東京23区の新築分譲マンション掲示板「アップルタワー<東京キャナルコート>10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. アップルタワー<東京キャナルコート>10

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-22 01:10:00

東京発!! 天然温泉 タワーマンション


完売御礼!
一喜一憂?内覧会!?

過去スレ
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44156/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43750/
5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44836/
6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43692/
7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44313/
8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44748/
9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43684/


購入者掲示板 http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=167&disp=1



こちらは過去スレです。
アップルタワー<東京キャナルコート>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-25 14:23:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アップルタワー<東京キャナルコート>口コミ掲示板・評判

  1. 43 匿名さん

    エントランスはかなり広いです。パーティルームは家具などまだ入っていませんでしたが、眺めもよく完成したらかっこよくなりそうです。ゲストルームの内装も素敵でした。露天風呂も広いですよ!ただエレベーターは狭いです。挙げるとすれば不満はそれくらいでした。
    あと地下の設備はまだ事務所になっているとのことで見れませんでした。

  2. 45 匿名さん

    エレベーターのメーカーは何ですか?

  3. 51 匿名さん

    エレベーターは日立だよ。

  4. 53 匿名さん

    特に致命傷ではないです。なぜなら他の部分で充分満足できているので。
    狭いですがきれいなブルーです。タワー内部の吹き抜けは怖いくらいですが、それがまた良いです!! 早く住みたい!

  5. 54 匿名さん

    狭いって何と比べて狭いの!?
    ゴミ出しは各階にあるんだし、7〜8人載りならいいじゃん。
    行き帰りのためだけに無駄にでかいエレベータってのも燃費の悪いアメ車みたいで逆に嫌だけだな。

  6. 55 匿名さん

    7人乗ったらいっぱいいっぱいでした・・。今もマンションに住んでいますがそれよりも狭い気がしました。でもそれくらい我慢できます! 朝は早めに家を出ればいいだけなので。

  7. 57 匿名さん

    ホテルでも最低4個のエレベータ付いてないと泊まらない事にしてる
    ほんとイライラするよね。
    毎日同じ連中と顔合わせながらエレベータに乗って通勤も貧乏臭いし。

  8. 58 契約済みさん

    内覧会行ってきました。
    業者(一級建築士)を同伴させたのですが 大きな問題はありませんでした。
    業者さんに聞いたところ この次期は忙しく塗装屋も手抜き気味なすで 問題が多いいと
    言ってましたが 総合的には◎とのことでした。
    でも細かい傷(カッター傷)・汚れなど指摘して頂いて 素人の目にはわからないところもあり
    本当に業者さんに同伴して頂いてよかったです。
    今回の問題点を解消し また来月に再内覧会をする予定です。
    それにしてもエントランス・エレベータホールはとてもよかった。
    あれだけブースを設けて 人も多くいたのに狭く感じなかった
    入居次期にはソファーも設けられかっこよくなるんではないでしょうか?

    あ〜あ 売主がなあ〜

  9. 60 匿名さん

    私はフレックスだから最初から分散要因の一人ですが、朝混むとなると、5階ぐらいまでの人は階段で降りるって光景が見られるってことですか。健康にはよさそうですが・・・。

    一級建築士さんが総合的に見て◎ならすばらしいですね。
    内覧会楽しみです。
    ところでガレージ棟も内覧できるんでしょうか?

  10. 61 匿名さん

    前にWコンの人がこの掲示板で、西と南は東京タワーやレインボー、東京湾の花火が見えるし、
    東は葛西の観覧車、ディズニーランドの花火、江東区の花火大会が見えると教えてくれましたが、
    うちは東なので葛西の観覧車がとても綺麗に見えたのが嬉しいです。
    予想以上に眺望がすごくいいです。

  11. 62 契約済みさん

    ガレージ棟はダメだったような
    でもゲストルームの入口手前横からガレージ屋上歩道には上がれました。
    あと地下B1階駐輪場も入れました。
    今日は晴れていたので日差しも良く入り 部屋もあったかい状態で内覧でき
    良かったです。今日は内覧だけで3時間半かかりその他のブースにはいけなかったので
    次回にまた来ることにしました。

  12. 63 匿名さん

    ご教授ありがとうございます。
    ガレージ棟はダメですか。残念です。その分駐輪場を念入りにチェックするようにします(苦笑)
    ここ一週間は天気も良さそうなので、今週内覧の方々はラッキーですね〜。

  13. 64 匿名さん


    なんだなんだ、ボロクソなコメント合戦になると期待したけど
    すこぶる好調じゃねーの
    やっぱアパなりに気合入れた物件だけの事はあるってのか?

