東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川 Part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. シティタワー品川 Part15

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-17 14:44:00

港区港南、ソニー本社裏に建つ72年定期借地権のマンションです。
登録は既に終了しています。
10月20日に現在の登録状況がHPにアップされるそうです。

[過去スレッド]
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44442/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44240/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44241/
Part04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44281/
Part05 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44152/
Part06 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44267/
Part07 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44239/
Part08 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44246/
Part09 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44236/
Part10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44237/
Part11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44245/
Part12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43981/
Part13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43335/
Part14 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44193/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-09-25 22:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名さん

    東京都の関係者は「都としては70年後に土地を返してもらっても困る。借地契約の延長はありうる」と話す。確かに、シティタワー品川のパンフレットにも「別段の合意」があれば、契約の延長が可能との記述がある。

  2. 123 匿名さん

    >>119

    品川駅徒歩10分、3LDK、家賃3.5万円(但し地代、管理費、修繕費別)

  3. 124 匿名さん

    その頃私はこの世にいないから気にならない。子供たちには自力で頑張るタフさが欲しい。

    結構残せる気もするが、何が起こるか分からないし、アテにして欲しくない。

  4. 125 匿名さん

    やっぱおいしい物件だったんですね〜。

  5. 126 匿名さん

    >>121
    『平均して』20万円しか家賃が取れなくても、差し引き6700万円ほど残る。って記述ですよ。

  6. 127 契約済みさん

    定借は資産にならないが…のようなこと書かれてるけど、資産て土地だけじゃないじゃんね。
    お金で残してあげる方法だってあるだろうにね。
    だから定借でもオッケー。

  7. 128 購入検討中さん

    >>126

    だけど、いつでも借り手がいるって前提であって、
    借り手がいなければ、収入はないってことでしょう?
    あなたは、30年以上たったマンションを20万で借りますか?

    私なら・・・借りない。

  8. 129 契約済みさん

    >>128
    あなた自身が住みたいかどうかではなく
    マーケット全体で考えた方がいいよ。
    たとえば港区品川区で築30年で家賃20万の物件って普通にあると思うけど。
    CTSはソニー本社等が近いことを考えると
    企業が社宅として借りるニーズは一定してあると思われる。
    そのへんどうよ?

  9. 130 匿名さん

    >>129

    128じゃないけど、同じ家賃払うなら、もっと仕様の良い物件を借りるよ。
    企業だって福利厚生をどんどん削って、社宅を持つところも
    減っているの知ってる?

  10. 131 匿名さん

    >129

    そのとおり。

    >あなたは、30年以上たったマンションを20万で借りますか?

    かります。そして、90平米弱のマンションをこの家賃で借りたいと思う人は、
    いくらでもいます。
    まず、諸仲介業者に世間の相場ってものを確認すべし。

  11. 132 匿名さん

    >130

    より仕様のよい物件を、家賃20万円で借りられるわけないじゃない。

    自分の目で見て確かめてからにしようよ。そういう発言。

    福利厚生削っているから、分譲住宅の賃貸需要が多くなるんです。

  12. 133 匿名さん

    実際俺の勤務先含め大企業が社宅って、きいたことない。

    もちろん、住宅補助はあるが… あくまでも住む場所を選ぶのは本人。んで、会社が家賃出してくれるが。

    会社と同じ駅に生活拠点構えたい奴はあまりいないだろ?

  13. 134 匿名さん

    >133
    >会社と同じ駅に生活拠点構えたい奴はあまりいないだろ?

    いくらでもいますよ。

  14. 135 匿名さん

    別に品川に会社がなくて、東京駅付近に会社があったって、
    通勤には便利。

  15. 136 あは

    はずれた者同士無意味な言い争いやめれ。

  16. 137 匿名さん

    そのとおり。私自信の結果からして思ってた以上にここのローン審査甘いよ。

    ローン落ち期待している補欠の方、かなりきびしいと思うよ。

  17. 138 匿名さん

    ということは、5年も待たなくてもローンその他諸費用を支払い不能になって
    物件を手放す人も出てくるわけか。
    そういうのを新築価格未満で買うのも良いかもね。

  18. 139 契約済みさん

    ローン払えなくても管理費は
    ちゃんと払ってね。滞納する人が
    いるってホント? そういう人は
    どういった手段で追い出されるの?

  19. 140 匿名さん

    5年間は買戻し特約があるから9割でスミフが買戻すはず。
    そして利益を乗せて売り出す♪
    今買っておかないと、この価格では買えない気がするな。
    キャンセルして!

