東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ浜田山(4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 高井戸東
  7. 浜田山駅
  8. パークシティ浜田山(4)
近所をよく知るOB [更新日時] 2009-03-28 22:40:00

Part 3 も思いがけず一杯になりそうなので、Part 4 を立てました。

井の頭線沿線の空気で育って幾十年、
運動場を楽しんだ日々を惜別しつつ、変化を見守っています。

マンションを取り巻く環境は今や大転換した感もありますが、
休息の安らぎを求める気持ちは今昔を問いません。

人さまの発言に毀誉褒貶はつき物ですが、
真理・本質を指摘する鋭い感性も見当たります。

引き続き活発なご意見を期待しています。

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)

Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44417/

Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44565/

Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44106/


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/



こちらは過去スレです。
パークシティ浜田山の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-22 17:50:00

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ浜田山口コミ掲示板・評判

  1. 754 匿名さん

    ここも裁判つき物件です。住民の行政訴訟は高裁で控訴審中。
    高裁の裁判長は現状の公開を指示するなど、住民よりの訴訟指揮をしている。
    でも、拍手すると怒るんだけどね。

  2. 755 匿名さん

    いまだここに投稿するひといるんだ。

    検討者だれもいないよ。

  3. 756 匿名さん

    完売とか言いたいのかね?ちょうちん持ち?三井の手先?三井本体?
    土地の仕入れに金かかってないわりに、阿漕な商売してますね。
    ところで、元のクラブハウスは、文化財的な価値があったよね。
    鳩山さんの中央郵便局への姿勢を支持するものです。
    何もかも、金儲けだけを物差しにしていると、さびしい国になりそうだ。

  4. 757 匿名さん

    クラブハウスといえばレプリカのような建物を作っていますね。
    クラブハウスを壊したことがよほど後ろめたいのかな。
    良心のかけらくらいは残っていたのかもしれませんネ。

  5. 758 販売関係者さん

    もうとっくにサビシイ国になってるよ、鳩山?あの兄弟だって爺さんの後を追いたいと、それで政治家やってるだけ、ところでここ、売れようが売れまいが三井にとってはタダ同然の土地、痛くも痒くもなし、が、高い金払って住む身になれば心落ち着かぬかも?

  6. 759 販売関係者さん

    ついでに言っとくと鳩山兄弟、あの音羽御殿を維持管理するのに四苦八苦しているらしい、観覧料ぐらいではどうにもならぬと、ギョロメの弟何か企んでるぞ。(萩でも角館でも文化財に指定されたらシンショウ潰されるらしい)

  7. 760 匿名さん

    三井グランドの区画整理が南北に切り分けていること自体問題であり、
    徹底して検証すべきことですが、
    これはおくとして、
    南地区は明らかに杉並南部土地区画整理事業の一部とされている都市計画事業です。
    一審判決が、それを全く別の処分であるかのように扱い、
    原告適格や住民の主張を制限したことは、
    明らかに浜松訴訟の大法廷判決に反しています。

  8. 761 匿名さん

    >>760
    裁判を傍聴してて、聞いていてまるで呆れたよ。
    三井不動産レジデンシャルは、地域住民に対して建築中の敷地内部を開放する義務もなければ法律もない。
    おそらく、安全監理とセキュリティの観点からキッパリ拒否すると思うよ。
    法的拘束力のない要求に対しては毅然と拒否できる権利があるからな。
    普通でいけば三井は絶対に開放しないと思うよね。
    あれは三井不動産レジデンシャルの現場の一所長の裁量で決められるような話しじゃない。
    本社の決裁が必要だよ。
    だからこそ、このたび予定していた近隣住民への街びらきは無くなり、契約者のみしか内部に足を踏みいることができないように変更した。
    ま、常套だと思うよね。
    仮に口頭弁論であんな要求がなければ、普通に地域住民に対して解放する準備ができていたのに、
    自らその機会を潰しちゃった。
    裁判が絡んでいるとなると被告側もすんなり要求をのむわけにはいかないからね。

