東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか Part39

広告を掲載

テンプレさん [更新日時] 2006-11-10 00:40:00

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
第二期販売モデルルームオープンは9月16日?となります
次期まで時間があいてしまいますが、冷静で建設的な意見の場としましょう

【過去スレッド】
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-32 のスレッドは http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/kako.html を参照にしてください
=== 一般一期登録受付終了・モデルルームクローズ後 ===
Part33 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44332/
Part34 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44901/
Part35 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44799/
Part36 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43813/
Part37 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43796/
Part38 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44886/

スレッドで質問前にFAQ http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/FAQ.html もご参照下さい



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-19 23:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 262 匿名

    豊洲近くの中央区のタワーマンション32F北西向きに住んでいます。DoCoMoのムーバを使用していますが、今でさえ部屋のある部分でしか電波が安定せず、安心して使用できていません。「高層は状況にもよるが、FOMAよりまだムーバの方が安定している場合が多いですよ。」とDoCoMoの販売員の方も言われましたが、使いづらさが我慢の限界に近い状態だったので、思い切ってFOMAに変えました。ムーバより電波状態Goodで安心しました。PCTでは安心して使えそうで何よりです。

  2. 263 匿名さん

    今はFOMの方が電波ひろうよ。
    問題は電波をひろう方でなくて、電話の電波を発信する方なんじゃない。

  3. 264 匿名さん

    電波を発信する方・・・なるほど。

  4. 265 匿名

    >>245さん、話題提供、
    >>255さん、回答ありがとうございます。
    株主優待券って期間内に使い切れないこともあるんですよね。
    金券ショップがあると便利だと思うのですが、
    ららぽーとに入る話はないのでしょうか。

    >>116さん、>>119さん、の繰り返しになるのですが、
    銀行、みずほだけでなく、三井住友が来てくれると助かります。
    今年オープンだと、入居の時には、貸金庫の空きはないでしょうね。
    使わないのに、料金払っておくのも癪だし、考えてしまいます。

  5. 266 匿名さん

    高層マンションの携帯電話についてこんな記事がありました。
    改めてDOCOMO以外は難しそうなんだと納得しました。
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20060628d3000d3.html

  6. 267 匿名さん

    高層オフィスビルの場合、電波状況ってどんな感じなのでしょうか?
    あと、低層でも目の前がららぽやA、B棟のお見合い部屋等も電波状態が悪い部屋も出てくるかもしれません。
    ドコモなど各社に電波が悪い場所を連絡すると要求が多いところから対応してくれるようですが入居してすぐは不便に感じてしまうことも出てくるかもですね。自分の部屋ではなくてもラウンジとか電波が悪いかもしれません。

  7. 268 匿名さん

    ボーリング場は月島にあります。
    Doスポーツは引越すことによって、ゴルフとテニスができなくなる(なくなる)ので、
    これを機会にキャンセル・脱会する人も多いと聞いています。

  8. 269 匿名さん

    先日、シェルタワーのMR見に行きましたが、31階でもベランダに出るとちょっと足がすくみました^_^;
    部屋からの景色は素敵でしたよ。ただやはり曇りでも部屋が暑かったです…
    遮るものがない景色も良いですがそのぶん日当たりはきついかも…シールだけじゃなく遮光カーテンも部屋に寄っては必要かもしれません。

  9. 270 匿名さん

    シエルからの夜景も最高でした。
    18時を過ぎると薄暗くなり、18時30分を過ぎると夜景が楽しめます。

  10. 271 匿名さん

    オフィスビルや商業施設はお金をかけてアンテナをたててますから
    マンションとは比較できません

  11. 272 匿名さん

    ボーリング場=〈ゆりかもめ〉青海駅
    テニス=〈ゆりかもめ〉有明テニスの森駅
    水泳=(有楽町線)辰巳駅にあります。

  12. 273 匿名さん

    同じくカラオケ=青海駅〈レジャーランド〉

  13. 274 匿名さん

    カラオケなら青海まで行かなくても豊洲、塩浜、月島、門前仲町などもありますよ。
    ゴルフは東陽町と確か若洲にもありましたよね?
    前は晴海にレジャーランドがあったのでビリヤードもありましたが、そうなると青海まで行く感じになりますね。
    ららぽーとのゲームセンターにもビリヤードなどがあると良いですね。東雲にもゲームセンターできますよね?
    余談ですが、ららぽの映画館は深夜もやっていますか?
    休日前夜は家で寛いだ後にオールナイトで映画も良いな〜なんて思うのですが。