  20. 141 匿名さん

    >実際俺の勤務先含め大企業が社宅って、きいたことない。

    え? いくらでもあるけど。

    私が住んでいるマンションは社宅がかなりある。企業と個人(持ち主)が契約している。
    長年住んでいて立地が気にいって、近所に買う人も多い。都営三田線沿線なので、
    大手町あたりの企業には便利なところですが。

    ただ、50年経過したときに、借り手がいるかどうかは予測がつかない。50年前の
    東京がどうだったか、その当時、今の東京が想像できたかどうかを考えれば
    明か・・・。首都移転で、東京がスラム化している可能性もあるし、今の形のまま、
    もっと発展している可能性もある。50年は、断じて短い期間ではない。

    いざという時、地方や都心以外に比べれば、相当貸しやすいというくらいの考えの
    ほうが安全だと思う。

  21. 142 匿名さん

    一般論では、管理費の滞納があったら管理組合が裁判起こします、
    もし転売されても、その部屋の次の購入者に支払い義務が残ります。

  22. 143 匿名さん

    Yahoo!の記事からこちらの物件を知り検索して来ました。
    昨年からマンション探し始めて、マンションズも毎週見てましたが、このマンションは一回も載りませんでした。住友の会員ですが、お知らせもありませんでした。
    皆さんはどこで販売を知ったのですか?
    東京都のお知らせか何かでしょうか?

  23. 144 契約済みさん

    >>143さん
    私もマンションズは毎週確認していましたが、確かに、この物件は一度も掲載されませんでしたね。
    住友不動産から送られてくる冊子にも掲載されていませんでした。

    情報源としては、この掲示板を中心としてネット上では相当前から噂になっていました。
    7月末には住友不動産からプレスリリースがあり、住友不動産や日経のウェブサイトで確認できました。その後ブログ等でも取り上げられました。
    8月中旬には日経新聞の東京版に記事が掲載されました。
    8月下旬から9月上旬にはAll Aboutや週刊朝日で記事になりましたが、申し込みは終わった後でした。

  24. 145 入居予定さん

    向かいに住んでいます。
    もちろん近所では、計画が出ていたときから有名。
    「週刊朝日」ではなく、アエラだと思います。

  25. 146 匿名さん

    >皆さんはどこで販売を知ったのですか?

    申し込み期限の1週間ほど前に新聞に載りました。

    確かにあまり話題になりませんでした。わざわざ
    ライバルを増やしたくないというのは合理的な
    考えだと思いますけど。

    不動産業者でも、知らないで悔しい思いをした人はいるようです。
    まあ、賃貸、将来転売物件として、どうかについては別として・・・。

    品川でマンション探している人には、不動産業者はあまり教えたく
    なかったでしょうね。あまりに安すぎて、他の品川マンションの
    価格に疑問符がついてしまう。今販売中の週刊誌の東洋経済に
    出ている、品川マンションの大暴落は、ここのマンションの
    価格を素直に平均したものと思われます。東洋経済という雑誌
    は、経済誌として、もっとも信頼していますが、間抜けな
    記事ですね。

  26. 147 143さん

    皆さん親切にありがとうございました。
    そうですか。色々知る手段はあったのですね。もともと価格が高く港区は全く検討外で、しかも住友不動産は高いイメージがありあまりホームページのチェックもしていませんでした。残念です。
    申し込みしても当たってなかったかもしれませんから、仕方ないですね。
    しかし、マンション探してる人すら知られない状況でのこの倍率。もし、広く告知していればもっとすごかったのでしょうね。
    当選した方はいいですね。

  27. 148 匿名さん

    借したい人は、貸してもうければいいじゃん。

    当たってればの話だけどね…

  28. 149 入居予定さん

    ここの掲示板で、新築マンションの検討をしている人たちなら
    何年も前からスレが立っていたので知ってたわけですよね。
    どうせ高倍率で当たらないだろうと、私はあまり中身を読んではいませんでしたが。

  29. 150 契約済みさん

    自分は、たまたま不動産関係の友人に安い不動産ないの?と尋ねた時に教えてもらいました。
     ただ、定借なので考え方次第では安いと言ってました。
    その後、調べるためにネット探してたらここに行きついて多くの情報が得られるようになりました。

