東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー千代田富士見Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 富士見
  7. 飯田橋駅
  8. プラウドタワー千代田富士見Part2
匿名さん [更新日時] 2007-08-07 16:55:00

1000件超えたのでPart2をスレ立てしました。

飯田橋駅徒歩2分。地上38階建のタワーマンション。

所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分
売主:野村不動産
施工:大成建設

*何かこのマンションに関する情報があれば書き込みお願い致します。

前スレ
Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44622/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー千代田富士見の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-09 13:22:00

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー千代田富士見口コミ掲示板・評判

  1. 869 匿名さん

    確かに2分はかからない印象ですね、エレベーターの待ち時間も含めているのでは・・・というのは冗談ですが、勝手にホームまでのリアル時間で解釈してました。

  2. 870 匿名さん

    今回本当にいろんな場所(品川区目黒区港区文京区)の物件を見てて思ったんですけど、この物件って坪単価割安でしたよね。千代田区再開発とか地権者の方が多いとか、そもそも地位が低いとか、そういう要素があったんですかね。もちろん絶対額は安くないですけど、利便性や場所があきらかに劣る場所でも、ここと殆ど変らない坪単価で結構販売されてて、個人的に圧倒的にこの物件でした。

  3. 871 匿名さん

    絶対額は安くないが、周りと比べると割安、まさにそのとおりです。ここは千代田区との共同事業なので高い値段がつけられなかったのですよ。つまり、本当に割安なのですよ。皆さんは本当に良い買い物をしたのです。他が横ばいでもここは上がるのは当然なのです。

     ただ、勘違いしてはいけないのは、それが人気があった理由のひとつなのがひとつ、これが良いことかどうかなのです。みなさんもお気づきでしょうが、以前のレスにもあったように、部分的になんでこんなことにお金がかかってないのと思う部分や、OPとなっていることが多いのは、そうすれば、後からお金が取れるからなのです。デベ側も購入者が好きにやることは千代田区に対して言い訳する必要が無いですからね。共有部分にはお金がかかっていて、専有部分にはお金がかかっていないように見えるのはその為です。つまり、安く買いたい人には買えて、お金をかけたい人は自分でやればいいものになるのです。

     私が迷ったのは逆にここで、つまり、割安だから買う人とか、割安だから買えちゃう人とか、売るのが前提の人が、最初から高い値段がついている場合より多くなってしまうことなのです。もうひとつは、人気があったということが自分の判断を鈍らせてないかということです(みんなが行列を作っているお店は、なんとなくおいしいと思ってしまうことですね)。まあ、いざとなれば売っちゃえと思って購入することにしました。

  4. 872 匿名さん

    共用部分が豪華で、専有部分が…
    って別にここだけではないですよ。

    内廊下の壁がここ同様豪華で。ゲストルームが大理石ビューバス、屋上には展望できる庭園。など装備の豪華タワマンが他所で販売中ですが、
    専有部分になると、窓ガラスが普通のガラス。床暖房無し。網戸無し。玄関ドアの防犯センサー無しですから。

  5. 873 契約済みさん

    まあ、871の話が正しいかは別として、窓ガラス、網戸、玄関ドアはそのマンションは知りませんが、ここでは、そして通常は共有部分です、勝手に変えちゃだめですよ。

    管理組合に相談してね。

  6. 874 872

    そうでしたね。
    挙げた中で個人で変更できるのは床暖だけ。

  7. 875 匿名さん

    >865
    一般には公開しないかもしれませんが、
    以前も野村で、キャンセル物件を紹介してもらったことがあるので。

  8. 876 匿名さん

    >865
    そういうこともあるかもしれませんが、
    今のマンションも実際に入居したら、売れてたはずの部屋がキャンセル物件で残っていたので
    キャンセル物件=売れ残りとは思っていません。

    そうそう、以前野村で紹介してもらったのはオーダーメードマンションでしたよ。
    2割の手付金を捨ててキャンセルするケースもあるんですね。

  9. 877 契約済みさん

    871の話は正論です。
    隣に出来る三井さんはかなり高くなります。
    実際三井さんはすでに高い値段で土地を買っていますし、これから高くなった建築資材を買わなければいけないし、千代田区との絡みもないし、高くなるのは、小学生でもわかりますよね。この辺を理解しないで契約した人はラッキーな人です。ネガキャンに惑わされてキャンセルした人は、、、、