    しかしねぇ、原告側の老人たちはひどいよね、確かにありゃ暇つぶしだな。
    原告側当事者席の後方二列にいた19人の老人は10人以上居眠りしてたよ。コックリコックリ。
    しかも拍手して裁判長から注意される始末。
    傍聴席にも拍手したバカなやつがいた。
    確か左の後ろのほうから聞こえてきたよ。
    裁判中の最低限のルールも知らないような原告団なんだよ、所詮。
    ありゃサークルだよ、傍から見りゃ単なる仲良しサークルだよ。
    老人の暇つぶしには付き合いきれんよ。
    本気で裁判に勝てるとでも思ってるのかね。
    まったくその信念が信じられんよ。
    100%無理ってことはおそらく弁護団もうすうす気づいてるけど、代理人は金のためにやってるから、
    裁判が長引けば長引くほどいいわけだ。
    それが証拠に次回口頭弁論期日決定の際には原告は異常とも思える先延ばしをした。
    その間にも現場の工事は着々と進んでいるというのに・・・。
    普通なら大急ぎで差し止め優先で、すぐにでも開きたいはず。
    準備書面なんて2日あれば書けるよ。経験値だけど。

    以上、私の勝手な主観でした。

  9. 762 匿名さん

    おお、なんとビビッドな反応。
    さて、都市計画法上の開発行為が二つ、と自然保護条例上の開発は一つ、
    この不思議についてもビビッドなご説明を頂きたいものです。

  10. 763 匿名さん

    あのー・・・敷地内のクラブハウスについて色々なコメントが寄せられていますが、事実と違う
    書き込みもみられるので書かせて頂きますね。
    旧敷地内にあった「クラブハウス」は確かに文化的価値があるので、そのまま建物が移築される形で
    残るんですよ。(ラウンドした窓がある上部だけだったかも知れませんが)
    ですので、レプリカ等ではありません。

    この事は、この物件を検討しモデルルームに通い話を聞いた人に配布された厚めの冊子(化粧箱に入っていた
    パンフレット)にも明記されている内容です。確か後から送られてきた季刊紙「ピクチャレスク」にも
    建物を分解して保管している様が写真入りで紹介されていた記憶があります。

    想像のみでネガティブな物言いをする方もいる様なので、事実を書かせて頂きました。
    (ちなみに、関係者ではありません)
    くれぐれも、本気で検討している方はこの掲示板の書き込みを鵜呑みにせず、モデルルーム等で
    正式コメントを確認される事をオススメします。
    (売れ行き等については、公式見解のみを鵜呑みにすべきではありませんが)

  11. 764 匿名さん

    >>763さんに同感です。
    明らかに757ネガキャンですね。

    でもこれでよくわかりましたね。
    所詮、中身をよく知らない人が嫌がらせで書いているだけってことが。
    欲しくても金がなくて買えなかった人なんでしょう、きっと。

    今後はスルーしたほうがいいですよ、噛み付かれますよ。

  12. 765 匿名さん

    >>763
    クラブハウスは残りません。
    クラブハウスの部材を使った「クラブハウスのようなもの」が作られるだけなのです。
    お得意のディズニーランドみたいなものです。
    中央郵便局の計画や、三菱一号館のようにガワだけの「保全」とおなじで、
    オリジナルではないので文化財登録などは受けられない代物です。

  13. 766 ご近所さん

    そもそもあの「クラブハウス」とやらは現在の建築基準法に則ってる建物な訳?
    そうでないと使用の為の移築は無理じゃないの?

    まあ富士見ヶ丘のNHK運動場のクラブハウスのも前川国男作だけど、どうなるかわかんないみたいだけどね。
    どっちも最後になれば江戸東京たてもの園に移築でもいいんだけど。

  14. 767 匿名さん

    クラブハウスくらいは文化財として、そのまま残せなかったのか。
    金にならないことは一切しないのか?
    別に使わなくてもいいではないか。
    例えば誰が原爆ドームの有効利用を考えるか?
    歴史というものに敬意を払うということを考えてほしい。

  15. 768 近所をよく知る人

    >>767
    >例えば誰が原爆ドームの有効利用を考えるか?
    >歴史というものに敬意を払うということを考えてほしい。

    大賛成!

