東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? part18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか? part18

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-04-20 02:26:00

パークシティ豊洲に関して *冷静に* 語り合いましょう。
Part18です。 一般向けMR公開も始まりました。 引き続き、役立つ情報が
でてくることを期待いたします。


前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45009/
Part10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45008/
Part11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45006/
Part12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45004/
Part13
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45001/
Part14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44998/
Part15
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44996/
Part16
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44994/
=== MR一般公開後 ===
Part17
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-04-17 00:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    ここ部屋そんなに良くないですか?
    TTTと比較しても、そんな悪くないと思ったんですけど。
    良くないって、たとえばどこと比べてですか?

  2. 252 匿名さん

    大丈夫、10年後くらいに江東区0メートル地帯と分離した「湾岸区」ができて話題性&資産価値
    急上昇です。湾岸ナンバーもできるでしょう。
    ゆりかもめは新橋までつながる環状線になり、豊洲から押上までつづく地下鉄も開通します。
    晴海通りにはLRTが走り、海には本数も増した水上バスが行き交います。
    なんて将来性のある土地でしょう。と言ってみるテスト

  3. 253 匿名さん

    LRTとは?

  4. 254 匿名さん

    Light Rail Transit、早い話が昔の都電のような路面電車のことです。

  5. 255 匿名さん

    湾岸区は実現しないでしょうね。
    湾岸ナンバーはできるかもしれないけど。

  6. 256 匿名さん

    そんなに資産価値が大切ですか?!
    自分が住みたいところに住めばいい、それでいいじゃないですか。

    家を買った時の値段が売るときの値段より安くなるのは市場原理では当たり前です。
    はじめから売るときのことを期待するから「損した」「得した」と一喜一憂することになるんです。

    それを収入源にしているお金持ちの資産家の方なら確かに考えるかも知れませんが、皆さんは資産家ですか?

    私を含め庶民の方が大半のはず。
    もし最悪売れなければ、ずっと住み続けても構わない、そう思える物件だと思えば買えばいいのですよ。

    大切なのは、その土地、そのマンションに「住みたい」と思う気持ちだと思います。

  7. 257 匿名さん

    >>248
    去年購入した某豊洲のマンションで今年売却しました。
    248さんどうなったと思われますか?
    たった3ヶ月で1000万の利益が出ました。

  8. 258 匿名さん

    それは嘘

  9. 259 匿名さん

    どいつもこいつも寝言は寝てから言え

  10. 260 匿名さん

    シエル?

  11. 261 匿名さん

    江東区豊洲に住んでいるのに車のプレートには足立ナンバー
    どうしても腑に落ちない。
    豊洲ナンバー作ってくれ。
    どこの役人に言えばいいのか。

  12. 262 匿名さん

    wコンフォートは普通に1000万高く売れてるけど、あそこは元が激安だからか

  13. 263 匿名さん

    >>258
    えっ本当でしょ。
    去年販売した豊洲のマンションは売ればみんな利益出ますよ。

  14. 264 匿名さん

    シエルなら1000万の利益も当然かも

  15. 265 匿名さん

    ここのスレ面白いですね!

    私なら豊洲の中古物件、+1000万でなんて
    絶対に買わない。
    買う人がいるとは、信じられないけど
    本当ならびっくり!

  16. 266 匿名さん

    面白いですよ!

    私なら興味ない地域のスレなんて見に来ない。
    見に来る人がいるとは信じられないけど
    本当にいるならびっくり!

  17. 267 匿名さん

    手数料、登録料、初期必要経費を考えれば絶対マイナスなはず。
    嘘はいけません。

  18. 268 匿名さん

    みんな資産価値気にしすぎ。
    高く売れるにこしたことはないけど、そんなにすぐに売却するつもりなのか?
    ウチはある程度住む予定だからあんまり資産価値は気にならない。それなりの下落は覚悟の上で買おうと思うから、売るときにどうなってようが今から気にしてもしょうがないし、下落を見越した人生設計くらいして当然。
    そんなに資産価値が気になるなら、賃貸に住んで株でもやってた方がいいと思うけど?

