東京23区の新築分譲マンション掲示板「アップルタワー<東京キャナルコート>10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. アップルタワー<東京キャナルコート>10

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-22 01:10:00

東京発!! 天然温泉 タワーマンション


完売御礼!
一喜一憂?内覧会!?

過去スレ
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44156/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43750/
5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44836/
6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43692/
7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44313/
8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44748/
9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43684/


購入者掲示板 http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=167&disp=1



こちらは過去スレです。
アップルタワー<東京キャナルコート>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-25 14:23:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アップルタワー<東京キャナルコート>口コミ掲示板・評判

  1. 405 匿名さん

    区分所有の分譲はもうありえないでしょう。
    賃貸としての有効活用で一括買い

    価格が大幅に下がれば『買い』です

  2. 406 匿名さん

    >>401
    こ、これって・・・
    冗談抜きで、もう地に落ちたって印象しかないです。

    また風評被害が。。。

  3. 407 匿名さん

    http://kanto.m-douyo.jp/question/s7187/
    >このことに加え、提携金融機関以外のローン申し込みをした際に、本物件の担保価値が
    >下がっている(担保価値が見れないといわれました)という理由で、審査が通りませんでした
    >(契約時に提携金融機関の審査は同額で通ってます)。

  4. 408 匿名さん

    >>401,407
    なんでこの掲示板使ってわざわざ沢山の後ろ向きなご報告をいただけるのですかね?
    アパはデベ失格だとしても、あなたは人間失格ですね。(^^;

  5. 409 匿名はん

    提携金融機関がかわいそう・・・
    提携だから通さないといけないし、ここのローン債権、第三分類になったし。
    焦げ付いたら終わり、なむー。

  6. 410 匿名さん

    いまいち話にリアリティーがないような気がする。
    本物件が耐震偽造ならまだしも、建築確認審査が厳しいタワーで、
    デベロッパーが同じというだけで、それを理由に融資を断るかな?
    銀行にBCJの建築確認を否定するだけの調査能力があると思えないし。
    単に手付放棄でなく、無条件解約したいだけのネタじゃないの?
    まあ、この物件じゃないかもしれないけど。
    (水落氏が関与している物件のことかも)

    そもそも弁護士が言っているデベロッパーの債務不履行って何なんだろう?

  7. 411 入居予定さん

    俺も提携以外ですが設計施工が大林なので問題ないですと言われました。
    担当行員に401の話しをしたら、銀行で審査基準は違いますが、審査内容を具体的に
    言う所はないですし、本人の信用力の問題でしょうと言ってました。
    401・407かわいそうに、どこに出しても審査が通る信用力をつけなさい。

  8. 413 大手企業サラリーマンさん

    建築構造を銀行が調査したとかじゃなくて、不動産評価額が担保価値なしと
    判断しただけじゃないのかなぁ。
    銀行系の評価額調査会社からこの物件の要注意物件リリースが出たんじゃない。
    偽装してるかしてないかじゃなくもう不動産としての担保価値がないということ。
    焦げ付いてこの物件信託しても融資に見合った金額を回収できないということだろう。

  9. 414 匿名はん

    先行き不透明な会社に対して銀行は融資できないという事でしょう。
    (APAからゼネコンへの工事代金も期日を過ぎても支払われていない事実がありますし)
    これから色々と問題にならなければいいのですけど・・

  10. 415 匿名さん

    銀行は構造がどうかなんか知ったことではありません。
    評価するのは「市場価値」のみ。 >>359で言及済。

  11. 416 匿名さん

    へぇ〜そうなんだ・・・。
    で、市場価値ってどうやって評価すんの?詳しいんだよね?教えてよ?
    銀行によって評価基準がまちまちだとか言ってるくせに、構造上は知りませんというその自信は何処から来るの?

    ※どうでもいいが、同じ輩が手を変え品を変えの投稿するのやめね?

