東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー千代田富士見Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 富士見
  7. 飯田橋駅
  8. プラウドタワー千代田富士見Part2
匿名さん [更新日時] 2007-08-07 16:55:00

1000件超えたのでPart2をスレ立てしました。

飯田橋駅徒歩2分。地上38階建のタワーマンション。

所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分
売主:野村不動産
施工:大成建設

*何かこのマンションに関する情報があれば書き込みお願い致します。

前スレ
Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44622/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー千代田富士見の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-09 13:22:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー千代田富士見口コミ掲示板・評判

  1. 949 匿名さん

    IH将来対応にしてもオール電化住宅ではないので、
    電気料金の将来のメリットは僅かですね。
    いつか転売するときにアピールポイントになるかも疑問ですし。

  2. 950 匿名さん

    関係ない提案ですいません。
    友人の高層マンションに住んでる人二人からアドバイスをもらったのですが、各階のごみ収集場所はかなり注意して使わないとこの場所と業務用のエレベーターがゴキブリを高層まで運ぶ原因になるそうです。タワーの廊下も一般に風通しが悪く、湿気も溜まりやすくなり、ゴキ君の好きな環境になるとのことでした。

    自分で下に運ぶより明らかに便利なのでこの方法は変えたくないので、そこで一つ提案なのですが、収集したゴミ箱をまとめてエレベーターで運ぶ方法とか、各階のごみ集積場所の清潔を保つ方法など、皆さんにアイデアを考えていただいておくと良いかと思います。

    これって、ゴキブリが広がると後で対応するのが難しくなると思うので、早期に対応が良いと思うのです。

  3. 951 契約済みさん

    949さん

    売却するときには、アピールで、
    「IHにすぐ交換出来ますよ。そういう工事はきちんと
    されていますから」と言えると、奥様への受けが
    よさそうですよ。
    IHは一応火を使わない分、安全・安心ではありますから。

    先日の中越地震では、電気は2日で復旧しましたが、ガスは
    2週間かかりました。電気は電線敷けばOKですが、ガスは
    気体なので、ガス漏れの調査に時間がかかるみたい。
    今もまだ復旧して無い場所もあります。。

    今後もし、時代が「IHが当たり前」になったら、ガスのみ
    だとマイナスですからね。
    念のため、私はやっておきます。

    コンベック設置にもこの工事はいるみたいです。

  4. 952 匿名さん

    ゴキブリ苦手。いい提案があれば全力で応援します。

  5. 953 契約済みさん

    950さん

    前向きなご提案ありがとうございます。ゴキブリは確かに
    嫌です。まずは生ゴミはきちんとディスポーザーで処理して
    ゴミ出しはしないという、モラルからきちんとしていきたい
    ですね。
    臭いについてはパイプスペース脇で換気も万全だと思いますよ。

  6. 954 匿名さん

    各階ゴミ出しのタワーに住んでますが、
    ゴキちゃんに出会ったことはありません。

    外国人の方が、ゴミの出し方を知らずに
    ゴミ集積所の容器に直接ゴミを入れてしまったことはありました。
    ゴミの正しい出し方は日本語以外でも書いた方が良いと思います。

  7. 955 匿名さん

    >953
    生ゴミでもディスポーザーで処理できないものありますよ。

  8. 956 匿名さん

    ナマごみをディスポーザーで処理するというのは
    今や「モラル」なんですか?
    新聞紙等に包んで可燃ごみとして出すつもりでいたのですが。
    ディスポーザー使用は、最小限にしようと考えています。
    これって、モラル違反なのかなあ。
    ディスポーザーは今までに使ったことがありません。
    私って田舎もんですかねえ。

  9. 957 匿名はん

    使わないと匂いで廊下とか悲惨だよ
    使うと結構感動するし
    濾過槽があるから環境負荷も考えられてる

  10. 958 匿名さん

    ディスポーザーのあるマンションでは
    ディスポーザー処理できる生ゴミは処理しましょう、という規則になってたりします。
    はっきり言って私はディスポーザーが嫌いです。
    黒カビが生えて、メーカーに掃除方法を問い合わせたことがありますから。

  11. 959 匿名はん

    >>958
    たまにしか使わなかったんじゃない?
    常時使えば黒カビなんて生えないと思うけど

  12. 960 匿名さん

    トイレのグレードアップをどうしようか迷い
    TOTOのショールームへ行ってきました。
    標準装備の「CES982」は、すでに旧型であり
    「CES986」が改訂版のマンション用タイプだ、との事。
    大きな違いはないのだが、しかし、型落ちを標準装備するのかな。
    型落ちを安価で大量買付けしたのか?

