千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安 -」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安 -
匿名さん [更新日時] 2009-07-12 18:33:00

ずいぶん伸びちゃったので、新スレ立ち上げました
楽しく情報交換しましょうね(^^♪

前スレ:
プラウド新浦安
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/


関連スレ:
新浦安の新規物件
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-13 21:24:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 830 匿名さん

    >>825
    >下ってくる人や自転車もほとんどいないし。
    >東西に何本か道は横切りますが、ほとんど車は通っていないので安全です。

    シンボルロードと違い、夜遅い帰宅になり若い女性が一人歩きするのは怖そうですが。

  2. 831 匿名さん

    828
    新浦安って他地区ではあまり見られないフリークみたいな人結構いますよね(主に女性かな)
    でも、新浦安だけフリークの素質?をもった人が集まるわけではないでしょうから、当地がフリークに変身させてしまうようないい街なのだろうと素直に考えています。

  3. 832 匿名さん

    新浦安のスレに限らず千葉の掲示板は、買う気なくても言い合いしたがる人が多いみたいね。

  4. 833 匿名さん

    そう、ここは特にひどいね

  5. 834 匿名さん

    >No.801 by 匿名さん 06/12/27(水) 12:49
    >新浦安在住のものですが、これだけマンションが多くなると
    >何より大変なのが、朝の通勤ラッシュです。新木場で多少降りますが
    >新浦安からの乗車率は覚悟してください。

    >No.826 by 匿名さん 06/12/28(木) 13:20
    >前が田園都市線の鷺沼、その前が国分寺。確かにそこまでは混んでないけど
    武蔵野線乗り入れ京葉線を含め着実に混んでいるよ。
    >この2〜3年に増加しましたね。
    >バスも同様です。それだけ人気なんですね。ここは。
    >しかし、新浦安の掲示板はああ言えばこう言う、こい言えばああ言うと
    >スレが多いですね。
    >不思議な場所です。

    「何より大変なのが、朝の通勤ラッシュ」「新浦安からの乗車率は覚悟してください」
    というのと
    「確かにそこまでは混んでないけど」

    が論理整合的に説明可能なほど、不思議な空間ではありませんよ。

    以下に数字を示し、混雑度を説明します。

  6. 835 匿名さん

    【通勤がラクなJR路線ベスト5】
    線名 最混雑区間 ピーク時混雑率(%)
    中央線各停 代々木〜千駄ヶ谷 90
    東北線 土呂〜大宮 167
    総武線快速 新小岩〜錦糸町 178
    青梅線 西立川〜立川 179
    京葉線 葛西臨海公園〜新木場 187
    ※混雑率は対象区間の最混雑時間帯1時間の平均値。平成15年10月現在
    http://allabout.co.jp/house/townshuto/closeup/CU20050131G/

  7. 836 匿名さん

    京葉線って混んでないとは言えないけど、乗る時間が短いから、どうってことないよ。

  8. 837 匿名さん

    高洲健康マション
    浦安に住みながら、駅まで30分以上かかるため、通勤的には
    千葉みなと駅近マンション在住の方と同じ時間帯に起きて
    出勤しなくてはならない。
    毎日駅まで往復約6kmのウォーキング+京葉線のラッシュ
    当然ぐったりなので、疲れて早く帰る。そして翌朝早く起きる。
    うん、健康だね。

  9. 838 匿名さん

    ↑ もう秋田

  10. 839 匿名さん

    ここ検討していますが、みなさん批判的なコメントが多いですね。
    値段ですか?立地ですか?

