東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part34」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか Part34

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-28 18:17:00

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
第二期販売モデルルームオープンは9月中旬となります
次期まで時間があいてしまいますが、冷静で建設的な意見の場としましょう

【過去スレッド】
Part01-07 URL はPart08のリンクを参照にしてください
=== MR公開後 ===
Part08 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09-16 のスレッドは Part17のリンクを参照にしてください
=== MR一般公開後 ===
Part17 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18-24 のスレッドは Part25のリンクを参照にしてください
=== 会員期限定販売登録受付開始後 ===
Part25 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44291/
Part26-28 のスレッドはPart29のリンクを参照にしてください
=== 一般一期販売モデルルームオープン後 ===
Part29 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44186/
Part30 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44233/
Part31 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44917/
Part32 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43779/
Part33 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44332/



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-22 04:00:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 182 匿名さん

    >>175
    エアコンも迷いますよね。
    塩害対策室外機の魅力をどれぐらいと読むか、もありますよね。

  2. 183 匿名さん

    >>181
    ラウンジは貸切のとき意外は予約はいらないことになっていると思います。

  3. 184 匿名さん

    お台場に住んでいます。塩害対策していないエアコンを買い1年以内で室外機が壊れました。1年以内とうのがせめてもの救いでしたけどね。

  4. 185 匿名さん

    考えてます、スタイリングの打ち合わせのときに配管図面を頼めばもらえるそうなので
    それを参考にしてリフォームをすればと、コーディネーターにアドバイスをもらいました。
    うちの場合、LDとKをほぼスケルトンにして床と壁を大理石にする予定ですが入居開始後で
    管理組合が出来るまではリフォームが出来ないとのことなので1年ぐらい住みながら
    じっくりプランを考えていきたいと思っています。それも楽しいですよね。

  5. 186 匿名さん

    >>167さん
    浄水器単体で追加できます。
    我が家は、混合水栓は標準タイプのままです。
    独立型浄水器追加のみで65000円ナリ

  6. 187 匿名さん

    今、豊洲の運河沿いに住んでいますが(8年)エアコンは全く問題ありません。
    入居時に4台購入して使用中ですが快適なままですよ。

  7. 188 匿名さん

    華火大会の日は貸切不可!

  8. 189 匿名さん

    >>179さん
    オプション品もビローンと伸ばせますよ。

  9. 190 匿名さん

    >>186さん
    167です。すばらしい情報をありがとうございます。
    今日ここで浄水器の話題が出るまで、思い込みで浄水器だけの追加は
    できないと思っていました。
    我が家も追加したいと思います。
    今も蛇口と浄水器と別についているシステムキッチンを使っているのですが、
    別なこと自体も結構便利なんですよね。
    掲示板出入りしてて良かったです。

  10. 191 匿名さん

    A棟の我が家は、バルコニー側は塩害対応。内側(廊下側)は普通ので。
    東芝フェミニティにこだわらずに選ぶ予定です。入居後。

  11. 192 匿名さん

    >>190
    167,179です。
    ますます思い込みでした。
    かなり細かに検討しているつもりだったのに、思い込みって怖い。
    検討しなおします。ありがとうございます。

  12. 193 匿名さん

    192です。
    189さんへの誤りです。すみません。

  13. 194 匿名さん

    標準一体型だとあるだけマシな程度なのかな・・
    独立型浄水器と標準のあの一体型だと浄水機能については
    どのくらい違うんでしょうね。

  14. 195 匿名さん

    一体型は蛇口内部にカートリッジを入れるだけのものだったりして?
    だと4人家族の使用で3ヶ月に1度のカートリッジ交換ですかね?

  15. 196 匿名さん

    >>167さん
    >>152、186です。
    お役に立てて幸いです。
    問題の本体(ボンベ)みないのも180m2のMRで確認しましたが、
    私の感覚では、あまりやぼったさを感じませんでした。
    http://www.meisui.co.jp/cleaner/family02.html

