東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part47」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか Part47

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-18 15:44:00

パークシティ豊洲も好評のうちに全住戸販売登録終了しました
周囲への気遣いの持てる大人の集う、冷静で建設的な意見の場としましょう

【おやくそく】
豊洲地域MSは叩かれやすいので他地域との比較や批判は他の場所でお願いします

【過去スレッド】
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-40 のスレッドは http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/kako.html を参照にしてください
Part41 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44822/
Part42 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44853/
Part43 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44848/
Part44 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44832/
Part45 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44818/
Part46 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43514/
PCT入居者専用板 mikle e-mansion】
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1

スレッドで質問前にFAQhttp://www.geocities.jp/p_c_toyosu/FAQ.htmlもご参照下さい



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-24 21:47:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    件のスレッド見てきましたが

    「あの」三井でさえコストダウン・・・

    と言うくだりですから単純に近場の三井物件代表として話が出ただけですよ
    行間や前後をきちんと読みましょう
    別に悪気があって書いたわけではなさそうです
    大人ですからさらっと流しましょうね

  2. 202 匿名さん

    過去スレとか読むとSCT購入者は何かPCTをライバル視してるね。
    SCTPCT両方のMR行ったが洗面所はやっぱりSCTの方が一流デベの長谷工って感じで選択肢に入らなかったです。
    とういう私はPCTの抽選に3回外れました。

  3. 203 匿名さん

    私としては、193があえてここで報告することに悪意を感じました。
    仲違いでもさせたいのですかね?
    PCTSCTも同じ豊洲民として仲良くしましょう〜

  4. 204 匿名さん

    僕も3連敗。
    でも、ど〜しても住みたい!
    ローン実行直前のキャンセル待ちにかけてます。
    来年3月まで浮気はしません。

  5. 205 匿名さん

    202もね。
    SCTのスレで、PCTをライバル視してはないですよ。

  6. 206 匿名さん

    >>202さん、204さん
    豊洲タワーはいかないんですか?
    価格が怖いですが、免震で仕様も良さそう。
    あと、地震通報システム(?)もちょっと羨ましい。
    豊洲タワーとPCTは兄弟関係のように感じるので、出来の良い弟の成長が楽しみの一つでもあります。

  7. 207 匿名さん

    なんだかんだ言っても、煽り目的の193の書き込みからこれだけ一気に反応があったという点から、
    このスレ住民の煽り耐性の低さがバレてしまいますよ。スルーですよスルー。

    てなわけでこの話題は
    −−−−終了

  8. 208 匿名さん

    >>206さん
    地震通報システムは本当につくんですかね?
    三井不 単独の場合だけではないんですか?

  9. 209 匿名さん

    >>206さん 204です。
    豊洲タワーですよね。運河側なのであまり気にしていませんでしたが、
    最近CMで田村正和が語りかけてきて…。ちょっとグラッときてます。
    PCTで唯一気がかりだったランニングコストもポイントかなと思ってます。

  10. 210 匿名さん

    >>208さん
    なるほど、豊洲タワーは三井の単独ではないから地震通報システムは付かない可能性があるんですね。
    ごめんなさい、勝手に付くものと思っていました。
    三井不動産に電話すると教えてもらえると思いますよ。
    私は三井不動産に電話して「PCTは建設が始まっているから付けられない。大掛かりなシステムですから。」と聞いたので。

  11. 211 匿名さん

    >>210さん
    そんなに大掛かりなんですかねそのシステム・・・
    元々 中央監視室から各戸へ各種警報は出せるわけだから
    中央監視室に地震通報システムからの情報が入ればいいだけのような気がするが・・・・

  12. 212 匿名さん

    地震予報のシステムだと大変だが・・
    火災時の一斉放送及びテープ音声ぐらいはあるのでは?
    エレベータには地震検知時のセンサーはあるでしょう。
    あとは防災時のマニュアルしだいな気もするけど。
    「地震通報システム」って、そんなにすごい精度なのかな???

