東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド練馬豊玉イーストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 豊玉南
  7. 練馬駅
  8. プラウド練馬豊玉イーストってどうですか?
いつか買いたいさん [更新日時] 2016-02-27 14:13:26

プラウド練馬豊玉イーストについての情報を希望しています。
全戸南向きはいいですね。

所在地:東京都練馬区豊玉南3丁目11-1(地番)
交通:都営大江戸線 「練馬」駅 徒歩13分
西武池袋線 「練馬」駅 徒歩14分
西武有楽町線 「練馬」駅 徒歩14分
西武新宿線 「野方」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.80平米~85.75平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/toyotama/
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2014-04-24 08:07:43

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド練馬豊玉イースト口コミ掲示板・評判

  1. 141 匿名さん

    平日に通勤か帰宅時間帯の現地で確認しないと、実際の交通量は分からないでしょうね。

  2. 142 匿名さん

    なんでいつもグランマークが基準になっちゃのかしら(笑)

  3. 143 匿名さん

    朗報
    グランマーク南西一階、空きがあるみたいなんでお買い忘れのある方はどうぞ。

  4. 144 物件比較中さん

    噂の渋谷園芸跡地か定かでないけど、ライオンズ練馬レジデンス西側の隣地が更地になっていました。野村の営業さん情報ではライオンズの北側と言ってましたが、普通に渋谷園芸さんが営業中でした。西側の更地だとするとライオンズより少し広めの土地で高さ制限12mの第一種低層だと思われます。

  5. 145 匿名さん

    南向きとイーストの東向き1階って70cm下がった1/4地下状態だったんですね。MRで模型見るまで気づきませんでしたよ!!

  6. 146 匿名さん

    >>137 138
    実は南向かいの駐車場の持ち主、ここの地主さんが持ち主だそうです。

  7. 147 匿名さん

    >>144
    前にも書いたのですが、渋谷園芸の生産緑地です。
    住所にすると豊玉中4-9だと思いますが…。4-8ではないですよね?

  8. 148 匿名さん

    >>147
    更地になっていたのは豊玉中4-8です。ライオンズの南向きと横並びの土地でした。なのでライオンズの南向きよりは戸数がある物件が可能だと思います。1階が地下住戸になる可能性もあるでしょうね。

  9. 149 匿名さん

    練馬エリアNo.1はどこか決めよ!!

  10. 150 匿名さん

    (住所は中野だけど)富士見台のパークハウスは駅徒歩4分だし通勤は練馬駅で乗り換えしても、
    14分以上歩くここより楽だよね。ただ、富士見台駅は店が少なくて普段の買い物が不便。

  11. 151 匿名さん

    ライオンズ練馬レジデンス隣の土地見ました。
    ここよりずっといい場所ですが高くなりそうですね。

  12. 152 匿名さん

    >>150
    エリアくくりだとほぼ練馬だから仕方ないけど、悲しいぐらい練馬区物件に駅近がないからねぇ。緑と公園が23区でNo.1で勘弁して下さいか?

  13. 153 匿名さん

    >>150
    ここから練馬駅の西友に歩くより、富士見台のパークハウスから中村橋の西友に歩くほうが近いという・・・

  14. 154 購入検討中さん

    まあ何だかんだでこの掲示板見てる人はパークハウス上鷺宮買わなかったわけだから、あまり意味ない議論ですよね。価格が全く違う上鷺宮、ましてや上鷺宮を遥かに上回る渋谷園芸を期待するのは予算高い人だけですよね。
    自分は割りきってます。明日プラウドのモデル、行ってきます!

