東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part31」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか Part31

広告を掲載

芳名さん [更新日時] 2006-06-27 21:34:00

パークシティ豊洲に関して冷静に語り合いましょう。
遂にPart31になりました! 今後も役立つ情報の交換を期待いたします。

前スレ
Part01-07 URL はPart 08を参照してください。
=== MR公開後 ===
Part08-16 のスレッドは Part 17を参照してください。
=== MR一般公開後 ===
Part17 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18-24 のスレッドは Part 25を参照してください。
=== 会員期限定販売登録受付開始後 ===
Part25 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44291/
Part26 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43801/
Part27 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44956/
Part28 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44951/
Part29 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44186/
Part30 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44233/



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-06-14 08:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    石張りにすると冬はすっごい冷たいよ。
    リビングを石張りにしたら、冬は誰も近寄よらず、物置になってしまってます。

  2. 302 匿名さん

    LDは、確か床暖房が標準だったのでは?

  3. 303 匿名さん

    >>302

    玄関廊下は床暖房ないでしょ?
    リビングの石張りは、バブルの頃の自分ちでの失敗談。

  4. 304 匿名さん

     石は冷たいし、滑るし(なので洗面コーナーは、
    グレードアップしないほうがいいですよ)、
    汚れた水分はシミになるし(なのでトイレも
    グレードアップはしないほうがいいし、
    玄関床も雨の日などは気をつけないといけません)、
    お金をかけただけの豪華さはあるものの、
    実生活上のデメリットのほうが大きいですよ。

     廊下を石張りにされるなら、
    見栄えのバランスを考えるとフローリングは突板、
    キッチンなどの天板も石にしないと、
    一点豪華主義みたいでかえってかっこ悪い印象に
    なってしまうのではないでしょうか?

  5. 305 匿名さん

    安くしたいならコピぺしろ
    【日本の人口推移予想】
                0人             1.0億人             1.5億人
    __________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
    1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
    1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
    1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
    1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
    1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
    2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
    2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
    2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
    2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
    2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
    2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
    2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
    2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
    2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
    2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
    2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
    2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||
    2060年 *76494443人|||| |||||||||||
    2065年 *70062552人|||| ||||

  6. 306 匿名さん

    4街区に建つもの決まったのかな?
    早めに決まるなら再チャレンジするかな..んー

  7. 307 匿名さん

    >>290
    >購入者専用サイトでは・・・
    なにそれ?そんなのあるすか?

  8. 308 匿名さん

    >>307
    購入者専用でなくて購入者限定サイトかな?

  9. 309 匿名さん

    4街区の古いIHIの建物も壊し始めましたね。8月には更地かな。
    1丁目の空き地は壊したと思ったら、もう基礎の杭打ち始めていますね。

  10. 310 匿名さん

    4街区は、9月末で更地になりららぽーと目当ての駐車場になります。おそらく3〜5年駐車場として使用してから2分割してオフィスビルになりますよ。大体120メートルクラスが2本立つと思われますのでBの東とAの東南は、階によってかなり状況が変わると思います。1丁目はパークシティと同じ三井不動産三井住友建設でタワーマンションの予定ですがパークシティの販売状況をにらみながら発表されるんじゃないですか?モデルルームはそのまま使ったりして???

  11. 311 匿名さん

    どなたかお願いします。
    今日現在で「つみたて君」がいる部屋の一覧(部屋番号)Upして欲しい。

  12. 312 匿名さん

    >>311
    >「つみたて君」がいる部屋の一覧
    私も知りたいです。宜しくお願い致します。

  13. 313 匿名さん

    MR行けば一目瞭然ですよ。
    部屋番号まで覚えてないけど、6,7個黄色い花がついてました。
    A棟西と南だったかな。西が多かった気がします。

  14. 314 匿名さん

    >311
    基本的質問ですいません。つみたて君って何ですか?