  19. 269 匿名さん

    シエルは10月入居なので、まだ売れませんよ。
    それに元がそんなに安くないから1000万も上乗せできませんね。

  20. 270 匿名さん

    >>267
    嘘だと言うなら仲介業者に聞いてみれば。
    利益出てるなんて別に豊洲に限った事ではないと思うが。

  21. 271 匿名さん

    豊洲だからどうせ安いんだろうと思って掲示板見てたけど
    青山とか広尾と同じような扱いで書いてるし
    あげくの果てに中古+1000万円で売れるとか言い出すし
    しかも3ヶ月で?!
    でも、誰に聞いても「豊洲?」なのに・・。

    PCTに興味あったからここきたけど、このスレやっぱり面白い。

  22. 272 匿名さん

    つか、港区でも港南とか芝浦なんて豊洲と同じ。
    下層階級の済むところ。

    本当の上流階級は赤坂か千代田に住むもの。

  23. 273 匿名さん

    儲かったかどうかは別として、今は売るのにはいい時期です。
    なにせ大手のデベロッパーが、
    この地区を大々的にイメージアップPRしてくれてるんだから。
    それに乗って売るのは賢いと思いますよ。

    十年もたって、次々新しくマンションを建てて儲けるうまみがなくなれば、
    業者は地区のPRなど見向きもしなくなるでしょう。
    息切れして、資本投入のなくなったニュータウンで、
    夢の演出もなく個人が中古を売る厳しさは、並大抵ではないでしょう。

    資金的にぎりぎりで買う方は特に、売れなければ一生住み続ける覚悟、
    一蓮托生のつもりがないと危険でしょう。

  24. 274 匿名さん

    私でもシエルなら300万、いや500万高くなっても欲しいかも
    それでも安いと思うほど元値が安かったし
    1000万高になると庶民の私には無理だけど

  25. 275 匿名さん

    豊洲と名乗っていいのはどこまでか

  26. 276 匿名さん

    青山(大阪府交野市)や広尾(北海道広尾町)より、遙かに高いんですが。

  27. 277 匿名さん

    268に一票!

  28. 278 匿名さん

    何千万もする買い物なのに、こんな所を買うなんて**だ、とか言ってる方達は
    鬼ですね。何千万出すのが容易な人もいるかもしれないけど、大半の人は迷って
    それでも家族の為だったり何かの為に購入しようとしてるんだから、そういう気持ち
    を踏みにじるようなこと言わないでほしいと思います。どうせ他人の人生の面倒
    最後まで看れるわけじゃないんだし。
    自分はここ買いませんけど、いいじゃないですか上流だの、下層階級だの。
    そんなことにこだわってる人は精神的に下層階級ですよ。

  29. 279 匿名さん

    アル**ーキ

  30. 280 匿名さん

    >276

    はい。そうですか。

  31. 281 匿名さん

    ふーん。文脈は見ずに単純に置き換えて伏せ字になるんだ。
    ラムの有名ブランド、**ルディ。
    フランスの大学入試、**ロレア。
    長期休暇は、**ンス。

  32. 282 匿名さん

    大阪にも中央区ってあったよねw

  33. 283 匿名さん

    どこかに中央区新宿ってのもありました。

  34. 284 匿名さん

    でも1年で1,000万高くなったのはまさか、4千万円の物件ではないでしょう。
    一年で25%上がるはずはありません。きっと元々高い物件でしょうね。

    元値がいくらか知らないで判断しても意味がありません。でも信用するか
    しないかはともかくとして、売却して次に移っても、中古なので3%の手数料、
    次に買えば不動産取得税など各種費用、引越し他、色々な費用がかかるので
    結局、余程、例えば20%以上値上がりしない限り、損はしなくても得はしません。

  35. 285 匿名さん

    また煽られてるのw

  36. 286 匿名さん

    大阪市にも名古屋市にも港区があります。
    ちなみに、江東区はソウルにもあります。

  37. 287 匿名さん

    でも何らかの事情で住めなくなった人は、得はしなくても損しないならいいよね。

  38. 288 匿名さん

    278に一票!

  39. 289 匿名さん

    大阪には日本橋もありますよ。

  40. 290 匿名さん

    豊洲の新築がこの1年で1,000万高くなったことを信じないのは、本当に情報に疎いのか
    ワザととぼけているのか?