  14. 65 匿名さん

    お隣りのCFT完売だそうです。
    これでWコン、アップルタワー、CFTと東雲物件は全部完売が出ました。
    こことCFTそれぞれキャンセルは出るでしょうけど、
    やっぱり東雲物件は売れるんですね。

  15. 66 匿名さん

    ガレージ分譲買った人はみれますよ。問題なしでした。

  16. 67 契約済みさん

    ガレージ棟見学させてもらえましたよ、自分の区画も案内してもらいました。

  17. 68 匿名さん

    パッと来た一級建築士が内装や壁を見ても分らないと思います。
    1年無いし半年して内装や塗装の劣化やシミなど見ないとダメでしょう。
    私も建築関係の仕事してますが、完成検査前に徹底意的に粗を隠します。
    新しい内は何でも綺麗に見えるのですが、壁面の仕上げや塗膜などは
    ある程度日数を置かれた方がいいと思います。塗装もクロスも初期収縮が出易いです。

  18. 69 匿名さん

    うちもガレージ賃貸者ですが見せてもらえましたよ。分譲はシャッターがあって写真で見るよりいい感じでした。
    内装は粗探しと言うか、部屋によってかなりクロスの張り方などに問題あり、施工した人のうまい下手で全然違うと思いました。汚れもパッと見てわかるくらいでした。
    内覧業者に頼まなかったので念入りに見ましたが特に和室の塗りは。。再内覧会できれいになってることを期待します。

  19. 70 匿名さん

    いつも思うんですが、内覧会の出来・不出来って何処のマンションでも同じようにダメだしが出ますが、こういうのって、購入者が気づかなければそのまんまというのがとても腹立たしく感じます。
    こういうもんなんですかね?
    1年後のケアもあるからいいという問題かもしれませんが。
    ぐちってしまいました・・・すみません。

  20. 71 匿名さん

    そもそも多少のゆがみやキズは住むのに問題ない、
    ってポリシーでしょ、ここの売主。

  21. 72 購入経験者さん

    っていうか日本人はあまりにも完璧を求めすぎ。
    しょせん人の手で作っているんだから多少の傷や汚れもあるだろう。
    引越ししたらその日の内に傷だらけだし、子供が触っただけでクロスも汚れる。
    ちょっと神経質すぎなんじゃね?

  22. 73 匿名さん

    内覧会が始まったって事はちゃんとキャンセルする方もそろそろ出てくる時期ですかね?
    このまま入居してよいのかまだ不安で一杯です・・・・はぁ

  23. 74 匿名さん

    思ったよりもはるかに出来は良くて、帰りに乾杯して
    出来上がってしまいました。
    後ほどゆっくりとコメントしたいとおもいます。
    一応は汚れtと傷を中心のたっぷりとクレームはつけました。
    でも多分引っ越したらすぐつくキスや汚れでしょうね。

  24. 75 匿名さん

    入居後には傷、汚れがつくと思いますが自分が見た限りではありえないくらい汚れていたり傷があるように感じました。
    手の届かないような高さのクロス汚れは生活していてそう簡単につくものではないので。レインボーブリッジ方面も憧れですが、部屋は東向きなので高速と葛西の観覧車、その奥にはディズニーも見えます。
    きっとキャンセルはあってもすぐなくなると思います。

  25. 76 匿名

    うちのマンションは、2年後のケアまでありました。それ以外でも、販売会社に直接いえばすぐに対応してくれるはずです。確か防水等は10年間保障があるはずです。

  26. 77 匿名さん

    以前住んでいたマンションの内覧会はひどいもんでした。
    長○工だったんですが、棚の引き手のところに丸い穴がぽっかり開いているので、なんだこれは?とよく見てみると、引き手の取り付け穴の失敗がそのまんま放置されていました。ばれないとでも思っているのでしょうか?下請けがやったこととはいえ、あきれちゃいました。
    棚の中の止め具はガタガタだし、床の凹みやクロスの張り方、扉の隙間(数箇所)なんかも随所にちりばめられており、とどめはあるはずの洗面室のスイッチがなかったことでした。
    これにはさすがにぶち切れました。