  15. 315 匿名さん

    >>314さん
    住宅金融公庫が募集していた、住宅債券です。
    http://www.jyukou.go.jp/yusi/tsumitate/faq.html

  16. 316 匿名さん

    >315さん
    ありがとうございます。
    勉強してみます。

  17. 317 匿名さん

    >>316さん
    「募集パンフレットの表示例」なども参考になると思います。
    http://www.jyukou.go.jp/yusi/jigyosha/kijyun.html

  18. 318 匿名さん

    >>313
    ありがとうございます。
    MRで調べます。

  19. 319 匿名さん

    やっぱりA棟西側って、倍率高いんだろうな・・・。

    でも、A棟西以外はあんまり買う意味を感じないですね。
    魅力が無いというか。

  20. 320 匿名さん

    >>319
    西以外が希望って見え見えだけど・・

  21. 321 匿名さん

    西と南は今期でほぼ無くなりますね。
    次期以降は東と北ばかりで、ららぽ開店効果に便乗ですね。

  22. 322 匿名さん

    何故東と北が人気ないんでしょうか?
    展望?

  23. 323 匿名さん

    >>320
    いや、マジレスなんですけど・・・
    西以外は不確定要素が大きい気がするんです。
    ららぽの撤退の可能性とか、東方面・南東方面に立つ予定の高層ビルとか・・・。

    そういう要素を気にしない方にとっては、西側以外は狙い目なんでしょけどね。

  24. 324 匿名さん

    >>322
    やっぱり眺望じゃないの?

  25. 325 匿名さん

    北は狭いですね。
    私は日当りは気にしないのですが、
    なんせ狭いタイプしかないので・・・

  26. 326 322

    324さん
    個人的には
    323さんの言うことにちょっと納得してしまいましたが、
    タワマンって展望が全てなんですかね?
    他に何が?って言われると難しいですけど

  27. 327 匿名さん

    A棟の西とB棟の東の同価格帯で検討し、B棟に決めました。

  28. 328 匿名さん

    >>323
    失礼しました(ペコリ)
    角部屋抜かして(入れても買えませんが・・)私が眺望が一番いいと思うのは南の超高層(45F
    )だと思っておりましたので。

  29. 329 匿名さん

    45F→45F〜

  30. 330 匿名さん

    東の半分ぐらいは次期以降に回している。(要望書も受け付けない)
    ららぽ効果だけでそこまで強気になれるのだろうか?
    A棟東のガラスのバルコニーのタイプが良いので、
    今回は見送るけど秋(次期)には他に何かサプライズがあるのかな?

  31. 331 匿名さん

    日当り無視で、「都心の夜景」という眺望では、北の超高層だと思う。

  32. 332 匿名さん

    黄色い花はつみたて君だけでなく、「こね」も含まれてます。
    新たに追加になった部屋はその可能性が高いでしょう。

  33. 333 匿名さん

    ららぽさえ安泰であれば、間違いなく湾岸ナンバーワン物件だと思う。
    会員期でバリュー物件を射止めた方々が素直に羨ましい。(北西、北超高層70㎡、北東)
    3千万台が限界の場合、多少無理しても北高層の60平米の2LDKを購入して家族3名
    で暮らしていけるでしょうか?
    管理費高額の分は、みなさん駐車場を諦めてカバーされる方が多いのでしょうか?

  34. 334 匿名さん

    煽りととらえられても構わないが気になった点を羅列。もちろん良い点もあるが割愛。

    ・六本木の再開発などもさらに進むなか、豊洲がどこまで持ちこたえられるか不透明。
    ・TDLとの面積比較、大型SCをはじめとし、千葉方面住民を意識した広告展開が目につく。
    ・ららぽの客層。既存ビバ、ジャスコの客層は感じ方に個人差があると思うが悲惨と言える。
    ・今後も駅近物件が出てくる中で、敷地まで駅徒歩8分の評価はどれほどか。
    ・「名前だけが一流」と言われる三井住友建設の危機的経営状況が続いている。
    ・2年後竣工にもかかわらず、事業主の都合からなのかオール電化が採用されていない。
    ・A棟、B棟、C棟とあるが、3棟による相乗効果がみえず、特徴もばらばらで別物件のよう。
    ・A棟のエレベータの配置は・・・あれが最適とは思えない。
    ・駐車場設置率70%だがこの価格では過剰となり、積立金計画等に悪影響が出ないか。
    ・駐車場へのアクセスが悪い(遠まわり+複数信号待ち必須)。