  16. 197 匿名さん

    195さん
    標準タイプのカートリッジは、
    4ヶ月に1度の交換と案内されました。
    約4,000円でコンシェルジュで交換受付。

  17. 198 匿名さん

    >>99
    早めに戻ってすみません。賃貸に出すんです。A等西南の角高層階です。
    今までの物件はすべて駅地価なのですぐに借手は見つかりましたけどPCTはどうでしょうか。
    ですから管理費はできれば安いほうがいいですね。
    マンションは賃貸と分譲が混在の場合価値は下がりますね。
    図らずもMRで不動産投資マンションの選び方を教えていましたがそれの先取りをしていたみたいです。江東区イトウヨウカドウの近くもすぐ借りては見つかりました。
    PCTは自分も含めて住民の開きがありすぎ、もうあきましたけど頭金は捨てられません。
    今度は本当の最後になるので慎重に探すつもりです。PCTは現金買いですからすぐに貸しても差し支えないはず。年金も3箇所あるのにPCTを購入したのは間違いだった。部屋は気に入っていたが
    居住者と会わないようなのは初めて。ここまで書くと相当叩かれると思うのでお気に入りからかんぜんに消す。金持ちはケチだからお金がたまる。

  18. 199 匿名さん

    今夜は煽り目的の検討部外者にはつまらない内容だな。
    多いに結構!

  19. 200 匿名さん

    今日は掲示板の有意義さを実感してます。

  20. 201 匿名さん

    199さん
    そのとうり。
    ですから、198はスルー

  21. 202 匿名さん

    199に同意!と思ったら198だよ
    さっぱりわからん。

  22. 203 匿名さん

    198はもうここ見ないみたいだからスルーで
    構っちゃダメよ

  23. 204 匿名さん

    依然不明なのが、ららぽからの動線。
    〜ららぽーと内でのカートの使用には制限があります〜とか
    通路が使える時間が記載されていないなど・・・
    誰か新情報ありますか?

  24. 205 匿名さん

    ららぽーと内でのカート使用に制限があるってのは
    ららぽーとと構内通路のセキュリティーの所で
    ららぽのカートからPCTのカートへ移さなきゃいけないって事です

    通路時間はまだ発表ありませんね
    オープンしてみて具合を探ってからでは無いでしょうか
    個人的には駅の始発前から最終後まで開いていて欲しい所です

  25. 206 匿名さん

    賃貸目的の目線で話をしている人と実際に住む視点で話をしている人の視点が違うのは明らかなのに
    自分の視点が正しいって言うのはどうなんだろうね
    そりゃ賃貸目的なら多少管理がずさんでも安い方がいいよね自分は住まないんだし(笑)
    投資マンションの板辺りで話してくださいよその講釈

  26. 207 匿名さん

    >>203
    って198がその該当だったのかごめんなさい構っちゃった(汗)

  27. 208 匿名さん

    ららぽには地下がありませんよね?
    PCTから地下で接続」ってありますが、階段上がってららぽに入るんだと思います。
    エスカレーターぐらいついているのでしょうか?エレベーターで上の階へいけるのでしょうか?
    ですからカートは完全にPCTの廊下部分からの使用になるんだと思います。

  28. 209 匿名さん

    ららぽ内ではカート使用不可では?
    船橋のららぽはカートを使用できないですので豊洲もかなと。
    私の勝手な予想。スーパーあおきで買い物して帰宅の図。

    スーパーあおきで買い物(カート)

    レジで清算後、手荷物でららぽ内を移動。

    PCT住人専用通路入り口で専用カートに詰め替え。

    PCT内に移動。自室まで。

    って感じでかったるいなと思ってました。

  29. 210 匿名さん

    煽りが出始めたんで寝ます。
    また明日、建設的な話を楽しみにしています。
    おやすみなさい。

  30. 211 匿名さん

    私も煽りには屈したくありませんが、
    眠気には勝てず・・・おやすみなさい。

    本日の収穫
    ●分離型喫煙スペースがA棟にある。
    ●オプション浄水器の単体追加可能
    ●現販の浴室テレビは使えない

  31. 212 匿名さん

    Frontoftheseaって本の中にあるピンク色のfunってリーフレットを見ると
    東急ハンズの1FからPCT専用通路(地下B1)とありますので
    なんらかの方法で地下に降りてそこから通路があるって事ですよね

  32. 213 匿名さん

    スーパーあおきは1Fだからそのままだと2Fの通路使えないので

    スーパーあおきで買い物(カート)

    レジで清算後、手荷物で外へ一旦出る

    ららぽ無いに再度入りららぽ内を手荷物で移動。

    東急ハンズ内を通り何らかの方法でB1へ降りて住人専用通路へ

    PCT住人専用通路入り口で専用カートに詰め替え。

    PCT内に移動。自室まで。

    こんな所でしょうか
    荷物が少ない時はあおきからそのまま外を通って帰った方が早そうですが
    それでも雨の日は非常に助かりますね

    ハンズの営業時間が9時頃までっぽいので(下記参照)
    http://www.tokyu-hands.co.jp/saiyo/as_toyosu.htm
    地下通路も9時までと見るのが妥当ですね