  30. 151 匿名さん

    着々と入居が近づいてますね。12月初旬は第一次引越しピークかもしれませんね。
    シティさんの入居が始まると、一段とこの界隈の雰囲気が華やぎますね。
    この辺は上質なタワー群で品位も結構良くて、勤め先も一流の方が多いみたいですから、
    クリスマスが近づくと、ファッション見るのも楽しいですよね。
    ディンクスの女性なんかキレイな方が多いので、ポロロッカが一段と
    良い感じになりお買い物も楽しくなるの確実ですよね。

  31. 152 匿名さん

    引越ピークは11月に始まりますよ。
    エレベーターが少ないですから、いきなりピークです。
    家電や家具の搬入業者や、リフォーム業者が大勢来て
    エントランスからの強行突破などのトラブルが起きなきゃ良いけど。

  32. 153 匿名さん

    契約後に何となくブルーになったり、
    ホントに良かったのか?と後悔している方が多いようですね。

    実際、キャンセルもかなり出ているようですし・・・。

    しかし、この物件はどこからどう見ても良い物件ですよ。
    立地は言うに及ばず、仕様も床暖房・ディスポーザーなど必要十分
    (内装のセンスは×ですが)。

    共用部分はWCTにはるか及びませんが、あんなものは単なるハッタリ。
    コンシェルジュがいるだけで十分。

    個人的には、外観を見た瞬間に感動したくらい気に入っています。
    きっと後悔することはないと思いますよ!

    運が良ければキャピタルゲインがあるかも・・・程度で我慢しましょう。

  33. 154 匿名さん

    いくら地主との契約とはいえ、よくこの価格で販売したよ! スミフさんご苦労様でした。
    当選した人は本当ラッキーだね!

  34. 155 匿名さん

    しかも、地主と決めた上限価格よりも安かったと誰かが書いてましたね。
    本当かどうかは知らないけど。

  35. 156 匿名さん

    このご時世にマンション販売で話題になっているのは良いこと。
    住友って財閥系デベではダメダメだから、
    これを機にマンション安く売って人気デベになってください。

  36. 157 匿名さん

    契約済みさん、必死すぎでみっともない。

    70年賃貸に出して儲けて下さい。70年ずっと、需要がある自信があるようですから…w

  37. 158 匿名さん

    ガツガツがめつい金儲けしか考えていないひとより、家族で長く住みたいと思っている人たちに当たってほしかった…

  38. 159 匿名さん

    永く住みたくて当たりましたが?

  39. 160 匿名さん

    CTS当選者は勝ち組でしょう
    「ネガレスはご自由にどうぞ、どうせ妬みでしょ」くらいの余裕を持ってもいいのでは?
    ちなみに私は落選しました

  40. 161 匿名さん

    悪い事は言わん。もう忘れたほうがええぞ。

  41. 162 匿名さん

    >>153
    おいおい。立地のことについてならともかく、
    建物についてWCTと同列で比較で同等以上ぐらいって認識は自画自賛にもほどがあるんじゃ。
    当って喜んでいるのはいいが、さすがにちょっと聞いてて痛々しい。。。

  42. 163 匿名さん

    HPから価格表のPDFファイルを保存しておきました。
    保存しておいて5年後にこの掲示板をはじめ、WEBでUPするのでお楽しみに♪

  43. 164 匿名さん

    今から5年間も、確実に妬み続けてくれる人がいると思うと、
    感激です!

  44. 165 匿名さん

    >163
    オレも保存しました。
    5年後に騰落率一覧を作成しますので、お楽しみに!

  45. 166 匿名さん

    ほんとに暗い奴が多いね。
    イヤダイヤダ。

    ローン審査甘いらしいし、回ってこねぇかな。

    ま、補欠16番目だけど。

  46. 167 匿名さん

    5年後って簡単に言うけど5年て結構長いよ。
    そんなもん保存しとくの?!
    悲しすぎる…

  47. 168 購入検討中さん

    >164
    妬まれるのか・・・XX呼ばわりされるのかは、
    経済の状況次第でしょう。

    妬み続けられる状況であることを祈っていますよ。

  48. 169 購入検討中さん

    >159
    呼んでないけど?なにか?

  49. 170 匿名さん

    当たった奴は、神。
    ハズレた奴は、…。
    こんな良い物件は、もう出ません。キッパリ諦めて、次探しなさい。
    って、自分に言い聞かせてる。
    補欠1番、諦められません。

  50. 171 匿名さん

    一階で専用庭がないのがばかすぐる

  51. 172 匿名さん

    >>166
    何階のお部屋ですか?