  14. 275 匿名さん

    先日、門仲に初めて行きましたが、下まちマチしていてよかったとてもよかったです。
    深川めしも高いだけあって、うまいです。豊洲からバスに乗ってすぐでした。

  15. 276 匿名さん

    >>275
    門仲良いですよね。
    深川飯と深川丼の2種類ありますがどちらもオススメです。
    門仲は名店も多いので制覇するには何度も足を運ぶことになりますよ(笑)
    1日、15日、28日は縁日やっていますので食べ歩くだけでお腹がいっぱいになります(笑)

  16. 277 匿名さん

    ユナイテッドシネマのHPで見てみましたが一応土曜日はどこもレイトやってますね
    レイトってだけで六本木のようにオールナイトにはならないみたいですが
    0時台スタートで2時頃終わるのは普通にどこのユナイテッドでもあるようです
    豊洲は無い可能性もありますが、これ見た感じだと多分あるんじゃないですか?
    レイト観た後歩いて帰れるのは良いですよね
    私はそのまま漫画喫茶で朝までナイトパックで遊んじゃおうかなあ

  17. 278 匿名さん

  18. 279 匿名さん

    >>277
    それでも充分です!ありがとうございます。豊洲もそうであって欲しい…
    歩いて帰れるのが嬉しいです。近所の友達とも夜中でもゆっくりと出来る時間が欲しいので。

  19. 280 匿名さん

    >>278さん
    ご情報有難うございます

    ですが利用規約は読みましたか?
     8・ 当サイトの競合となる同等のサイトへのリンクがあるもの。
    は削除対象となります
    ご好意で書き込まれたのだとは思いますが
    掲示板の利用規約ですのでご自分で削除依頼をお願いします

  20. 281 匿名さん

    >>279さん
    私もレイトショー良く見に行くんですが
    車で行くような場所だとビールが飲めないのが辛いです
    電車で行くとレイト後は電車やってませんしね
    歩いていけるメリットは私の場合かなり大きいです
    ただ、仕事で疲れてたりするとビール飲んだら見てる最中眠くなりますが(笑)

  21. 282 匿名さん

    >>281さん
    まさにそんな感じで電車や車に乗らないといけない場所なので行ったことないのです。
    友達も帰宅時間がバラバラでなかなか時間が合わなかったりするもので呑みに行くことはあっても映画はなかなか一緒に行けなかったりするのでレイトショーがあると助かります!
    近くならたまには一人でゆっくりもありかなぁ〜なんて思ってます。

  22. 283 匿名さん

    >>282さん
    嫁と喧嘩した後映画館や漫画喫茶に逃げ込めるのは良いですね(笑)
    今のは冗談ですが本当になりそうで怖い

  23. 284 匿名さん

    お台場もいいですよ。お酒を飲むならタクシーを使えばいいですし。
    豊洲まで1500円くらいです。

  24. 285 匿名さん

    >>284さん
    お台場ってその時間にタクシー捕まるものなのですか?
    孤島って感じでもし流しがいなかったら呼ぶ羽目になりそうで怖い

  25. 286 匿名さん

    >>283さん
    そんな事を言うと男性の方をみんなそんな目で見てしまいます(笑)
    でも行き先が分かってるプチ家出は奥さんにとってみたら安心ですね(笑)奥さんの手の上で転がされてるようにも見えてしまいます(笑)
    ということで勝者は奥さんということで(笑)

  26. 287 匿名さん

    >>285さん
    私はタクシーは初乗り500円のタクシーをよく利用してます。
    アシストって会社ですが距離があればあるほど安く感じます。
    03-5838-7420です。5分10分くらいで来ますよ。

  27. 288 匿名さん

    >>285さん
    お台場は終電後タクシーいっぱいいますよ。
    フジテレビ周辺でかならず客待ちしてます。

    最悪歩いても豊洲まで1時間かからないぐらいかな。

  28. 289 匿名さん

    >>287さん
    呼ぶのにお金はかからないですか?
    迎車料金かかっちゃうならちょっと高くなっちゃうかなと思ったんです
    最近は迎車回送料金取らない所もあるのでそういう所なら良いのですが

  29. 290 匿名さん

    うーん
    歩いていける場所にレイトやってるシネマがあるなら
    わざわざお台場まで行かないでしょう
    むしろレストランで良い場所があるならお台場も良いですよね
    レストランの終了時刻だとまだゆりかもめも動いているでしょうし

    あーでも観たい映画が豊洲でやってなくてお台場でやってたら分かりませんね
    両方使えばいいってことでしょうか?