  41. 291 匿名さん

    71m2、4400万の物件を頭金800万、諸費用200万、金利3.0%固定、35年ローン
    で購入して50年住むと、駐車場代、リフォーム代、固定資産税抜きで、
    約1億円ってとこですかね?
    みんなお金持ちでうらやましいですわ。
    株やって出直してきますわ。

  42. 292 匿名さん

    >290

    あなたの方が**てない?
    中古物件の話してるんですよ?!

  43. 293 匿名さん

    もちろん中古の話だよ。

  44. 294 匿名さん

    江東区で長年マンション仲介やってます(現役)

    >>256さん

    損をしてでも住みたいところに住む、っていうのも悪くはないですが、
    資産家じゃない庶民だからこそ、売れる値段を考慮に入れて
    数千万もする高額商品を買ったほうが、満足するんじゃないですか。

    車だって、日本人は結構リセールバリュー気にするじゃないですか。
    白が高く売れるから、特別好きってわけじゃないけど白にしとこうとか。

    おっしゃるとおり、確かにほとんどの新築分譲は、
    購入時より少しずつ、築3年からは通常中古として
    速度を上げて値段は落ちていきます。

    しかし物件によって、「値段の落ち方」には雲泥の差があるんです。
    そこでの売却損の差によって、ご家族の状況は
    まったく違うものになってしまうという現実があります。

    私も含めた「庶民」の1000万単位の違いって大きいと思いません?

    この先何十年にも渡って、収入の変動や家庭の諸事情で
    「このマンションを売りたい」と思う気持になっても、
    値落ちが激しく、貯蓄ではローン残債消せないから売れない、とか
    本来なんでも選べるはずの生活を
    たかが「家」価値に縛られるのって嫌じゃないですか?

    こんな高い買い物をするときに、
    住みたいという感性と、資産価値を読み解く理性を
    両方フルに使わないで、いつ使うんだろう?
    と、余計なお世話でした。

    チャンチャン

  45. 295 匿名さん

    確かに資産価値も大事だけど、
    必ずしもその資産価値の評価(予想)が、当たるとも限らない。
    私の友人も長年不動産屋をやっていますが
    バブルの頃に、資産価値を考えて物件を購入し、物凄い苦労したと言っていた。
    不動産屋だって分らない将来の資産価値を云々言ったって
    今後どうなるかなんて分らないでしょ。損したって誰も保障してくれない。
    だから、自分自身で、本当に欲しい物件なのか
    その物件に愛着持てるのか冷静に考えて購入する方がいい。
    勿論、支払い能力含めて。
    無責任に中古物件で1000万得したって言ってるけど、
    どこの物件の事を言ってるのか、はっきり言えば?
    東雲WCTは可なり安かったからありえるかもしれないけど
    プラス1000万にも上がった中古のWCT買うぐらいなら
    PCTを買うよ。いや他の湾岸物件を買うね。

  46. 296 294

    >私の友人も長年不動産屋をやっていますが
    >バブルの頃に、資産価値を考えて物件を購入し、物凄い苦労したと言っていた。

    これキャピタルゲインの話でしょ。
    値下がり率が違うから値下がりしにくいのを買えば?
    って言っただけですけど何か。

    >無責任に中古物件で1000万得したって言ってるけど、

    言ってないので知らないよ。
    それ前の方の人でしょ?

    個人的なことを言えば、
    諸経費を抜けば住居費の差損は一円もありません。
    どうしてもはっきり言ってほしいなら、
    メアド公開してくれれば直接お教えしますが何か?

  47. 297 匿名さん

    私はAの南70M^2の46階前後(6000万切るぐらい)を検討しています。
    あまり話の出ない部屋なんですが、皆さんの評価はどんな感じなのでしょうか?
    (現在は2人暮らしです。)

    できれば10年ぐらいでローンの大分を返し、子供が小学校入るぐらいのタイミングで
    広いところに移りたいと思っているのですが、売ることを前提だとあまりいい評価ではないのでしょうか?

