東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川 Part10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. シティタワー品川 Part10

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-08-17 14:41:00

品川駅港南口徒歩10分、SONY本社裏に建つ東京都の70年定期借地物件です。
とうとうPart10です。登録も終了しました。
不動産不況の世の中に吹いた一陣の突風、これで一段落と言うところでしょうか。


[過去スレッド]
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44442/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44240/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44241/
Part04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44281/
Part05 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44152/
Part06 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44267/
Part07 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44239/
Part08 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44246/
Part09 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44236/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-26 20:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 42 匿名さん

    まぁ3万件も応募があったらそれだけで30スレ消費するから
    氷山のほんの一角ってやつさね。

    でも誰か情報まとめてリークしてくれよ

  2. 43 匿名さん

    >>37
    視界の抜ける南東向きですし、
    間取りもこの物件内では比較的悪く無いので人気にはなるでしょうね。
    和室は嫌という人も多いですが、逆に和室が欲しい人は、和室アリに集中するでしょう。

  3. 44 匿名さん

    うちも21階…被らないといいけど。
    さすがに4万通ともなると実際0倍とか1倍の不人気部屋なんてなさそうだね。

  4. 45 匿名さん

    >>37
    同じ和室ありなら、Iタイプでしょう。人気になるのは。

  5. 46 匿名さん

    最終日に出したけど、

    抽選番号は1桁であってくれ〜

    それ以上は当たる気がしない。

  6. 47 匿名さん

    21階を申込まれた方が、いらっしゃった。
    被っていないことを祈ります。
    というより、お互いに競争相手がいませんように。

  7. 48 匿名さん

    私は現在、Lとほぼ同じ間取りの家に住んでいます。

    リビングに面した和室、普段はリビングとつなげて広く使うことができます。
    しかし、電気つけないと明りは入らないし、家具が置ける面が1つしかないし、
    エアコンつけられないし、一部屋として使うのは無理があります。

    共用廊下に面した部屋は、外からの音がうるさくて仕方ありません。
    廊下をダッシュする人、ヒールを響かして歩く人、
    今の時期は、ラジオ体操に行く子どもたちの声で、朝ぐっすりと眠れません。
    そして、明りもほとんど入りません。
    ここのサンプルルームでも電気を消してみましたが、やはり薄暗かったです。

    3部屋とも子供向けの部屋では無いなぁと思います。

    共用廊下に面している部屋には二度と住みたくないと思ったので、私はEにしました。

  8. 49 サラリーマンさん

    0倍は皆が集中するだろうからとわざと1倍の部屋に申し込んだんだが、
    まあ意味無いだろうね、高層だし。中層にしとけばよかったかな。
    でも中間倍率見て低い中層の申込者も多いような気がする。

  9. 50 匿名さん

    一桁はおろか、2倍ですら当たる気がしない。

  10. 51 近所をよく知る人

    ここをずっと読んでるんだけど
    結構申込書をきちんと読まないで申し込んでいる人が多くてびっくりする。
    何千万の買い物なのに、とりあえず、という気持ちで申込できるなんて
    どんな人なんだろう。
    おおよそが当たったらキャンセルする人なら迷惑な話だ。

    それにしても今回の申込で住友は大量の「住宅購入希望者リスト」を手に入れたのだから
    おいしい話だよな。
    ここが完売したら違うマンションの広告が来るようになったりして。

  11. 52 匿名さん

    GとFは穴場だったと思いますよ。当てたい人はとりにいったでしょう。

  12. 53 入居予定さん

    3706Fだよ!

