東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part46」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか Part46

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-19 12:42:00

パークシティ豊洲も好評のうちに全住戸販売登録終了しました
周囲への気遣いの持てる大人の集う、冷静で建設的な意見の場としましょう


【過去スレッド】
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-40 のスレッドは http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/kako.html を参照にしてください
Part41 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44822/
Part42 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44853/
Part43 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44848/
Part44 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44832/
Part45 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44818/
PCT入居者専用板 mikle e-mansion】
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1

スレッドで質問前にFAQhttp://www.geocities.jp/p_c_toyosu/FAQ.htmlもご参照下さい



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-14 18:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    タンクレストイレと埋め込みエアコンってほんとに標準的な設備なんですかね?
    タンクレストイレはまだわかるけど埋め込みエアコンも?

  2. 652 匿名さん

    居住予定者ではありませんが失礼します。
    2年前に入居しましたが、カセット式(埋め込み式)エアコン、タンクレストイレ、
    ディスポーサー、バスルームのガラスドアは標準装備でした。
    東横線沿線、坪単価は270万強です。

    でも、タンクレストイレは気をつけないと、外出先で用を足したとき流すのを忘れて
    しまいそうになることがあります(笑)

  3. 653 匿名さん

    >>645
    つまんねえ煽りだったな。そんなことやってて面白いか?
    仕事しろ。

  4. 654 匿名さん

    東横線沿線はブランドですもの。PCTは部屋によって坪単価まちまちで、270万円
    までいかない部屋いっぱいある訳だし、少々設備が落ちるのは仕方ないんじゃない?
    でもいまさらながら、洗面所の鏡付近だけはもうちょっと何とかして欲しかったな。

  5. 655 匿名さん

    ホントすみませんでした。

    仕事します!

  6. 656 匿名さん

    売れるマンションはそんなものつけなくても売れるよ!
    売りにくいマンションほど、いろいろ付けたがるから。
    後付オプション的な装備はマンション価格では占める割合は少ない。
    土地代なり、建物構造なり、そっちの方が金かかる訳だしね。
    せこいところで決めつけない方がいいよ。

  7. 657 匿名さん

    それにしてもフローリングがシートってのはいかにも安っぽいだろ。
    そこまで標準仕様を落すかね。
    これだけの大型物件でこんなの他じゃ見たことないほど低レベルだな。

  8. 658 匿名さん

    >豊洲=市場のイメージが定着してしまうデメリット。

    市場のイメージがデメリットとはいちがいには言えないのでは?
    傍目からみれば、築地の人は「市場の街」っていうイメージを
    好ましく感じていると思われるんだけど、実際は違うのかな?

    というか、銀座・日本橋の例を引くまでもなく、
    そもそもあの場所で住宅地のイメージを期待するのが土台無理な話なんだし、
    だとすれば、むしろほぼ無名の土地だった豊洲が、
    市場移転によって知名度があがるのなら、これはプラスになりこそすれ
    マイナスにはならない話なんじゃないか?と考えるのが妥当ではないでしょうか。
    (車の話は別ね)


    銀座,日本橋だってそれぞれのイメージがあるわけではないけど

  9. 659 匿名さん

    失礼。最後の行は消し忘れです。

  10. 660 匿名さん

    あのさ、この物件完売したの
    いまさら仕様がどうのとか関係ないの
    いまさら市場の移転がどうのとか関係ないの

    もろもろを検討して各々が 自分の価値の基準に照らして 購入したの

    買いたかったけど買えなかったかわいそうな人の為に
    この板があるわけでは無いの

    「PCT買いたかったけど買えなくて悔しいので、あきらめる為にあらを探して自分を納得させたい人のスレ」というのを
    お作りください

  11. 661 匿名さん

    >657
    仕様が低いのは、他のマンションと比べれば一目瞭然。
    なのにこれだけにんきだったのは、豊洲の開発&ららぽーとの影響なのかね?
    私は隣にららぽーとがあるということで、ケープをあきらめました。今では人生最大のミスチョイスだと思ってる。