    そうした配慮が感じられる、いわゆる”開発に絡む建物の建設”は、
    1000軒に2~3軒だろうか。

    歴史的な建造物は、味付けの触媒程度に使って、食い散らかし。
    残ったとしても換骨奪胎の代物に・・・・

  16. 769 地元不動産業者さん

    原爆ドームと此処のクラブハウス?

    こりゃ議論にならんわ。

  17. 770 匿名さん

    ここで反対している住民の何と底の浅いこと。たかが企業が、金儲けに成功したことを見せびらかす為に建築したクラブハウスと原爆ドームの保存を同次元で語るとは・・・恥ずかしくないのかな。

  18. 771 匿名さん

    767や768が近隣住民だとしたら、おまけにどうでもいいような建物保存のために裁判までしてるとすれば、これは税金の無駄遣いとしか言えないね、暇つぶしに税金を使うな!

  19. 772 匿名さん

    で、三井はいつまで、

    「売れてます」

    という強弁を通しきれるのか?

    今期末まではなんとか頑張りとおさねば、ね。

  20. 773 ご近所さん

    >>767-768
    いやあの、原爆ドームのはすでに有効利用されてるじゃないですか。
    「観光資源として」だけどね。
    「二度と同じような悲劇が起こらないようにとの戒めや願いをこめて、ユネスコの「負の世界遺産」に登録されている」って
    wikipediaには載ってたから、そういう意味でも有効利用されてるよね。


     あんまり身贔屓すぎると世の中には「贔屓の引き倒し」って格言もあるくらいだからねえ.......

  21. 774 業界人

    「天下の三井が、売れてもないのに、売れてるなどと言うのか!?」

    あー、やな業界だなつくづく。

  22. 775 買い換え検討中

    イヤハヤあの原爆ドームを観光資源というこのご近所さん(違うかもしれんが)・・・浮かばれんご仁だな、合掌。

  23. 776 匿名さん

    有効とか無効とか、そういう発想しかないことが、
    歴史に敬意を払うことと次元が違ってしまっている。

  24. 777 販売関係者さん

    たかが会社のクラブハウスが歴史的建造物?文化財?恐れ入谷の鬼子母神、それよか年を重ねてきた樹木の保存だよ。もっとも大樹を残すには広い土地が必要だから無理な相談だな。今時こんな中途半端な所止めて都心へ来ない?
    いくら囲ってもこれからのこの辺り、ボンクラ3代目ばかりだから土地を手放し、挙句マンションだらけになるぞ。

  25. 778 デベにお勤めさん

    カンコツダッタイなんて難しい言葉をお使いの768さん、それにしては教養皆無。767は無論。原爆ドームを例えに出すとは世も末。何と嘆かわしい。

  26. 779 ご近所さん

    まったくだ。何処ぞで聞きかじって来て使いたかったんだろうがね。己のことを言ってるんだな。しかし773もひどいね。近所の面汚しだな、偽者であってほしいが。

  27. 780 匿名さん

    今回の抽選でまた外れてしまいました。今回は倍率3倍だったので今回はいけそうな気がしてたのでショックでした。
    気分を入れ替え、今はFW棟を検討中です。
    購入者の方でFWもしくはFSの情報があれば教えて下さい。

  28. 781 デベにお勤めさん

    ここは・・・ああ俺が住むわけじゃないからな、祈 ご健闘OR検討・・・

  29. 782 匿名さん

    要するにレトロな建物で箔をつけたかっただけなのです。
    昨今の設計屋の軽薄さには薄寒いものを感じる。
    これで「クラブハウスは残ります」とはお笑いです。
    ショウルームで見せられたビデオで美しい樹林の映像に驚いた。
    下にキャプションが出ていた。「キューガーデン」!!
    万事この調子ですよこの人たちは。
    「うそをついてもばれるものです」

  30. 783 検討中

    真剣に検討しています。先日販売サロンに行きましたが、3期販売分まで既に倍率がついているほどの人気のようですけど。
    ちょっと事実と違うようなので書かせていただきました。

  31. 784 匿名さん

    真面目な話し、ABCほとんど売れてるよ。残りはだいたい
    >>678の通りだよ。
    販売中のDEも競争率非常に高い。先日の販売サロンかなり賑わってたよ。

  32. 785 匿名さん

    215補助道路は敷地の途中まで?なんで南側まで貫通してないの?
    貫通してないなら道路の意味なくない?
    これって法律に違反してない?