  13. 54 匿名さん

    51
    外れたらその内、住友にTELして以後何も送ってくるなと言うだけ。

  14. 55 匿名さん

    屋上庭園のある32階南側申し込んだよ!
    同じ考えの人が何人いるか知らないけど、
    20人くらい居るのかな?
    不思議な気分だね?
    今回はライバルになっちゃったけどね。

  15. 56 入居予定さん

    この物件の抽選終わったら、何を楽しみに生きていけばいいのか・・・。

  16. 57 匿名さん

    私も21階にしました。急に人気が出てきましたね(笑)
    被ってないといいけど・・・。

  17. 58 サラリーマンさん

    スミフは「住宅購入希望者リスト」を手に入れたといっても、
    こんな低価格物件の希望者に、スミフ典型の坪300とか400の売れ残り案件を
    案内しても無駄でしょう。年収欄・勤務先欄があれば宝になっただろうけど。

  18. 59 匿名さん

    >>55
    似た考えで31階^^
    階段使えば、パーティルームも空中庭園も近いぜー。。。とか。

    …階段締め切りだとがっくりですけど。
    そういや、階段使えるかって、結論出てないですよね。
    今住んでるURがICキーロックなんで、同じじゃないかなーとか思ってます。
    (ここのキーもIC付いてますし)

  19. 60 匿名さん

    ダミー狙いで4312に特攻しました

  20. 61 匿名さん

    なんとなく、31階に申し込みました。
    空中庭園なんてあったんですね。
    現地見た時には気が付きませんでした。

  21. 62 匿名さん

    考えてみたら、
    申し込んだ部屋の最終倍率が分からないと、
    1番の人が困るわけだ。

    1番の人は、最後の番号の人が当選者になった場合の補欠者だから。

  22. 63 ご近所さん

    住んでみてわかる畳の良さ、
    ウチは、障子に琉球畳と、わざわざ和室にリホームしました。
    夏も冬も和室っていいよ〜

  23. 64 匿名さん

    畳って手入れ怠るとカビが生えやすいし、
    襖の立て付けが悪くなりやすいのでちょっと。

  24. 65 匿名さん

    >>59、61

    何タイプですか?「F」???

  25. 66 匿名さん

    ぎゃっ、うちも31階…

  26. 67 匿名さん

    612
    家族多いんだもん。

  27. 68 購入検討中さん

    13階にした方いますか?

  28. 69 マンション投資家さん

    リビングの隅に畳の部屋がある間取りってよくあるけど、ださくない?

  29. 70 購入検討中さん

    >>68
    はい。13階にしちゃいました。
    なんかかぶってる予感(T_T)

  30. 71 当たれ

    最終的に4万も応募あったってほんと?
    あと廊下ってそんなにうるさいのかな?C'にしました

  31. 72 業界人

    なんか一昔前の新興市場株のIPOの掲示板に似てて面白いですね。この業界にいますが、最終倍率気になります。平均で30倍越えなかったら本当にヤバいですよ。毎週どこかが逝ってますから。明るい話題が欲しいです。

  32. 73 匿名さん

    廊下のうるささは、住人次第。
    ここの住人が他人を気遣って静かに歩くと思いますか?

  33. 74 業界人

    ハイヒールの音は想像以上です。音に敏感な人は外廊下のマンションはきついですよ。まあ廊下側の居室で寝なければ音も覗かれる心配もないですが。

  34. 75 匿名さん

    うちも21階にしました。

  35. 76 匿名さん

    31階はどうでしょうか・・・
    人気なさそうな、「F」がかなりの応募があったりして・・・

  36. 77 匿名さん

    ここの抽選がはずれたら、他のマンション検討しますか?!
    新築で検討する方、どこかいいとこありますか?

    ここを購入できないことも考えておこうかなと。

    あと、抽選会って、どの位時間かかるのでしょうかね。

  37. 78 匿名

    20階希望の方いらっしゃいますか?

