東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part34」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか Part34

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-28 18:17:00

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
第二期販売モデルルームオープンは9月中旬となります
次期まで時間があいてしまいますが、冷静で建設的な意見の場としましょう

【過去スレッド】
Part01-07 URL はPart08のリンクを参照にしてください
=== MR公開後 ===
Part08 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09-16 のスレッドは Part17のリンクを参照にしてください
=== MR一般公開後 ===
Part17 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18-24 のスレッドは Part25のリンクを参照にしてください
=== 会員期限定販売登録受付開始後 ===
Part25 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44291/
Part26-28 のスレッドはPart29のリンクを参照にしてください
=== 一般一期販売モデルルームオープン後 ===
Part29 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44186/
Part30 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44233/
Part31 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44917/
Part32 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43779/
Part33 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44332/



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-22 04:00:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名さん

    120と121>釣られたね

  2. 123 匿名さん

    でも、危機が何回もあるってことの方が
    よほど問題だと思うけど。。。
    安定した経営が続けられればそれに越したことはないよ。

  3. 124 匿名さん

    みんなで応援していこ!!!

  4. 125 匿名さん

    マンション隣接型のららぽ。横浜や柏の葉もオープン予定。
    なんだかんだ言っても、やはり三井不動産
    明確な運営プランがあって、勝算アリと踏んでいるのでしょう。

  5. 126 匿名さん

    >>114
    晴海大橋の上を首都高速晴海線が通る予定ですよ。
    ゆりかもめの上を通ることになるので、けっこうな高さになるのではと心配してます。
    どうせだったらレインボー橋くらい派手に作って新たなスポットにして欲しいものです。
    環状2号線もしかり。

  6. 127 匿名さん

    ららぽは正直周囲の状況鑑みても豊洲の場合は大丈夫じゃない?
    船橋は周囲の状況が悪かったんだよね色々な意味で
    今でも悪いんだけどさ
    ららぽに関しては20年後も続いていると思っているので
    あまり気にしてないんだけど
    ここは携帯のアンテナは大丈夫なのかな?
    ドコモは高層用にマンションにアンテナ立つらしいので問題ないけど
    他のキャリアはどうなんだろう
    やはりナンバーポータビリティでドコモにする可能性も視野に入れるべき?
    それとここの駐輪場ってどうなってますか?
    ケープスレで今盛り上がってますが1世帯1台って最初から決まってるわけじゃないよね?

  7. 128 匿名さん

    個人認証キーはドコモのみ対応みたいですからね。

  8. 129 匿名さん

    >>127
    自転車の件です。
    まず一部屋で一台、それでも空きがあれば、次に一部屋で二台目・・と
    順番に借りられるそうです。
    ただし、もし複数台目(例えば3台目)を借りていて、今、1台しか借りていない人が
    2台目を希望した場合、3台目を借りている人は明け渡すそうです。

    例えば4台借りている人が一人しかいなく、かつ、開いている場所がなければ、
    4台目を借りている人が、最初に明け渡しの候補となります。

    考え方として早いもの勝ちではありませんし、最も公平なやり方ではないかと思いますが、
    あまりに多い台数を借りている人は、明け渡しのリスクは出てきますね。

  9. 130 匿名さん

    >>126
    晴海大橋の上を首都高でしたか。なるほど。
    そうすると確かにそれなりの高さがありそうですね。

    確かにそんなに高くなるなら、見て美しくなれば
    嬉しいですよねぇ。

  10. 131 匿名さん

    昨夜から喫煙の話題があがっていますが、
    タワーA1階のラウンジに、喫煙スペースがあるようです。
    コンビニの裏あたりで、区切られたスペースです。
    B棟C棟には同様のスペースがありませんので、
    部屋で吸えない喫煙者の皆さんはそこに集まるカタチになるのですね。

  11. 132 匿名さん

    全くと言っていいほどキャンセルの話題が出ませんが銅なってるんでしょうね?