  33. 214 匿名さん

    おお〜
    結構手間ですね。
    途中手荷物は仕方ないかなぁ。
    せめて、あおきの営業時間内は通路使用可能にしてほしい。

  34. 215 匿名さん

    >>198さんは
    ずーっと前にも同じこと言ってた中小企業社長夫人の暇人さんでしょ。
    あの時もみんなからつつかれて、もうお気に入りから消します!
    って言ってたよw
    それから、今までの物件も数年づつ住んで賃貸に出してるって。
    あとなんだっけ年収2千万で、60半ばだっけ?
    あー、それで皆からつつかれて怒ってもうPCTは止めます
    晴海にします!!!って言ってたよねぇ。
    どうしたのさ、PCT買っちゃって、その上掲示板も再び覗いてるなんてw

    私もこの掲示板MR公開後からずっと見てるから
    怖いでしょ、こんなに詳しく覚えてる人がいて。
    でも、198さんは当時から少し住んで賃貸に出すって
    その点はぶれてないよねw

  35. 216 匿名さん

    宅の主人の年収は2,000万円ですけど、何か?
    のご夫人ですね!
    懐かしい!

  36. 217 匿名さん

    上場企業の関係子会社社長夫人ですよ。

  37. 218 匿名さん

    数年住んだら賃貸へって事は
    自分が移った後の事はどうでもいいんだよね?

    安さが一番の価値基準
    安くなった額=賃貸収入における自分の収入なわけで
    自分の安全や満足度は管理費が安くなると削られる恐れがあるって事は
    当てはまらないからなぁ
    そんな人の意見は>>99さんの言うとおり面白い事を言う人だ程度しか聞けないよね
    しかも言うだけ言ってもう来ませんさようならって逃げるし
    面白い人だ

  38. 219 匿名さん

    塩害の話ですが、ベランダのアルミ格子は錆びたりしませんかね?心配になって来ました--;

  39. 220 匿名さん

    ベランダなどはクリア塗装の対策品が使われるから大丈夫だと思う。


    賃貸に出すのは駅直結シエルがあるから厳しいんじゃない?

  40. 221 匿名さん

    シエルのURより安く出せば借り手はいるでしょう。
    シエルは高くなるらしいですから。

  41. 222 匿名さん

    シエルはそんなに高くなるのですか。
    しばらく住んでみたかったのに、残念です。
    8月から募集でしたね。

  42. 223 匿名さん

    ↑ 賃料予想

    東雲CODAN < 豊洲シェルタワー < アクティ汐留

    と予想します。

  43. 224 匿名さん

    確かにそれぐらいになりそうですよね。
    東雲より駅近(当たり前)ですし。

    じゃ、高いですね・・・。

  44. 225 匿名さん

    東雲CODANも結構高いけどね。

  45. 226 匿名さん

    価格帯が出ていますね。
    148,000台〜325,000台、東雲CODANよりは若干高めな設定ですね。

  46. 227 匿名さん

    短期間の賃貸のつもりなので狭くても良いのですが。
    それでもそれなりの金額にはなりそうですね。

    そもそも大人気となりそうなので、抽選に当たるとは思えないのですが。
    東雲のときもかなりの倍率だったのですよね?
    (その頃はこのあたりを検討していなかったので、風のうわさ程度しか
    知らないのですが)

  47. 228 匿名さん

    URは区民限定や落選回数10回以上の人などの優遇措置がありますよね。
    私は東雲CODANで30倍の部屋を勝ち取りましたが、
    江東区住人で落選回数も10回以上でしたので、確か20倍権利ぐらいありました。
    CODANの募集期日までに、他物件の高倍率の部屋に申し込みまくって落選回数を稼ぎました。

    まっさらの1倍のみの申し込みだと厳しいかもです。

  48. 229 匿名さん

    なんだかんだ言っても「公団」です。
    礼金なしなのと、更新料が無いのが大きなメリットですよね。

  49. 230 匿名さん

    過去のPCT購入者の書き込みで、
    PCT入居はまだ先なので、先だってシェルタワーに入居しよう。と言うのがありましたが、
    下手するとシェルタワーから離れたくなる可能性がありますね。

  50. 231 匿名さん

    なるほど。
    URなだけにぼーっとしてて、抽選に参加するだけでは、
    当選できそうにありませんね。
    努力するか、はなからあきらめるのが正しそうですね・・。