  38. 79 匿名さん

    18階です

  39. 80 申込予定さん

    4001

  40. 81 購入検討中さん

    >74
    私も同じ理由でE’にしました。
    あと気になるのは戸境壁が薄い気がするんです。ここは乾式壁136mmですけど今住んでいるところは150mmです。
    今住んでいるところでは隣の音は全く聞こえませんけどこちらはどうなんでしょうね。

    まあ隣の音が聞こえるようなら、真ん中の部屋を寝室にしますけどね。

  41. 82 匿名さん

    ここは永住するもよし、賃貸するもよしですね。
    とりわけ投資用物件と考えた場合、品川駅徒歩圏でソニーやNTT等の大企業からすぐなので、
    これらの企業の社員から安定的な賃貸需要があるでしょう。
    5年後には相当数が賃貸にまわるでしょうが、十分な需要があると考えています。
    AタイプやNタイプだとグロス利回り10%以上は可能でしょう。

  42. 83 匿名さん

    81
    2004年頃は136mmが主流でした。
    窓ガラスもペアじゃないのが主流でした。
    要するに、マンション底値と言われた頃の仕様レベルですね。

  43. 84 物件比較中さん

    中層E’です。

  44. 85 匿名さん

    >品川駅徒歩圏でソニーやNTT等の大企業からすぐなので、

    それはない。独身のうちならともかく、ソニーやNTTのファミリーがここに住むわけが
    ない。独身用の部屋ってないよね。

    相当甘い考えの人がいるようだ。

  45. 86 匿名さん

    ソニーやNTTなら、夜間作業用にマンション購入するのはよくあるが、法人は買えないので
    駄目ですね。

  46. 87 匿名さん

    >>82

    あますぎる。

  47. 88 匿名さん

    マンションが投資対象になると考えている人がまだいる。

    もうマンションは投資対象ではない。赤字間違いなし。永住しない人は、契約しないほうが
    吉。引っ越さざるをえない状況ができたら、売った方がいい。

  48. 89 匿名さん

    トヨスタワーとかビーコンも戸境壁は乾式136mmだけど。
    普通でしょ?

  49. 90 匿名さん

    これだけの立地だといくらでも借り手はいるよ。
    職住近接ほどいいものはないし。
    5年後の賃料は一番安い部屋でも最低月20万かな。

  50. 91 匿名さん

    89
    トヨスタワーまで136mmですか。
    今時それは薄いですよ。郊外仕様ですかね。

  51. 92 匿名さん

    とりあえず、ここの戸境壁はトヨスタワー並みってことで。

  52. 93 匿名さん

    >>91

    郊外にタワマンなんて少ないから口外しようってことはないでしょ
    136mmは都心仕様だよ

  53. 94 匿名さん

    戸建て壁にネジ穴を開けたりすると遮音性ががた落ちになるということだが、
    隣の人がやっちまったときには責任とってもらえるのだろうか?

  54. 95 匿名さん

    違反だからな
    当然責任は取る必要があるが、穴あけたかどうか確認するのが難しい

  55. 96 匿名さん

    品川駅周辺って、デパートもなければ家電量販店もないんだね。
    ユニクロその他の有名店も少ない。

    …と書くと、大井町にでも住めばと言われるか。

  56. 97 匿名さん

    DVDレンタル店もない

  57. 98 匿名さん

    戸建て壁の遮音性能チェックはできないのかな?。
    入居時の施工検査と入居後の定期的な検査が必要だと思う。

  58. 99 購入検討中さん

    >>68
    >>70
    うちも13階です。E”です。かぶってます?

  59. 100 匿名さん

    壁の遮音、
    入居時は内覧同行業者に調べてもらえば。
    入居後は問題が起きない限り、個人宅に入る検査は無理。

  60. 101 匿名さん

    >>96
    確かに、
    大井町は目下阪急が大改造中だが、駅前にはアトレ、ヨーカドウ、ラビ(下には西友)と
    駅前は買物ゾーン。

    意外な所では、似つかわしくないしゃれた大駅ビルが完成した蒲田駅(羽田の拡張をにらみ)、
    駅前アーケード他には手ごろな値の家具や、カーテン屋他、庶民の買物ゾーンが広がっている。

    極めつけは、川崎駅続きの有名なラゾーナ、駅反対側は昔から変わらない買物地帯があり、
    ヨドバシ、さいか屋のデパートもある。

    一方、恵比寿、渋谷、有楽町、東京駅周辺のデパート、御徒町や横浜ですら、何本かの線が揃い、何処へ行くのも便利です。

    まぁ、その内、品川駅大開発で、お気に入りの店が出来るのを気長に待つとしましょう♪

  61. 102 購入検討中さん

    70さん
    99さん
    68です。うちは南西です。99さんとはかぶってませんね!