  13. 961 匿名さん

    >>959
    水の流れが悪くなるので、毎日使わざるを得ません。
    入居後すぐにカビが生えました。
    キッチン漂白剤で掃除しないでくださいとメーカーに言われ、
    カビ取りに苦労しました。

  14. 962 匿名さん

    960さんのような方がいらっしゃるととてもありがたいですね。

    私は以前、トイレでなくて備え付けのエアコンで似たような経験があります。これはやっぱりみんなで何かの度に指摘して交渉しましょう。
    早い時期に指摘した方が良いでしょうし。

    ほかの装備に関してもどうなのか調査したいですね。

    ちなみに、どんな違いがあるのかご存知だったら教えてください。

  15. 963 匿名さん

    CES986(新)
      奥行662ミリ 高さ513ミリ
      大便6リットル 小便5リットル

    CES982(旧) 標準装備
      奥行678ミリ 高さ508ミリ
      大便8リットル 小便6リットル

    新タイプは、節水であることと、
    外観として、床からの立ち上がり部分のパネルがフラットで、
    グレードアップ仕様のA2の外観に似ている。

  16. 964 マンコミュファンさん

    旧型でも問題ないです。どうせ新型つけても2年後には旧型になっているでしょうから。いろいろ安くする方法を私たちのために野村さんは考えてくれたのでしょう。感謝しましょう。
    ところで新型と旧型の違いは?物が物だけに最低限の仕様で不自由無いのではないでしょうか。
    実際トイレを設置するのは2年近く後なのでそれまでTOTOが在庫とっておいてくれるものなのか、はたまた運がよければ新型になってるかもしれませんよ。

  17. 965 匿名はん

    低層階は旧型
    高層階は新型なんてことになるかもね
    要は同等品ということで

  18. 966 匿名さん

    ”住宅ローンを“タダ”にしてしかも
    北海道旅行を経費化してしまうちょっとイイ話”
    http://www.warazon.com/aesaku/07MM001.html

  19. 967 匿名さん

    オプションの申し込みに行かれる方、
    装備は2年後も旧型をつけるのかを伺えば分かるのでは。

  20. 969 匿名さん

    フロアによっては、地権者ばっかりですよね。
    低層で、周りが地権者ばかりの住戸は、ちょっと大変そう。
    左右が地権者に挟まれる住戸もそうだけれど。
    こういう部屋を申し込むのは、投資家だけかしら。

  21. 970 契約済みさん

    標準トイレの床からの曲線がどうも安っぽく感じてしまいます。
    まっすぐストレートの方が個人的に格好良く感じます。

    トイレは入居後に交換する事って出来ないんですかね。
    ご存知の方いませんか?

  22. 971 匿名さん

    オプションは種類も選べない上に結構割高ですよね。
    今のマンションでも電子コンベックは高かったです。
    後から工事が可能な物であれば同じ金額以下でもっと良い物が家電量販店で購入出来るし簡単な工事が伴っても安く済むように思います。
    まだわかりませんが私はヘルシオのビルトインタイプが近く?リンナイから発売の可能性があると聞いたので入居後もし販売になっていれば取り付けようと思います。
    食洗器も後付でも対応できるので後で気に入った物を付けたいと思ってます。
    しかし、今のマンションで唯一オプションで良かったと思うのは天井のダウンライトです。ダウンライトだと天井が高く感じられて部屋もすっきりした感じになります。調光器を使えば部屋の雰囲気も変わります。
    電気配線工事などが伴う後では工事がし難いものは先の方が良いですよね。