  51. 232 匿名さん

    シェルのMRにはとりあえず皆行くんだろうね。

  52. 233 匿名さん

    シエルは坪1万程度で出してきたって事はPCTは北向きで坪12500くらい?
    それだと一番安かった60平米2980万でも10年で2600万くらいしか取れないね
    あの間取り&北向きでも坪15000〜16000くらい取らないと利回り厳しいよなあ

  53. 234 匿名さん

    いやーあの立地で坪1万は充分安いでしょ
    何を持って結構高いといっているかが良く分からない

  54. 235 匿名さん

    >>228 ですが、念のため訂正。

    URの倍率は部屋タイプ毎のものです。
    一部屋毎に申し込みするのではありません。

  55. 236 匿名さん

    会員期の抽選ではずれたものです。UR、思ってたより安い!駅直結だし、いいなー。ただ抽選すごいことになるだろうけど、、。

  56. 237 匿名さん

    抽選がどれぐらいすごいことになるか、ある意味では楽しみ。
    豊洲全体の人気が出るのは良いことだから。

  57. 238 匿名さん

    ちょっと、セ コ イ よ。

    と、独り言。

  58. 239 匿名さん

    一番値段の高い部屋は、一番広い部屋で、高層階で、レインボーブリッジ向きなのでしょうか?だとしたらすごくお得だなー。

  59. 240 匿名さん

    高層西向き109平米の部屋ならかなりお得ですよね
    PCTの100平米の35年ローンより実は安い?

  60. 241 匿名さん

    部屋のグレードが微妙なんじゃないの?
    所詮URだし

  61. 242 匿名さん

    それにしても安いことになる。

  62. 243 匿名さん

    狭い下層の北側の部屋が最低賃料として15万弱だから、
    平均的な部屋だと軽く20万を越えるのでは?
    人それぞれの感覚だけど。私にしてみれば結構高い。

  63. 244 匿名さん

    141さん 私もグレードアップをしなくて後悔していましたが、
    蛇口1つ交換にしてもまったくの定価です。
    そう考えると、コンフォードの権利を放棄してグレードアップしなくても良かったと
    思っています犬や猫をしっかりしつけてから汚れた時に考えるリフォ−ムでお金を大切
    にしましょう。

  64. 245 匿名さん

    >>243さん
    平均的な70〜80平米の部屋で21〜26万くらいだと思いますよ
    向きは分譲ほど家賃に反映されないかもしれませんね

  65. 246 匿名さん

    もしかしたら以前に出ていたかもしれないのですが
    ビバホーム隣の住友の高層マンションのHPを教えていただきたいです。
    会員期・第1期ともはずれてしまい、第2期にかけているのですが
    どうも当たる気がしないので、他もあたってみようと思いまして。。
    あちこち探してみたのですが、港区の方のマンションばかりで
    豊洲の方は見つからないんです。

  66. 247 匿名さん

    Do跡地の計画をご存じの方いらっしゃいますか?
    以前マンションになるような話を聞いたのですが、
    具体化されたのでしょうか?

  67. 248 匿名さん

    >>247
    その話しはスターコート豊洲の過去スレにありましたよ。
    過去スレのどのへんだったか忘れましたが。

  68. 249 匿名さん

    日経住宅サーチ というHPを始めて見たけれど、益々入居が楽しみなってきました!
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/bbr/bukken/009522.html

  69. 250 匿名さん

    >>247さん
    これ↓
    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p02132.html
    以降の情報はないようです。

  70. 251 匿名さん

    >>249
    情報ありがとうです。ほんと、これはいいですね。

  71. 252 匿名さん

    >>250さん
    247です。情報ありがとうございます。
    会員期・第一期と落選しました。勿論第二期もがんばるつもりです。
    落選しても、他件でも豊洲に住みたいと思っています。

  72. 253 匿名さん

    >>252のような投稿を見ていると再開発エリア後続組は三井に頭が上がらないよね

  73. 254 匿名さん

    いやー。ららぽの存在が大きいですよ。他だと全然、魅力ないですよー。

  74. 255 匿名さん

    >>247さん
    250です。実は、私はPCTに憧れつつ、豊洲の他物件を購入した者です。
    247さんが豊洲の住民になられる日が来ることをお祈りしています。

  75. 256 匿名さん

    PCTに憧れつつ豊洲の他物件ってSCTしかないわけだけど^^;

  76. 257 匿名さん

    最近は東雲も豊洲と呼ぶひとがいます。なので東雲の温泉マンションかもしれないですよ。いろいろです。

  77. 258 匿名さん

    こういう事を書くとまた煽りとか言われてしまうのかも知れませんが、
    物件自体は気に入ってるけど、施工会社が三井住友ってどうなんでしょうか?
    鹿島はほとんど、やってないそうですね。
    所長によるって聞きますが、その辺は皆さんあまり気にされてませんか?