    これはもう完璧を求めるとかそういう問題じゃないです(^^;

  27. 79 匿名さん

    分譲ガレージの管理費は自己負担。毎月徴収されるから心配しなさんな。

  28. 80 匿名さん

    >>77
    >あるはずの洗面室のスイッチがなかったことでした。

    それはすごい!

  29. 81 匿名さん

    内覧で指摘されたことは直す。
    指摘されなきゃ直さない。
    でも本来売主は買主に対して正当なものを正当な期日に引き渡す責任と義務がある。
    内覧会は、いわゆる、売主側の検査(引渡し前の作業の1つ)だとすれば、購入者を使っての受け入れ済み是正処置ということだろうか。
    もともと作業工程の中に、内装に関わる検査費用は積んでいないってことなんでしょうね。
    下請けには定額契約で品質に対する保証まで持たせてしっかり直させるということであれば費用への跳ね返りもないからリスクも回避しているってことかな。

  30. 82 匿名さん

    >>74
    マンションが出来上がらずに自分が出来上がっちゃってどうする?(^^;

  31. 84 匿名さん

    結局再検査とかなしで通常に内覧会が行われてるんですか?
    内覧会業者の方を連れて行った方へ質問!
    施設の説明とか内覧会の最初から同行する感じなのですか?!
    それとも部屋に案内される時間に内覧会業者の方に来てもらうのですか?!

  32. 85 匿名さん

    素人よりは玄人の方がいいに決まってるだろ。
    それ相応の経験や知識をもって、ココを見るべきだとかチェックするべきだとか適切なアドバイスをもらえるわけで、一体、内覧で何を期待しているんだ?
    っていうか、なんでいきなり建築士に否定的なんだぁ!?

  33. 87 匿名さん

    内覧会に専門家を連れて行かなくてもいい人はそれでいいし
    心配な人は頼めばいい・・・別に頼んだ人(もしくは内覧会業者)を
    否定する必要はないでしょう子供じゃなるまいし 笑

  34. 88 匿名さん

    >>86
    日本語がわからんらしい。否定じゃなきゃなんだ?頭にカビでも生えてるのか??

  35. 91 契約済みさん

    84さん
    3:30開始だったのですが 10分前に同行建築士とパビリオン前で待ち合わせし
    いつものファイル(ブース一覧)を受付けで受取りマンションへ向かいました。
    マンション1階でオートロック解除の説明を受けすぐ部屋へ行きました。
    部屋の内覧時間は2時間といわれたのですが 建築士さんは2時間半は頂きたいとのことでしたので
    ブースをまわるのは今回はやめて内覧のみの1日となりました。
    部屋内の説明(キッチンやお風呂)は10分くらいで終わって部屋のチェック開始となりました
    その間建築士さんは準備をしながら話を聞いていただきました。
    そのあと約3時間びっちりチェックを大林建築士さんと談笑しながら進みました。
    チェックが終わり1回でアパさんと大林建築士と私(同伴建築士)と3者で話し合い
    再内覧の日程をきめ 同伴建築士さんとはおわかれになりました。
    今回は 扉の隙間・空気口・汚れ・傷 全部で32箇所ほどで
    全て直していただけるとのことでした。
    私も寸法を測る仕事があったので 細かいところまで見てもらった建築士さんには感謝です。

  36. 92 匿名さん

    >>89
    協調性のないやつだね〜。そんなんでマンション生活できるのか?
    ちょっと考え方甘くね?

  37. 93 匿名さん

    No.91さん
    なるほど 共用部分は殆ど見ずにすぐに部屋ですかぁ
    参考になりました有難うございます!

