千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その1>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その1>
匿名さん [更新日時] 2009-12-10 20:02:56

いよいよ新浦安新町最後の大規模マンションの基礎工事が始まりました。
周辺の環境整備も進み、中高層以上は、南東は海、南西は都心眺望が臨める魅力的な物件です。
すぐ近くに一戸建て地域の販売を控えながらも、新浦安では「最後」という冠が
どこまで価格に影響するのか気になるところですが、積極的に情報交換していきましょう!

(建物仮称)新浦安Ⅲ  浦安市高洲8丁目20番の1
(売り主) 野村不動産
(設計)  長谷工コーポレーション・イム都市計画
(施工)  長谷工コーポレーション
(その他) 敷地面積:37052.98㎡ 建物面積:11556.00㎡
      地上14階、総戸数550戸

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安パームコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-26 23:47:00

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安パームコート口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    当初計画が変更になった例は実際にありますね。潮音の街南側、浦安南高校と特養ホームの北側は、もともとは誘致施設用地だったものが、第一種低層住宅に変更されました。

    ただし、日の出・明海と同じように、高洲も計画人口を既にオーバーしている状況下で、一戸建に比較して人口インパクトが大きい第一種中高層住宅への変更は、考えにくいと思います。

    県企業庁が売却を急ぐためにマンション用地として売りたがったとしても、都市計画・インフラ整備を所管する浦安市は「そんなの無理」と言うでしょう。

    最終的に県が政治の世界でゴリ押ししてくる可能性まで懸念してたらキリがありませんが…。

  2. 502 ご近所さん

    潮音の街南側、浦安南高校と特養ホームの北側は、もともとは中高層の業住融合施設でしたよ。
    業住融合施設とは、グランデのような商業施設と高(中?)層マンションが一体化したものです。

  3. 503 購入検討中さん

    過去については当然知っているので、今の話だったのですが。

  4. 504 匿名さん

    「過去」「現在」は自分で調べればわかる(匿名掲示板なんかあてにならんので)

    将来については、自分の責任でヨムしかない(匿名掲示板なんかまったくあてにならんので)

  5. 505 匿名さん

    千葉県企業庁 浦安市 都市計画 でググったら、現在迄の都市計画変遷がよくわかる資料がいくつかありました。

    都市計画へのパブコメなんかも、ヒマ潰しに読むには、なかなか面白かったです。

    ご参考まで。

  6. 506 近所をよく知る人

    >>505
    >現在迄の都市計画変遷

    過去に変遷があったのが現実。
    であれば、将来もありえる、とリスクを考えるのが自然。

    願望と現実は別。

  7. 507 匿名さん

    将来はわからないのはあたり前の事で、
    それはどこに住んでも同じ。
    未来永劫保証された場所など無い。

    で、あなたの言うリスクヘッジ方法は?

  8. 508 地元住民

    一生賃貸で人生も沈滞。

  9. 509 匿名さん

    なるほど。
    都市計画なんてずっと保証されているものじゃないから、目の前に高層ビルが建って、
    眺望は台無し、日照権も奪われる日陰の生活を強いられるようになるかもしれない。。。だから、計画をうのみにしているといけないってか。

    そりゃ、豊洲みたいなところなら、ちょっとした隙間にもビルを建てるだろうけどさ、そこまで変わるとなれば、他にもいろいろ変化が起きているはずだよ。案外目の前に駅が建ったりして?
    どうなるかわからない将来のことを今考えるより、今をどう過ごすかを考える方が大事だと思うよ。
    今の先に将来があるんだから。




  10. 510 物件比較中さん

    高洲になかなか中古でないけど、坪いくらが相場なの?
    高洲では便利なレジアスの中古価格が一番不便で鉄鋼横の新築3の目安になる気がする。


  11. 511 匿名さん

    >>510
    相場→知りたければ不動産屋に聞いて。誰かが適当なことをカキコすると、多くの人に謝った情報が伝わる。

  12. 512 匿名さん

    謝った→誤った

  13. 513 匿名さん

    でも、現状、空き地があるということは不安要素ではある・・。
    まあ、位置的にここよりはⅠのほうに影響与えること多いだろうけど。
    早く、低層住宅なり学校なり病院なり決定発表されてほしいね。

  14. 514 匿名さん

    現状空き地が不安なら周囲が空き地じゃない物件探すしかないのでは?
    それでも後で建て変わる不安はありますが。
    まあパチンコ屋みたいなのは無いと思います。
    舞浜の温泉のあたりにあったのは何ですぐに無くなったんだろ?