  11. 840 匿名さん

    千葉みなと駅近マンション。。。眼中にありません。

    新浦安を検討してる理由には、一緒に住む家族の事や
    月に約10日ある休日を有意義に過ごす事も考えてますよ。

  12. 841 匿名さん

    >千葉みなと駅近マンション在住の方と同じ時間帯に起きて
    出勤しなくてはならない。

    必ずしもそうとばかりは言えません。
    終電も過ぎてしまったときに、都心からタクシーで帰宅することが過去何度かありましたが、そういう時は、絶対的な距離が浦安は近いのが助かります。

  13. 842 匿名さん

    批判的コメントが多いってことは、注目されてるってこと。グレンデ購入者だけど、別に明海・日の出・高洲を区別する気もない。イトーヨーカドーの品揃えには満足してないし、食事するにも大した店はない。高洲はこれから出来上がる街、逆に期待してる。明海に住んで10年だけど、駅から遠い、たしかに遠いかもね。だから?ここが好きで10年住んで、グランデ購入したよ。バス?NO問題。深夜はタクシーって?そんなに毎晩遅いのか?お疲れ様。本気で購入希望者の皆さん、プラウドいいマンションじゃないですか。一緒にいい街づくりしていきましょう。

  14. 843 匿名さん

    >842
    ではなぜあなたはレジアスやモアナは購入しなかったのか。
    ME21のグランデまで待ったのですよね。
    そこにすべての答えがありますね。

  15. 844 匿名さん

    タイミング。待ったわけではない。「すべての答え」ね(笑)843お願いだから買わないでね!では。

  16. 845 匿名さん

    ここは要するに他の新浦安MSと比べて高い
    それだけだ。

  17. 846 匿名さん

    843痛すぎ。他の人の購入理由にまで自分の思い込みを押し付けてるよ(失笑)。
    きっと、通勤の時とか他のマンション敷地内を平気で横切っちゃう人なんだろうな。

    それはそう、とここ確かに高いですが来年販売物件あたりから首都圏マンションは
    新価格時代に突入するといわれていますよね。ここもそうだと。
    過去の同地域物件に比べて高いのはここだけじゃないと思うんですけど。
    他の人気エリアとの相対評価で語ってくれる人いないのかな。

  18. 847 匿名さん

    野村が高過ぎる価格で落札したなんていってる人がいるけど、
    十二業者が参加して二番札だって200億を超えていた。
    デベもプロだし十分な市場調査を基に価格を決定してるから
    これが今の新浦安の価値なんだと思う。
    同時期に新築マンション販売での競合もないし予定も無い。
    売れるんでしょうね。
    しかし2〜3年でこの価格差、本当にタイミングって大事ですよね。

  19. 848 匿名さん

    >844
    私はすでに MEの分譲マンションに住んでますのでお気遣いなく。
    しかし実際私のように高洲を蔑視している人(特に主婦)は多いわけで、
    高洲がよいと思う人はそれでいいですが、新浦安とは私のような考えの主婦の人口は
    かなり多いということだけは心にとめておいたほうがいいですよ。

  20. 849 匿名さん

    >>837
    浦安にこだわらずに市川駅前徒歩1分の不健康タワーマンション
    http://www.31sumai.com/yahoo/A6019/
    はいかがでしょうか〜
    プラウド新浦安より値段が高いと思うけど

  21. 851 匿名さん

    >840
    もどうかと
    >841さんみたいな意見はいいとおもいますけど

  22. 853 匿名さん

    >>十二業者が参加して二番札だって200億を超えていた。
    別の掲示板でも語られてますが、どこに載ってるのでしょうか?

    >>野村が高過ぎる価格で落札したなんていってる人がいるけど、
    ライバル社の営業が言った事だから信憑性はないですけど、、↑聞こえました。
    是非是非、真相知りたいので教えてください。

    2〜3年じゃなく、直近(約1年)で比較すると
    グランデ:平均5200(公表)
    プラウド:平均7000(適当ですがこれ位でしょうか?)