  52. 173 匿名さん

    購入当時の価格表見たって意味ないでしょ。
    5年前の不動産価格より高くなってるし、今後も再開発なので上がるはず。

    5年後、価格表をどこかで見かけたら、お祭りに事思い出しますね!
    私はしないけど、それまでPDFどうぞ大切に

  53. 174 物件比較中さん

    ここみたいな物件はもう出ませんかね。。。
    都心部で価格を抑えた長期の定借って、マンションの形態としては
    最も理想的だな、と改めて思いました。

  54. 175 匿名さん

    石原もオリンピック村跡地はその後ここみたいなマンションにしますとか言えば支持者増えるのにね。

  55. 176 購入検討中さん

    今後不動産は、下がるかどうかはわかりませんが、
    確実にいえるのは、あと2年は下がっても上がることはないってことです。

    リーマンの破綻、株価下落を見れば必然的にそれがわかります。

    全てマーケット次第です。

    最後に笑うのは、今の一般的な予想と案外違うかも知れませんよ。

    まぁ、70年後のタワーマンションがどんな状況かは誰もわからないと思うけど。
    地震とかあれば、住める状況ではないかも知れませんね。
    それは他の物件にもいえることだけど。

  56. 177 匿名さん

    70年後なんて、契約者の大部分はもう存在してないだろうから、
    子供の心配してあげる人以外は、考えても意味無し。

  57. 178 匿名さん

    そもそも定借物件。子供に残せる資産でないことは確か。

    築50年、60年の物件に賃料、修繕費、解体費、管理費の支払いだけは残っていく。

  58. 179 匿名さん

    逆に、子供の事は関係ない人には向いてるね。
    普通の分譲買って資産を残す必要のない人。
    賃貸住まいで月に20万円位払うよりここに住めば割安。って、今頃何言ってんの、か。

  59. 180 匿名さん

    定借だから資産が残らないというのは分かりますが、所有権でも、70年後の資産は老朽化したタワーマンションです。仮に解体しようとしても、解体費、建て直し費用、建設中の引越し先の家賃等を考えたら、そんな資産ともいえないと思うんですけどね。。。
    所有者に割り当てられる数平米の土地なので、地価公示上はそれなりの金額でも、買い手は、普通はいないですよね。。。

    将来、容積率の更なる緩和があれば、別ですけど、現実的には厳しいかなと。

  60. 181 匿名さん

    >>173
    楽観的だね〜。商売とかマーケティングに関わったことがない人だよね!?
    全ての部屋の価格表が流通させやすいPDFファイルで残っているのは
    結構致命的だと思うけど。
    もし中古で売り出すとなった時に相場がどうであれ
    元がいかに安物だったか正確に把握されて、どれだけ乗っけてるかが見えることは
    価格を叩く良い材料にはなりうるものだよ。
    「元がその程度なのにコレだけ出すのは」って思ってしまうのが人間の心情。

    ま、永住ならいいんでしょうが。

  61. 182 匿名さん

    ローンの見積もりみたら月々の支払額が今の家賃より安くてびっくりした。
    新築で広さが2倍の部屋に住めるのに、しかも高層階!

  62. 183 地元不動産業者さん

    173さんのおっしゃることが、至極ごもっともでしょう。
    「上がるはず」というところは、断定しすぎではあると思われますが。

    中古不動産の商売とかマーケティングに関わったことがある人であれば、
    分譲価格が将来の売出価格の参考程度にしかならないことは、周知の事実です。
    買い叩く材料にはなりますが、武器にはならないでしょう。

    中古不動産購入希望者は、ほかの物件と比較して、売出価格が高いか安いかを判断します。
    CTSは、周辺の高級タワーマンションに比べれば、決してグレードが高いとはいえないでしょうが、その差が適切に売出価格に反映されていれば、購入希望者は合理的な意思決定をします。
    CTSが「仕様の割には超格安」であることは、疑いようのない事実ですから、

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

    ↑(Part14から転用)同じく定期借地権・グレード並・西向き72平米のこの物件が、当面市場で5500万をきる成約が考えられない以上、同仕様80平米の物件を3000万程度で購入した方が、お買い得な買い物をしたことは明白でしょう(ちなみにフラットや三井住友で融資付けも可能です)。

  63. 184 匿名さん

    >182

    たしかに。
    総額(ローン+管理費等)の支払額が月15万で、品川徒歩圏・90平米弱の新築。
    エイブ●に聞いたら、新築なので、今借りたら28万はするって。

    といことは、コスモポリスとかを賃借したら、もっとするんですねー。

  64. 185 匿名さん

    181は単なるネガキャンでしょう。
    いわゆる、知った×ぶりってやつ?

