横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「カワサキ ミッドマークタワー Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 砂子
  8. 川崎駅
  9. カワサキ ミッドマークタワー Part4
物件比較中さん [更新日時] 2022-08-29 19:06:34

カワサキミッドマークタワーの前スレが1000レス超えていたのでPart4をつくりました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/385075/

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/kawasaki-mid/index.html
売主:株式会社モリモト、大和ハウス工業株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
所在地:神奈川県川崎市川崎区砂子2丁目10番2(地名地番)
交通:東海道本線京浜東北線南武線「川崎」駅徒歩4分、京急本線・京急大師線「京急川崎」駅徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.01m2~96.81m2

【物件情報の一部を追加しました 2014.6.17 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-17 02:40:24

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カワサキ・ミッドマークタワー口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    何と!part4出来ちゃった。
    ビックリ!

  2. 2 買い換え検討中

    回り道して徒歩4分でアゼリアの入口までしか行けないという不思議なホムペ案内図が気になるのですがなぜ最短コースで歩いてはいけないのでしょうか?
    また、なぜアゼリア入口にしか着かないのに徒歩4分と表示して許されるのでしょうか?
    ドアトゥードアで電車に乗るまでに確実に10分以上かかるはずです。

  3. 3 匿名さん

    神奈川ナンバーワンの人気物件と言いふらすのに、
    完売まで時間がかかり、抽選すらほとんどないのはなぜでしょう?
    即日完売や高倍率抽選の物件を差し置いて?
    不思議というより疑問が多いので、誰か教えてください。

  4. 4 周辺住民さん

    販売方法でしょう。

    前スレ見返すとわかりますよ。

  5. 5 買い換え検討中

    さすがはモリモトクオリティでござるな、大手なら怒られるがなんとなくモリモトさんなら苦労してるし仕方ないかなと思えるから不思議です。

  6. 6 匿名さん

    キャンセル待ちの人って、空きがでたら間取り価格こだわらず、このマンションに住みたいのかな?

    ○階、○○室的にしっかり決めてキャンセル待ちしてるのかな?

  7. 7 物件比較中さん

    >>6
    ホムペが閉じないところを見ると人気が偏っているんじゃないでしょうかね?
    そもそも買いたい人=買える人ではないので手堅いごく普通の一次購入サラリーマンが多いはずの川崎市にあって例外的にバラエティに富んだ方々の申し込みがあってるのだと思われます。
    今もキャンセルが出るたび誘導をかけ続けていることと推察されます。

  8. 9 匿名さん

    >7 キャンセルが出るたびにって

    販売価格の20%も手付け入れる必要があるのに、そんな簡単にキャンセルでませんよ。

    手付けが全額返済されるのは、最終段階でローンが組めない場合、もしくは契約者死亡の場合ですが、

    ローンはあらかじめ事前審査を契約前に全員受けているので、

    最終段階で蹴られるのは希なケースでしょう。

  9. 10 匿名さん

    手付け20%でござるか。
    危険な香りがしますな。

  10. 11 匿名さん

    確かに~~

    でも今は不動産信用保証株式会社が全国どの物件も加入が義務ずけられているからな~

    まあお金の面は大丈夫だけどな

  11. 12 匿名さん

    以前は、いろいろな板に川崎推しの書き込みが溢れていましたが
    急に落ち着きましたね。

    これって、 みなさんはどう思っていますか?

  12. 13 ご近所の奥さま

    単に川崎の物件で推せるものがなくなってきたからでは?

  13. 14 匿名さん

    確かに、しばらく話題になるような物件は出ないかな~

  14. 15 匿名さん

    このあと落札された土地みても、
    また土地計画みても、なかなかどうでしょうかね…。

  15. 16 匿名さん

    土地が無いんでしょ。
    川崎案件跡地もドンキ子会社らしいですよ。

  16. 18 匿名さん

    川崎案件跡地ってさいか屋ですか?
    ドンキホーテになるのかな~?と思っていたのですが、ドンキの子会社ってどこですか?

  17. 19 匿名さん

    外の人から見たら、川崎ってまだまだ安いんですね…
    住民としてはがっかりです!
    さいか屋がドンキになるほど川崎は安くないですよ!!!
    ちなみに跡地ってのは全然別の場所です。

  18. 20 匿名さん

    川崎アゼリア来夏全面改装。食品スーパーや総菜店も。東口も買い物が便利になりますね。

  19. 21 物件比較中さん

    >>20
    そりゃよかったですね。どこで食料品を調達するのか心配してました。
    毎日ラゾーナの三和まで往復30分は流石につらいでしょうから。

  20. 22 匿名さん

    近くにイオン系の小さなスーパーや、パレールにあおばがあるので、お買い物は便利ですよ。

    あとラゾーナまでいかずともアトレの地下にもモアーズの地下にも。

    アゼリア新しくなるのはより便利でしょうね!

  21. 31 物件比較中さん

    いい分譲ですね。今知りました。

  22. 32 匿名さん

    今知って何故いい分譲となる?何を知ったの?
    詳しい情報はモデルルームに行かないと分からないはず。
    なりすましか?

  23. 33 匿名さん

    駅歩、免震、デザイン、価格等だけみても、いい分譲なんじゃない?

    細かいこだわりになるとモデルルームいかないとだけど。きっと細かく不動産探してる人はわかる情報で判断するんじゃない?

  24. 34 匿名さん

    ここの価格表どっかに公表されているんですか?見たい!

  25. 35 物件比較中さん

    >>33
    数値化されている部分は優等生だと思いますよ。
    そこがまた味わい深い物件だとも言えますが。

  26. 36 匿名さん

    どんどん発展していく川崎駅近くの物件となると、完売しても注目度高いですね!
    人それぞれかもしれませんが、川崎駅近辺で他の物件を検討してもこちらの良さが勝ってしまうと決断できませんよね。。
    例え他の物件を決めてもここと比較して生活してしまうかも?

  27. 37 匿名さん

    完売してもこの書き込み。

    ネガな意見も当然あるが、

    結局のところ、みんな感心あるのがわかった。

  28. 38 匿名さん

    遊んでるだけだと思うんだがw

  29. 39 匿名さん

    そうかもね!
    皆さん暇なんだ(笑)

  30. 41 匿名さん

    遊んでるだけだわ!

  31. 42 匿名さん

    環境面などの理由があって、価格が抑えられていた。
    環境に妥協できる人がお買い得だと思って買っただけ。
    値段以外にこの物件だけが注目される良さなんて無いからね。

  32. 43 匿名さん

    免震かつ長期優良住宅ってタワーマンション少ないよ?

    安全面でもここ強いんじゃない?