    1年違いで大違い。まさにタイミングなんでしょう。
    待つか、買うか、本当に悩ましいです。

  23. 854 匿名さん

    グランデは平均5800です。

  24. 855 匿名さん

    最近野○が千葉県のあちこちでバカ高い金額で入札しまくっている。当然、他社と
    圧倒的差があって買えているが、土地を買っても一向に販売に着手しない。理由は
    今はまだ高く、2年後の価格と見て売り控えている。   ・・・・・だがしかし、
    今年はじめに一気に地価が上がったと同様に、一気に下がったらどうするんだろう?
    幕張や柏の葉に広大な敷地を持ち、WBG、ららぽーと、ガーデンウォーク等、
    物言わぬ営業マンがたくさん千葉にある余裕デベは高買いにつられず高みの見物。

  25. 856 匿名さん
  26. 857 匿名さん

    >>https://www.e-mansion.co.jp/hokanko/juutakukoroseamu_0229.html

    掲示板の書込みではなく、正式なのが知りたくって・・・すいません。
    わかり難い書き方してしまって。。

  27. 859 匿名さん

    >852
    それは主婦がヒマだから。ヒマだが誰かに注目されたいからカキコするわけ。
    少なくともサラリーマンは外で働くことにより社会的地位もあり認められる機会があるので、
    このような板で存在意義を誇示する必要はない。恐らく、「高洲に住んでるなんていうと奥様がバカにされてかわいそうですわよ」と暗に警告してくれているのかも。
    ヒマな主婦とかかわりをもたなければ何ら問題ないっしょ。もっと有益な情報がほしいっす。

  28. 860 匿名さん

    なんか848の「蔑視」発言を戒めるスレが削除されてますね。
    削除依頼出したのは848自身?

  29. 861 匿名さん

    スレじゃなくてレスね。訂正。

  30. 862 匿名さん

    >>859
    なるほど、そういうことなのかもしれないが...
    だが、いくら暇な主婦でも848に代表されるような特定地域至上主義をかざしてこの物件を
    しつこく攻撃する意図がまだわからない。興味のない(848の場合は蔑視しているとまで言
    っている)地域の物件なら普通は関心を示さないはず。

    暇な主婦じゃなくて競合物件の営業関係者が周辺住民を騙っていると考えられないことも
    ないが、当面ここと競合するような物件は見当たらない。同時期入居の湾岸道路線沿の
    三井は価格もコンセプトも違い、購入層は重ならないだろうし。

    一体何のためなんだろう?書き方からして購入検討者に有益な情報を与えようとしている
    とはとても思えないし、まともな周辺地域の住民なら回りの地域を蔑むようなことを繰り
    返しあからさまに言ったりすることはしないだろう(それ以前に他の団地内を斜めに通れ
    ば駅が近いなどどはまず書いたりしない)し、謎だ。
    地域や企業への個人的な恨みからか?それとも単なる変人なのか?それともやはり暇な
    主婦なのか?

  31. 863 匿名さん

    >862
    単に暇なんでしょ。
    そもそも当物件を買わないなら、このスレを読み書きする必要が無いという発想が不思議です。
    私はH20年竣工の物件を購入したのですが、やはり購入済みであっても、現在〜これから分譲されるマンションは気になりますし、色んなスレ見てます。
    デカイ金払ってマンション買ったんだし、”マンション”に興味持つのは普通だと思いますけど。
    マンションへの興味が、いい方向に出るのか悪い方向(他物件を非難する)に出るのかは人それぞれでしょうね。

  32. 864 匿名さん

    ちょっと反撃されるとすぐ削除依頼出しちゃう位ですから
    本当は小心者の傷つきやすい人なんですよ。
    他人を傷つけることには無頓着みたいですけど。

    マリナーゼ(笑)の心理分析はこの位にして、これからは
    もっと有益な情報交換をして行きましょう。

  33. 865 匿名さん

    あれあれ、今になって848自体にも削除依頼が出ているよ。これも本人?