  12. 133 匿名さん

    もう1期分についても契約会が終わっていますからね。
    次は2期となるような気が。

  13. 134 匿名さん

    >>131
    扉がついたTOWER-Aラウンジの奥ですね。
    ラウンジとの間には扉がついていて閉じた空間のようですね。
    多少のにおいもれはあるでしょうが、
    閉じた空間なだけよしとするべきな気がします。

  14. 135 匿名さん

    >>134
    『よしとするべき』
    そんなに喫煙者を嫌がらなくても。。。
    迷惑は掛けません。

  15. 136 匿名さん

    >>134さん そうです。
    営業さんに確認した訳ではありませんが、
    共有施設利用細則を読んでいたら気づきました。
    (年末年始は管理の面で封鎖されるようですが)
    喫煙者だけでなく非喫煙者にも喜ばしい事だと思います。
    喫煙場所がどこにも無いと、かえって悪循環になりそうなので。

    あと、TOWER-Aのスカイラウンジの一部に喫煙席が設けられてますね。

  16. 137 匿名さん

    どうせならおしゃれなシガーバーみたいにして
    男の社交場にすればいいのに。
    (今時は男だけはダメだと思うから女性もOKで、基本は男くさい洗練)
    ラウンジはホテル仕様なんだから
    リッツのシガーバーでも参考に個人別のシガーボックスでも作って。
    そこで立ち居振る舞いでも洗練させて
    海外の社交に連れだしても恥ずかしくない日本の男が誕生すればいいけど。
    ま、理想を語ってみただけよw

  17. 138 匿名さん

    A棟購入者で、部屋で吸えないスモーカーです。
    喫煙スペース賛成です。
    煙たがられたお父さん達がスパスパ・・
    ちょっと寂しい空間になりそうですが、
    親睦も深まりそうですね(笑)

  18. 139 匿名さん

    まあ理想はよいのですが、
    日本のタバコは労働者のつかのまの癒し。

  19. 140 匿名さん

    B棟C棟は完全に喫煙不可ですね。
    ラウンジ、ゲストルームでも。
    タバコが縁で他棟の人と知り合いになれそう。

  20. 141 匿名さん

    会員期購入者です。オプション契約終了しましたが、今からグレードアップ追加できないでしょかね〜
    やっぱり無理ですよね。。。

  21. 142 匿名さん

    自分はタバコを吸わないけど、喫煙する客が来たときによいね。
    最近、実際にタバコを吸うひとは少数派ですよね。

  22. 143 匿名さん

    >>129さん
    なるほどこれは明快な方法ですね
    既得権益も無いし一番揉めない方法ですよね

  23. 144 匿名さん

    豊洲駅からマンションにかけての晴海通り沿いは、次々と大型のオフィスビルが建つ予定みたいですけど、(【東京インナーハーバー連絡会議】http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm参照)
    マンションの周辺はオフィス街と大型商業施設が混在している感じになりそうですね。
    東側は、眺望・日当たりともに不安なので、安いんですね。
    それを知ってても東側の高層を買いましたが、やっぱり上記サイトを見るとオフィスビルの迫力があり不安です。
    皆さんは東側の価値はいかがだと思いますか?

  24. 145 匿名さん

    コストパフォーマンスが大きいですね。眺望は望めませんが49,50階はおいしい買い物だと思いますよ。

  25. 146 匿名さん

    >>141さん 電話でお確かめあれ。
    第一期購入者の締め切りは今月一杯です。
    もしかするとOKかも。

  26. 147 匿名さん

    141 さん、第一期購入者ですがオーナーズスタイリングは基本パターンだけ
    今月中に決めて細かいことは9月に打ち合わせがあるといわれましたよ。
    ただし、A棟高層ですが

  27. 148 匿名さん

    >>146さん
    ありがとうございます。
    確認してみます!