  15. 155 物件比較中さん

    上鷺宮の二期販売は9月らしいっすよ。

  16. 156 物件比較中さん

    ここが予想より高かったから、上鷺宮の方が遥かに高いってほどではないでしょ。

  17. 157 匿名さん

    ここのMRタイプの南向き西角部屋で204号室 74.38m2の予定価格が5690万円と仮定すると坪253万円です。
    パークハウス上鷺宮の同価格帯だと南向き中住戸B棟 B-205 68.23m2が5698万円で坪276万円です。
    上鷺宮の方がかなり割高ですよ。

  18. 158 匿名さん

    >>156
    上鷺宮は低層だから価格バリエーションに乏しい。
    そのため、やすい部屋が少なくて坪単価以上に高く感じるんだよね。
    地下を嫌った時点で6千万円弱。ここはそこまで高くない上に、相対的にやすい部屋もあるから選びやすいと思う。

  19. 159 匿名さん

    上鷺宮の正確な価格を知らなかったので結構違うのがよくわかりました。
    最近では貴重な駅チカ大規模物件だから高くても売れるんですね。

  20. 160 匿名さん

    ここで話題になっている渋谷園芸の生産緑地跡を清水が高額で落札した件は、野村の好都合な営業トークで過剰な内容に盛られた可能性がありそう。
    だからプラウド練馬豊玉はお買い得でしょう的な感じです。うまく洗脳されないようにご用心!

  21. 161 匿名さん

    野村の豊玉は正直高いよ!氷川台が成功したから、その人気感で売ろうとしてる。

    今までの相場から見ると、徒歩15分なら4,500万円が妥当でしょ!

    駅前の鹿島のタワーの分譲価格とか見ればわかるよ!

  22. 162 購入検討中さん

    信じたくない気持ちなのは分かりますが、残念ながら事実ですよ。信じがたいぐらい今の用地取得は用地取得費用と建物費用の上昇が半端ないので一般の方には理解できないレベルになっています。私はゼネコン勤務ですが、渋谷園芸に限った話ではないです。

  23. 163 購入検討中さん

    鹿島のタワー、中古チラシ出てましたね。坪280万。。。分譲価格と比較してもどうにもならないですよ。

  24. 164 匿名さん

    確かに、みなさんがおっしゃるように、グランマークとかのような売れ②物件を見てきた人にとっては、今の現状、現実は辛いかも。

    あの時、決断しとけば良かったと思うよね?

  25. 165 匿名さん

    消費税増税と物価上昇で脱デフレのインフレ傾向は、更に格差を浮き彫りにして庶民はまともな物件を買えません。首都圏の不動産価格も来年秋頃がピークと予想されていますので、上がり傾向での不動産購入なので、割高は仕方なしなんでしょうねぇ。

  26. 166 匿名さん

    >>161
    あそこの路線価、途轍もない金額ですよ…
    練馬のなかでも凄い価格。

  27. 167 匿名さん

    価格のことで盛り上がっているとこ恐縮ですが、学区の豊南小と豊中の評判とか知っている方いたら教えてください。
    たぶん、ロイヤルホスト横の歩道橋まで回って登校するのではと思いますが、環七渡るのちょっとな…と考えてしまいます。豊小に越境できればとも思いますが、どうでしょう?また、以前、子どもの犯罪?のこととか話題になっていましたが…心配です。
    わかる方いたら教えてください

  28. 168 匿名さん

    こことグランマークレジデンスってだいぶ価格差があると思うんですが、建築費の高騰ってそんなに影響ってあるもんなんですかね?

  29. 169 匿名さん

    >>168
    グランマークレジデンスは野村が値付けを間違った印象。
    プラウドじゃないからブランド力が無いと思って値段勝負に出たんだろうけど、購入者は実質プラウドと思って買っていたから安い印象を受けたんでしょう。

    駅から遠い、仕様も貧弱と価格以外の売りがないと思ったんだけど、「グランマーク」でも野村のブランド力は高かったんですね。

  30. 170 匿名さん

    販売開始が一カ月先になりましたね。他物件の様子見でしょうか。

  31. 171 匿名さん

    168,169
    グランマークは野村と阪急のコラボ物件だからプラウドとは値段設定やそもそもの売り方が違いますよね。

  32. 172 匿名さん

    どこいってもグランマーク人気者ですよね。

  33. 173 匿名さん

    グランマーク買った人があっちこっちで得意げに書き込んでる様に思えてならないんだけど・・・。

  34. 174 匿名さん

    この物件が実家から割と近いので覗いたんですが、尋常じゃなく高いですねー、去年買った港区内の新築マンションとそれほどかわりないんで、驚きました!