    ちなみに46階というのは風がかなり強いものなのでしょうか?
    今は勝どき30階に住んでいて、風は外を歩いているときよりもよっぽどないと思っていますが・・・。

  48. 298 匿名さん

    西向き買った同じA棟の人が、
    西日に耐え切れず買ってくれるので、
    良いと思いますよ。

    もっとも数は減っても逆もいますが。

    風は大丈夫です。
    むしろ豊洲は下のほうがきついです。

  49. 299 匿名

    同じ間取りの西向きが400万円以上安く出ています。
    南向きにこだわらなければ、そちらの方がお得
    のような気がしますが。

  50. 300 匿名さん

    あくまでも予想ですが。投資家ではなくローンで住宅を購入する場合。
    バブル再来を防ぐため、金利が数年後には5-7%位(先進国平均)に上昇すると思います。
    今でも公庫の金利は3月3.41%、4月3.52%と月約0.1%ずつ上がっています。
    そうすると、今3000万円(金利3.52%)のローンを組める人も、
    数年後に金利が6%に上昇すると1800万円のローンしか組めなくなるのです。
    だから需要供給バランスを考えると今後の新築マンション価格はあまり上がらないと思うのです。
    新築価格が上がらなければ中古価格は当然下がると思います。
    金利6%で5000万円の中古マンション代を払える人は少ないでしょう。
    豊洲の中で資産価値はPCTはもっとも高いと思いますが、
    それは新築5000万円のものが10年後3000万円位で売れる可能性がある
    といった程度のものだと考えています。

    ちなみに私はPCTがどうしても気に入ってしまったので、20年後は資産価値0になることを前提にして購入を希望しています。

  51. 301 匿名さん

    江東区ってそんなに資産価値ないかな?
    以前リクルートコスモスが出していた戸建の90戸分とか
    将来資産価値でそうだと思ったんだけど・・・

  52. 302 匿名さん

    300さんのそこまで惚れる理由は?
    豊洲にこだわる理由は?
    同じ有楽町線沿いでも月島・佃のほうがよっぽど利便性が高いのに。
    新築に限ればこれから出る中で選ぶしかないけど。
    更に湾岸にこだわる理由は?
    0になっても良いほど惚れる理由はなんなのでしょう?

  53. 303 匿名

    昨日、必死に価格表みてました。A棟南側の低層でプールをこえるあたり7−9Fの70M2の部屋って、A,B両棟の間から南西方面に海がみれるのに結構安かったです。

  54. 304 匿名さん

    値段ばかりにこだわっている方多いけど、両隣、上下階の間取り確認しましたか?
    部屋の隣に平気でお風呂とかありますよ。
    水回りだけじゃなく住んだ動線考えて今一度、両隣、上下階確認してみてください。安くてもそんなところで失敗したら大変になりますよ。毎日のことですから。

  55. 305 匿名さん

    私マンションに住むのもマンションを買うのも初めてなんですけど、
    お部屋の隣にお風呂ってますいんですか?でもどこかの部屋の隣はお風呂とか水周りに
    なるんじゃぁないんですか?このマンション板を見てると結構音がするとかっていう
    話もあるんですが、今時の新築でもあるんでしょうか?
    なんかPCTというよりマンション買うこと自体初心者じゃぁだめなんでしょうか。。。

  56. 306 匿名さん

    300です。
    PCTが気に入った理由は、墨田区出身で下町育ちなこと。
    江東区だの足立ナンバーだのいいますが、下町の人間は隅田川を越えることに抵抗があるのですよ。
    あとは郊外型施設が充実している大規模再開発地域なことですね。

  57. 307 匿名さん

    >>306
    分かります。私も生まれてから結婚してもずっと江東区です。
    川を越えることに抵抗まではないですが、川を越える必要がないくらい
    住んでいると住みやすい街だったりします。
    同じ区でも亀戸、大島、砂町の城東方面のことは分かりません。

    我が家はこの物件、気に入っているのですが、価格はもとより
    管理費と駐車場代がやはりネックです。北側を検討していますが
    >>304さんじゃないけれど、暮らしのことを考えると北側はどうなんでしょう。
    今は賃貸で東北向き角部屋なんですが、今でもちょっと寒い朝は
    ガス暖房をつけているほどで、これはどんな建物でも一緒ですよね?
    独身時代は区内運河沿いのマンションで、日当たり良好だったんですが
    光熱費の差に驚いています。