  35. 335 匿名さん

    駐車場が埋まらない場合、どうのような事が考えられるのでしょうか?
    ●賃料の値下げ(維持費はどおなる?)
    ●賃料の値上げ(使用者内で維持費捻出?)
    ●民間への貸し出し(セキュリティはどおなる?)
    私見では、もともとの賃料の設定に余裕があると感じてますので、
    一律賃料を値下げするのではないかと思いますが。皆様如何でしょうか?

  36. 336 匿名さん

    >・ららぽの客層。既存ビバ、ジャスコの客層は感じ方に個人差があると思うが悲惨と言える。

    これは城東地区ではいいほうだと思います。
    都心や城南地区と比べると、カラーが違うというのはいたしかたないかと。
    でも、新しくやってくる入居者たちが良いマナーのお手本となって
    街を変えていくのに期待したいです。

  37. 337 匿名さん

    購入契約者です。このサイト笑ってみています。

    334さんは何のため投稿しておいでですか?

    ただの暇人?

  38. 338 匿名さん

    駐車場の民間の貸し出しと言っても、駐車場が余っている現状では
    誰もそんな遠くにあるマンションの駐車場を借りる人は皆無と思われる。
    もし借りたい人がいるならば、駅前の立体駐車場を借りると思うよ。
    (駐車場空きの募集もしているし)

  39. 339 匿名さん

    駐車場設置率100%が多い豊洲の大型物件で、ここは70%と低いため、
    その駐車場料金が高いことが懸念されている。
    70%は全部埋まるんじゃないかな。
    それじゃなきゃ、他の物件並の駐車料金(平均7千円程度)にすればいいと思うけど。

  40. 340 匿名さん

    >>334
    TDLとの面積比較は、千葉方面住民を意識した広告展開という考え方は間違っていると思うな。
    TDLはみんなすみずみまで歩いたことがある人が多いので、その大きさの実感がわきやすいということで、比較対照にしているんじゃないかと思う。
    他には、よくその面積比較対照するのは、東京ドームとか例に取ることが多いと思います。
    これはみんなが良く知っている野球場の広さを例にとって、これだけ大きいと実感が
    わきやすいのと同じと思います。
    再開発する地域としては、汐留の広さや六本木の広さとも比較していますが、
    それではどのくらいか、想像付きにくいでしょ、やっぱり。

  41. 341 匿名さん

    私は車を2台所有してるので MRで聞いたけど
    1回目の抽選で全て埋まらない時は
    2台目以降の抽選を更にするそうです

    それでも70%以上埋まるかどうかは
    実際に住んでみないと判りませんが
    個人的にもう1台所有したいと思っているので
    出来れば全部埋まって欲しくないんだよね

  42. 342 匿名さん

    ビバやジャスコへ行きますが、客層いいですよ。若い方や、心があったかそうな
    おばさんたちもいらして

  43. 343 匿名さん

    パークシティ豊洲の購入者サイトはどこにありますか?教えてくださいませ

  44. 344 匿名さん

    トップに書いてあるじゃん。

  45. 345 匿名さん

    337、あなたが気持ち悪いです。
    笑って見てるだけにしておいてください。

    334の書き込みは偏っているけど参考になります。

  46. 346 匿名さん



    345=334=金がない

  47. 347 匿名さん

    オール電化****は地方のプロパン派だけじゃないの?
    東京、大阪でオール電化のマンションはデベへの電力会社のキックバックが
    あるから採用してるだけでしょ。
    施工費も格段に安いから格安デベでよく採用されているね。
    TTTは電化。
    これの意味するところはデベの質からわかるよね。