  12. 662 匿名さん

    >>661
    あなたもおっしゃる様に、これだけの人気物件ですから転売して、他を買えば済むことです

    あなたが本当に購入者ならね

  13. 663 匿名さん

    まあ結局は好みの問題だからな。

    好みということで言わせてもらえば、俺はPCT(抽選外れたが)がなくても○ープは買わな
    かったと思う。周囲の環境、駅からの遠さ、あの形が自ら作り出すお見合い住戸、狭い廊下。
    言葉では表せない閉塞感を感じる。
    PCTだってららぽの将来や周囲の建設状況など懸念要因もある。
    いずれにしてもトイレのタンクがどうだとか、洗面所の鏡とか、そういった仕様の高低は
    どうでもいい事柄だ。

  14. 664 匿名さん

    仕様が低いことは決してどーでもいいことではないけど、価格もリーズナブルだし、十分納得できる。

    オプションで選択肢も準備されてるしね。

  15. 665 匿名さん

    何やら書き込みは増えているようですが、心無い方の煽りとも中傷とも思えるものが多いようですね
    。PCTのあの立地は、いつ行っても優れているなと感じますし、夕日の綺麗なベイウォークも素敵なものだし、仕事も頑張らねばとやる気も湧いてきます。今はひたすら入居できる日を楽しみに過ごしています。仕様が悪いとか、安っぽいとか、色々言う人がいますが、何にだって100%というものはありませんし、PCTにも気に入らないところもあります。でもそれでも購入者の方のほとんどはそういう部分は認めながらもPCTを購入できてよかったと思っている人が大部分を占めると思っています。ぜひ、購入者の方の建設的な、前向きな、喜びを共有できるスレにしましょう。

  16. 666 匿名さん

    価格に魅力を感じ東低層階を希望し玉砕したのですが、やはり東低層階は
    日照、眺望抜きでも一般的にみてお買い得だったんでしょうか?

    豊洲の今後を考えると別タワーなどでも同じような条件の住戸が出て
    くると思うのですが、やっぱりお得になるのでしょうか?

  17. 667 匿名さん

    今はもうなくなってしまったけど、晴海に「ピア晴海」というシーフードレストランがありましたよね?あるビール会社の経営だったと思いますがよく利用しました、ああいうタイプのレストランが豊洲に出来ないかな・・・。

  18. 668 匿名さん

    天井埋め込みエアコンは見た目はカッコいいかもしれませんが、
    噴出し口の周りは静電気で真っ黒になるし、
    数年後壊れたときに交換も大変だし、実用上はあまりよくないっすよ!

  19. 669 匿名さん

    >>666
    豊洲がというより、世のマンション価格の流れで考えてお得だったんでしょうね。
    でも東低層より東高層のお得度がすごかったと思います。特に70平米台。
    PCTは海が見えるか(西、南)見えないか?(北、東)を大きな価値と考えこれ
    だけの差をつけたのでしょうが、今後の豊洲マンションでは方角にそんな価値に差
    がつく立地がなさそうなので、あそこまでの価格差は望めないでしょうね。。
    なので、予算が4000万円台までという方にはPCT東または北はラストチャンスだった
    かもしれませんね。逆に海に固執しなければ豊洲タワーも魅力的ですし、西を買
    える予算をお持ちの方であれば豊洲タワーの方がお買い得になる可能性もあると考えます。

  20. 670 匿名さん

    日照、眺望は大切だと思う。
    毎朝目覚めると目の前に海が見えるって、とても贅沢だと思う。
    それがPCTのいいところだしね。

    仕様をカセット式エアコンにしたり、タンクレストイレにしたりは
    付加価値として価格に跳ね返って来るわけだけど、(おそらく)第一次取得者
    の多い購入層や、豊洲という立地に価値を感じている購入層が多いPCTの
    場合、必要なかったということでは?(豊洲の他物件も同じレベルの仕様が多い)