  58. 308 匿名さん

    なんかここの話を聞いていると、
    PCTも含めて中古マンションは10−20年後には
    価値は暴落、場合によっては資産価値ゼロになる
    という話をする人が多いね。

    それって、マンション購入そのものをやめたらどうか、というメッセージだよね。
    人生何があるかわかんないし、いつ転売せざるを得ないかもしれない。
    暴落したマンションを抱える体力がない一般庶民は
    マンションを買っちゃいけない、好きなところを購入して暮らすというのは
    富裕層のみ許される贅沢、そうだない一般庶民のみんなは、一生賃貸で暮らしましょう、
    ということを言いたいんだよね。

  59. 309 匿名さん

    築30年、75平米、豊洲駅徒歩12分、大規模修繕済み、
    リフォームナシの物件でも2000万をちょっと切る位
    で売れるよ。
    40㎡の2DKに毎月12万円程度家賃として支払うなら、
    80平米の3LDKに毎月15万円ローンを支払う方が良いと
    思うんだが。マンションの耐久年数も最近では50年
    は大丈夫、という物件も増えてるし。

    5年程度のスパンで見たら大損する可能性もあるが、
    長期で見ればマンションを買って損するってことは
    あんまり無い。心配は地震。建築費用のかさむタワー
    は特に。

  60. 310 匿名さん

    結局、豊洲を気に入る人って
    地方出身者か千葉県人か
    もしくは墨田区台東区葛飾区江戸川区足立区などのいわゆる「住みたくない東京」で生まれ育ってきた人たちなんですよね
    確かにそういう人たちにとっては住所が江東区豊洲になろうが別に気になるわけもなく・・。
    運河一本超えれば中央区だし、憧れの地なのかも。
    目黒区で育った私は、正直・・ちょっと抵抗があります。
    荒い運転の車が足立ナンバーだったら「やっぱり・・」と思う自分がいるのも確かですし。

  61. 311 匿名さん

    >マンションを買っちゃいけない、好きなところを購入して暮らすというのは
    >富裕層のみ許される贅沢、そうだない一般庶民のみんなは、一生賃貸で暮らしましょう、
    >ということを言いたいんだよね。

    ここだけ違いますね。
    誰もそんな話してないような。

    まあでも、数年賃貸で過ごせばその期間の出費より、
    あまりある恩恵は新築・中古でも得られると思いますが。

  62. 312 匿名さん

    墨田区出身・江東区在住の30代です。

    目黒区に嫁いでいった友達から、
    まわりの環境や、教育にかける家庭の意識なんかを聞くたびに
    「はぁ〜っ」とレベルの違いを感じてしまいます。

    城南に引っ越したいのはやまやまですが、
    値段が高すぎて正直手が出ません。

    ジャスコやイトーヨーカドーとかで、
    自分のお子さんを怒鳴ったりしてるママをたくさん見るたびに、
    正直、あんまり関わりあいたくないないなぁと思ってしまいます。

  63. 313 匿名さん

    >>308
    そういう意味ではなく、豊洲は勝ち組だのPCTは資産価値あるだの、あまりにも過大評価しすぎの人が多いだけですよ。雑誌とかの見すぎのような気がしますが、そもそもマンションなんて価値が下がっていくものですし、これからタワーマンションが増えて行く中希少価値も薄れて行ったり、小子化に伴う需要と供給考えてもPCTのみ価値が高いという可能性は低いと思います。長めに維持できる程度だと思います。
    今までのマンションで売って得をしたというごく稀なケースを信じて購入する人が多そうなのでそれはどうかなと思います。
    何千万ものリスク背負って買うなら株の方がわかりやすいと思いますよ。

  64. 314 匿名さん

    住環境
    A>豊洲を知ってる=豊洲は気にならない
    B>豊洲を良く知らない=CMでやってるのでいいイメージ
    C>都心から南育ち=豊洲を住まいとは思えない