    外廊下だけどね。

  33. 44 匿名さん

    外廊下は気になりましたね。

    でも、主要駅近く、特に川崎駅近くは何よりも代えられません。

  34. 45 匿名さん

    >43
    タワーマンションじゃないからでしょ。
    高さ60mを境に基準が変わるから。

  35. 46 匿名さん

    もちろん建築基準もあるでしょうけど、
    一番は所得した土地の形状では?

  36. 47 匿名さん

    「ここはタワマンです」って言い張ってたよー
    高さが一定を超えるとタワマンだとか… (外廊下だけど。)

  37. 48 匿名さん

    え?
    板状型マンションじゃないの?

  38. 49 匿名さん

    たしかに。

  39. 50 物件比較中さん

    60m以上の高層タワーマンションでは建築基準が恐ろしく厳格になる。だからギリギリ60mに満たない設計のマンションってのはよく見た方がいい。
    しかも免震装置さえつけてしまえば耐震等級も関係なくなる。
    何を信じて大切な家族を住まわせるか、ですね。

  40. 51 匿名さん

    なるほど。

  41. 52 物件比較中さん

    まぁこのマンションもう完売してますけどね。

    しばらく川崎駅10分内のマンションはでないだろうね。

  42. 53 匿名さん

    立地、建物、価格の三拍子そろった奇跡的なマンションでしたね。
    もう出てこないね・・・

  43. 54 匿名さん

    >>53
    数値的には、、、ですね。

  44. 55 匿名さん

    数値的に高いと事実ですよね。
    ここ、即完売するわけよ

  45. 56 匿名さん

    きちんと施工されていれば

  46. 57 匿名さん

    なるほど、数値的にはですか。
    つまり、

    「立地」
    数値的には駅から4分とはいえ改札口からはかなり距離がある。
    さらに人気のない東口。
    そのうえ風俗街至近で駅までの最短は風俗街を通る。。

    「建物」
    数値的には免震で基準をクリアしているが、
    万一、免震機能に劣化等があった場合、建物自体は耐震や制震 より弱いらしい。

    「価格」
    いろいろと加味して数値的にはお手頃だった。

    人気は抽選がほとんどないことから数値的にはそこそこレベル。
    つまり数値的には一部の人にとっては満足感のある物件だったってことですね。
    一部の人がどんな人なは気になりますが。

  47. 58 ご近所さん

    ここきちんと無事建てば東口の雰囲気も少しは変わるんじゃないかな?
    楽しみにしてますよ。

  48. 59 匿名さん

    たしかにナイトイン宝塚も移りましたし、東田公園も閉鎖になりましたし徐々に一般人が安心して住める環境に変わりつつあるような気がします。早く回り道しないでも駅に行けるようになれば良いですね。
    この物件を設計した会社が暴力団排除条例の強化で潰れてタワー初チャレンジの東亜さんが急きょひきついでがんばって頂けてるのでお任せしていれば安心なんじゃないですか。

  49. 60 匿名さん

    >この物件を設計した会社が暴力団排除条例の強 化で潰れて

    えっ?それってこの物件の設計は暴力団関係だったってことですか?

  50. 61 匿名さん

    物件概要の設計監理に安宅設計の名があるから、てっきり安宅設計が設計したものだと思ったが、設計監理って設計じゃなくて工事監理のことなんだね。

    じゃあ、ここを設計したのはどこなの?
    暴力団関係の設計って笑えんぞ。

  51. 62 匿名さん

    設計者は安宅設計じゃん。
    http://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000043897.html

    しかし、「住宅性能表示基準 劣化対策等級4相当」って何?
    劣化対策等級は3までしかないはず。
    間違ってんじゃない?

  52. 63 匿名さん

    >>61>>62ここは元々は東海興業さんの案件だったんです。企画から設計まで執り行い時系列から判断するにおそらく下請けに資材発注するぐらいまでは倒産前にやっていたと思われます。
    その後ゼネコン未定のまま物件の建築が決まったんです。
    東亜工業さんが引き受けたのはその後ですね。
    でも法律的にも数値的にも何らおかしなところはありませんよ。
    ググればわかることですが東海興業は確かに黒いつながりが複数回指摘されていた企業ですが違法な会社ではないですのでご安心を。

  53. 64 物件比較中さん

    すごいみんな情報あるんだね。
    完売後にもまだ出てくるのが凄い!

  54. 65 匿名さん

    「川崎駅東口広場通り」上昇率最大 14年分路線価
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20140702/CK2014070202000115...

    先日公表の路線価。前年比プラス11・8%で東京国税局管轄では川崎駅東口が上昇率トップでした。

  55. 66 周辺住民さん

    安かろう、悪かろう、の典型的な物件。
    購入者のみなさま、ご愁傷様です。

  56. 67 物件比較中さん

    そうかな?
    価値観と優先順位によりけりでしょう。

    次はセンターマークよりセントラルプレイスかな?

  57. 68 匿名さん

    >>65
    確かに川崎市は懲りずにまた東口アゼリア地下街へ庶民の血税を投入するからね。数十年にわたりズルズルと巨額の税金を投入しては廃れるのを繰り返している。
    西口との格差が歴然となってきたから東口にもという発想だろうが市民目線から言えばさいか屋すらあの様な状況という落ち目一方の地区にどれだけ無駄使いするんだという印象。

  58. 69 匿名さん

    都内在住でよくは知らないのですが、
    傍から見てるとやはり川崎は東口がメインなのでは?
    京急もあって、今後も価値観が高いと思いますが。
    もちろん昔のことは知りませんが、昔がどうあれ
    川崎市は今後も発展する町であるのは間違いないのでは?

  59. 70 匿名さん

    商業は東口がメインですよ。
    ラゾーナは西口というより駅直結施設ですから。

  60. 71 住まいに詳しい人

    川崎東口は歌舞伎町とまでは言わないけれど日本でも有数の歓楽街で風俗街だから住む人を選ぶのは当たり前。
    風俗で思い浮かべるのは吉原の次ぐらいに川崎じゃない?

  61. 72 匿名さん

    ↑なんでこいつ風俗の話なんかしてるの?

