東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川:港南四丁目第3団地建替PJ Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. シティタワー品川:港南四丁目第3団地建替PJ Part2

広告を掲載

大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2009-08-17 14:34:00

パート2立ち上げました
販売開始まで盛り上がっていきましょう!!

①安い!90平米4000万円台から!?
②なにげに立地は港南№1か!?
③貸したら利回り10%以上か!?

最新の情報持っている方は教えて下さい。

【正式名称がシティタワー品川に決まったようですのでタイトルを
港南四丁目第3団地建替プロジェクトから修正させていただきました。管理人】


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-08-10 12:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 721 匿名さん

    wctのを開放すれば。

  2. 722 匿名さん

    信号から品川駅の港南口まで800メートルですね。Vタワーが500メートル、タワーフェイスが600メートルだからそれよりは遠いですね。足の遅い老人が大通りの信号待ちに引っかかると15分と言うのもありますね。
    私は7分です。

    スポーツクラブ??
    などいくより運河沿いの遊歩道を歩くほうがぜんぜん気持ちが良いですよ。

  3. 723 匿名さん

    都心限定の高級スーパー食品館のオープンは
    4月ごろですかね?

  4. 724 周辺住民さん

    サイゼリヤ不味すぎ
    幾ら安いといってもちょっと許せない
    森永のフィッシュ&チップスの方が全然まし

    スポーツクラブはないけれど御楯橋バス停の前にある都営の港南健康館にいけばお風呂もあるしジムもありますよ。

  5. 725 匿名さん

    港南健康館はお年寄り専用ではないのですか?

  6. 726 匿名さん

    ジムならANAのストリングスホテルの中にもありますよ。

  7. 727 匿名さん

    でも天王洲のフィットネスクラブでしょ

  8. 728 匿名さん

    >>725 さん

    老若男女利用可能。

     www.city.minato.tokyo.jp/sisetu/hukusi/kenkofukusikan/yutorimu/index.html

  9. 729 匿名さん

    みなさん
    フィットネスと浴場施設の情報をどうもありがとうございました。
    これだけマンションが多いので、これから何かできるかもしれない
    ですよね。もちろん、遊歩道散歩というのもいいですね。

  10. 731 匿名さん

    スーパーって何が入るんですか?
    どこかに情報載ってます?
    (4月OPENなの?)

  11. 733 近所をよく知る人

    下のテナントにKUMONが入りましたね。

  12. 734 入居済み住民さん

    スーパーって何が入るんですか????詳しくお教えください???

  13. 735 ご近所さん

    マルエツ系:ポロロッカです。

    クィーンズ・伊勢丹もあるし、銀座からタクシーも安いし、横浜も電車でスグだし、
    お散歩コースもあり快適らしいです。

    詳しくは→裏の物件の「コスモポリス品川」さんの住民掲示を覗いて見ましょう。

    でも、ここの定借は評判悪いですが、私は気になりません。

  14. 736 ご近所さん

    酒屋さんに聞いたら、スーパーは6月オープンって聞きましたよ。

  15. 737 匿名さん

    >714さん
    中間所得者向けに販売するみたいだけど・・・
    中堅所得者年収500〜600です。

    戻ってすいませんが、これ本当でしょうか?
    これより年収が高いと対象外という事ですか。
    それとも家族構成で子供が多いと限度額は広がるとか...。

  16. 738 サラリーマンさん

    年収が500〜600くらいだとローン否認されるかも 定借だしね

  17. 739 匿名さん

    サラリーマンだとローン大丈夫では?
    価格も3000〜4000万円程度でしょうから。

  18. 740 匿名さん

    大丈夫でしょうけど、融資比率は下がるのかと。通常だと90%くらい貸してくれるとしてもっとさがるのでは?