  30. 291 匿名さん

    お台場タクシー乗車ポイント

    ①フジテレビ前
    ②テレポート駅前
    ③日航ホテル
    ④メリディアンホテル
    ⑤台場1丁目セブンイレブン前(休憩中の運ちゃんを起こす)

    なにげにMKを見ます。フジテレビ前は個人ばかりです。

  31. 292 匿名さん

    >>289さん
    あまり気にしていなかったので問合せてみましたら、迎車の場合は初乗り1キロ500円で、拾った場合は初乗り2キロ500円のようです。
    東京駅では丸ノ内北口の小型乗り場にいます。

  32. 293 匿名さん

    一晩過ごすなら大江戸温泉も良いですよね(笑)

  33. 294 匿名さん

    今から嫁と喧嘩した時用の逃げ場を考えるよりも
    嫁と仲良くなる為の施設の利用方法を考えた方が建設的だと思います

    と言っておかないと昼間は嫁がPC使っているので
    こんな書き込みだらけだと機嫌が悪くなりそうで・・・

  34. 295 匿名さん

    >>294さん
    では週末は新婚当時に戻って一緒にレイトショーへ〜
    はどうでしょう?(笑)
    これが昼間見つかったとしても雲隠れする場所を知る事ができますから笑って見てますよきっと(笑)

  35. 296 匿名さん

    >>294さん
    奥様と一緒に海辺をウォーキングとか…だめですか?(笑)

  36. 297 匿名さん

    >>292さん
    わざわざ調べていただきありがとうございました
    その程度の値上がりなら許容範囲ですね

  37. 298 匿名さん

    >>297さん
    いえいえ。
    豊洲からなら荷物が多い時などは東京駅や浜松町へはタクシーが便利ですね。
    ただし、女性だと道を知らないと思ってるみたいで、わざと遠回りすることありますよ。
    私は東京駅や浜松町方面へ行く時は必ず「佃大橋を渡ってください」と最初に言います。
    そうしないとふざけた道を通られたことがありました。
    そんな時も「遠回りですよね…」と不機嫌な声で言うと必ずと言っていいほど慌てて意味の解らない言い訳をしだして、わざと遠回りしたなって人はビビって割引しますよ(笑)何度かありました。女性はその点では不利ですよね、、この辺りの世間話をして土地勘あるのよ〜と見せると舐められないです(笑)
    佃大橋は信号がないのでかなり便利です。

  38. 299 匿名さん

    「ららぽーと豊洲」について、本日三井不動産がプレス発表します。
    内覧会10/2、プレOPEN10/3,4、一般向OPEN10/5
    テナントも公表されるので、明日以降は各テナントからもニュースリリース
    することになるでしょうね。

  39. 300 匿名さん

    >>299
    「ららぽーと豊洲」のテナント発表、楽しみです!!
    何時頃発表になるのでしょう??
    家事が手につきません。。

  40. 301 匿名さん

    豊洲近辺にカルチャースクールってありますか?
    ご存知の方教えてください〜。

  41. 302 匿名さん

    >>301さん
    豊洲区民館でやってますよ。
    あと芝浦工大でもオープンカレッヂがありますよ。

  42. 303 匿名さん

    プレス発表楽しみですね!