  65. 186 匿名さん

    ま、落選者でしょう。
    哀れですね。

  66. 187 匿名さん

    まあまあ、たまには憂さ晴らしの一つ位させてやりましょうよ。

    それにしても品川駅周辺は開発が途切れないですね。
    中日新聞は完全に解体され、いよいよ新ビルの基礎工事にはいったし、はす向かいの荏原ビルも
    解体の為覆いが掛けられました。こうなるとJUNのビルも何れ再開発されそうな感じがします。

  67. 188 匿名さん

    中古マンションを探す時、地元の大手不動産屋なら、
    分譲時の価格は聞けば教えてくれますよ。
    ここに限らずね。
    どこのマンションも、価格表に希少性などありません。

  68. 189 匿名さん

    >172

    5階です。
    結婚するのに住まいが欲しくて、
    ちょうど手の届く物件だったんですが・・。

  69. 190 匿名さん

    >187

    私もそう思ってました。
    品川はどうなってしまうんだろう、くらい。
    浄水場の上部開発も楽しみです。(コンベンションホールと広域公園?)
    リニアの始発駅も?

    何もなかったお台場やみなとみらいの発展ぶりと資産価値上昇を目の当たりにしていますが、
    品川港南は、もともと陸地・建物のあった場所(倉庫ばっかりでしたが)。
    お台場やみなとみらいに比べれば、はるかにリスクはすくないですよね。

    竹中が建てていることもあり、地震の心配もほぼなし。

    これで当選してれば、なおよし(笑)。

  70. 191 匿名さん

    品川港南口の大規模マンションは、もう打ち止めなんですかね。
    新築の気配が、微塵もしないのですが。。。。。

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm

    これ読むと、大学が移転しない限り、居住予定地域にはもう何も建たない、
    と考えるのが妥当でしょうか。

    天王洲アイル方面に、スミフが所有権マンションを分譲するっていう話は本当らしいですが、
    どうかんがえても、最寄駅が品川のマンションではない!!

  71. 192 匿名さん

    >>188さん

    仲介業者ってどこまで情報持ってるんですかね?
    売却物件募集のチラシがよく入っていて、マンション限定で購入希望者の条件が書いてあっ
    たりするけど、こんな間取りの部屋、このマンションには存在しないのに、探してどうする
    のってのがたまにあります。

  72. 193 匿名さん

    最寄駅品川っていっても、モノレールは越えたくないですよね。
    道路渡るのに、異様に時間かかるし。
    WCTの方、すいません)

  73. 194 匿名さん

    >>192

    仲介業者のほとんどは東京カンテイなどの情報屋と契約しているので
    価格情報などはオンラインですぐわかります。

  74. 195 匿名さん

    >>192

    チラシの類は別に特定の部屋を探しているわけではなくて
    専任売却契約を結んでくれる人を探しているだけです。
    該当の部屋などなくてもいいのです。

  75. 196 匿名さん

    仲介業者は自分の縄張りに新築マンションのMRが出来ると、
    客を装って価格表などの情報集めに行くのが普通です。

  76. 197 匿名さん

    久々にこの板見ましたが、かわいそうな方が多いですね。

  77. 198 品川淳次

    いわゆる自爆霊ですね。
    まだ諦めきれず、自爆してスレを上げて自分の存在に気付いて欲しい寂しい霊です。

  78. 199 匿名さん

    早く成仏せい。

  79. 200 匿名さん

    品川淳次ってのはイイね。
    正確には淳二だけど。

  80. 201 匿名さん

    見えない敵が多いマンションですね。

  81. 202 匿名さん

    タワーマンションではないみたいだけど、
    スミフがWCT前に横長で15階程のマンション(4〜6000万円)を建設予定らしい。
    CTSの当選者にアンケートなどしていると書いてあるんだけど、誰かアンケートされた?


    http://syutokentowermansion.seesaa.net/article/107622723.html#more

  82. 203 匿名さん

    契約時にアンケートされたよ。
    「いくらなら買いたいか書いて下さい」と担当に言われたが、紙には「いくらが妥当と思いますか」になってて困った。

  83. 204 匿名さん

    >201
    おそらく数百名はこの掲示板に張り付いていることでしょう

  84. 205 契約済みさん

    今頃大々的にニュースで流して、スミフの意図は何なんでしょう?
    そのm近所に出来るっていうマンションの宣伝かな?
    「ここは販売終了ですが近くに手頃な物件を計画中ですー」みたいな?