  38. 94 匿名さん

    >>91
    さすが建築士さん、どっかの知ったかぶりとは月とすっぽんですね〜。

  39. 95 匿名さん

    うちは初めに部屋に案内され、ディスポーザーやガスの使い方の説明を受け、内装のチェックをして直しなど二時間ほどかけすべて依頼してからアパさんと共に共用部を見に行き、その後一階に降りて各説明を聞いて再度部屋に戻りました。そのときに家具設置場所を図ったり・・という感じでした。

  40. 97 契約済みさん

    何時からですか

  41. 102 匿名さん

    >>100さん
    うらやましいなぁ、そんな現場
    私は10億ちょいの現場にいて、次席ですが
    退屈そうにパソコンやっている時間は有りませんし
    月に一度は、設計者がきます
    以前いた現場では、週一で設計者が来ていましたし
    月に二度、CMが来ていました

    設計士=設計者と理解したのですがよろしいですよね

  42. 103 匿名さん

    ↑設計士ではなくて建築士です

  43. 104 匿名さん

    >>101さん
    建築会社というのは何を指すのですか?
    普通の現場なら、最低でも月に一度は設計定例・施主定例があり
    その際に現場を巡回しますよ

  44. 105 匿名さん

    どんな情報?知りたい。概略でも教えて

  45. 107 匿名さん

    内覧会に行って来ました。防寒具を用意して部屋に入ったのですが床暖で暖かく迎えてくれました。
    内覧屋さんが同行したのですが、我々は設備の説明を聞いたり部屋を見たりでほとんどチェック
    しませんでした。その間に内覧屋さんがチェックしたものを大林組の付き添い者と一緒に確認
    しましたが正直言って引っ越せば直ぐに付いてしまうような汚れや床のクボミ位でした。少し
    気になったのが木部の接合部の隙間が少し目に付くのがあるかな位でした。素人には気のつかない
    点検口も覗きましたが、内覧屋さんも問題無いと感心していました。と言うことで満足の内覧会でした。
    分譲駐車場の中はブロック剥き出し、壁の塗装も雑?でしたが、こんなものかなという感じでした。
    エレベーターは9人乗りで確かに狭いですが、静かでゆれも無く快適でした。
    ということで、今までの心配は何だったと言う拍子抜けの感じで、家に帰った後に乾杯して酔いつぶれて
    しましました。今日起きるのが辛かった事が今はかえって快感です。

  46. 108 匿名さん

    >>107
    専門の人が納得の内装なら全然OKですね。おめでとうございます!
    風評被害が出た時にマンション内の見学ができるよう売主が取り計らってくれれば、もっと購入者の不安を早く取り除くことができたかもしれませんね。

  47. 109 匿名さん

    建築士って呼ばないし
    一級もってても呼ばれたこと無いな

  48. 110 匿名さん

    何だか内覧会で納得されてる方多いですね
    多分自分も新しいマンションだし綺麗でそういう気持ちに
    なるのかもしれません・・・が、問題は綺麗な内装ではなく
    更なる安心材料として再検査をして欲しいのと
    将来的な資産価値の低下の可能性なんですよね
    目先の事に捕らわれて勢いで入居してしまって良いのか
    不安です そんな不安も内覧会でぶっ飛ぶのかもしれないけど・・・
    ん〜〜〜 流されてる様な 気にしすぎてる様な・・・
    取合えず内覧会行ってみます
    因みに皆さんの内乱業者ってお幾ら位ですか?!

  49. 111 匿名さん

    一級もってるならココの安全性についてコメントお願いします。m(__)m

  50. 113 匿名さん

    内覧会で耐震性は見れない。だからこそ耐震性の再検査は必要だと思います。
    内装が綺麗でも、一番重要な中身がお粗末では絶対満足出来ない。
    皆さん高いお金を払ってマンションを購入する訳ですから、
    もう少し慎重になられた方が良いと思いますし。
    アパも耐震偽装問題を真摯に受け止め、
    第三者機関に再検査を依頼し、耐震性が合格であるというお墨付きを頂いた上で
    お客さんに安心して住める住居を提供する事が急務だと思いました。

  51. 115 匿名さん

    早く内覧したいですね。
    正直、みなさんの評価が高いのに驚いてますよ。
    ちなみに、お隣のキャナルさんも完売!

    タノシミ・内覧会!