    都心タワーやブランド立地物件の場合は、豪華(?)仕様でないと物件の競争力が
    保てないし、そういう仕様を求められているんだと思う。

  21. 671 匿名さん

    同感。正直、トイレなんて、タンクがあってもなくても、どちらでも
    いいって感じ。そりゃ、タンクレスがかっこいいに決まってますが、
    そんなことは、購入の決め手にはならない。
    マンションは立地と間取り、タワーなら眺望が大きな決定要因では、
    と思います。

  22. 672 匿名さん

    仕様について「どうでもいい」ということを皆が口を揃えて熱弁ふるうのは、
    実はどうでもよくないんじゃないかと思えてしまうのでほどほどに。

  23. 673 匿名さん

    煽りを削除依頼しても反応するからレスの方は残っちゃう。
    そもそもスルーすれば良いだけなのに。

    結果この板見た人は、議論に値しない仕様のことばかりが印象に残る。
    反応する人は内心仕様を気にしている証拠だよ。
    せっかく良い買い物できたのに、自分で貶めてる。
    反省すべし。

  24. 674 匿名さん

    眺望付加で一部の住戸は高いですが、ベースは4000万円台中心のグレードのマンションですよ?高い天井、2重床、2重天井、2重ガラス、ジーマテックのキッチン、広いベランダ等々、価格を考えれば逆に相当頑張ったと思ったが。

  25. 675 匿名さん

    ジーマってドイツじゃ一流?って感じなんだけど
    なんで 日本ではこんなに人気なんだろう

  26. 676 匿名さん

    本日、豊洲に行ってきました。
    ベイウオークを歩くととても気持ちよく、またららぽーとがマンションのすぐ隣にあるのはとても環境が良いですね。個人的には三井にもう少し店舗の勧誘をがんばってもらいたかったですが・・・。
    マンション自体は、散々言われているように、仕様のレベルは過去の湾岸マンションの中で過去最低になるかもしれませんね。グループ会社あげての三○住友建設の経営再建のため、あらゆるコストが削られた結果だね。

  27. 677 匿名さん

    カセット式エアコンの物件って、オレ回った範囲だとWCTとかコズギタワーとか天井低いマンションばかり。
    メンテナンスも不安があったし、自分はエアコンよりも天井高さを重視して選んだよ。

  28. 678 匿名さん

    じゃー シートフローリングってどうよ。

  29. 679 匿名さん

    シートフローリングって何?

  30. 680 匿名さん

    傷がつきにくくて最高だよ。子育て世代は絶対シートだよね

  31. 681 匿名さん

    板張りフローリングは団塊世代もしくはDINKS向きです

  32. 682 匿名さん

    シートも板張りも五十歩百歩。
    通は無垢。これ、最強。

  33. 683 匿名さん

    へぇ〜、ではこのマンションは無垢にアップグレードできるのでしょうか?

  34. 684 匿名さん

    無垢は重量があるので、マンションではあまり使われない。一戸建て向き。

    そんなに、最強を求めるならデカイ戸建て買うべし。

  35. 685 匿名さん

    HBAの場合板張りだと色が少し赤み掛かり
    好みではなかったのであえて標準選んだよ。

  36. 686 匿名さん

    >>678
    677ですが、エアコンはカセットじゃなくてグーですが、さすがにシートフローリングはダメだね。
    モデルルームでもプリント剥げちゃってたし。当然GUで問題解決。

  37. 687 匿名さん

    洗面所のGUはしたけど、仕様が低いとはきづかなかった。他とか平均とかの議論はナンセンス。
    良くおかあさんに言われたでしょ。

    「○○ちゃん家は、タンクトイレでエアコンも完璧。うちも買って!!」
    「それなら、○○ちゃん家の子供になりなさい」

    なんでもかんでも手に入るとワガママです。眺望と立地で我慢しなさい!!
    それから、高い部屋も沢山あるんだから、安い安いって言わないでね。

  38. 688 匿名さん

    687さんの言うとおり!
    豪華仕様なら、千葉や埼玉にいっぱいあるよ!
    オプションが標準装備です。
    そんなに豪華なマンションでもPCTより安いっしょ。
    一番金がかかるのは、土地・建物。
    まあまず、どこに欲しいかでしょ。
    どんなに豪華でも地方はご勘弁!

