構しっかりした組織だと思います。
    最後は、現場所長の裁量によると思いますよ。

  9. 938 匿名さん

    MR行ってきました。
    対応は丁寧でしたが内覧予約していたのに、担当はヘルプで来ているようなあまり詳しくない人でした。
    MRの規模はすごいですね。 時間のある方でいづれマンション購入予定の方ははいって見る価値ありです。

    シャトルバスが朝7−8時台と夜11時20からのみはちょっとびっくり・・・です

    部屋はよかったです。収納はどのタイプも十分だと思います。

    子供のいる方は隣接の暁星国際の倍率の高さ(公立なら明海)、小学校は隣には通えないので高洲北への距離、中学校は入船方面(前の中学予定地は未定のため)を視野に入れて考えたほうがよいです。

    子供の通学も大変だし、やはり立地と値段がかみ合わないと思いました。時間と予算に余裕のある大人にはよいのでは?との印象です。

    とゆう事で今回我が家は見送ることにしました。参考までにでした。

  10. 939 匿名さん

    新浦安は夕焼けがとてもきれいです。日が落ちる頃から夜の帳がおりるまでみあきません。これは新浦安の住む魅力のひとつで、それを考えると(価値と思えたら)南西のほうがいいかも。明日も美しいはず。

  11. 940 伊藤

    ここ凄く高いが、お前等買えるのか?

  12. 941 伊藤

    鉄鋼団地ビューは近い将来、高層マンションがおっ建つらしいが
    それでも買うの?
    あと、マルエツ数年できねーらしいわ。

  13. 942 匿名さん

    残念ながら高洲地区の優先区域公立の幼稚園は入船南幼稚園になります。
    明海幼稚園はキャパ一杯で入園は難しいでしょう。

  14. 943 匿名さん

    ttp://202.212.112.97/topics/2004/takasu112104.html
    もうこの看板撤去されてるんですけど・・・

  15. 944 匿名さん

    >>939
    そうですか、夕焼けも魅力の一つだとは気づきませんでした。
    新浦安暦6年になりますが、夜の帳がとっくにおりてから帰宅しているもので。
    毎日家で過ごしていらっしゃるリッチな奥様、綺麗な夕陽を見ながらのんびりお夕飯の支度なんていいですねー。でもここ買うとなるとうちはそういうわけには・・・

  16. 945 匿名さん

    www.shinurayasu-navi.com/topics/2005/fireworks.html
    こんな記事もありましたよ。こうした事前調査により着工(開店)見合わせとなったのでしょうか。

  17. 946 匿名さん

    あ〜あ。

  18. 947 匿名さん

    子育てによさそうという印象でここを検討していたのですが、いろいろ話聞くうちに後ろ向きになってきました。
    学区のことや、これからの周辺開発など不確定なことが多いですよね。
    まあどこで買ってもそれなりにはある問題だと思うのですが、新しい街って区画も整理されてたりしてきれいはきれいだけど、時代が入り乱れて成り立っている街と違い、一気に環境がかわるってこともあり得ますよね??
    そう考えると、京葉線で駅からこの距離で果たしてこの価格か??っていうところにつきあたります。

    通勤とか学校とかあまり関係ない団塊退職組の方の物件かな?と・・・

  19. 948 匿名さん

    ずっーと前から建つ建つと言って、なかなか実現しないね。
    そのうち他の計画になるんじゃないの??

  20. 949 匿名さん

    >941 あと、マルエツ数年できねーらしいわ。

    本当ですか!? 根拠を示してください。

  21. 950 匿名さん

    根拠はとっくに書き込まれてますがな。

  22. 951 匿名さん

    何処でしょうか?すみません。

  23. 952 匿名さん

    >>944
    そうです。夕焼けの美しさ他にも多くの人が言ってます。平日でなくても休日もあるじゃないですか。私ME21に住むものの、部屋から夕焼けは見えません。で、夕焼け満喫したくてエミオンの最上階バーに行ったりします。いつも部屋から眺められればどれだけ癒されるかと思って、自分がプラウド買うなら南西だなと。でもその方向にマンションできるのですか?残念ですね。

  24. 953 匿名さん

    ここって眺望とかそんなにいいんですか?
    現地行きましたが今は空き地なだけですよね?
    あと今後埋立地部分が広がるってことはありますか?
    正月の夜にいったらバイク少年(暴走系)があちこちでたむろってて怖かったです。
    あまり治安が良い地域ではないんですね。
    浦安在住の知人に聞いてしりました。

  25. 954 匿名さん

    >>952
    944です。エミオンは夜景を見に行ったことがありますが、とても綺麗でした。
    夕焼け、そんなに有名なんですね。うちも西側を向いていないので、明日早速エミオンに行ってみようかと思います。

  26. 955 匿名さん

    なんていうか魅力に欠けるね。
    距離、値段、環境、子供の学校、鉄鋼団地・・・

    あーあ

  27. 956 匿名さん

    マンション自体はいいと思うんだけどね。環境はひとつひとつ検証していくと、うーんという
    感じ。やっぱり幼稚園、小学校はちょっと距離がある。中学もね。
    南東はいいけど、南西は建物建つリスク大。で、最後に高い値段。
    何も新浦安でこの値段出さなくても都内で、、、と思ってしまいます。

  28. 957 匿名さん

    都内が高くて買えなくなる(または同じ値段でも狭すぎる)
    のを虎視眈々と待つ作戦ですから大丈夫ですよー。
    消去法の勝利なんです!