  28. 149 匿名さん

    今夜のWBSでカーシェアリングを取り上げてましたね。
    現段階では無理だと思いますが、
    駐車場の空きが予想以上に多かった場合で、
    有志の会員が一定数集まれば、
    十分に検討の余地があるシステムだと考えます。

  29. 150 匿名さん

     昨日、オーナースタイリング契約しました。直前になっての変更は不可能とのことでした。A棟地中間です。

  30. 151 匿名さん

    7月半ばからスレッドの消費が激しいですね
    このままだと完売までに50くらい行きそう

  31. 152 匿名さん

    締め切り最終日に浄水器を追加しました。

  32. 153 匿名さん

    本サイトの最高記録は何スレなんだろう。
    別に狙う訳ではないが。

  33. 154 匿名さん

    33階ですが7月中といわれました。

  34. 155 匿名さん

    え?浄水器ついてなかったっけ?

  35. 156 匿名さん

     オーナーズスタイリング、そんなに急に決めなくても良かったんですね。担当営業の上司に掛け合ってみます。

  36. 157 匿名さん

    >>156
    フロアごとに細かく決まっているようですよ。
    まずは締め切りを確認してみると良いかもしれません。

  37. 158 匿名さん

    >>155
    独立型混合水栓・浄水器のOPではないでしょうか。

  38. 159 匿名さん

    掛け合うにしても階数で左右されます。超高層階なら大丈夫なんでしょうけどね。

  39. 160 匿名さん

    >>158
    ですよね。浄水器くらいついてますよね。

  40. 161 匿名さん

    >>160
    ですね。
    でも浄水器がOPのマンションって結構多いように思います。
    OPなら必ずつけるのでついててよかったと思います。

  41. 162 匿名さん

    >>153
    同じく、狙うわけじゃなくても、ちょっと気になりますよね。

  42. 163 匿名さん

    >>149
    WBSの特集はなかなか面白かったですね。
    駐車場の空きがあれば、の前提でしょうけれども、
    ああいった営利の団体をうまく組み入れてもいいかもしれませんね。
    住民としては、発着場として自分のマンションが使えるだけでも
    十分なメリットになるでしょうし。

  43. 164 匿名さん

    >>152です。
    言葉足らずで申し訳ありません。
    メイスイ社製のビルトイン浄水器です。

  44. 165 匿名さん

    >>163
    それってロスなんかでやってるプールシステムですかね?
    知らないひとと乗るのは怖いけど便利なことは確かですね。

  45. 166 匿名さん

    >>165
    WBSで取り上げていたのはカーシェアリングシステムの方です。
    時間単価で車を利用する方法ですね。
    趣味で乗る車としては当然適さないでしょうが、
    都心にいて通常は交通の便利がよいが、
    短時間の子供さんの送り迎え・買い物などに借りたい場合に
    利用されるようです。

  46. 167 匿名さん

    >>164
    いいなぁ。あれ格好いいですね。

    ここで質問すると多少怒られそうな気もするのですが・・
    OPで浴室テレビをつける方っていらっしゃいます?
    つけたいのは山々なのですが、やはりデジタル放送に対応していないのが
    ネックです。
    後から簡単にどうにかするってわけにもいかなさそうですし。

    ・・簡単にどうにかできたりしないんでしょうか?(矛盾してますが)
    詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授いただきたく。

  47. 168 匿名さん

    >>167
    おそらくデジタルが開始されてからデジタル対応ワイヤレスがテレビが発売されると思います。

  48. 169 匿名さん

    >>168
    167です。
    なーるほど・・・。とっても納得です。
    別に無理して埋め込みでつけなくっても良いのでしたね。
    ありがとうございます。
    良く探したら、今も既にあるのかもしれないですね。(失礼しました)
    デジタル対応でしたらワイヤレスでもきれいでしょうし。

  49. 170 匿名さん

    >>166さん
    過去スレからコピー
    http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20040714ve05.htm
    ケープやパークシティ新浦安でも採用されてるみたい。
    PCTでは予定なし。駐車場の空き具合によりかな。

  50. 171 匿名さん

    私の担当は「積極的にお薦めしません」って言ってましたよ。
    地デジ未対応の浴室テレビ。

  51. 172 匿名さん

    >>167さん
    164ですが、スタイリングもさる事ながら、
    それなりに強力な浄水器なので決めました。
    メンテナンスも年に1度なので楽そうです。

  52. 173 匿名さん

    >>169
    おやくにたててよかったです。

  53. 174 匿名さん

    スカイデッキやラウンジの予約方法をご存知の方いらっしゃいますか?
    先着順なんですかねえ、抽選なんですかねえ。

  54. 175 匿名さん

    エアコン
    最初から付けます?