  62. 103 匿名さん

    コスモポリスやフェーバリッチ超える位の高層階ならともかく、それ以外の階だったらどれでも同じってことで3階緑地つきに。

    下の階に遠慮もいらないし・・・。

  63. 104 匿名さん

    空中庭園人気あるんですねw
    たくさんの人が見に来そうで、引越後しばらくは落ちつかなそう・・・

  64. 105 匿名さん

    空中庭園ってそんなに凄いの?
    私は期待してませんが。

  65. 106 匿名さん

    空中庭園っていうくらいだから、
    マチュピチュ並にすごいみたいですよ。

  66. 107 不動産購入勉強中さん

    私は現在33歳ですが、30年後あたりが月々の払いが多くなるなるこの物件は
    定年後に金回りが悪くなりそうで、、(車も手放せないので、P代もかかる)
    ちょっと、はずれてもいいかなと思うようになりました。

    その前に売却するか、あと1年ほど待って、他の中古が下落したら、
    そっちのほうが堅実かなと。30年後のランニングコストはそこまでしないし。。

    こちらの物件はトータルで安いのはわかっていても、その分きちんと貯蓄して、
    30年後のコスト用に供えるのは、はっきりいって、めんどくさい。

    だったら、所有権のほうが。。

    あたらなくてもいいかなと思えてきた。

  67. 108 匿名さん

    かなりの割合で当選キャンセルが出ると考えます。
    ハズレた方は発表後数週間は希望を捨てないようにね☆

  68. 109 匿名さん

    108さん
    何故そのように思われますか??
    来週末の抽選までの苦しみを少しでも緩和したので理由を教えてください!

  69. 110 匿名さん

    苦しみ? 宝くじに期待する方が間違っている。。。
    当たれば儲けものぐらいの気持ちじゃないと。

  70. 111 匿名さん

    109
    なんとなくわかる。期待と不安で苦しい感じ。
    早く抽選してほしい。

  71. 112 匿名さん

    とりあえず申し込みだけでも
    ってゆうひと多いと思う。

  72. 113 匿名さん

    キャンセルしそうなのは…

    現地を見ないで応募し、内覧会で部屋を見てがっかりした人。
    資金繰りがダメだった人。
    当たったら興奮状態から目が覚め、急に買いたくなくなった人。
    応募に違反があった人。

    などなど

  73. 114 匿名さん

    当たったら興奮状態から目が覚め、急に買いたくなくなった人。
    →この要因がなにげに多そうな気がします。
    当たらないと思っていたら当たってびっくり。どうしよう。みたいな。

    そういえば当たったらの話ですが、購入意思確認の電話がありますよね。
    その際に「あの、ちょっと考えさせてください」っていうとどれくらい待ってくれるのかなぁ。
    個人的には「3,2,1,0。ブー。残念ですが次の方へ権利が移行しました」
    の方が嬉しいですが。

  74. 115 匿名さん

    >>109
    理由ですが
    ①とりあえず祭参加型応募者が多数見受けられる
    ②初期必要金が用意出来ない人が少くない
    ③当選後、再考してビビって連絡しない人が少くない

    「本当にココが欲しい。」
    そんな人は多くないでしょう。

    私は二年前に結婚して、それからマンション探しをしています。
    この二年間の首都圏の価格動向をずっと見てきました。
    各社モデルルーム数十件訪問、ホームページ随時チェック、資料取り寄せ…
    そんな私も芝浦島を応募しましたが3倍でハズレましたが、数日後キャンセル電話がきました。
    しかし契約途中まできてビビってしまい止めました。
    (今思うとバカな事したなと後悔しています…嫁からは今でもチクチク言われます)
    ココは物件自体は激安ですがランニングはそうではありません。
    賃貸にする。数年後売却する。
    そんな安易な考えでは続かない年収層が今回の応募者は多そうな感じです。

  75. 116 申込予定さん

    3616(E')に申し込みした方いらっしゃいますか!?
    私申し込み済みです。

  76. 117 匿名さん

    正直あの狭い廊下を毎日通るのかと思うと・・・。

    でも、当選したらちゅうちょ無く「はい」バンジャイ!