  43. 304 匿名さん

    >>299
    既に公式発表している会社(テナント)はありますよ

  44. 305 匿名さん

    >>304
    全部のテナントを知りたいからみなさん楽しみにしているんだと思いますよ。

  45. 306 匿名さん

    プレスリリースされましたね。

  46. 307 匿名さん

    少しひっそり公開されている感じがしないでもありませんが、
    三井不動産のHPにニュースリリースがでています。
    http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/news/2006/0824/index.html
    全店舗一覧(183店舗)
    http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/news/2006/0824/download/060824.pdf

    オフィシャルサイトの更新はまだのようです。

  47. 308 匿名さん

    >>307
    CD、DVDはHMVですか

  48. 309 匿名さん

    >>308
    そのようです。
    バラエティーに飛んだ出店だとは思います。
    5日(木)のグランドオープンが楽しみです。

  49. 310 匿名さん

    やっぱりGAPが出店しますね。

    銀座が近い事もあり、レディースが少ないですね。

  50. 311 匿名さん

    レンタルビデオ店、見つけられなかったのですがありましたか?
    それから、だいぶ前「温浴施設」も入るとか書かれていたことがあった
    ような気がしませんか?これも見つけられなかったのですが、わかった方
    いたら教えてくださいな。ちなみに、資生堂の「何とかスパ」っていう
    ヤツは美容院みたいです。

  51. 312 匿名さん

    やっぱりLAOXはアソビットシティだったね
    秋葉原が豊洲に来ちゃいました。。。

    あとカヤトーストが来たのは意外だった
    シンガポールではじめて食べてからやみつきなんだよね〜

  52. 313 匿名さん

    レンタルビデオ残念ながら見つけられません
    期待してたのにー
    温浴施設はピンクのパンフレットにもちゃんと載ってるのに
    こっちでは入ってませんね

  53. 314 匿名さん

    310様、311様
    GAPも資生堂も出展一覧表から見つけられませんでした。
    何番でしたか?

  54. 315 匿名

    GAP42番にあります。

  55. 316 匿名さん

    ん〜なんとも微妙なテナント群。
    どのくらいの意気込みでくるか、出来てみないとわかりませんが。

  56. 317 匿名さん

    レストランは豊富ですね。
    ただ、>>316さんと同様で微妙な感じがします。
    「軽いお店」ばかりのような気がするのは私だけ?

  57. 318 匿名さん

    二流ってかんじの店が多いですよね。これで20年間持つかといったら??
    購買力低いと言うマーケティング結果だったのかなぁ。

  58. 319 匿名さん

    >>314さま
    資生堂の何とかスパは41番です!でも美容院です。やっぱり温浴施設もレンタルビデオ
    もないんですかね〜?

  59. 320 匿名

    41のユニックス サロン アンドスパは資生堂が展開するお店ではなく、資生堂のパーマシステムを取り入れている美容院ということのようです。支店は渋谷や横浜に数店舗あるようです。

  60. 321 匿名さん

    え、えーとパーフェクトスーツファクトリー入ってないんですが・・・・

  61. 322 匿名さん

    124番に見つけた
    良かった入ってて

  62. 323 匿名

    店舗構成、んーーービ・ミョ・ウ!!何だか子供っぽい・・・って言ったらダメかもしれないけど、大人な落ち着いた雰囲気で楽しめそうなお店が少な過ぎます。秋葉系はいらない、秋葉原だけでどうぞ。子供がたくさん来て賑やかそう(ウルサソウ・・)と思っていたのに、さらにA−BOY(秋葉系オタクな男子)までたくさん来ちゃう?!きゃー。

  63. 324 匿名さん

    ほえ〜2流?そうかな別にそうは感じないけど
    もし六本木ヒルズに入っているような店が一流といってるのなら
    そりゃ2流だけど、銀座が側にあるからこんな感じじゃない?
    100円ショップやユニクロが入ると聞いた時こんなもんだと思ったよ

    つーかヒルズは日本発進出の一流店が撤退しまくりで閑古鳥鳴いてるけどね

  64. 325 匿名さん

    新生銀行とセオが入って無かった
    船橋のららぽには入ってたから期待したんだけどな〜
    残念。

  65. 326 匿名さん

    食い物の充実度がハンパじゃないね
    もしかしてららぽーとって巨大レストランなのか?