  15. 515 物件比較中さん

    そうそう。空き地があるのが魅力。
    出来上がってしまった街なんてなんのおもしろみも無い。

  16. 516 匿名さん

    高洲のように空き地があり過ぎなのもどうかと思うが。

  17. 517 匿名さん

    この物件はまずモアナが販売された時期の価格で売り出さないと在庫がすごいとおもうよ。
    なぜなら条件的に、広さ、デザイン、立地的に考えたらモアナより悪いんだから当然それ以上に安く売りださないと見向きもされないとおもいます。それほど経済の状況はモアナ売り出し時期より悪い。

  18. 518 匿名さん

    (ご参考)
    パークシティMoanaVilla新浦安(販売200412 入居200603)専有面積109 〜 199 (m2) 価格 3,950 〜 8,780 万円

  19. 519 匿名さん

    しかし、今から見ると冗談みたいな価格だな。
    一番、価格の低い部屋に限ると、新浦安ブランド✚約110平米✚新築で、4千万を切っている!
    タイムマシンに乗って、買いに行きたい。

  20. 520 匿名さん

    でも、ここはモアナと違って、南西側も中層階以上なら都心眺望がある。
    時期が違うのはもちらん、いずれにせよ、最後の大型物件ゆえ、L字外側は
    簡単に手が届く値段に設置するほど野村も馬鹿じゃないよ。
    最後なんで、ゆっく~り完売を待てば良いだけだし。

  21. 521 近隣住人

    しかし、みなさん必死ですね。3が高値で売り出されないように投稿して。長谷工だ、鉄鋼団地隣接だと言っても出来上がるマンションはプラウドです。みなさんが期待しているほど安くないですよ。価格のリリースを楽しみにしてて下さい。

  22. 522 匿名さん

    総戸数+場所を考えて、安めに設定しなきゃ、そう簡単に売れやしないよ。

  23. 523 匿名さん

    外側は高くて値引きまち、内側は超お買い得だけど日当たりなどで青田無理。
    どーんと資金ない人は長期戦でそこそこの眺望の部屋をお買い得値段で手に入れればいいよ。

    鉄鋼団地が気にならない南西外側高層はお高くくるでしょう。
    中層は高洲でこの値段は厳しいなぁ、でも買う人いるから早くしないとなくなっちゃう!どうしよう!
    低層はお買い得だけど、眺望ないし、新浦安といえど高洲に住む値打ちあるのかなぁ?やーめた!

    楽しみですね。でも月約4万程度予想されるランニングコストまで考えるとますますお高いと売れないよね。

  24. 524 匿名さん

    ここを検討したいのですが、Ⅰは完全に完売したのでしょうか?中古や賃貸物件も何戸が出てるので、気になります。

  25. 525 匿名さん

    いくら最後最後と言われてもこの場所は微妙な位置ですね。しかも経済状況が悪すぎる。ようするにマンションを購入できる人が少ないということでしょうね。しかもモアナヴィラより高く値段設定された日には買う気が失せるというか購入対象から外されてしまいほかの物件に客が流れる。プラウド1より厳しいのではないか?

  26. 526 匿名さん

    Ⅰより厳しいのは誰でもわかりますね。周辺環境が悪すぎますよ。

  27. 527 匿名さん

    >>521
    マンションブランドイメージ
    第1位パークコート(三井)
    第2位パークタワー(三井)
    第3位パークシティ(三井)
    第4位プラウド(野村)

    プラウド信者には残念ながら、世間一般のイメージは三井の次。

    >>525
    モアナ販売時の価格はあくまで参考。競合するのは今の中古相場。(ただしモアナ中古は春に2件出て以来、表に出てない)

  28. 528 匿名さん

    【プレス発表】2009年10月23日 不動産マーケティングのアトラクターズ・ラボ株式会社(東京都千代田区・代表取締役:沖有人)は、ブランド別のマンション評価ランキングを作成したので、公表する。
    弊社が運用する分譲マンション購入者向け会員制サイト「住まいサーフィン」(2004年7月オープン 会員数13.7万人)にて、会員が行った累計4000件以上の物件評価をブランド名毎に平均し、ランキングした結果である

    結果は、
    1位パークシティ
    2位パークコート
    3位パークタワー
    でベスト3を三井不動産レジデンシャルが独占した。(ちなみ
    に、同社のパークホームズは13位、最高位ブランドのパークマンションとコンパクトタイプのパークリュクスは物件数が10件に満たなかった)。

    4位はプラウド(野村不動産)で、ブランド名を細分化していない中では最高位となった。
    5位はパークハウス(三菱地所)で、上位を大手総合デベロッパーが独占する結果となった。







  29. 529 匿名さん

    最後の新築マンションか、戸建が出てくるのを待つか・・。
    悩みどころだ。
    せっかく海に近いのだから、海を見て暮らしたいとも思うしなぁ。

  30. 530 匿名さん

    戸建てよりは安く手に入ると思われ。
    ってか、野村、三菱や住友よりイメージ上なんだ・・? 何か意外。
    おまけに新浦安地域だと、三井物件はディスポーザー無くして仕様落としてるから、
    エアレジに続く位置にあるかも。

  31. 531 匿名さん

    ねえーよ

  32. 532 いつか買いたいさん

    ディスポーザー→環境破壊型の設備ではないのかねえ

  33. 533 匿名さん

    ディスポーザーは、一度使い慣れるとなくてはならない設備だと思う。
    でも、本当に新浦安の三井マンションには付いてないの?
    そんなに古い建物じゃあないよね?