  48. 348 匿名さん

    豊洲の再開発でホテルって出来るんですか?
    ホテルが出来ればそこにリムジンバスが来る可能性が高いと思うんだけど、海外出張とか多い人には今のところ不便だよね。あ〜、空港へのアクセスが悪いことだけがネック。

  49. 349 匿名さん

    >>334
    ・2年後竣工にもかかわらず、事業主の都合からなのかオール電化が採用されていない。

    オール電化じゃないから、私はここがいいと思ってるんですが。
    どうしてもオール電化がいい人は他を選ぶでしょ。

  50. 350 匿名さん

    オール電化じゃなくて良かったとすら思ってます。
    毎日の調理時におなかに電磁波あびるの心配ですもの。
    妊娠の予定がない方は特に問題視しないでしょうから、関係ないのでしょうね。

  51. 351 匿名さん

    最近、厭味で高飛車な購入者を装った書き込みがありますね。
    新手のネガキャンでしょうか。

  52. 352 匿名さん

    タワーでガスはチョット怖い
    火事があったらどーなるのかな?

  53. 353 匿名さん

    ガスを使ってる何千万世帯がすべて火事になるわけがない。
    放火、タバコ、ガス、電気ショートが火災の原因多くを占めるので
    電気だから安全というわけではないと思う。
    >>352
    はガスで火事が起きたことがあるのかもしれない。

    普通に注意して生活していれば放火など除いては火事は大丈夫じゃない、電化でもガスでも。


  54. 354 匿名さん

    駐車場料金が下がると、管理費が上がるような気がするのですが
    どうですかね。
    SCTとか、駐車場100%でしかも料金が安いところは、
    駐車場の維持費が管理費に含まれてくるようです。
    駐車場を使用しない人も維持費を払わされることになりますよね。
    その点PCTの場合は、料金が高い分利用する人の負担分だけで
    維持できるでしょうから、使わない人からすればありがたいのかなぁ。
    もともと管理費が高いのに、さらに上乗せされたらたまったもんじゃないですよね。


  55. 355 匿名さん

    ガスが使えて本当に良かったです。
    オール電化は新しいし掃除が楽だからそれがいいと思ってるんだろうけど
    料理好きにはガスがやっぱりいい。
    あと、海外からのお客様の手前もね。
    電気しか通ってなかったらガスは絶対使えないけど
    ガスが通ってて電気が使えない物件はないからね。

    はっきり言ってオール電化って経済設計なんだよ。
    高級マンションでオール電化はまず無いはず。三菱地所の物件であったっけ?
    TTTとか安さで有名なところはオール電化でしょ。

    アメリカでも高級住宅地は台所はガスだったよ。
    コンロ自体が6口とかで、普段使いの2口はIHとかはあるみたいだけど
    ガスじゃないと中古でも売れないし、経済レベルがそれで図られるよ。
    私はは学生寮だったのでもちろんオール電化。
    会社社長や教授のお家に御呼ばれしたとき見たらもちろんガスの6口とかで
    オーブンもガスと電気の2台持ちだったよ。
    海外からのお客様がある方はオール電化は全く自慢にもならないです。
    普通隠したいことなので相手は???になってしまいますのでお気をつけ遊ばせ。

    タワーでガスも通っているPCTは高級ではなくても
    中級以上ではありますよ。
    特に欧米の方をご招待されることのある方にはなおさらガスも通っていて良かったのでは?

    火事の原因も寝タバコってすごく多いです。
    それじゃオール電化もあんまり関係ないですよね。
    意外とガスが原因って少ないと思いました。

  56. 356 匿名さん

    三菱地所物件  オール電化  パーウハウスザガーデン

    ちなみにガスだから金持ちってよく分からない
    オール電化はあってもオールガスってないし。
    そんなの金持ちの基準になりません

  57. 357 匿名さん

    オールガスって。。。
    あるわけないでしょうよ。ガスが使えて電気も使えるのが一番便利。
    ガス灯でもつけろって言うの?