  35. 175 匿名さん

    販売が延期になったってことは、販売が、苦戦してるってことでしょうか?

  36. 176 匿名さん

    思ったほど関心が集まっていないのかもしれませんね。
    ただモデルルームのオープンも多少ズレ混みましたから、自社・他社マンションとの競合
    具合を見越しての戦略的な延期かもしれませんね。
    多少価格帯等見直すとだいぶ違う気もしますが。

  37. 177 匿名さん

    確かに!駅徒歩15分という距離ですと、順調に売れるっていうのは考えにくい。
    グランマークのような価格的魅力があれば別ですが。

    価格が適正価格に改正されることを願います。

  38. 178 匿名さん

    練馬区で同時期販売のプレミスト井荻のスタッフご一行が、ここのMRに視察に来ていました。野村のスタッフご一行も相手のMRを視察したそうで、お互いの営業の材料にしているのでしょう。
    価格帯もザ・パークハウス上石神井レジデンスを含めて、合わせそうですね。

  39. 179 匿名さん

    どこも駅から遠い物件ですね。

    大体どこも250万円/坪前後って感じですかね。

    平均5,500~6,000万円か~高い。。

  40. 180 匿名さん

    練馬区ではないけど、ザ・パークハウス上鷺宮が駅近でエリアNo.1って感じで、残りの住戸が坪約275万円~ですから坪250万円が適正だと思ってしまいそうですよ。

  41. 181 匿名さん

    グランマーク、グランマークって買えなかった人の***の遠吠えが聞こえます。

    哀れです。もう完売しちゃったんだから、ここで我慢するしかないんじゃないですか!

  42. 182 匿名さん

    まあ、たしかにグランマークっていうワード沢山でてくるけど、別にいいんじゃない?

    もしあなたが、グランマーク買った人ならわざわざ自慢しにこないでね、いろんな掲示板で目障りだから。
    他の掲示板荒らす奴がチョロチョロしているんだよね

    とにかく、プラウド豊玉の話をしましょう。

  43. 183 匿名さん

    練馬周辺のマンションスレで、グランマークをあげて頻繁に褒めてる人って入居予定者さんかな?一応検討したけど買えなかった人を装ってるけど。購入出来て嬉しくて自慢したいけど他のマンションスレでそれはみっともないから、買いたかったけど無理だった、でも良いマンションだよね〜って褒め称える戦略なのかなぁ。まあ、どうでも良いけど勝ち組マンションて印象付けをしたいように感じてちょっとうざい。私はちょっと高くても練馬豊玉が良いわ。

  44. 184 匿名さん

    戦略(?)までたててそんなことやってる痛い暇人はいないでしょ。

    それよりどんどんMRも売り出しも後ろにズレていくのが気になる。
    どんな仕様になるのかしら。それによって価格とバランスがとれてるか決まるわけだけど。

  45. 185 匿名さん

    グランマークも順調だったけどプラウド田無ガーデンズも最終期3戸だけ先着順が残ってますが
    あの規模にしては上出来でしょう。やっぱり野村は売り方がうまいですね。

  46. 186 匿名さん

    なんだか平和台とかグランマークのスレが…σ(^_^;)
    こごまでくると入居者だか妬んでいる人なのかわからないけど酷いね
    こちらは平和に行こう

  47. 187 匿名さん

    ここは石神井台のプラウドを先に売りたいために販売ずらしたのでしょうか?
    それともプレミストやヴィークコートと同時になるのを避けた?

  48. 188 匿名さん

    どちらもあるんじゃないでしょうか。割安?な石神井台から売り切るつもりでしょうね。ただ立地がネックみたいですね。

  49. 189 物件比較中さん

    石神井台だったら田無ガーデンズの方が良いね。

  50. 190 匿名さん

    グランマークレジデンスのホームページに完売御礼出てましたね。

    ここはどのくらいの期間で売れるか見物です。

  51. 191 匿名さん

    MR見てきました、私もグランマークと検討していたのですがこちらはアメニティや収納が凝っていますね!
    付加価値があるハコだと思いました。これは、駅かなり遠いからなんですかね?