  13. 213 匿名さん

    地震通報システムは
    地震の初期微動をとらえて
    数秒から数十秒後に来る地震波をあらかじめ通報するシステム

  14. 214 匿名さん

    あれ 十数秒後だったかな・・・

  15. 215 匿名さん

    >>211さん
    「大掛かりなシステムですから、(建設の始まっているPCTには)付けられるような物ではないんですよ。」と言ってました。それ以上詳しい事はわかりません。
    たしか、各住戸以外にもロビーなどにも放送があるようです。

    残念ながらPCTには付きませんが、将来的には携帯電話で予報を受けられるようになれば良いなあと(メールが届くのではなく、警報音が鳴るとか)、勝手に期待しています。
    そうすればどこにいても知ることができますから。
    たかが十数秒かもしれませんが、その十数秒があれば、安全な場所に身を置く事ができますからね。

  16. 217 匿名さん

    >>216さん
    いいですね、これ。
    購入方法が面倒ですが、PCTに入居したら付けたいです。
    ところでこれ、いくら位ですかね。

  17. 218 匿名さん

    >>216さん
    家庭用は今年の本格運用後からですよね

  18. 220 匿名さん

    このシステムを追加する為の作業に
    仮に1戸あたり5000円かかるとすると「700万円」
    金額が大掛かりなんだろうねw

  19. 221 匿名さん

    システムあっても、予知情報があった時点ですぐ対応できないと意味ないですよね。
    タワーマンション最上階に住む知人は、
    一部屋を避難用の部屋にしていて、
    ほとんどモノがなく、背の低い軽い家具だけしかおいてなくて、
    子供にも何かあったらそこへ逃げるように言ってあるんだって。

  20. 222 匿名さん

    ↑ある意味 常識

  21. 223 212

    ちょっと勉強してきました(^^ゝ
    例えば、地震の初期微動をとらえて各居室の玄関ドアを自動的に半開き状態にするっていうのが「大規模」になる理由では?
    そこらへんを省いた「通知のみ」なら色々選択肢があるようですね?

  22. 224 匿名さん

    耐震枠だから 自動的に半開きにしなくても大丈夫なんでは?

  23. 225 匿名さん

    うちは、背の低い家具だけの部屋を作るのは無理そうなので、
    ウォークインクローゼットに逃げ込むことになりそう。
    作り付けの家具を前向きに検討しよう。

  24. 226 匿名さん

    ドアは耐震枠だね、パンフにも書いてあるよ。
    MRも予約制だけどまだやってるはずだからお早めに見て確認したほうがいいよ。

  25. 227 匿名さん

    A棟が25階に到達しました。

  26. 228 匿名さん

    >>227さん
    最近現地見学していないので気になってました。ご報告ど〜もです。
    ほぼ半分まで来ましたか。B棟を超えるのはいつ頃でしょう。

  27. 229 匿名さん

    日曜は東京マラソ2007。
    フジテレビで中継します。

    春海橋もコースなので生でPCT全国に映るかな。
    ビデオセットしておこっと。

  28. 230 匿名さん

    ららぽはスタバやサンマルク、その他お茶できるお店は多いし、
    中庭や公園も広くて椅子も多いので、ゆっくり寛げますね。

    で、果たして、入居者専用ラウンジは使うのでしょうか?
    ましてや、カリモクの上あたりですよね?
    せめてPCTよりか、海側だと良かったのに・・

  29. 231 匿名さん

    有るか無いかがポイントなんですよ。

  30. 232 匿名さん

    なるほど。

  31. 233 匿名さん

    ラウンジは家族の待ち合わせ場所に意外と使えますよ
    お母さんが子供と買い物に行ってる間お父さんは本屋へ
    待ち合わせはラウンジにして集まったら一緒にレストランとか

    何がいいってマンションの方しかいないのであの人でごった返す
    ららぽの中でもゴミゴミせずに時間を気にせずいられます
    お父さんは本屋で買った本をゆっくり読みながら家族を待てるので快適
    しかも自動ベンダーでの飲み物提供っぽいのでお財布にもやさしい・・・のかな?