  55. 176 匿名さん

    OPのメイスイ社製浄水器いいですよね。
    ウチもできればつけたいな。

  56. 177 匿名さん

    >>174
    抽選って書いてありましたね。

  57. 178 匿名さん

    エアコン新築リフォームでビルトイン考えている方いらっしゃいますか?
    OPだと100㎡以上のお部屋しか対応ないんですよね・・・

  58. 179 匿名さん

    >>172,176さん
    167です。
    あのメイスイの浄水器は蛇口のOPと同時にしか選択できないOPですか?
    蛇口の方は現在のものが伸びる方式なので便利だと思い、
    メイスイの浄水器は選べずにいたのですが・・

  59. 180 匿名さん

    >>174
    TOWER-Bスカイラウンジの「貸切利用」のみ予約が必要です。
    以下、共有施設利用細則より〜

    事前に使用責任者がコンシェルジュカウンター又は共有施設予約システムで使用申し込みを行い、予約を取るものとする。
    貸切利用の使用申し込み受付開始日は、使用希望日の2ヶ月前の同日とする。

  60. 181 匿名さん

    ラウンジは貸切でしたっけ?一部はそうだけど、お店のように好きなときに予約して行けるんですよね?
    しかし、ゲストルームの獲得は熾烈になりそうですね。

  61. 182 匿名さん

    >>175
    エアコンも迷いますよね。
    塩害対策室外機の魅力をどれぐらいと読むか、もありますよね。

  62. 183 匿名さん

    >>181
    ラウンジは貸切のとき意外は予約はいらないことになっていると思います。

  63. 184 匿名さん

    お台場に住んでいます。塩害対策していないエアコンを買い1年以内で室外機が壊れました。1年以内とうのがせめてもの救いでしたけどね。

  64. 185 匿名さん

    考えてます、スタイリングの打ち合わせのときに配管図面を頼めばもらえるそうなので
    それを参考にしてリフォームをすればと、コーディネーターにアドバイスをもらいました。
    うちの場合、LDとKをほぼスケルトンにして床と壁を大理石にする予定ですが入居開始後で
    管理組合が出来るまではリフォームが出来ないとのことなので1年ぐらい住みながら
    じっくりプランを考えていきたいと思っています。それも楽しいですよね。

  65. 186 匿名さん

    >>167さん
    浄水器単体で追加できます。
    我が家は、混合水栓は標準タイプのままです。
    独立型浄水器追加のみで65000円ナリ

  66. 187 匿名さん

    今、豊洲の運河沿いに住んでいますが(8年)エアコンは全く問題ありません。
    入居時に4台購入して使用中ですが快適なままですよ。

  67. 188 匿名さん

    華火大会の日は貸切不可!

  68. 189 匿名さん

    >>179さん
    オプション品もビローンと伸ばせますよ。

  69. 190 匿名さん

    >>186さん
    167です。すばらしい情報をありがとうございます。
    今日ここで浄水器の話題が出るまで、思い込みで浄水器だけの追加は
    できないと思っていました。
    我が家も追加したいと思います。
    今も蛇口と浄水器と別についているシステムキッチンを使っているのですが、
    別なこと自体も結構便利なんですよね。
    掲示板出入りしてて良かったです。

  70. 191 匿名さん

    A棟の我が家は、バルコニー側は塩害対応。内側(廊下側)は普通ので。
    東芝フェミニティにこだわらずに選ぶ予定です。入居後。

  71. 192 匿名さん

    >>190
    167,179です。
    ますます思い込みでした。
    かなり細かに検討しているつもりだったのに、思い込みって怖い。
    検討しなおします。ありがとうございます。

  72. 193 匿名さん

    192です。
    189さんへの誤りです。すみません。

  73. 194 匿名さん

    標準一体型だとあるだけマシな程度なのかな・・
    独立型浄水器と標準のあの一体型だと浄水機能については
    どのくらい違うんでしょうね。

  74. 195 匿名さん

    一体型は蛇口内部にカートリッジを入れるだけのものだったりして?
    だと4人家族の使用で3ヶ月に1度のカートリッジ交換ですかね?