  52. 192 物件比較中さん

    石神井台の設備も良かったですよ。

  53. 193 匿名さん

    野村のマンションは比較的仕様がいいですよね。

  54. 194 ご近所さん

    そもそもマンションのメリットとは、駅に近い利便性の高い場所を複数人でシェアすることで安く取得できる点が大きい。実質徒歩20分の物件にマンションとしてのメリットがあるかどうか。残念ながらこの物件は、利便性が高い場所ではない。安ければ割り切って買う判断もあると思うけど、安くない(高過ぎる)。
    数年前に、この物件近くのオーベル練馬スマーティア(練馬駅まで実質15分程度)は最上階ルーバル付87平米の部屋が確か5,700万。妥当な価格は本来はそのぐらい。昨今は土地相場や建築価格が上がってるとしても、冷静になって考えてみると、この物件は買いの物件ではないと思う。
    どうしても今買わなきゃいけなくて利便性と価格を重視しない人なら買えばいいと思うけど。
    このマンションに6000万以上出すぐらいなら、7,000万出してもっと便利な場所の戸建が良いと思うな。マンションはローン以外の管理費修繕積立駐車場で約4〜5万支出があることを考えれば、月々の支払は7000万の戸建と変わらないからね。

  55. 195 匿名さん

    確かに、、、練馬駅徒歩3分の野村仲介+が入ってる鹿島建設のディアマークス・キャピタルマークタワーが当時70平米で4,000~4,500万円くらいでしたよね?

    ここは、徒歩15分なので、3,000万円台が相場ですが、現在は建築費が高騰しているので、4,000万円前半くらいが本来は適正価格かなと思うんですが、いかがでしょうか?

  56. 196 匿名さん

    よく鹿島のタワーが引合いに出されますが…10年前と現在の路線価とは雲泥の差です。
    あまり参考にはなりません。
    まあ、あの物件は買いだったでしょうが。ちなみに現在も鹿島タワーは賃貸で21〜23万で出ていますがそれぐらいの価格なら同じ広さで世田谷区の新築賃貸借りられます。
    とにかく練馬豊玉に限らず今売りに出ているものは、確かに買いではないでしょうね。待てる状態の人にとっては。
    資産価値という意味では厳しいですよね。オリンピック後に下落するだろうし、ましてや駅遠なら…

  57. 197 購入検討中さん

    昔はこうだったとか、今語ったところで何の意味もない。それは買えない人の遠吠えでしかない。じゃあ、なぜその時に買わなかったの?もしくは価格が落ち着く時まで待てばいいじゃない。ただ、昔に戻る事はないけど。
    私は既にマンション購入しており、今回買い換えを検討してますが、昔は昔と考えてます。建築基準も変わっていれば、仕様や売主、練馬駅の評価も違う。
    全ては、その時代の需要と供給のバランス含めて価格は決まるし、今探してる人からすると将来は更に値上がりする状況のため、今出ている物件で比較するしかないんだから。私も安く買いたいですが、この物件は現在出てる中では納得感あると思いましたよ。

  58. 198 ビギナーさん


    いつもながら野村の営業は必死になるな(笑)

  59. 199 匿名さん

    >>197
    う~ん練馬区の同時期販売の物件ほとんどが、駅遠いのに同じくらいの価格帯。納得感なんてありませんけど、どんぐりの背比べ感って感じです。ここは敷地狭いし1階が若干地下住戸で貧相な印象です。

  60. 200 匿名さん

    >>199
    マンションの価値で最後まで残るのは
    1.立地→駅近くの利便性は絶対になくならない
    2.植栽→樹木は時間とともに立派になる。立派な庭があれば新築よりもさらに立派に
    3.デザイン→いいデザインは色あせない。
    4.広さ→空地率が高ければ立替も容易になる

    ってところだからな。
    練馬区で最近出ている物件はどれも厳しい。
    特にここは時間とともに下がるだけにしか見えないけど、これぐらいじゃないと変えなくなってくる恐れもあるから悩ましい・・・・

  61. 201 匿名さん

    >200
    パークハウスは上鷺宮は高いけど満たしてるのでは。
    上石神井も①以外は満たしていると思う。

  62. 202 匿名さん

    パークハウス上鷺宮は練馬区じゃないね。

  63. 203 匿名さん

    スーモで、中古マンションも同時に見ているんですが、ここの目の前の築12年のルネアクアパークスが72平米で3,600万円で現在販売中なんです。

    ということは、ここも買って10年したら、2,000~2,500万円くらい暴落してしまうのでしょうか?