  34. 866 匿名さん

    新浦安は同じ市内なのに地区差別がある場所なんですか?
    住んでみないとわからないことが多いですね。
    プラウド検討して見学までしたんですが・・・

  35. 867 匿名さん

    何処にでもそういうことを言う人はいます。田舎に行くほど多いかも。
    新浦安は地元に対する思い入れが強い人は多いかもしれませんが、特に心配
    ないと思いますよ。
    自分の住んでいるところ意外を蔑視しるする様な人はいても極少数、
    大多数はまともな良い人達だと思います。

  36. 868 匿名さん

    ともあれ、これだけMEと高州の違いを強調したのは、ほかならぬ三井だからな。
    グランデの広告で、やたらとME21を強調してた。
    駅の天井から下がる小さな広告でも紙面をさいてME21とデカデカと載せてたし。
    あの三井の販売は、前回の高州とは違って、グランデはME21ですと、
    特別な所でなんですという販売方針だった。
    たった1年前に同じ三井から高州物件を買った人には、あのME21を特別視する、
    三井の販売方法は、なかなか受け入れられないことだろう。
    前回の販売では、高州もME21もそれほど大した違いでないと言って販売してたのだから。

  37. 869 匿名さん

    そして今度は高速道路沿いを「浦安の中心」といって売るわけか。

  38. 870 匿名さん

    ここと市川駅前タワマンって、販売時期とデべが競合してるじゃない。
    両方が売り渋り物件かな。

  39. 871 匿名さん

    当地に住み着いて、10年以上経つものです。今はMEですがもう少し広さを求めて住み替え検討中です。新浦安住んで良かったと心から思っている者の一人です。ただ京葉線の混雑率が上昇していることが気になります(緩和されている路線が増えている中で)。
    最近のやりとりをみていると本当に住民として恥ずかしい。ME人も高洲人も見苦しい。新町の人って現在は比較的順調なリーマン(一寸先は闇の時代ですが)で、地方出身の方が多い。自慢したい気持ちもわかりますが、真のセレブは中町、特に今川あたりに沢山住んでますよ。彼らは金持ち喧嘩せずで発信することはありませんが、碧浜を除いた新町住民を所詮団地住まいが、と思っています。

  40. 872 匿名さん

    >>868
    高洲の三井物件の販売時には、グランデのことはトップシークレットといった感じで
    何度近々出来る筈だろうと聞いても答えを濁していましたよ。

  41. 873 匿名さん

    三井には騙された。と思うよ。

  42. 874 匿名さん

    豊洲シエルスレでは三井の管理に苦情が出てるなぁ。
    三井つながりで気になった。

  43. 875 匿名さん

    高洲三井とグランデは25万円/坪の差があった。グランデは新町内ここ7年間の分譲
    (駅前エアレジ除く)の中では一番高い金額をつけた。よって高洲三井を買った人々は、
    そもそもグランデはと800〜1000万円も差が出ており、騙された感は全くない。
    まぁ、高洲三井住民も野々村さんの価格を見て、正直けっこう喜んでるんじゃないの?
    ちなみに・・・38街区土地契約はモアナ2期販売終了後のH17・4月です。モアナ
    販売中は営業も土地が取得できるかどうか、どういうプランになるか、いくらになるか
    分からなかったはず。何でもかんでも人のせいにするな。

  44. 876 匿名さん

    三井のME21と高州とを差別化する販売方法が
    ここまでME21vs高州を激化させた。

    モアナの販売時には、MEでもないのに、
    マリナーゼなる促販紙を出して、高州がMEと何ら
    変わりないものとして販売していたくせに。

  45. 877 匿名さん

    高洲物件のパンフレットはマリナのホテルとか街路などを
    イメージとして使っているものが多いね。
    プラウドもそうだった?

  46. 878 匿名さん

    変わる変わらないの話ではなく、モアナ販売時にグランデを極秘にしていたという
    デマに反論している。

  47. 879 匿名さん

    確定していない事を告知すること自体クレームになるよ。三井はクレームに敏感だから。
    そういえば、モアナ南側敷地を「低層階病院建設予定」と断言している野々村君はどうよ?