  75. 196 匿名さん

    >>167さん
    >>152、186です。
    お役に立てて幸いです。
    問題の本体(ボンベ)みないのも180m2のMRで確認しましたが、
    私の感覚では、あまりやぼったさを感じませんでした。
    http://www.meisui.co.jp/cleaner/family02.html

  76. 197 匿名さん

    195さん
    標準タイプのカートリッジは、
    4ヶ月に1度の交換と案内されました。
    約4,000円でコンシェルジュで交換受付。

  77. 198 匿名さん

    >>99
    早めに戻ってすみません。賃貸に出すんです。A等西南の角高層階です。
    今までの物件はすべて駅地価なのですぐに借手は見つかりましたけどPCTはどうでしょうか。
    ですから管理費はできれば安いほうがいいですね。
    マンションは賃貸と分譲が混在の場合価値は下がりますね。
    図らずもMRで不動産投資マンションの選び方を教えていましたがそれの先取りをしていたみたいです。江東区イトウヨウカドウの近くもすぐ借りては見つかりました。
    PCTは自分も含めて住民の開きがありすぎ、もうあきましたけど頭金は捨てられません。
    今度は本当の最後になるので慎重に探すつもりです。PCTは現金買いですからすぐに貸しても差し支えないはず。年金も3箇所あるのにPCTを購入したのは間違いだった。部屋は気に入っていたが
    居住者と会わないようなのは初めて。ここまで書くと相当叩かれると思うのでお気に入りからかんぜんに消す。金持ちはケチだからお金がたまる。

  78. 199 匿名さん

    今夜は煽り目的の検討部外者にはつまらない内容だな。
    多いに結構!

  79. 200 匿名さん

    今日は掲示板の有意義さを実感してます。

  80. 201 匿名さん

    199さん
    そのとうり。
    ですから、198はスルー

  81. 202 匿名さん

    199に同意!と思ったら198だよ
    さっぱりわからん。

  82. 203 匿名さん

    198はもうここ見ないみたいだからスルーで
    構っちゃダメよ

  83. 204 匿名さん

    依然不明なのが、ららぽからの動線。
    〜ららぽーと内でのカートの使用には制限があります〜とか
    通路が使える時間が記載されていないなど・・・
    誰か新情報ありますか?

  84. 205 匿名さん

    ららぽーと内でのカート使用に制限があるってのは
    ららぽーとと構内通路のセキュリティーの所で
    ららぽのカートからPCTのカートへ移さなきゃいけないって事です

    通路時間はまだ発表ありませんね
    オープンしてみて具合を探ってからでは無いでしょうか
    個人的には駅の始発前から最終後まで開いていて欲しい所です

  85. 206 匿名さん

    賃貸目的の目線で話をしている人と実際に住む視点で話をしている人の視点が違うのは明らかなのに
    自分の視点が正しいって言うのはどうなんだろうね
    そりゃ賃貸目的なら多少管理がずさんでも安い方がいいよね自分は住まないんだし(笑)
    投資マンションの板辺りで話してくださいよその講釈

  86. 207 匿名さん

    >>203
    って198がその該当だったのかごめんなさい構っちゃった(汗)

  87. 208 匿名さん

    ららぽには地下がありませんよね?
    PCTから地下で接続」ってありますが、階段上がってららぽに入るんだと思います。
    エスカレーターぐらいついているのでしょうか?エレベーターで上の階へいけるのでしょうか?
    ですからカートは完全にPCTの廊下部分からの使用になるんだと思います。

  88. 209 匿名さん

    ららぽ内ではカート使用不可では?
    船橋のららぽはカートを使用できないですので豊洲もかなと。
    私の勝手な予想。スーパーあおきで買い物して帰宅の図。

    スーパーあおきで買い物(カート)