  33. 786 匿名さん

    私も3回の抽選にはずれ焦っております。
    A棟は残り少ないですし、D,E棟の未販売住戸の倍率はどんな感じになるのでしょうか。
    H~Gは、完成後の発売のようですし。

  34. 787 匿名さん

    今までの例からいくと、人気のある間取りは間違いなく5倍を越すと予測されます。

  35. 788 匿名さん

    収入だけでなく人品骨柄も審査しているらしいが、どんな基準なんだろうね。
    卑しい輩に審査される方もたまらんね、それほどの物件かね。ゲットーで育つ子供達の行く末を考えると暗澹とする。

  36. 789 匿名さん

    抽選って本当に公正なのか?ふと気になって検索してみたら、他スレで

    >2組申し込みであればサクラを3組ぐらい入れる。そうすれば売りたくない客が当選する確立を5分の1にできる。

    なんてのをみつけた。

    もちろんここがそんなことやってるとは思いませんが(笑)

  37. 790 匿名さん

    >>788-789
    抽選は信じないほうがよい

    業界の人に聞いた話しだが 他のマンションは別としてここは世帯年収2000万以下の客は>>789のように操作されて跳ねられるよ

    たとえ全額キャッシュの客でも得体の知れないネット成金みたいなのは工作されて跳ねられるってさ

    三井は人を選ぶのか?

  38. 791 匿名さん

    三井でなくとも選びます。開発***が***をはねるとは皮肉。(黒塗りベンツはご法度)

  39. 792 匿名さん

    財閥系デベは購入希望者の職業と社会的地位を重視する傾向にあると言われています。
    残念なことですが東証一部上場企業勤務以外の人は軽く見られてしまうようです。
    資金を潤沢に有していれば、東証一部ブランドなんてどうでもよいと思います。
    私にはいづれも縁遠い話しですが・・・。

  40. 793 匿名さん

    ここを読んでいると他人の批判ばかりが目についてしまい、
    このようなことを考えておられる方達を同じ敷地に住むのかと思うと
    何だか怖いです。
    (こんなことを書くと「だったら読むな!」と言われそうだよ)

  41. 794 匿名さん

    793さん
    心配しなくても大丈夫。
    ここに批判を書き込んでいるひとは、誰一人として実際に購入できる人いないから。
    欲しくても買えない人の妬みヤッカミあるのみ。
    気にせず前向きにねっo(^-^)o

  42. 795 匿名さん

    ついでに。
    文面から、購入されたかたのようですね。

    契約者はパークシティ浜田山の購入済み専用スレへどうぞ。

  43. 796 匿名さん

    794様
    795様

    ありがとうございます。

    ここを読んでいるととても卑屈な気持ちになってしまうのが残念でした。
    情報に左右されやすい自分を反省しつつ、去ります。

  44. 797 販売関係者さん

    この人のどこが契約者?しっかりしろよ。

  45. 798 匿名さん

    反対派住民の嫌がらせの書き込みにはウンザリですね。

  46. 799 匿名さん

    でもある意味親切かもしれませんよ。
    裁判つき物件を購入するのは、購入者にもある程度の覚悟が必要ですから。

  47. 800 匿名さん

    そうだそうだ、妬みや厭味で登稿する人よりずっと高級な話が多いよ。

  48. 801 匿名さん

    旧士族以外は、入れないマンションってないかしら。

  49. 802 匿名さん

    登稿→投稿

  50. 803 匿名さん

    裁判?100%原告不適格だよー。
    つまり裁判を起こす権利すら無いって意味。わかる?
    つまりスタートラインにも立っていない状態。
    無理無理(笑)
    老人たちの暇つぶしだから。

  51. 804 匿名さん

    >>801
    ここがそうですよ。
    それなりの身分限定マンション。

  52. 805 匿名さん

    >反対派住民の嫌がらせの書き込みにはウンザリですね。

    797さんのようなね。

  53. 806 匿名さん

    三井ワールドの完成ですか。

  54. 807 匿名さん

    古臭い時代錯誤の営業手法を紛いなりにも業界トップがいつまでも取るなよと思いたくもなるこの物件。
    しかもそれが成功するわけでもないのに、どういう経営センスなのか、業界ルールなのか、酷すぎる。

  55. 808 匿名さん

    原告適格について高裁の裁判長は少し違う感じです。
    実体審理に入っていきそうですよ。傍聴に行ってみればどうですか?