  39. 689 匿名さん

    その通り!設備仕様がいくら高くても”県”より”都”である江東区の方がましですよ。

  40. 690 匿名さん

    ここで「江東区かよ」という反応を期待しているように思えるので
    あえてのってみた。

  41. 691 匿名さん

    >>685
    そうそう、私もそう思って標準にしました。(強がりじゃなく!)
    シートフローリングといっても最近はなかなかよくできていて、
    先入観無しならシロートさんなら気づかないんじゃないですか?
    ちなみに、HBAのモデルルームはGUされてましたが、ドアとドア枠の色が合ってませんでした。

  42. 692 匿名さん

    身なりが派手な人は繕っている。コンプレックスを隠す技かもしれません。
    むしろPCTは正面真っ向勝負!ビシッ!!
    悪口を言わないで心を磨きましょう。良いお年をむかえられませんぞ。

  43. 693 匿名さん

    豊洲という立地が一番の魅力ですね。

  44. 694 匿名さん

    >689
    一票。
    あと年賀状に電話番号を書く時「03…」って何か良い!
    スイマセン、イナカモンなんで…。

  45. 695 匿名さん

    694さん
    安心してください。
    東京に住んでる大多数の方は田舎から出てきた、田舎者です。
    たかが、10〜20年くらい前に地方からやってきて、金があれば
    都心に住んで、俺って都会の人って顔してますが、中身は
    田舎者だったりします。
    田舎者より

  46. 696 匿名さん

    いろいろな理由により、未入居売却を検討してます。
    いくらぐらい上乗せして売ることができたら、損は発生しないものでしょうか?

  47. 697 匿名さん

    今10チャンネルでB棟映ってます。
    がすてなーにから撮影かな。

  48. 698 匿名さん

    奥菜恵と山瀬まみなんかと撮ったのでしょ。
    あれは確かグルメだよ

  49. 699 匿名さん

    でしたね。。。

  50. 700 匿名さん

    ☆☆夢見る頃☆☆

    平成18年初夏、ここに決めました!
    今の私にとって、ここは私の手に届く憧れの住まい。
    他の人より少し背伸びしてでも、ちょっぴり優越感にひたりたい。
    そんな私の目に適う物件はなかなか見つかりませんでした。

    財閥系のブランド名あるマンションであることは最低条件であり、
    おしゃれなイメージ、他人がやっかむ豪華共用施設があることは
    勿論、絶対に外せませんでした。

    ここPCTは、大財閥三井のパークマンションシリーズであり、
    大都市東京臨海副都心に浮かぶオアシス、アーバンリゾート。

    9メートルのプールなんか使えない?
    ノンノンノン、そんなことは NO−PROBLEM !
    アーバンリゾートは所詮イメージなのです。
    イメージとは、それがみんなの心に届く場所であることが大事なの。
    イマジネーションをはたらかせる環境こそ優先されるべきもの。
    プールは、存在することにこそ意味があるのであって
    実際には泳がないのだし
    (どうしてマンション住民に好んで肌をさらすの?)、
    小さなもので充分でしょう。
    貧相な内装だって、それもオプションで見栄えよくなるものだし、
    素敵なお部屋へのアプローチに不可欠なものは、何より住まう方の
    センスでしょう。
    だから、トイレがタンク一体型であったり、
    変な間取りは、とるに足りないお話しなのです。