  19. 741 匿名さん

    内装カラー

    低層階・・・ホワイト系
    中層階・・・ナチュラル系
    高層階・・・ダーク系

  20. 742 匿名さん

    内装カラーは全てナチュラル系(茶系木目フローリング)
    壁紙は白
    天井も白
    浴室は白と空色
    玄関扉はグレー系です。

  21. 743 匿名さん

    742さん、こんばんは。741です。

    内装カラーはイメージです。

    低層階・・壁白 フローリング白 建具こげ茶
    中層階・・壁極薄グリーン フローリングナチュラル 建具白
    高層階・・壁極薄グリーン フローリングダーク 建具こげ茶

    低層・中層・・浴室グレー系  高層・・ダーク系です。

  22. 744 匿名さん

    結局、販売はいつ頃なのでしょう?

  23. 745 周辺住民さん

    しかし、ホントに売る気あるんですかねぇ・・。
    いつまでたっても気配なし、みたいな。
    まさか、東京都住宅供給公社の賃貸にしないでしょうね・・(;_:)

  24. 746 匿名さん

    住友にメールで以前聞いたら完成は今年の11月で販売開始も
    11月以降の予定だそうです。おそらく広告も出さないしモデルルーム
    も作らないだろうから(広告は出さなくても人は殺到、完成後販売なので
    モデルルームは構内の部屋を公開するはず)興味があるのであれば
    とりあえず住友に連絡してみてリストに載せてもらったほうがいいよ。
    販売時にどんな制限つけるのか楽しみですね。普通に売ったら即日完売
    でしょ。

  25. 747 親と同居中さん

    売り渋りではなく、東京都の建築基準にヒントがありそうです。

    ここのMSはタワーですが、免震でも制震でもないそうです。また、東京都が、住友に「3000万台で!」と廉価注文つけたことに理由があり、基準クリアにはなっていないのが現状かもですね!

  26. 748 匿名さん

    販売も11月って言ってました?

    私の知る限りでは5〜6月売り出し、11月入居スタートでしたが・・・

    販売は民間ですが東京都が絡んできてるので、民間のマンションとは又基準が違って
    年収制限、単身不可などあるはずです。
    あくまで家族でゆったり住める広さでお手ごろ、がコンセプトみたいなんで資産運営などの目的の購入は難しいと聞きました。住民票の提示だったかな・・・

    マンション構造ですが、確かに免震でも制震でもないですが
    ここで重要なのが東京都が発注したという事です。役人って面倒が嫌いだから
    (ここで言う面倒ってクレームです)外注にキッチリ仕事させますよ。
    又、ここの着工当初は偽造建築が
    世間をにぎわせてた頃です。なのですっごく検査、審査が厳しかったみたいですよ。
    構造の頑丈さでは豊洲に建つ竹中の某マンションと同じレベルみたいです。

    高い、安いは内装や外装の素材などでがおもみたいで、価格が安いから不安になる事もないみたいです。

    まぁでも、免震、耐震、制震、あるほうが断然よいですがね。

  27. 749 匿名さん

    別なマンション購入済みだけど、
    ここが4000万で買えるなら抽選に参加したくなるなぁ。

  28. 750 匿名さん

    もう売り切れたって本当ですか?
    いつ販売していたんですか??

  29. 751 物件比較中さん

    ここまで待って、廉価でなければ、他にしておけば。。ってことにならないように
    お願いいたします。住友さん。

  30. 752 匿名さん

    今日、高速から見ると、もうすっかり出来上がっていて、
    黒っぽい総ガラスで、存在感があり、カッコ良かった。
    ついでに、玄関ホールも、同じ住友のワールドシティのように
    度肝抜く程とは云わないが、ほどほどに豪華な作りであってほしい。
    聞くところによると、住友のMSはカッコイイと云われているので、期待します。

  31. 753 匿名さん

    住友が気合入れて余所より高く売ろうってマンションはカッコイイのが多いが、
    ここはどうかなぁ?