  58. 358 匿名さん

    そのうちオールガスができるかもしれませんよ。
    http://mbs.jp/voice/special/200511/29_1436.shtml

  59. 359 匿名さん

    ガスが金持ちの基準にならなくても
    オール電化は安物物件の基準にはなる。

  60. 360 匿名さん

    オール電化が良かった
    家庭用のガスなんて火力もたかが知れてるし
    今のIHはかなり熱効率が良いらしいし・・・

  61. 361 匿名さん

    それだったら、PCTはやめなよ。
    もっと安い物件があるでしょう。

  62. 362 匿名さん

    オール電化は郊外で不便な新興住宅造成地とかガスを通すのが不便なところだけが有利なだけ。
    都心部では電力会社が金とコネにものを言わせてデベにオール電化物件を作らせてるだけ。

    ただ、大地震で復旧が遅いのはガスだけどね。
    阪神大震災でガスの復旧が一番遅かったと思う・・。

  63. 363 匿名さん

    ガスだからミストサウナがある。個人的には魅力を感じてますが、ダメでしょうか?

  64. 364 匿名さん

    >>362
    そうなんだ。地震に備えて一つくらいは
    焼肉やお鍋で使う卓上のガスコンロを持ってたほうが良さそうだね。

  65. 365 匿名さん

    あまり詳しくないんで、単純に風呂の追い炊きなんかはガスがいいのかなと思ってました。
    だからガスで良かったと思って契約しました。
    コンロは、家族で中華鍋振れるのは私だけで家内はどっちみちできませんから
    常に接地していて火力が強いIHにオプション変更しました。
    果たしてそれで良かったのかな?

  66. 366 匿名さん

    >>365
    賢い選択

  67. 367 匿名さん

    おなかに赤ちゃんがいなければ問題ないのでは?

  68. 368 匿名さん

    オール電化でもお風呂の追い炊き最近は出来るって聞いたけど
    ガスと比べて違いは何かあるの?
    ちなみにガスは早くて強いと感じていますが・・・
    電化のお風呂は使ったこと無いです。

  69. 369 匿名さん

    赤ちゃんこれからの方も電磁波は気をつけたほうがいいですよ。
    他スレによると流産率が6倍にもなるとか・・・

  70. 370 匿名さん

    松下のIHクッキングヒーターの注意書きに
    妊婦さんは50cm以上の距離を置いて使用するように記載されてます。
    鍋まで手が届かない!?

  71. 371 匿名さん

    科学的な根拠は何も無いんだけどね
    どーしても気になる人は専用エプロン使えば良いし

  72. 372 匿名さん

    http://blogs.dion.ne.jp/nbi/archives/2298454.html

    IH 電磁波 流産

    でぐぐったら出てきました。

  73. 373 匿名さん

  74. 374 匿名さん

    電磁波全身に浴びるから
    エプロンだけでは意味が無いんらしいよ。
    頭隠してなんとか隠さずってやつですよ。
    エプロンは有効性が無いから使用されなくなって来てる。
    毎日一定時間継続して電磁波を浴び続けるのは妊婦さんは気にしていいと思うよ。
    妊婦さんの電気毛布の使用を禁止している国もあるくらいだから。

  75. 375 匿名さん

    子作り前提なら、男性も電気毛布やめたほうがいいよ。

  76. 376 匿名さん

    >>371
    科学的根拠が無いのに、松下という一流企業が
    わざわざ妊婦さんに関して注意書きをするの?