  62. 73 匿名さん

    だってこのマンションの立地が風俗街のど真ん中だもの

  63. 74 匿名さん

    よっぽど風俗の話がお好きなようで

  64. 75 匿名さん

    マンションから駅の方に向かって右手のルートはチェーンの飲食店が並ぶエリアですが左手は各種呼び込みが入り混じる居酒屋、キャバ、オッパイパブなどの歓楽街なのですね。
    で、駅徒歩4分というのはこの左ルートから地下街出口までなのだと思われますがエスカレーターを3回使わねばならず当然分速80mにはなりません。改札口までエスカレーターを3回使うのですがベビーカーだとどうなるんでしょうね。

    でも賃貸に出すときは徒歩4分なので強いです。

  65. 76 匿名さん

    >>68
    アゼリアに血税って意味不明?
    民間でやるに決まってるでしょ。
    それに路線価公表でも周知の通り東口は首都圏でも地価上昇率ナンバー1。
    無駄な投資にはならないよ。

  66. 77 匿名さん

    >>76
    アゼリアの店舗入れ替え自体には税金は使わないが東口開発名目で入口を新しくした。

  67. 78 匿名さん

    通路としてのアゼリアは役に立ってるがな

  68. 79 匿名さん

    >75
    コースが違うね。
    反則ギリギリ、路肩に乗り上げてインコースを攻めて行って、地下にワープしないと4分表示可能な320mは切れないよ。

  69. 80 匿名さん

    駅徒歩4分のコースわかってないで吠えてる無知ちゃん意外と多いんだね。
    まずエスカレーターなんてものはマンションから改札までは1度しか使わないよ。
    駅までなら1度もエスカレーター乗りません。
    なんでわざわざ遠回りしてアゼリア通るのか説明してくれよ。

    そして最短ルートは仲見世通り(キャバクラ呼び込み通り)のルートではなく、たちばな通り(スタバ、日高屋通り)のルートですが。

    ちなみに実際に徒歩でかかった時間は、①敷地西側から改札まで5分半、②敷地西側からアトレ入口まで4分半。
    もちろんアゼリアなんか通らずにすべて地上しか通らないルート。

    なにか異論ありますか?

  70. 81 匿名さん

    異論なし

  71. 82 匿名さん

    それは男性だからだよね?
    女性はそこまで早く歩けないし何より誰かしらに声をかけられて
    前を塞がれるためどうしてもタイムロスします。

  72. 83 匿名さん

    >>80
    5分はホーム迄の場合?
    改札迄の場合?

  73. 84 匿名さん

    82へ

    じゃあ実際に歩いてから書き込んでね。

    何分かかったか?誰にどこで声かけられたか?どのルート通ったか?

    以上教えて下さい。

  74. 85 匿名さん

    5分半は改札まで。

  75. 86 匿名さん

    >80
    あなたの考える最短コースで何メートルになるか計測した結果の画像を貼り付けてみて。

  76. 87 匿名さん

    どうでもいい論議!
    ナンダカンダ言っても、決して遠くはないのでは?

  77. 88 匿名さん

    >86

    なんでそんなことしないといけないの?
    自分でやってみたら?

    是非結果教えてね

  78. 89 匿名さん

    やっぱここすげー物件!!
    完売してもここまでレス数伸びんのかよ!!
    こんなことって他でないよね。

  79. 90 匿名さん

    そうですね、よかったですね。笑

  80. 91 匿名さん

    >>80
    そのルートではノンストップでは歩けません、歩くためには横断歩道を二度以上渡らねばなりませんからね。
    しかも実測で400mはありますよ、まさかアトレの裏口まで?それともバスロータリーを突っ切るのですか?

  81. 92 匿名さん

    なにせ日本一のコスパ物件?だったんですよね。w

  82. 93 匿名さん

    >>87
    そう、どうでもいい論議だと思います。
    すべては賃貸に出すときに5分以内物件で出せるというのがメリットなわけですから。
    実際に歩けようが歩けまいが関係のない話です。

  83. 94 匿名さん

    >>92
    数値的には優等生ですから、一定の需要に対してはお値打ちだと思いますよ。

  84. 95 匿名さん

    走ってもいいですか?

    歩いて5分
    早歩きで4分
    走って3分?

  85. 96 匿名さん

    >>93
    ですよね、ここはあくまで店舗兼事務所か賃貸物件として見ると優良。
    ホストやキャバに高額で貸せそうです。

  86. 97 匿名さん

    実際のところ5分では無理じゃないかな。
    でも時間をサバ読むのはこの業界では珍しくないこと。
    5分、6分、7分は結構印象かわるからね。
    これも戦略でしょ。

  87. 98 匿名さん

    この物件考えてた頃、夜にメインエントランスになるトコまで歩いてみたけど、JRの改札まで1回信号待ちして6分半だったな。

    80の言ってるのは、さして外れてないと思うけどな。

    》82、84
    自分で歩けよ。

  88. 99 匿名さん

    >>91
    バスロータリーをつっきる横断歩道ができているんだよ
    航空写真じゃまだ反映されてないけど

  89. 100 匿名さん

    http://www.miyahara-haruo.jp/archives/50

    http://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/28-6-3-3-1-0-0-0-0-0.html
    中央がつっきれる

    >>80がいっていた
    >たちばな通り(スタバ、日高屋通り)のルートですが。
    たちばな通りでの横断歩道新設↓
    http://www.e-town.ne.jp/kawasaki/topics/49.html

    ここのサイトが駅から出て、ロータリーをつっきる写真がコマ送りでみれる
    http://www.k-hotelpark.com/access.html
    3枚目〜9枚目あたり

  90. 101 匿名さん

    >>82がいう女性だったらタイムロスとか
    http://ja.wikipedia.org/wiki/徒歩所要時間
    wikiの徒歩所有時間をみてみなよ
    どこかの表記にはキャッチやセールスにあう方は時間をロスしますとあるの?

    横断歩道の信号や踏切を横断するときの「待ちの時間」は考慮しなくてよいし、
    これに文句つけるなら、全国の表記を変更しなくてはいけない
    私は女だけど一度も声をかけられたことはないよ
    5分以内にはつきました。

    こういう表記って基本、表記よりも少し時間がかかるかな程度だよね?
    会社案内でも賃貸でもお店でもホテルでも。
    それは徒歩所有時間を基準にしているからでインチキでもないし
    文句をつけるならば
    「不動産の表示に関する公正競争規約施行規則」第5章 表示基準 第10条「物件の内容・取引条件等に係る表示基準」
    に対して文句をつけなさい。

  91. 102 匿名さん

    80です。

    ノンストップ?横断歩道2回?どこのこといってんですか?
    川崎駅東口の現状を知らないから

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  92. 103 匿名さん

    デカデカと宣伝していた「徒歩4分」だが、どのようなルートで320m以下となるのだろうか。
    320mを少しでも超えてしまったら「徒歩5分」でしたと修正しなければならなかったのだから、デベにとっては赤っ恥である。

    1. デカデカと宣伝していた「徒歩4分」だが、...
  93. 104 匿名さん

    アトレ入口じゃなくて階段の上に付いているガラス屋根の下まででしょう。
    それでも320m以下にならない気がしますが。

    1. アトレ入口じゃなくて階段の上に付いている...
  94. 106 匿名さん

    ホームページの徒歩表示は結構書き換えられてますね。
    問題になったのでしょう。
    約315mのコースが不明ですが、普通は出入口までの370mを採用し「徒歩5分」と書くものです。


    JR「川崎」駅東口徒歩4分※

    JR川崎駅(約315m/徒歩4分) 敷地西側出入口よりJR「川崎」駅東口ゲートまでの距離になります。(敷地東側出入口までは約370m)

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  95. 107 匿名さん

    間違えました。
    370mは敷地東側出入口なので、普通はその中間の建物出入口を採用です。

  96. 110 ご近所の奥さま

    みなさま納得して、気に入って買ってる物件でしょう?