  23. 972 匿名さん

    電子コンベックが人気のようですが、屈んで調理するのが嫌いだし、
    レンジは新型を使いたいのでビルトインにはしないつもりです。

    トイレ交換はリフォームで可能でしょうけど、
    入居後のリフォームはお隣さんなどの事前承諾が必要なのでは?
    セカンド使用などで留守のお宅だとなかなかハンコを頂けません。

  24. 973 匿名さん

    承諾のハンコは不要だけど、
    少しのお茶菓子でも持って
    「騒音でご迷惑をおかけします」のご挨拶をするべきでしょうね。

  25. 974 匿名さん

    うちのマンションでは、管理組合に届ける書類のために
    リフォームは上下左右のお宅のハンコが必要ですよ。

  26. 975 匿名さん

    まぁトイレ交換程度なら小規模な工事ですから、
    届を出さなくても良いのではないでしょうか。

  27. 976 匿名さん

    >972
    オーブン料理をしないひとなら、電気のレンジでじゅうぶんでしょうが、
    コンベックはオーブン料理が上手に美味しくできて便利ですよ。
    キッチンスペースが広ければ、コンベックとは別に、単機能のレンジかトースターがあると
    さらに便利だと思います。

  28. 977 匿名さん

    リフォームの際に届け出をするのかとかハンが必要かと言うことは恐らくルール化されるかもしれませんが、それ以前にご近所に対する心遣いじゃないでしょうか。音など迷惑をかけないにしても業者が入ったりするわけですし、あとで色々言われてトラブルになるより973さんが書かれているように先に一言声をかけおかれるだけでも違うんじゃないでしょうか。

  29. 978 契約済みさん

    オプションはIHは超割高だけど、トイレは標準的な値段だね。
    楽天市場とかで189000円そのままの価格であったよ。↓

    http://www.rakuten.co.jp/maido-diy/1782335/1806182/1806191/

  30. 979 匿名さん

    >>972
    価値観はそれぞれでしょうが、
    キッチンスペースを有効に使うためにも
    ①電子コンベック②食洗機・・・の二つは
    少々無理してもOP推薦。入居時に綺麗に仕上がってるのは
    気持ちよいですよ。なにより効率よく使いやすいですから。

    事前オプション予算余裕あるか、清算支払いまでに
    貯蓄に励むなら・・・
    ③天然石天板・・・これも入居後満足度上がるのでお勧め。
    さらに、もう一つOPするなら、
    ④面材グレートUPか
    ⑤カウンター戸棚(フロストガラス他)をOPしておけば、
    相当長い年月にわたり飽きがきません。

  31. 980 979

    ①ディスポーザー
     やはり便利です。使い方はそれぞれですが、比較的
     細かいものを自然に流す方が、モータ、切削刃に
     大きな負担がかからず安心して使えます。
    ②ダウンライト
     照明の好みですが、居室質感あげたいのであれば、
     OPすることを推薦。我が家は基本的に照明は”間接”と
     "ダウンライト"を超多用してます。
     これも、入居後だと工事が面倒なので、入居前に 施工が得。
     できれば、ルート器で照明管理が出来れば万全ですが、
     そこまでは無理なら、調光器をかませることをお勧めします。
     フロア照明と組み合わせれば、上質の空間に仕上がります。
    ③玄関の自動照明装置も便利
    ④トイレ
     タンクレス、手洗いカウンターは気持ち良く使えます。
     手入れが楽にできて、見栄え、実用がよくなるのは、
     床材を天然石にすると、水周りだけに掃除も楽です。
    ⑤カーテン
     予算と相談になりますが、フィスバ、JABなどの
     上質なものがお勧め。相当予算が必要ですが、リビング、
     主寝室、セカンド居室の順で配分がベター。
     若干無理しても良い物にしておくと、圧倒的に部屋の
     雰囲気が上がります。超大事なアイテム。
    ⑥ピクチャーレール
     リビング以外の居室も付けておくと便利。これも後付けだと
     ビス止めなどになるので、事前OPで埋め込み施工が得。
     別に、絵画以外にも、写真、カレンダー、吊るし飾り・・・
     等々活用できます。我が家は、ハリウッド俳優さんや、
     音楽家の写真サインを頂いたものが多いので(新聞程度のサイズ)
     マホガニーに額装したものが多数ぶる下がってます。
     なによりも、壁面空間は上手く飾ると雰囲気は良くなりますし、
     ②関連でスポットライトを付けられるようにシーリングしておくと
     便利です。
    ⑦フローリングコーティング
     最低でも、リビングとキッチン、廊下は塗ると綺麗さが
     違います。余裕があれば、ダブルコーティングで・・・
    ⑧ガラスフィルム
     これも紫外線カットや空調上からも、意外と効果あり。
     我が家はペアガラスですが張ってますが、以外と高いです。
    ⑨網戸
     高層階でも、リビングは付けとくと便利
    ⑩バルコニータイル
     全部張ると圧倒的に綺麗。ウッド仕様もありますが、
     大型タイル(20㎝〜30㎝角)を敷くと見違えるように、
     リビングとバルコニーの連続性がでて、広がり、質感とも上がります。