    値下がり率か自己満足か
    D>住まいは下落率より、住んでる間の満足が大事
    E>家庭環境の変化で、売却する場合の価格維持率が気になる

    資産価値(上と似てるがこれは儲かる前提)
    F>豊洲の値段は上がってるのだから、買うのがお得
    G>供給過剰、需要の減退で数年後からむしろ暴落でしょ
    H>気にするなら晴海他買えば

    管理費の負担
    I>物件価格は目がつぶれても、管理費・修繕費・駐車場が許せない
    J>管理組合で協力して、管理会社を変え、経費削減すればいい

    私は・・検討中ですが・・・

  65. 315 匿名さん

    >312
    ジャスコやイトーヨーカドーとかで、
    自分のお子さんを怒鳴ったりしてるママをたくさん見るたびに、
    正直、あんまり関わりあいたくないないなぁと思ってしまいます。

    これって悪いことなの??

  66. 316 匿名さん

    私も312の意見に同意です。

    >315
    あなたが違和感を感じないのなら周りに馴染んでいるということでしょう。
    育て方にも差があるように子供の叱り方にもピンからキリまで多種多様です。
    きっとあなたは城南地区の方とは別次元の世界で暮らしていくのでしょう。
    別に悪いとは言ってませんよ。誤解なさらないように。

  67. 317 匿名さん

    目黒区って・・・ 消防車もろくに入って来れないから
    火事が発生したら一気に燃え広がりそうだね。

    しかも道が狭くて子供を歩かせるには危険すぎます。
    無計画都市なのかなぁ。

  68. 318 匿名さん

    すごいな・・・・この偏見。
    城南地区にはまるでお上品な富裕層しかいなく、城東には貧民層しかいないような
    発言。
    世間が狭すぎることが恥ずかしくないんだろうか・・・・。

  69. 319 匿名さん

    子供を有名私立小に通わせてますが周りの同級生の住所を見ていると気がつく事があります。
    墨田区台東区葛飾区江戸川区足立区などの住所は極端に少ないんですよ。(ほとんどいない)

  70. 320 匿名さん

    >>310、319
    それがたとえ事実だとしてもこのスレの趣旨とはずれています。
    わざわざ嫌がらせなのか掲示板に書き込む行為をするなんて、そういう最低限度のマナーすら守れない人の方が、住所などいくらでも変更できる事をとやかくいってもとても品位があるとは
    思えません。

  71. 321 匿名さん

    自分から有名と言う所がウケル。

  72. 323 匿名さん

    生まれも育ちもずっと港区山手線の内側)ですが
    316さんの偏見にはビックリですね・・・。
    住んでいる場所で差別するような人の方が、よっぽど
    関わりたくないし人間として最低ですよ。
    言葉が悪くても子供を正しく叱れる親の方が立派では?
    もちろん自己中でやみくもに怒鳴りつけてる親は別ですよ。

  73. 324 匿名さん

    >>310
    かわいそうな人ですね。 その考え方が。
    自分は千代田区中央区文京区杉並区他にマンションを持っていますが、 ここ豊洲にも大変興味あります。
    最も、立地と環境の中途半端な目黒区には目が行きませんが。

  74. 325 匿名さん

    >>321
    おれにウケタ!

  75. 326 匿名さん

    >>322
    本当ですね。まだまだマンションが値上がりするのなら
    PCT買っとけばよかった!って思うだろうし、かといってまたいずれ下がるのなら
    しまった・・・って思うので、迷います。
    要は管理費等のことと天秤にかけると、私にはPCTに住みたいって明確な意思がないんでしょうね。
    PCTに住むためには、専業主婦でなく働いてもいいからって思えたらいいのかも・・・と思います。

  76. 327 匿名

    >>310. ほんとは江東区出身者・・もうすこし自信をもて

  77. 328 匿名さん

    >>323
    私は生まれも育ちもずっと中央区銀座(山手線の外側)ですが何か?

  78. 329 匿名さん

    >323
    江東区のスーパーに行ったことないね?
    まずはそれからだ

  79. 330 匿名さん

    >>318

    あなた、城南と城東の違い
    肌で感じられないの?