    ちゃんと現地もみてるだろうし今さらの話題じゃないですか。

    ここはアゼリアも新しくなるし便利なマンションですよ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  97. 111 住まいに詳しい人

    101さん

    その通りですね。

  98. 112 匿名さん

    >>109
    ホームページの書き換えがある時に担当から説明の電話、封書での通達がありました
    売る前にも確認があるでしょう
    買った側は納得してるでしょうから、外野が気にする事ではないのでは?

  99. 113 匿名さん

    今日みたいな雨の日は客引きも少ないだろうし外国人たちがたむろさないからアゼリア入口までまっすぐ歩けます。

    こっちのルートが浄化されれば奥様方も安心なんですけど。

  100. 114 匿名さん

    112さん

    近隣環境どうこういう輩がいるけど、それも引っくるめて安いって事はやはりお得物件なんだと思いますね。
    高い安いの土俵に上げる前にNGの人はいるんだろうけど。

    ここの価格設定以降に『アゼリア大改装』『さいか屋閉店』『東口近隣物件の販売価格値上げ(売れ行きダメダメなのにホント??)』がありましたね。

    さいか屋の後に入るのがオフィスじゃない新たな商業施設なら、三本柱でお得感を一層後押しすることになります。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  101. 115 匿名さん

    114さん

    その他にJR北口の開設や、京急川崎駅ホテルなどでますますここは発展が見込めますね。

    同様の物件が今後あの価格で販売されることは、2度と無いでしょう。

  102. 116 匿名さん

    >>115古くはアゼリア、ルフロンができたときもそうだったしこれまでずっとそうだったけどそうやって川崎市の後押しでなんかできちゃなんか廃れてを繰り返してるのね。普遍的なのはなんか道端とかあちこち汚いでしょ?
    これからもたぶんこの薄汚い感じは変わらないと思いますよ。

  103. 117 匿名さん

    この書き込み数、半端ない・・

    やはりみんな注目してる(気になって見に来る)物件ってことか?

    興味ない物件だとここまで増えなだろう。
    しかも完売後もここまでレス伸びた物件って記憶に無いな。

  104. 118 ご近所さん

    確かにこの物件の注目度はすごいですよね!
    今後は確実にこの価格では購入できないし、資産価値のある物件ですよね。
    それだけにこれからの川崎駅も注目度が高いということなのでは?
    本当に期待できる街ですよね。楽しみです。

  105. 121 匿名さん

    115さん
    114です。駅の発展や、川崎競馬場の一部商業施設化をお得の後押しっていうと、それは既に周知だったでしょっていう奴が言うからさ。

    116へ。
    そりゃ繁華街で人があれだけ人が来るトコだから、西口のようにはならないだろ。別に横浜、渋谷、池袋どことったって同様。
    別に川崎に限ったことじゃ無い。

  106. 122 匿名さん

    何にしても首都圏ナンバー1の地価上昇率が先行きの明るさを暗示してるよね。
    そうでければ、銀座や新宿のような都心の超一等地を上回る地価の上昇率は
    説明がつかない。

  107. 123 匿名さん

    >>122
    西口とあまりに格差がついたところに川崎市まちづくり課の再開発事業がまた懲りもせずに始まったからだと思いますよ。当たり前に上がるタイミングですが一過性ですよ。

  108. 124 匿名さん

    とにかくネガティブな方に進んでるわけじゃないんだからイイじゃない。

  109. 125 匿名さん

    >>123
    それじゃ首都圏ナンバー1の地価上昇率になった説明がつかない。
    調査地点は何千箇所とあるのに何故その中で1位。
    それぐらい特別に凄いこと。

  110. 126 匿名さん

    >>123
    西口と差がつくも何も昔から地価は圧倒的に東口の方が高いんだけど。
    というか、市内で川崎東口に敵う場所が他にない。
    特に路線価の場合、商業地と住宅地の区別もないしね。

  111. 127 匿名さん

    東口の地価上昇に浮かれてないで現実を見なさいよ。
    東口の地価は定期的な公共投資で維持されている。次々にやってきた阪急百貨店やら西武百貨店やらはすぐに撤退。京浜工業地帯の税収も激減。
    モアーズはとっくの昔だがさいかやだって百貨店部門は外商だけのテナントビルになっていたし。
    銀竜街をはじめとした地場の連中は柄があまりに悪すぎるし、風俗と公営ギャンブルだけは健在だし。
    マンションコミュニティーで語り合うべき地価上昇だとは思えない。

  112. 128 匿名さん

    東口最大の店子が他ならぬ川崎市というのも大きい。
    市役所の別室が10箇所以上も賃貸で点在していて武蔵小杉に移転させる案が出ていたが議会で否決された。

  113. 129 匿名さん

    >>121
    116だよ、東口はこきたないから慣れてるオバチャン連中と柄の悪い人しか歩いてないよ。昔も今もそうだけど新しく何かができると見に行ってはみるんだけど雰囲気がよろしくないから行かなくなる。客足が減ると企業が去る、企業が去ると公共投資。この悪循環を断ち切ったのがラゾーナ。

  114. 130 匿名さん

    東口のハブとなるアゼリアが全面改装され、京急川崎駅方面も駅ビルとJR北口で変わっていくから、アゼリア周辺までは綺麗になるよ。

  115. 131 匿名さん

    >東口はこきたないから慣れてるオバチャン連中と柄の悪い人しか歩いてないよ

    確かにオバチャン連中もガラの悪い人も歩いているけど、それしか歩いていないというのはいくら何でも暴言。

  116. 132 匿名さん

    >>127
    阪急百貨店が川崎にあったなんて聞いたこと無い。それいつの話?それともデマ?
    公示地価に続いて路線価も全国有数の上昇率になった事実を認識した方が良いよ。
    従来の川崎だったら公共投資したところでそんなことはありえなかった。

    >>128
    要は武蔵小杉が川崎の都心になるなんてことは今後もありえないってことだよね。
    市庁舎は現市庁舎の場所に立派なビルになって生まれ変わる。
    今まで分散していた市庁舎跡地もさらに再開発対象地域になるよ。
    武蔵小杉の再開発がグランツリーでほぼ打ち止めになって今後は尻つぼみになっても
    川崎駅周辺の再開発だけは今後も進むよね。