  77. 118 匿名さん

    109です。115さんありがとうございました。
    我が家も結婚して1年が経過したところでマンション探しをずっとしていました。
    当選すれば絶対契約します!!!!

  78. 119 匿名さん

    ここは当選後2週間はキャンセル自由ですものね。
    ビビる人は出てくるでしょうね。

  79. 120 匿名さん

    4101の人いますか?

  80. 121 匿名さん

    116さん!
    かぶってますよ、初めて。。。。
    E"間取りで高層階が良いなと思ってて、中間倍率が一番低かった
    3616に申し込みました。
    ちなみに債権優遇倍率で申し込みしております。
    もう牽制する必要もないのでネタではないです。

  81. 122 匿名さん

    やっぱり初期費用が500〜600の調達にローン以外のランニングが高い。
    10年後は2万もアップする・・・駐車場を含めれば10万に届くランニング。
    毎月20万の支払に光熱費など。
    あの内装や作り、借地権など考えると欲しい人は20代後半から40代前半が
    多いと思われ、欲しい人の年収は400〜500万の人が多いと想像しますね。
    しかしコストを考えれば700万程度の人でなければ苦しい。
    もっとも頭金が1千万出せるなら良いですが・・・・・
    年収700万の人ならこれは買わないように思えますね。

    ミクに書いてありましたが、住友は売れない方が本当は良い。
    売れ残りを自社で運用して儲ける企みだと言うのは本当だろうか・・・・・

  82. 123 申込予定さん

    121さん
    うあぁ!かぶってますか!!
    つみたて君ですか!?
    うちは通常の申し込みなので1枠です・・・。
    参りました・・・。

  83. 124 匿名さん

    >品川駅周辺って、デパートもなければ家電量販店もないんだね

    品川は一応高級住宅街。そんなものがあるわけがない。今後もできない。

    デパートのある街は、新宿、池袋、銀座というように歓楽街。人を集めるために
    様々な施設がある。住宅街には必要なし。せいぜい高級スーパーがあれば良い。

    この人口規模程度だと、ピザハウスあたりも来ない。DVDレンタル店については不明。
    今後はインターネット配信が普通になっていくから・・・

  84. 125 匿名さん

    高級スーパーイラナイッス。激安スーパーで午後7時になったら惣菜半額シール貼りまくるスーパー希望っス。
    日替わり限定商品をマンション住人で奪い合うのが夢っス。

  85. 126 匿名さん

    >5年後の賃料は一番安い部屋でも最低月20万かな。

    15年くらいまでは借りてくれる人がいるだろう。20年もたったら借りてくれる人は
    激減する。そこから72年まで、空にしておいておくのか。賃貸は、おおむね10年
    以内が普通。

    自分が引っ越して売るか貸すかしなくてはならなくなったら、早めに売った方が
    いい。時間がたつにつれ、極端に売りにくくなる。所有権マンションであれば、
    30年たっても買い手がでてくるが、定借が30年経過してしまったら、絶対に
    買い手はいない。極端に安くすれば別かもしれないが。 自分が後40年後に
    確実に消滅するマンションを買う気になるかどうか、考えてみれば明らか。
    それに、たぶん30年たったら、このマンションはぼろぼろ。将来確実に壊すと
    わかっているマンションのメンテナンスに金をかける気にはなれないだろう。

  86. 127 匿名さん

    購入意思確認の電話はいつかかってくるのでしょうか?

    当選した段階でいきなり買います!と言わないと内覧できないのでしょうか?