  29. 958 匿名さん

    >消去法の勝利なんです!

    意味不明

  30. 959 匿名さん

    都内が高くて買えなくなるのはみんな一緒。
    10数年前も今と同じ状態で価格が上昇していき結局は暴落。

  31. 960 匿名さん

    10数年、賃貸に住める方は待てば。
    でも今30歳の人は、40才半ば。
    40歳の人は、50歳半ば。
    それでよければどうぞ。

  32. 961 匿名さん

    で、結局マルエツは撤退なの?

  33. 962 匿名さん

    >960
    その前に築浅中古でもうちょい近いのがでてくるか
    他の街区がでてくるだろ?
    ずと賃貸ってきめるのもおかいしいのでは?
    そういう営業してるから野村さん客が離れていくんだよ

  34. 963 匿名さん

    高洲には交番がありませんからね。治安もあまり良いとは言えないでしょうね。

  35. 964 匿名さん

    交番が治安維持しているとは思えないが・・・

  36. 965 匿名さん

    >>964
    それは交番に対して失礼なのでは?

    <交番の役割>
    交番と駐在所には、都道府県公安委員会の規則などにより管轄区域が割り当てられており、交番の勤務員は通常はその範囲内の治安維持にあたる。ただし、本署の指示があったときや緊急の場合には管轄区域にかかわらず出動する。

  37. 966 匿名さん

    今日、モデルルームに行って来ました。
    営業の方もとても丁寧でいい方でしたし、新浦安の街の雰囲気や部屋の雰囲気も大変気に入りました。ですが、なにぶんやはり高い!!!
    妥協して低層階をと思いましたが、既にプランセレクトやカラーセレクトが終わっていて、
    希望のプランにしたいと思っても出来ない状態でした。
    ・・・かといって、セレクト可能な中高層階を見ると急激に値段が上がっていて、とても手が出せませんでした。
    それと、南西側の敷地に将来的にプラウドくらいの高さ(19階)のマンションが確実なようで、南東側にしようと思うとこれがまた高い!!
    ・・・ということで、貧乏人は、他を検討しなくてはならないと思いました。。。残念。。

  38. 967 匿名さん

    商談済ませた者です。
    再三悩んで購入に踏み切ることにしました。
    こちらに住まれる方、宜しくお願いします。
    未就園児の子供一人の3人家族です。
    さっそく娘の習い事(英会話とバレエ、お受験塾いってます)をこの近辺で探しています。
    どこかいいところありますでしょうか?情報お持ちの方宜しくお願いします。

  39. 968 匿名さん

    で、マルエツは?

  40. 969 匿名さん

    No.966さんへ
    うちも当初南西希望だったのですが南東に変更しました。(建物立つと聞いたので)
    あとプランセレクトの関係で階も希望していたものより上になりました。
    結果予算をはるかにオーバーしてしまい、今冷静に再検討しているところです。
    同じ会社の同期もここを買うそうなんですが、なぜかやつは現金一括での購入らしいです。
    うちは35年のつもりだと言うと「ここは35年も住めるところではないでしょ?そんなローン組んだら地獄だよ」と言われてしまいました。
    懇意にしていただいている営業の方に聞くと、確かに現金払いの人も多いそう。
    普通のサラリーマン(といっても収入はいいほうだと思ってましたが)では無理みたいですね。

  41. 970 匿名さん

    プランセレクトって何階までもうダメなんでしょうか?

    それにしても現金一括ってすごいですね。株?それとも宝くじ?古いか(苦笑)
    いずれにしてもすごい。高洲に突如セレブマンション登場なのでしょうか?

  42. 971 匿名さん

    >>969
    そうですよね。うちも普通のサラリーマン(収入もいいほうだと思うし高い家賃を払っている)ですがラクに購入できる物件ではないと感じています。
    結局、購入後も維持費(修繕積立金、管理費、固定資産税)がかかるし、これだけの仕様だとそれなりにふさわしいインテリアを揃えたくなったりと物件そのものの価格もさることながら、+αが際限なくなりそうですし。蛇足ですが、同期で現金ニコニコ払いの方は遺産でも入ったとか、例のみずほ事件でぼろ儲けしたとか、宝くじにあたったとか、いずれにせよそういうことは安易に口外しない方が無難ですよね。金の亡者がハイエナのようにどこからともなく狙ってきますからね(笑)。

  43. 972 匿名さん

    >>プランセレクトって何階までもうダメなんでしょうか?