  32. 234 匿名さん

    PCTと真逆の位置なので、待ち合わせ場所として良いかなぁ

  33. 235 匿名さん

    ルームキーで利用できるロッカーなんてあると嬉しいかも。
    買い物して食事する間、荷物はロッカーへ、など。

  34. 236 匿名さん

    ららぽで買った品物だけならクロークで預けられます。
    20時までですけどね。

  35. 237 匿名さん

    どこのクロークですか?

  36. 238 匿名さん

    1回の入り口付近ですよ。
    乳母車貸してくれるところです。

  37. 239 匿名さん

    ありがとうございます。

  38. 240 匿名さん

    >>238
    乳母車と言うくらいだから・・・年配の方ですね。

  39. 241 匿名さん

    ドゥ・スポーツプラザは混んでるようですね。
    PCT入居時には定員数オーバーで入会出来ないって事はあるのですかね?

  40. 242 匿名さん

    少なくとも子供の部はそのようですよ。PCT入居の半年くらい前から申し込んでおく必要があるようです。早めにあたっちゃった場合は通わせるしかないですけど。

  41. 243 匿名さん

    マラソンそろそろ通りますね。
    さらっと行きそうですね。

  42. 244 匿名さん

    最近、知った豊洲の保育園事情。子供のいる世帯の方々は知っていましたか?
    江東区に一世帯あたり125万も払うようなものなのに、優遇もいっっっさいなし。
    仕方ないとは思いつつも釈然としません。
    来年まで楽しみに待つ!・・・はできなくなりました。
    あ・・・マラソンですね。豊洲、映りますかね?

  43. 245 匿名さん

    再来年は沿道から応援しようと楽しみにしています。
    TVではららぽーとと消防署がちょっと映った程度でしたね。残念。

  44. 247 匿名さん

    パークシティは工場跡地ではありませんよね。
    心配いりませんよ。

  45. 248 匿名さん

    豊洲住民の票を失ったな。

  46. 249 匿名さん

    社民党の扇動にのせられてるねw
    赤旗がやってるサヨク連中の石原都知事揺さぶりの一環だな。
    しかしこれって土地改良するし問題なんいだろうけど、朝日新聞が騒ぎ出すそろそろ騒ぎ出すかな。

  47. 250 匿名さん

    >>244さん
    今後、豊洲・東雲はどんどん人口が増えるので幼稚園不足は心配ですね・・
    江東区の他の地区の方も、豊洲・東雲の人口が増えてしまったせいで、同じように困る訳ですしね・・

    ところで、江東区の情報誌「ママポン」はご存知ですか?
    定期的に幼稚園の特集もするようですし、病院や習い事に関しての情報が載っているので、
    なかなか良かったです。

  48. 251 匿名さん

    築地市場移転、豊洲の土壌汚染やっぱり深刻 (ゲンダイネット)
     東京都・石原慎太郎知事(74)が推進する「築地市場」の移転予定地は有害物質まみれ——。

     社民党の阿部知子議員が13日の衆院予算委で指摘した問題はショッキングだった。築地市場といえば、東京都民に魚などの生鮮食品を届ける台所。12年度に江東区豊洲に移る予定だが、ここは「東京ガス」の工場跡地。土壌汚染が深刻だというのだ。

     阿部議員の質疑によれば、「有害物質が出るわ出るわ。たとえばヒ素は超過倍率で49倍。シアンはゼロでなくてはいけないものが490倍。ベンゼンは1500倍」。

     これらはいずれも健康被害をもたらす発がん物質だ。こんなところに市場が移れば魚は毒物まみれになってしまう。

     若林環境相は「2メートル掘り下げて、その土壌をクリーンにする。その上にさらに2.5メートルの土壌を積み重ねる。4.5メートルの汚染されていない土壌を置いて、その上にアスファルトを敷く。安全上の問題はない」と答弁したが、こんなのはウソだ。