  10. 878 匿名さん

    価格表見た瞬間、「あれ、安いなココ」って思いました。
    値段だけじゃないですけど、決め手は。
    まだ決まってないんでしょうけど、三井はマンションなのだろうか・・・
    そして、周辺の開発状況・眺望はいかに・・・

  11. 879 匿名さん

    >>877
    そんな単純な話なら、誰でも不動産で大儲けできて苦労しないでしょ(笑

  12. 880 契約済みさん

    世の中には単純にお金儲けが出来る時もあるのです。お金があればですが。三井さんはうちと同じ2本立つと思います。

  13. 881 賃貸住まいさん

    私は野村の仲介(ノムコム)で少し前にマンション売ってここの購入の資金を捻出したん
     ですけど、その仲介の人も千代田区関係で高くできないので手頃な値段なので人気出て
     るという話してました。多分これは本当の話と思います。

     こういう話が契約が終わってから出てくるところも真実味ありません?。

     ここが買うのがお得だって話は、購入したいと思っている人って知ってても倍率あがるから
     言わないと思いませんか?。

     永住希望の我が家には本当にお得かは871さんが言うように長くみないと分かりません
     けど。

  14. 882 匿名さん

    千代田区関係で高くできない
    そんな周知の事実は価格に織り込まれてます。

  15. 883 匿名さん

    その価格の話をしているのに。。。

  16. 884 匿名さん

    その分面積やグレードが落ちてるという意味でしょ

  17. 885 匿名さん

    なるほどです、でもグレード低く感じなかったんですよね。他行くと同じ値段でももっとグレードというか細部にコストダウンの香りをかなり感じますし。あと、坪単価が割安に感じたので、面積も遜色ないと思います。ま、購入者の方しかここご覧になってないでしょうから、話しても意味ないですね。

  18. 886 匿名さん

    千代田区関係で高くできないって話は、MRに行ったときに
    最初に営業から聞きましたけど。
    申し込んだひとはみんな知ってる話でしょ?

  19. 887 匿名

    どこの物件でも、部屋により将来の価値が分かれると思います。
    特に世帯数が多いマンションでは、その格差が大きいのでは?

  20. 888 匿名さん

    886さん、ということは、やっぱり割安という結論でよさそうですね。

  21. 889 匿名さん

    区との共同事業なので安いって・・・光が丘で使われた手法。
    今の光が丘・・・
    ごく短期なら気休めにはなる。 中長期では無関係。

  22. 890 匿名さん

    889さんは購入者?

    購入者でないなら、
    >気休めにはなる
    なんて発言は余計なお世話です。

  23. 891 契約済みさん

    住まいサーフィンのここの評価、どなたかがアップしましたね。
    結構良い評価で嬉しい限りです。結構当たってる感じします。

  24. 892 匿名さん

    住まいサーフィン見ました。

    評価者は、購入者なのでしょう、何か褒めすぎの感もあります。

    かくいう私も購入者なので、悪い気はしませんでした(笑)。

  25. 893 匿名さん

    購入した人間にとっては、評価が高くなるのはうれしい。
    次を待たずに、やっぱりこの物件で良かったのだ、
    と自分を納得させられる。

    購入できなかった人間にとっては、評価が下がるのはうれしい。
    買わないでよかった、もっといい物件が次にでる、
    と自分を納得させられる。

    私は、
    買って良かった。
    こんな良い物件はあと100年待つしかない。
    と思う今日このごろ。

  26. 894 とおちゃん

    もう山手線の内側で千代田区内、駅から2分の大規模複合開発の物件は出ないかも知れません。駅4,5分とか小規模マンションとか2流デベとか・・・なかなかこんな物件は出ないでしょう
    私は御茶ノ水が希望ですが駅前再開発できる場所がもうないからね〜
    今回当たった方本当に羨ましいです