  66. 327 匿名

    確かに生活密着型の店舗構成ですね、ファミリーにはとてもいいかも。

  67. 328 匿名さん

     スパは、105のCAON。
    それと182のアプレシオという漫喫内にも
    温浴施設ができるようです。

  68. 329 匿名さん

    +思考でいきましょう。
    私たちの力で盛り上げる!私たちが広告塔になればいい。

  69. 330 匿名さん

    おーサンマルク入るんだ
    ここ焼きたてパン美味しいよね

    >>325さん
    新生銀行欲しいですね
    あるとかなり便利なんだけど

  70. 331 匿名さん

    >>328さん
    漫画喫茶のはただのちいさなゲルマニウム温浴じゃない?

  71. 332 匿名さん

    別に悪くないと思うけどなあ
    だって「ららぽーと」だよ
    私は生活密着型の方が嬉しい
    この構成なら銀座-ららぽーと-PCT-ビバホームしか私の行動範囲がなさそう

  72. 333 匿名さん

    まあ、想像通りといえば想像通りだったんだけど、あまりにも想像通りで・・・笑
    いい意味でのサプライズの部分がなかったってことかな。
    ワクワクして行くって言うより、生活の中で利用するって感じなのかな。

  73. 334 匿名さん

    銀座との競合を無理して避けているような感じ。
    大人は飽きてしまいそうですね。

  74. 335 匿名さん

    ららぽーとはもともとど庶民向けなんですよ。船橋などの出店をみればわかります。
    こんなもんでしょう。いいじゃないですか、ここでは部屋着でも買えば^^

  75. 336 匿名さん

    ハワイのアラモアナ、カハラモール、ワードセンターなどどれも
    地元の人たちは生活の一部として使ってますがおしゃれな感じがしますよね。
    アラモアナみたいになんないかな〜

  76. 337 匿名さん

    >>316>>318
    同感です。これでは集客力がないなあ。都心部からの集客は見込めないと思う。
    しかも統一感ないし。話題となるのは完成当初のみで忘れ去られそう。。。

  77. 338 匿名さん

    やはり銀座には行く事になりそうですね。

  78. 339 匿名さん

    この時代、行ったことのある店ばかりや、一度行けば満足するような店舗群じゃ生き残れないのになぁ…
    少子化や人口自然減になって行くのに…
    他地域にない真似出来ないものにしないと厳しいような…
    飲食店って買い物などなにかのついでに立ち寄るわけで、元々乗車率の低い有楽町線ゆりかもめの客が飲食目的の為に途中下車するとも考えにくいし。。
    平日ガラガラじゃ厳しいのでは…?
    この地域に不足しているもの確実に店舗集めないと…
    三井不動産が本気出してると思い期待していたけど、ちょっと不安です。。
    店舗リスト見ただけで、おー!行ってみたい!と有楽町線などを普段利用しない他地域の人達が何度も遠回りしてでも立ち寄りたくなるような店舗であって欲しかった。
    有楽町に丸井が出来るから確実に銀座で客足止まりますね…

  79. 340 匿名さん

    あ〜GAPか〜、OLDNAVYがよかったのに。

  80. 341 匿名さん

    >>339さん
    そこでキッザニアですよ

  81. 342 匿名さん

    店舗の入れ替えに期待ですね。現状では全く魅力を感じない。

  82. 343 匿名さん

    >>341さん
    これからの購買層は30〜40代だと思うけどなあ。大人が来たいと思える様なものにしないと収益も望めないと思うけど?

  83. 344 匿名さん

    >>341さん
    値段が値段なので一度行って満足施設になりかねませんよ…
    大人も高いし…親が何度も遠方から連れてくるかどうか…
    この値段ならディズニーランドに行っちゃえ〜ですよ。大人も一日中楽しめるし…

  84. 345 匿名さん

    ファッション系とかもイマイチこれはって言う感じじゃないですよね。
    こういう店舗群だと、
    イメージを大事にするオシャレなショップにはかえって敬遠されちゃいそう。
    まあ、紀伊国屋とスーパーがあればそれでいいかなと割り切って。

  85. 346 匿名さん

    >>343さん
    子供だけじゃ豊洲まで来れないんで親も来ると思うよ
    まぁ待ち時間は映画見て終わりかもしれないけど

    私はこんな感じだと思ってたしこれで充分なんだよね
    日常以外のものはもともとお出かけで買うつもりだったし
    ダメって言ってる人は何が入って欲しかったのかな
    ヴィトンとかエルメス?