    ●発がん物質は通常の1500倍

     日本環境学会会長で大阪市立大大学院教授の畑明郎氏はこう言う。

    「最も懸念されるのは有毒ガス。ベンゼンや水銀、シアンは蒸発して空気中を漂います。アスファルトで舗装しても割れ目から漏れてしまう。それが魚に吸着する恐れがあるのです。また、土ぼこりが舞って、汚染された土壌が直接付着する可能性もある。さらに汚染地下水も危ない。潮が満ちれば地下水位は上昇するし、地震が起きれば液状化現象で地表に噴き出してくる。今でも2、3メートル掘れば地下水が出てくるため、2.5メートルの盛り土くらいではどうにもなりません」

     それにもかかわらず、環境相はコトの重大さを分かっていないのか、知りながらト**ているのか、都の計画の太鼓持ちをやっているのだ。この問題を追及するジャーナリストの池上正樹氏は、「98年までは都も豊洲への移転には反対で、築地を再整備する方針だった。それが99年、石原知事就任の前後から突然方針転換した」という。東京都民はきっちり説明を求めるべきだ。

    【2007年2月15日掲載記事】

  49. 252 匿名さん

    >>251さん
    いろんなスレに同じ投稿をして、しつこい人ですね。

  50. 253 匿名さん

    しかもゲンダイだしねえw

  51. 254 匿名さん

    >阿部議員の質疑によれば、「有害物質が出るわ出るわ。たとえばヒ素は超過倍率で49倍。シアンはゼロでなくてはいけないものが490倍。ベンゼンは1500倍」。

    「ゼロ」の490倍は「ゼロ」だと思うのだが・・・・

    算数ができなくても 国会議員にはなれるのね
    お金の計算はできるくせに

    一気に話の信憑性が下がるね

  52. 256 匿名さん

    保育園、幼稚園増やしてほしいです。
    この辺りは私立が無いので、いい私立の学校がきてくれると有難い

  53. 257 匿名さん

    カエルの子はカエル

  54. 258 匿名さん

    残念だけど普通に考えていい私立は豊洲には行かないと思うよ。
    私立はもともといい場所にあって、そこに希望者が通うっていう構図だし。

  55. 259 匿名さん

    >>256さん
    複数の園の中から、子どもに合った園を選んで入れてあげたいと思うのが親心ですよね。
    それを考えると、今後の江東区豊洲の幼稚園事情はかなり悩ましいものです。

    豊洲は地価が上昇してしまった為、今後、幼稚園新設は厳しいでしょうね。
    第一、場所がなさそうです。

    かなり以前の話になりますが「私立のインターナショナルスクールが豊洲再開発地区に開校しようとしたけれど、高すぎて断念し、別の場所で開校する事になった」という書き込みがありました(詳しくは思い出せませんが)。

    特別な幼稚園に入れたい訳ではないのに、入園が簡単ではないという状況は焦りますよね。

    とにかく、幼稚園見学や説明会には出席し、出遅れないよう気をつけることくらいしか出来ませんかね。

  56. 260 匿名さん

    私立は、れいがん寺やバディ幼児園が募集人数が増え、
    豊洲幼稚園も1クラス増えて、ギリギリ抽選なし。
    保育園も、スターコートとロイヤルパークスに出来るし、
    パークシティーにも出来ることを考えると、人口増加には
    追いついていないかもしれないけれど、良い方なんだと思う。
    月島あたりも、保育園厳しいよ・・・。
    小学校に入れば、まだ場所が決まってないけど、キッズベースキャンプが
    できることになっているので、お金さえ出せれば、22時まで預かってもらえそうだし、
    まあまあな環境だと思うけどな。

  57. 261 匿名さん

    少子化とか言われているのが嘘みたいな状況ですね。
    確かに、幼稚園入園の状況がもっと厳しいところもありますし、
    現状の中でどうにかしなくては!ですね。

  58. 262 匿名さん

    保育士さんも不足してます

    子供好きだから何とか続けている保育士さんが多い
    何故 何とかなのか・・・

    保育士さんにとって 最大のストレスは 「親」
    ろくに自分の子供の躾もできないくせに
    たいそうなことを一方的に口走る 「親」

    超自己中な「親」とのコミュニケーションが
    保育士さんにとって 最大の苦痛

    保育士になる人より やめる人のほうが多い

  59. 263 匿名さん

    >>250さん。
     『ママポン』、知りませんでした。見てみます。ありがとうございます。

    ・・・なんか明るい話題がないですね。
    久しぶりに近くから建設地を見たいものです。外観はきれいになってきたのかな?