    エステが付いていると聞くだけでも、お肌つるつるしてきそう♪

    憧れのPCTを手に入れ、夢見る可愛い私なのでした。

  51. 701 匿名さん

    ☆☆夢適う日々☆☆

    平成20年Xmas

    Xmas−SongとSCららぽーとの華やかなイルミネーションは
    心をときめかせてくれる!
    わが子と専用カートを押してのお買い物、
    そして、海上公園の潮風に吹かれれば大都会の喧騒がまるで嘘のよう。
    毎日がリゾート気分、リゾート生活♪
    私の選択に間違いはなかったのでした。

    今日の夕方は、ユナイティッド・シネマで連れと待ち合わせ。
    今大人気のロードショーを鑑賞した後、
    予約のフレンチ・レストランでXmasファミリー・パーティ。
    Xmas・present交換、とってもわくわくする!

    少しくらいお高い管理費も、
    家族分の成田への往復交通費だと思えば安いもの。

    24節季の冬至の庭に佇み、Xmas装飾された柊の木を見上げ
    連れとわが子と手をとり合い、
    本当に、ここに決めて良かったと思う私なのでありました。

  52. 702 匿名さん

    ☆☆Epilogue☆☆

    平成39年 秋

    今、夕焼けで茜色に染まる西向きの中層階ビューバスから、
    瞬き始めた街の灯りをぼんやりと眺めています。

    ここに住まってからの記憶が走馬灯のように駆け巡って行きます。

    目の前のコンクリ工場もその奥の更地も何時の間に
    林立したタワーマンションと化し、未来新都心のイメージ通り
    絵に書いたまま実現しております。
    確かに、ここも酸性雨と排気ガス、粉塵に晒され続けましたが、
    お高い管理費、修繕積立金は決して無駄ではありませんでした。
    海の風景に溶け込みながら進んでいく白い帆船のイメージは
    そのまま維持されており、ヴィンテージ・マンションとしての
    風格も漂わせております。

    隣のSCは定期借地期間満了に伴い閉鎖され
    高層マンション建築予定のお知らせの標識が掲げられていますが、
    厳格なセキュリティ・システムにより19年間安全を保ち続けた
    ここは、憧れのオンリー・ワン物件としての地位に揺らぎは微塵も
    見られません。

  53. 703 匿名さん

    自慢の24節季の庭園は、全国から注目され、未だに見学者が
    後を絶ちません。
    だから、ここの庭は住民皆の誇り。
    思えば当たり前の話でした。
    亜熱帯化している東京では
    四季の変化を楽しむことは普通許される筈ないのに、
    まさにここは都会の奇跡でした。

    確かに時が移れば自慢の施設は次々と変貌はしております。

    9メートルのプールとジャクジーは、
    ペット専用遊泳施設と化しています。
    ペットには丁度良い大きさなので、今やフル稼動状況ですね。
    19年前の予想以上に、今やペットは家族の大切な一員。
    ペットのための遊泳施設を他に先駆けて実現したここは
    世界的にも有名で、ペット好きには羨望のマンションと
    一番に評価されておりますね。

    SC閉鎖後、無駄と思われた専用地下通路は、
    トランク・ルームにリフォームされ、
    とても有効に活用され、住民皆に大変喜ばれております。
    ただ、スペースの関係上、全戸分設置は難しかったため
    抽選で当選した人はとてもラッキーでしたね。

    でもこんなことは、全て予想の範囲内のことでした。
    予想外のこともありました。

    No.62 by 匿名 06/03/26(日) 06:45
    私がここを選んだ大きな理由はキッザニアにありました。
    子どもの頃の夢を実現されられるなんて、素晴らしいことですね。
    キッザニアがここ豊洲に設けられることを聞いて
    眼を爛々と輝かせたことを今も覚えております。

    キッザニアは、現実社会そっくりのこどもの街。
    施設内には、
    空港、テレビ局、新聞社、警察、消防署、病院、獣医、銀行、
    美容室、お菓子工場、コンビニなど約50種類のパビリオン
    (お店や仕事場の施設)がこどもサイズで立ち並んでおり、
    こどもたちは自分の興味のあるパビリオンで、
    おしごとや社会体験にチャレンジできます、
    といううたい文句は、本当に素晴らしいです。