  56. 809 匿名さん

    うそー!ショウルームに来てた人には、士族はいませんでした。

  57. 810 地元不動産業者さん

    この国の身分制度については勉強が必要だな、身分というのは買うもの。ご先祖様に金があったらあんたも士族・・・

  58. 811 匿名さん

    原告適格について不見識な意見があるようです。
    そもそも自分の住環境について、裁判を受ける権利がないなんてことがおかしいと思わないのか。
    こんな奇怪な議論をいまだにしている国は先進国では日本だけだ。
    普通の国では、すでに専門の環境裁判所ができている。市民の司法アクセス権が確立している。
     司法の後進性に胡坐をかいていられるのもそう長くはないよ、ゼネコンの皆さん。
    政治献金もこれからは難しくなるし、役人に「天下り」という後払いの賄賂をやることもできなくなるし、
    日本も土建屋国家という後進性から解放される時がきたようだ。

  59. 812 匿名さん

    私は、外様の小藩とはいえ家老の家柄です。

  60. 813 匿名さん

    ゼネコンから金をもらっている議員を、
    与野党を問わず全員落選させよう。

  61. 814 地元不動産業者さん

    それよか世襲議員だよ。賄賂収賄のない国は住みにくいぞ。

  62. 815 匿名さん


    それらはここの掲示板と関係ないですね。
    別でやってくださいな。

  63. 816 匿名さん

    敷地内部には、近隣住民のかたがた専用の防災備蓄倉庫を何箇所も備えていますね。
    これは周辺にお住まいのかたのための手厚い体制だと感じました。
    その中の一つのグリーンハウス1階の防災備蓄倉庫には飲料水非常食、救急用品、寝具などがありました。

  64. 817 購入検討中さん

    親切だねえ

  65. 818 匿名はん

    やむを得ずやっているのです。
    もともと三井グランドは広域避難場所だったのです。
    買いかぶってはいけません。
    善意でやっているわけではありません。

  66. 819 匿名さん

    ゼネコンが規制緩和や行政との癒着で、違法な開発、違法なマンション開発を行っている背景には、
    政治献金を受けた政治家の暗躍が想像される。したがって、関係ない話ではない。

  67. 834 匿名さん

    週刊天気予報によると3/20(金)は晴天だそうです。

    いよいよ決戦ですか・・・。

  68. 835 匿名さん

    あの価格で外廊下はありえない。風呂も狭い。間取りは細長く、いかにも戸数をかせぐための作りで、また好ましくない振り分けタイプ。電車に乗るには踏切を通らなくてはならず朝の出勤時は大変だろう。車での移動も周辺の道は狭い。買い物も便利とは言えない。閑静な環境には引かれたが、モデルルームに一度行ってやめたと思った。

  69. 836 匿名さん

    広域避難場所としては、避難民一人あたりの面積が半減してしまいました。

  70. 837 匿名さん

    先日の控訴審で、裁判所は事実上、現場の公開を勧告しました。
    杉並区は、土地区画事業は終了したと主張しています。
    しかし、現場は塀で囲われています。終了したのなら公開するのが当然です。
    事業終了なら道路の所有権移転登記も完了し公道になっているということになります。
    三井不動産は公道を不法占拠して工事をしているという解釈ができます。
    杉並区の代理人は三井不動産に裁判所の意向を伝えると答えました。
    現場は公開されることになりそうです。そうでなければ理屈が合いません。

  71. 838 匿名さん

    久々に見たら820~834まで大量に削除??
    どうなってんの?
    どうせ、ろくでもない環境破壊問題でしょうけど・・・。

    ところで、
    >>837
    公開も何も、来週金曜に引き渡しですから。
    なので、その当日から公道がオープンしますね。
    つまり誰でも公道に入れるよ。
    ただし、敷地には入れないけどね、私有地なので。
    敷地内や私有地には、そこかしこに防犯上の隠しカメラだらけだから、
    変な行動はすべて録画されていますのでご注意を!
    怪しい行動は、すぐに警察に通報されますよ(笑)