  32. 754 デベにお勤めさん

    廉価であればあるほど、競争率が尋常じゃなくなるのにね。
    まあここで焦って情報を引き出そうとしているようなレベルの人には、
    決して権利が回ってこない仕組みになっているから、安心して他物件を探した方がいいよ。

  33. 755 購入検討中さん

    すでにほとんど出来上がってますね。
    竹中の施工で、出来上がりも安っぽさは無く高級感がありますね。
    展望ラウンジなどの共用設備はどんな感じなのでしょうかね。
    販売開始はいつからなのでしょうか?

    1. すでにほとんど出来上がってますね。竹中の...
  34. 756 匿名さん

    >750
    売り切れたってマジですか?
    これから販売でしょ??

  35. 757 匿名さん

    低仕様とはきいていたが、随分横長だな。

  36. 758 匿名さん

    6角形の外観? これからの流行でしょうか?

  37. 759 匿名さん

    この株安で購入資金減らした人多そうですね。特にこういう安物件狙いの人にとっては大打撃??

  38. 760 匿名さん

    昨日試しに歩いてみたけどちと駅から遠いなココ、投資用にと期待してたんだが・・・

  39. 761 匿名さん

    そうですよ。歩いてゆうに一時間半はかかる。(東京駅からですが)田町だと30分ね。
    その先のゴークレも売れ残ってるから
    買わないほうがいいよ。

  40. 762 匿名さん

    ここは、品川駅まで徒歩8分位ではないのですか。

  41. 763 匿名さん

    品川駅までは8分です。
    が、山手線のホームまでは12分くらいかかります。

    ゴークレは安けりゃ売れるんじゃない?
    環境は首都高近すぎてどうかと思うけど。

  42. 764 匿名さん

    755の画像見た限りでは、
    網戸有り、避難ハッチ有り、逆梁ではない。
    (避難ハッチの無いタワーも存在する。)

    それにしても、東麻布や三茶でミスした竹中ですか…

  43. 765 匿名さん

    タワー駐車場の部分がファサードから丸見えで格好悪い。
    何で、意匠だけでもバルコニー部と同じにしなかったのか?

    安いからって手抜かないで>_<

  44. 766 匿名さん

    安いのは手を抜かなかったら安くなんないでしょ。住不が安く作るんだから相当なもんだよ。

  45. 767 匿名さん

    そういうのは「手を抜く」じゃなくて「値段相応」って言うの。

    嫌なら買わなきゃいいじゃない。選択権はあなたにあるのです。

    他にいくらでも築浅物件が港南にはあるでしょ?まさか「値段が高くて・・・」とか言わないよね。

  46. 768 匿名さん

    築浅物件=中古

    中古に住みたい人が築浅買えば。

  47. 769 匿名さん

    じゃあ買うなよ。それとも住友にクレームつけて工事しなおしてもらうのか?

    頑張ってくれ、応援はしねーよ(笑)

  48. 770 匿名さん

    >>767
    値段が高くて。。。とは思わないが、チャレンジ価格満載で高値づかみだとは思う。
    ポテンシャルに相応の値段がついていない。

  49. 771 匿名さん

    安いのは土地代が分譲価格に含まれていないからでしょ
    高級な内装や付帯設備は付加価値部分だから豪華なほど利幅も
    大きいから一般仕様のものと販売価格ほどコスト差はないのでは。
    安いからバスルームはありませんとかだと困るけどさw

  50. 772 匿名さん

    オプション受け付けないみたいだが、
    せめて、床暖房とディスポーサーは欲しいです。

  51. 773 匿名さん

    欲しいですっつったってもう出来上がってるんだもの。どうしようもない。

  52. 774 匿名さん

    はい。諦めます。
    ここに住みたいから・・

  53. 775 匿名さん

    もうほとんど決まっているようだよ。
    10月から売り始めではなく、10月から入居開始ですから。
    出遅れた人はサッパリ諦めて別の物件に当たった方が良いですよ。
    安くて良い物件はここ以外にも沢山ありますから。

  54. 776 購入検討中さん

    出遅れないように頑張ります!

    ここらで、安くて良い物件ってあるのですか??