  78. 259 匿名さん

    三井住友建設であることは、、、多分みなさん考えていないでしょう。
    所長によるなら、既に数件事故を起こしているのでNGの現場と言えます。

    新社長に鹿島出身者がつき、鹿島への吸収合併が一時噂されながら、
    ゼロ金利解除で債務の多い三井住友建設の評価はさらに落ち、
    労災隠しの噂なども加え、倒産寸前という声もあり、今や株価は実質30円まで急落です。

    資産価値を気にされる検討者の方が多いようですが、こういった会社が
    施工していることをほとんど気にしていないのがちょっと不思議です。

  79. 260 匿名さん

    >259
    そう考えると、三井の力の入れ加減がなんとなく分かりますね。
    芝浦の方は鹿島施工、こちらは三井住友、この立地なら鹿島でも良かったのでは?
    と思うのですが、残念ですね。

  80. 261 匿名さん

    >259,260
    購入者ですが、その話を聞いてとても残念です。
    芝浦と比べると、水周りの施設が劣り、外廊下、外壁が吹き付け、二重床の遮音性能など、
    仕様のレベルダウンを感じていました。それでも、物件価格に少し差があるから、仕様のレベルダウンは
    仕方なしかと思っていましたけど、どうもそれだけではなさそうですね?

  81. 262 匿名さん

    なんだ株価30円って…
    PER0.09で低PER上場企業中ぶっちぎりでTOPだけど流石に30円じゃないぞ
    確かに優先株バンバン出しちゃって下がってるがまだ240円くらいある
    今の感じだと年末までに150円くらいまで下がりそうだけどね
    大和に優先株を転換されちゃったらもっと下がるだろうな(笑)

  82. 263 匿名さん

    ケープも途中から外廊下だしPCTはB棟内廊下じゃない
    水周りの施設も芝浦アイランドは四方運河に囲まれててここと状況が違うでしょ
    レベルダウンってどこ見て言ってるんだろ
    またネガティブキャンペーンですか
    販売はまだまだ先ですよ

  83. 264 匿名さん

    >>259さんはちゃんと四季報とか見て発言してるのかなあ
    債務が多いって借金はほとんど無いじゃん
    その代わり優先株出してるけど借金じゃないんだからゼロ金利解除は全く関係ない
    大和証券がきちんと転換するって言ってるから今は予定調和で下がってる
    売り板見ると空売りだらけだけどね
    社長が無能なのは自分も同意するけど

  84. 265 匿名さん

    ケープは内廊下
    グローヴが途中から外廊下。値段はグローヴが高い
    ケープよりもPCTの方が平均値段は断然高いよ。
    ケープはあの値段の物件でで鹿島施工に住めるなんてめったにないよ。
    三井住友建設だって仕事がないとますます先ぼそっちゃうから
    どこかで仕事は取らないと・・・
    鹿島などスーゼネ施工のマンションは基本的に値段が高くなることが多いです。
    ブランド料が課せられるから。
    高級マンションはスーパーゼネコン施工が多いでしょ。

  85. 266 匿名さん

    ユニシスビルの屋上は綺麗なのかな?IHIは新しいから綺麗なんだろうけど?

  86. 267 匿名さん

    >265さんはケープ検討者だったのですか?
    おれは、ケープの建物をとても気に入っていたけど、駅からの距離や、商業施設があまりないことから、住環境としてはPCTが上かなと思い、PCTにしました。でもPCTに決めた後も、PCTで良かったのかわからずじまいだよ。
    やっぱり100点満点のマンションなんてないのかね。

  87. 268 匿名さん

    ネガティブキャンペーンじゃなくて本当に検討してるから心配なんです。
    うちは芝浦も、ここも全部見て立地も環境もPCTが良いと思ってます。
    でも、大手ゼネコンの方が安心だと思ってる人は多いでしょう?
    誰かここの設計図書とか、見せてもらった方いますか?それでちゃんと
    確認とか取ってて大丈夫なら、それを教えて頂きたいです。内装がどんなに
    良くても、躯体でケチってたら全く意味ないです。長く住むのですから
    そういうところを気にするのは当たり前ではないでしょうか?