  87. 128 申込予定さん

    >>127
    翌日から

  88. 129 匿名さん

    >入居時は内覧同行業者に調べてもらえば。

    内覧会では、自分の部屋しか入れないから、遮音性には調べられないのが普通。
    たまに、業者がオーケーしてくれることがあるようだが。

    それに仕様は公開されている。遮音性が低くても、直してもらうことはできない。
    直すということは、建て直しをするということになってしまう。

    どのみち、コンクリートじゃないから、いくら厚くてもしょうがないような
    気がする。コンクリートは厚いほど、遮音性が向上することが実験で確かめ
    られている。

    ここは、ボイドスラブなので、床の遮音のほうが私は心配だ。

  89. 130 購入検討中さん

    2516に人いますか〜〜?!?!!?

  90. 131 匿名さん

    >かなりの割合で当選キャンセルが出ると考えます。
    >ハズレた方は発表後数週間は希望を捨てないようにね☆

    すごく正しいと思う。入居決定から、実際の入居までの期間が短すぎる。たぶん、
    金策が出来ない人が続出する。

    それと、借地権がどうしても納得できない人も少なくないと思う。

    それと、あまりにチープな仕様。個人的に一番嫌だなと思うのは、風が抜けない構造。
    今年の夏は涼しいので実感わかない人が多いと思うが、一般的な夏だったら、クーラー
    フル回転させないとつらい。クーラーがつけられない部屋がいくつかあるのが気に
    かかる。今は、生活保護でもクーラーが付けられる時代。これは設計ミスだと
    思う。

    品川にあればいいってもんでもないと思う人は少なくない。安いからっていうんで
    とりあえず申し込んだ人は多いと思う。

    最後の最後まであきらめるな!

  91. 132 匿名さん

    あぁ〜!遮音性についてほとんど気にしてなかったけと。。これはかなり聞こえやすい構造みたいですね。う〜ん、確かに遮音性は住んでから結構気になるポイントなんだよなぁ。

  92. 133 匿名さん

    122>

    初期費用等の話はよく書かれてますが、なんというか、絶対その金額って必要なんでしょうか?
    ある程度の相談というか交渉はできないもの?

  93. 134 購入検討中さん

    URに住んでいますが、上下左右の音はほとんど聞こえたことがありません。なので遮音性についてあまり気にした事がありませんでした。シティタワー品川はURよりも遮音性劣るのかなあ?ご存知の方教えて下さい。

  94. 135 匿名さん

    131>

    パンフ熟読してなくてすみません。
    クーラーつけられない部屋とは例えばどちらになりますか?

  95. 136 匿名さん

    今住んでるマンションと同じスラブ厚だけど、
    上で子供が走るとガンガン響くよ。

  96. 137 匿名さん

    >133
    買いたい人が多いんだから融通は利かないでしょ

  97. 138 匿名さん

    げっ。

    床はボイドスラブなの・・・。隣の部屋との音どころじゃない。上の家の騒音のほうが
    相当問題になるのでは・・・

    安いのでいいかと思ってきましたが、考えなおしたほうがいいかも。上の家の音が
    うるさいので引っ越す人が少なくない時代です。横の騒音なんてせいぜい、テレビ
    が人の話声。上からの騒音はどすんどすんで、きつい。

  98. 139 匿名さん

    >クーラーつけられない部屋とは例えばどちらになりますか?

    今勤務先なので確認できませんが、jとkじゃなかったですか?
    うろ覚えなので、誰か確認してください。

  99. 140 匿名さん

    URは物件によって遮音性が違うそうですよ。
    134さんは運が良かったのでしょう。

  100. 141 匿名さん

    >>37
    私もL良いと思って迷ったのですが、
    リビングと和室以外が、共用外廊下に面しているので、
    寝室にする部屋がないのですよね。
    和室に布団敷いて寝るのも旅館みたいで良いと主人は言ってましたが、
    私は、ベッドで寝たいので無理だと言ってC’にしました。

  101. by 管理担当

スムログに「シティタワー品川」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