    わが子は学校が終わると一目散にキッザニアに出かけ、
    日々精進し
    あらゆる職業のExpertになり、
    ギッゾ通貨に関しては大富豪にもなりました。

    土日の込み具合はTDL以上なため、
    平日通えるここでなければとても実行不可能でした。

    わが子は、今、この国を引っ張る指導者的地位の一つに
    就いておりますが、
    キッザニアでの体験は大いに役立ったものと
    親として自負しております。

  54. 704 匿名さん

    今、瞳を閉じれば、入居当時の素敵な懐かしい風景、
    そう、
    海に映える沈み行く太陽、赤富士、感動的な夕陽が
    まるで昨日のように思い返されます。

    人の心さえ、うつろう中、
    移り行く時間の中で変わらないものなんか、
    決してないことはわかっておりました。
    しかし、移ろう季節の中でもそれに対応できる住まいは
    時間さえ超越できる物件コンセプトがあるものでなければ
    ならないものと今、実感しております。

    ここ、PCTにはそれがありました。
    だから、ヴィンテージ・マンションとして万人の評価を
    勝ち取ることができ、今があるのですね。

    だから、ここに係った皆さん全員、
    それは、建築関係、販売関係、有益なアドバイスをしてくれた
    eマンション閲覧者、そしてeマンション管理人様に、
    改めて謝意を表したいと感じております。
    本当に、ア・リ・ガ・ト・ウ・ゴ・ザ・イ・マ・ス

    私の気持ち、俳句に託し終わりを告げましょう。

    夕日受け、白い帆船、オーラさす

    詠   豊 井 洲 三

  55. 705 匿名さん

    久々に読み返しておりました。
    素晴らしいですね。

  56. 707 匿名さん

    いえいえ、楽しく読んでしまいました。購入者の思いは似たり寄ったりだな〜なんて思いながら・・・。

  57. 708 匿名さん

    私も未入居で売りたい、、。

  58. 711 匿名さん

    未入居転売を考えているの方々はかなりいるのでは?
    そんな私も考えてたりして。

  59. 712 匿名さん

    シートフローリングってなんちゃってフローリングですか?

  60. 714 匿名さん

    A棟東って 初日の出拝めないんだ・・・・

  61. 715 匿名さん

    私なら購入価格の2倍で売りたいな、高いかな??

  62. 716 匿名さん

    未入居売却って…。
    仲介手数料かかるし、買い替えでなきゃ税金もすごいし、
    大変そう。次の物件、見つけてるの?

  63. 720 匿名さん

    売ろうと考えている人は多いかもしれませんね。
    しかし、損を承知て売る方はいないはず。持ってて
    貸した方が特ですから。

  64. 721 匿名さん

    法人での購入も結構あったそうですから

  65. 722 匿名さん

    717・・・利益に対して住民税入れて39%、それに売却手数料3%強、さらに
    諸経費がかかるが、55%くらいの手取りはあるだろう。いずれにせよこの
    物件で損がでることはまずありえない。
    718・・・なんで腹がたつのか?

  66. 724 匿名さん

    >700〜704
    女性の方ですか?
    私にはない感性で始めは驚きましたが、PCTに対していろいろな期待や思いが伝わり
    自分もこのマンションを選んでよかったなと思います。

  67. 725 匿名さん

    手数料は、売価に対してでしょ。

  68. 726 匿名さん

    >717
    お前、悪徳不動産屋だろ、
    PCTの煽って安く物件を出させようとしているじゃないか

  69. 727 匿名さん

    >721
    いい加減なことをいうな
    私も法人で買いたかったけど、
    すべて個人でないと売らないぞ

  70. 728 匿名さん

    適当なやつらの集まりだなこのスレは!
    あっ 抽選外れた怨念か。

  71. 730 匿名さん


  72. 731 匿名さん

    何かおかしくなってきている・・・
    いろんなマンションサイト見て、ごっちゃになってるんじゃない?
    しかもそういう人に限って、購入者じゃないことが多い。
    ひとんちのマンションにケチつけて楽しんでる感じがする。
    相手にしなきゃいいんだろうけどね。

