東京23区の新築分譲マンション掲示板「アップルタワー<東京キャナルコート>10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. アップルタワー<東京キャナルコート>10

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-22 01:10:00

東京発!! 天然温泉 タワーマンション


完売御礼!
一喜一憂?内覧会!?

過去スレ
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44156/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43750/
5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44836/
6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43692/
7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44313/
8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44748/
9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43684/


購入者掲示板 http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=167&disp=1



こちらは過去スレです。
アップルタワー<東京キャナルコート>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-25 14:23:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アップルタワー<東京キャナルコート>口コミ掲示板・評判

  1. 302 匿名さん

    今どき自動ドアじゃないタワマンなんて・・・
    他にも手抜きしてそうで怖いね

  2. 303 匿名さん

    >302
    手抜きとコストダウンは違うぞ。

  3. 304 匿名さん

    各部屋1万円出すだけで500万くらい確保できるんだから、それだけでゴージャスなドアつけられるぞ。

  4. 305 匿名さん

    よく知らないんで教えてほしいのですが
    外側のドアを自動ドアにする場合、特別な電力設備が必要になるのでしょうか?
    もし必要になるなら、内側の自動ドアの電力設備と兼用できるだけの電力が確保できるかできないかでコストが跳ね上がったりしませんかね?

  5. 306 匿名さん

    >303
    バリューエンジニアリングって言えよ。

  6. 307 匿名さん

    いっその事、管理費あげて門番立たせてその人に開けてもらえよ

  7. 308 匿名さん

    自動ドアなんて安っぽい。現状のままで良いです。

  8. 311 匿名さん

    310
    完売のマンションで何を今更言っているの?煽り?

  9. 316 匿名さん

    土壌検査をクリアしてますのでご心配なく。
    よそのマンションの心配まで大変ですね

  10. 318 匿名さん


    玄関の扉に関しては自動が良いのか、手動が良いのかは
    色々な意見に分かれるかもしれませんが
    1番怖いのは、扉に挟まれたりだとかという
    事故ではないでしょうか?
    お子さんがいる家庭からお年寄り
    また車椅子のかたなど色々な人が
    利用する場所なので危険な要素がある部分に関しては
    事前に考える必要があると思います。
    事故があってからでは遅いですから

    いまさら「自動ドアにしてほしい」なんて話しも
    そうそう聞き入れてはくれないでしょう。
    引渡し後の管理組合で早々に考えてみませんか??
    工事費がそこまでかからないようでしたら
    皆さんで集金して何とかなるのではないでしょうか??
    どうしても手動が良いというかたもいるかもしれませんし
    とにかく入居者全員の意見を聞いてみましょう。


    残念ながら、
    エレベーターの狭さはどうにもならないでしょうが・・・

  11. 321 匿名さん

    >>319

    Wコンの話じゃないから

  12. 325 入居予定さん

    >318さん

    同感です。
    手動ドアが不便うんぬんという話ではなくて、事故の危険性があるから怖いんです。
    ちょっと前に、六本木ヒルズで、小さな子供が回転扉に頭を挟まれて亡くなる、という痛ましい事故が起こりましたよね。万が一、自分が住むマンションであんな事故が起こったら、と思うと怖いです。ここは風が強いですから、その危険はないとは言い切れないのではないでしょうか?
    (今日、所用で近くの国際展示場まで行きましたが、めちゃくちゃ風が強かったです)
    危険の芽は、早めに摘み取っておいたほうがよいかと思われますので
    318さんのおっしゃるように、入居後の管理組合で考えてみるのがいいと思います。
    共用部分の変更は、全体の3分の2以上の同意があればできるんでしたっけ・・・?
    あれ?忘れちゃった。とにかく、全員の賛成がなくてもできますので。

    今住んでいるマンションは、修繕積立金の中からそういう費用を出してますよ。
    先日も、車椅子用のスロープを作りました。もちろん各戸の追加負担は一切無しで。

    個人的には、APAにはさんざん心配かけさせられたので、自動ドアに交換するくらいのサービスはしてくれてもいいじゃん、って思うんですけどねー。
    もし死亡事故が起こったとしたら、売主のAPAが責められることになるんだから
    その危険性を指摘していただいてありがとうございます、って言うのが普通じゃないかと思うんですけど。APAって会社はそういうセンスがゼロってことはよーくわかったので、期待してもしょうがないですね。やはり入居後、管理組合でどうにかするってことになるかな。

  13. 327 匿名さん

    耐震検査の再検査、アパからの回答書、アパの対応、自動ドア、すっきりしないまま
    時間が経っていくこが、不安です。アパには、個別のブースを設けるのではなく、他
    の人の意見も聞きたいので、合同説明会を設けるよう再三申し入れてきました。アパ
    は『上の人に伝えます。』と言うばかりで何の進展もありません。他の方々は、合同
    説明会は必要ないとお考えでしょうか?

  14. 328 匿名さん

    今の築地はまったく新規業者が入れない状態。
    豊洲移転だとスペースがあるため、新規業者参入が可能。
    既得権益を守るため環境問題にすり替えてデモ。
    築地ブランドも使えなくなるしね。

  15. 330 匿名さん

    APPLE Townという雑誌が届きましたが、読んでみたらアパ社長さんの自画自賛な内容ばかり。あの社長のマスターベーションのような存在でした。
    購入者として、アパのこと、あの社長夫婦のことを二度と思い出したくないのは今の心境です。

  16. 331 匿名さん

    合同説明会して欲しいです。
    ドアの件ですが、個人的には、
    結局再検査やらずに済んでるのだから、再検査に使うつもりだったお金をドア変更に回してくれれば良いのにって思います。
    そもそも再検査だってやるつもりあったのかしら???とも思いますが。
    客商売している会社なのにここまで客のことを無視できるなんて・・・。