  117. 133 匿名さん

    >>132
    すみません、阪急百貨店ではなく最初から丸井でしたね、失礼しました。

  118. 134 匿名さん

    >>132
    街は掘り起こされ続けると思いますよ、減少傾向とはいえいまだに京浜工業地帯からの税収比率は高いですからね。

  119. 135 匿名さん

    すみません、歩かずにチャリを漕いでますよね。
    必要以上にまたを開いて漕いでるおっちゃんがなぎ倒した路駐チャリを歩行者の私が直したとたんにくわえタバコの茶髪のお姉さんがチャリ置きました。
    ここの下見に初めて行った日の出来事でした。
    その後、呼び込み攻勢をかいくぐりロンドンの並びから敷地を眺めているあいだずっととなりで国籍不明の外国人数人が口論してました。

    裏に回ると当時はまだナイトイン宝塚も東田公園が健在でドラマドン・キホーテで幼稚園児の列を挟んで銃撃戦をやったロケ現場のままでしたがなぜかロープが貼られてました。

    帰りに食べた坂内さんの喜多方ラーメンがおいしかった。ですが嫁を説得する自信はありませんでした。みなさんよく説得できたなと思いますよ。

  120. 136 匿名さん

    ナイトイン宝塚と、東田公園は共に無くなっちゃったんかい?

  121. 137 匿名さん

    >>136
    ナイトイン宝塚は仲見世通りって呼ぶんですか?ガールズキャバクラの隣あたりに引っ越してますよ。
    公園は閉鎖して工事かなんかしてたんじゃないかな?

  122. 138 匿名さん

    前スレは、完売したからネガティブな書き込みをみたくない人が
    「なるほど」とかの相づちや、意味の無い言葉で1000コメントに到着。
    もう安心と思いきや、思うところがある人が新スレを立てたのは笑えたな~
    さんざん他のスレで他の物件のネガを書き川崎最高ってやったから、
    反動が大きいこと大きいこと。
    そういう意味では、掲示板に使い方に一石を投じる良いスレだよ、ここは。
    沈まないように上げときますね。

  123. 139 匿名さん

    ここが閉鎖されないのは不自然だし、物件サイトが閉鎖されないのも不自然だ。

    何かありそう。
    キャンセル住戸が出たとか言うんじゃ。

  124. 140 匿名さん

    何もないですよ、たぶんものすごく安かったからデベさんキャンセルをまとめて高値でどっかのタイミングで出したいんじゃないですか?

  125. 142 匿名さん

    141がいるようなマンションに住む方が怖い怖い

  126. 143 匿名さん

    まあ、安いものを安く買っただけなのに
    神奈川ナンバーワンとか(笑)
    価格が高い物件と比べて何をもってナンバーワンなのやら。
    教えていただけますか?

  127. 144 匿名さん

    地価上昇率がナンバーワンってことでいいんじゃない?
    ついでに住みやすさもナンバーワン。
    地元民ならみんな言わずもがなだけど、
    首都圏で川崎駅周辺以上に住みやすい場所ないと思う。
    なのでここもほぼ地元需要だけで完売。

  128. 145 匿名さん

    その通り!東京、横浜どちらにもすぐに行ける。羽田空港も近く、国内はもちろん今後はヨーロッパ線も増えて行くだろうし成田に行かなくても海外にも行ける。駅前は改装されてどんどん大きくなる。
    こんだけ便利な街はなかなか無いですよ。
    こんだけ需要ありのマンションだもの、ナンバーワンと言われて納得するよ!

  129. 146 匿名さん

    143
    この環境が根本的にNGな人に良い面を説いたトコで、納得も何も無いだろ。
    &安いものをって言うけど、ここが価値観的に論外な君にとっては金を出して買うべき物件じゃ無いんだろうし、安く無いんだろ?

  130. 147 匿名さん

    141さん、143さん
    そんなにゆうのなら、この板覗かなければいいのに。

    気になるならスレ全部みてみたらどうでしょう?

    色んな意見ありますよ。納得するしないは主観の問題ですがね。

  131. 148 匿名さん

    過去スレ見てもらうのは手間なのでどういう結論になったかというと、
    客観的にナンバーワンであることを示す指標はない。
    少なくとも一般公開はされていない。

    自称ナンバーワンということでしょう。

  132. 151 匿名さん

    148
    そもそも物件のNo.1なんてものは人によって違うんだから、自称なのは当たり前。

  133. 152 匿名さん

    ろくに抽選にもなってないし、そのくせ販売にはそこそこの期間がかかった。

    それなのに「こんだけ需要ありのマンションだもの」って、
    どこからその自信がでてくるのやら

  134. 153 匿名さん

    152さん
    そう言いながら、このサイト見ている貴方は?

  135. 154 匿名さん

    どういう状態になると、検討スレが終了するのですか?
    完売しても閉鎖されないのですか!

  136. 155 匿名さん

    マンションは立地が全てとよく言います。
    立地が完全に死んでいるこの物件は資産価値は低いでしょう。
    だから安かったとも言えるので、リセールの際の価格暴落には目をつむって、
    この悲惨な住環境に永住する覚悟のある、世間と価値観のかけ離れた奇特な趣向をお持ちの方か、
    風俗業界にお勤めの裏社会の住人の皆様には、さぞや最高の物件なのでしょうね!

    私だったらお金もらって頼まれてもこんなところに住むのはゴメンですけどね。

  137. 156 匿名さん

    未だにネガの書き込みが多いのは、悪い意味で大きな注目を浴びているからでしょう。
    こんなとこ買っちゃうなんて可哀想だねという哀れみと、川崎でももっといいとこに住んでいる身としての優越感ですね。
    これらのネガコメの真偽については、住み始めてから判断してください。

  138. 157 匿名さん

    >155

    そういうあなたも完売後も気になってここ覗いてる。

    挙句の果てに書き込みまで。。笑

  139. 158 匿名さん

    買ってもない物件の掲示板にきて、批判ばかりする人の家庭環境の方がよほど悪い。
    子どもがかわいそうに。

  140. 159 匿名さん

    >154
    きっと、なにかあるんですよ。
    閉鎖を要望しても閉鎖されないのですから異常です。

  141. 161 匿名さん

    やられたからやり返す、ですか?

    低俗すぎますね。

  142. 162 匿名さん

    >>158
    家から一歩も出れない子供も相当にかわいそうですよ。犬の散歩もあの辺りの電信柱とか道端とかクンクンするんですよね?
    ここって棟内に犬や子供達が遊ぶスペースってあるんでしょうか?
    既に完売ですのであくまで参考までになので恐縮ですが。

  143. 163 匿名さん

    余計なお世話

  144. 164 匿名さん

    確かに!
    よけいなお世話ばっかりですね!