  88. 269 匿名さん

    みんな少なからずケープを検討した経験があるんですね。でも港区はいんだけど駅から遠いですし、自分には港南のイメージは悪いので比較検討した結果、PCTにしました。昨日、対岸からケープを見たけどすごい存在感ありますね。遠くから見る分にはいいなぁ〜と思います。

  89. 270 匿名さん

    >268
    ケチる気がないのであれば、自分で1級建築士などに
    図面を見てもらうよう依頼するべし。
    掲示板で「大丈夫よ」って言われて鵜呑みにしても安心材料にならず。
    私は豊洲でないが、同じ「パークシティ」ブランドのMSを契約しました。
    設計上は問題とかはなかったですけど。
    なにがどのように大丈夫かは個人の物件選択基準にもよるので他人の報告聞いても
    限界があります。
    私の場合は14階建てですが、耐震構造、耐震等級1、二重床には吸音材有り(ここなかったと思う)、但しディスポーザーなし。
    場所打ち杭は同じ、基本的な設備は同じ、ゼネも三井住友。
    耐震構造ってやだーと思う人はダメなんでしょうね。
    吸音材なしがやだーと思う人はここもダメになるんでしょうね。
    選択基準、優先順位をもって選ぶべし。
    まあ、たくさんMR見てるうちに優先順位が出来ると思う。

  90. 271 匿名さん

    >>268
    それはそうですが、見てもわかりませんので、大手だからということで信じるしかないです。
    やはり素人ですからね。
    でも、なにかあったらただじゃおきませんけどね。

  91. 272 268

    >270
    分かりました。自分で建築士に相談し、設計図書の確認をします。
    それで、大丈夫だと分かれば、購入しようと思います。
    >271
    何かあってからでは遅いんです。姉歯の件で購入者の方が大変な思いをして
    いたのをご覧になりませんでしたか?
    ここの購入者で購入する前にやはり1級建築士に確認された方が
    居ないことが分かりましたので、自分で依頼いたします。
    失礼しました。

  92. 273 匿名さん

    姉歯と三井じゃ天と地ですからね

  93. 274 匿名さん

    >273
    三井だから構造面の肝心なところは手を抜いていないのではと思い、建築士に設計図表の確認はしなかったよ。姉歯事件の直後だけに、どこも構造面の手抜きはできないのではと。心配だったら、建築士に依頼すべきだと思う。
    ただ、芝浦と比べると、吸音材が入っていない、外壁が吹きつけなど、デフレ時代が終わり建築費用があがって、コストダウンに向かっているかなと感じた。

  94. 275 匿名さん

    >274
    手抜きはもちろん大手ですから、ないと思いますよ。でも、コストダウンと
    いう所ではギリギリの設計では建設することは可能ではないかと思いませんか?
    たとえば杭など見えない所は素人では分かりませんから。

  95. 276 匿名さん

    杭がなければ建築検査に通らないでしょ。さすがに杭はね。見落としもしないよ。

  96. 277 匿名さん

    ここ確か性能評価付きだよね。

  97. 278 匿名さん


    タイル張りでもタイル張り職人の腕次第ですぐタイルがはがれてしまう
    可能性もある。
    要はコンクリを外部の雨風から保護してくれれば役目を果たすので吹きつけが
    ダメと思えない(塗りなおすのにコストかかるが)。

    所詮パークシティ(大衆向け)ですよ。パークマンションではないです。
    共用施設が豪華なんで少し高級に見えますけど。

    杭とかで手抜きはせんだろ。後は大手デベってことを信じる、施工技術を信じる
    しかないでしょうが。
    だから三井で人気あるんでしょう。

  98. 279 匿名さん

    >276 >277
    じゃなくて、杭の太さ、本数ですよ。設計図見てもそこにコストダウンしてるか
    どうかなんて素人では分からないでしょ?
    性能評価なんて今はどこも取ってますって。あれ自体あまり関係ないことは
    偽造事件でのERIでもお分かりでしょう?
    様は耐震性がコストダウンされてない事を調べてもらうという事です。

  99. 280 匿名さん

    開発規模が大きいからパークシティなんでしょ。

  100. 281 匿名さん

    なんで皆さん埋立地の物件買うのに、もっと調べないのか不思議です。
    何千万の買い物なのに、大手だから、大丈夫とか。
    全く不安じゃないんですか?

  101. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