  73. 733 匿名さん

    私抽選外れた人。一応営業の人にキャンセル待希望出してありますが音沙汰なし。このスレ盛り上がってるのでまた覗いてみたら損してでも売りたい人いるみたいで人それぞれですな。今すぐ権利譲受できたら、他のマンション申し込みやめて買うのに。

  74. 734 匿名さん

    営業の人も異動になってますからね

  75. 736 匿名さん

    個人対個人で権利譲渡できるのかな。
    もしできるのだったら、入居希望の方にお譲りしたいです。
    来年には親のそばに住まなければいけなくなりそうなので、、、。
    うちはB棟の70米。

  76. 737 匿名さん

    >736
    こういう方の場合、ベストな選択はどうなるのでしょうか?
    個人間での譲渡は難しいと思うのですが、実際のところはわかりません。
    その他の選択としては、賃貸に出すのか、未入居売却するのか、手付金を放棄してキャンセルするのかが考えられると思いますけど、どれがよいのかはPCTができてからの経済状況などによるかもしれませんね。
    ちなみに会社の転勤によりキャンセルする場合は、会社に証明書を出してもらえば、大抵の不動産会社は手付金を返還してくれるそうです。

  77. 738 匿名さん

    >736 引き渡しまでにはまだ十分時間あるので、その間にトヨタワやすみふの物件の
    売り出しがあって豊洲の相場が上がること必至。ついてはあなたの場合は一旦登記の上、新築
    未入居で売り出せば3割以上の利益が得られるでしょう。もちろんそこから税金は引かれます
    がね。

  78. 739 匿名さん

    坪単価の安い部屋と高い部屋で差がでそう。

  79. 740 匿名さん

    ↑それはある程度言えるでょう。そういう意味では値上がり幅は25〜35%かな。

  80. 742 匿名さん

    権利の譲渡はできないでしょうが
    三井不との契約の履行後に
    個人間で売買するのはできると思います

    1度だけですので「業」には当たりませんので
    宅建業者を介する必要はありませんからね

  81. 743 匿名さん

    バーゲンのたびにららぽーと豊洲のアドバルーンが見れるB棟南高層がうらやましーなー。

  82. 745 匿名さん

    >740
    単価の高い西・南と単価の低い東・北は、どちらの方が値上がり幅は高そうなのでしょうか?
    %で言えば東・北で、アップの金額自体は同じぐらいになるのでしょうか?
    売却することは考えてなくても、自分の部屋の資産価値は気になるものです。

  83. 746 匿名さん

    売却・賃貸しないのなら、価値は上がらない方がよいのでは。
    固定資産税が上がってしまいませんか。

  84. 747 匿名さん

    うちも少なくとも10年は住むつもりだから当面の価格はどーでもいい。
    長期的に豊洲界隈が発展して10年後、20年後にも価値の下落の少ない安定した地域になってて欲しい。

  85. 748 匿名さん

    容積率ギリギリのタワーや大規模マンションは、
    修繕とかの話が出始める前に住み替えていかないと、
    いろいろ問題出てきてからでは資産価値激減、
    住み替え不可に陥ります。

  86. 749 匿名さん

    重説聞いた人ならお分かりのはずですが、ここは容積率に結構余裕があります。
    まあ総合設計制度折込みの数字だし、将来絶対安心ってわけではないですけどね。

  87. 750 匿名さん

    >>748さん
    戸建てにしても、リフォームや建替えは避けられない訳だし、
    そんなに心配しなくても・・
    うちは永住予定ですよ。
    建替えの際などの出費も覚悟してます(生きてるうちにあるのかな)。

  88. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