    資産価値とかあまり気にしていなかったのですが、目の前のマンションがそんな現状ですと、さすがに気になってしまうのですが、皆様はリセールとかあまり気にしておりませんか?

  64. 204 匿名さん

    >>203
    10年も経てば当然でしょうね。

  65. 205 物件比較中さん

    ルネは販売当時はその広さで4000そこそこの価格で買えましたからそんな下落してませんね。

  66. 206 匿名さん

    ルネアクアパークス買った人は勝ち組だ

  67. 207 匿名さん

    >203
    売れちゃいましたね。

  68. 208 匿名さん

    失礼、勘違いでした。77m2で4230万円もでてました。

  69. 209 匿名さん

    物件の価格や値段は場所によっても違いますので。
    このあたりの条件はよく確認をしておくことが大切です。
    あまり余計にデメリットを感じないようにしないといけないですね。

  70. 210 匿名さん

    ルネアクアパークスはここに近いけど練馬駅からは遠いので西武新宿線の都立家政駅の物件でした。
    当時はここだけじゃなく不動産価格が今よりずっと安かったので比べてもしょうがないですね。

  71. 211 匿名さん

    ここも最寄りは、都立家政ではなかったでしたっけ?

  72. 212 物件比較中さん

    最寄りは野方だね。交通悪いからここはみんな練馬駅使うと思うよ。

  73. 213 匿名さん

    そういう場合は、西武新宿線の野方物件として見られるのでしょうか?

  74. 214 匿名さん

    いいえ池袋線の練馬物件です。野方からここまで歩いてみたらわかると思いますよ。

  75. 215 匿名さん

    単にどっちからも遠いだけでしょ。

  76. 216 匿名さん

    練馬・板橋あたりで探しているんですが、大手マンションで皆さんの気になる物件を教えて頂けませんでしょうか?

  77. 217 物件比較中さん

    大泉学園のヴィークコート。うちは高くてあきらめましたが一番よかったです。

  78. 218 匿名さん

    そういえば、今日プラウドのMR行ったら二軒先に新しいMRつくりはじめていましたね。渋谷園芸のとこのかな?

  79. 219 匿名さん

    >>216
    調べりゃわかることだけど

    野村不動産
    プラウド練馬豊玉:言わずと知れたこの物件。駅距離がネック
    プラウド板橋蓮根:駅近だけど板橋区三田線
    プラウドシティ加賀学園通り:大規模プラウド。板橋区&共用設備ゴテゴテ系。
    プラウド石神井台:駅遠&幹線道路沿い

    三菱地所
    ザ・パークハウス上石神井:線路脇物件。大規模

    大京
    ライオンズ練馬平和台:環八そば。駅からも遠い
    ライオンズ上井草:新青梅街道隣接

    住友不動産
    シティテラス加賀:スミフお得意のロングラン発売中
    スカイティアラ:三田線沿線の超大規模物件。

    東京建物
    ブリリアときわ台:販売も終盤。やすい部屋は売れてしまったらしい。

    ・大和ハウス
    プレミスト井荻:3駅2路線。でも、どこも遠い。

    ・伊藤忠
    クレヴィア小竹向原:まだ情報が出てない。

    有名ドコロだとこんなところかな?