    2〜4階 セレクトプラン、カラーセレクト、キッチン各セレクト
    2〜9階 浴槽セレクト、浴室関係オプション
    1〜9階 トイレ増設オプション

  44. 973 匿名さん

    ここは購入できない人たちが妬んでいるというのはほんとうですね。
    それより今後消費税は下がるんですか?原油は下がるのでしょうか?新浦安の地価はさがるのでしょうか?
    私はすべて上がるように思うのですが。どうでしょう。

  45. 974 匿名さん

    これからモデルルームに行く予定なのですが、
    どなたか、価格くわしく教えてください。

  46. 975 匿名さん

    972って、できること?できないこと?

  47. 976 匿名さん

    >>857

    この件は旧関東版「新浦安の新規物件 その2」のレス248と252以降で語られているけど、
    ソースの
    http://www.chibanippo.co.jp/news-box/1-18/seikei.html
    が既に消えてしまっているんだよね。たまたまコピーしていたので、貼っておきます。
    1月18日の記事だったと思うよ。


    県企業庁 入札無効の浦安市内住宅地
    予定価格の2・5倍で落札

    野村不動産、210億円で

     県企業庁は十七日、二〇〇四年一月に上限価格を設定して一般競争入札を行い、落札後に上限設定が違法だったため入札を無効にしていた浦安市高洲四丁目の住宅用地について、改めて一般競争入札を行い、野村不動産東京都新宿区)が予定価格約八十六億円の二・五倍となる約二百十億円で落札したことを明らかにした。同社は今後、企業庁に対して構造などの建設計画と販売スケジュールなどを示す「用地分譲申請書」を提出。今年度内に分譲が成立する。契約条件では、七百三十四戸を上限戸数とし、分譲後から三年以内の販売開始を求めており、近くマンション建設が着手される見通し。

     企業庁が改めて入札を行った土地は、浦安市高洲四丁目の四・四五ヘクタールで、JR京葉線・新浦安駅近くのマンション用住宅地。〇四年一月十四日に落札されたが、同庁が入札を無効にしていた。

     今回の入札には昨年十二月の入札参加資格確認申請受付期間に申請した企業体を含む十三社のうち、十二社が参加。予定価格八十六億二千七百万円に対し、野村不動産が最も高い二百十億二千百四十二万七千円の札を入れ、落札した。

     〇四年の入札時には、三社が参加し、入札額は約百二億〜約七十五億円。今回は、同社など二社が二百億円以上の札を入れ、最も低い額でも百三十億円だった。

     不動産鑑定士事務所の「東葉鑑定」(八千代市)では、「マンション用地を求めて、都心では“ミニバブル現象”が起きている」と指摘。

     さらに、高値落札の可能性として、「浦安は『都心二十四区』と言われるほど需要が強い。利便性がいい上、東京ディズニーリゾートのある街としてブランドイメージもある。買いたい企業は多いはず」と分析する。

     また、同庁土地分譲課は「一般的に見ても高額での落札となった。大型物件は首都圏で不足しているという話は聞いており、今回の物件でも高値が付いた」としている。

     落札した野村不動産の広報部は、落札価格について「当社の事業計画として成り立つと判断して応札した価格」と話している。

    本紙報道で無効に

     〇四年に「予定価格の120%以内」とする上限価格を設定した入札では、入札の翌週に千葉日報社が最高値より約二十七億円安い企業体が落札したと報道し、問題が表面化。その後、上限設定自体が違法だったことが明らかになり、同庁は入札を無効にしていた。

  48. 977 匿名さん

    >>973
    ほんと、悩ましいですね。「野村、いくら人気の新浦安といいながらこの立地でやりすぎだぜ、痛い目にあうよ」なのか、2-3年後「やっぱりあの時買っておいてよかった。もう今じゃこの価格では変えないものね」なのか。私はやりすぎだとは思うのですが、絶対に後者にならないとも言い切れない。

  49. 978 匿名さん

    うちは見送ることに決定しました。
    たとえば・・・
    1,この販売価格で場所はME21,日の出公民館の場所だったら・・・
    2,高洲でモアナと同じ価格帯だったら・・・
    どちらかだったら購入していたかも。

  50. 979 匿名さん

    >>978
    私なら・・・
    1.この販売価格で場所がエミオンの場所だったら・・・
    2.今の立地でもモアナより安ければ・・・
    このどちらかならアンケートの「ぜひ購入したい」にチェックだな。

  51. by 管理担当

スムログにマンションマニア「プラウド新浦安」の記事があります

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
バウス一之江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

4898万円

3LDK

68.97m2

総戸数 94戸