  48. 880 匿名さん

    狭い地域でそんなに違う物なのか?と思って初めて高洲、ME21に行ってみたが、
    確かに違いすぎる。びっくりしたよ。
    電柱が有る、無いでこれ程差があるとは思わなかった。

  49. 881 匿名さん

    でも、ME21はもうマンションでいっぱいだよ。どこみてもマンションだらけで
    視界が遮られる。海が見えるのなんてごく一部だし。
    そう考えると、高洲はまだ空き地があって、何年か先には建物が建つだろうけど、
    それまではいい眺望も得られるんだからいいと思うよ。
    ただ、価格が高すぎる。それだけよー。
    別にグランデ並の価格をつけていればここまで叩かれなかったんだろうな。
    ところで、吹きつけって本当?資料ではタイルに見えたけど。

  50. 882 匿名さん

    >変わる変わらないの話ではなく、モアナ販売時にグランデを極秘にしていたという
    まあいいじゃないですか。マリナ住人には38狙いの人は多かったみたいだし。
    モアナもうまく外部から住民を集められたんだから成功では?

  51. 883 匿名さん

    なんで野村の物件のスレなのに、三井の話ばかりなの?

  52. 884 匿名さん

    新浦安は三井帝国だからねえ。
    三井にあらずんば人にあらず。栄枯盛衰。

  53. 885 匿名さん

    38街区は新浦安をよく知る人に売れた。

    モアナは新浦安を知らない外部から、
    マリナ&ハワイのイメージで売った物件。

    ハワイは冗談と受け取っても、
    マリナのイメージがそのまま高州の物件と重なったなら、
    三井高州のマリナ&ハワイのイメージ戦略に
    うまいことかかったということ。

  54. 886 匿名さん

    なんで、三井の話ばっかなの?
    ネタ切れかいな。
    モアナもグランデも安く買えてるのだからいいじゃん。
    これから、野村を検討する自分にはどちらも超お買い得。
    モアナvsグランデで何をいちゃもんつけてんだが。

    もうつまらないから、話題を野村にして。

  55. 887 匿名さん

    プラウドの価格、客の反応をみたのか、当初に出してた紙から、微妙に調整してましたね。
    三面採光+ルーフバルコニー付きの希少な住戸を高くした以外は、それぞれ2百万前後安く
    なってたような。坪単価では、180万円台央〜190万円台が中心?

  56. 888 匿名さん

    >>なってたような。坪単価では、180万円台央〜190万円台が中心?
    価格表12月16日版の話ですか?低層以外は200超えですよね?

  57. 889 匿名さん

    皆さん、市川駅前再開発計画って知ってます? 年明けから販売みたいですが、
    坪単価は200万円そこそこらしいですよ。原野バス便団地を買うなら快速停車駅前。
    しかも100平米もいらない。90平米4Lでいいから便利なほうがいい。
    私は新浦安をやめて、こちらを待つことにしました。

  58. 890 匿名さん

    誰も待たないよ。
    市川と新浦安とじゃ環境が違いすぎる。

  59. 891 匿名さん

    大晦日も大変ですね。 野村くん。

  60. 892 匿名さん

    市川駅って、これですか?
    http://image.blog.livedoor.jp/vo_saica/imgs/0/6/064d5873.jpg

    そういえば、新浦安には、サラ金の看板とか無人契約機ってないね。

  61. 896 匿名さん

    でもプラウドってシーフロントの立地じゃないの?