  32. 981 匿名はん

    金持ち自慢か
    業者なのか

    いずれにせよオプション満載****ですな

  33. 982 マンコミュファンさん

    400世帯もいるとほんといろんな人種がいるよ
    同じフロアーにがみがみうるさいのがいたら最悪。気を使って生活するのは辛いですね
    地権者の多いこの特殊性が今後どのように影響してくるのかすごく心配です。
    それから野村は1期で全部売り切ったものの営業マンの数からして引き渡し時にかなり混乱するので皆さんあんまり細かい要望言わないほうがいい。あんまり言ってもいちいち親切には聞いてくれないので、裏で「うるせぇなぁー」と言われたくなければ自分でどんどん出来ることはやりましょう。
    多少の不満も我慢我慢がベストかも知れません。なぜなら嫌な気持ちで入居することになりたくないからです。
    またマンションは嫌いな住人がいても極、頻繁に顔を合わせることになるのでこちらも我慢我慢がいいですよね。

  34. 983 匿名さん

    979の続き、、、?
    ①30階以上の高層階
    低層では眺望の意味ないし、少々無理しても推薦。日当りが良いから気持ちいいですよ。
    ②部屋は100㎡以上。
    最低でもこれだけあれば、満足度が違います。収納にも余裕があって意外と便利。
    ③ 部屋は南東の角部屋
    日当り、風通しもよく圧倒的に部屋の雰囲気もかわります。広がり、質感ともに上がります。

    まあ、こんな感じかな。

    楽しんで頂けましたかね?。

  35. 984 匿名さん

    楽しみましたよ。
    んで、あなたは何階何号室の住人になるのですかねえ?

  36. 985 契約済みさん

    >>935
    当然、警察病院跡地に関しては考えましたが、
    ①必ずマンションが建つとは限らない。
    ②もしマンションが出来るとして、土地の取得金額を考えると、ここより
    2割程高くなると思われる。
    ③自分の希望の間取りに当たるとは限らない。
    ④プラウドがあなたの言うようなマンションであれば、警察病院跡地に買い換える人が多数出る。
    ⑤いつ出来るかわからない。

    935は抽選に外れたのだろうが、かわいそうなぐらい現実が読めてないよね。
    警察病院跡地にマンションが出来るとして、あなたが手に入れられる値段だと良いですね。

  37. 986 契約済みさん

    983,984さん

    こんだけばーっと書いて自慢もしたんだから、

    当然東南角部屋の100平米超のお部屋の方なんで
    しょうね。
    てことは32F以上の120Aのお部屋の方でしょうか。

    それともそこを買えずに泣く泣く下層階の方??