  34. 534 匿名さん


    そうなんです。何故か、新浦安地域の三井マンションにはディスポーザーが不備。
    その理由が分からん。他地域の三井物件では当たり前のように付いてるのに。
    コスト削減っぽい。

  35. 535 匿名さん

    518》さん
    このモアナヴィラの価格はほんとうなのでしょうか?
    あまりにも安すすぎて信じられないのですが、マンション等の最初の売り出し価格がわかる情報源(ソース)をおしえていただけないでしょうか?
    この価格がもしほんとうなら野村さんはこれより上の金額はつけられないでしょうね。

  36. 536 518

    ソース:私がモアナを買った時の価格表を見てカキコしました。

    三井のリハウスとか、仲介実績のある不動産屋は持ってると思います。

  37. 537 匿名さん

    518》さん情報ありがとうございます。
    それにしてもずいぶん安く購入できたものですね。
    モアナヴィラと比べてかなり見劣りするプラウド3はモアナより売り出し価格が高いようでしたら
    中古を待ったほうが良さそうですね。

  38. 538 匿名さん

    >>この価格がもしほんとうなら野村さんはこれより上の金額はつけられないでしょうね。

    意味不明。時期が違うし、当時は、潮音の街以外、本当になにもなかったんだから。
    発売当時より割高でも、モアナの中古の方が、パームコート外側より安いと思うよ。

  39. 539 匿名さん

    モアナ住人ぽいのが粘着してるね。

  40. 540 歴史をよく知る人

    モアナのスレッドは moana で検索すると出てきます。
    価格はその中でも議論されています。坪でスレ内を検索すると坪単価に辿り付けます。
    最多価格帯が120~130だったと思います。
    今読み返してみると、「価格が高い、高すぎる」の大合唱です。その頃はOKも無か
    ったし、舞浜や東京への直通バスも有りませんでした。OKのおかげで、日常の買い
    物は明海や日の出より便利になったようです。
    今思い返してみると、新浦安マンション戦争からモアナ売り出しのちょっと前までが
    底だったのでしょうね。その後景気が回復してマンションの新価格、新新価格なんて
    言葉が出てきた頃がプラウド1でしたっけ。土地を買った頃が天井で、売り出した頃
    には景気が怪しくなってきていたような。

  41. 541 匿名さん

    南東高層階はいくら位に設定されるんでしょうね・・。
    株価も戻ったし、住宅減税もあるし、結構、いっちゃうか?
    頑張って、トライしてみます。

  42. 542 匿名さん

    レジアスなんてモアナよりもっと安かったじゃん

    時期が違うんだから値段が違うのは当たり前。
    そんなこと言ったら豊洲の方がもっと価格差あるじゃん

  43. 543 匿名さん

    パークシティMoanaVilla新浦安
    109 〜 199 (m2)
    価格 3,950 〜 8,780 万円

    パークシティ東京ベイ新浦安
    106 〜 170 (m2)
    価格 3,820 〜 8,470 万円

    モアナだけが安かったわけではない。2003〜2004頃はこのぐらいが相場だったということ。


  44. 544 匿名さん



    そんな時期でも、一番いい部屋は8000万以上してたわけね。
    駅遠で、よくそれだけ出す人いたもんだね。確かに199平米は広いけど。
    グランデあたりから億超えの部屋出てきたんだよね。

    ってことは、ここも最上階や南角は8000万超えてもおかしくないのかな?

  45. 545 匿名さん

    南角の高層階で、150平米以上あるならプレミアム住戸として8000万円超えもあり得るでしょう。
    ここの最も広い住戸は何平米でしょうか?

  46. 546 匿名さん

    135.76平米が1番広いタイプ。

    三井で極端に広い部屋は、二世帯用や最上階メゾネットタイプで少し特殊なもの。価格もそこだけ突出していた。普通の部屋では145平米ぐらいが1番広かったと思う。

  47. 547 匿名さん

    約136平米なら、8500万くらいですかね?
    マリナテラスの130平米が1億弱でしたから、どうなんでしょう。

  48. 548 匿名さん

    136㎡が8500万円?この地域ではありえないです。上のモアナの情報が正しいなら6000万円代でしょうね。
    景気がこれから上向くとしても人口がこれから減っていく世の中で8000万円も出して買う人がいるでしょうか。

  49. 549 匿名さん

    >>548
    まあ頑張れ

  50. 550 匿名さん


    プラウド3
     
    109㎡~136㎡ 
    価格 3190万円~6950万円ぐらいがしっくりくるのではないでしょうか?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4598万円~4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4500万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