  55. 777 匿名さん

    へたな煽り。

  56. 778 住まいに詳しい人

    ディスポ、床暖は標準ですよ。

    高級とはいきませんが、普通の賃貸マンションレベルです。

    北東方面のうち一つはビューバスです。
    やはり窓があると明るくていいです。高層階だとレインボーブリッジよく見えます。
    北東43階からは東京湾花火大会の花火が目の前に上がります。

    南側は公園で、ここは地区の防災避難場所でもあるので今後建つ事はありません
    又、その周辺も港南小学校・中学校建替え地所なので建ちません

    私は地元民なんですがレインボーブリッジも花火も見慣れるというか
    特に特別には思わなくなるものですね。なのでやはり南向きが魅力です。

    南東を購入予定です。

  57. 779 住まいに詳しい人

    778です。

    ごめんなさい、訂正、賃貸→分譲マンションレベル の間違いです。

  58. 780 住まいに詳しい人

    あと、各階にダストボックスあるんでゴミだし楽で嬉しい、、、

  59. 781 匿名さん

    知らない間に販売終わってたらどうしようという不安があります。
    ここが無理ならもう都心は絶対無理の2馬力で年収1000万のド庶民です。
    2馬力だからこそ子供のことを考えて都心に住みたいのですが、難しそうです・・・・
    つらい・・・・

  60. 782 購入検討中さん

    詳しい詳細ありがとうございます。

    抽選になりそうですかね??

  61. 783 匿名さん

    100倍超えるのでは?

  62. 784 匿名さん

    例え見かけ上10倍未満の部屋があっても、「力」のない人は絶対当選しない仕組みになっているから、安心して他物件を探すといいよ。

  63. 785 周辺住民さん

    私も地元民ですが、東京タワーもレインボーブリッジも見飽きることはありません。
    でも南向きも魅力ですよね。
    私だったら北東の35階以上かな?
    北向きは人気がないから希望すればすぐに当選すると思いますよ。
    立地も良くないので南向きでも3〜4倍程度と聞いています。

  64. 786 住まいに詳しい人

    ここのマンションは本当、安いので売り出しギリギリまで発表しないとの事です。

    一番高い部屋で4500万円台。
    販売開始から殺到すると思われるのでやはり抽選になると思います。

  65. 787 匿名さん

    年収1千万でも買えるんですか?収入制限でダメなのかと思っていました。
    もしOKならありがたいんですが…そこのあたり発表してくれないと
    あきらめるにもあきらめられないな〜

  66. 788 匿名さん

    安い分譲タワーだと、床暖やディスポが無かったり各階ゴミ出しできなかったりすのに、
    ここはあるわけ?
    申し込んでみよう。

  67. 789 匿名さん

    階高が異常に低いのが指摘されてたけど、やっぱり直床?
    それとも天井低い?

  68. 790 匿名さん

    いつ販売開始?
    ここも荒れそうで楽しみですね。

  69. 791 住まいに詳しい人

    天井高は255センチ 最近は天井高い所多いからそれから見れば
    高くはないですね。

    安いのは定借だからだと思います。設備は普通だと思いますよ。

    たた展望ラウンジとかは無いです。が、31・32の北側が吹き抜けになり
    樹木が植えられてそこが広場になるみたいです。

  70. 792 匿名さん

    ここって内廊下ですか?

  71. 793 住まいに詳しい人

    外廊下です

  72. 794 住まいに詳しい人

    直床じゃないって言ってました。

    壁も直コンクリでは無く、なんちゃらシート(忘れちゃった、、ごめんなさい)とか
    張ってあるって言ってました。

  73. 795 匿名さん

    ちなみにこのあたりは埋め立て地だったのでしょうか?
    耐震構造などをご存知の方いますか。

  74. 796 通りすがり

    >>795
    はい埋め立て地です。
    江戸時代の海岸線は元なぎさ通りです。(八ツ山橋から京急の踏み切り抜けて青物横丁方面にいく道)