  72. 839 ご近所さん

    へえ、来週には引き渡しなんだ。

    でもあんまり工事終わってるようには見えないんだけど。
    部分だけ引き渡しなのかな。

    まぁ漏れは図書館行く時に西側の道路通るだけなんだが。

  73. 840 匿名さん

    「三井グランドと森を守る会」なる反対派の団体が黄色いノボリやプラカードを携え、

    代理人を伴って反対運動となる公道の行進とシュプレヒコールを上げるとの内部情報あり。

    地域住民含め、50人以上が結束して敷地内部の公道を占拠する可能性大。

    引き渡し当日は警察の発動も視野にいれ三井は警備体制を強化したほうが無難。

  74. 841 サラリーマンさん

    言論統制とはな、偽善ここに極まるだな。ワッショイ騒ぎが本当だとすれば・・・似非老闘士の見果てぬ夢、踊らされる衆こそ哀れ。

  75. 842 ご近所さん

    学生時代はデモの最後尾、社会人の時は組合専従で仕事せず出来ず、老いた今、緑と環境とは・・・絵に描いたような軌跡。

  76. 843 物件比較中さん

    大方妬みがさせるこの物件への落書き、薄っぺらな正義を振りかざすとは笑止、落書きらしく笑わせろ。

  77. 844 匿名さん

    環境問題などまともな投稿は削除されていません。
    運営者の見識の高さに敬意を表します。
    削除されているのは、外資の悪口?

  78. 845 匿名さん

    住民をまるで暴徒扱いですね。信じられないセンスです。
    九州出身の右翼の田舎っぺ?
    まさか三井が同調するとは思えないけど、
    不況で目がくらんで恥も外聞もなくなっているならやるかね? 
    購入者だって、問題の所在について知る権利も必要もある。
    日本は、自由で民主的な法治国家ですよ。非常識な主張はやめなさい。

  79. 846 ご近所さん

    この人も相当な偏見の持ち主だな。よほど九州の人に恨みがあるんだろうが・・・イヤハヤその口で民主主義とは恐れ入りますな。老いるというのは醜いもんですね。夜が明けたら民主主義だと騒ぎ出した人種と同種だな、これは。

  80. 847 物件比較中さん

    他人事ながら、人の言葉に逆上、キレた挙句にヒスを起こすような人間がもし住民運動の中心的な人物だったら、運動の結果は悲惨だな。

  81. 848 匿名さん

    いくら何でもそんな歳ではないですよ。
    これでも戦後生まれです。戦後民主主義の申し子ですよ。
    九州に多少の偏見があるのは認めますが、九州の政治家はなんでああも右翼的なのでしょう?
    九州の有権者に受けるからでしょう。
    従って九州=右翼的というのはいえるのでは。

  82. 849 匿名さん

    住民運動というのは、住民が存在し続け、問題があり続ける限り終わらないのです。

  83. 850 物件比較中さん

    それは又何と短絡的ですな。が、その短絡は怖いですね。夜郎自大的な人間にはそういうタイプが多いんですよ。気を付けて下さい、若い方なら。でもこの掲示板は購入検討者が落書きするところだから、買う気がないなら引っ込んで下さい。論争がしたければA新聞で同志でも募ったら如何?

  84. 851 匿名さん

    >久々に見たら820~834まで大量に削除??
    某新聞の批判だったようです。

    公道は居住者以外も入ってくるんですね。
    まあ「公道」ですから。
    犬の散歩などでも入ってくるのかな。
    フンは各自お持ち帰りくださいね。

  85. 852 入居予定さん

    犬のフンぐらい大目に見ましょうよ、立ちションベンは許さないが。

  86. 853 匿名さん

    わかりました、いづれにせよ決戦は金曜ですね。
    現地でどんな激突が繰り広げられるか不安でいっぱいです。
    おそらくマスコミ取材や記者もどっと押し寄せるかと思いますが、
    何事もないことを祈念しております。

  87. by 管理担当

スムログに「パークシティ浜田山」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
アネシア練馬中村南

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