    レジで清算後、手荷物でららぽ内を移動。

    PCT住人専用通路入り口で専用カートに詰め替え。

    PCT内に移動。自室まで。

    って感じでかったるいなと思ってました。

  89. 210 匿名さん

    煽りが出始めたんで寝ます。
    また明日、建設的な話を楽しみにしています。
    おやすみなさい。

  90. 211 匿名さん

    私も煽りには屈したくありませんが、
    眠気には勝てず・・・おやすみなさい。

    本日の収穫
    ●分離型喫煙スペースがA棟にある。
    ●オプション浄水器の単体追加可能
    ●現販の浴室テレビは使えない

  91. 212 匿名さん

    Frontoftheseaって本の中にあるピンク色のfunってリーフレットを見ると
    東急ハンズの1FからPCT専用通路(地下B1)とありますので
    なんらかの方法で地下に降りてそこから通路があるって事ですよね

  92. 213 匿名さん

    スーパーあおきは1Fだからそのままだと2Fの通路使えないので

    スーパーあおきで買い物(カート)

    レジで清算後、手荷物で外へ一旦出る

    ららぽ無いに再度入りららぽ内を手荷物で移動。

    東急ハンズ内を通り何らかの方法でB1へ降りて住人専用通路へ

    PCT住人専用通路入り口で専用カートに詰め替え。

    PCT内に移動。自室まで。

    こんな所でしょうか
    荷物が少ない時はあおきからそのまま外を通って帰った方が早そうですが
    それでも雨の日は非常に助かりますね

    ハンズの営業時間が9時頃までっぽいので(下記参照)
    http://www.tokyu-hands.co.jp/saiyo/as_toyosu.htm
    地下通路も9時までと見るのが妥当ですね

  93. 214 匿名さん

    おお〜
    結構手間ですね。
    途中手荷物は仕方ないかなぁ。
    せめて、あおきの営業時間内は通路使用可能にしてほしい。

  94. 215 匿名さん

    >>198さんは
    ずーっと前にも同じこと言ってた中小企業社長夫人の暇人さんでしょ。
    あの時もみんなからつつかれて、もうお気に入りから消します!
    って言ってたよw
    それから、今までの物件も数年づつ住んで賃貸に出してるって。
    あとなんだっけ年収2千万で、60半ばだっけ?
    あー、それで皆からつつかれて怒ってもうPCTは止めます
    晴海にします!!!って言ってたよねぇ。
    どうしたのさ、PCT買っちゃって、その上掲示板も再び覗いてるなんてw

    私もこの掲示板MR公開後からずっと見てるから
    怖いでしょ、こんなに詳しく覚えてる人がいて。
    でも、198さんは当時から少し住んで賃貸に出すって
    その点はぶれてないよねw

  95. 216 匿名さん

    宅の主人の年収は2,000万円ですけど、何か?
    のご夫人ですね!
    懐かしい!

  96. 217 匿名さん

    上場企業の関係子会社社長夫人ですよ。

  97. 218 匿名さん

    数年住んだら賃貸へって事は
    自分が移った後の事はどうでもいいんだよね?

    安さが一番の価値基準
    安くなった額=賃貸収入における自分の収入なわけで
    自分の安全や満足度は管理費が安くなると削られる恐れがあるって事は
    当てはまらないからなぁ
    そんな人の意見は>>99さんの言うとおり面白い事を言う人だ程度しか聞けないよね
    しかも言うだけ言ってもう来ませんさようならって逃げるし
    面白い人だ

  98. 219 匿名さん

    塩害の話ですが、ベランダのアルミ格子は錆びたりしませんかね?心配になって来ました--;

  99. 220 匿名さん

    ベランダなどはクリア塗装の対策品が使われるから大丈夫だと思う。


    賃貸に出すのは駅直結シエルがあるから厳しいんじゃない?

  100. 221 匿名さん

    シエルのURより安く出せば借り手はいるでしょう。
    シエルは高くなるらしいですから。

  101. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

未定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