  60. 264 匿名さん

    >>262さん
    万人に好かれるのは難しい事ですからね、先生の気苦労も大変なものでしょう・・・
    色々な先生との関わりの中で学ぶ事も多いですから、前向きにいきたいものです。

  61. 265 匿名さん

    >>263さん
    ブログを見て我慢しましょう!
    日曜日撮影の画像がUPされている ブログもありますから

  62. 266 匿名さん

    A棟は、ようやく25階に来たようですね。横より縦が長い。タワーらしくなってきました。

  63. 267 匿名さん

    パークシティA棟は25階を超えると大きくなるんですね(角住戸が広がった感じになる)。東雲のアップルもそうですが、上に行くと大きくなるんです。地震は大丈夫なんですかね?

  64. 268 匿名さん

    げげげ

  65. 269 匿名さん

    もうすぐA棟の半分ですね。
    ようやくここまできたかぁ、と感慨深いものがあります。
    早く建てば早く入居できるわけでもないですが、それでも待ち遠しいです。

  66. 270 匿名さん

    購入者の方々はあのスタイル(AもB棟も)どう思いますか??

  67. 271 匿名さん

    あなたは、購入者ではないんですね・・・

  68. 272 匿名さん

    保育園のことで悩んでます。
    先日豊洲地区の認可園に内定もらいましたが、来年
    敷地内の認可園への転園は認可から認可では無理のよう。
    今年認証に入れて点数を上げ来年敷地内に希望するか今すごく
    迷ってます。
    敷地内の保育園の定員とか知ってるかたいないですよね?
    これだけのマンションだとマンション内だけでも希望者
    溢れちゃいそうですよね。
    いっそのこと敷地内は認可ではなく無認可にしてマンション
    住民専用にして欲しかったです。
    125万払って、よそに住んでる子供ばかりが通うのはなんだか
    損した気分で。。。
    同じように保育園で悩んでる方!情報交換しましょう

  69. 273 匿名さん

    125万って何のお金?

  70. 274 匿名さん

    >>272さん
    自己中な方ですね

    分譲マンションは 入居者の入れ替えが余り無いので
    年数が経過するにつれ 保育園にいく歳の子供がいなくなっていきますから
    住民専用というのは 難しいのでは?

    その時になって 認可にすればいい とお思いかもしれませんが
    認可にする為にかかる費用は誰が負担するんですか?

    住民専用にして 経営が成り立ちますか?
    PCTの管理費からの補填はありえませんよ

  71. 275 匿名さん

    >>274さん
    いやまあ、272さんの気持ちも分かりますが。

    では、敷地内保育園って普通に家賃PCTに支払うんですかね?それは管理費に補填されるの?

  72. 276 匿名さん

    >>274さん
    まあまあ。
    272さんも、無理なのは承知で願望を書いてみただけなのですから
    余り辛辣な言葉を掛けなくても・・

    >>272さん
    SCTスレで、PCTの保育園に関することがちょこっとですが、出ていましたね。
    激戦になりそうな気配ですね。
    区役所に問い合わせても、PCT内にできる保育園の定員は教えて頂けないのでしょうか?

  73. 277 匿名さん

    PCTの保育園の定員は120名の予定だそうです
    他の保育園もブログで紹介されている方がいましたよ

  74. 278 匿名さん

    >>275さん
    店舗も分譲ではなかったでしょうか?

  75. 279 匿名さん

    PCTから保育園に125万を払って開園してもらうのでしょうか?