  52. 120 匿名

    >>91 契約済みさん >>107さん
    良さそうな内覧屋さんですね。
    よろしければ何処の内覧屋さんか教えて頂けますか。

  53. 121 匿名さん

    このマンション、大林組の設計施工となっているので、
    構造設計も大林組でしょうね。
    なんとかいうおっさんが一人でできるような規模の物件ではないので、
    大林組の構造設計部(?)が組織として設計をしているでしょうから、
    耐震性の面で問題はないと思いますよ。
    なぜ皆さんがそこまで心配されるのかがわかりません。
    「アパが構造設計しました」なんていうならすぐキャンセルすべきでしょうけど・・・。

  54. 122 匿名さん

    東京大林建築設計事務所っていったら日本有数クラスだろうに
    これで耐震強度の心配するなら一体どこの設計事務所なら安心するんだい?

  55. 123 入居予定さん

    私たちも、内覧業者と同行して行ってきました。
    特に問題なしでしたよ。

  56. 124 匿名さん

    まだこの建物の心配している人がいるんですかね?
    私は全く心配していません。ただ売主がAPAと言うことだけがいまだに引っかかっているだけです。せめてAPAが外れて住友不動産販売が主たる売主になってくれれば・・・。
    当然マンション名からもアップルなんてダサい名前は外してもらって。

  57. 128 匿名さん

    このご時世どこの建物でも不安でしょ アパの他の物件の耐震問題の浮上で
    アップルに対して不安を抱くのは普通の事だし色々情況を考えると
    多分大丈夫だろうという考えが沸いてくるのも解ります
    でもまだ心配してるの?!ってノー天気になるほど安心材料は有りませんよ流石に・・
    まー私も建物は平気なんだろうなーとは考えてますけどね
    それより資産価値の低下の可能性があるのがネックです
    その意味でこの場所の物件を検討したので・・
    でもこのまま勢いで入居してしまいそうですよ参った参った

  58. 129 匿名さん

    >>128

    札幌の耐震偽装・強度不足問題ご存知でしょうか?
    それには多くの大手デベが絡んでましたよ
    いまでもまだもめてます
    http://www.tokyo-np.co.jp/taisingizo/070202T120901.shtml
    不安不安、資産価値資産価値というなら大手でもこの有様なんで
    マンション購入は控えた方が無難ではないでしょうか?

  59. 130 匿名さん

    資産価値の低下ですか。
    短気の投資目的だったらリスクも踏まえてキャンセルという答えはあるかもしれませんね。手付け金にもよりますが。
    長期と言う目で見るなら購入価格が㎡あたり50万ということを考えると、寝かしてみるのも面白いかもしれません。株でいうなら塩漬けですかね(^^;

  60. 131 匿名さん


    今はどこ買っても同じ
    藤田さんがこれから200万棟順次暴いていくんだから
    その中には「あの姉歯よりひどい」と言ってた超大手物件も含まれる
    藤田さんの200万棟暴きが終わるまで買うべきじゃないじゃん

  61. 132 匿名さん

    例えば賃貸に出すとすれば立地やしゃれたデザインなんかが優先でしょう
    疑惑設計者の物件でもなければ、それ以上細かいこと突っ込んで借りないでしょう
    以上、賃貸経験者より

  62. 133 匿名さん

    短期投資でもないのに資産価値資産価値って貧乏くさいなぁ
    そんな、お隣の半分とかになるわけじゃないんだからさぁ
    中長期でみれば殆ど誤差の範囲だろ
    >>129にあるけど大手だって強度問題(浅沼)に多くが絡んでるし
    浅沼33件出してるのに水落は4件だよ
    (それも偽装と決まったわけじゃないし(浅沼は確定))
    さらにこれからどんどん藤田に暴かれて行くんだから
    先に嵐の過ぎるアパの方がましかも

    車でも何でもそうだけど、売ること考えて好きでもないもの買うか
    そんなことあまり気にせず気に入ったもの買うか、
    どっちが幸せなんだろうか?人それぞれ考え方次第だけどね

  63. 135 匿名さん

    なんでここは㎡当たりの金額書くの? 普通坪だよね。何か理由ある?

  64. 136 匿名さん

    どっちでもいいじゃん?3.3倍すりゃ同じだろ?

  65. by 管理担当

スムログに「アップルタワー<東京キャナルコート>」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