  145. 165 匿名さん

    てか、ネガなやつらのなんと多いこと。

    ネクラの為のようなサイト

    閉鎖した方がいいのでは?

  146. 166 匿名さん

    ネガは一人が自演してるだけでしょ。
    小杉のスレに居る人だよね。

  147. 167 匿名さん

    なるほど。

    一人ではないにしても、陰険な人が
    そうそう大勢居るはずもないですねえ。

  148. 168 匿名さん

    嫌だと思うから買わない
    良いと思うから買った

    これだけの事ですよね?
    自分が嫌だと思う事を全員に強要する事はできません
    見ている観点が違うからです。
    だだっこにしかみえません。

    自分が買わずにそれでよかったではないですか。
    嫌だと思ったり、価値がないと思うものを買わないですんでよかったですね。
    それとも本当は欲しかったのに変えなくてキャンセルを出すための
    ネガティブキャンペーンでしょうか?
    他物件を下げる事により自分が買った物件をあげたいのでしょうか?
    これから売る物件がある関係者でしょうか?

    完売した物件をネガる理由がわかりませんね。
    なんにせよ、傍観者の妬み僻みにみえます。

  149. 169 匿名さん

    同意見ですね!

  150. 170 匿名さん

    それにしても完売後もこのレスの伸びはやはり皆がそれだけ注目してる祥子ってかんじだな。

    良い悪いは別にして、注目度高いのは間違いなさそうだ。

  151. 175 ご近所の奥さま

    168さん

    同意見です。

    買えなかった人や、ネガティブキャンペーンですね。

    本気で検討してる方は、他のマンション探してますもの。

  152. 176 匿名さん

    ネガの気持ちを例えるなら、たいして可愛くもない女が勘違いしてお高くとまっているのを見て、あんたはたいしたことないとわからせたくて我慢ならない気持ちではないでしょうか。

  153. 177 匿名さん

    >>176
    その外見をかわいく思う人がいる
    性格が好き
    だから興味があるという人が集まっているスレだと思いますよ
    「たいしてかわいくもないのに!!」とヒステリーを起こしたところで
    全員が意見に従うわけもないのです

  154. 178 匿名さん

    >177
    普通はそうなのですが、ここのポジは
    「私がナンバーワンよ(裏を返せばあなたたちは私より下よ)」
    と他人の家に上がりこんで言ってたから反感を買ったのでしょう。

  155. 179 匿名さん

    他物件購入者がわざわざお返しに来ないよね
    ネガりたい人が集まってるだけ

  156. 180 匿名さん

    178さん
    他人の家とは、何処を指しているんでしょうか?
    それは単にここと、あなたが指してる物件を比較しただけでしょ?

    ナンバーワンという両手で収まらない数ある物件から王者だと言ってる発言と混同すべきではない。

  157. 181 匿名さん

    完売後も書き込みのふえること!

    今日も6件。
    この100倍はここ見てる人いるんだろうね、
    気になって仕方がない。ネガりたくて仕方がない。

    ネガは一人数役してるのバレバレ。

  158. 182 契約済みさん

    気になって仕方がない、

    ネガりたくて仕方がない、

    全くその通りな状況ですね!

  159. 183 物件比較中さん

    20軒位 半年間集中して、都内や神奈川の分譲見てきましたが、ここ以上の分譲がリアルにないです。
    どこかおすすめないですか?都内でも良いです。

  160. 184 匿名さん

    似たような雰囲気がお好みなら蒲田駅の東口あたりですとか結構ありましたけど全部売れちゃったんでしょうか、
    中古もちょくちょく出てます。
    川崎駅の東口ですと探したくても元々ルリエしかないですからね。

  161. 185 匿名さん

    >183
    ここ以上とは、何を求めていますか?
    ここ以上に静かで住環境の良いマンションはいくらでもありますが。

  162. 186 匿名さん

    183さん
    繁華街であると言うことは許容出来る方なんですね。
    東海道線が止まるような大きな駅でかつ、駅近に分類され、箱物がカッコ良い、けれども坪単価230万位。
    うーん、今のトコ新築では無いですね…

    中古も視野に入れて見るのが良いかもしれません。

  163. 187 匿名さん

    キャンセル待ちを検討しようとしています。契約された方は、皆さん、お金を払い込んだんですか?お金を何%か払い込んだだけの状態でしょうか?2年ぐらい先であれば、キャンセルされる方も出てくるだろうとちょっと期待しています。

  164. 188 匿名さん

    うちは手付け1割です。
    ローンの仮審査が通らないと、契約できませんでした。
    契約後はこちらからのキャンセルは、手付放棄になります。
    ローンの本審査が通らなかったときと、契約者に不幸があったときは、手付放棄なしに解約だと思います。

  165. 189 契約済みさん

    手付けは最初1割、1年後にさらに1割

    合計2割だと思います。

    なかなかキャンセルは出ないでしょうね。

    ローン本審査通らない場合は手付け帰ってきますが

    皆さん仮審査通っていないと契約出来ていないから、本審査まず大丈夫でしょうから。

  166. 190 匿名さん

    1年後に手付金を追加できなかった場合はどうなるのでしょうか?

  167. 191 匿名さん

    え、1年後に手付金追加なんてあるんですか?
    私はいつも楽しく本スレ拝見している、ポジでもネガでもない者ですが、さすがにこれはつっこまずにはいられなかった!笑
    よっぽどデベさん、運転資金にお困りなんでしょうかね。意味分からん契約ですね。

  168. 192 匿名さん

    契約者ですが、初耳です。

  169. 193 契約済みさん

    192さん

    契約書よく見て下さい!

    てか、契約前に説明受けたでしょう?

  170. 194 匿名さん

    >193

    私も契約しましたが、そのような説明は受けていませんね。
    契約書のどこに記載されているのでしょうか?

    また1年後の1割とは、入居時に支払う諸経費のことではないですよね?

  171. 195 契約済みさん

    契約書2ページ 標記1中間金(C)



    第2条

    ご覧ください。

    それ以上は契約書ご覧ください。

  172. 196 匿名さん

    中間金は手付金と違ってキャンセル時に返金されるみたいっすね。
    中間金を払えなかったらどうなるのかな?

  173. 197 匿名さん

    キャンセル扱いでしょうね

  174. 198 匿名さん

    20%って事は、家を買うまでに平均800万円くらい払えってことかな?