    東雲付近は強風もあることですし、あの重いドアが風にあおられて事故でも起これば
    今は関係ないとおっしゃる方々も事故のあった物件としての資産価値の低下が心配されることでしょう。
    購入者にも色々な方が居るので、意思統一は容易ではないと思いますが、
    共同玄関はどうしてもそこを使うしかないという場所なので、
    なるべく危険のすくないものを設置して欲しいです。

  17. 335 ご近所さん

    このような問題は管理組合をはやく結成して交渉方法を検討
    していくしかないでしょうね。
    まだ使ってもいない共用部の変更を個人で要求してもアパ
    も動きようがないのは理解できる。
    もし風の強い日の手動ドアの危険性が示せれば、理事長名
    で問題点を文書化し、交渉の場に引きずり出して費用負担
    を求めればよいでしょう。

  18. 336 匿名さん

    いまどきの手動ドアって強風でも「バタン」って
    強く閉まらないような仕様になってるのでは無いのかなぁ
    どうなんでしょうか

  19. 337 匿名さん

    >281さん
    >両手に荷物を持っている時も、自動ドアでないと、結構面倒です。
    >手動ドアが不便うんぬんという話ではなくて、事故の危険性があるから怖いんです。
    >東雲付近は強風もあることですし、あの重いドアが風にあおられて事故でも起これば今は関係ないとおっしゃる方々も事故のあった物件としての資産価値の低下が心配されることでしょう。

    色々と玄関のドアについて書き込みされていますが、一言言わせて下さい。
    ちなみに私も契約者です。
    なぜ、そんなに気になるのならば、事前に確認しないのですか?
    住友不動産からもらった共用図面集には、自動ドアではなくきちんと両開きで掲載されていますよ。
    確かに自動ドアの方が便利ですし、安全かもしれません。
    しかい、この件に関してだけはAPAのせいというよりも、自分の確認ミスではないでしょうか?
    自分の確認ミスを棚上げにして、なんでもAPAのせいにするのはみっともないですよ。

  20. 338 入居予定さん

    >337さん

    281ですが、私の発言は
    >手動ドアが不便うんぬんという話ではなくて、事故の危険性があるから怖いんです。
    だけですが。

    最初に自動ドアについての書き込みをされた方と私を同一人物と思われているようですが
    別人ですよ。うちは内覧会はこれからですし。
    私はここが自動ドアではないことは図面で解っていましたので、別にAPAが悪いとは言ってませんよ。
    ただ、先に書き込みされた方がおっしゃるように、確かに手動ドアは強風で挟まれる可能性があって危険なので、入居後取り替えたほうがいいですね、APAが費用負担してくれたらもっといいですね、という話をしたんですよ。

    >なぜ、そんなに気になるのならば、事前に確認しないのですか?
    住友不動産からもらった共用図面集には、自動ドアではなくきちんと両開きで掲載されていますよ。
    >確かに自動ドアの方が便利ですし、安全かもしれません。
    >しかい、この件に関してだけはAPAのせいというよりも、自分の確認ミスではないでしょうか?
    >自分の確認ミスを棚上げにして、なんでもAPAのせいにするのはみっともないですよ。

    この発言は私に対するものではないと思いますが、、、ちょっと気になったので。
    素人が図面をみただけでは気がつかないことって結構あると思いますので
    (確認ミスと言われればその通りなのですけど)
    そこまで冷たく言い放つのって、どうかと思います。もうちょっと言い方を考えればいいのに。
    同じマンションに住む人同士なんだから、入居前からギスギスするのもなー、と思いますが。

  21. 339 匿名さん

    タワマンでは手動は稀ですが、住宅街の邸宅風低層マンションではごく普通の仕様ですよね。
    それに400戸以上の全員が全くノーチェックで自動だと思い込んで購入したとは考えにくい。
    そんな適当に数千万払えるお金持ちばかりなわけない。
    というか、もし殆どがそうなら、そんな**な住人ばかりなのかと、興ざめです。
    チェックした人のなかには、むしろ手動が良くて購入した人もいるのですし。
    以前、はめ殺し窓は誰が清掃するのか?などもありましたよね(上にもありますが)。
    本当に何も見ないで購入した人が多すぎじゃないですか?閉口します。
    確認ミスのなにものでもありません。全ての隅々まで読むべきです。

  22. 340 匿名さん

    確かにすみずみまで見れれば良いのですが、
    マンション購入初心者では色々見逃しもあるのだと思います。
    所感なので、実際は違うかもしれませんが、
    そこまでチェックして購入される方より、分からなかった人の方が多かったのでは?
    とも思います。
    それに、あのドアがそれ程重くなければ私は何も思わずに入居したでしょう。
    ああいう質感とかは結局出来上がらなければ分からないわけで・・・。

    今回のことは良い勉強になりました。
    色々ご意見ありがとうございます。
    入居後だとしても早々に検討できると良いですね。

    ただ、今後同じ屋根の下に集うわけですから、
    中にはこういうおっちょこちょいも居るという事をご理解ください。
    で、お互い気持ちよく前向きな意見交換をしましょう。

  23. 341 匿名さん


    ベランダの燐戸との仕切りの隙間が非常に広く気になりました
    まさに丸見え状態ですが、みなさん気にならないのかしら・・・

  24. 342 匿名さん

    ベランダは共用部分です。
    丸見えになって何が都合悪いのでしょうか?

  25. 349 匿名さん

    >>337
    貴方が入り口のドアが手動であることを承知した上でそのマンションを買ったわけですね。自動でなくても支障を感じない理由はどこにありますか?

  26. by 管理担当

スムログに「アップルタワー<東京キャナルコート>」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