  62. 898 匿名さん

    浦安市税収内訳のリンク求ム

  63. 912 匿名さん

    廊下のくぼみは規則を作って専用使用したいよね。

  64. 913 匿名さん

    箱根駅伝見てたらここのTVCMやってたよ

  65. 914 匿名さん

    しかし、野村の営業は適当だな。本体よりアー○○ネットの方がまし。

  66. 915 匿名さん

    市川タワーも野村が売主ですよ。三井と清水建設も名を連ねてるけど。
    ちなみに八幡にもタワー建ちますね。こっちはプロパストと鹿島。

    駅直結が欲しい場合は、それらの検討はアリだと思いますが、
    値段はどうでしょかねぇ。
    上で値段言ってた坪200万そこそこ、というのはかなりの悪条件を除き
    難しいと思いますが。
    販売中の船橋の三井タワーもお高いですよ。

  67. 916 匿名さん

    くそ中古よりここを選ぶ他ない。買お。

  68. 917 匿名さん

    便乗値上げの中古より、気持ちのいい新築だ。

  69. 918 匿名さん

    基本的な質問ですが、
    南西向きと南東向きとでは、どっちが坪単価が高いのでしょうか?
    モデルルームに行った方、どうぞ教えて下さい。

  70. 919 匿名さん

    南東でしょ。
    でも南西の方が、日当たりを望める。
    南東って日当たり良さそうだけど、意外と早く東側が蔭る。

  71. 920 匿名さん

    知人がPCTBの南東と南西にいますが、日当たりの長さは南西の方がかなり長いです。
    価格はおそらく、海側という理由で高めに設定していますが、南東の角部屋でなければ
    南西がおすすめです。
    ただ、西日が強い場合があると友人は言ってました。PCTBのSOLの友人宅は花火も海も
    ロケーションは最高だし、前に高い建物が(大学はあるものの)ないので日当たりも
    よかったな。グランデも南東向きはいいでしょう。プラウドもそうなのかな。

  72. 921 匿名さん

    919,920 ありがとうございます。
    あとは、南西側前の敷地に高い建物が建つか建たないかで大分違いそうですね。
    南西側を買った場合、建たないことを願うしかないですね。。

  73. 922 匿名さん

    南西側、建たないことを願うレベルじゃ買えないなぁ。高い買い物だし。
    本当は日当たり考えれば角住居以外なら南西側なんだろうけど、建物
    建つリスクは負えない。ならば、南東しか残らないんじゃないかな。
    南西側は鉄鋼団地眺めるわけだし。
    高層階なら気にならないのでしょうか?

    PCTBのSOLはいいよねー。南東は低層階のホテルだし、南西は低層の大学だし。
    やはり前面に高い建物のないのはすばらしいと思うな。

  74. 923 匿名さん

    >>922
    同感です。
    やはり、この物件それが一番のネックかと思っております。
    配棟・パースを見ると大分部分は、南西向きの方ですから。。。

  75. 924 匿名さん

    そういう意味ではグランデも南西は幅広の川ですからよかったですね。
    南東も景色にこだわる人は10階以上買えばよかったわけですし。
    MEは回りにできる建物などもある程度都市計画で決まっているので
    安心です。
    高洲は未知な部分の多い街ですからね。

  76. 925 匿名さん

    そうそう、だからグランデは即日完売。

  77. 926 匿名さん

    三井の話は聞き飽きました

  78. 927 匿名さん

    折角、道路も広く、公園などが多くて広々した感じなのに、
    家に入ると目の前に高層マンションじゃあ、都心のマンションと変わりないですよね。
    この前、パークシティ新浦安の中古物件を見に行ったのですが、目の前にグランファーストが迫っていて、眺望はなく、圧迫感があり、改めて、バルコニー前になにが建っているかで全然違うなあというのを痛切に感じてしまいました。

  79. 928 匿名さん

    年明けのMRで何か新情報ありましたか?

  80. 929 匿名さん

    927>>
    ほんと、それって重要ですよね。
    上層階買っても目の前にまたしても高層のマンションできたらアウトだし。
    日の出あたりのマンションはマンション乱立って感じで広々感がまるでなし。
    リスクはあるが、高洲はその点いいと思うよ。
    シンボルロードは広くて開放的でいいけど、一歩入るとマンションの谷間に公園があるって感じ。

  81. by 管理担当

スムログにマンションマニア「プラウド新浦安」の記事があります

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
オーベル新松戸レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