  27. 895 匿名さん

    住まいサーフィンの評価は、表現は少しオーバーですが、
    事実どおりのことですね。

    長所と短所を端的に記載してあって、なるほどなと思いました。
    ああいう風にコンパクトに物件の評価をしてもらえると
    分かりやすいですね。

  28. 896 匿名さん

    今思うと、ヒステリックに葬儀場のこと書いてたひと、
    ぜーんぶ狙っての作り話だったんですかね?
    それでその方がまんまと抽選に当たってたら、厭だなぁ‥

  29. 897 匿名さん

    住まいサーフィン見てきたけど、この掲示板によく書き込みしている購入者が書いたようですね。
    しかし、点数は5点じゃなくて4点にすべきでは?という箇所が‥

    間取り、角部屋の造りも別によくないし、
    ほかの部屋も、5畳とか5畳以下の居室のプランが多くて
    間取りはけしてよくないでしょう。
    周辺環境も、客観的には5点じゃなく4点。

    購入できてから物件評価をアップするところも、なかなか姑息な感が‥

    もちろん、この物件はかなりいいですけどね。

  30. 898 匿名さん

    「周辺環境」は、感覚次第なんでしょうね。

    閑静で空気も綺麗でという「住環境」においては
    確かに飯田橋駅前は「?」ですが、
    買い物便利、仕事便利という「生活環境」では
    最高でしょう。

    評価された方は「生活環境」で評価をされたん
    でしょうね。

    まあ個々人の評価ですから、、大幅にずれていな
    ければOKなんじゃないでしょうか。

    でも今評価するってかなりの勇気だと思いますよ。

  31. 899 元祖匿名はん

    良くも悪くも自己採点ですから多少高くてもいいのではと思いますよ。
    物件の良い面も悪い面も購入者しかわからないことが多々あります。
    勿論売却時等には市場価格を通じて客観的な外部評価がされます。

    でも、自分が抽選外れた場合に、羨ましいとか、書くかなぁーとは
    ちょっと思いますが。あんま書くと第三者には嘘くさくみえますよ。笑

    私はこの物件の売れ行き通じて、個人的には感じるものがありました。
    多分、アッパーミドル層中心の買う、買える、現状上限に近い物件だと
    思いましたので。僭越ながら。

    最上級グレードは市場、需給が限定されますので、販売坪単価を現実的に
    引っ張るのはこのクラス(価格、規模)の物件ではないかと思います。

    需要と言うか、購買意欲を底堅く感じる一方、面積間取り等若干複雑に
    感じた面もあります。デベ(野村?)がこれでさらに強気に出るのか、
    このへんが天だと思うのか。いずれにしても象徴的な物件でした。
    (竣工これからですが。笑)

    購入者だけのスレではないと思うので、発言お許しください。

  32. 900 匿名さん

    師匠お早うございます。
    賃貸に住んでるとやっぱり我が家が欲しくなって実需で買いました。
    分かっちゃいるけどやめられない…

  33. 901 匿名さん

    ○まいサーフィン拝見しました。あれは正直誉めすぎの印象が否めませんが、現状相場における価格設定も含めていい物件だと思うのは私も同じです。5月に評価して下さっている方の評価の方が実際に近いと個人的には思います。ここって西側と東側で周辺環境使い分けができていいですよ。靖国神社側に歩いていくと、本当に閑静で高級な文京・住宅地という印象ですし、西側にいけば駅にも本当に近いし生活・交通利便施設もたくさんあるし、神楽坂もにぎやかでとても楽しい。