  175. 199 匿名さん

    >197
    キャンセル扱いで手付金没収ート?
    そんなバナナ

  176. 200 匿名さん

    契約書を見てみましたが、わたしは中間金の支払いはないようです、ほっとしました。

    独身なので安め(2LDK)の部屋を契約したからなのでしょうかね。

  177. 201 匿名さん

    No.187です。いろいろ情報ありがとうございました。だめもとで、キャンセル待ちしてみます。経済状況の悪化で、中にはキャンセルせざるを得ない人も出てくるでしょう。大枚払っているかもしれませんが、完成までにけっこう時間かかるようですし、何人かはキャンセルの方が出てくるでしょう、希望的な観測ですが。。。東口という場所が気になったので、即決できませんでしたが、免震で、この価格だったら、手ごろでしたね。キャンセル待っていますよ。

  178. 202 匿名さん

    戸建をつくってる小さな工務店さんが中間金をってなら、よくわかりますよ。仕入れにも結構なお金かかるし、工事期間中も大工さんには給料払わなきゃだからね。
    が、準大手の企業が下さいって、どうなの?
    まあ物件の価値には関係ないし、契約者さまが納得していれば、外野がとかくいうことでもないですね。
    そういう意味ではある程度キャッシュを持つかたでないと契約できなかったはずなので、キャンセル待ちは期待薄では?

  179. 203 匿名さん

    この物件が保全措置のために、物件価格の何%を手付金としているのか知らんが(5%か10%でしょうが)、それを手付金一括払いか2分割して払う(分割2回目のが中間金)の差だけだろ。
    200は前者、189は後者。

    189
    あなたの方が契約の説明理解していないと思うが…
    ってか、20%ってホントか?
    よっぽど現金あるのか、はたまたローンの本審査を見据えた時に売主が懸念抱いたかのいずれかだと思うけどな。

  180. 204 契約済みさん

    20%は本当です。
    全ての契約者じゃないようで、多分高層階の高額物件だけでしょう。
    (これは推定です)
    中間金は契約書にしっかり明示してあります。
    ちなみに、自分の尺度でしか考えられないのは仕方がありませんが、
    資金力はそれぞれですよ、
    高層階は有資格者やCEO多いようです。
    勿論それ以外もいるでしょうが。

  181. 205 匿名さん

    つまり、資金力のある人だけ中間金をとられるということですか。
    なんだか不公平ですね。
    何が目的でしょうか。

  182. 206 匿名さん

    高層階は近所の風俗のオーナーさんだらけですよ。
    CEOって、また突っ込みどころ満載なんでやめてください。

  183. 207 匿名さん

    契約拘束力を高めるものでない以上は、金策なんでしょ。誰かの。デベかゼネか地権者か。
    納得ずくで契約してるんだから、いいじゃない。
    え?とは思うけど。笑

  184. 208 物件比較中さん

    206さん

    どこ情報?

  185. 209 匿名さん

    204は風俗営業許可の有資格者、風俗店の最高経営責任者という意味では間違ってない

  186. 210 匿名さん

    204の推定は誤りです

  187. 211 匿名さん

    手付金は20%までと法律で定められてるから別におかしくない。
    でも20%取るのはさすが民事再生うけたデベだなとは思う。

  188. 212 匿名さん

    >>211
    いや、最初に手付20%ならば、単にハードルのお高い物件ですねって話。そうじゃなくて、中間金として10%下さいって意図は何?って話題ですよ。

  189. 213 匿名さん

    簡単に言ってしまえば銀行がフルローンを組ませてくれないんですね。物件の資産価値に問題があるわけではないと思いますけど。

  190. 214 契約済みさん

    ローン使わず支払うつもりですが、
    ローンの事前審査も通っています!
    213さんの推測は間違いです。
    中間金については今度担当に聞いてみますが、別に騒ぐほどのことではないような。また皆さん納得して契約してるのだから、良いのではないでしょうか。手付けには保険がかけてありますが、
    要はちゃんと完成し、引き渡してくれることです。

  191. 215 匿名さん

    とにかく売主サイドが早期のキャッシュインを求めていることは事実。事業規模からみてたいした金額でもないのに。そこに疑念は抱いてしまいますね。はてさて営業さんは何と答えるか。

    たしかに騒ぐことでもないし、物件価値には何ら関係ないんですがね。

    1度コケたから、以後の営業方針を必要以上にコンサバにしているのかなあ。

  192. 216 匿名さん

    >206
    CEO・・・近くで エロい商売してる オッサン ?

    根拠のない憶測はダメだよ。

  193. 217 匿名さん

    >高層階は有資格者やCEO多いようです。

    有資格者って何ですか?
    アマチュア無線技士とかクレーン運転士とか危険物取扱者とか栄養士とか英検4級とかですか?

  194. 218 物件比較中さん

    根拠ない憶測の板じゃないからね。

    このマンションの10年後が楽しみだ。オリンピック特需もおわって、経済の落ち込みもあるだろうが、価格もおちて中古で買いやすくなるかな。

  195. 219 匿名さん

    ここって、他の物件に比べてすでにけっこう安く売り出しているから、オリンピック終わった後、安くなるかな?これからオリンピックを目前に価格が高まってくると思うから、その後、下がるのにけっこう時間を要するのではと個人的に思っております。それと、資材価格や労働単価も上がってくるから、これからの新築マンションって、部屋を小さくして、部屋数を多くして売り出すだろうから、ここのようなスペックのマンションは中々出てこないのでは?と思いますが。だから、希少性もあって、そんなに下がらないのかなと予想します。

  196. 220 匿名さん

    5年もあればもっと良い物件出てくるよ。。。
    むしろ今から待って5年後、10年後に中古でここを買う意味はなに?(笑)
    今、新築を買う事が目的でなければ、今のうちに他の中古物件買えばいいのにー
    オリンピックで不動産価格上昇理論なら、中古物件も値崩れせずに売れるから
    その時に売って、また好きな中古物件買えばいいのに―

  197. 221 匿名さん

    結局、中間金って何なんですか?
    CEOなら大丈夫でしょうけど、一般人には支払えませんよ?

  198. 222 匿名さん

    私は漢字検定5級の有資格者なので中間金は免除です

  199. 223 匿名さん

    不動産用語

    中間金【ちゅうかんきん】

    中間金とは、売買契約や建築請負契約を締結した後、建物の引渡し以前に支払われる金銭のことで、内金の一種です。

  200. 224 匿名さん

    森本さん、取れるところから取れるだけ中間金を取らないとまたお父さんになっちゃうんですかね。

  201. 225 物件比較中さん

    219さん
    なるほど。。。

    220さん
    土地ありますかね?確かに中古で買い換えも都内だと崩れないのかな。

  202. 226 匿名さん

    いま冠水してる?

  203. 227 匿名さん

    Twitterより転載。大丈夫かな?