    価格を保存してる人がいるみたいだけど、これずっと掲載し続けるんじゃない?
    削除すると思う?削除してほしいけど。

  85. 206 匿名さん

    要するに、WCTと同じような仕様のマンションをスミフが安く出すって事だよね。

    もしかしたら、CTSと似たような値段の可能性もある。それじゃ、WCTの住民だって
    怒るだろう。怒っても何もできないけど。土地の値段が安くなったので、
    マンションも安くなったというだけの話。

    安くすれば、この時期でもかなり売れることがわかったので、思い切り安くして
    くる。ただ、所有権だったら、CTSくらいの値段までは下げることはできないと
    思うが・・・。CTSと同じ値段だったら、WCTどころかCTSの住民も怒るだろう。
    その可能性もないわけじゃないが・・・。

  86. 207 匿名さん

    WCTの川向こうなんて駅から遠すぎですよ。
    しかもタワーマンションではないんじゃ、安くなきゃ売れないでしょ。
    マンションブームは実際にはタワーマンションブームだったのだから。

  87. 208 匿名さん

    >206

    何を、「要するに」?

    大々的に広告しようとしてるに、「思い切り安くしてくる」?

    何か、的を思いっきりはずしてませんか?

  88. 209 匿名さん

    自爆霊達よ、いい加減早く成仏せい!

  89. 210 匿名さん

    タワーはブームなんですか?供給者側が作ったもので、需要はついてきてないような・・・
    今回、CTSで、真っ暗で風通しできない部屋(共有廊下側+リビング横)
    を見て、デメリットを思い切り感じました。あの部屋で心休まることができるのかな・・・

    ちなみに、なんとか座の方はどれ位いるのでしょうか。

  90. 211 匿名さん

    >>202
    WCTに隠密でというところを見ると、
    目の前に建設されると邪魔になる高さの可能性があるんだな、きっと。
    CTS当選者にアンケートというところをも見ると、
    CTS並みの価格での販売になる可能性があるんだな、きっと。

    結果、WCT住民が目障りな高さだけどタワマンではなく、
    CTS当選者が喜んだ並みの価格の所有権付物件。

    住所は港区、湾岸前、低層マンション、タワマンではないにしろ
    これはCTS落選者のための検討物件だな、きっと。

  91. 212 匿名さん

    リンク先読んだけど、
    港南5丁目に計画されてるマンションって、普通の田の字低層マンションじゃない。
    WCTとは全く違う部類だね。

  92. 213 匿名さん

    211だけど、連投ですまん。

    でもこれが本当なら俺たち落選者やっと成仏できそうだな。^^

  93. 214 匿名さん

    >>211
    実際には、坪240万〜250万になるみたいよ。
    港南5丁目の立地を考えれば妥当な線かな。
    残念ながら211さんの淡いご期待には沿えないみたいね。

  94. 215 匿名さん

    同じ港南5丁目に今度できた賃貸マンションが74㎡で月30万(坪13千円)。
    希望価格ベースにしても結構強気の値付けだ。

  95. 216 内覧前さん

    住友が周辺相場より安値でマンション作る訳ないじゃん。
    完成在庫抱えても値引きすらしないデベなのに。

    CTSは東京都のコンペで安く売らされただけ。まあ期待して待っとけば。
    見事に裏切られると思うけど。

  96. 217 匿名さん

    >216
    同感です。
    きっと高い価格だと思いますよ。

    価格だけでいえば「WCT>新物件>CTS」という感じでしょうけど…
    坪250万円前後はするのでは?
    「立地のわりに高い!」という非難がでそうですね

  97. 218 匿名さん

    港南5丁目のその新築賃貸はモノレールから7分と謳っている。
    出張の多い独身族には向いているのかな。

  98. 219 匿名さん

    211だよ。
    皆さんに煽られれば煽られるほど
    Mな潜在意識が開花して、
    期待して待ちたい気持ちになります。^^

  99. 220 匿名さん

    とりあえず定期借地を活用せよ。
    デベはもっと頑張れというサインにはなった。

  100. 221 匿名さん

    クリスタルヨットハーバーに行けば分るが、あの辺りからの眺めはかなりいける。
    対岸に、天王洲〜WCT〜芝浦島〜レインボーブリッジと途切れなく高い建築物が続いていて、
    東京の中でも一番近未来的な感じが味わえるスポットだろう。
    場所はちょっと不便だが、意外といけるかも。

  101. by 管理担当

スムログに「シティタワー品川」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