    まあとにかくオプションもしっかり納得して、
    仲良く行きましょうね。

  38. 987 匿名さん

    TOTOへ行ってきたよ。
    やっぱり標準装備の型番号はもう新型番号へ変わっている。
    TOTOのお姉さんから聞かれた、
    「グレードアップに関して、この機種のことをご覧に来られるお客様が結構いるのですが、販売の会社はどこですか?」と。
    野村だと答えたが、他の客も野村と答えてるらしい。

    機種を決めた時には最新であったが、
    長い工期を経て引き渡す時にはすでに旧式になってる、
    ということならいくらでもある。
    しかし、はじめから型落ちを標準装備するなんて、
    1億以上とるくせにセコイぞ。

  39. 988 匿名さん

    南東の角部屋は正確には南と東の部屋。
    南には三井のタワーが建つことになる。
    一見距離があるようだが、空中でのお見合いは100mちょっと離れていても目障りです。
    特に相手方の高さの方が高い場合はね。
    ・・・ま、余計なお世話ですね。

  40. 989 匿名さん

    ここを千代田区の端って馬鹿にする方がいますが、逆に私ら一般市民には、むしろ、番町や千鳥が淵は不便で住みたいと思いません。
    最寄り駅まで8-10分程度歩かねばならず、スーパーも無い。

    あと千代田区で住むところと言えば御茶ノ水、神田ぐらいしかないですよ。飯田橋と比べると、さらに雑然としてるし、周りに緑も少ない。
    いったいどこを千代田区の真ん中だと言いたいんですかね?丸の内?霞ヶ関?

    飯田橋は、北の丸公園、小石川後楽園など徒歩10分圏内で緑は多いし、新宿、渋谷、池袋、銀座、六本木どこに行くにも電車で15分以内です。大病院も多く、安心です。こんな場所はほかにはありません。

  41. 990 契約済みさん

    >988
    だから警察病院跡地にここより高いタワーが出来れば買い換えますよ。
    そのときにここを売りに出しますから、欲しかったら買ってください。
    ・・・まっ、余計なお世話でしたかね。

  42. 991 匿名さん

    なんか買った人が自分を正当化するためにムキになっていますが、どんな物件にも欠点はごろごろあるので悪いところは悪いで認めればいいじゃないですか。納得して買ったんでしょ?堂々としていればいいでしょう。
    この物件、きらいな人はとことん嫌いだと思います。でも千代田区住所や野村ブランド、駅近などいい点もあるので即日完売となったのでしょう。確かに環境よりもアクセス重視のせわしい昨今、このマンションが流行るのも納得いきます。この流行がどのくらい続くか分かりませんが、ここを買った人はたぶん5年ぐらいで飽きて次を求めるのでしょう。そうであればたぶんうまく売り抜けることはできると思います。そういう意味でこの物件はなかなかのものだと評価しています。

  43. 992 匿名さん

    新たに建っていく建物も一つの東京ならではの景色と思えば良いんじゃないですかね?
    NYなんて隣は超高層のビルばかり
    でも絵になる

  44. 993 匿名さん

    だから、お見合いになるのはビジネス棟だって。
    ビジネス棟に住んでどうする。
    ・・・まっ、余計なお世話でしたかね。

  45. 994 匿名さん

    はーい。もうすぐ1000レスです。

    Part3に突入しますか?
    完売だから住民掲示板に移行しますか?

    スレを立てたい方が決めてくださ〜い。

  46. 995 契約済みさん

    住民版移行にさんせ〜い。

  47. 996 契約済みはん

    住民板に私も1票。

  48. 997 匿名さん

    看護学校跡地には少なくともでっかいタワーは建たない
    んじゃないかな。あの場所にタワーってそもそも変だし、

    そもそも、道路付けも早稲田通りに接したとしても
    そんな大きな通りじゃないし、容積率も大きく取れない
    から、実用性考えれば日本歯科大学と同等の高さ位と
    予想。
    もし、上に無理に伸ばしたら鉛筆みたいに細い建物に
    なっちゃうから見栄えが悪いし。

  49. 998 入居予定さん

    「住民版」と「パート3」両方立ち上げに1票。

    理由:ネガレスも結構楽しいし勉強にもなるから
       パート3にて引き続き。。。
       でも住民で内輪でしっとりと整斉と情報交換もしたい。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