  12. 418 物件比較中さん

    購入者の気持ちを考えると胸が痛みます。
    不動産の価値がないと言われるとショックというか悔しいはず。
    一時はアップルタワーも少しだけ検討したので・・・

  13. 419 匿名さん

    一番焦ってるのは大林じゃないの?
    請負代金回収できなくなったら丸損だし。

  14. 421 匿名さん

    >>419
    売れてしまえば回収できるでしょうから、よほどたくさんキャンセルが出ない限りは大丈夫では?
    それはアパも同じことですが・・・

  15. 422 匿名さん

    銀行の懸念は、金がAPAにある瞬間に倒産されるリスクではないでしょうか。
    銀行が購入予定者に貸付け、購入予定者がAPAに振り込み、
    その瞬間倒産されても、所有権は100%購入者に保全されるのか。
    法的に主張できる所有権の移転は、振込みと同時に完遂するのか?
    詳しい方いたら是非ご教授願いたいです。

    APAの資産として凍結されたり、全債権者に均等配分されては、
    銀行も購入者もたまらないですよね。

  16. 423 匿名さん

    貸すのは、アパにでなく、購入者にだろう?
    担保価値云々ていうのは、購入者に不安がある場合には重視するが、
    信用がある場合には貸すことに問題はないのでは?

    そもそも担保価値ゼロって言われたのか?担保価値が低い場合、貸付
    額を減額するとか提案されるのが普通だろう。
    (いきなり審査通りませんは、ちょっと不自然では?)
    そもそもこの物件の提携ローンはみずほ、SMBC、三菱、りそな、中央
    三井は使えますって担当者から聞いた気がする。
    ちなみに提携以外ではフラット35と住友信託、新生は問題なく審査は
    通る。
    (俺が通っているから間違いない)
    分からないのはソニー、三菱信託くらいか。あと地方銀行。

  17. 424 匿名さん

    >>423
    価値がゼロというより、問題物件だから扱わないということではないでしょうか?
    勤続年数が短いと担保価値や年収にかかわらず断られたりしますが、それと似たような意味かもしれません。

  18. 425 匿名さん

    NHKのニュース見た?
    長周期地震で高層マンションの最上階付近では3メートル幅で揺られる状態が5分も続くんだって。

  19. 426 匿名さん

    そんなに提携ローン銀行が多いんだ、こんな多いとこ初めて聞いた。
    すげーなアパ、やっぱり企業の格が違うといっぱいのローン提携してくれるんだ。

  20. 427 賃貸住まいさん

    評価額の低い不動産に第二以降の抵当権はつけるリスクは普通取れないね。
    年収に問題なく信用があっても不動産評価額が著しく低ければ融資しないのは常識。
    (信用があるようなそんな人はある程度は多く現金を積み増すので若干のローンなら通る。)
    バブルの経験から銀行内部では慎重に不動産価値を評価することが常識となった。
    ファンド系も投資に必要な不動産評価算定会社がある。
    この情報は一般に出回ることはない、金融機関のみ閲覧可能なものである。

  21. 428 匿名さん

    提携銀行さんはアップルタワーの提携ローン先になったことを後悔してるよこうなった今は。
    入居者が債務不履行にならないかヒヤヒヤすると思うよ。
    提携銀行の要管理先貸出顧客リストに乗っちゃいましたね。

  22. 430 匿名さん

    このぐらいの物件で貸し倒れて困るような銀行だった・・・ってことだろ?
    風評被害まで視野に入れてお金を貸さないとそれこそ自分達の銀行がつぶれかねないってね。

  23. 432 匿名さん

    >>431
    バブル崩壊の教訓を生かすなら、提携銀行も不測の事態が出た場合逃げれるような契約にしているだろ?
    年度のキャッシュフローで評価基準を改変していると見るべきでは?
    銀行だからと言って、一くくりしているのが理解できん。
    リスクの許容度に差がでるのは、どこの業界でも同じだろ?

  24. 433 匿名さん

    いよいよ必死ですね。
    ttp://www.apa.co.jp/ouen/
    総額2億円キャンペーン
    アパマンション購入支援金チャンス
    300万円20名様、200万円40名様、100万名様60名様

  25. 434 匿名さん

    少なくとも、ローン金額に見あう担保価値はないと判断された、
    という事はいえそうですね・・・

  26. 435 匿名さん

    不二家のお菓子は、コレはダメ、ソレは別の工場だから大丈夫なんて選別など一切なく、全て店頭から消えていました。売り物にならない。まさにそれが「市場価値」ってやつでしょう。
    勿論、お菓子とマンションを一緒にすることはできませんが、アパの物件は全てワケあり特価品みたいなイメージが世間に浸透しちゃったのは紛れもない事実。その風評被害に対して目を瞑ろうとする購入者が少なからずいるなんてちょっと信じられません。
    そんなイメージを払拭するための再検査も無しで、本当にこのまま入居しちゃっていいの?
    購入者にとっては今がギリギリの、残された最後の時間のはずなのに。