  34. 902 匿名さん

    ○まいサーフィンはもうすっかり投稿者が減ってしまいましたね。
    それだけ、こちらの掲示板が優れているのかそれともマンションが一般の人には高値になったのか。

  35. 903 匿名さん

    ○まいサーフィン読むと、東側の20F以下は眺望で注意が必要と書いてあるね、まだ何も決まってないんだよね、実際は。

  36. 904 匿名さん

    20F以上なら、必ず安心とは限りません。
    塔屋や避雷針などもあるから。

    ユーザー評価を書かれた方へ。
    エレベーターは分速180mなので、訂正をお願いします。

  37. 905 周辺住民さん

    一般の人には高値になったので、ここの中層階ぐらいまでがわれわれ一般人の限界。

    なのでここは売れた、人気があるのです。

    どんなに物件が良くても根付けが高かったらこの規模じゃ売れ残りが出るでしょ。もっと小規模の良い物件も売れ残る時代なのだから。

    その辺を理解していない人、自分はプチセレブって勘違いしてる人が、私は心配。

    ここは、今の相場では千代田区では安いのです、そのくじ引きに当たっただけ、そしてマンション内ではみんなここの住民、つまりみんな同じ。

    そして外に出たら近隣の(ここみたいに格安でなく、現在の相場の)高級マンションを購入された方が住んでる千代田区です。調子に乗らないように。

  38. 906 匿名さん

    中層階ぐらいまでが一般人と言いながら、マンション内ではみんな同じとの主張は矛盾してますね。
    外に出なくても、ここは高層階に富裕層も住むマンションです。

  39. 907 匿名さん

    >>905
    勘違いしてもいいかもよ

    千代田区ではここ数年でもっとも高いマンションです。
    パークマンション千鳥が淵に次ごうかというくらい。
    番町のパークコートより、パークテラス桜苑より高い。

    かつての「番町」より高いんです。
    私は「高額マンション」買ったんだと、大いに自慢できます

  40. 908 匿名さん

    パークハウス千代田富士見も階数で計算知れば、ここと同じくらいの坪単価です。

    一般論で言えば、タワーマンションはタワーではないマンションよりも割高になるのが普通です。

  41. 909 908

    計算すれば、でした。

  42. 910 匿名さん

    すません、教えて下さい。看護学校跡地ってどこですか?

  43. 911 匿名さん

    そういえば、この物件の警察病院よりも南側って駐車場がすごく多いですよね、あそこらへんも一体再開発とかの計画地になってるんでしょうか。周辺の学校は移転計画等ないですよね?

  44. 912 匿名さん

    パークマンション千鳥ヶ淵
    九段下駅徒歩8分 15階建64戸
    53.4平米〜335.1平米
    分譲時価格7340万円〜135000万円

    規模、立地、価格とも、千代田区である共通性以外比較する対象ではないですね。

  45. 913 老婆心ですが

    購入者自身が「高額」マンションを買ったなどと大いに自慢したり
    するでしょうか。

    販売終わったなら、必要以上の褒め煽り?はいらないと思います。
    千鳥ヶ淵との比較とか奇天烈なこと言うと反感喰らいますよ。

  46. 914 匿名さん

    一階のラウンジで読書してる人たまにみますけど、天井人ってカンジですよね。でも分譲時期考えると割安だったわけで。お金持ちはよりお金持ちに、そうでない人は。

  47. 915 千鳥ヶ淵なら

    高額マンションを買ったと大いに自慢してもいいかもしれませんが。

  48. 916 ご近所さん

    近隣の千代田区民です。
    905さんは千代田区民優先住戸を購入された方かな?。
    私は購入者ではありません。

    ここは千代田区のはずれのはずれである事は事実。
    窓の景色は多くの人が新宿区文京区なのも事実。
    タワーの名前に千代田と入っているのが憧れの現れ。
    千代田区の真ん中のマンションにいちいち千代田と入れない。
    番町と比較しようなどとんでもないと自覚すべき。
    区の税収を考えると住民に増えてもらう為に安くてもタワーにして今後税金を落としてもらう為に良しとしたのは事実(田舎に税金払おうなんて思わないで下さい。住民票ちゃんと移動して下さい)。
    近隣の千代田区民に固定資産税で迷惑を掛けないように高くしなかったのも事実。
    このスレッドでも購入者の方が高く出来なかったと野村の人が言ってたと何人もの
    人が記入していたのも事実。

    このスレッドをみていると千代田区民としての情緒、品位に欠ける人が多そうなのも事実。
    みなさんは、今までのように購入検討者でなく、2年後に千代田区民になる方々です。
    自慢をしたり、他人を卑下したり、見苦しいです。
    2年間かけて江戸っ子としての粋、相応の振る舞いを学んで下さい。

  49. 917 匿名さん

    913さん
    褒め煽りじゃなくて皮肉ととらえるべきでしょう。
    高額マンションと高級マンションは違うということで。

  50. 918 匿名さん

    >>916は新手の営業だね。区が割安にしたなんて事実は無いよ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア日暮里
バウス一之江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