  76. 280 匿名さん

    デベ→江東区に1戸当たり125万円

  77. 281 匿名さん

    保育園の心配分かります。
    私はまだ子供がいませんが、共働きを続ける予定で購入したので、保育園は入れません。
    辞めます。とはなかなか。
    今住んでるマンションは無認可の保育園が入っていて一時保育で夫婦でお出かけ。なんて
    結構利用するひともいますよ。そういう保育園もありですよね。
    でも結構高いので、やっぱり認可は安いからよいのでは?
    今のマンションの保育園は定員30人くらいですが、120人でもやはり入れないので
    しょうか?無知ですみません。

  78. 282 匿名さん

    ベデが江東区に払う1戸あたり125万円は「公共設備整備協力金」です。

  79. 283 匿名さん

    区の予測で平成19年度の待機児500人超、これは多いのか少ないのか・・・・

  80. 284 匿名さん

    内定がでてるところに入れたほうが無難。
    我が家なら、同じマンション住人だらけの幼稚園は逆に敬遠で、わざとバス送迎の
    少し遠めの幼稚園を選びますが。色々ですね。

  81. 285 匿名さん

    豊洲地区内で入れただけでも万々歳ですよ♪点数を上げるために認証に入れたとしても必ずしも来年敷地内に入れるとは限らないので、現在決定している園に登園された方がよろしいのでは??それに保育園を1年ごとに変えることで子供の心理的負担もあることでしょうし(園のお友達は子供にとって兄弟のようなもので大事な1年だと思います。)ご両親も園生活と仕事の両立に早めに慣れた方が楽なのでは??送迎距離と時間が気になるかもしれませんが、ファミリーサポート制度を利用して園の送迎を頼んだりすればご両親の負担も減るかと思いますよ。

  82. 286 匿名さん

    子供は親と一緒にいるのが一番
    親と一緒にいる時間が短いと・・・

  83. 287 匿名さん

    >>278さん
    業務指定で分譲販売って出来るんですか?

  84. 288 匿名さん

    >>272さん
    マルチポストご苦労様

  85. 289 匿名さん

    >286さん
    あなたのような親といるなら、保育園の方が教育上良い気がしますが。。。

  86. 290 匿名さん

    親と一緒にいないほうが良いと書くような人こそ最低

  87. 291 匿名さん

    子育て談義は他でやってくださいますよう。

  88. 292 匿名さん

    >282
    豊洲に建てるデベはすべて支払ってるのですか?
    SCTやシエルも1戸あたり125万円を払ってるんですか、PCTだけ?

  89. 293 匿名さん

    全て払っています。
    だから江東区のMSは割高って言われています。

  90. 294 匿名さん

    >だから江東区のMSは割高って言われています。
    でも 江東区の平均坪単価は 23区中17位です

  91. 295 匿名さん

    >>293
    妄想は止めてねw

  92. 296 匿名さん

    >>294,295
    いちいち絡んでくるけど、江東区が高いなんて言ってないんじゃ?
    公共設備整備協力金を払うから相場に比べて高いお金払うってって話でしょ?
    江東区が嫌なら掲示板見ないほうがいいのでは?
    でもあなたたちって、やたら江東区に詳しいんですよね。。。不思議と。。

  93. 297 匿名さん

    1戸あたり125万負担する必要がないとしたら江東区ならもっと安く買えますよ。

  94. 298 匿名さん

    だから PCTのデベは公共設備整備協力金を払ってないでしょ
    知らないの?

    それに公共設備整備協力金はデベが区に払うのだから
    デベが価格に上乗せしてるとは言い切れないでしょ
    (上乗せしてると思うけどね)

    >江東区のMSは割高って言われています。
    と 穿った見方はおかしいでしょ

  95. 299 匿名さん

    自分のマンションの敷地内に住人専用ではない保育施設を作る事で
    公共設備整備協力金は払わなくても良いんでしたっけ?

  96. 300 匿名さん

    敷地内の保育施設は、どこが事業主体に?
    第三者とすると、家賃収入が発生しますね?
    管理組合が事業をやると事業収入になってしまいますし(^^ゝ
    あんまり気にしないのかな?

  97. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