  27. 436 匿名さん

    http://www.nhk.or.jp/news/2007/03/09/d20070309000222.html

    超高層ビルで3m近い揺れも

    実験を行ったのは茨城県つくば市にある独立行政法人「建築研究所」のグループです。マグニチュード8クラスの東海地震と東南海地震が同時に起きた場合を想定し、東京では47階建ての鉄筋コンクリートのビルがどのように揺れるのか調べました。研究グループは、独自に開発した大型の振動台の上に10畳ほどの部屋を作り、本棚やテレビ、応接セットなどの家具を置いて、コンピューターでシミュレーションした地震波で揺らしました。その結果、ビルの1階では、震度5弱程度のゆっくりした揺れを感じましたが、棚から物が落ちることはなく、およそ2分半後に収まりました。これに対し、最上階の47階を想定した実験では、部屋全体が最大で3メートル近く揺さぶられ、5分以上たっても揺れは収まりませんでした。室内にいる人は立ち上がることができず、テレビを載せたキャスター付きの台が動き回ったり本棚が倒れたりして危険な状況になることもわかりました。最近建設された超高層ビルでは揺れを抑える制震装置などを備えているケースも増えているということですが、実験を行った建築研究所の斉藤大樹上席研究員は「超高層ビルの地震対策はまだ万全とは言えない。家庭や職場で家具を固定するなど、室内の安全対策を徹底してほしい」と話しています。

  28. 437 マンション投資家さん

    ついに13階段の最上段まで来たって感じですな。合掌。
    ま、最初から予想されたことですが。

    一部を除いては甘んじて階段から落ちるんでしょうね。
    全く理解しがたいですが。

  29. 438 匿名さん

    >>433
    対象物件に入っていないということは、キャンセルが出ているとしてもそんなに大量ではないってことですかね。この物件に関しては。
    ただ、アパ物件で全国的に売れ残りが多数出ているのは間違いなさそうですが・・・

  30. 439 匿名

    住宅ローンの支払い義務は、鍵の引渡しを受けたときから発生します。
    通常は銀行がわから、購入者の勤務先、年収、勤続年数等を考慮して、客を選んで融資します。
    収入が安定していなかったり、勤務先が中小だったりすると、大手銀行では融資を引き受けません。
    また、借地マンションなどだと、融資をお断りする場合もありますが、物件に問題があって融資を断るというのは、今時の新築マンションではまず珍しいことです。

  31. 440 匿名さん

    >438
    売れ残りとホテルの稼働率減で、資金繰りはかなりタイトになってるでしょう。
    ここでキャンセル続出すれば、最期の一押しになるかもね。
    不動産業者って回らなくなったら展開早いですし、意外に結末は早いかも。

  32. 442 匿名さん

    >>441
    いや、あの。
    まさかアナタ、本当に713号室の住人になるなんてこと、ないでしょうねw

  33. 444 購入検討中さん

    >>442
    自分で住むかどうかは別にして,検討を始めたところなのです。
    どうか2よろしくお願いします。

  34. 446 購入検討中さん

    >>445さん
    ありがとうございます。
    営業さんは「当初よりは高いですが,周りの相場に比べたら,まだまだ安いと思いますよ。」みたいなことを言っていましたので,当初の価格がどうしても知りたかったのです。
    超高層なので,耐震偽装は難しいかなと素人考えを持っていたのですが・・・。

  35. 448 匿名さん

    >>446
    大前提として、部屋番キメ打ちのレスなんてもってのほか。
    春房か?

  36. 449 周辺住民さん

    再検査すればいいのに。
    まだ検査してくれる所が見つからないの?
    ここは問題ないとわかればキャンセルする人も減るし、
    投資で買う人も出てくるだろうに。

  37. 450 購入検討中さん

    >>448さん
    すみません。わきまえのない素人で・・・。
    いきなり,営業さんから電話が入ったので,つい,本スレにすがってしまいました。

  38. by 管理担当

スムログに「アップルタワー<東京キャナルコート>」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