  77. 377 匿名さん

    松下が一流かどうかは別として。一流企業と一部上場企業は意味が違う。
    電磁波が体にいいか、悪いかのどっちかで言えば体に悪いと思う。
    だけど、そんなこといったら都会で生活できない。
    妊婦さんにとっては排ガス、残留農薬など、どちらかと言えば体に悪いと思う。
    念のため注意書きしてるぐらいってことかな。
    電磁波に敏感になってると妊婦さんは携帯使えなくなっちゃうもんね。
    必要以上に過敏になるならIHにしないこと。

  78. 378 匿名さん

    IHと聞いたら**の一つ覚えのように
    電磁波うんぬん言ってる人は
    携帯もパソコンも使わない方が良いと思います

  79. 379 匿名さん

    出ている数値とそれぞれの使用時間も加味しましょう。

  80. 380 匿名さん

    >376
    ホントに影響が有るなら、とっくに販売中止になってると思います

  81. 381 匿名さん

    注意書きがあるだけ良心的。

  82. 382 匿名さん

    皆さん電磁波は気にするのに土壌汚染は気にならないんですか?
    一般に市販されてる調理器より私はそちらの方がよっぽど心配ですが・・・
    それともこの話はタブーなんですか?

  83. 383 匿名さん

    携帯やPCとは違って
    キッチンで毎日一定時間強力な電磁波をお腹の辺りに浴び続けます。
    妊娠と無関係の人はPCと同じくそんなに気にしなくていいと思うけど。
    そんなこという人はPCも携帯も使うなって言うけど、
    今電磁波について話してるのは妊娠に関することであて、
    普通の状態の人の話ではないんですよ。

  84. 384 匿名さん

    9月にWHOから電磁波について勧告を出すらしいけど。

  85. 385 匿名さん

    >>380
    じゃあ何で50センチは離せって
    細かく忠告してるの?
    水俣病だってずっと垂れ流しだったじゃない。
    それで大問題になってる。

  86. 386 匿名さん

    登録が始ると
    何故か 書き込みも増えますな

  87. 387 匿名さん

    電力会社の社宅だってガスキッチンだよ。

    もっとも、今どき社宅なんてわざわざ新たに建てないからね。
    現存するような社宅にはガスが引かれてます。

  88. 388 匿名さん

    やはり土壌汚染の話はタブーなんですね・・・

  89. 389 匿名さん

    ここのプールみじめすぎる。

  90. 390 匿名さん

    知られてないだけでしょ>土壌汚染

  91. 391 匿名さん

    オプションでIHにしたくてもできない人うるさいよ。どう考えてもガスコンロは貧乏臭い。

  92. 392 匿名さん

    またまた出てきましたよー。
    ネガテブキャンペーン書き込み。
    業者さんお疲れさまです。

    土壌汚染は東京都の基準で浄化されているので安心ですよ。
    重説でもちゃんと説明がありますので。

  93. 393 匿名さん

  94. 394 匿名さん

    >>391
    PCTはガスも電気も通っているからいいんじゃない。
    オール電化じゃないところがいいところ。
    オプションでIHに出来る高額のお部屋はそれこそどっちでも選べる。
    後からリフォームも出来る。
    オプションでIHに出来ないのが我慢できないのなら
    それこそもうちょっと前にTTTを選べば値段も安くてオール電化のIHだったよ。
    両得でしょ。IHがいい人には。

  95. 395 匿名さん

    ガスの方が良いならオプションにIHは付けないでしょう・・・

  96. 396 匿名さん

    新しくて良さげに見えるから、それがいいという人も多い。
    つまりいろんなことは置いておいて、人気がある>IH
    デベは施工コストはオール電化の方が安くて利益が大きいよ。

  97. 397 匿名さん

    土壌汚染されていても人間が触れるところはきちんとされている。
    野菜を作るわけでもあるまいし。

    ガスは入居後はIHには変更出来ないと説明受けました。
    ガスもガラストップで掃除が楽になっているし私はガスのままにしました。

  98. 398 匿名さん

    登録期間になるとネガティブな書き込みが多くなるね。
    以前に何回も繰り返された話題で。

    誰か! わくわくドキドキしそうな楽しい話題を振ってくれ〜!

  99. 399 匿名さん

    >>397
    そうなんですか。オプション変更できるお部屋も
    入居後の変更は出来ないんですね。

  100. 400 匿名さん

    なんで全室IHに出来ないんた・・・

  101. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