    世間が狭すぎることが、恥ずかしくないんだろうか・・・

  80. 331 匿名さん

    凄いね 今度は銀座育ちの人まで 豊洲に対して熱心にコメントしてる

    有難い事ですw

  81. 332 匿名さん

    そんなにご心配なさらなくても、
    どんどん供給過剰で値下がりという
    あなたにはとても考えられないことがおきてきますよ。

  82. 333 匿名さん

    何か一人粘着がいるね。

  83. 334 匿名さん

    >>330
    城南でもあまり近寄りたくない地域もあります。
    城東でもここなら大丈夫と思える地域もあります。
    一概に城南、城東でくくれる問題ではありません!

  84. 335 匿名さん

    一人で必死に豊洲擁護してる方
    意見交換の場になってないのですよ。

    銀座育ちや、都心マンション4部屋持ってる人が、
    豊洲っていくらなんでも無理がありますよ。

    私は江東区育ちで他を知りませんので、
    気にはなりませんが。
    都心の友達の話を聞けば違いはおのずと判るはず。

  85. 336 330

    >>334
    そんなの当たり前でしょう。
    そんなマイノリティまで考えてたら、
    同じ町でも物件ごとに違うに決まってるでしょう。

  86. 337 330

    豊洲が銀座育ちに検討されないと困るのか?
    いいじゃない、ほっとけば。

    西高東低は今後も広がっていくのは変わらないんだし。
    2極化が進めばおのずと、豊洲のスラム化はわかってて検討してるんだから。

    うちは、会社が汐留なので、
    勝どき・晴海・豊洲で検討してるだけ。

    もし晴海に湾岸No.1物件が建ったら
    また買い換えるだけ。

  87. 338 匿名さん

    豊洲は、いままでの城東とは変わるように思うですが。なんとなくですが・・・杉並から豊洲への移転を考えています。杉並もいいとこです。しかし、水辺の生活、通勤の至便さなどで、豊洲検討です。また、豊洲は新しい町への変化するわけで いいかなぁと思う次第。

  88. 339 匿名さん

    >>336
    ならこれスレの趣旨であるPCTは同じ江東区でもどの生活レベル及び環境と
    思われますか? 要は、スレの趣旨にあったお話をしてくださいってことですね。

  89. 340 匿名さん

    これからマンション価格は下がるんだから、
    みんな新築買うのをやめてしまって
    中古を買うことにしたら。

    新築買っても1日住めばもう中古。
    新築プレミアムもあっというまに剥げて
    中古価格の下落。

    これから3年待って、マンション市場の
    バブルが崩壊したうえに、中古マンションの
    one of themとなって、超低価格で取引されている
    PCTを買うのが正解。

    その時には今議論されているすべてのデメリット
    が十分反映された価格になっているよ。
    半額で買えるかも。


  90. 341 匿名さん

    私の大好きな天海祐希は台東区出身ですが、彼女の家は貧民ではありません。
    後山口もえちゃんも浅草のお嬢様ですよね?
    何故東京の人は、地域で物を語るのでしょうね。それって裏返せば大都会だから
    田舎から出てきた人が多いからってことでしょうか?すごく不思議です。

  91. 342 匿名さん

    >338
    そう言う気持ちでイイのですよ
    誰が住むわけでもなく 338さんが住む所なんですから
    338さんにとって 豊洲PCTがどれだけの満足度なのかが大切です

  92. 343 312


    323

    現実に、子供をこの辺の育児見てから言ってね。
    もっともここしか知らない人の意見は相対的ではないので
    参考にはなりませんが。

    アメ車しか知らない人に、
    日本車の良さを説明されても説得力がないのと一緒で。

  93. 344 匿名さん

  94. 345 匿名さん

    A棟東向きは、何階くらいまで日が当たると思いますか?

  95. 346 匿名さん

    いまいち踏み切れない理由は・・やっぱり管理費かな。
    晴海の地所っていつから販売かわかる人います。

  96. 347 匿名さん

  97. 348 匿名

    前に7階のC棟、そのさきに高層ビル、10階以上なら当たりますよ。高層ビルは約100Mさきなので

  98. 349 匿名

    B棟東を検討している方はいますか?

  99. 350 匿名さん

    >>348
    西よりかなり安いので、結構お買い得な値段に見えたのですが、
    何か隠れたデメリットってありますか?

    今も東なので方角は特に問題ないのですが。

  100. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