  75. 797 住まいに詳しい人

    安い安いと騙されちゃいけないよ。
    冷静に考えれば借地権でこの値段は高すぎ。
    近所のコスポリやフェイバリッチの方がよっぽど安い。
    コスポリもフェイバリッチも沢山に売りにでているようだけれど買うならやっぱり都心が一番。
    このあたりや埋立地だし止めた方がいいよ。
    まだ月島や晴海、豊洲の方が地盤がしっかりしています。
    造船所は地盤がしっかりしていないと作れませんから。

  76. 798 サラリーマンさん

    >>797
    まあ確かにそうかもしれない。
    しかし、豊洲の地盤が良いとは初耳だ。
    あんだけ深い杭売ってるのに。
    造船所と地盤の関係もようわからん。

  77. 799 匿名さん

    地盤の問題はどうなんでしょうね。液状化予測マップ↓では液状化が少ない地域なんですが、

    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...

    日比谷から新橋も同じくらいですが、日比谷も埋立地だからなんでしょうね。
    ここのあたりは地盤までの距離が20メートル程ですから、比較的安心感がありますよ。豊洲も三井のあたりは地盤まで浅いんですけど、島の反対側のほうは60メートルくらいになります。

    >造船所は地盤がしっかりしていないと作れませんから。
    石川島播磨のあった辺は豊洲でも比較的地盤までの距離が短いほうですけど、造船所と地盤は関係ないんじゃないのかな。

  78. 800 匿名さん

    799で。地盤については東京の埋没谷の話も見とくと良いですね。↓

    http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/saigai/foundation-slope/fou-Tokyo-all...

  79. 801 匿名さん

    ここにも豊洲**(笑)??
    月島まではどもかく、晴海・豊洲よりは地盤はかなりましでしょ?
    豊洲あたりはゴミ埋め立てみたいだし、論外。
    埋めてててから経った時間も芝浦・港南の方が長い(古い)し、安定してる。

  80. 802 ご近所さん

    自分は臆病な者で、地盤等は相当詳しく調べてこの近くを購入しました。
    現に、販売当時は、晴海・豊洲物件と比較してかなり高かった。

  81. 803 匿名さん

    100%埋め立ての土地です。

    ちょっとでも疑義・不安がある方は
    やめた方が良いでしょう。
    日本には地震もきますし
    津波もあります。

    いくら勉強をし大丈夫だろうと
    納得しても新しい疑念が沸きます。

    精神衛生上も住んでる上でよくないので
    そういう方は湾岸はやめられたほうが
    良いでしょう。

  82. 804 匿名さん

    いよいよネガキャンも本格的にはじまったね。これから長〜い神経戦が続くのかな?(笑)

  83. 805 匿名さん

    いつもそうなのですが埋立地は地盤沈下や液状化・大地震での津波が心配と必ず言われます。

    ただそれにも増してメリットがある点というのも忘れてはいけません。

    例えば毎年必ずある台風水害などの大雨での影響。
    ここらの埋め立てで建ったものはそういった水害が起きないように最初から道も広いし影響も無い。
    逆に川に近い杉並や中野など床下床上浸水が多いことでもわかる。
    もちろん火事が起きた場合でも密集していないので隣からのもらい火がほぼないでしょう。
    地震が起きて火事でもなったら密集地は最悪ですから。


    まあ何十年何百年に1回おきるかどうかの大地震での影響を心配するか
    ほぼ毎年起きる可能性のある大規模水害などの被害を心配するか
    お好きなほうを選ばれたら良いと思うよ。