  80. 220 物件比較中さん

    これから登場する練馬豊玉のヴィークコートが立地は一番になるかもね。

  81. 221 匿名さん

    私は、大手町勤務なので、プラウド板橋蓮根か加賀か、住友の加賀のどれかにしたいなと思ってます。

    あとは、駅距離をどう見るかですね。

    ここは、同じ野村物件なので気になりましたが、やっぱり駅距離が、、、

    物件自体は悪くないんですが、だいぶ惜しいです。

  82. 222 匿名さん

    個人的には、
    駅近重視なら小竹のクレヴィア
    駅力重視ならここ
    価格バランスならときわ台のブリリアだと思う。

    これから出てくる物件だと練馬駅のヴィークコートのほかに、上石神井でも何件か予定されているらしい。

  83. 223 匿名さん

    私は、ヴィークコート大泉学園、プラウド板橋蓮根、プラウド加賀学園通りの3つが気になってます。

  84. 224 匿名さん

    しかしここあんまり盛り上がらないね…
    最新レス上がったと思ったら他物件の話。

  85. 225 匿名さん

    ここは、同じプラウドだけど、加賀と蓮根に話題をさらわれてる。

  86. 226 匿名さん

    ここは、そんなに悪くないが、駅距離の割には価格が高いですよね。

    板橋区の物件は、都心に近い割りに安い。

    住友の加賀でさえ、5.500万円以内で割と良い住戸が買えますしね。完成して売れ残っているのは当時として高かっただけ。

    スカイティアラは、ちゃんとした住戸は、6.000万円前後出さないと、買えませんけど、加賀は悪くない。

    野村の加賀がどうなるか。。まぁ、住友よりは高くしないと思いますけど。

    駅距離で考えると野村の蓮根は結構狙い目かも。徒歩3分以内は珍しいので。あとは、価格次第かな。4.000万円中心なら絶対的に買い。価格が見物です。

  87. 227 匿名さん

    他のモデルルームで、だいぶここは苦戦してると聞きました。

    駅遠い&価格が高いだと、野村でさえ、厳しいようですね。

    まぁ、ヴィークよりはだいぶいいと思いますけどね。

  88. 228 周辺住民さん

    板橋のプラウドだったら赤羽がよかった。

  89. 229 匿名さん

    ここがサックリ売れるなら価格上昇も本物だよ。
    さすがにそうやすやすとは行かない気がするけど、どうなんだろ

  90. 230 物件比較中さん

    3Fで4900万円台なら、魅力的だと思います。収納も結構奥行あったしいいと思いました。
    半地下とか好き嫌いがあるかも。周辺の環境を取るならば自転車通勤もいいんじゃないでしょうか。

  91. 231 匿名さん

    4.900万円って何向きですか?

  92. 232 匿名さん

    全戸南向きの物件で何向きってw

  93. 233 匿名さん

    232さん、全戸南向きではないですよ!

    あなた、全くこの物件興味ないでしょ!

    確実に他の業者だな!やっちゃいましたね!(笑)

  94. 234 匿名さん

    ここ、もしかして、人気なさすぎて、他の業者の荒らしとか遊び場みたいになっちゃってるんですかね、、、、、

  95. 235 匿名さん

    すみません、ド素人で申し訳ないんですが、他社は競合の価格知らないんですかね?
    カマかけて、客に聞いたりするんでしょうか?

  96. 236 匿名さん

    営業さんはそれほど他社の金額を気にしている感じはなさそうです。
    ブランド力や立地などそれぞれ違うので、建築段階で相場などは確認されているのではないでしょうか。
    特別違いがなければ、当然希望する方もいるから売れる、ということはありそうな気がします。

  97. 237 匿名さん

    >>235
    近場数件モデルルームを回ると、対向物件のマイナス情報を教えて貰えます。

  98. 238 匿名さん

    237ですが、書き方が悪かった。リスク情報とは、このマンションについて。
    教えてくれるのが対向物件の営業です。

  99. 239 匿名さん

    業界にいれば価格なんて大体わかる
    (土地の取得価格がわかれば、常識的な額が割り出せる)
    でも、ここの問題は価格よりも駅距離でしょ

  100. 240 匿名さん

    購入要望書出した方いますか?

    これから、同じ野村で加賀とか蓮根が出てくるんで、もう少し悩みたいんですが、、、

スポンサードリンク

イニシア日暮里
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