    1. Twitterより転載。大丈夫かな?
  204. 228 匿名さん

    ここは当然、冠水したんですね。
    これが平日の出勤時間に度々発生するとこまりますよねえ。

    あとからあとから、いろいろと出てきて本当に話題たっぷりです。
    引き続きウォッチが必要な物件ですね。

  205. 229 匿名さん

    通勤時に度々発生などと悠長なことを言ってる場合ではないと思いますが、土嚢とかちゃんと積んでたんですかね。基礎から地下部分が水に浸かると排水大変でしょうに現場のみなさんご苦労様です。

  206. 230 匿名さん

    >>228
    買ったわけでもないのに、ウォッチしてなんになるの?

    ネガがお好きですか(笑)

    それとも中古狙い?
    意味ないし!

  207. 231 匿名さん

    ここはそれだけ何かと世間の注目を集めるトライアル物件だってことですよ。

  208. 232 匿名

    何千万もするのをトライアル物件と言えるなんて、相当お金持ちですね!
    羨ましい。。。

  209. 233 匿名さん

    >229
    銀柳街から、緩やかな上りになってるお陰でほぼノーダメージだったよ。

  210. 237 ご近所さん

    私はミッド近くの仲見世通りの賃貸マンションに住んでます。高層階にいますが平日、週末問わず反響して地上音があがってきます。明け方まで大変騒がしいですがこの場所好きです。ミッドは川崎駅まで本当に近く、いい物件であると思います。私は買えませんでした…

  211. 238 匿名さん

    年取ると静かなところに住みたくなるかもね。

  212. 239 匿名さん

    わかります(笑) 人間。つねに無いモノねだりの欲求は止まりませんもんね。

  213. 240 匿名

    ネガいなくなったね
    まともに会話したらいなくなるんだね

    知らなかった

    むかつくセリフ、ガマンしなきゃよかった

    ネットの世界だからと思ってたけど

  214. 241 匿名さん

    そうやって挑発して荒らそうと思っているあなたが迷惑

  215. 242 匿名さん

    >>233
    ほぼ?

    つまり多少は影響あったのかな?

  216. 244 匿名さん

    しかしアゼリアが水没しなかったのは大したものだと思いましたね。

  217. 245 匿名さん

    道路が水浸しになっただけでそんな広範に冠水したわけじゃない。
    大げさ。

  218. 246 匿名さん

    銀柳街の通りは土地がやや低いので、周囲から雨水を集めて冠水した模様。ちなみに川崎駅、ラゾーナ周辺に向かって標高が高くなっているので、アゼリアは安泰?

  219. 247 検討中の奥さま

    本当に価値の高い分譲でしたね。 完売しても、これだけ反響を呼び続けている理由がわかります。
    もう、二度と川崎駅徒歩4分にこのクラスの分譲は出ないと断言出来ます。
    私は、都内で不動産を個人経営してますが、とても、勝てるクラスの分譲ではありません。

  220. 248 匿名さん

    じゃあ買い換えればよかったじゃないの。笑

  221. 249 匿名さん

    建物名は、カワサキミッドナイトタワー コスパ1番館 とか、この物件の素晴らしさを全面に押し出す名称に変更するべきですよね。

  222. 250 物件比較中さん

    2013年〜2014年発売の新築分譲では、全国トップ3に入る事は間違いないと思います。
    全国的にも伸びている川崎駅の駅近で、市場販売値よりも、800万〜2200万安いです。

  223. 252 匿名さん

    >>249
    バカにしてるの?
    なんかイヤな感じ。

  224. 253 匿名さん

    単に風俗絡みのマイナス点がったから値段を抑えめにした物件なのに、
    物件の魅力が武蔵小杉や大井町より上とか言い出すから
    この板がいまだに活況なんだよ。
    つまりここのポジに問題がある。
    まぁ、ポジ≒購入者だから、この先もいろいろあるでしょうね。

  225. 254 匿名さん

    購入者は今更ポジ書かないよ

  226. 255 匿名さん

    武蔵小杉と比べたら確実にリーズナブルだけどね。
    あっちは完全にバブルで今がピークでしょ。

  227. 256 匿名さん

    カワサキミッドナイトタワーって徒歩4分だから冠水ニュースは敏感でしたねー
    今、川崎近隣では徒歩10分以上のマンションが乱立してきてますねー
    10分以内ってホント価値高い!・・・駅前の冠水は川崎市にどうにか対応してもらいたい

  228. 257 匿名さん

    そうやってリーズナブルだけ言えばいいのに

    川崎バリューマークタワーという名称でもよかったんじゃない

  229. 258 匿名さん

    一般常識では人が住むところとしては間違いなくフロンティアですね。ルリエができた頃はヌマヤさんが歓楽街との緩衝役でしたがその上に住むという環境でも分譲マンションが成功すればこれから関東一円のJR駅前の歓楽街が分譲マンションになって行くでしょうね。

  230. 259 匿名さん

    >>255
    まだ武蔵小杉に負けないとか勘違いしているのかな?
    バブルだろうがなんだろうが、人気があるのは間違いない。
    ここはバブルになっていない、つまりたいして人気はない。
    冷静に考えて、この物件が武蔵小杉より優れているところってなに?

  231. 260 匿名さん

    >>259
    逆にこのマンションより小杉のマンションか優れてるのはどこ?

  232. 261 匿名さん

    >>259
    そりゃ玄関開けたら2分でオッパブな訳だし、ランニングしてくるとでも言って出れば泡泡だし、散歩といって出ればお馬さんにも逢えちゃう。

    まあパラダイスな立地であることは間違いない。

  233. 262 匿名さん

    >>260
    質問に質問で返すのはよろしくない。値段以外にもきっと何か良いところはあるはず。

  234. 263 匿名さん

    259
    あんたは話の本質を何もわかってない。
    小杉と川崎の上下を議論してるのでは無い。

    小杉は今がMaxだが、川崎東口は再開発で伸び代がある。つまりは今、RVを意識して新築を購入する場合に川崎の方が良いということだろ。

  235. 264 匿名さん

    川崎駅東口はこれまで何度も再開発されているが地権者に戦後に住み着いた人が多く大規模開発は不可能と言われています。同じ状況だった西口開発で地権者対策の裏金作りを目的としたリクルート事件が勃発し市の職員が逮捕されたからもう二度と川崎市は危ない橋は渡りません。

    小杉は企業の工場や社宅が多かったから奇跡的に再開発ができています。それにまだまだ10年以上再開発は継続するみたいですよ。

  236. 265 匿名さん

    川崎も再開発されてるけどな

  237. 266 匿名さん

    大規模開発なんてものは更地や工場跡地くらいしか出来ようが無い。
    導線としてアゼリアがキレイになるだけでも十分プラスだけどな。

  238. 267 匿名さん

    >>263
    だから現在は武蔵小杉よりは格下ってことは認めるんだね
    それが普通の感覚だよね
    ただ、伸び代なんてものはあてにならないけどね

スポンサードリンク

アージョ逗子
アージョ逗子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