  86. 347 匿名さん

    20年後、店舗縮小&高層マンションにならないといいけど、、

  87. 348 匿名さん

    他のマンションではスーパーの誘致や高架化問題等がありましたが、PCTでは
    ららぽーとがネックになりそうですね。店舗内容によっては大きな魅力ともなる
    はずだったのですが。。。
    マンションの魅力を左右するものだけに三井不動産にはもう少し頑張って欲しかった。

  88. 349 匿名さん

    2年後にどう淘汰されているかが問題であって
    今は全く問題ではない

  89. 350 匿名さん

    俺もこんなもんだと思っていたけどな
    購入者だったら ららぽーとがどんな感じって知ってるでしょ
    知らなかったら船橋のららぽーとにでも偵察に行くんじゃないか?

    ま〜 ダメだ ダメだと言う書き込みが多い時って
    蓋(OPEN)を開けたら成功してる方が多いからな〜

  90. 351 匿名さん

     広域集客施設はキッザニアのみで、コバンザメ的に
    子供向店舗と飲食テナントって感じ。

     そもそも広域から呼べるような立地ではなく、
    足元商圏をおさえようと思ったら、必然的に
    こういうMDになったということではないでしょうか?

     マンモス団地化していく江東区豊洲にあっては、
    ファミリー向アパレルや家具・雑貨の店が結果的には
    売上がとれると呼んだのでしょう。
    それにしては、それほどベタベタでもなく、
    それなりのテナントが揃ってるようには思いますが。

  91. 352 匿名さん

    >>346さん
    その親が落とすお金が昼食代だけの可能性もありますよ。
    何度行きたいと思うかが重要で一度行って満足じゃ厳しいです。
    あと、子供ほったらかしで親は映画はあまり考えられないです。

  92. 353 匿名さん

    う〜む、ある意味手堅いのかな。
    名より実を取った?

  93. 354 匿名さん

    三井のららぽーと担当さん、しっかりしてよー
    これじゃ20年待たずに撤退、マンション化だよ・・・

  94. 355 匿名さん

    ららぽーと成功して欲しい人と
    ららぽーと失敗しろと思ってる人が
    露骨に出ててオモロイヨ

  95. 356 匿名さん

    >>351 さん
    ああ、そうなのかも!
    昔も団地の真ん中にお店が固まってあったけど、そんな感じなのかな〜。
    もうちょっと、アウトレットモールのような遊び心が欲しかった気もするけど、
    そういうコンセプトが思い込みだったのかも。

  96. 357 匿名さん

    私は素直に喜んでますが、、、。ビバとの住み分けもできていると思いますよ。
    あとはショッピングセンターとしての雰囲気ですね。
    まさにアラモワナのようなちょっとリゾート風の雰囲気の内装、外装になってくれれば
    ショップ自体はそんなに問題がないかと。海辺でアメリカっぽいファーストフードなんていいじゃないですか。

  97. 358 匿名さん

    348さん、それではお聞きしますがあなたの思う魅力的な
    内容の店舗群とはどのようなお店がいいのかぜひ教えていただけませんか?

  98. 359 匿名さん

    >>346さん
    子供のため”だけ”に来るのか、自分も楽しめるからそこに行くのか、でリピート率って
    大きく変わると思うんですよ。
    活気のないSCがあるって、SCがない街より寂れた感が出ると思いません?

    銀座近くのSCということで、魅力ある店舗内容にすれば自然と人が集まり、相乗効果から
    ひいては銀座−豊洲間の街まで活性化され、街が肥大化していくと思います(渋谷−青山
    −恵比寿−広尾−麻布−六本木周辺の様にね)。

  99. 360 匿名さん

    文句言ってる人って、何を求めているのでしょうか。
    江東区中央区の子供のいる世帯の多さをご存知ですか?
    小学校が足りなくてどうにもならない状態なくらい、ファミリーだらけなんですよ。
    そこにできる施設なんだから、ファミリー向きな出店で当然じゃないですか。
    豊洲で小学生二人を育てながら住んでいますが、ばっちりな出店だと思います。

    高価なもの、おしゃれなものが欲しいなら銀座にでも行ってください。

  100. 361 匿名さん

    成功しないと中古に出した時の魅力として売りに出せないですよ…

  101. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