  84. 806 匿名さん

    床上浸水で人は死なないし、1階に住むことも無かろう。
    地震は死ぬかもしれんし、建物壊れたら住む所なくなって負債だけ残る。
    比べ物にならんだろう。

  85. 807 匿名さん

    だからいいんじゃないのオタクは何百年に一回起きるかどうかの地震を心配してれば。

    毎年起きる水害でいつも土嚢でも入口に置いてくださいな。
    あとそうそう火事で隣からもらい火にならないようにガンバって水をまいてね。

  86. 808 匿名さん

    揺れる〜

    でも倒壊するよりは遥かにマシでしょう。

    http://www.bosai.go.jp/hyogo/movie.html

    「高層建物における非構造家具什器等に関する実大震動台実験(2007年3月)」の動画をご覧あれ。

  87. 809 匿名さん

    100年に1回よりも、今のペースで地球温暖化が進んだら湾岸の埋立地は30年後に水没する、というのが一般的な常識です。

    だからこんなとこ、科学的に販売対象にしてはいけないのだよ。HCVが移るのわかっていて、非加熱製剤を扱っていた厚生省の被害者と同じだよ。

    みなさんも30年後に自分の土地が水没して、当初からわかっていたのに売るのを許していたのか!、と政府と戦っていることになると思います。

    まあ、こんなとこ30年も住むヤツいないか?、でも買っちゃうぐらい○○だからいるかな?。

  88. 810 匿名さん

    駄目駄目〜 そんな在り来たりのネタじゃあ この物件は競争率は下がんないよ〜

    もっと新鮮なネタで煽ってよ〜 そんなんじゃネガキャンにもなりゃしないよ〜

    ほらほら! 早くネタ見つけてこなきゃ、どんどん競争率上がっちゃうって!

  89. 811 匿名さん

    はっきり言ってここが倒れるくらいの地震がきたら東京は終わっているよ 仕事先で地震に遭遇するかも知れないし車運転中に遭遇するかもしれないし地震のこと考えたらきりがない!!

  90. 812 住まいに詳しい人

    本当に、大地震が来たら埋め立てとか湾岸とか関係なく
    殆どの地域が壊滅すると思いますが、、、

    それに免震や制震だから倒れないと言うわけではないですしね。
    ストッパーや家具固定とかちゃんとしとけば問題ないかと、、

  91. 813 匿名さん

    ここのレス、賑わうほどに倍率高くなるから、カキコやめておいた方が・・・。

    だいたい、最初の管理人さんが安いって書いちゃったから、23区狙いは皆来ちゃうよ〜!

    と言う、自分も書き込んでしまうが・・。

  92. 814 匿名さん

    ここは、面白そうなので申し込みしようと思います。
    抽選で外れるのは確実だと思うけど
    罪な物件ですね
    ここが最後の砦みたいに考えている申し込む人もいるでしょうから。

  93. 815 匿名はん

    >>809
    せいぜい2,30cmの海面上昇で埋め立て地水没って、いったいどこの世界の常識ですか?

  94. 816 匿名さん

    釣られるな〜。

    海面上昇傾向にあるのは国土交通省が研究会をもってるから事実だし、海面上昇と台風の津波が重なれば、水没の可能性が高くなるだけで、まあ50年ぐらいは大丈夫じゃない?。

  95. 817 土地勘無しさん

    なんだかよくわからんけど、申込み祭りじゃい

  96. 818 匿名さん

    ここらへんは水門があるので大丈夫です。
    大雨などによる海面上昇時に水門の開け閉めで調節するので水害も一切無し。
    これらが各河川入口にしっかりあるので一度見てみれば。
    海面が数10センチ上昇してもこの水門があるから大丈夫。

    湾岸地域の水没を心配するより大雨で河川が増水して決壊を心配した昨年の玉川を思い出してね。
    そっちの方が先に河川決壊して水没するかもよ。

  97. 819 住まいに詳しい人

    たしかに、、地元民ですが生まれてこのかた水害ってないかも。

    それより中野に住んでる友達は台風とか大雨の時期は
    近くの川が増水してあふれるので心配だって言ってた。

  98. 820 周辺住民さん

    港南に住んでます。
    港区から配られたハザードマップによると
    津波などの水害があった場合、土地の低い品川駅、五反田駅などに水が集まり
    2mを超える水害があってもこの辺りが水没しないとの報告出てます。

  99. by 管理担当

スムログに「シティタワー品川」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